[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おは〜(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
先程、このHPの64346番、ゲットしました!!
朝から縁起が良いですね!!
今日も朝から日差しが照りつけ、蝉の声は高らかですが、
このゲットで頑張れそうです!! (*^^*)
TOMOかあさん、TOMOくん、皆さん、よか一日を!!

No.9397 - 2004/07/23(Fri) 07:27:42

Re: おは〜(^-^) / TOMOかあさん [東北]
カビゴンさん、ミラー番で、ありがとうございます。
今日1日〜楽しく有意義でしたでしょうか。(*^^*)

TOMOは通所で、担架遊び?をしてきたそうです。(^^ゞ

No.9400 - 2004/07/23(Fri) 19:22:25
ご訪問ありがとうございます。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
TOMOかあさん。
ご訪問ありがとうございます。
>天保山レクリェーション、楽しそうですね!
>観覧車〜TOMOの大きな車椅子も乗れるかしら?
かなり内部は大きいですよ。
キャビンの定員は8名。(向かい合わせに、片側4名ずつが座ります)類推ですが、キャビンの奥行きが1.6m程度あると思われます。
『たけのこ』の通所者のNさんは障害のため両足の膝間接が曲がらず、伸びたままです。SUZUKIのリクライニングシートの電動車イスを使用されていますが、この状態で、天保山の観覧車にも「サンタマリア号」にも乗れました。
※車いすのまま直接搭乗できるキャビンが2台あります。
天保山大観覧車のホームページ
http://www.kaiyukan.com/area/ferriswheel.htm

No.9391 - 2004/07/22(Thu) 23:50:37

Re: ご訪問ありがとうございます。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
キャビン内部/入り口ドアー部
No.9392 - 2004/07/22(Thu) 23:55:53

Re: ご訪問ありがとうございます。 / TOMOかあさん [東北]
有香ちゃん〜お父さんと一緒で楽しそう〜♪
この笑顔、最高ですね!!
彩ちゃん、ふくれてなかったかな?(^^ゞ

観覧車に車椅子で乗れるなんて、想像してなくて、
うれしい感動です。(*^^*)
考えてみれば、うちの息子達を連れて遊園地に行った事がなかったわ。
遊園地と動物園が、道路をはさんで向かい合わせ、
「どっちが良い?」と聞くと、決まって「動物園!」でした。(^^ゞ

TOMOが乗りたいかどうかは疑問だけど、
親は乗せてみたい〜〜と勝手に思ってしまいました。(苦笑)
誘導尋問でニコニコしたら、「うん」だわ。

No.9395 - 2004/07/23(Fri) 00:36:41

Re: ご訪問ありがとうございます。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
>観覧車に車椅子で乗れるなんて、想像してなくて、うれしい感動です。(*^^*)
有香とは、結構いろんなところの観覧車に乗りました。
神戸の王子動物園(彩を抱いてジェットコースターにも乗りました)
大阪梅田のビルの屋上にある観覧車。
神戸ポートピアランド。
そして、天保山・・・
彩と一緒に乗ったのもありますが、家族一緒だったので、私と家内と二人で車イスを左右から抱えてよっこらしょだったと思います。
今回のレクリェーションは、『たけのこ』として、毎月レクリェーションをするんだと言う意気込みの第1回目だったので、何度も下見に行き確認しました(口頭での確認が多かったですが)
観覧車も2回目の下見で、具体的に車イスを乗せる時には、一旦観覧車の回転を止め、ドーアーの大きな車イス乗車可能なキャビンにスロープを架けて乗せると言う事がわかり、その車イス用キャビンに有香と一緒に乗りました。

>TOMOが乗りたいかどうかは疑問だけど、親は乗せてみたい〜〜と勝手に思ってしまいました。(苦笑)
>誘導尋問でニコニコしたら、「うん」だわ。
是非、乗せてあげて下さい。
今回、15名の参加者中、10名程度が乗りましたが、Nさん、Oさんなど車イスなので乗れないだろうと諦めていたのだけれどそのまま乗れた。気持ち良かったと大変喜んで頂きました。

