[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです!まーままです。 / まーまま [関東]
メールと掲示板への書き込みをありがとう御座いました。叔母の事は大分前から弱っておられたので心の準備は出来ていましたがただ従妹が心配です、彼女は半年の間に両親が亡くなってしまったのと上下に兄弟は居るのですが女性はたった一人なのです。それも目の前で叔母が亡くなったものでそのショックは計り知れないものが有ると思いますし、彼女の心や体に与えたショックも心配しております。今でもときどき会っては二人して食事をしたりしています。私も6年前に亡き両親を二ヶ月の間に亡くしているので彼女の気持ちが良く分かります。私の出来る範囲ないでそして彼女の負担にならないように考えながら支えて行きたいと思っております。(彼女は6年生を頭に双子を含めて女の子4人のお母さんなのですよ)その子供たちや彼女のご主人のためにも病気に倒れては貰いたくないのですよ。そんな事を言う私は咳の風邪に取り付かれて
治ったかなーと思うと温度の変わる時に「こんこん」と咳をしていますよ。
変な風邪が流行っているようですからママさんも体調にはご注意下さいね。

No.8904 - 2004/05/29(Sat) 20:51:41

Re: お久しぶりです!まーままです。 / TOMOかあさん
大変でしたね・・・。
従妹さんも、半年の間にご両親をなくされて、
さぞお力落としの事でしょう。
まーままさんは、2ヶ月の間にですか!
きっと仲の良いお父様とお母様だったのですね。
私も今年の3月に父もなくなり、
生まれ故郷にあるのは、お墓だけとなりました。

ほんと、年月の過ぎるのは、早いですねぇ〜〜。
私達も、体に気をつけなくちゃ!
まーままさん、お医者さんに行ってます?
咳が早めに治るといいですね。

No.8906 - 2004/05/29(Sat) 23:10:29
春の名残に / TOMOかあさん
ずっと咲きつづけてくれたビオラも、そろそろ終わり〜。
障害者団体の地区活動で、<押し花>をするので、
それの準備かたがた、試作品。(^^ゞ

No.8900 - 2004/05/29(Sat) 00:11:13

Re: 春の名残に / かっちママ
うわ〜、きれいなビオラの色ですねえ。
前に、電力ビルで押し葉なの展示会を見た事あるけど、結構奥が深いよね〜
一つの絵って感じでした。

TOMOかあさん、次回はもっと大作に挑戦かな〜?

No.8903 - 2004/05/29(Sat) 17:25:46

Re: 春の名残に / TOMOかあさん
これね、レンジでチンの押し花なの〜。(^^ゞ
私もお遊びでちょっとだけど、係になっちゃって・・・。
1枚作るのに、何を押し花すればいいかなと思って。
15人分用意するとして、ビオラを50個、忘れな草を50個とか、
計算してました。(^^ゞ

私も見たことがあるけど、花や草で、花束にしたり風景を作ったり、
すごいよね〜〜。
ほとんど貼り絵の世界になるみたい。(*^^*)
私のは、カードどまり〜〜。

No.8905 - 2004/05/29(Sat) 22:59:14
おは〜!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
先程、このHPの59900番、ゲットしました!!
昨日はホークスも勝ったし、よか1日でした!!
さて、今日のAM10:00に空路神戸入りします!!
神戸は4年ぶり、楽しみです!!
TOMOくんも、元気に楽しい日々を過ごしているようで… (*^^*)
TOMOかあさんも、よか週末を!! (*^^*)

No.8901 - 2004/05/29(Sat) 08:07:47

Re: おは〜!!(^-^) / TOMOかあさん
もう〜神戸ですね。(*^^*)
全国各地で応援されて、楽しそうですね〜♪
応援仲間で、すぐお友達も出来るのかなぁ。

TOMOは、今日〜レスパイト(家族支援事業)で、
いつもの看護婦さん、いつもの職員さんと、過してきました。
今年度は、<珍しい音>を聞こうという趣旨で、
パッテングセンターに行きかけたところ、雨がザーザーで、
急いで引き返してきたそうです。

No.8902 - 2004/05/29(Sat) 17:23:00
肺を洗ってきました / 力丸ママ
昨日はじじさん(夫よん)と群馬の山超え3つ森林浴で肺を洗ってきました。
林道で車もすれ違えないくらいの道でした。人にもほとんど会いません
でもおいしい空気をいっぱい吸ってきました

