[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ん〜・・・ / どら [中国]
何故か胃が痛い(−−;
キャベジン飲んだけど、効いてくれない
原因は不明、ストレスかしら♪0(^-^0) (0^-^)0キャア キャア 0(^-^0) (0^-^)0キャア キャア
喜んでいる場合ではないのだが・・(変換したら勝手に出てきた↑ ^^;)
さて今夜は寝ます、痛み止めがよ〜く効くように祈っててください

No.6760 - 2003/11/30(Sun) 23:30:48

Re: ん〜・・・ / TOMOかあさん [東北]
どらちゃん〜、病院に行ってるの〜〜?
頭痛といっしょに胃痛なの??
元気そうなカキコなんだけど、かなりお疲れがたまってるかな・・・。
痛み止めで、胃を荒らしてるのかもしれないわね。

今夜は、夢も見ないくらい、ぐっすり寝られて、
明日の目覚めは、すっきり爽やかでありますように〜。(^人^)

No.6762 - 2003/11/30(Sun) 23:52:28

Re: ん〜・・・ / どら [中国]
病院・・・嫌い!(笑)行ってません(^^;
頭痛はどうやら更年期のようです、一日ぱっとしない
朝も頭が重い(脳みそ軽いのに?)なかなか起きれませんでした
年なんだよ、と・し!!(笑)
から元気はたくさんあります♪〜賑やか好き婆なもんで(^^)
そういえば最近夢見てない、覚えてない
これって爆睡できている証拠だよね〜なのに朝起きる事が出来ない
明日の朝こどはバリバリ!と爽やかに目覚めるぞぉ〜!(^0^)ノ

No.6766 - 2003/12/01(Mon) 22:10:00

Re: ん〜・・・ / TOMOかあさん [東北]
まだまだ! 10年早いよ〜更年期。
昔から宵っ張りの朝寝坊で、私も〜朝は眠いし起きたくないし、最悪状態。
「夜の元気はどこへ行ったやら」だわ・・・。
夢も見てないなぁ〜、見てても起きたとたんに忘れてる。(^^ゞ
ぎりぎり布団の中だから、起きてからが大変!
もう〜、家の中をを駆けてるわ。

年取ったら、朝が早くなるって言うから、期待してるんだけどなぁ〜。(爆)

No.6770 - 2003/12/02(Tue) 00:01:13

Re: ん〜・・・ / どら [中国]
私更年期になってもう12年だよ(^^;
今では「若年性更年期障害」て言葉が出てきたけど
私なり始めの頃誰も信じてくれなくて・・・ちょっと厳しかった
今朝はやはり寝坊組、年取ったら早くなるって言われてるけど
私年々起きられなくなってるような気が・・・
単に気持ちの問題か!?(笑)

No.6771 - 2003/12/02(Tue) 18:50:31

Re: ん〜・・・ / TOMOかあさん [東北]
どらちゃん、ごめん〜〜、前にも若年性と言ってたね。(^^ゞ
ロングヘアーの素敵などらちゃん(写真の)を思い浮かべると、
どうにも合わないんだもの。
そろそろ長いトンネルを抜け出すかな。

夜は、やっと終わった〜!これから私の時間!!
寝るのが惜し〜〜い〜〜〜!
でも、明日があるし寝なくちゃ・・・、
と布団に入ると、バタンキュー。
それなら素直に寝ればと思うんだけどネ。(苦笑)

No.6775 - 2003/12/02(Tue) 23:24:06
忙しかった〜 / 船長
ここの所、用事が多くて忙しいの〜。
でも、昨日のゆりっぺの誕生日はとっても楽しい時間に
なりました♪プレゼントしたネールアートのシール
マニキュアを塗らなかったら、はがれてどっかに行っちゃってた(笑)

明日はじいじの病院に行ってきます!!!
あまりに酷いので書いちゃいたーーーい!!!