感動と言う意味では、韓国で障害者が海に入れるように、コンドミニアムの海側の出口から特設のスロープが設けられていた事です。勾配が急で介護者泣かせでありましたが、1台の車イスを2名で押せば難なく登り降りできます。当初予定650名の障害者+親などが参加すると言うキャンプなのでそんな設備を設けることが出来たのでしょうがこれも感動ものでした。日本からの参加者もこのスロープを使って海岸に降り、冷たい海水に足を濡らしたり、水をかけられたり、波しぶきを浴びたりして楽しみました。今回知り合い座位保持イスを送る方も海岸に設けた特設プールに入れてもらって笑顔を振りまいていました。

昨日、(社福)身体障害者自立協会に行きましたが、顔なじみのYさんが昔の障害児の写真を見せて下さいました。40年前に障害児を海に連れて行き、松葉杖をついて海に入っている姿などです。これらの写真が毎日新聞に掲載されたそうで、そのコピーを見せて頂きました。障害児を写すカメラマンと言う意味では大先輩です。
色々とオフレコの話をして頂きましたが、40年前(私が平成14年度のPTA会長を拝命した養護学校は、この年創立40周年でした)の創立当時は今とは比べものにならないくらい、制度の整備が行われていない中でも当時のお母さんパワーで乗り切って来られた話もよく聞き、感動しています。その時代の事が礎となり、現在の有難い状況があるのだと感謝しています。

明日は、有香と2回目の「アミティ舞洲/大阪市立舞洲障害者スポーツセンター」行きです。
『たけのこ』の行事ではなく、「NPO法人たいよう」傘下の「ホームヘルパーステーション太陽」の支援費による知的障害児の外出介護行事です。3家族7人参加予定で、屋内プール遊びがメインです。

No.9396 - 2004/07/23(Fri) 06:56:09

Re: ご訪問ありがとうございます。 / TOMOかあさん [東北]
>コンドミニアムの海側の出口から特設のスロープが設けられていた事です。
>勾配が急で介護者泣かせでありましたが、1台の車イスを2名で押せば難なく登り降りできます。

急であっても、スロープがあるとないとでは大違い!
開催側の配慮が嬉しいですよね。
砂浜までは、行かれる所は多いけど、
その砂浜が難物・・・、
よほど砂が湿っていないと車イスが動かしづらいんです。
それでも、こちらの海は遠浅でないので、
バックで動かすと、どうにか〜〜大丈夫。
昨年は、TOMOも久しぶりで海に入ってきましたよ。(*^^*)

うちの施設長さんの時代 もそのころかな、
ほんと何もなくて〜〜と言うより、
重度の子供達が小学校に上げる年になっても、就学猶予!
その事に発奮して、お子さんをおぶい、ずっと付添いをして
頑張ってこられました。
子供たちを外に連れ出そうと、お花見、海水浴〜〜、
必死で楽しんだようすが、写真に写っていました。(*^^*)
その時代からすると、恵まれた環境にはなって来ましたが、
それでも、まだ不便な事が多く、これからも頑張らなくちゃと思います。
でも、親の健康もそろそろ考えないと〜〜。(^^ゞ

> 「ホームヘルパーステーション太陽」の支援費による
>知的障害児の外出介護行事です。

え〜〜、そういう楽しい企画もあるのですね。(*^^*)
楽しそうですね。
そういえば、介護保険の方で、<ヘルパーと一緒に温泉に行こう>という
企画が、年に何回か広報でみかけます。
でも、介護度3までの方が対象〜、
もっとバリアフリーが進むといいですね。

明日は、水しぶきを上げて、暑さを吹き飛ばしてきてくださいネ。(*^^*)

No.9399 - 2004/07/23(Fri) 19:19:40
おひさです。 / みんと [東北]
こんばんは。いよいよ梅雨が明けましたね〜。
今年は通常に暑い夏が来てくれるのでしょうね。
暑いの好きじゃないけど、湿気も好きじゃないけど、やっぱり
夏はこうでなくっちゃいけませんね(笑)

