船長さん、みくままさん、Tomoかあさん、沢山の情報、ありがとうございます。目から、うろこの話が、沢山でした。医療用具を貼るものは、医療用のものって、頭から決めてかかっていたというか、ビニールテープでもいいだなんて想像もしていませんでした。それと、紙テープって、包帯などを止める あの紙テープでいいのでしょうか?実際、智は、生まれた時からずっとまだ入院中で、自由に親がどうこうできるわけでもないのですが、色々と看護師さんも希望を聞いてくれるので、相談してみます。
|
No.6454 - 2003/10/28(Tue) 22:51:34
| ☆ Re: ありがとうございます / TOMOかあさん [東北]  | | | 病院の看護婦さんに相談したら、 かぶれないように、何か探して下さるかもしれませんね。 また、佐織さんが、いろいろテープを病院に持っていって、 試していただくという事はどうかしら。
>紙テープって、包帯などを止めるあの紙テープでいいのでしょうか?
それです〜。(*^^*) 紙テープ(サージカルテープ、紙タイプ)は取れやすいので、 長時間の使用には耐えられないかもしれません。 (油ぽい皮膚の時は、つきません。) でも、チューブを手で引っ張るとか、 緊張でチューブが出てきてしまうとかで、なければ、 テープが多少はがれやすくても、かぶれない方がいいですよね。
|
No.6456 - 2003/10/28(Tue) 23:26:01 |
| ☆ Re: ありがとうございます / TOMOかあさん [東北]  | | | 今、思い出したのだけど、 床ずれ用の透明シート(床ずれをカバーするシート)を 細長く切って使ったら、かぶれないかも。 ちなみに、うちにあったのは、 ニチバンのカテリープ 60mm×80mm 35枚入りで、¥1000位だったような記憶・・・。(^^ゞ
|
No.6457 - 2003/10/29(Wed) 00:48:00 |
| ☆ Re: ありがとうございます / 船長 | | | 佐織さん、今はかぶれにくい商品がたくさん有るので 看護婦さんが、良いのを探してくれると思うよ♪
TOMOかあさん、テープ一つにしても、歴史が・・ 本当にそうだよね。
みんな子供といっしょに歩いてきた歴史があって 色んな問題につまずきながら、一歩一歩歩いてるんだもんね。
この10年間。振り返ると凄い事をしてきたかも・・ もうすぐ、10年になるんだな・・私とゆりっぺの歴史。
|
No.6459 - 2003/10/29(Wed) 12:11:05 |
| ☆ Re: ありがとうございます / TOMOかあさん [東北]  | | | 怒涛のような10年〜だったと思うよ。 ゆりっぺちゃんの表情ひとつに大きな一喜一憂、 みんな、そうだよね〜〜。(*^^*)
うちは、このごろ、ちょっとマンネリ気味になってるなぁ〜〜。 これが、普通の生活になってるし、卒後はあまり変り映えしないもの。(^^ゞ 過卒児の高等部のお受験でもしたくなってきたよ。
|
No.6461 - 2003/10/29(Wed) 14:00:55 |
|