[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

母さん / kuroko
母の日ですよ〜〜!
今日は 感謝されていますか?? 
私は これからこのお花を持って病院へ行きますが
そのまえに、UPして皆さんに配達しています・・・。
ので・・いろんなところに置いてる使いまわしの写真でごめんなさい!

小さくて安物ですが・・愛はこもってるよ〜〜
母さん、いつも ご苦労様・・。これからもパワーわけてくださいね!

No.4861 - 2003/05/11(Sun) 17:44:53

Re: 母さん / TOMOかあさん [東北]
この前、伺ったら開けなくて・・・。(^^ゞまたDOJIしてそう。
かわいいカーネーションありがとう!!
カードは、kurokoさんの手作り〜?
あっ! アレンジもkurokoさんね、きっと!!
バイクとお花という意外な組み合わせだったものね。

お母様の病室もパツッと明るくなるわね。
見えやすいレッドと、やさしいピンク〜〜♪
喜ばれますね。(*^^*)

うちは、次男からカーネーションをもらいました。
「はい」と差し出されただけ。
TOMOはいつものニコで、OKです〜〜。ヾ(*^。^*)ノ

義母さんのところには、TOMOとうさんが代表で、
一緒に食事をしてきました。
息子だけというのも、嬉しいかも。(笑)

No.4862 - 2003/05/11(Sun) 18:02:21
コピペで、失礼・・。 / midumama
月並みですが、気分変えに、
ゲームコーナー作りました!
あそびにきてちょ

No.4858 - 2003/05/11(Sun) 11:17:20

Re: コピペで、失礼・・。 / TOMOかあさん [東北]
=^-^=うふっ♪ ゲームコーナー〜?
私・・・出来るかな。

みずほ君の院内外出、成功したのかな。
外泊もしたって〜〜。(*^^*)

No.4860 - 2003/05/11(Sun) 17:18:41
イベント終了〜 / 花まりも
昨日無事終了です。
が、昨日のウロの検査後花ちゃんダウンしまして、昨日の夜に夜間救急にいってました。
パパも咳が辛いし調子が悪いようです。
花ちゃんは39度まで上がり、ようやく今37度台です。

パパの実家に行くのも延期になっちゃいました;

No.4852 - 2003/05/10(Sat) 17:06:00

Re: イベント終了〜 / TOMOかあさん [東北]
カードは2枚しかゲット出来ないうちに終わってしまった〜〜。(^^ゞ

花ちゃん、パパさん風邪??
夜中にお疲れ様〜小さい時って、急に熱が出るから驚くよね。
昨日は、パパさん見かけなかったから、お休みだったのかな。

TOMOが施設に遅れて10時20分に着いたら、
ちょうど送迎バスも着いて、なんと看護婦さんはバスの中!!
もし、TOMOは早めだったら、
看護婦さんがいないところに、TOMOがいる事になるので、
もう〜ビックリ!!! 超危険!!  W(*゚o゚*)w 
常時吸引だし、いつなんどき呼吸がおかしくなるかも知れないし、
その時は、どうなるんだろう・・・。
ひやっとした朝でした。
看護婦さんに、言い過ぎたかも〜〜。(^^ゞ

パパさんも花ちゃんも、お大事に〜。
まりもさんに移らないといいね。

No.4855 - 2003/05/10(Sat) 23:55:50

風邪かな? / 花まりも
今日は花ちゃんも調子がいいようです。
金曜は内圧検査なんでパパにお休みしてもらいました・・
内圧2回目なんですが、前回パパは休みを取れなくて、私と姉、ジ〜ジに来てもらったんですが、トリクロ(誘眠剤)を飲むとき、寝せるまでが大変で、花ちゃんは吐いちゃうし、寝ないしで、今回は同行してもらいました。
飲むまではお茶に溶かして飲ませるという友人からの情報でズムーズでしたが寝るまでは重くなったこともありパパ大活躍。
でも、検査後の発熱には参りました;

