[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お知らせ〜<おしゃべり喫茶> / TOMOかあさん [東北]
一番町ホッとステーション(レスパイト事業)の催しです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(転記)
ホッとの利用料金が、値下げしました。一時間(託児)500円。
お買物をすれば300円になります。詳しくはお電話くださいネ!

 「おしゃべり喫茶」・・・・7月26日(月)13:30〜15:30

 ここで開催します。今回は「ネイルアート」です。参加費300円。

 先着10名までで、託児あります。どんどん申し込んでください。

 電話又はFAXでお願いします。21日(水)締切り。

     022−227−2301 だよ〜ん。

    ((0(^ー^)0)) ワクワク 

No.9183 - 2004/07/04(Sun) 12:43:42

Re: お知らせ〜<おしゃべり喫茶> / TOMOかあさん [東北]
ホッとステーションのURLです。
http://www9.ocn.ne.jp/%7Eshienmyg/hotst/index.html

No.9186 - 2004/07/04(Sun) 22:57:12

Re: お知らせ〜<おしゃべり喫茶> / ぴかくん [九州]
わーこんなのあるんだね、楽しいね、そっちは、進んでるなぁ。。

No.9191 - 2004/07/05(Mon) 11:30:26

Re: お知らせ〜<おしゃべり喫茶> / TOMOかあさん [東北]
>お買物をすれば300円になります。
というのが、面白いでしょ〜♪

一番町って、駅からつづくメインストリート。
でも、その一部では大型郊外店に追われて、
ちょっとお客さんが少なくなってきたようで、
その街中活性化も兼ねてるの。

なので、お買い物をすると、託児利用料金が安くなる。
なんだか、駐車料金に似てて、可笑しいやら、○×△〜〜。(^^ゞ
託児でなくても、ひと休みするのは、無料、
街中で疲れて休むのには、良い場所よ〜。

ぴかくん、みこちゃんは、ネールアート経験済みかな??
楽しそうだよね〜♪

No.9197 - 2004/07/05(Mon) 23:03:59
グループホーム / ペパーミント [甲信越]
>hitomiさん、長くなったのでこちらでレスしますね。

初めまして。グループホームのこと読ませていただきました。前向きなお考え、すばらしいと思いました。「自宅でない在宅」理想ですよね。

tomtomがショートステイに今利用してる施設は医療機関。
長いこと通所していたので、慣れているはずなんですが、人見知り激しく病院嫌い白衣嫌いなので、どうしてものときしか利用していません。
たいてい翌日にはストレスからか体調を崩し寝込んでしまいます。
だからあずけるときはそれを覚悟であずけなければなりません。
なかなかつらいものがあります。

家のような安心できる雰囲気のところであずかってもらえたら、そして親亡き後暮らして行けたら本当にいいですよね。

私はここ数年体調が悪く、ときどき寝込んでしまい動けなくなります。
そんなときはtomtomを送迎できなくなるので、ショートどころか学校も休ませることになってしまいます。
早く元気になって、私もtomtomの将来のこと前向きに考えたいです。

No.9174 - 2004/07/03(Sat) 12:30:14

Re: グループホーム / TOMOかあさん [東北]
ペパーミントさん、今日の体調はいかが?
熱は下がったかしら〜。

今、GH〜増えてるわよ〜〜!
支援費で利用施設一覧表が送られてきたら、
近所にも、たくさんあって、驚いてしまったわ。
ほとんどが、軽い方のGHのようだけど・・・。

TOMOが通所してる施設関係で、6月に重度GHが出来たの。
マンツーマンに近い感じだから、
人件費の問題や、夜間の宿泊職員さんのローテーションがたいへんみたい。
利用者の中に、施設長さんの娘さんもいて、
全介助(着換え、トイレ、食事も)1級Aの重複重度です。

日中はB型(重度通園事業)に通所して、
GHに帰ってからは、職員さん、ヘルパーさんの介護になるのだと思う。

そのために所属障害団体は、ヘルパー事業所を立ちあげて、
障害児者もみられるヘルパー養成にも力を入れてる。
施設職員さんがヘルパー資格もとって、頑張ってくれてます。

でもでも、医療的ケアが出来ない・・・、
TOMOのGHへの夢は、遠い。
昨年、レスパイト事業(家族支援事業)で、
やっと看護婦さんも一緒の医療的ケアつきレスパイトのモデル事業が
始まったところ。
少しづつ少しづつだけど、進んでいる。
ただ、1泊すると1万近いのは、ちょっと痛いわ。
でもね、いつも接してくださる看護婦さん&介護人さんの2人制なので、
とても安心してお願いする事ができます。

tomtomくんも、ショートが苦手なのね、
TOMOも体験日帰りで、何度かしたけど、
馴染みがない所なので、体調が悪くなったり、熱を出したり・・・。
あの看護人数の中では、ちょっと無理そうで、
一般ショートに預ける時は、最終覚悟になるわ〜〜。

ペパーミントさんも、まずは体をゆっくり治してね。(*^^*)