No.6765 - 2003/12/01(Mon) 20:38:16

おめでとう〜! / TOMOかあさん [東北]
ゆりっぺちゃんの誕生日だったのね。
お誕生日、おめでとう〜!! ( ^^)/▽☆▽\(^^ )

ネールアート! やっぱり女の子は、楽しそう〜♪
ほっぺについてたりして〜。
そういえば、この前ワクチンした時、
注射のあとに貼るペッタンコに可愛いシールが〜、ここは小児科だった。(爆)

じいじさんのお見舞い、気合が入ってるね!!
メールがいいかな、どんどん書いちゃって〜。(苦笑)
ちょっとは、スッキリするかも。
いいところって、ないのかな〜?

No.6769 - 2003/12/01(Mon) 23:48:12
おばんでやす!! / カビゴン@長崎 [九州]
今日は、どんな1日でしたか?
長崎は晴れて、穏やかな師走の入りでしたが、夜はさすがに冷えました。
やっぱり、師走ですね…
朝方、仕事場のパソで、このHPの46464番、ゲットしました!!
皆さん、やっぱりお疲れのようで(この掲示板のカキコ見て、感じました)
大変ですね!!
そんな時でも、笑顔を忘れずに行きたいですね!! (*^^*)

No.6764 - 2003/12/01(Mon) 20:09:41

Re: おばんでやす!! / TOMOかあさん [東北]
わりと暖かくて12月とは思えないくらいです〜、
でも、ストーブはもちろん使ってますが。

まぁ〜〜、日中は時計を見ながら、バタバタしていますよ。
夜も寝るとは限らないし・・・。
その反動で、ゼンマイが切れたようになる時ときも・・・。(^^ゞ
ヘルパーさんや訪問看護婦さんには、助けられます。

TOMOは、通所で足浴をしてもらったりで、ご機嫌だったようです。
母は朝から施設懇談会、プール、生協、郵便局と飛びまわっていました。

No.6768 - 2003/12/01(Mon) 23:12:15
ちょっとずつ・・。 / みくママ
入院疲れもまだまだ続いている感じで、ぼーっとしています。
しかーし、明後日には訪問看護も再開するというのに、人様にお見せできない
我が家の状況・・・。何が困ったって、私に家事をする気力が出ない。外出する気力もない・・。ゆえに買い物にも行けず?行かず?にいました。
友達と電話をしようという気に今日あたりからやっとなり、PCにも向かいました。明日はもう少し何かしよう・・・。

No.6763 - 2003/12/01(Mon) 17:10:08

Re: ちょっとずつ・・。 / TOMOかあさん [東北]
みくママさん〜、かなりお疲れが残ってますね・・・。
疲れすぎると”やる気がでない”、これ仕方ないですよね。
体も心も休みたぁ〜いのサインだもの。
ケヤッキーパパさんの出番ですよ。(*^^*)

ところで、みくちゃんの体調はどぉ〜?
看護婦さんが来てくれると、気分も晴れるかな。

お片付け〜広がりだすと次から次で・・・、
うちも山が大きくなりつつあります〜〜。(^^ゞ
明日はヘルパーさんといっしょにお掃除しなくちゃ。
誰かが来てくれてると、すこしはする気になるのよね・・・。

3日(水)でよければ、バ〜バが子守り&お掃除にいきましょうか?

No.6767 - 2003/12/01(Mon) 22:57:26
いつもありがとうございます / 佐織
まりるさん、daidaiさん、そしてTomo母さん、いつもありがとうございます。早速、HPを開いて、東京の営業所に電話をして聞いてみました。とっても丁寧に教えてくれて、近郊での取り扱い業者を紹介してくれました。今日は、連絡しなかったけれど、休み明けにでも、連絡をとってみようと思います。入院中で、療育と言う意味合いのものを全くしていないので、少しでも何かの足しになればな〜と思っています。いつも寝たきりで、楽しみなんて
ほとんどないだろうに、そんな智にも何か自分で出来ることがあると教えてあげたいと思っています。智に色々なことを体験させてい、そして、それらのことを意味付けしてあげたいと、いつも思うたびに、ヘレンケラーを指導した、アニーサリバンを思い出すんですよ。三重苦のヘレンにいろいろなことを教えて導いていって、なんて凄い人だったんだろうって。私もそんな母親になれたらな〜って思います。

