[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おばんでやす!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
今日は、年明け後初めて投げました!! よか運動になりました!!
TOMOくん、今日は元気だったかな?
明日からは仕事が始まります。 早速気合が入りますね!! p(^_^)q

No.7160 - 2004/01/04(Sun) 19:30:26

Re: おばんでやす!!(^-^) / TOMOかあさん [東北]
いよいよ明日から〜始動開始ですね!
父さんの腰も少し良くなったようで、
今夜は、TOMOの入浴が出来ました〜♪

今年もがんばりましょう〜。(*^^*)

No.7162 - 2004/01/04(Sun) 23:45:41
あけましておめでとうございます / チョコ
ようやくゆっくり新年のご挨拶が出来る余裕が・・・
TOMOかあさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
pekoも明日からN学園♪
いつものぺースに戻る日も近い(^^)

No.7153 - 2004/01/04(Sun) 16:14:13

Re: あけましておめでとうございます / TOMOかあさん [東北]
お出かけ〜楽しかったでしょ♪
pekoちゃん、pokoちゃん達も大満足の冬休みだわね。
うちは、お正月疲れが・・・、早く通所が始まらないかなぁ〜〜。(^^ゞ
火曜からだけど、TOMOの通所日でないし、
水曜日は通所なのに、懇談会、役員会・・・あ〜〜ぁ。
いつものペースじゃないとなぁ。

チョコさん、今年もよろしく〜♪

No.7158 - 2004/01/04(Sun) 18:20:58
おめでと / ぴかくん
おめでとー今年も宜しくお願いしまーす
年末年始はゆっくりしています。夏のための充電中〜〜ということで(笑)
肝臓だけはフル活動中です〜〜

No.7152 - 2004/01/04(Sun) 11:53:32

Re: おめでと / TOMOかあさん [東北]
今年も賑やかな日記を楽しみにしてます〜♪
みこちゃん、こうくん、めがちゃん、ゲガしないように遊んでね。
ぴかくん、肝臓も身のうち。=^-^=うふっ♪
くまさんの風邪が全快したかな。

No.7157 - 2004/01/04(Sun) 18:15:53
星を眺めて / 佐織 [関東]
昨日、智とずっと同じNICUにいた美佳ちゃんが、亡くなってしまいました。3才でした。智と同じで生まれてからずっと病院の生活を送っていて、一度もお家に帰れなくて、重度の脳性麻痺で、最近では、痙攣が頻発でつらそうでした。お母さんは、「もう危篤だから」とからっとした様子だったけれど、もう一度元気になってくれると思っていたと思う。この前の危篤状態だって何とか乗り切ってくれたのに、本当に、残念です。でも、もう管だらけにならなくていいし、痛いことも苦しいことも何もなくなって、自由になれたんだな〜と思うと、それは良かったなと思ったり、でも、やっぱり、生きていたら何かの希望もあっただろうにともおもったり、家族ではないけれど、いつもいた美佳ちゃんがいなくなってしまったことに何だか、心にぽっかりと穴が空いてしまった感じがしました。親御さんは、今頃どうしているのだろう。いつかお母さんが私に「お互いに悔いの残らないようにね。」と言ってくれました。その言葉がどれほど、私を支えてくれたことか。。。お母さんもそんな思いからかな、
美佳ちゃんの七五三には、病院で、着物を着せてそれも、振袖を用意したらしく楽しそうにしていました。振袖?と思ったのですが、この頃から、もしかしたら、覚悟があったのかもしれないなって思う。20まで生きられないかもしれないから、今着せてあげたいって、、、。寝たきりでも着られるように、仕立ててもらったそうです。
もし、生まれ変わりがあるとしたら、今度は、丈夫な体で、健康に生まれてきてね。よく頑張ったよ。安らかに眠ってくださいと、空の星に言ってみました。お友達の命の分まで、智大には、頑張って生きて欲しいと思います。
新年そうそう、忘れられない日ができました。

No.7150 - 2004/01/04(Sun) 10:53:22

Re: 星を眺めて / TOMOかあさん [東北]
お友達の美佳ちゃん〜天国に行ったのね。
いままでご両親も美佳ちゃんも精一杯頑張ってこられて、
3年だけど、たくさんの思い出もあり「悔いがない」と思っても、
やっぱり生きていてほしかったと思うのも、親心・・・。
きっと、お力落としでしょうね。