わたしは元気で過ごしています。自転車通勤で腕などすっかり
焼けてしまったんですけどねぇ〜。TOMOくんは夏バテなく
元気でしょうか。

TOMOかあさんも体調には十分気をつけて夏を過ごして
下さいね♪ではでは(^^)v

No.9389 - 2004/07/22(Thu) 23:48:23

Re: おひさです。 / TOMOかあさん [東北]
みんとさん〜、お久しぶり!
たっちママさんはお元気? お二人とも忙しそう〜。

今日は、風もあって爽やかでした。
これで、お米も安泰!
みんとさんは、キリリとした冬が好きでしたね、
私は、だらり〜〜とけっこう夏は好きです。(^^ゞ
今日くらいなら、1年中でも良いかんじ〜。
私の適温25度ですから〜〜、22度を切るとすぐわかります。(爆)

自転車通勤〜みんとさんとこは、アップダウンが多くないですか?
うちの父さんも自転車の時もあって、丘から街に向かって、下ります。
行きは良い良い、帰りが恐い〜と。A^^;)
でも、バスや地下鉄より、早いし気持ち良いみたいです。

これからますます暑くなるから、
帽子、サングラス、黒の長袖でUV対策、
ちょっと怪しげになっちゃうかな。
みんとさんも、お体に気をつけてね。

No.9394 - 2004/07/23(Fri) 00:17:09
おばんでやす!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
今日の昼休みに、このHPの64300番、ゲットしました!!
今日はプロ野球がないので、のんびりしています。
TOMOかあさんとこも、梅雨が明けましたね!!
これで全国夏模様ですね!!
長崎は、相変わらずの暑さです。
高校野球の長崎大会も、明々後日に決勝戦です。 さあ、どうなるか…
TOMOくんも、暑さにまけないでね!! p(^-^)q

No.9387 - 2004/07/22(Thu) 22:07:36

Re: おばんでやす!!(^-^) / TOMOかあさん [東北]
今日もゲットありがとうございます。(*^^*)
梅雨が明けたら、蒸し暑かったお天気が、カラッとして良い気持ち〜♪
夜になったら、肌寒いくらいの涼しい風。
ここらへんが、東北らしいところです。
カビゴンさんのところも、昨日、一昨日よりは、過しやすかったかしら。
試合もお休みだったし〜、明日は熱くなりそうですね!!=^-^=うふっ♪

No.9393 - 2004/07/23(Fri) 00:00:03
夕焼け〜 / TOMOかあさん [東北]
こちらも、そろそろ梅雨明けかな。
No.9381 - 2004/07/21(Wed) 23:06:26

Re: 夕焼け〜 / かっちママ
こんにちは〜
今日はさわやかな風が吹いて気持ちいいです♪
梅雨明けしましたね〜
湿気がない分、カラッとしてるね。

梅雨が明けたところで、久しぶりに車も洗って気持ちいい〜(^O^)
かっちは、明日から夏休みです。
毎日の南仙台までの送迎がない分、時間に余裕はあるけど・・・

主婦に夏休みはない!!

No.9383 - 2004/07/22(Thu) 14:38:14

Re: 夕焼け〜 / TOMOかあさん [東北]
天気予報も、ずっと晴れマーク! 夏ですね!!
関東の方には、悪いくらい爽やか〜高原みたい。♪

夏休みが始まるのって、遅くなったの?
地域や学校によっても、違うのね。
TOMOのところは、お盆やすみかな、それでも長いと思うもの。(^^ゞ

かっち君には、楽しい夏休み〜♪
でもねぇ〜〜、ほんと主婦は休みがないわね。
お出かけしないと、休めない。(爆)

No.9385 - 2004/07/22(Thu) 17:52:33

Re: 夕焼け〜 / かっちママ
こんばんは〜
今夜はきれいな三日月にうっとりしてました〜

N養護は2学期制なので秋休みがある分、夏休みちょこっと削られたの(^^;
でも、高等部は夏季体験学習っていうのがあって、音楽鑑賞やみんなで調理実習したり、高舘山ハイキングがあったりするんですよ♪

ちょうど、仕事日と重なってくれたので、ラッキー(^^v

No.9386 - 2004/07/22(Thu) 21:00:58

Re: 夕焼け〜 / TOMOかあさん [東北]
あら・・・隠れてしまったみたい。(T_T)
三日月さまが輝いていたのね、見損なってしまって残念!