地元の幼稚園で、二分脊椎の子が入園し、母親が導尿に今のところ通っているようなんですが、いずれ職員が導尿をしてくれる方向にあるようです。
医療行為、ということはありますが、本当にないかあったときに対応できないようではどうしようもないと思うんです。
TOMOかあさんのきもちは私、すごくわかります。
これはきつくいいたくなりますよね。母親ですもの。
他の人がどうとらえるかわかりませんが、当事者と家族にとっては少しの時間も「なにかあったら・・」と思えますから、言っていいと思いますよ。

で、導尿について泌尿器科のDrに先月聞いたら、「仙台はねー医療行為に関して厳しいんで・・」というお言葉。
そうなんですかね?他の県では生活行為として職員が携わってくれていたりもするのですが。。TOMO母さんはどう思いますか?

そうそう、宮城県知事に子ども病院についてメールしたんです。だって二分脊椎外来もできないし、本当に必要としているケアがせっかく作るのにないのでは・・と思って。
そうしたら返事が手紙できました。実現しないにしろ嬉しい対応でしたね。
最近は口うるさい母親です(爆)

No.4857 - 2003/05/11(Sun) 10:49:55

Re: イベント終了〜 / TOMOかあさん [東北]
花ちゃん、良くなって安心しました。(*^^*)
検査疲れだったのかな。
検査って、親も子も疲れますよね。
通院だけでも、けっこう一仕事ですものね。

>いずれ職員が導尿をしてくれる方向にあるようです。

あまり例がない事で、
かなり柔軟な幼稚園経営者でないとむずかしそうですね。
導尿だと定期時間の医療的ケアになるので、
対応もしやすいんですけど〜。(^^ゞ
してくだされば、生活の幅も広がり、助かりますよね。

>「仙台はねー医療行為に関して厳しいんで・・」というお言葉。

かなり堅そうです。
ドクター個人では、いいと言ってくださる先生も居るのですが、
医師会が、ガンとして反対しているようです。

私的には、家族がする程度の医療的ケアは、
看護師さん以外の方にも、講習などを受けて、
していただきたいと思っています。

外出介護にヘルパーさんに来ていただいても、
運転は私で、ヘルパーさんは付添いです。
車中でTOMOがゴホゴホしても、吸引できなくて、
ハラハラしてます・・・。
5分位の距離なので、そのまま走ってしまいますが、
気になって、遠くには行けません〜。(^^ゞ

県知事に私も出した事があります。
解決とは行かないのですが、返事があるのは嬉しいですね。
ほんとは、実現されると嬉しいのだけどネ。

No.4859 - 2003/05/11(Sun) 17:15:42
ども。(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
むーみんさん、なぎママさん、トーマスさん、TOMOかあさん、そして、皆様、
有難うございます!!
これをきっかけに、いろいろな話、したいですね!! (*^^*)
今日は投げたり出来たし、ホークスも勝ったし、よか一日でした!!
皆様、よか週末を!!

No.4853 - 2003/05/10(Sat) 21:59:03

Re: ども。(^-^) / TOMOかあさん [東北]
ホークス勝つと、カビゴンさんも元気度アップ!!
い〜ぃ薬です〜♪
私の薬は、みんなのカキコ〜♪

プレゼント〜何にしようか考え中、ちょっと待っててくださいネ。

今日は、TOMOの部屋(一応、居間かな?)の模様替え。
TOMOの周りは電気製品が多くて、たこ足がこんがらがっていました。(^^ゞ

No.4856 - 2003/05/11(Sun) 00:07:58
成長ホルモンが・・・。 / みくママ [東北]
ここ数年、体重増加はするものの身長の伸びが今ひとつだったみく・・。
本日のTセンターで手の甲のレントゲンを撮りました。
その結果骨の成長が1歳6ヶ月程度だと・・。
成長ホルモン不足が疑われるので、来月負荷検査をすることになりました。

