ここをごらんの皆さんさん。こんにちは。 ダイレクトにお友だちと会いませんか。 遊びにおいでよ。友だち探しにおいでよ。
大阪の『たけのこ』と言います。
「インターネット福祉サロンおおさか」が出来ました。 場所は、大阪市北区(天六駅から徒歩10分)です。 運営するNPO法人申請を9/25に行い、大阪府より受理されましたが、認証は来年1月頃のなりますので、当面は任意団体として運営致します。 現在スタッフ2名、名乗り上げてくれていますが、2名では心もとないので、募集中です。 大阪市北区ボランティアビューローの9月号にスタッフ募集の広告出して下さいました。 また、コンボの10月号には、関連団体の障害者福祉作業センター『たけのこ』のスタッフ募集の案内の掲載。毎日新聞社(記事掲載済み)産経新聞社より取材も受けました。 具体的な事等はメールで質問して下さい。よろしく ・・・・・ Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。「たけのこ」が成長して大きくなり、「若竹」くらいかな? 間もなく大阪市から障害者福祉作業センターの認可が出ます。 通所登録予定者(来春養護学校高等部卒業予定者を含む)が10名となり、小規模通所授産施設としての認可申請が来春可能となりました。 そして、↑のサロンの開催、ナドナドです。サボっていた間に色々ありました。 TukTukがオープンカーになって、『たけのこ』の上部団体(社福)身体障害者自立協会の車椅子ダンスの先導を務めました。
|
No.6223 - 2003/10/05(Sun) 22:19:20
| ☆ TukTukも〜ヾ(*^。^*)ノ / TOMOかあさん [東北]  | | | 華々しくパレードの先導で、意気揚揚のかんじで、 車イスダンスの方とも、色合わせしたように、調和してますね!
「インターネット福祉サロンおおさか」のNPOの認可、 障害者福祉作業センターの授産施設への申請可能〜とか、 ほんとに、がんばられていますね!! ハンドルネームも<若竹>にしてもいいかも〜♪
|
No.6229 - 2003/10/06(Mon) 00:52:37 |
| ☆ Re: Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。 / ぴかくん [九州] | | | たけのこさん、がんばってますね〜〜 応援していますー♪
|
No.6231 - 2003/10/06(Mon) 08:07:55 |
| ☆ Re: Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。 / fureai=たけのこ(大阪) [近畿]  | | | TOMOかあさん>>> >ハンドルネームも<若竹>にしてもいいかも〜♪ もう、若竹って歳では無いですよ。人生の折り返し点過ぎました。 余生は、子どもたちがちゃんと生きていける世界を作る事です。 グループホームとか、ケアハウスとか・・・そんなのを考えています。 お蔭さまで、私、一人ではなく、良き協力者がドンドン見つかっています。 大変ありがたい事と感謝しています。 母親が82歳です。老人介護というか、その方面も考えて、半歩踏み出しました。
|
No.6239 - 2003/10/06(Mon) 23:47:47 |
| ☆ Re: Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。 / TOMOかあさん [東北]  | | | すいません〜〜、<竹林>でした。m(__)m そう、折り返し地点どころか三分の二も来てしまいましたね。
うちの団体も、神奈川の<朋>を目指せとばかり、張り切って、 今、第1号グループホーム準備中(4月開設?)です。 もっとも医療的ケアのあるTOMO達は、まだ対象になっていませんが、 1種1級、Aの方達の、かなり重複重度の知的グループホームの予定です。 第2号は、今中古住宅を買って、新メンバーで自立体験が始まりました。 1箇所4〜5人なので、 これからも3号、4号〜と必要となりますので、資金切れ・・・。 バザーや後援会費集めなどなどが盛んになっています。
医療的ケアつきレスパイトは、試験的に夏から始まりました。 今は、看護婦さんのご都合と相談して、 対象利用者4名がそれぞれ、月1回の夕方介護、隔月のお泊りをしています。 こちらは、連泊可能になっても、高額でお願いできないかもしれません。(^^ゞ でも、少しづつ少しづつ動いています。 たけのこさんのように、ポンと出して下さる方はいないかな〜〜。(*^^*)
|
No.6241 - 2003/10/07(Tue) 00:44:29 |
| ☆ Re: Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。 / fureai=たけのこ(大阪) [近畿]  | | | >今、第1号グループホーム準備中(4月開設?)です。 グループホーム必要ですね。大阪の場合は、知的障害者のグループホームは、新設で建物などを購入すれば、建物の取得費+什器備品の費用として合計で1,000万円の助成が出ますので、マンションを購入、改造する場場合は、何とかなる範囲の金額です(北区のような中心地でなく、周辺地域なら) そのような意味で、宅地建物取引業者の看板が有効です(宝來堂ビルに不動産業者が同居しています。将来グループホームになる可能性のある土地付き建物2物件の取引をこなしました。) ある区の物件は近日中に、1階は、デイサービス、2階はグループホーム(重度心身障害者用)になるでしょう。 玉突きで、作業所の用地を療護施設用地にと運動されています。 K区の物件は、お嬢さん2人が嫁いだら知的障害者のグループホームにしたいと、言っておられます。 「たけのこ」には、市関係者が2回も視察に来られ、裏庭=花見に盆踊り、餅つきをする川崎公園を見られ、立地の良さに関心しておられました。頑張ってもっと設備を充実するように改造しなさいと助成金の金額表を出して来られましたのにはびっくりしました。 >今は、看護婦さんのご都合と相談して、 そうですね。看護婦さん・・・必要ですね。今すぐは無理ですが、私どものあやの担当のヘルパーさんの娘さんが看護婦志望で勉強中・・・有香もお母さんを見習って看護婦になると言っています。先に夢がありますね。
>たけのこさんのように、ポンと出して下さる方はいないかな〜〜。(*^^*) 全然、ポンじゃないですよ。家内に生活費をまだかと、しょっちゅうボヤかれています。 通所者の登録人数が大台に乗りました。11名です。 『たけのこ』は軽度の老齢の障害者が多く、時代のパソコンの講習がメインです。講師のやり繰りで四苦八苦です。皆さん働く意欲は大変大きいです。就労支援をやっています。
|
No.6293 - 2003/10/11(Sat) 23:59:15 |
| ☆ Re: Tomかあさん、皆さんご無沙汰していました。 / TOMOかあさん [東北]  | | | >建物の取得費+什器備品の費用として合計で1,000万円の助成が出ますので、マンションを購入、改造する場場合は、何とかなる範囲の金額です(北区のような中心地でなく、周辺地域なら)
うちの方は、マンションという発想はありませんでした〜。(^^ゞ 住宅地の中の一戸建てで、周辺の理解を得るまでは、なかなか大変です。 どうしても騒がしくはなるでしょうし、 まだ偏見の目があるんですよね。
>裏庭=花見に盆踊り、餅つきをする川崎公園を見られ、
お花見の写真〜前に見せていただきました〜。 鯉のぼりの時も、餅つきもされるんですね。 長い間のお付き合いで、周りの協力もありそうで、 助成金まで提示されて、これは頑張るきゃない? 喜ばしい事ですね! でも、お体にお気をつけてください〜〜。(*^^*)
|
No.6298 - 2003/10/12(Sun) 23:04:01 |
|