No.8897 - 2004/05/28(Fri) 17:12:15

Re: 肺を洗ってきました / 力丸ママ
この方が教えてくださった
アサガラの木の花だそうです

No.8898 - 2004/05/28(Fri) 17:13:47

Re: 肺を洗ってきました / TOMOかあさん
(^^ゞ 件名だけ見て、肺の洗浄かと思ちゃった。
病院と仲良しなので、ちょっと発想もおかしくなるわ・・・。(苦笑)
幽山深谷の森林浴なのにネ。

マイナスイオンもいっぱいで、深呼吸したら、
澄み渡った空気が体の隅々まで届きそう〜♪
これで、5才は若返ったわよ。(*^^*)
私にも、おみやげ〜〜〜〜〜。

アサガラの木の花、初めて〜って、ほとんど知らないだけ。(笑)
貴重な山の仙人さんと、花だわね。
ありがとう〜♪

No.8899 - 2004/05/28(Fri) 18:50:35
こんにちは♪ / まみ
今日はリハビリ・・頑張ったよ(^−^)
ストローつけて風船膨らませ、、少しだけ膨らんだ〜〜
私はダメ・・まだ口が〜〜顔面麻痺の後遺症か横から息がもれるの(;;

携帯で今撮影・・レオンですよ♪

No.8885 - 2004/05/26(Wed) 16:25:38

Re: こんにちは♪ / まみ
ごめん、慌ててて逆さに〜〜〜後で入れ直すから削除して(::
No.8886 - 2004/05/26(Wed) 16:28:30

Re: こんにちは♪ / まみ
逆さ、大丈夫かなぁ(^^?
慌てもののまみさんでした〜〜〜!!!

No.8888 - 2004/05/26(Wed) 19:33:12

=^-^=うふっ♪ / TOMOかあさん
忍者〜レオン君も、なかなかいいよ。(*^^*)
ヤモリに変身かも〜。

風船を膨らませるのって、私も苦手・・・、
パ〜ンと割れそうで出来ない・・・、意外と恐がりなのよ。(^^ゞ

今日は、施設の保護者作業で、布ボールに入れる<ウレタン>洗いしてました。

No.8889 - 2004/05/26(Wed) 20:03:51

Re: こんにちは♪ / まみ
今ね〜〜自分の掲示板にお試しで入れてきた
今度は大丈夫と思う・・

No.8890 - 2004/05/26(Wed) 20:09:24

Re: こんにちは♪ / TOMOかあさん
お〜〜、これもビックリハウスぽい〜〜。(*^^*)
反転もしてみる、ぐるり〜一回転もおもしろいかも〜♪

No.8892 - 2004/05/26(Wed) 20:25:19

Re: こんにちは♪ / 力丸ママ
まみさんがレオンちゃんを逆さに入れたって言うから見に来たの
忍者もなかなかいいよ
今日は別の鴨親子がいました。
もうお母さんと同じくらい、でも色が少し濃いの
一番後ろがお母さんですよ

No.8893 - 2004/05/26(Wed) 21:51:56

Re: こんにちは♪ / TOMOかあさん
うんうん、迫力あるよね〜。(*^^*)

そろそろ親離れかな、
お母さんが、少し離れて見守ってる感じがするわね。
でも、子供の方が、やっぱり保護色。
もう、ちょっとだね。

No.8894 - 2004/05/27(Thu) 00:53:45

Re: こんにちは♪ / まみ
とうとうレオンも忍者にかぁ〜〜〜川 ̄∠ ̄川 フフフ
では今日はりんたろうです。。これはデジカメでした♪

しかし逆さに入って慌てたけどね〜中々逆さも高評で良かった〜ん。
だけど同じの入ってしまいごめんなさい(;;

No.8895 - 2004/05/27(Thu) 09:09:57

Re: こんにちは♪ / TOMOかあさん
りんちゃん〜ご機嫌ななめ〜〜?
プイと口を尖らせてるね。

こちらも爽やかなお天気、午後から療育センターに行ってきます。

No.8896 - 2004/05/27(Thu) 12:05:12
異性の介助者 / ZOU君
トイレやお風呂などもそうですが
専用の個室などが無い場合
異性の介助は難しいと言うか、出来ない場面が多くて
私も困る事が多いですね。
日記の場合のように、自分達は構わないから・・・
という場合もまた困らされるケースですね〜