成長ホルモンが不足すると、身長が伸びないばかりか皮下脂肪を蓄えようと体がするので、太るのだそうです。1歳からずっと毎日500キロカロリーの制限食で、ぐぐーんと太ってきたみくにはどうも当てはまることばかりで・・・。これで、すっきりした体型になって、喉の周りの脂肪も落ち、呼吸状態が良くなるといいなぁ。しかし、またまた通院が増えました。私も疲労で少し痩せられるかしら??(-_-;)

No.4840 - 2003/05/09(Fri) 17:28:17

Re: 成長ホルモンが・・・。 / TOMOかあさん [東北]
え〜〜〜、そういう事もあるのね。
みくちゃん、そんなに小柄でもなさそうだけど、
先生がよく気が付いて、レントゲンを取ってくれた事!
20歳過ぎても、ほんと小柄で100cm〜、体重10キロちょっと位の子もいるのよ。

負荷検査もどんな検査か見当もつかないけど、
はっきりわかれば、治療も出来るし、
早めに気がついてよかったね〜。(*^^*)

>1歳からずっと毎日500キロカロリーの制限食で

W(*゚o゚*)w ワオ! 500キロカロリーで制限食??
TOMOは1日、ハーモニック750キロカロリー+野菜ジュース類で、
合計水分量が1500cc 900Kcal・・・少なすぎたかな。
あまり動かないから、それで足りているのかな。(^^ゞ
けっこう体もがっちりしてるし〜〜まぁ大丈夫〜ただ今31キロ。

No.4842 - 2003/05/09(Fri) 17:58:41

Re: 成長ホルモンが・・・。 / みくママ [東北]
負荷検査は、絶食で病院に行き、点滴で成長ホルモンの分泌を促す物質をいれ、30分毎に採血をして・・・。朝9時ごろから開始の検査でお昼頃には終了するのですが、この検査を月に1度くらいのペースで最低2回、多いと6回くらいするのだそうです。

TOMO君は900キロカロリーくらいなのですね・・・。
みくも自力で動かないので、そんなに必要としていないのかと思っていたのですが、成長期は結構要るみたいです。
水分は10キロまでは体重1キロ当たり100cc、そこから15キロまでは1キロ当たり50cc、そこから20キロまでは1キロ当たり20cc・・・。ということでしたので、現在17キロのみくは1300ccから1400ccが1日の必要水分になります。今は一日4回の注入なので、1回当たりのカロリーが130キロカロリーで水分が330ccを目安にしています。

いずれにしても、元気で過ごせているのならそれでいいのでは??

みくが検査の対象になったのは、呼吸がうまくいかなくなったのは太りすぎたせいでは?と先生に言われたから・・・。体重がここまで無かったら、身長が伸びなくてもあまり気にされなかったかもしれないのですが・・。原因が究明されるといいなぁ。

No.4851 - 2003/05/10(Sat) 10:45:56

Re: 成長ホルモンが・・・。 / TOMOかあさん [東北]
負荷検査は、30分毎に採血なの?
みくちゃん、痛そう・・・。
最低2回で済んで、はやく原因がわかるといいね。
こんどは、スクスクと背が伸びるかな〜。(*^^*)

大人でも太りすぎると、喉のあたりも脂肪がついて、
いびきが多くなったり、無呼吸になったりするそうだものね。
みくちゃんの呼吸も、これで改善されると、うれしいよね〜。(*^^*)

ママさん、カロリー&水分量にさすが詳しいぃ〜!!!
最新指導を受けてるから、すごいね。
TOMOは水分量は足らないと思うの。
その水分もヨダレに使われてしまって、オシッコが少なくて・・・。
もう少し増やせればと思うけど、
1回500ccで、いっぱいになりそう〜。(^^ゞ
胃って、どれ位入るんだろうなぁ。

TOMOとうさんを見ていると、
食物のカロリーと吸収カロリーと違うと思うの・・・無駄遣い・・・。
TOMOは吸収力がいいみたい。(^^ゞ

No.4854 - 2003/05/10(Sat) 23:41:18
キャー / hitomi [北陸]
30004だわ・・・残念
もう少し前に来れば・・・・
"(ノ_・、)"

No.4839 - 2003/05/09(Fri) 17:09:19

Re: キャー / TOMOかあさん [東北]
hitomiさん、30004番〜?
惜しい〜〜!!
30000番は、誰なのかな〜〜〜???