No.6733 - 2003/11/28(Fri) 20:29:07

Re: いつもありがとうございます / TOMOかあさん [東北]
佐織さん、すごいわ!!
まだ智くん〜1才で、ちゃんと目的意識をもって、
療育とか考えているんだもの〜〜。

私なんて、あっちの病院、こっちの病院と、もがいてたかな。
待ち時間はダッコしたまま、TOMOは何もわからないし・・・、
と黙っていたら
あとから、精神発達の先生(どこかで見てたのね)に、
「もっと話し掛けてあげて〜〜」と言われてしまったわ。
なんと言っても、お母さんや周りの人の話し掛けが、
初めは一番みたいねぇ〜〜。

しょうがい児の親って、
大変そうに思われるけど、楽しい事も多いわよ〜。

今日のセミナーの講師で、往診クリニックの先生もいらして、
4人で24時間対応されているとか。
そういう先生も、頼りがいがあって、いいわね。

No.6738 - 2003/11/29(Sat) 00:08:57

Re: いつもありがとうございます / daidaimama [関東]
佐織さん、どういった障害の子供さんかわかりませんが、いろいろなこと試してあげてくださいね。障害を持って生まれたことではじめから何も出来ないと思いこんでしまって何もしないでいるお母さんが、わりと多いのですが、もったいないです。たぶんお医者様からそう言われてそう思いこんでしまったり、障害を持って生まれたことがショックで、そこまで思い至らず子供さんをよく見てないのでしょうね。でも、よく見ていれば、「耳が聞こえていないでしょう」と言われていたお子さんが音のする方に顔を向けていたり、「身体を自由に動かすことは無理でしょう」と言われた子供さんが、たとえば痛みを訴えるために手を必死に動かし、そばにいる看護師さんやおかあさんをたたいている。なんてこともあるんですよ。だから、お医者さんが「出来ない」といってもあきらめないでいろいろやってみてあげてください。ふつうのお子さんと同じように、いえ、それ以上に話しかけてあげたり、手足を動かしながら手遊び歌を歌ってあげたりしてあげてください。小さい頃のそういった働きかけが、あとあといろいろな発達に結びついてくるので、とっても大事だと思います。子供さんがまだ一歳ということなので、この時期は絵本の読み聞かせなんかがとっても言いと思います。絵本を見ながら、いろいろと説明を加えつつ、お話を読んで聞かせてあげるのはとっても言いと思いますよ。最近は触指絵本とでも言うのでしょうか? 触って感触の違いを楽しむ絵本などもあるのでそういった物もいいと思います。あとは、身の回りにある物を使って遊んであげるのが今は一番良いのかな? 家の息子は一歳頃タオルが大好きで、タオルでの「いないないばあ」に喜んでゲラゲラ笑っていました。安あがりなおもちゃでしたね。なんて偉そうに書いてしまった(^□^;)あはは
すでにやっていらっしゃったら、(m_m)ごめんなさい。
そうそう、東京営業所に問い合わせたって事は佐織さんは関東地区の方ですか?

No.6742 - 2003/11/29(Sat) 02:08:19

Re: いつもありがとうございます / 佐織 [関東]
Tomoかあさまにほめられちゃって、なんだか気恥ずかしいです(^^”)
まだ、NICUに居るせいか(周りは未熟児ちゃんだらけで、何も出来ないことが当たり前だし)障害児の親だってことにまだ正直ピンと来ない物があるのですが、近所の同じ年の子を見て、ああ、そうなんだな、感じることがあるくらいなんですよ。だから、正直なところ、これから、智が退院して来た時に自分がどんな精神状態になるかも不安といえば、不安かな。でも、障害児の親も楽しい事が多いという、かあさまの言葉を今、とっても心強く感じています。これからもよろしくです。m(_ _)m

