[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

取りと目の無い話でゴメンなさい。 / たけのこ(Fureai) [近畿]
最近、少し疲れ気味です。
市内のエリート養護(知的)学校の生徒さんが、当方での職業訓練の実習に2週間のコースで来ています。後1日(明日は、文化の日でお休みです)金曜日で終わります。
日常と違って、彼女等の仕事を作り出す・・・一方で、日々の業務もあり・・・
割り込みの仕事もあり・・・
東京に夜行バスで行ったとかの疲れもあるのかな?
もう若くないなどと・・・思い知らされました。
しかし、若い子が頑張って、明るく、前向きに働いてくれる姿を見るのは嬉しい事です。
秋は祭りのシーズン。こども園まつりや施設などの○○まつり等の案内と共に、クリスマス会の案内などのパンフレットも届き、また年賀状も売り出され・・・師走はもう直ぐそこ。
有香の卒園した『都島こども園』から「秋のこども園まつり」の案内が来て、「有香ちゃんボランティアをして手伝って下さい」・・・と、在園中の担任の先生からの書き込みに喜んで、行きます!!と、電話をしていました。親子で行って、『TukTuk』の展示の予定で〜す。
と言う事で、寒い寒いと言いながらセミ・オープンカーの『TukTuk』で街を走って足慣らしをしていますが、そんな事を出来るのも後僅か・・・大阪に雪の降る事は殆ど無いですが・・・大阪とは言え、真冬に『TukTuk』で走ろうと思うと人間が黒い雪だるまにならないと・・・寒くっておれません。
取りと目の無い話でゴメンなさい。

No.13463 - 2005/11/02(Wed) 21:26:06

Re: 取りと目の無い話でゴメンなさい。 / TOMOかあさん(TAMA?)
いえいえ、あれだけ動いて疲れたって当然! 若いですよ〜♪

Tuktuk〜ジープみたいに幌があるといいのにね。
それも透明なのがいいわ。(^_-)-☆
あの形が可愛いんですものね。
<こども園>でも人気の的になりそうですね。

実習ってする方も神経を使うけど、
受ける側も、教えたり見守ったりで、気を使いますが、
若い人の前向きな姿は元気を与えてくれますよね。
この実習で、生徒さんもいろいろ力をつけ自信もつけた事でしょう。

きっと、たけのこさん〜そろそろとほっとされたのかも。
そういう時に疲れを感じるもの。(^^)
明日はお休みになるのでしょうか??
うちはみんな仕事で、TOMO&母の1日です。

No.13466 - 2005/11/02(Wed) 23:11:00
街の中で・・ / みくママ
久々にクリスロードに行きました。
街はそろそろクリスマスムード。
宙吊りのサンタがいました。(笑)

ところで、ありのまま舎の方が募金活動をなさっていたのでちょっと協力しましたら、チラシをいただきました。
なので、この場をお借りしてちょっと宣伝です。

11月25日(金)
馬頭琴コンサート
仙台市福祉プラザ2Fふれあいホールにて。
開場18時30分、開演19時
大人2000円(当日2500円)、子供1000円(当日1500円)

モンゴルの馬頭琴奏者の娘さんが心臓病で、日本で手術する費用300万を集めるために全国でコンサートを行っています。
仙台ではありのまま舎が応援しています。
このコンサートの収益は治療費になります。
みなさまの温かいご支援、ご協力お待ちしております。

とのことです。
モンゴルのプロの演奏家二人によるマイクを通さない生の音色に浸るいやしの音楽だそうです。
私もバザーの前の日じゃなかったら行きたかった・・。

お近くの方、是非!!