なるほど2学期制〜〜、それでも1ヶ月の夏休み。(^^ゞ
かっち君、体験学習っていうお楽しみもあるのね〜。
ママさんはお仕事、お仕事も気分転換になるかも。
by 甘い考えのTOMOかあさん

No.9390 - 2004/07/22(Thu) 23:50:19
博多の山笠 / tamon [九州]
ショートステイで私が福岡におらん間に山笠は終わっておりました。
バッテンその前に撮ったとがありましたけん置かせてください。
一度山笠ば見たかて思うとるとになかなかうまくいかんですね。
この日もお祭りみたいに賑わっとったですよ。
こういう飾り山が何カ所もあって、楽しそうですばい。
私はまだ3カ所か4カ所しかみたことなかとです。

No.9382 - 2004/07/22(Thu) 09:24:13

Re: 博多の山笠 / TOMOかあさん [東北]
わぁ〜立派っ!
こういう物が、あちらこちらに飾られてるんですね、賑やかでしょうね。
この前、カビゴンさんがホークスの山笠を貼ってくれました。
この山笠は、お祭りの日には、街中〜練り歩くのかな〜?
私も見てみたいなぁ〜〜。

tamonさん、お疲れは取れました?(^^ゞ

No.9384 - 2004/07/22(Thu) 17:45:42
いただきました! / みくママ
ラベンダースティック、しっかと受け取りました。
早速みなさんにお披露目をして、香りを楽しみました。

みくは眠かったので、鼻先に当てたら「何すんの?」の顔。
一眠りしたのちに再度挑戦します。

暑い中、お届けくださいましてありがとうございました。(^・^)

No.9375 - 2004/07/21(Wed) 16:23:57

Re: いただきました! / TOMOかあさん [東北]
(^^ゞ 入口がどこどこ??
垣根越しに、先生〜〜って、呼んでしまいました。
不審なものに見えたかも。

作っているときは、かなり香っていたんだけど、
乾燥したら、あんまり・・・してなくて、残念。
みくちゃん〜<猫じゃらし>と間違うかも。=^-^=うふっ♪

No.9377 - 2004/07/21(Wed) 18:17:32

Re: いただきました! / みくママ
ああ、そうですよね。
まさかフェンスを乗り越えて侵入というわけには行かないですものね。
私は、本日いつも以上にばたばたとしていて、TOMOかあさんが来てくださる
ことを伝え忘れていました。たはは。
でも、Y先生どころかT先生もご存知だったとか・・。
「変わらないわねぇ。」
と先生たちからの感想です。

スティックをかがせたら、すごく興味を持ったお友達がいて、
お帰りまでなんとなーく遊んできました。
鼻に近づけるとそっちの方を向くんです。
嗅覚遊びを実践してきました。

もっと、香っていたんですね。
袋から出した瞬間に結構ラベンダーの香りがしましたよ。
さて、どこに置こうかな。

No.9379 - 2004/07/21(Wed) 19:05:57

Re: いただきました! / TOMOかあさん [東北]
あのお母さん〜乗り越えてきそうだよ、
なんて見られていたのかな。(^^ゞ
ドタバタ加減が変わらない!? (苦笑)
T先生って、お隣りの作業所の所長さん?

あれで遊べて、良かったわぁ〜。
あの中に、鈴でも入れれば、もっと遊べたわね。(*^^*)

No.9380 - 2004/07/21(Wed) 23:03:39
聞いて〜 / 力丸ママ [関東]
昨日はとうとう東京39,5度
私の区は40度越えました
今朝の最低気温も30度下がらないの
これは観測至上初ですって
痛いくらいよ
元気だと思っていた私もとうとう暑さ負けして胃腸やられました
どうなっているの〜
助けてぇって感じです
そんな中昨日は孫姫のこもりのおばちゃましてきました(爆)
子供って元気
食欲衰えないんですって
700gの未熟児っ子がやっと1年4ヶ月で伝い歩きが出来るようになったの
玩具のピアノも鳴らせるように!
すこしずつ指に力が入るようになりました。
『むじゅかしいわ〜』と悩める乙女です(爆)

No.9376 - 2004/07/21(Wed) 17:11:47

Re: 聞いて〜 / TOMOかあさん [東北]
なんていう暑さでしょうね・・・。
吹く風も熱風だわね。
小森のおばちゃま〜、=^-^=うふっ♪懐かしいこと。
孫ちゃん、真剣なまなざしで、ポロンポロンと可愛いわね〜♪
子守りも楽し、だわね。