ゆり咲きチューリップだね。
ほんと、いろいろな形があって、ビックリしちゃうね。(^^ゞ

No.4841 - 2003/05/09(Fri) 17:39:33

はい!! / カビゴン@長崎 [九州]
PM4:00過ぎに、仕事場のパソでゲットしました!!
hitomiさん、惜しかったですね…
仕事場からここの掲示板に書けないので、今、帰ってから書きました!!
ホークス、今、試合やってます!!
寺原、頑張れ〜!! (*^^*)

No.4843 - 2003/05/09(Fri) 18:31:22

Re: キャー / むーみん
カビゴンさんおめでとうございま〜す♪
久々に遊びに来たよ〜
最近ハードです(年のせいのしたくないけど認めるしかないかな。)
今日はスクーリングに行ってきました。
ついでにヤケドも見てもらっちゃった(保健室の先生に(*^_^*))
手当てしてくれたよ。

No.4844 - 2003/05/09(Fri) 19:34:21

Re: キャー / なぎママ
30041だったよん。出遅れたー(^_^)ゞ
こっちの問題は、まだ正解が出ない(;▽;)
難しいからヒントを掲示板の入口に書いたので見てね♪

No.4845 - 2003/05/09(Fri) 22:59:14

Re: キャー / トーマス
TOMO母さん、30000突破おめでとうございま〜〜〜す!
かびごんさん、getおめでとうございます。
午後4時頃だったのですね〜〜。私は30042で、全然ダメでした・・。
むーみんさん、やけど、大丈夫かな?
水疱はできてるの?つぶさないよう気をつけてね。

No.4846 - 2003/05/09(Fri) 22:59:21

Re: キャー / なぎママ
カビゴンさん、30000GETおめでとうございま〜す♪
TOMOかあさん、30000突破おめでとうございま〜す♪

No.4847 - 2003/05/09(Fri) 23:06:00

Re: キャー / TOMOかあさん [東北]
1番近いところで、hitomiさんかなと思ったら、
逆転ホームランで、カビゴンさん でした!!

☆ カビゴンさん〜、

続けてGETおめでとうございます。
カウンターキラーの異名がますます高くなりましたよ。(*^^*)
試合中にカキコ、ありがとうございます。
今日の結果は上々でしたか?

☆ むーみんさん〜

ハートかと思っちゃたぁ〜〜=^-^=うふっ♪
スクーリングお疲れ様、ほとんどつきっきりでしょ。
2人だものね、病院、学校、家の三角コースを走り回ってるものね。
でも、ふるふる君、にいにい君の笑顔には乗せられるのよね。(^^ゞ

ヤケド〜ヒリヒリは収まってるの?
片手介護は疲れるわね〜、助っ人は現れてるかな。
お大事にネ。

☆なぎママさん

あの問題は、ほんと難しいよ〜〜。(^^ゞ
ヒントありになったのね、 再挑戦!!
ルルちゃんの関係あるのかな。

☆ トーマスさん〜

今日は、カウンターの回りが速かったみたい〜。(^^ゞ
いつもなら、夜くらいなんだけど・・・。
トーマスさんの右手も、痛みが軽くなった?
ごろちゃんもネ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

みなさんのお蔭で、続けることが出来ました。
これからも、いろいろお話しましょうね、よろしく〜ネ♪
(*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*) (*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*)

No.4848 - 2003/05/09(Fri) 23:48:30

Re: キャー / daidaimama [関東]
出遅れぇ〜30044でした(T-T)今日はdaidaiのスクーリングだったのでPC開くのがこんな時間に!慣れない高等部での付き添いで疲れた母でした。 (^o^)/~~~~~
No.4849 - 2003/05/09(Fri) 23:58:02