お問い合わせは、ありのまま舎(電話022−243−1300)まで。

No.13458 - 2005/11/02(Wed) 16:37:08

Re: 街の中で・・ / TOMOかあさん(TAMA?)
仙台四郎さんのようなサンタさん〜♪
大きくてユーモラスね。(^_-)-☆

馬頭琴コンサートのお知らせありがとう!(^^)
草原をわたる風のようかしら。
<スーホーの白い馬>を思い出しました。
ほんと、お近くの方は、ぜひどうぞ〜♪

No.13460 - 2005/11/02(Wed) 18:29:52

私も、お知らせ〜♪ / TOMOかあさん(TAMA?)
 一番町ホッとステ−ション「おしゃべり喫茶」・案内

主 催:宮城県重症心身障害児・者を支援する会
日 時:平成17年11月20日(日)13:30〜15:30
場 所:一番町ホッとステ−ション
内 容:「簡単にハガキ絵を描こう」
対 象:障害のあるお子さんを育てているご家族(先着10名)
参加費:500円
参加申し込み:11月16日締め切り
申込先:電話・FAX 022−227−2301(ホッとステ−ションまで)

No.13461 - 2005/11/02(Wed) 18:30:31
あっ / みくママ
野○先生開院されたんですねぇ。
みくを産んですぐくらいにはお見かけしていたのに、最近S病院には
とんとご無沙汰で・・・。

東仙台でしたっけ?
日中学校でなんかあった時に見てくれるかなぁ。
カルテ作っておこうかなぁ。
色々思惑。

感想を是非お聞かせくださーい。

No.13446 - 2005/10/31(Mon) 18:55:46

Re: あっ / TOMOかあさん(TAMA?)
病院つきのTOMOだったけど、
今回は、小児科では受けられないというので、
ドクターについていく事にしたわ。
入院の事が心配なんだけど〜〜。(^^ゞ

場所は新しい小鶴新田駅の近くで、
小児科の他に、脳神経科、消化器科などもいっしょの建物で、
メーンストレートの1本横?

新田駅からCOOPに向かって、
右手DIYなどがある十字路を左折、
次の角の右側。
2階建ての四角い建物です。
小児科は2階で、とても可愛いクリニックですよ〜♪

一般診療は、  月〜土 9:00〜12:00 
       月火木金 15:00〜18:00
健診・予防接種 
       月火木金土 14:00〜15:00
と、かなり長時間診察時間になってます。

ところで学校の校医、嘱託医は、どこになってるのかしら。
知り合いから聞かれたのを思い出したので〜〜。(^^ゞ

No.13449 - 2005/11/01(Tue) 00:19:08

Re: あっ / みくママ
んー
校医さんは、多分近くの内科小児科の先生だったような・・・。

検診とかで来ていらっしゃると思うのですが、みくは診ていただいても・・・。なのです。
決して障害児を専門にされている方ではなかったはずです。
なので、いつの通院している病院からの診断書を提出して終了。
お役に立てずに申し訳ないです。

小鶴新田のあたりは、全く未知の世界。
こ・・・こんど・・・・行ってみます!!
折角教えていただいても、全く何も頭に浮かびませんでした!!!

No.13453 - 2005/11/01(Tue) 13:29:14

Re: あっ / TOMOかあさん(TAMA?)
養護学校の隣に大きな病院があるけど、小児科はないようだし、
緊急の時は、どこへなのかな〜という疑問だったようです。
TOMOの学校時代も、かかりつけ医に直行だったかも。(^^ゞ

>小鶴新田のあたりは、全く未知の世界。

私も今までそうでした〜。(^^)
お店もマンションもぞくぞく出来てます。
そのまた未知の狭い道の<となりのレ○○ラン>、
ランチがお勧めです。(*^^)v
http://www.h6.dion.ne.jp/~tonaresu/

No.13454 - 2005/11/01(Tue) 17:25:31
やっと出来た〜!(^^)v / えびす [東北]

ず〜っと以前からチャレンジしてた技法がやっと大成功〜!(^^)v

No.13397 - 2005/10/25(Tue) 19:54:10

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
えびすさん、おめでとう!!(^o^)/
レース棒の流し模様の応用かしら? 初めて見ましたっ!
クリスマスカラーで鮮やかですね。(^^)

No.13400 - 2005/10/25(Tue) 22:32:40

レース棒〜!(^^)v / えびす [東北]
玉に縦に乗せて透明かけて広げます〜!(^^)v
No.13404 - 2005/10/26(Wed) 21:45:16