力丸ママさん、夏ばて? 食欲不振?? 飲みすぎかなぁ〜〜。
お大事にネ〜〜。

No.9378 - 2004/07/21(Wed) 18:29:31
韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
7/11〜16まで、障害者12人介護者13人で韓国の障害者キャンプに介護者として参加しました。韓国は日本ほどバリアフリーではなく、スロープがあっても非常に急勾配で車イスを押すのが辛かったです。早朝トイレに行った時、足が痛くって足を引きずっていましたが、障害者の方が目を覚ましてトイレと言われたら、その時は普通に足が動き車イスが押せました。
勉強した事。
?@海外に酸素ボンベを持っていく場合。飛行機には酸素ボンベが積めません。機内は飛行機に備え付けの酸素を使い、機外ではその国で準備して貰った酸素ボンベの手配が必要です。この連携プレイが難しいです。介護者はこの交渉のために最低英語を話せる能力が要求されます。しかし、車イスを押して異国の海浜まで行き、打ち寄せる異国の冷たい海水に足を濡らされた時の彼の表情。何とも言えない喜びの笑みが有りました。
?Aお土産は、空港の免税店より、街中のスーパーお買い物。朝食についていた小袋の海苔。韓国のファミリーマートでは一袋150ウォン=15円でした。大袋1200ウォン=120円数人分です。空港では缶入りの大袋相当が6000ウォンです。日本で買い物しているのと変りません。
?Bバスの乗り降りが大変です。もう少しドアーの幅が広かったら二人三人で介助が出来て助かるのに・・・痛感しました。
7/18には韓国に一緒に行った人たちに会いお土産の海苔とちりめんじゃこの分配を貰って帰りました。
今日は公休日ですが、朝から有香とプールに行き、午後は、寝たり起きたりの・・・ぐうたらな1日でしたよ。
今後の面白い予定では、若くって25歳かな頚椎損傷の方(車イス使用、食事その他全介助が必要)を南国タイで製造され、タイで観光タクシーに使われている「TukTuk/トゥクトゥク」(ツクツクと呼びます)と言うオート3輪車を日本で改造した車イス移送車=スロープ付きで車イスのまま乗車できます。で、夜のドライブに案内する事。利用者さんと相談して、体調が良いようなら海遊館のある天保山まで走って、サンタマリア号に車イスのまま乗って大阪港をナイトクルージングなどと言うプランです。

No.9345 - 2004/07/19(Mon) 20:22:29

Re: 韓国から帰ってきました。 / きみ [関東]
お帰りなさい。お疲れ様でした。良い情報をありがとうございます。

障害児の特別支援教育で色々と情報をもらうときに韓国のノーマライゼーションの取り組みを知り、障害児の教育分野では日本の一歩も二歩も先にあるような印象を持っていたので、バリアフリー度合いについては以外な気がしました。が、よく考えればそうかもしれませんね。教育分野では良くも悪くも日本より走っている国なのかもしれませんね。

今年はボーナスが減り帰省も見送ったので、秋くらいに九州の姉妹達と関西あたりに集合しようかと話していたところなのでサンタマリア号参考にさせてもらいます。ビックアイあたりに宿泊しようかなと思っています。ほかにもお勧めの宿ありますかねぇ。

No.9347 - 2004/07/19(Mon) 22:16:30

Re: 韓国から帰ってきました。 / TOMOかあさん [東北]
☆ たけのこさん〜

お帰りなさぁ〜〜い。介護人さんお疲れ様でした。
韓国のバリアフリーのようす〜いろいろ経験されて、良かったですね。
スロープはやっぱり緩やかでないと、ほんと大変〜〜!
登りも下りも力仕事ですよね。
観光でなく行けて、韓国の方との交流も楽しかった事でしょう。

お留守番の有香ちゃんも、今日はお父さんをプールで1人占め!
もう〜夏休みですか? 
そちらも、猛暑! 夏ばてされませんように〜〜。
そんなヒマがないと言われそう。(^^ゞ

夏には、風が吹きぬけるTuktukは気持ち良さそうですね、
それに、ナイトクルージング〜〜、海風、夜景〜〜素敵ですね!!