美佳ちゃん〜天国では、今までの大変さを跳ね返すように、
きっと自由に遊んでいるわね。

TOMOより障害の軽い友達も、
この23年間のうちに大勢亡くなられて、
今、TOMOが生きているのは、たまたま神様がそのように決めたのかも。
それとも、お友達が応援してくれているのかな〜〜。

智くんも、ここのお友達も、ガンバレ〜〜!!

No.7155 - 2004/01/04(Sun) 18:07:55
初詣 / hitomi [北陸]
初詣は雨も降らなかったので達也も行ってきましたーーーーー
No.7149 - 2004/01/04(Sun) 09:17:44

Re: 初詣 / TOMOかあさん [東北]
みんなで初詣〜良かったですね〜♪
hitomiさんの赤いコートと、娘さんの華やかなお召し物、
初春にふさわしく、ステキ!
お子さん達の旅立ちの年ですね、ちょっと寂しいね。(*^^*)

No.7154 - 2004/01/04(Sun) 17:37:48
明けましておめでとうございます / トーマス
今年もよろしくお願いしますね〜。
年末からおとんさんが風邪で発熱!
今日はやっと初詣に行く事ができましたよ。。。

No.7140 - 2004/01/03(Sat) 12:19:46

Re: 明けましておめでとうございます / TOMOかあさん [東北]
明けましておめでとうございます〜♪
こちらこそ、よろしく〜〜。(*^^*)

おとんさんがダウン! うちも腰でダウン寸前・・・ってダウンかな。(^^ゞ
で、TOMOのレスパイト中に、立ち寄り温泉に行って来ました。
まごまごして着いたらpm6:00、
ちょうど料金ダウンで¥800になって、マル得でした。

No.7146 - 2004/01/03(Sat) 18:02:29
おは〜(^^) / カビゴン@長崎 [九州]
今日は晴れてまずまずぬくいです。
今、箱根駅伝、見てますよ〜!!
TOMOかあさんたち、温泉ですか… よか1日でしたね!! (*^^*)

トリビア、色々な「へぇ〜」に甥っ子も私も楽しく見てました。
P.S.先程、このHPの48684番、ゲットしました!!

 

No.7139 - 2004/01/03(Sat) 09:56:07

Re: おは〜(^^) / TOMOかあさん [東北]
ミラーカウント、おめでとう〜、偶数というのも穏やかな感じ♪

10時にTOMOを迎えに行ったら、ちょっとボーとしてました。(^^ゞ
きのうは、お正月らしく和の雰囲気で、
お香をたいて、静かに本も読んでくださったようです。
駅伝、ちらっとだけ・・・。(^^ゞ
お休みも残り少なくなりましたね。

No.7145 - 2004/01/03(Sat) 17:55:21
謹賀新年 / Sarubia
TOMOかあさん,こんにちわん♪
初めまして。
薫と同級生になられるTOMOちゃんが薫と重なり,TOMO母さんが
Sarubiaと重なり,Sarubiaはこちらを伺う度に涙が止まらなくなる為に,
お話する事もままならず,陰ながら何時も応援をしています。

TOMOちゃん,そして御家族に素敵な喜びが今年一年中溢れますように!

No.7138 - 2004/01/03(Sat) 09:13:34

Re: 謹賀新年 / TOMOかあさん [東北]
Sarubiaさん、明けましておめでとうございます〜♪
大勢のワンちゃん達といらして戴いて、ありがと!!
コリーちゃんを飼っているの? 可愛いっ〜〜!!