医療現場、福祉の現場などでは、性的問題も
数多くあるものと私は感じています。
人間の尊厳を思えば、おのずからどう対処すべきか
わかってくるような気もしているのですが・・・

No.8861 - 2004/05/25(Tue) 05:26:07

Re: 異性の介助者 / hitomi
ZOU君どのようにしたら尊厳は守られるでしょうか
No.8862 - 2004/05/25(Tue) 07:13:19

Re: 異性の介助者 / hitomi
着替えを手伝う場合重度障害児者だと家族以外の異性になることはあります。
デイサービス・グループホーム・作業所の複合施設をこれから立ち上げるつもりなのですが、このことは人を大切にしてあげるという考えで始めたいと思っています。

No.8863 - 2004/05/25(Tue) 07:16:39

Re: 異性の介助者 / TOMOかあさん
☆ ZOU君〜

私も、たぶんに「うちの子はわからいし〜」と、
してしまっている事があるかもしれません。
通所したての時、付き添いだったので、
その部屋で、そのまま着がえさせようとしたら、「待った」がかかりました。
そうです、家と違うんですよね。
ここは、公共の場でした。(^^ゞ

出かけ先で、ほんとおトイレに困りますね。
車イス用、多目的トイレは多くあるようになったけど、
それでも、まだ限られた数・・・。
その上、TOMOのように介助ベットが必要だと、
ちかまなら、そのまま帰ちゃおうか、
車の中で〜とか、あそこまで行けばなんて、悩んでしまいます。

☆ hitomiさん〜

同性介護といっても、現実には、なかなか難しいですね・・・。
ヘルパーさんも、看護師さんも、ほとんど女性ですものね。

今〜TOMOが通所している施設、関連事業は、
同性介護に徹してます。
ヘルパー事業もしていて、
TOMOのところには女の子を希望しても、男の子しか来ません。(^^ゞ
それは、施設職員さんが、
かなりヘルパー登録もしてくださっているので、成り立つ事ですね。

>デイサービス・グループホーム・作業所の複合施設

通所できる所、住む所、生きがいの場と、大変でしょうが、
必要な施設ですね。
立ち上げ〜期待してますよ。(*^^*)

No.8867 - 2004/05/25(Tue) 12:49:04

Re: 異性の介助者 / すいまー [近畿]
以前勤めていた知的障害者入所更生施設は自閉症者が多く男性が50名定員中38名もいたので同性介護でした、現在勤務する介護保険施設は女性が過半数で男性は少ないです、職員も女性が殆どですけどね。
異性介助は出来れば避けたいですね、避けれない場合は職業倫理で行きましょうね。

No.8872 - 2004/05/25(Tue) 13:09:14

Re: 異性の介助者 / かっちママ
障害者の場合は基本的には同姓介護でヘルパーさんは付いてくれるけど、親が連れて行くときって確かにたいへん・・・
かっちも、体はしっかり大人だし〜
で、つい、次男に一緒にトイレに行ってとかお願いする。

プール・・・これは、ちゃんと着替えてくるようで、そうでない時もある。
かっちが小学校の時、誰かのパンツを持ち帰ったこともあった(^^;

確かに障害者用の更衣室がきちんとあるところばかりではないからね。
コレは、お母さんにきちんと配慮して欲しかったな〜

No.8875 - 2004/05/25(Tue) 15:04:55

Re: 異性の介助者 / TOMOかあさん
☆ すいまーさん〜

入所施設、通所施設でも、思っていたより同性介護なんですね。
安心しました。
訪問入浴サービスも、浴槽の設置、抱え移動など男性の力も必要で、
体を洗って戴くのは女性、看護婦さんも女性、の混合チームです。
タオルで体を隠したりの配慮もあり、TOMOには良いかなと思う反面、
自分だったら、恥かしいなぁ〜と勝手なことを思っています。

☆ かっちママさん〜

次男さん〜えらいね! 
大きくなると自分の事で精一杯なのに、
一緒に出かけてくれて、おトイレまで〜。
たくさん褒めて、また頼んじゃおうか。(爆)

プールではね、自分でも困るから、親の気持ちも良くわかる。
でも、ちょっとビックリしたわ。
何か良い方法があるかなぁ。
今、思ったのだけど、
少しの時間、空いてる更衣室を専用にしてくれると助かるわね。
ここは、空いてるんだもの。(^^ゞ