☆ きみさん〜

クイズ2問正解で惜しかったのですが、抽選でもれてしまいました。
お遊びクイズで、奥様に笑われそう〜〜。(^^ゞ

なるほど〜〜教育分野では進んでるんですね。
それで、パソコンも日本より普及しているのですね〜。

もう1年になるのですね〜、台風の追い風に乗って九州に行かれたのは、
早いですね!
九州からしたら、大阪は近い近い、もう旅行は楽勝!!
今年も純生くん〜子離れキャンプに参加かしら。

ごめんなさい、ご無沙汰ばかりで・・・、
お邪魔すると長居してしまうんだけど〜〜。(^^ゞ

No.9350 - 2004/07/20(Tue) 00:18:54

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
きみさん>
日本の10年は、韓国の1年か2年でしょう。
そのパワーを感じました。
学ぶべき事は多いと思います。
新しい綺麗な身体障害者トイレも見てきました。
上手な工夫もありましたが、車イスマークトイレ=介助者がいると言う想定のようでした。
急坂でもスロープのある事自体が素晴らしいと思いましたが、介助者の車イス操作とか、バス乗降時の介助方法などがマダマダのようでした。若い方の能力はありますが、家族介護が主体ですのでお母さんが子どもを介助する部分で不安がありましたが、回りにいる人が黙って手を出し助けていました。
障害者キャンプなので皆さん多少の介護の経験があるからかも知れませんが、日本では見かけない光景を見ました。
宿泊施設については、障害の程度、宿泊料、交通の便などのファクターがありますので、メールにて詳しい希望内容を教えてください。
takenoko-oosaka@mail.goo.ne.jp

TOMOかあさん>
>もう夏休みですか?
カレンダー見た時は、7/16(金)が終業式かなと、思っていたのですが、今日7/20(火)が終業式のようです。
学校もお役所仕事です。彩は終業式お休みでしょう。プールには行くそうです。
有香だけ終業式に行って、その後7月中は補習があるそうです。
今年は、舞洲障害者スポーツセンターのプール介護が多いです。7/3、7/22(私は行きませんが)7/24と合計3回(有香の行く日は同行します)
韓国8/8にもう一度行こうかと考えています???ですが。
今度は少し観光を入れたいな・・・と、思っています。

私の訪韓中にホームヘルーパーステーション太陽の事務所・・・愈々、改造が始まりました。
現在の倉庫スペースでは面積が不足で、継ぎ足す事になり大工事になりそうです。
排水用のパイプ埋設のためにガレージ通路のコンクリートを割、内部の壁は撤去しました。
支援費のみの居宅介護の事業所をなさっておられるところは、早々に介護保険の事業所スタートの準備を始められる方が良いと思います。
大阪府の場合、申請を受理されるためのハードルが大変に高くなりましたので、書類や内容不備で受理されない場合出直して間に合うように再申請する時間的余裕が必要です。
一例として、事務所は、支援費の居宅介護事業所と同じでも良いが、パーティションなどで仕切って別途のスペースが必要と言われました。その他、言い出したら切りがないくらいに修正点を指摘され、事業開始予定が2ヶ月延びました。

No.9354 - 2004/07/20(Tue) 01:36:43

Re: 韓国から帰ってきました。 / TOMOかあさん [東北]
1日位繰り上げて、夏休みしても良さそうなのにねぇ〜。
韓国が、距離よりも近い国になるといいですね!
ほんと、お隣りの国だもの。(*^^*)

支援費と介護保険が統合されるとか言う話で、
ヘルパーステーションも、両方の認可があったほうが良いという事かしら?
うちは、利用する方で、よくわかりませんが、
たけのこさん、忙しくなりますね。
ガレージの大改造大改築と、ますますのご発展!
目を見張ってしまいました。

No.9359 - 2004/07/20(Tue) 21:50:28

Re: 韓国から帰ってきました。 / きみ [関東]
たけのこさん
レスありがとうございます。ぴかくんのHPで拝見したスライドもすごい良かったし、参考になりました。僕も早くたけのこさんのように頑張れるようになりたいです。
大阪では国際身障者センタービック・アイにしようとほぼ考えています。なにしろ安いですから・・・二泊三日くらいだと思うのですが、一般の宿だと予算的に厳しいです。公共の宿とか身障者の施設とかあればいいのですが・・・