薫さんとTOMOと同じ年なのね〜。
TOMOは双子なので、もうひとり同じ年の息子がいるの。
それに二つ上の息子もいて、ダンゴ3兄弟〜。(*^^*)TOMOは三男。
だから、悲壮感ってなくて〜〜、ただバタバタしてるかな。(^^ゞ
若さの秘訣かも。(爆)

どうぞ気楽に、遊びに来てくださいね〜〜。(*^^*)

No.7144 - 2004/01/03(Sat) 17:48:15
新年おめでとうございます / 花まりも
今年もよろしくお願いいたします。
おかげさまで、HPなんとか続けております(^−^)

お正月は花ちゃんとパパ、仲良しに遊ぶことが多いです♪お風呂も一緒〜
元旦は温泉に行きましたよ。

No.7137 - 2004/01/03(Sat) 07:10:50

Re: 新年おめでとうございます / TOMOかあさん [東北]
おめでとうございます〜♪
温泉〜花ちゃんも大きなお風呂に喜んだでしょ。(*^^*)
パパさんと一緒には入れるのも、10年もないから、
今の内に、う〜〜んと楽しんでね。

うちも、昨日〜TOMOのレスパイト(お正月から有難うです!)で、
立ち寄り温泉に行って来ました。
TOMOには悪いけど、身軽に父さんと〜。(^^ゞ
今年も、よろしくお願いしま〜す。

No.7143 - 2004/01/03(Sat) 17:38:24
地域で生きる / すいまー [近畿]
地域で生きる>って、言いましたが、
この前の講演で、
「私達だったら、<地域で生きる>なんて言いませんね。」というお話に、
>そう〜私達なら普通に生活してる事なんだぁ〜〜と思いました。
施設入所自体が、本人の希望かどうか、たぶん不本意なのかなと。
希望に添った生き方が出来る福祉になるといいですね。
コロニー解体の影には、福祉予算などの問題もあるんでしょうね。

地域で生きるって良く聞きますが、当たり前なんですよね、でも福祉って当たり前が出来ていないのです、だからノーマライゼーション ユニバーサル社会なんですよね、
昔の措置時代は、利用者の思いを無視していましたね、悲しいことに施設に入りたくて入った利用者は少ないですね、帰省を心待ちにしていますよ
契約で自分で選べるようですが、選ぶほど行き先もなく、思いが伝わらない
などありますね、一部で希望する契約があるようですが少ないです。
すべて希望どうりの福祉でありたいですが、消費税 税金値上げですね。北欧なみですね。これも選択ですね、(#/__)/ドテ

No.7089 - 2004/01/01(Thu) 00:40:27

Re: 地域で生きる / TOMOかあさん [東北]
>契約で自分で選べるようですが、選ぶほど行き先もなく、

支援費制度になって、自分で選んで契約という建前ですが、
まだまだ選んでというところが、できませんね〜。
今、お世話になっているところに、
単に契約という方がほとんどではないでしょうか。
(成人後見人にならないといけませんね。σ(^ー゜)ゝ私)

幸い、TOMOの通所施設は、近い上に、
選んで契約するだけの価値はありますよ〜♪ (*^^*)
でも、誰でもすぐに入れるわけではないし、
どんどんこういう施設が増えるといいですね。

消費税が増えたからといって、
本当に福祉の方に回ってきているのかな。(^^ゞ
うちの施設は、資金不足でそのやりくりで、四苦八苦してます・・・。
~(・・?))アセ(((;・・)?アセ

No.7095 - 2004/01/01(Thu) 12:10:29

Re: 地域で生きる / すいまー [近畿]
成人後見人制度?多分成年後見人制度でしょうね、都道府県社協とかやっている、地域福祉権利擁護事業の一つです。成年後見人制度は社会福祉士会 弁護士会、司法書士会が名乗りを上げていますね、料金が高いしね。大阪はあまり良い評判を聞きません。TOMOくんへの財産分権ですか?親族も関われますけど。

契約は今のところ殆ど現状維持移行ですね。

う〜ん消費税上がったら福祉予算もおおくなるといいけど、税の行方は財務省ですか?