Re: キャー / TOMOかあさん [東北]
daidaiママさんも、お疲れ様〜。
寝不足もあるし、大荷物だし、出かけるのも引越し並だものね。
daidaiくんは、お友達に会えて楽しめたかな。(*^^*)
今夜は、ぐっすり寝てくれますように〜〜。

No.4850 - 2003/05/10(Sat) 00:22:04
観てきました♪ / かっちママ
「朋の時間」観てきましたよ。
朋のお母さん達からいっぱいパワーをもらってきました。
そして、最初の施設長さんや職員さんたちの明るさに頭が下がりました。

かっちたちとは求めることも違っていますが、やはり居場所を見つけてあげることは同じ。
後3年後・・・かっちにピッタリの居場所があるといいな。

No.4829 - 2003/05/08(Thu) 15:02:54

Re: 観てきました♪ / TOMOかあさん [東北]
五橋まで、忙しかったでしょ。
来ていただいて、ありがとう〜〜。(*^^*)
会えなくて残念だったけど、またいつか会えるよね。

かっち君なら、いろんなことが出来るから、
行く場所もいろいろありそう〜〜♪
卒後が長いんだもの、楽しく毎日通える場所が見つかるといいね。
高校3年って早いから、頑張ってね〜。(*^^*)
1人での通学、だいぶ慣れたかな。

No.4832 - 2003/05/08(Thu) 18:01:49

Re: 観てきました♪ / かっちママ
自力通学は、なんとかがんばっています。
作業や選択授業も始まり、更に障害者スポーツ大会の練習に、とっておきの音楽祭の練習と、目の回りそうなスケジュールです(@-@)

なのに、スイミングのサークルにも入り、昨日初めての活動に参加してきました。
こんなに忙しくなるとは思っていなかったので、親子で週末を楽しみにがんばっております。

朋を見た後はしっかり、東急でランチ・バイキングしてきました(^^v

3年なんて、あっという間ですよね〜
今のうち、かっちの得意を増やさなきゃ!

No.4836 - 2003/05/08(Thu) 21:58:53

Re: 観てきました♪ / TOMOかあさん [東北]
かっち君、ハードスケジュール!!! いまどきの青年だわ。(*^^*)
勉強にスポーツに、ミュージック〜〜それに通学、
ほんとうに頑張ってるね。

私もプールに行ってるの。
もともとは、障害児母親教室からなんだけど、ね。
TOMOを出し抜いて、今では親だけ行ってる〜。(^^ゞ
気持ちいいよね〜♪
TOMOも気切してから、3度入ったかな。

東急でランチ・バイキング〜優雅にいいなぁ。
うわさだけで、行った事がありませ〜〜ん。
<朋の時間>のときは、隣りのレストランに入ったら、
出てくるのが遅くて、焦って食べました・・・グスン。(T_T)

No.4838 - 2003/05/08(Thu) 23:21:59
カウプレ30000番〜♪ / TOMOかあさん [東北]
明日あたりかも〜〜、HITされた方は、ご連絡くださいd(‘-")“~ネ!
まぁ〜よく続いたものかと、我ながら感心・・・。
これからもよろしくお願いします。

No.4833 - 2003/05/08(Thu) 18:04:50

Re: カウプレ30000番〜♪ / daidaimama [関東]
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! もうすぐ、30、000ヒットなんですね。
TOMOかあさんの人柄に、みんな惹かれて来ちゃうんですよね( '∇^*)^☆パチン こちらこそ、これからも、よ(^o^)ろ(^o^)し(^-^)くぅ(^。^)
いま29922でした。今日中に出ちゃうかも。。。
カウプレ、狙ってみます!ヽ(^。^)ウフッ

No.4834 - 2003/05/08(Thu) 19:03:07

今… / カビゴン@長崎 [九州]
29928番でした!!
今日は無理でも、明日は行けそうですね!! (*^^*)
今日も、ホークスの試合はありません。
のんびりしてます。