No.9364 - 2004/07/20(Tue) 22:34:31

Re: 韓国から帰ってきました。 / きみ [関東]
TOMOかあさん
今年は帰省もキャンプも何もなし・・・・仙台にでも遊びに行きたかったよ。。。先立つものが・・・
読み返すとセンチメンタルな日記だけでも読みに来てください。ではでは

No.9366 - 2004/07/21(Wed) 00:00:00

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
きみさん>
宿泊場所:アミティ舞洲・・・お勧めです。
↓のURLからアミティ舞洲のHPを見てください。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~maisima/
USJにも行けます。珍しい大阪湾の「渡し船」無料ですが、乗船すれば、天保山(日本一低い山)に登って海遊館や大阪湾観光船「サンタマリア号」に車イス(100kgの電動車椅子でも可能)に乗ったまま乗船できます。(事前連絡しておけば必要な船員さんを集めてくれます)
大観覧車も車イスのまま乗れます。
この付近はかなりのバリアフリーでお勧めスポットです。
これらの料金、障害者&介護者1名は半額になります。

No.9367 - 2004/07/21(Wed) 01:45:52

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
天保山公園にて(『たけのこ』の6月度レクリェーション)
No.9368 - 2004/07/21(Wed) 01:47:49

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
大観覧車へ車イスのまま乗り込めます。
No.9369 - 2004/07/21(Wed) 01:49:25

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
車イスのまま乗船。100kgの車イスだそうです。
No.9370 - 2004/07/21(Wed) 01:50:43

Re: 韓国から帰ってきました。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
サンタマリア号の甲板にて。4台の車イスを乗せてもらいました。
No.9371 - 2004/07/21(Wed) 01:52:36

Re: 韓国から帰ってきました。 / きみ [関東]
うわぁー。一杯写真つきの紹介ありがとうございます。
皆さん楽しそうですね。アミティ舞洲もいいですね。
秋に向けて計画したいと思います。

No.9372 - 2004/07/21(Wed) 06:04:34

Re: 韓国から帰ってきました。 / TOMOかあさん [東北]
☆ きみさん〜

やっぱり〜日記のまとめ読み〜〜、
昨夜に長居してしまいました。(^^ゞ

私は朝寝坊だけど、きみさん〜寝不足しません?(*^^*)
やさしくて真面目な<きみさん>遺伝子、頑張りすぎないでね。
したい事、やりたい事が、たくさ〜〜んあるんですよね。
私も有るけど、まぁ〜〜いいや、なんてノンビリ〜〜。(爆)

大阪のビックアイのサイトを見てきました。
バイリフリーいいですね! こういう所なら安心して行かれます。
それで、お安いんですか?A^^;)

☆ たけのこさん〜〜

大阪情報〜いっぱいありがとうございました。
観覧車に車イスも乗れるの!!〜、嬉しいですね!
わぁ〜〜行きたくなっちゃった!!ヾ(*^。^*)ノ

No.9374 - 2004/07/21(Wed) 10:53:11
こんばんわ! / まーまま [関東]
暑いですがお元気でしょうか?もちろん、まーちゃんはすごく元気ですよ。
先週、まーちゃんはお友達と一緒にデイから一泊旅行に行ってきましたよ。
もちろん、私たちは付いて行きませんでしたがまぁー彼女なり楽しんで来たようです。私たちの知らない所で少し大人になって帰って来たようです。
今日はバナーを頂きに来ましたよ。私のもどうぞ!

No.9365 - 2004/07/20(Tue) 23:15:09

Re: こんばんわ! / TOMOかあさん [東北]
関東地方は、ものすごい暑さですね!
ゆだりそうですかな〜〜。
まーちゃんも、親離れ夏旅行を楽しめて、よかったですね〜♪
ママさんも、ちょっと息抜き出来たかな。

あれ? もうリンクしてますよ〜。(^^ゞ
うちのリンクページ、表示が遅くなってきたので、
今はテキスト表示にしてるんです。
バナーアップできなくて、ごめんなさい。

No.9373 - 2004/07/21(Wed) 10:37:28
全3516件 [ ページ : << 1 ... 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ... 352 >> ]