No.9177 - 2004/07/03(Sat) 13:22:46

Re: グループホーム / hitomi
TOMO君が安心して泊まれる場所作り
私目指しますから
富山に来てぜひ一泊いや二泊でもしていってください
まだ初めてもいないから
信頼なんてまだ作れないけど
私の息子たつやは昔痰が吐けなくて死にそうになりました。
たけのこさん目指すところは同じ・・かも
がんばってください
ペパーミントさんレスありがとう
富山には身体のグループホームが0なんです
ひとつもないんです
私は先駆けてしますが他県では普通にあるのね・・・・・

No.9188 - 2004/07/05(Mon) 00:05:20

Re: グループホーム / TOMOかあさん [東北]
hitomiさん〜、ありがと!!
富山にも待っててくれる方がいるなんて、とても嬉しいです。(*^^*)
それはそうと、福祉展オフの噂が〜〜。
いつもフットワークが軽くて、私も見習わなくちゃ。

>富山には身体のグループホームが0なんです

こちらでは〜〜と一覧表とみてみれば、
やっぱり身体のGHはなく、知的のGHが昨年市内で39箇所。

今年の初めに県内で、
初めて高齢者&障害者(重度かな)の共生型GHが、出来ました。
県が後押しのMプロジェクトで、共生型が画期的でした。
でも、かなり郊外です。(^^ゞ

6月に出来た重度GHも、制度上は知的GHになるのかな。
(通所施設も知的障害者通所施設だし、そこに重度通所が併設。)
ここのGHは、通所施設のすぐ近くで、街中〜。
住んでる地域で住むということになります。

よくわからないのだけど、
制度上の身体施設、GHとなると、基準が大変になるのかな〜。(^^ゞ

No.9196 - 2004/07/05(Mon) 22:51:54
おは〜!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
昨日まで、福岡ドームに行きました。
土曜日は×、昨日は○。行った甲斐がありましたね!! (*^^*)
また、土曜日は、昼に雁ノ巣球場にて、2軍の試合も観に行きました!!
ひいきにしている寺原が完投勝利で嬉しかったですね!!
そして、先程、このHPの62800番、ゲットしました!!
ますます、今日は頑張れそうです!! (*^^*)
TOMOくん、TOMOかあさん、よか週末でしたか?

No.9190 - 2004/07/05(Mon) 07:28:09

Re: おは〜!!(^-^) / TOMOかあさん [東北]
ガァオ〜と炎を吐く勢いで、応援されたかな。(*^^*)
昨日は勝利〜おめでとう!!
寺原選手も大活躍〜よかったですね。
(^^ゞ この前、貼っていただいた方だったかしら〜〜。
疎くて、ごめんなさい。
朝一番のカキコなのに、今の時間ですみませ〜ん。

No.9195 - 2004/07/05(Mon) 22:33:04
今パソ前〜〜(^^ゞ / TOMOかあさん [東北]
レスが遅くなって、ごめんなさい。

今日も療育センターに行って来ました。
斜頚の治療に使われるボトックスを、先週してきて、
それの経過観察でした。
注射をしたところは、それなりに緩んではいるのですが、
いまひとつ効果が・・・。
再来週〜また様子を見て、追加するかどうかというとことです。

そんなこんなで、遅くなりました〜〜。m(__)m

No.9194 - 2004/07/05(Mon) 22:24:22
\(^O^)/♪ / おっとんですよ♪
TOMOかあさんこんちわわですぅぅぅぅ(^^ゞ
「うちのワンの最後の写真も笑ってるの。」ほんとと〜てん
可愛く笑っている←これって凄い、凄い\(^O^)/♪
でも最後と言うことは亡くなったのですか(;>_<;)ビェェン
しかしこん、笑顔最高ちゃ♪
画像はキラブですよ\(^O^)/♪\(^O^)/♪

No.9185 - 2004/07/04(Sun) 14:36:25

Re: \(^O^)/♪ / TOMOかあさん [東北]
おっとんさん〜、こちらまでようこそ。♪
笑っていたのはキラブちゃんなのね、穏やかそうなワンちゃん〜。(*^^*)
おっとんさんとこのお散歩タイムは、犬ぞり状態? 
楽しそうねぇ〜〜。=^-^=うふっ♪

うちのワンちゃん、ポテトチップのチップって言うの。
16歳半で、亡くなる前日まで尻尾をフリフリ散歩にも行けたし、
(ちょっとヨタヨタしてたけど)
まさに天寿をまっとうでした。

今は、我が物顔でニャンコが爆睡中です。(^^ゞ

No.9187 - 2004/07/04(Sun) 23:08:26
(No Subject) / たけのこ [近畿]
TOMOかあさん。こんばんは。
車(マツダプレマシー)の話題の件、御気になさならないで下さい。
実は、マツダプレマシーの試乗時の画像を貼ろうと思ったのですが、その画像がどのマシンにあるのか???で・・・見つかったら貼ります。