No.8879 - 2004/05/25(Tue) 19:42:36

Re: 異性の介助者 / ZOU君
尊厳という難しい言葉を使うと大袈裟な感じになってしまいますが
要するに、自分がその立場であれば「どうしてほしいか?」
「どうされたいか?」と考えれば、答えは出てきそうですね。
場合によっては、同性介助や介護・看護などが理想ではありますが
こうした立場に居る人は、圧倒的に女性が多いですし
女性なればこその特性というか、良い点も多いのは事実です。
痴呆老人や知的障害を持つ人に対して、どうせ分からないから・・・
という気持ちが根底にあるのは問題でしょうね。
やはり、自分が同じ立場となった場合で考えてみて
出来るだけの配慮などをすべきではあると思います。
今の施設や人員などでは不充分となってしまうかも知れませんが
それでも、可能な限りの知恵や工夫で、改善できるモノも多いと思います。

No.8884 - 2004/05/26(Wed) 05:35:43

Re: 異性の介助者 / みくママ
パソコンの引き上げが明日に伸びたので、今のうちに・・。
ネットが繋がるのがまだ救い。

みくの今のクラスでは、担任の先生が男性1女性2に今年はなりました。
まだ5歳とは言え、初めての異性の担任。
夫以外の異性にオムツ交換をしてもらうことなど無かったので、
正直私は嫌でした。夫は「先生なんだから・・。」と言っていましたけど。

母子分離が本格的に始まって、そういえばどうなっているのかな?
と思っていたら、女の子のオムツ交換は基本的に女性職員がしています。
担任の先生以外にも看護師さんとPTさんも女性です。
ちなみにクラスメートは男の子1に女の子4。
別にこちらからお願いしたわけではないけど、園の方からの配慮なの
だと思います。
着替えも、基本的には衝立で目隠しされている場所ですることになっていて、
どうしてもそこに移動できない状況になっている時は、ダンボールなどの
簡易的なもので、周りから見えないように配慮してくれています。

親にとってはずっと赤ちゃんと同じ感覚で、私など通院しても周りの
人の目などまだあまり意識したことはありませんが、そう遠くない未来に
思春期を迎える子供にとって、どうしてあげるべきか考える機会に
なりました。ありがとうございました。

No.8887 - 2004/05/26(Wed) 17:57:12

Re: 異性の介助者 / TOMOかあさん
☆ ZOU君〜

>可能な限りの知恵や工夫で、改善できるモノも多いと思います。

出来ない!と決め付けるのでなくて、
ちょっとした心遣いで、まったく違うものになりますね。
ほとんどの所は、きっとそういう配慮があると願ってます。

☆ みくママさん〜

パソちゃんも、おうちにいたいよ〜〜と頑張ってるのかも。(*^^*)

学齢児までも、ちゃんと考えてくださって、嬉しいですね。
私など、TOMOが小学生でも、のほほんとしていました。(^^ゞ
そういう意識の高まりはいいですよね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これから、TOMOの食事で、レスが簡単で、ごめんなさい。

No.8891 - 2004/05/26(Wed) 20:21:35
おばんでやす!! / カビゴン@長崎 [九州]
今日の終業時、仕事場のパソで、このHPの59600番、ゲットしました!!
60000番も、もうすぐですね!!
でも、今週末にホークス応援で神戸に行くので、60000番ゲットは難しいですね…
更衣室の事も、微妙な問題ですね…
昨日も勝って好調なホークス。 今日も一時はリードしてたんですが…
その後、1点差にもしたんですが… 残念です。
明日こそは…

No.8881 - 2004/05/25(Tue) 21:45:12

Re: おばんでやす!! / TOMOかあさん
きょうは惜しい所で、勝ちを逃したようで、残念でした。
週末は神戸で応援ですか、頑張ってきてくださいね。
あ! その前に明日も試合があるんでしたね。(^^ゞ

おかげさまで、60000番間近です。
そう〜週末くらいかな。

No.8883 - 2004/05/26(Wed) 00:11:07
どなどな・・。 / みくママ
パソコンが昨日帰宅しました。
そして、また明日修理に行きます。

キーボードは直りました。確かに・・。
2回目の修理でマザーボードとサウンドボードまで交換に
なって帰ってきて、最初からあった部分は最早枠と液晶くらいか?
と思えるほどあちこち交換されてきました。
なのに・・。
今度はCDロムドライブが全く読み込みをしなくなりました。
工場に電話すると、再度修理だそうです。

