No.8587 - 2004/04/24(Sat) 22:51:10
| ☆ Re: 親バカですが、彩が写真で、全国デビューしました? / TOMOかあさん | | | fureaiさん、お帰りなさい〜♪ ♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪ ☆ 全国デビュー、おめでとうございます。☆ ♪☆\(^0^\) ♪(/^−^)/☆♪ 夜行のお疲れも吹っ飛んじゃいますね。
彩ちゃん、とてもいい笑顔だものね〜〜、 パンフレットにも大きく載ってるのが、見えるわ!(*^^*) fureaiさんのご活躍が、彩ちゃんの幸せに繋がって、 将来が明るいわぁ〜〜!!
ところでfureaiさん、写真を見ていたら 玄関段差解消機の助成ってあるんですね? 大阪だけでしょうか? それもかなり高額〜、 リフォーム助成の2.5倍! それに、お部屋もお風呂もオールバリアフリーで快適そう!! モデル・バリアフリー住宅だわ、羨ましい〜〜。
|
No.8589 - 2004/04/24(Sat) 23:27:29 |
| ☆ Re: 親バカですが、彩が写真で、全国デビューしました? / fureai/たけのこ@NPO法人福祉ネットワーク結 [近畿]  | | | >玄関段差解消機の助成ってあるんですね? >大阪だけでしょうか? 大阪市内版の「福祉のあらまし」に、 工事の内容=トランスファーシステム(移動機器)の設置 対象となる方=上下肢機能障害または体幹機能障害1級 助成額(工事費のうち)=前年度所得税非課税者のみの世帯・・・50万円以内 (当時貧乏で、所得税非課税世帯でした) と、あり、飛びついて、区役所の担当者さんと話し合いをして、装置としてはOK しかし、当時の彩の障害者手帳は、上肢機能障害2級・下肢機能障害2級の合わせて1種1級でしたが、区役所の担当者さんが出して下さりそうな口調だったので、通園施設の院長先生に上肢機能障害2級・下肢機能障害2級と上肢機能障害1級・下肢機能障害1級の違いは・・・どんな事が出来たら2級で、出来なかったら1級ですか等と質問を用意していたら・・・区役所から用紙を貰って来なさい。と言われて、オール1級の障害認定が出まして、トランスファーシステム(移動機器)の設置が認められました。 居室の改造(床面の段差解消)で、50万円。お風呂、トイレ等関係は、日常生活用具の給付分が52万2千円合わせて、百五十二万二千円也の助成を頂き、総工事費450万円(別途電気工事費が20万円程度)でした。工期は平成14年1月10日頃から2月2日まで(2月3日節分の日が引越しでした)
この他に、昨年、福祉用品のリサイクルで、電動ベッド+ベッドから車イス吊り上げようリフト+じょくそう予防用空気マットを5万円で頂きました。シャワーチェアー(車イスタイプ)1台は無償。他の1台(未使用品)2万円にて譲り受け等が揃っています。 電動車イス(中古品)中古のノートパソコンと交換しました。 など、結構バリアフリーなお家になっています。
本日、バリアフリー2004を見に行って来ましたが、当方の2階への階段はてっぽう(途中で曲がっていない。踊り場も無い)なので、50万円以下で階段昇降機が付くそうです。
>それに、お部屋もお風呂もオールバリアフリーで快適そう!! お風呂は少し失敗。大工さんが部屋の寸法を測り間違えて、大きく作りすぎて、その分台所が狭いのです。だから、 >モデル・バリアフリー住宅だわ、 に、今一歩及びません。 しかし、写真をたっぷり写してありますので、現在の幾つ目のお仕事か「エステート関西」=不動産業の宣伝になっています。 はぁ〜でも、でも、ですね。こんな機械を準備しないといけない生活より、機械が無くても生きれたらどんなに幸せか・・・ 4/22の夕食は、東京麹町のマンションを訪ねました。 NPO日本バリアフリー協会代表貝谷さんの自宅兼オフィス。 もっと完全バリアフリーです。フローリングの床上を電動車イスで移動。ベッドから、トイレ、浴室までリフトが走り、ベッドの上で仰向きになってパソコンを見、音声認識でパソコンがエアコン、TV、ビデオのスイッチを入り切りする。 しかし、これがあって、貝谷さんが精力的に活躍できる。機械に出来ることは機械にやって貰う。 日本で2台目のジョイスティクカーのオーナーです。 また、ゴールドコンサートの企画・運営をされています。 ゴールドコンサートの趣旨 このオーディションは、私たちチャレンジド(障害者)が主催し、障害をもつミュージシャンにその実力を競い合うチャンスを提供するものです。 バリアフリーが整っていないため、また保護する対象として見られているために、私たちチャレンジドは時にその才能を認めてもらえません。 私たちの使命は、才能を発掘すると同時に、障害ではなく、個性・実力にもっと注目してもらえるよう社会に訴えることです。 NPO日本バリアフリー協会さんのHPを見て頂けたら幸いです。 http://www.medicalforum.co.jp/npojba/index2.html
|
No.8590 - 2004/04/25(Sun) 00:43:21 |
| ☆ Re: 親バカですが、彩が写真で、全国デビューしました? / TOMOかあさん | | | > 助成額(工事費のうち)=前年度所得税非課税者のみの世帯・・・50万円以内
これが、ミソですね〜〜〜、前年度非課税って、難しいもの。(^^ゞ でも、仙台では、それでもないかも。 お風呂場の改造では、非課税で助成と言うのはあったけど、 これもね・・・。 で、家は外のスロープで、リフォーム助成が20万、(実際は50万) 昔〜直したお風呂場では、湯船、湯沸し機、ウォシュレットトイレ(その時はTOMOもおトイレ練習中)の現物助成だけで、 なんやかやと200万かかりました。 現物と言っても、支給のものでは使いづらいので、 適したものをプラスアルファーで入れてもらいました。
>総工事費450万円(別途電気工事費が20万円程度)でした。
あれだけ、手を入れて安いかも〜。 fureaiさんの手腕のなせる技かな。(*^^*)
>当方の2階への階段はてっぽう(途中で曲がっていない。踊り場も無い)なの>で、50万円以下で階段昇降機が付くそうです。
ネットフレンドで、カーブ階段で150万くらいかなと言ってましたが、 どうなんでしょう〜〜。
>その分台所が狭いのです。
家は〜、台所と居間が、廊下、階段で分かれてしまって、 なんとも使いづらいです。 <ビフォーアフター>の大改造が必要だけど、先立つものが・・・。(T_T)
> NPO日本バリアフリー協会代表貝谷さんの自宅兼オフィス。
さすがすごい装置ですね! 庶民には、手が届かない〜〜。(^^ゞ
> また、ゴールドコンサートの企画・運営をされています。
今夜〜コンサートがあるんですね。 素晴らしい発想で、成功される事願っています。
|
No.8594 - 2004/04/25(Sun) 13:53:05 |
|