No.4835 - 2003/05/08(Thu) 21:12:21

Re: カウプレ30000番〜♪ / TOMOかあさん [東北]
明日の夜か、明後日の昼間かな。
もう1度狙ってね〜♪

☆ daidaimamaさん〜

よいっしょしてくれて、ありがとう、木に登っちゃおうかな〜。(^^ゞ
daidai君の体調は落ち着いて来たかな?
今日は、前に作ってくれた洋服を着て、
ヘルパーさんにかっこいいと褒められました。(*^^*)

☆ カビゴンさん〜

元気のもとの試合がないと、ちょっと寂しいかな。

こちらは雨は降らずに、曇りで風が強い1日でした。
急に気温が下がって、またまたストーブをつけます。(^^ゞ
TOMOは散髪、お風呂で、よか男になったばい。(爆 自己満足?)

No.4837 - 2003/05/08(Thu) 22:58:10
やっぱり左きき〜 / トーマス
かっちままさん、TOMO母さんありがとう。
結局腫れてちょっとうずくので皮膚科に今朝行きました。
今は包帯ぐるぐる巻きです…^^;
PCのキーを打つのもすんごく時間がかかってしゃあないですぅ。今晩のおかずもお惣菜だし。。学校へお迎えに行ったら子どもたちに質問攻めにあうしさ。。犬じゃなくて、猫だって言うのに(噛まれた)中々理解できなかったようです。
虚勢済みなのに、なんてヤツなんだろね。いったい!!
でも、今は怪我してるので借りてきた猫のようですよ。ちょっとは可哀想か。。

あと150ほどでした。今晩いくかなー。ワクワクo(^^)o

No.4824 - 2003/05/07(Wed) 23:32:47

Re: やっぱり左きき〜 / TOMOかあさん [東北]
トーマスさん、思っていたよりひどそう〜〜。
ごろちゃんも怪我しちゃたのね、それじゃ興奮してても仕方ないかな。
トーマスさんも、<ごろちゃん>がやられて助けなきゃ〜と焦るよね。
おもいきり噛んじゃたみたいね。
おふたりさんとも、お大事にね。

今日は左手で打ってくれたの、疲れるでしょ。
そこまでしなくても〜〜、でも私もしそうだけど。(^^ゞ
今、左手だけでしたら、ほんと大変だわ!
そういう時に来てくれて、ありがとう!!
HITした時は、頑張って書き込んでね。

No.4825 - 2003/05/08(Thu) 00:35:45

Re: やっぱり左きき〜 / かっちママ
猫のきずって、確かにうずくよね・・・
右手ってたいへんでしょう。
水仕事も包帯グルグルだと困りますね。

子供達は心配してくれてかわいいね♪

私も、マメと遊んだ後はすごい手になってます!

No.4827 - 2003/05/08(Thu) 08:45:59

Re: やっぱり左きき〜 / K
動物に噛まれると唾液の中のバイキンが傷に入って、いつまでも痛いんです。
おもいきり噛まれたようだから傷も深くてよけいにね。

うちでもミケがネズミ取りの粘着シートにからまって、もがいていた時に助けようとしてやられてしまいました。

ごろちゃんも傷だらけで、しばらくはおとなしくしてるかな。

右手が使えないとなにかと不便ですね。

No.4828 - 2003/05/08(Thu) 10:06:28

Re: やっぱり左きき〜 / TOMOかあさん [東北]
みんな、経験者〜?
<飼い犬に手を噛まれる>というけど、実際は猫の方が多いのかな。
猫の歯って、尖がってるから、痛そうだね。
うちのドラえもんは、じゃれてちょっと噛むよ。
私には、怒られるからしないけど、とうさんは、たまにやられてる。(^^ゞ
ワンちゃんは一回もないよ〜。