今月、うちにこのパソコンがあったのはほんの3日ほど・・。
しかし、プロバイダー料金はちゃんと1ヶ月ぶんかかっているし、
とても不便な日々でした。夫は仕事も持ち帰れないから毎日残業
だったし・・。

もう怒りを通り越して、悲しくなりました。これで本当に枠と
液晶くらいしか元の物が無い状態。中身総とっかえです。
どうなってんのN社!!
ということで、またしばらく消えます・・・。

No.8880 - 2004/05/25(Tue) 21:37:11

なになに!! / TOMOかあさん
総取替えした上に、またまた修理!!
もう〜、新品にしてくれ〜〜〜だわね。
慰謝料も、戴きたいくらい!

技術の日本も、オートメーション化で、
修理が出来る人がいなくなってしまったのかな・・・。
たいていのものは、修理するより買った方が、簡単で安い。
元々の製品もおかしかったんだっけ?!?(^^ゞ

貴重な時間に来てくださって、ありがとう〜〜。
今度は、映りが悪くならない事を祈ってる。

No.8882 - 2004/05/26(Wed) 00:06:20
スクープです。\(^o^)/ / 力丸ママ
『夕方散歩の途中で子育て中のカルガモ発見!ママはしっかりこそだてしています。
こちらへおいでとやさしく言っているようにも見えます。
これからすくすく大きくなって欲しいものです。』
以上力丸ママがお伝えしました。何茶って(#^.^#)

No.8857 - 2004/05/24(Mon) 22:17:13

Re: スクープです。\(^o^)/ / TOMOかあさん
ヾ(*^。^*)ノわぁ〜〜かわいい!!
冒険好きな子ガモちゃん、ママの言う事を聞いて戻ったかなぁ。
社長賞もののスクープよ! この決定的瞬間は。

あの桜が咲いていたあたり?
熱烈発覚の鳩さんのご近所〜??
いまごろ、鳩さんも子育て中かも〜♪

No.8858 - 2004/05/24(Mon) 23:15:08

Re: スクープです。\(^o^)/ / 力丸ママ
わ〜〜TOMOかあさん
しっかり覚えていてくださったのね
そうそう大当たりあの熱烈鳩ちゃんのところです。
赤ちゃんってみんなかわいいわね
お散歩姿よ

No.8859 - 2004/05/24(Mon) 23:31:55

Re: スクープです。\(^o^)/ / TOMOかあさん
今、すれ違い〜〜、特集を見てきたわ。
一列連隊、スイスイかわいいなぁ〜〜♪
とっても水がきれいな川なのね!
それが、おうちの前の川っていうのが、これまたすごい!!(*^^*)

No.8860 - 2004/05/24(Mon) 23:56:04

Re: スクープです。\(^o^)/ / かっちママ
かわいいですね〜♪

そういえば、昨日かっちと散歩中に、近所の田んぼから、カモが突然飛び立って、ビックリ!!
かっちに大笑いされたσ(^^*)です。

No.8866 - 2004/05/25(Tue) 08:27:41

Re: スクープです。\(^o^)/ / TOMOかあさん
(*^^*) 楽しそう〜♪
近くに、カモもいるのね〜〜!
捜そうとすると、なかなか居ないけど、居る時にはいるのね。
かっち君の近所はいいなぁ〜♪

No.8871 - 2004/05/25(Tue) 13:04:50

Re: スクープです。\(^o^)/ / かっちママ
ココは単なる田舎ですよ(ー。−

昨日は、午前中暖かくて、午後気温が低くなったでしょ。
かっちと散歩にでたのは昼過ぎで田んぼから水蒸気が昇ってて、すご〜〜く幻想的な雰囲気だったんですよ〜
昨日は、障害者スポーツ大会の代休だったんだ。

今週の土曜日は運動会です。
今日も運動会の練習できっと、疲れて帰って来ることでしょう・・・

No.8874 - 2004/05/25(Tue) 14:55:14

Re: スクープです。\(^o^)/ / TOMOかあさん
やっぱり、いいな〜。
もやっている田んぼから、カモが飛び立つなんて、
一幅の絵だわね。
かっちママさん、これからは、デジカメ持ってお散歩ね。=^-^=うふっ♪

スポーツの春?
今週はお天気が続きそうで、運動会の練習もバッチリね。
かっち君は、応援団長?(*^^*)