daidaimamaさんへ
心のこもった助言ありがとうございます。自分のしていることが、決して、独りよがりなことではなかったと、とっても勇気付けられました。家の子は、先天性の脳障害児(滑脳症というのですが、先生は、脳性麻痺の部類と同じだと見ています)です。宣告された時は、何も出来ないかも知れないといわれていたのですが、絶対そんなことないと信じて入院中で面会時間の限られた中でも
誠意一杯のことをしてきました。話かけてもさすっても何の反応も示さない時期もあって、正直やっぱり駄目なのかなと思った時期もありましたが、でも、ある時、ほんの一瞬、にこ〜って笑ってくれたことがあって、ああ、この子は分かってるんだと勇気付けられ、しつこいくらいいつも体をさすったり、話しかけたり、周りを気にせずに歌を歌ったりとしていくうちに、声をだしてケラケラと笑ってくれるようになりました。先生もとっても驚いてて、本当は、こういう反応も示さないと思ってたと、後日談で、言っていました。どんな脳でも、役に立たない脳はないと、硬く信じています。智の脳には、未知な可能性が沢山あるし、犬や、猫だって、しゃべれないけれど、人間の言っていることが分かってるし、自分なりの意志表示をきちんとしてくれます。だったら、人間として生まれた智なんだから同じことくらいは出来るだろうと、変な基準なのですが、私は、思っています。だから、沢山のことを(智が楽しいと感じることを)色々とさせてあげたいと日夜考えています。絵本は、私も積極的に見せているのですが、読み聞かせとなると、どんな本がいいのかな〜と
少し、考えてしまいます。お勧めの本とかありますか?
そうそう、私は、関東人で〜す。

No.6743 - 2003/11/29(Sat) 21:13:55

Re: いつもありがとうございます / TOMOかあさん [東北]
☆ daidaimamaさん〜

レスありがとう!! (*^^*)
きめ細やかなmamaさんの気持ちが伝わってくるわね。
daidaiくんの穏やかなようすは、
mamaさんの愛情をたっぶり受けて、育って来た証拠だわね〜♪

☆ 佐織さん〜

daidaiくんもかなり重い障害を持っているけど、
素敵な詩もたくさん書いてるのよ。
リンクしてるから、今度覗いてみて〜〜。

智くん! ゲラゲラ笑えるの!! 
やったね、佐織さん!!!
TOMOなんて、声を出して笑うまで4、5年かかったもの・・・。(^^ゞ
でも、なぜか愛嬌だけは良かったので、DrもCTを見て不思議がってたわ。
とにかく双子と2歳上の兄ちゃんと、三つ子状態だったので、
それもいい刺激になったかな。

<未知の可能性>〜まだまだ医学ではわからない未知の可能性は、
絶対あるの思うから、お互いに頑張りましょうネ。

智くんの手が自由に動かせるなら、
オモチャとか興味のありそうなものは、
手に触らせて、それが見えるようにするといいみたい。

赤ちゃんが、普通にしてる何気ない事が、発達過程に必要な事らしい。
おしゃぶりも重要なひとつ〜、
TOMOが赤ちゃんの時、
「自分の手を見せたり、指しゃぶりさせるように手を口に持っていったりしなさい。」
という指導もあったわ〜。
手を口で確認する。手を目で見る。
手と目と口との関連が、重要とか、
あまりに昔で、記憶があやふやで、ごめんなさい。m(__)m

読み聞かせ〜、
うちは、リズミカルな文章が好きみたいで、
喜んだところは、「もう一度読む〜?」とか言いながら、
読んだり話し掛けたり、その交流が楽しいかな〜。
目も悪いけど、明暗は感じるので、割とはっきりした色の絵本にしているの。
「虹色の魚」だったかな、キラキラものも喜んでたわ。
感触がいろいろなのも楽しいかな、佐織さんも一緒に楽しめたらいいよね。
図書館で、ごそっと借りて来るのも、いいわよ。
今は、絵本もCDもあるもの。(^^ゞ