トーマスさん、今日は痛みがなくなってるといいね。
グルグル巻きでは、ビニール手袋も入らないし、
この際、ちょっとひと休み〜〜♪

No.4831 - 2003/05/08(Thu) 17:54:18
皆さんお疲れ山でした。 / Fureai/たけのこ(大阪) [近畿]
おはようございます。大阪はこの3連休見事な晴天続きでした。今日の午後から天気は下り坂・・・とか。黄色とオレンジのトマトの苗植えました。
今朝は子供たちは元気に学校に行きました。
巷の人々は、このGW.Dお疲れ山でしたでしょうか。
私は少々回復させて頂けたようです。
子どもの日は少し、熱い目の大阪、公園の鯉のぼりも元気良く泳いでいませんでした。
今週は、予定が2件、明日か明後日(天気次第)病んでいる友人の気分転換のため郊外に連れ出します。
5/9(金)午後は、珍しい身障の学童・児童のデイサービス施設の見学に行きます。
何時もの日常が始まりそうです。
ノートパソコン&無線LAN&ADSL、良いですよ。何処でもネットできますから・・・忙しい方にお勧めです。

No.4808 - 2003/05/06(Tue) 08:13:00

Re: 皆さんお疲れ山でした。 / TOMOかあさん [東北]
鯉のぼり〜、fureaiさんちの鯉のぼりみたいですね。=^-^=うふっ♪
子供たちも遊んでいて、楽しそうな感じ〜〜。

>黄色とオレンジのトマトの苗植えました。

昨日は園芸センターで即売会もしていて、
花や野菜の苗もいっぱいありました〜。
手が出そうだったけど、
雑草に占拠された庭に植える場所がなさそうで・・・。
まずは草むしりからしないと、ネ。
玄関前からすると途中で時間切れ、奥は荒れ放題。(^^ゞ
で、うまくすると昨年のこぼれ種からミニトマトが採れるかも。

お友達も、いい気分転換になりますね。
ワクワクしたり、楽しかったりは体にとてもいいんですよね。
行く前から、調子よくなっているかも〜♪

>珍しい身障の学童・児童のデイサービス施設の見学に行きます。

障害児学童保育とディーサービスとちょっと違うのかな、同じかな。
学齢児前と卒業後のディーサービスは聞くのですが、
学齢児のは、知りません・・・。
地域によって、いろいろ福祉サービスもありそうですね。

No.4812 - 2003/05/06(Tue) 13:27:32

Re: 皆さんお疲れ山でした。 / Fureai/たけのこ(大阪) [近畿]
>>珍しい身障の学童・児童のディサービス施設の見学に行きます。

>障害児学童保育とディサービスの違い。
前者については、我が子も使っています。養護学校が終るPM3時頃、養護学校に送迎の車が来ます。PM6時まで、子どもを預かって下さいます。預かっていただく所から自宅までの送迎もあります。
お金の事、制度の事など、詳しい内容はわかりません。
後者について、今回見学に行く所は、上記のように、PM3時〜PM6時まで、障害児学童保育で、それ以降の時間12時までだったかな、障害児ディサービスに切り替わるのです。
私たちが考えている障害児ディサービスは、月曜日〜金曜日(祝祭日以外の日)は障害者のディサービスを行い、土曜・日曜及び祝祭日のみ障害児のディサービスを行う施設をNPO法人の元に設置する準備を進めています。現在大阪市内の障害児のディサービスは上記の、変則(PM6時〜12時)ありません。現在障害のディサービスの許可の申請は五つほど出ていると聞いています。(順次認可の方向だそうです)

>学齢児前ディサービス・・・それこそ知りません。訓練と一体になった保育(措置)では、受けましたが、この事も問題があり、長女が2ヶ月通園した聴覚障害児(学齢前)の通園施設で、聴覚や口話法の訓練と、それに根ざした保育が一体になっています。しかし、普通の幼稚園や保育所のように毎日通園出来ません。遠いですし、保護者同伴ですから・・・長女の場合は、週に2回午前中のみでした。しかし、体は元気なので、お母さんたちは、この施設に行かない日は近くの保育園に通園させたい・・・しかし、行政は、保育園も、この通園施設も措置だから2重措置は出来ないと言い張り、大阪市は×大阪府下ではOKの市もあり、対市交渉の議題になっていました。ディサービスは支援費に移行しましたから、これなら解決・・・しかし、聴覚障害児のお母さん方は、子どもたちが、耳が不自由でも、健常児と一緒に生活しその中から、子ども同士のコミニュケーションを創り出して欲しい・・・だから、地域の保育所に通わせたい・・・と言う願いだったです。