さて、今日の話題は、・・・
TOMO君共々、TOMOかあさん、大阪へご一家ご招待いたします。
件の改装中のガレージ、車イス用の棚付けに終わらず、倉庫を、事務所に改装する事に決定しました。
実は、宝來堂ビル内のやりくりで、介護保険の事業所、ホームヘルパーステーション太陽の事務所を開設し、8/1から、ホームヘルパーステーション太陽の事業開始を計画したのですが、現状での支援費の事業所、ホームヘルパーステーション『太陽』の事務所と併用では、許可が下りるのが難しい様子なので、宝來堂ビル内が手狭になってきた事もあり、この際、倉庫を、事務所に改装する事に決定しました。
今後、支援費制度と、介護保険制度が統合されそうな雲行きなので、介護保険事業下のホームヘルパーステーション太陽は、絶対に必要な事業ですので、整備をキチンと行う必要を感じました。
7/10頃着工、8/10頃完工、8/末に書類を整えて、申請、10/1業務開始と言う方針にしました。
事務所ですが、完全バリアフリー、車イストイレ+シャワールーム(スペース的に浴室の設置は難しいので、1つの部屋の中に、洋式便器とシャワー用からん、手洗い器などを設置、3枚引き戸、床はタイル、水を流せるグレーチング仕様で考えています)
ニースペース流し台の設置(流し台の下に収納スペースが無いので)車イスのままで、台所回りの仕事が出来ます。グループホーム設置の話の具体化が近づいてきつつありますので、当直可能とするために、今ストックしている折りたたみベッドを備品として入れておく事にしました。
マタマタ、狭くなります。
愈々、私のプライベートルームは、地に足の付かないキャンピングカーの中になりそうな雰囲気です。笑っておれませんわ。
出来たら、是非、お立ちより下さいませ。
今日は、たけのこの利用者さん宅でささやかな???宴会を致しました。

No.9178 - 2004/07/04(Sun) 00:34:27

急展開〜(*^^*) / TOMOかあさん [東北]
盛大な宴会は、急展開祝賀会? ヾ(*^。^*)ノ
たけのこさんの行動力には、いつも驚かされます!

ヘルパー事情所のバリアフリー〜〜、
いずれは、グループホームへと発展されるのかな。
ますます楽しみですね〜♪

ご招待していただけるの〜、ありがとうございます。(*^^*)
そう聞くと、遠出もしたくなりますね!
その時は、まとめて面倒〜よろしくお願いします。
笑顔のステキな彩ちゃん有香ちゃんに、会えるといいな〜♪

No.9179 - 2004/07/04(Sun) 12:15:34

プレマシー / TOMOかあさん [東北]
プレマシー、画像があったので、載せますね。
バギーを入れたところ。

No.9180 - 2004/07/04(Sun) 12:17:48

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
電動ワンタッチ固定装置
No.9181 - 2004/07/04(Sun) 12:18:47

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
スロープを出したところ、
車高ダウンがない分、福祉車両にしては、お値段が安め。

No.9182 - 2004/07/04(Sun) 12:20:51
おばんでやす… / カビゴン@長崎 [九州]
昨日・今日とホークス、どーなっとんぢゃ!?
内容もよくなかったし… (--メ)
明日&明後日は3ヶ月ぶりの福岡ドームです。 燃えます!!
私が乗り込んで、連敗脱出ぢゃ!!
P.S.仕事場のパソで、昼休みに62600番、終業後に62626番を、それぞれゲットしました!! 仕事もうまく行ったし、そこまでは良かったのに…

No.9168 - 2004/07/02(Fri) 22:38:26

Re: おばんでやす… / TOMOかあさん [東北]
カビゴンさん〜のカツ!?、
ドームで声がかれるほど、応援かな。(*^^*)
太陽も応援してるかも〜。
燃えろ! カビゴン!! さん。

仕事もカウンターも、上々!
明日も明後日も、きっと、上々〜!!

No.9170 - 2004/07/02(Fri) 23:21:07

いよいよ今日です!! / カビゴン@長崎 [九州]
長崎は薄曇… と、言いたかったんですが、雲が厚くなってきました…
でも、ドームなんで、今夜&明日は関係ないけど…
もう燃えてます!! (*^^*)
TOMOくん、自然の見えるお風呂に入ったんだ…
より気持ちが良かったと思います!!(日記、拝見しました!!) (*^^*)

No.9172 - 2004/07/03(Sat) 08:16:21

Re: おばんでやす… / TOMOかあさん [東北]
雲の上には、いつも太陽が!!
カビゴンさんに恐れをなして、ちょっと隠れたのかも。(^^ゞ

もう、お出かけあとかな、
電車のなかでもメラメラ燃えて居そう。
こちらは、快晴!じりじりの日差し〜、でも風は爽やかです♪
お昼寝には、もってこい、
おいおい、カビゴンさんが燃えているのに、暢気すぎ??(爆)

No.9176 - 2004/07/03(Sat) 12:56:28
暑中お見舞い申し上げます♪ / まみ
暫くご無沙汰です。。お変わり有りませんか?
毎日暑いですね〜先日大雨でしたがそちらはいかがでした?
三島は大雨と雷ですごい一日でした。病院へも行けず(;;
被害は無かったですが隣町の千本という所に雷が落ちたそうです。

おへそ取られてしまうかと思うぐらいすごかった〜〜

これから暑さも厳しくなってきます
ご自愛くださいね(^0^)