No.6747 - 2003/11/29(Sat) 23:44:54

Re: いつもありがとうございます / daidaimama [関東]
TOMOかあさん、daidaiの紹介o(*^▽^*)o~♪アリガトウございます。
そうそう、佐織さんに自己紹介してなかったですよね。ごめんなさい。
詳しく書くと長くなるので簡単にって言っても長いかな?
σ(・・*)ワタシの息子は、先天性の呼吸器疾患を持って生まれ、一歳の時に右肺を全摘出しました。三歳の時に肺炎による肺の膨張がもとで心臓の血管で気管を圧迫し呼吸停止後心停止。蘇生に7分以上と時間がかかり、低酸素脳症による四肢体幹麻痺になりました。前頭葉の脳波に異常が見られるというので、医師からは「感情表現は無理だ」と言われましたが、σ(・・*)ワタシは、息子を見ていてそんなことはないなあと思い、たくさん本を読んであげたり、歌ってあげたり、お絵かきや字を書く練習、果ては医師に隠れて食べる練習までしてました。(^□^;)あはは 今では笑い話ですけどね。いまの息子は怒ったり、泣いたり、笑ったりしています。やはりあきらめてしまうとそこで終わってしまうのです。あきらめず、少しずつこつこつやっていれば少しずつですが、変わってくると思いますよ。
σ(・・*)ワタシの場合、息子の足に関して少し早くにあきらめていしまった部分があるので、「あの時にもう少しがんばっていろいろやってあげていればなあ。。。」という後悔があって。。。
佐織さんはそんなことは無いと思いますが、そういう後悔をしてほしく無いなあと、思っています。
これからも、σ(・・*)ワタシの知っていることでお役に立てるようなことがあれば、お話ししますのでメールでもいいので何でも聞いてください。σ(・・*)ワタシのメールアドレスとdaidaiのHPのURL載せておきます。

そうそう、おすすめの絵本ですが、なにせ古い話な物で(14年前)(^□^;)あはは  家の息子が好きだったのは『ノンタンシリーズ』です。それとミッキーの絵本で仕掛け絵本。これは、色の名前がたくさん出ていた物とアルファベットの絵本でした。あとは、昔話は、とってもたくさん読んであげた記憶があります。たくさんの昔話が一冊の本にまとめてある物を2冊ほど買って片っ端から読んであげていました。息子も飽きもせず何回も同じお話を聞いていました。読んでいるこちらが疲れちゃうくらい(^□^;)あはは 昔話もたくさんあってσ(・・*)ワタシの知らない物とか結構あったので私自身も楽しめました。子供のおかげで、いろいろと勉強になって楽しかったですよ。
TOMOかあさんが書いてくれてますけど、図書館、いいですよ。紙芝居なんかもあるから、借りてきて見せてあげるのも良いかも!!

退院後の気持ちの変化みたいな物を気に掛けているようですが、「きっと佐織さんは大丈夫!」なぜって、きちんと自分の子供の障害を受け入れて、いろいろと試しているでしょう。こういう人は大丈夫。人と比較したって始まらない、我が子は我が子、今のこの子がかわいいって思っている佐織さんなら大丈夫よ。なにかあってもきっと乗り越えていけるわ。

No.6749 - 2003/11/30(Sun) 03:08:05

Re: いつもありがとうございます / TOMOかあさん [東北]
daidaiくん、心停止7分だったの〜、
TOMOは仮死が30分、よく3分の間違えではと言われたわ。(^^ゞ
生まれた時から、奇跡的に生命の強さがあったようで、
どこでも、「大事に育ててください」と励ましていただいたけど、
母は、そんなに大変な状態とは実感が無くて、
「はぁ〜〜」とのんきな感じだったかな。(^^ゞ

ノンタン〜よく読んだわ!
「ノンタンノンタン、ブランコのせて〜〜」
「トッテントッテン、バジャバジャトッテン」とかリズムもいいものね。(*^^*)