No.7098 - 2004/01/01(Thu) 15:13:40

Re: 地域で生きる / TOMOかあさん [東北]
(^^ゞアハハそうです、成年後見人制度です。
契約があくまで本人なので、今は慣行上〜親が代筆で契約していますが、
厳密に言うと、何の効力もなく、
なにか有った時(事故など)でも、契約そのものが、無効になるそうです。
なので、うちの施設では、後見人になるよう薦めらています。
理事長、施設長とも障害者の親なので、
本人の意向なども考えられているようです。

でも、裁判所に行っての手続きも、かなり大変で、
意見書(?)などの費用も、十万単位・・・。
グループホームに向けての本人と親との家計分離の意味合いもあるのかな。(^^ゞ

No.7102 - 2004/01/01(Thu) 16:18:24

Re: 地域で生きる / すいまー [近畿]
TOMOくんの契約をおかあさんがしている事は代理人として受理していますね、グループホーム・入所施設での小遣いは代理人を認める契約書が必要です
支援費では、本人との契約ですから、成年後見人制度利用は保護者とて代理人との契約なるのでしょうね、あくまでも制度上・法律上のことで保護者でも
本人さんの障害年金横領罪もありますよ。最終的には個人保護になるのでしょうね。

No.7109 - 2004/01/01(Thu) 19:51:11

Re: 地域で生きる / TOMOかあさん [東北]
入所の方はわかりませんが、
なるべく便利に快適に思うと、在宅は自己負担が多いですね。

>保護者でも本人さんの障害年金横領罪もありますよ。

でも、そういう場合もありうる事でしょう。
そこが、在宅で目に見えないところの危険性でもあるのでしょうね。

No.7112 - 2004/01/01(Thu) 22:55:36

Re: 地域で生きる / すいまー [近畿]
地域で暮らすのが当たり前なのですが、ケア体制・整備・調整をしないとだめなんですよね、また作り出さないと、施設はパック団体旅行みたいで全てそろっています、でも団体さんなんで、一人の意思は尊重しにくいですね。
また施設という枠 建物が利用者を守ってますよね、囲い込むようにね
お任せパック旅行(施設福祉)か個人企画旅行(地域福祉)かのまたまた選択ですね。ツアーコンダクターは施設職員???施設は悲しき合理化 十把一絡げがノーマルなんですよね。だから施設職員も勤務短いのですね、3年5年10年と転換期が着ます。

No.7123 - 2004/01/02(Fri) 10:45:22

Re: 地域で生きる / TOMOかあさん [東北]
パック旅行と個人旅行〜、わかりやすい例えですね。
パックは、安心だけどつまらない、
個人は、好きに出来るけど危険も伴う、こんな感じでしょうか。(^^ゞ

20年前は、職員さん達のお給料がとても安くて、
ベテランになる頃(結婚を考える年令)になると、
生活を考えてやめざるをない方もいて、残念でした。
今は、その点、正規職員さんは良くなってきましたが、
どうしても人手がほしい施設(重度なので)なので、
資金面を思うとアルバイトさんになってしまい、申し訳ないですね。

No.7130 - 2004/01/02(Fri) 21:59:32

Re: 地域で生きる / すいまー [近畿]
パック旅行はある2箇所の講演や本からの引用です。分かりやすいでしょ
パックは安心だけど、個人の意見が通らない画一的ですね、個人は好きに出来るけども危険は多い、そうでしょう。20年前の男性保育士も同じです、結婚退職が当たり前でした。10年前にも保育園でありましたよ。
現在は不況で税収入が少なく、収入減でベテラン職員は人件費削減で辞めるように持ち込まれます、陰湿なリストラです、現場はトラブル多いです。アルバイトばかりだと事業発展がないですね。

No.7135 - 2004/01/02(Fri) 23:31:46

Re: 地域で生きる / TOMOかあさん [東北]
どこでも多少の問題はあるでしょうが、
職員さん達は、一生懸命にして下さって、助かっています。
うちの施設は、お散歩するにも、
ほとんど1対1でないと出かけられない人が多いので、
正規の職員さんの他にアルバイトさん、ボランティアさん、実習生さんを、
多く受け入れて、どうにか個人活動をこなしています。
それも、日中施設だから、ぎりぎり出来る事ですね。

昨日のモデル事業のレスパイトも〜、
介護人さん、看護婦さんのお2人が、
TOMOについてのお泊りで、自費1万です。
それでも、半分ボランティアでないと、とても成り立たないですね・・・。

No.7141 - 2004/01/03(Sat) 17:10:06
全3516件 [ ページ : << 1 ... 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 ... 352 >> ]