>卒業後のディサービス・・・障害者のディサービスですね。作業所の実態が、養護学校卒業者の重度重複化に伴い、作業所で作業(授産活動)が行えない・・・名前は作業所、中身の実態、やっている事はディサービス・・・と言う事で、私たちの先輩の作業所がディサービスに移行する計画で、グループホーム事業を巻き込みこれらを設置・運営するためのNPO法人の開設でした。

>地域によって、いろいろ福祉サービスもありそうですね。
支援費によって、変わっていくのかもしれません。障害者のディサービスは、今までの名前と実態が違う事が改善され良い方向に向かうと思いたいです。
長々と書いてしまってすいません。

>>病んでいる友人の気分転換のため郊外連れ出し・・・この方の身内の方で重病の方の体調不良で、出かけられなくなり延期になりました。折角だったのに・・・友人は怒っています。

No.4817 - 2003/05/07(Wed) 14:50:37

Re: 皆さんお疲れ山でした。 / TOMOかあさん [東北]
>PM3時〜PM6時まで、障害児学童保育で、それ以降の時間12時までだったかな、
障害児ディサービスに切り替わるのです。

ちょっと思ったのですが、
支援費制度のデイーサービスとは、違うのかもしれませんね。
こちらの学齢児前のディーサービスは、ほとんど母子通園(分離のとこもあり)です。
これが、ディーサービスというのも変なんですが、制度上そうなってるんです。
子供だけで毎日通園できるところは、なぜかディーサービスでない。(^^ゞ
なんだかわからない感じなんです。

母子通園後の進路のひとつに統合保育所もあり、
元気なお子さんは、そちらにいかれる方も多いです。

fureaiさんの方の<障害児ディサービス>は、
たぶん、こちらの家庭支援事業(レスパイト事業)に近いようです。
これは、支援費扱いでなく、預かり、お泊り、送迎などがあります。

名前は、いろいろですが、
子供たちが住み易い環境になるといいですね。
fureaiさんの頑張りには、こちらも元気になります。(*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*)

>出かけられなくなり延期になりました。

残念でした〜〜。
気候のいいこの季節なのに、ツユの前に出かけられるといいですね。

No.4819 - 2003/05/07(Wed) 16:28:26

Re: 皆さんお疲れ山でした。 / ぴかくん
ひさしぶりーTOMOかーさんに、たけのこさーん、

たけのこさん、がんばってるね〜車椅子自転車は要望を出したまま返答はきませんでした、
いろんな人が「協力する」と言ったのは、選挙前だったからなのでしょうね。
あははは、こんなもんですが、前向きに過ごしたいとおもっています

TOMOかーさん、きれいなグリーンの壁紙♪♪
我が家は今年かぶとを出すの忘れていました〜〜どんまいどんまい(笑)
今日は家庭訪問です。
この写真は、昨日次女がみことにホースで水をあげているところ。。このあと、ぼこぼぶくごほっと溺れました(あたりまえやん)

No.4826 - 2003/05/08(Thu) 07:59:38

さすが、ぴかくんの次女!! / TOMOかあさん [東北]
めがちゃん、大胆だけど、左手に思いやりが溢れてる〜〜。(*^^*)
ふたりとも、大きくなったねぇ〜。
もう、真夏日かな、水遊びが楽しそうだね。
3人いると、3回家庭訪問〜、
片付けるのが1回で済むように、なるべく続けてきてほしいよね。
それとも、学童保育状態を見てもらおうかな。
この方が、教育上よろしい〜〜かも。

車椅子自転車は要望は、返事が来ないの?
説得力ある要望書なのにね。
次の選挙が怖いぞと脅かそうか〜。(爆)

No.4830 - 2003/05/08(Thu) 17:41:14
全3516件 [ ページ : << 1 ... 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 ... 352 >> ]