>人と比較したって始まらない、我が子は我が子、

うん、そうだよね!
でも、ときどき、羨ましくなる事もあるなぁ〜。
まだまだ、修業が足りませぬ。σ(^ー゜)ゝワタシ。

No.6753 - 2003/11/30(Sun) 16:42:08

Re: いつもありがとうございます / まりる [関東]
佐織さんの前向きな気持ち、きっときっと智くんに伝わると思いますよ〜
私もけいこが痙攣がひどく全く表情がなくなってしまって、面会に行った間に一回も目が合わなかったり・・・落ち込む日々もありました。
でも退院して家で過ごすうちに笑顔も増えてきて、いっぱい抱っこをしていたらぐらぐらだった首もしっかりしてきたり、私も今よりは若かったから、頑張れたのかな・・・(笑)
最近は、随分声を出すようになって、学校では先生やお友達にちゃんと気持ちが伝えられるようになりました。

けいこが好きだったのは、手を伸ばして触るおもちゃのプレイジム、色々なのがありますけど、なるべく少しさわっただけでやさしい音が出る物が遊びやすくていいかなと、けいこのには元々のおもちゃの他に鈴とか色々私がぶら下げています。
笑顔が出始めたのもこのプレイジムのおかげで、今のは3台目(前のは激しく引っ張って壊してしまったの)
手につかみやすいとか、さわりやすい物、そんなのから探してみてくださいね〜!

No.6758 - 2003/11/30(Sun) 21:17:00

Re: いつもありがとうございます / TOMOかあさん [東北]
桂子ちゃん、プレイジムを壊すほど、よく遊んだのね〜♪
それに良く見てるわぁ〜。(*^^*)
TOMOも学校で作ってくれたシャワランベル(だったかな?)、
ちょっと触っただけでも(このちょっとも、むずかしかったけど)、
ゴムのところにいろんな鈴がついているので、
チリンチリン鳴って、お気に入りだったわ。

No.6761 - 2003/11/30(Sun) 23:37:09
お久しぶりに… / カビゴン@長崎 [九州]
デジカメの映像をお見せしようと思いました!!
出来るかな? 久しぶりなんで、緊張してます。

No.6744 - 2003/11/29(Sat) 22:01:22

動画は難しいようですね… / カビゴン@長崎 [九州]
メールで送りましょうかね…
No.6745 - 2003/11/29(Sat) 22:10:12

動画は… / カビゴン@長崎 [九州]
メールで送りました!!
今度は静止画貼り付けに挑戦です。 送れるかな?

No.6746 - 2003/11/29(Sat) 23:13:50

見られました〜♪ / TOMOかあさん [東北]
寺原隼人投手の投げている様子〜、どうやら見られました。(*^^*)
適応ソフトがなさそうだったけど、解凍したら、ひらきました。
至近距離から見られて、カビゴンさん、良かったですね!
↑の写真も寺原投手ですか?
とんとスポーツオンチで、ごめんなさい。

ps: ここに貼り付けられるのは、80KBまでの画像だけなんです〜。(^^ゞ
仔細は上のヘルプをご参照ください。

No.6748 - 2003/11/30(Sun) 00:11:56

おは〜 / カビゴン@長崎 [九州]
はい!! 上の写真も寺原投手です!!
80kbまでですか… 分かりました!!
動画だと、どうしてもバイトが大きくなりますからね… f^^;
今日は晴れました!! サッカーも盛り上がりそうですね(諫早であります)
TOMOかあさん、TOMOくん、よか日曜日を!! (*^^*)

No.6751 - 2003/11/30(Sun) 08:55:32

Re: お久しぶりに… / TOMOかあさん [東北]
朝方の雨が上がって、どんよりしたお天気だったけど、
暖かくて〜〜お店に入ると、暑いくらいでした。
街中散策には歩きやすかったですよ〜♪

CD屋さんで、さんざん迷った結果、
なんと、TOMOが選んだのは、「俺たちのメロディー」でした。(^^ゞ
(太陽にほえろ系です)

No.6755 - 2003/11/30(Sun) 16:53:05

ども。(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
日記、拝見しました!! よか1日だったようで…
サッカー、国見高校快勝でした!!
よか試合が観られて、良かったです!! (*^^*)
長崎は風は強かったけど、日が照っていたので、寒くなかったですよ!!
ハンドルさばきも順調でした!!