Re: やっと出来た〜!(^^)v / hitomi
かわいいですねーーーーー
たまにくるとみんな本当頑張っているのね
私は今登記手続きが明日終わるので
社会保険事務所に行こうと思っています
一歩ずつ頑張るしかないですよね

No.13405 - 2005/10/26(Wed) 23:00:32

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
hitomiさんこそ、毎日ほんと頑張られて、
どこにそのエネルギーがあるのかと、思ってしまうわ。(^^)
明日で登記も終わり、一安心ですね〜♪
今日は、ど○ちゃんに会いました。ヽ(^o^)丿

No.13410 - 2005/10/27(Thu) 00:07:57

ありがとうございます〜!(^^)v / えびす [東北]
hitomiさん〜マイペ〜ス〜マイペ〜ス〜!(^^)v

TAMAさん〜「いずみ」が落ち着いたら遊びに来てね〜!(^^)v
でも11月15日以降です〜・・・

No.13411 - 2005/10/27(Thu) 20:19:14

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
またまた新作!!ヽ(^o^)丿
11月の駅展では、大評判になりそうですね〜♪
少し残しておいてくださいネ。
えびすさんとこ落ち着かれたら、お邪魔しまぁ〜す。(^o^)/

No.13414 - 2005/10/27(Thu) 23:09:03

週末開始〜!(^^)v / えびす [東北]

もちろんエビス開始〜!(^^)/u

写真は今週の一番玉です〜!(^^)v

No.13420 - 2005/10/28(Fri) 21:27:28

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
今週も忙しそうでしたね。
そうそう〜みくママさんとすれ違いました。
お会いできたかしら。

離型材入手(*^^)v こねこねしてみました〜♪
ガスホースは買ってこなくちゃ。(^^ゞ

No.13423 - 2005/10/28(Fri) 23:00:31

Re: やっと出来た〜!(^^)v / みくママ
パンを求めて・・・・。
なんとかゲット!
みくはみんなに声を掛けてもらえてうれしそうでした。

今度はとんぼ玉をゲットしに・・・。
まだ、お会いできていません。
バザー終わってからの方が時間取れるかなぁ・・。
えびすさん、待っててねぇぇぇぇ。

No.13426 - 2005/10/29(Sat) 00:51:25

休日の朝〜!(^^)v / えびす [東北]
早くこれが終わってくれ〜。。。(^^ゞ
No.13428 - 2005/10/29(Sat) 09:15:56

Re: やっと出来た〜!(^^)v / たかちゃん
俺の予言通りになってきたなゃ。芸術家に。
ず〜ぅっと前からチャレンジしてきた……。ほんとにいい「とんぼ玉」になったなゃ。右の玉は文句なしにいいだよ。

No.13430 - 2005/10/29(Sat) 22:18:29

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
☆ みくママさん〜

ちょっと遅かったばっかりに・・・
食パンゲットならず・・・菓子パン3個のみ。(/_;)
やっぱり予約しとこっと! (^^ゞ

みくママさんもバザー準備で忙しいのね。
こちらも昨日は地区バザーの値付け。
11月8日 11:00〜14:00 鶴ヶ谷生協2F
なので、お時間があったら、どうぞ〜♪
当日は、TOMOの通所日でないので、不参加ですが〜。A^^;)

☆ えびすさん〜

政宗像前の特等席! いっぱい売れますよ〜♪
1日10時間〜5日間頑張ってくださいねぇ。p(^^)q

☆ たかちゃん〜

うんうん、このところメキメキ腕を上げて、すごいですよね。
ファンが増えてるもんネ。ヽ(^o^)丿

No.13433 - 2005/10/29(Sat) 23:13:59

コンコース〜!(^^)v / えびす [東北]

普段は1日120〜140万の売り上げだそうです〜(^^ゞ

明日から残業して玉増産予定です〜がんばるド〜!(^^)v

No.13436 - 2005/10/30(Sun) 20:39:53

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
初日で完売になったら、困るものね〜。(^^ゞ
ケガに気をつけて、頑張ってくださいネ。