No.9171 - 2004/07/03(Sat) 08:10:04

Re: 暑中お見舞い申し上げます♪ / TOMOかあさん [東北]
まみさんのところは、もう30度超えてるものね!
夏バテしないように、ゆったりと〜〜。

元気いっぱいなお花をありがとう〜。ヾ(*^。^*)ノ
バックに映えて、オレンジも涼しげにみえるわ。
レオンちゃん達は、暑いの大好きだから、喜んでるかなぁ。

大雨&雷! 自然の威力はすごい。
こちらに来る時は、かなり弱まってるけど、
それでも、大雨大風〜草が横になってしまった・・・。
それもつかの間、頭をもたげて、ぐんぐん伸びてる。(*^^*)
コスモスが一輪咲きだしたわ〜♪

No.9175 - 2004/07/03(Sat) 12:48:55
階段昇降機設置しました〜 / ペパーミント [甲信越]
昨日取付け工事がありました。
私は朝から37.5度の熱があってつらかったんですが早起きして階段のお掃除しました〜
8時半頃業者さんみえて、外で少しづつ組み立てて
(雨降らなくてよかった)
階段へ運んで取付けていました。
設置が完了したのは6時過ぎ。
でも昔のものより配線が減ったので一日で設置できるようになったそうです。

初試乗は私が乗りました〜
90キロまでOKなので、tomtomパパもまだ大丈夫〜
夜こっそり試乗してました(;^_^A
tomtomが今朝乗って降りてくるところです。
寝起きで顔がはれぼったいですが〜

初めまして、tomtomです。
中2で136cm、28キロです〜

No.9130 - 2004/06/27(Sun) 10:35:07

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
ペパーミントさん&tomtom君、おはよう〜。(*^^*)
これで、2階に行くのが、楽になるわね。
パパさんも大丈夫〜。=^-^=うふっ♪
ぐぃ〜んとコーナーを曲がる時、楽しいかも。
「はぃ、あがりまぁ〜〜す。さがりまぁ〜す」なんて。(^^ゞ

こういうバリアフリー工事の助成って、
あまりないから、資金的には大変だけど、
生活の幅が広がるって、うれしいわね。

ペパーミントさん、今日はゆっくり出来るかな。
ドラマ終わってしまって、残念ね。
今でも、少し雪が残ってるのかしら〜〜。

No.9131 - 2004/06/27(Sun) 12:21:19

Re: 階段昇降機設置しました〜 / 『たけのこ』(fureai/大阪)
ペパーミントさん。TOMOかあさん、みなさん、こんばんは。
バリアフリーの改造工事などの話ネタ大好きな大阪の『たけのこ』です(ココではfureai/大阪とか名乗っていました)
うちも二階建てですが、改造時に玄関に段差解消機を設置し、1階のみ完全バリアフリーにしました。現在、2階は私専用?なので、階段昇降機の設置の予定は有りません。
最近、この手の商品の安くなり、今春のバリアフリー2004の会場で聞いた話では、当方のような鉄砲階段ならば、機器代+設置費で大阪市の重度障害者のトラスファー機器助成金(非課税世帯:上限50万円)で出来そうです。
今は、1階の玄関横の部屋を長女が使っていますが、ゆくゆくはココが次女の部屋になって2階に長女が来そうです。私は何処に行けば良いのでしょう。
ガレージの中の倉庫を居室に改造して追いやられるのでしょか。
はたまた、キャンピングカーの中に追いやられて、自室が無くなるのでしょうか(笑)
そんな事を考えながら、ガレージ内にリサイクル車イス置き場の棚の設置をしています。
不況で、貸しガレージの借り手が無くなって内部が空いていますので、ゆっくり、安心して作業しています。
この機会に倉庫を居室に改造して宴会場にせよと、外野がほざいています。
多分、そうなりそうな雰囲気ですね。
写真は、ほぼ完成した車イス保管棚−2と、私が物心付く前に建てられた倉庫です。

No.9132 - 2004/06/28(Mon) 22:35:00

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
ペパーミントさんのところは、
カーブの階段で、かなりの出費だったようです。(^^ゞ

>大阪市の重度障害者のトラスファー機器助成金(非課税世帯:上限50万円)で

大阪の恵まれた助成〜、でも非課税世帯だけですか・・・。
該当する方が、少ないかも〜。
仙台では、1回限り改造費用20万まででした。(T_T)
TOMOの居る部屋からのスロープは長めなので、意外にかかったけど
出かけるのが、とっても楽になりました。

>この機会に倉庫を居室に改造して宴会場にせよと

いいかも〜♪
そしたら、TOMOと泊りに行こうっと。
今でも、バーベキューパーティーが出来そうね、
きっと、してるわね! d(‘-")“~ネ!