No.6757 - 2003/11/30(Sun) 18:24:17

Re: お久しぶりに… / TOMOかあさん [東北]
カビゴンさんが応援されている国見高校の勝利、おめでとう〜!
地元のベガルタ仙台は、降格決定となってしまいました。
黄色の旗が足りなかったかな。(^^ゞ

台風が近づいているようですが、
あまり崩れないといいですね〜。

No.6759 - 2003/11/30(Sun) 23:27:02
加湿器 / daidaimama [関東]
車載用加湿器、便利グッズのページにアップしました。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/4727/benri.html

No.6752 - 2003/11/30(Sun) 16:37:17

Re: 加湿器 / TOMOかあさん [東北]
車用の加湿器〜〜!?!
そういう物もあるのね!
わぁ、見に行こう〜〜♪

No.6756 - 2003/11/30(Sun) 16:55:51
TOMOかあさん / すいまー [近畿]
早速昨日できたチャットに参加していただいてありがとうございます、
また1番のりですね、(^o^)にこにこ♪今日は出勤でいつもどうり寝てしまいました。まさか参加者がいるとは思いませんでした。ヾ(_ _。)ハンセイ…
またチャットでお会いしましょうね。ごめんなさい。m(_ _"m)ペコリ

No.6750 - 2003/11/30(Sun) 08:28:01

変な時間に / TOMOかあさん [東北]
出没してるので、チャット向きではないわね〜〜。(^^ゞ
やっぱり、のんびり自分ペースがいいみたい。

No.6754 - 2003/11/30(Sun) 16:46:04
A君はTOMO君(^^) / チョコ
こんばんは〜行って来ましたよ♪TOMOかあさんにはお会い出来なかったけど、スライドのTOMO君にはしっかり・・・(^-^)
今回出席させてもらって思ったのは「先輩の苦労無くして今の状態は無い!」という事。本当にTOMOかあさん達先輩には頭が下がります。
私も出来る事から子供たちのため、自分達のために頑張ろう!!とつくづく思って参りました。

No.6737 - 2003/11/28(Fri) 21:17:30

Re: A君はTOMO君(^^) / TOMOかあさん [東北]
2分くらい遅れてしまったので、後ろの方にいました。(^^ゞ
ばっちり施設長に見られてしまったような〜〜。(爆)
今日は特に熱かったですね!
さすがの施設長も、戻られてからお疲れが出たようで、
スヌーズレンにいらしたとか、いないとか〜〜。
ほんと頑張ってこられたお蔭で、今があるんですよね。
私など、足元にも及びません・・・。

A君の資料〜読まれました〜?
あとで読んで、びっくり! 
あんなに積極的に責めてはいませんよ。(^^ゞ
でも、きっと一言二言のことを気に留めて下さったのですね。
たしかに実現されてきていますから〜!

みんな〜忙しくて殺気立つ(^^ゞこともあるけど、
頑張りたいと思います。

No.6741 - 2003/11/29(Sat) 01:05:12
おばんでやす!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
今日は、朝に雨が上がり、昼には晴れてきました!!
11月の仕事も、今日でおしまい。 ほっとしています!! (*^^*)
明日と明後日は楽しんで来ます!!
特に明後日は、天皇杯(サッカー)が諫早で行われるので、観に行きます!!
国見高校、頑張れ!!
TOMOかあさん、福祉セミナー、有意義だったようですね!!
日記でも、拝見したいです!!

No.6736 - 2003/11/28(Fri) 21:17:03

Re: おばんでやす!!(^-^) / TOMOかあさん [東北]
寒かったですよ〜、夕方からは雨も降り出して、
でも、まだ雪にはならないけど、降ってもおかしくない位、冷えてます。
もう11月も終わりですものね〜〜、寒いのも仕方ないわ・・・。

明後日、ひさびさにTOMOはお出かけ予定です〜♪
ヘルパーさんと街中散策かな。

福祉セミナー、休み時間も割愛になるほど講師の方々も、
熱がこもっておりました。

No.6740 - 2003/11/29(Sat) 00:40:13
全3516件 [ ページ : << 1 ... 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 ... 352 >> ]