No.8878 - 2004/05/25(Tue) 19:15:56
来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
昨日介護福祉士登録証が届きました。A4のファイルで資格証はA4でした。
保育士証とそっくりで文字が違うだけかな、保育士証は都道府県が出す国家資格なんで、介護福祉士は試験センターが出し厚生労働省が認める国家資格です
坂口大臣の名前がありますよ。社会福祉士も同じかもね、社会福祉士・介護福祉士法に基づく資格なんでね、ケアマネも同じかもね

No.8782 - 2004/05/16(Sun) 08:36:09

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
手許に資格証が届くと、改めて嬉しいですよね。(*^^*)
おめでとうございます!!
これを励みに、これからは社会福祉士に挑戦かな。

No.8786 - 2004/05/16(Sun) 15:18:49

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
登録証が届くとうれしいです〜〜((o(^-^)o))わくわく
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
相談員としては社会福祉士がいるんですね、でも通信で1年7ヶ月は勉強し国家試験です。介護福祉士 保育士 社会福祉主事任用資格で殆どやってますけどね、法的には専門科目習得してませんので。福祉士は受験科目免除なしなんです

No.8796 - 2004/05/18(Tue) 00:17:31

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
受験科目の免除がなくても、
勉強された所なら、復習で受験勉強も楽ですね。
登録証を額に入れて飾っておいて、
見るたびに奮起〜、なんていう案はどぉ〜?(*^^*)

No.8798 - 2004/05/18(Tue) 13:01:50

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
介護福祉士で初任給アップでしたよ〜、知的障害者送迎ガイドヘルパーも週に2回夜間の送りのみ行ってます。
No.8830 - 2004/05/21(Fri) 20:50:46

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
今日がお給料日、アップで良かったですね〜♪
努力と報酬は、正比例しないとネ。
夜の送迎もあるんですね、遅くまでお疲れ様。

No.8831 - 2004/05/21(Fri) 23:44:33

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
管理者からの初任給報告のみでした。25日が給料日でしょうね。
介護福祉士なんで送迎一人で行く事になります〜 資格の無い人は駄目らしいです。ヘルパー2級でもいいのでしょうね
夜の送迎は昔から知っている利用者さんもいますよ、初めての人もいますけど
すぐ仲良しお友達です。障害児がいたらもっと楽しいのに〜〜〜。

No.8838 - 2004/05/23(Sun) 13:55:17

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
私の前任者から引継ぎしてますが、根性・性格悪い妊婦です。
一度行ったら2度と言わないといってます。言う事もころころ代わります。
妊娠中はいらいらするのでしょうが分かりませんね。 

No.8839 - 2004/05/23(Sun) 13:57:52

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
20日がお給料日というところもあるので、
てっきりそうかと思いました。(^^ゞ
そういえば、今来てくださっているヘルパーさんも、
ディーの時は、送迎もしていたと言ってたわ。
介護資格と運転資格なんですね。

>一度行ったら2度と言わないといってます

言う事が変わるのは、困るけど、
仕事だから、同じ事は2度は言いたくないし、言われたくもないないわよね。

私も初めてのお勤めの時に、先輩から引継ぎノートを作らされました。
先輩も自分用のは持っていたのですが、
私自身で作ったほうが覚えるし、かえって良かったですよ。(*^^*)

No.8840 - 2004/05/23(Sun) 17:09:21

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
同じ事を2度言わないというのは、1度聞いて覚えられない時に聞くことなんですよ。初めてパソコンのソフトを使う時って緊張しますよね、緊張すると忘れやすくなります、
No.8844 - 2004/05/23(Sun) 19:39:31

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
>緊張すると忘れやすくなります、

そうなの〜だから聞きながら時間があれば、
即メモして、あとで整理がいいかなと思うんだけど〜。(^^ゞ

No.8849 - 2004/05/23(Sun) 23:50:27

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / すいまー [近畿]
はい分かりました〜〜〜 今TOMOかあさんも書き込んでますね〜〜
No.8873 - 2004/05/25(Tue) 13:11:02

Re: 来たよ〜介護福祉士登録証 / TOMOかあさん
ほんと〜〜同じ時間にパソの前。(*^^*)
ちょっと、かなり老婆心だったかな。

No.8877 - 2004/05/25(Tue) 19:08:08
全3516件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 352 >> ]