No.9134 - 2004/06/28(Mon) 23:17:49

Re: 階段昇降機設置しました〜 / たけのこ [近畿]
>大阪の恵まれた助成〜、でも非課税世帯だけですか・・・。
課税世帯は、半額の25万円助成です。
(私宅の改造時は、非常に貧乏していまして、ありがたい事に、満額助成をして頂きました)

>今でも、バーベキューパーティーが出来そうね、
>きっと、してるわね! d(‘-")“~ネ!
有香と秋刀魚を焼きましたが・・・バーベキューはまだです。
炭を買ってきて、しようとしたけど、何かの理由で中止になりました。

>>この機会に倉庫を居室に改造して宴会場にせよと
トイレなど水回りが問題です。
設計屋はおりますが、工事担当者が、棚作りは素人大工でも出来ますが・・・
本格的改造には、やはり大工さんの手を借りないと・・・
お金が・・・

No.9136 - 2004/06/28(Mon) 23:36:50

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
>トイレなど水回りが問題です。

これは、専門でないと手がつけられないですね。
水回りって、ちょっといじっても高額・・・。
先週〜検針で水漏れがわかって、
コンクリートをはがしての修理になり、大変でした。
割とわかりやすい場所だったので、まだ良かったけど〜。(^^ゞ

キャンプ気分で、テント持ち込み、
卓上コンロ、ポリタンクに水、ポータブルトイレのテスト使用なんて、
サバイバルはどうかしら。(爆)

No.9138 - 2004/06/29(Tue) 13:03:02

Re: 階段昇降機設置しました〜 / ペパーミント [甲信越]
>たけのこさん、初めまして。HP見せていただきました。
うちも双子なんですよ〜!よろしくお願いします。m(_ _)m
弟tomtomが身障手帳1種2級、療育手帳A1で養護学校中学部2年です。
TOMOかあさんのことは別のHPで知り合いました。
私もtomoの母なもので他人の気がしなくて〜しかも双子!

我が市では何と70万又は90万の補助が出るとのことですが
福祉課で聞いたら、うちは所得制限でひっかかりました。
この家はtomtomたちが5歳の時建てたんですが、
その頃は今より歩けていたので階段も上れるようになるかなと思ってました。
でも、成長と共に関節に負担が来て、体重が増えると支えられないんですね。
あまり歩けなくなりました。

せめて、直線階段にしておいたら昇降機も半額の予算で済んだのですが
tomtomを抱っこしたまま落ちる可能性を考え、
だぁ〜っと全部落ちるよりは、廻り階段なら半分で止まるかなと
そんな考えで建てる時廻り階段にしたのです。
実家が直線階段でtomtomだっこしての上り下りがとても怖いのです〜
もう、無理だな〜

>TOMOかあさん
自律神経がおかしくなっているのか梅雨時はずっと微熱状態。
今朝も朝からだるくて起きたものの動けませんでした〜
明日病院へ行くのでよく相談してきます。

夜は元気なのでドラマはしっかり見てますよ〜
『電池が切れるまで』終わっちゃいましたね。
明日はtomtomのこども病院も行ってきます。
明日は病院デイ。3軒はしごです。

水回りもあまり考えず普通に作ったのですが
(建てたときは小さかったし、使ってみないとわからないですね)
トイレもお風呂も引き戸にしなかったので不便です。
トイレを出たらトイレのドアを閉めないとお風呂場へ行けないのです。
設計の時には気が付かなかったです。
設計士さん、一言言ってくれたら良かったのに!

お風呂場にはtomtom用の手すり付けましたが、
背がだいぶ高くなり、高さが合わなくなりました(;^_^A
でも脚が長くなったので湯船の出入りは支えてあげるとできるようになりました。
でも、さすがに30キロは介助が大変なので、疲れている時はお父さんに頼んでいます。

やっぱり水漏れだったんですね〜修理大変でしたね!
うちも二人が生まれた時検針員さんに「ご家族増えましたか?」って聞かれましたよ。
「双子が生まれました〜」って言ったら、とても納得されてました。
実家の父が亡くなった時も、実家では声を掛けられたそうです。
水道の検針員さんは、使用水量が大きく変化したときは、
聞かなくちゃいけないみたいですね。

No.9141 - 2004/06/29(Tue) 16:59:29

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
ペパーミントさんのところは、助成金すごいね〜〜。
明日は、病院のはしご!! それだけでもストレスになりそうだわ。(^^ゞ
ずうっと微熱が続くのは、辛いわね・・・。
私も寝起きが悪い方だから、朝の時間がなければ1日が楽だろうなと思うわ。
その分、夜は元気! (^^ゞ その点は、おんなじだわ。
明日は、よ〜〜く看ていただいてね。

>トイレを出たらトイレのドアを閉めないとお風呂場へ行けないのです。

そういうの見かけたことがあるわ。
同時には入ることは少ないけど、子どもたちが大きくなると
狭く感じるよね〜。
うちのTOMOは抱っこ(34キロだけど、未だに)で、
お風呂だから、洗い場と湯船の底を、同じ高さにしてあるの。
縁をまたいだ時、安心感があるように〜〜。
だから、見た目普通なので固定資産税の控除対象外になっちゃったわ。

おトイレは、もしかして入れるかなと、
脱衣所とトイレをアコーディオンドアで、開放的すぎた〜。(苦笑)
あとは引き戸だし、大きめにしてもらったので、まぁ〜まぁ〜。
でも、今は3枚戸というもあって、開閉がもっと出来てるのね。

うちの問題点は、台所(これも狭い!)と居間(TOMOがいる部屋)が
廊下で別別なの・・・・・。
その間に階段もあって、直すには大改造だわ。
しかたなくモニターテレビで、
台所からTOMOの様子をチラチラしてる〜。(^^ゞ

No.9143 - 2004/06/29(Tue) 18:57:56

Re: 階段昇降機設置しました〜 / たけのこ [近畿]
TOMOかあさんへ。
>キャンプ気分で、テント持ち込み、卓上コンロ、ポリタンクに水、ポータブルトイレのテスト使用なんて、サバイバルはどうかしら。(爆)
・・・写真に写っていませんが、身体障害者用キャンピングカー(車イス固定装置付き、身体障害者用車輌としての自動車税減免対象車輌=原則的にキャンピングカーは、家族運転の場合は、自動車税減免対象車輌になりません)が、材木に埋もれながら、TukTukの横に鎮座ましましていまして、こんな話になると、家から出て行け、あの邪魔な粗大ゴミ車の中で生活せよ。と、言われかねません。
それは、それで、快適です。ナショナルの3m×1.6m×1.8mのスペースに6畳用のインバーターエアコンがついて、幅1.6m×2.1mのベット付き、電子レンジ&電気炊飯器、電子レンジなど装備。しかし、このようなもの調理器具とは言えないと言われ、急遽、カセットコンロを設置して、キャンピングカー用装備の設置と認められ、88ナンバーを得たと言うイワク付きの車輌です。何時もええ加減に始末せよ、と言われ、TukTukと共に肩身の狭い思いでしょうが、鉄の箱は一向に縮みません。

>お風呂だから、洗い場と湯船の底を、同じ高さにしてあるの。
>縁をまたいだ時、安心感があるように〜〜。
>だから、見た目普通なので固定資産税の控除対象外になっちゃったわ。
固定資産税の控除=(身体)障害者住宅ってそんなような控除あったんですね。


ペパーミントさんへ。
>実家が直線階段でtomtomだっこしての上り下りがとても怖いのです〜
祖父が、階段は鉄砲(直線)に限る。と言い、50年余り前にこの家を建てました。階段の幅も昔の関西間なので広いので、階段昇降機は直ぐにでも付くでしょう。
12歳、中学1年生体重26kgの彩は2階に上がった事あったかな。
大阪のビルの谷間。2階の物干しに上がっても星がほんの少し近くなるくらい・・・
星が近くに感じられるのは、家内の実家、種子島の夜です。
しかし、新空港の工事が始まっており、平成17年開港とかの話を聞いたような・・・ずいぶんと先と思ったですが、もう1年しかない。開港すれば、実家の目の前のバス停に1日に停まる(来る)便が3本(上下合わせて)と言う事が無くなり、空港と北の港を結ぶ幹線道路となり、光害が発生して、また、星が遠くなる事でしょう。
鉄砲階段で、長女は2度下まで落ちました。従兄弟の子どももご同様。どちらが良いか考え物ですが、家具の運び込みなどを考えると、直線が良いと思います。

>設計の時には気が付かなかったです。
>設計士さん、一言言ってくれたら良かったのに!
ええ、うちもそうです。部屋の寸法測り間違えられて、狭い台所になりました。風呂場が逆に40cmほど大きすぎました。言い出したら切りがありません。
しかし、直せるところは、遠慮せずに可能な限りその時に直して貰う方が良いですよ。
あそこの筋交いのボルトが止まっていなかった。思い出すと夜も寝られません。
今は、売ってしまって、もう、他人さんの家ですが。
どうしようも無かったのが、ドアーを使わずに引き戸にこだわったため、居間から、長女の部屋と玄関に同時に行けません。今、思えば、変形の3枚引き風にすれば、解決したのかな?。

『たけのこ』の通所者、Nさんのご主人は、大の大工好きさん。奥さんが入院中に家が2階建てに変わっていたそうです。家に帰って奥さんびっくりしたとか。トイレ、便所、台所など工夫があってご自慢の様子。デジカメを使っておられますので、今度撮影してきて貰って、住宅改造実例紹介のシリーズ化を目論んでいます。

No.9144 - 2004/06/29(Tue) 22:48:54

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
身体障害者用キャンピングカーも持ってるんですね〜。
たけのこさんの手作り改造カーかしら?
面白そう!! 
ナショナル??でも車を出しているのですか〜〜?
そういう車があれば、日本国中、ゆっくり旅が出来て楽しそうですね。
どこに行かれたのかぁ〜?
さすが、ガレージオーナー、保管には困らないし、余裕、余裕〜〜、
黄色アイドルTukTukと共に、夢を乗せて走ってくださぁ〜い。(*^^*)

固定資産税の控除〜、障害児者の使う面積分が、控除対処になります。
うちは、TOMOの部屋だけのささやかなものです。(^^ゞ
おトイレ、お風呂など改造されていれば、その面積もプラスされるそうです。

種子島の星空は、見事でしょうね。
便利と引き換えに、自然が遠くなっていくのは、
時代の流れなのでしょうが、残念ですね・・・。

>住宅改造実例紹介のシリーズ化を目論んでいます。

2階建てにしてしまうなんて、もう日曜大工の枠を越えて、本職並!!
アップ期待してます〜♪

No.9146 - 2004/06/29(Tue) 23:42:08

Re: 階段昇降機設置しました〜 / たけのこ [近畿]
>ナショナル??でも車を出しているのですか〜〜?
TOMOかあさん。ゴメンなさい。誤記がありました。
正しくは、
3m×1.6m×1.8mのスペース(車輌の内部の大きさ:体積)に6畳用のナショナルのインバーターエアコンがついて、幅1.6m×2.1mのベット付き、電子レンジ&電気炊飯器、電気なべなど装備。しかし、このようなもの調理器具とは言えないと言われ、急遽、カセットガスコンロを設置して、キャンピングカー用装備の設置と認められ、88ナンバーを得たと言うイワク付きの車輌です。何時もええ加減に始末せよ、と言われ、TukTukと共に肩身の狭い思いでしょうが、鉄の箱は一向に縮みません。
です。ナショナルがキャンピングカーを作った訳ではありません。ベース車は日産アトラスのエンジンとシャーシを使った宅急便車タイプの角張った箱型の車です。

>どこに行かれたのかぁ〜?
大きすぎて、ガレージから出すのが一苦労で・・・
殆ど出かけた記憶が無いです。これからゆっくりと・・・
大きな図体を持ち上げたいところです。

写真は、先日、NPO送迎ボランティア大阪の購入予定のリフトカーの乗車テストを風景。生憎の雨天のため、ガレージ内で行いました。この後ろの材木に埋まっているベージュの車体が件のキャンピングカーです。

No.9154 - 2004/07/01(Thu) 00:49:00

埋まってる〜=^-^=うふっ♪ / TOMOかあさん [東北]
あらあら、かわいそうに〜〜キャンピちゃん、
このお天気続きに、出かけたいようと泣いてるわ。(爆)
こんな面白いものを持っているんだもの、活用しなくちゃ〜〜。
彩ちゃん、有香ちゃんの夏のイベントには、絶好のアイテムだもの。

>リフトカーの乗車テストを風景
ニッサン、セレナのリフトカーかな。
車の外で、車イス固定が便利そうで、心が動いたけど、
大きなTOMOの車イスを入れると、2列がほとんど使えなくて・・・。
スロープ車にしました。
それだと、TOMOの横に座って、吸引も出来るし、
行動範囲が広がったわ。
(TOMOの必需品にアップあります)

No.9158 - 2004/07/01(Thu) 17:47:35

Re: 階段昇降機設置しました〜 / たけのこ [近畿]
NPO送迎ボランティア大阪の購入予定の車輌は、1号車がハイエースのリフト車、モデルチェンジ後の新形車に決定しました。
>大きなTOMOの車イスを入れると、2列がほとんど使えなくて・・・。
そうです。リフトに乗ろうとしている方が足の間接が曲がりませんので、足を伸ばしたままになります。そうすると、全く2列目がつかえなくなります。スロープ車も考えましたが、多人数が乗れる↑に決定です。
2号車は来年の2月迄にマツダプレマシーi(助手席回転シート付き)発注に決定。
ニッサンのせレナは、リフト付きより、スロープ付きが良いですね。
TOMO君の車は、カリブから、せレナに。当方の彩の車は、カリブ→スターレット→カリブ→ニッサン・リバティ・アンシャンテです。
うちのような狭い市内を走るには、マツダプレマシーi(助手席回転シート付き)が良いと思います。車イスのままも乗せられるし、助手席にも乗せられる・・・お母ちゃんが街乗りするには打ってつけの車です。小学生くらいの障害児のお母さん方、早々に見られて、試乗され、早々のご発注を!!(マツダの回し者ではありませんが・・・今、詳しく書くとマツダに叱られますが、お早いのが良いようです)

No.9160 - 2004/07/01(Thu) 21:09:29

Re: 階段昇降機設置しました〜 / hitomi
すごいですね
階段昇降機しっかりと座位が取れれば便利かと思います
少し私の思いをアップしてみました
不十分ですがそれでも心が伝えたいことはわかるかと思います

No.9167 - 2004/07/02(Fri) 22:10:18

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
頑張りやさんのhitomiさん〜、
気持ちをまとめてアップされたのね。
どんな思いなのかな、覗かせてネ。(*^^*)

No.9169 - 2004/07/02(Fri) 23:04:28

Re: 階段昇降機設置しました〜 / TOMOかあさん [東北]
☆ hitomiさん〜

グループホーム、ショートスティの計画、進んでますね〜。
↑大阪のたけのこさんも、昨年、作業所などを立ちあげて、
 今年は、NPO法人〜頑張っていらっしゃる方です。

☆ たけのこさん〜

車のレス〜、別枠にしたら、下の方に行ってしまって、
ごめんなさい。

No.9173 - 2004/07/03(Sat) 12:23:43
(No Subject) / ようこ [東北]
ボトックス100とやら効くといいですね。
私も義母を介護していたとき、体が固くなっていて特に首が動かなくて、でも夫が声ちょっと離れたところから声をかけると声の方に首が動いたので、笑ったことがありました。

手足が動かなくなっても、自分の息子への愛情は変わらないのですね。

No.9149 - 2004/06/30(Wed) 05:49:43

Re: (No Subject) / かっちママ
おはようございます。
きれいな薔薇ですね〜

思わず、TOMOかあさんより先にレスしちゃった(^^;
TOMOかあさん、プラム酢もおいしそう〜♪
作り方は?
今、ちょっと酢に興味がある私です。。。。

No.9150 - 2004/06/30(Wed) 08:29:52

こんばんわぁ〜(^^ゞ / TOMOかあさん [東北]
ようこさん、かっちママさん〜朝早い!!
目が覚めるような綺麗なバラ、お庭で咲いていたのですか。
今は、元気な夜ですが、σ(^ー゜)ゝ私。

☆ ようこさん〜
ありがとう、ボトックスの効果か、ちょっと落ち着いています。
もうすでに、寝始めてる〜〜。(*^^*)

お義母さんの気持ちわかるわ〜、子供はいくつになっても子供だもの。
特にTOMOはいつまでも親孝行なのかも。(^^ゞ

☆かっちママさん〜

戴いたソルダム酢は、ワインカラーで、
色もきれいで、ほんと美味しかったわよ〜。
さっそく作り方も教えてもらったので〜〜転記。(*^^*)

<ソルダム酢>
 1、ソルダム 赤く熟したもの   1.0kg
 2、米酢 (なければ何でもいい)  1.8L
 3、白砂糖 or 三温糖       1.0kg
    * 500〜600gでも、甘味が出ます、好みで調整する。
 3ヶ月以上寝かせる

1.8Lにはビックリしたけど、
適当に3分の1くらいの量で、どうかな〜。
うちは、有ったのでしたから350ml位、甘さ控えめ。
漬かるのが待てなくて、ブルーベリー酢を買って来ちゃった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日は、秋保の療育センターで呼吸リハ、
予約が4時15分と遅めだったので、
作並バリアフリー温泉で、ひとっ風呂〜♪
車イスで入りやすく作られていたので、
抱っこでは、ちょっと使いづらかったかな。
バリアフリーといっても、それぞれに使いやすいって、むずかしい・・・。

No.9152 - 2004/06/30(Wed) 23:12:24

Re: (No Subject) / トーマス
美しいバラだこと〜〜〜(^^♪
満開ですね。

ソルダム酢って何だか美味しそう〜〜☆
そのまま飲むのですか?何か料理に使うんですか〜??

No.9153 - 2004/07/01(Thu) 00:11:46

トーマスさん / TOMOかあさん [東北]
お砂糖も入っているので、けっこう甘い〜〜。(^^ゞ
3〜4倍に薄めて、さっぱりジュースでいけるわよ。
梅酒じゃ、運転出来ないものネ。

毎日、暑いでしょ〜〜、もう夏日?

No.9157 - 2004/07/01(Thu) 17:33:51

ソルダム酢 / みくママ
本当、美味しそう。

私は今年初めて梅漬けを作りました。
小梅なので、もう食べ始めています。
半分は赤シソを入れて漬けていて、こちらもそろそろ食べごろかな。

実家の方は、知る人ぞ知る梅の産地で毎年おばあちゃんがせっせと一年分の
梅漬けを漬けていました。家は割り梅にして漬けていたので多分氷砂糖を
入れていたのだと思います。子供でも食べやすい味でした。その代わり
冷蔵庫でしか保存ができなくてそのために専用の冷蔵庫が一台ありました。

今月はそのおばあちゃんに会いに行きます。
今は痴呆症状も出てきてしまって、ホームに入っています。
でも、不思議なもので「みく」のことはわかるんです。
私と母を間違えて、母に
「やや(方言で赤ちゃんのことです。)どうした?連れて来なかったのか?」
と聞くとか・・・。
両親が共働きだったのでほとんど祖母に育てられたような私。
子供の頃から、台所のお手伝いなどは好きで色々教えてもらったつもり
でしたが、もっと真剣に郷土料理や保存食のことなども聞いておけば良かった。
と思う今日この頃です。

No.9164 - 2004/07/02(Fri) 16:59:37

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
>専用の冷蔵庫が一台ありました。

冷蔵保存庫ね〜〜、いっぱい梅の砂糖漬け、梅干、梅サワー。
いい環境で、育ったのね〜〜、みくママさん。
そういうのって、楽しいね♪ 
そういう事がないところで育ったので、憧れるわ。
お店屋さんの手作りコロッケで、育ったようなもの・・・、
うちにも、おばあちゃんは居たんだけど。(爆)

みくママさん、ちゃんと身についてるわ、小梅をつけたんだもの。
私も1回だけ、本を見ながら梅干を作ってみたけど、
少しだったので、味見をしているうちに半分になっちゃた・・・。(^^ゞ

やさしいおばあちゃん〜、
みくちゃんに会うと、幼かったみくママさんを思い出すんだろうなぁ。
=^-^=うふっ♪ みくママさん、子供の頃とあまり変わってないかな。
会いに言ったら、おばあちゃん〜喜ぶわねぇ。(*^^*)

あっ! 思い出した〜、梅酒は作っていた!
その梅をカリカリ食べてたわ〜子供の頃、酔っ払わないのかな。(^^ゞ

No.9166 - 2004/07/02(Fri) 20:01:13
全3516件 [ ページ : << 1 ... 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 ... 352 >> ]