最近〜近道になったから、いずみ前をよく通りますよ〜♪

No.13439 - 2005/10/30(Sun) 22:54:10

Re: やっと出来た〜!(^^)v / トーマス
えびすさん頑張ってますねー。らせんのような模様が素敵ですねー☆
No.13440 - 2005/10/30(Sun) 23:01:15

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
この夏〜新技法を次から次に会得して、
えびすさんすごいです!!
私など気の遠くなるような細かさです〜〜。(^^ゞ

No.13443 - 2005/10/31(Mon) 14:29:55

おはようございます〜!(^^)v / えびす

トーマスさん〜TAMAさん〜ありがとうございます〜!(^^)v

今日の目標〜玉40個作るド〜!(^^)v 作るまで帰らないド〜・・・

No.13451 - 2005/11/01(Tue) 08:20:05

Re: やっと出来た〜!(^^)v / TOMOかあさん(TAMA?)
え〜〜40個!!!
1時間4個作っても、10時間・・・。
こんだものだと、ひと玉で1時間2時間。
( ^^) _U~~、(^。^)y-.。o○でひと息いれてくださぁ〜い。

No.13452 - 2005/11/01(Tue) 12:57:11
夕刻のスケッチ / 四季
陽光も疲れが出たのか野原で良眠中
そよかぜだけは秋の調べを奏でる
コスモスは眠い目を擦りお付き合い
額を撫でられたり
頬を触られたり
秋空の月は雲さんと親密な語り
星が輝き全力投球

夕刻の描写です。秋深しの感がしますね。
言葉遊びからポエムにレベルアップしたいなあ!

No.13398 - 2005/10/25(Tue) 22:15:11

Re: 夕刻のスケッチ / TOMOかあさん(TAMA?)
暮れるのが、早くなりましたね。

4時の通院に、すでに日は傾き、
ケヤキ並木は、キラキラと葉を輝かせていました。
運転には、ちょっと眩しかったですが〜。(^^ゞ

今日はとってもいいお天気でした。
四季さんのところも快晴だったかしら。(^^)

うちの秋です↓(爆)

No.13401 - 2005/10/25(Tue) 22:42:06

Re: 夕刻のスケッチ / 四季
コスモスの花弁が揺れる
爽やかなそよかぜと語らう
冬の速達便を目にして

ドレッシーな木の葉が詠う
赤や黄色の衣に手を通して
秋の思いをカラフルな葉に託して

秋空に舞うトンボたち
小枝に停まって
深呼吸

No.13422 - 2005/10/28(Fri) 22:38:23

Re: 夕刻のスケッチ / TOMOかあさん(TAMA?)
日中はけっこう暖かいけど、
日一日と、葉の色が変ってきました。
気の早いのは、パラリと木から離れ、
地面で遊んでますね〜。(^^)

そろそろ寒がりな植木は部屋に入れなくちゃ。(^^ゞ

No.13425 - 2005/10/28(Fri) 23:22:12

Re: 夕刻のスケッチ / 四季
雨粒が弾ける
コスモスの花弁に触れて
キラキラと葉脈を辿る

雨粒とコスモスの爽やかコミュニケーション
夏の思い出がいっぱい
雨粒も
コスモスも

思い出のぶつかりあう小気味よいハーモニィー
秋の調べを奏でる
雨粒とコスモスの花弁の二重奏

No.13429 - 2005/10/29(Sat) 22:13:17

Re: 夕刻のスケッチ / TOMOかあさん(TAMA?)
四季さんとこも、今日は雨模様だったかしら〜。
うちの方も、ポツポツ降りました。
でも、まだコスモス元気に咲いてて、
もうひと頑張りなのかもしれません。(*^^)v

No.13432 - 2005/10/29(Sat) 22:56:59

Re: 夕刻のスケッチ / 四季
秋の息づかいをスケッチしておきます。

秋の息づかいに目を輝かせる陽光

細やかな色合いに気を配る
お淑やかな木の葉たち

夏の思い出を綴るアーティストたち
あらん限りのアイデアたっぷりに

No.13447 - 2005/10/31(Mon) 22:57:54

Re: 夕刻のスケッチ / TOMOかあさん(TAMA?)
今夜の最低気温は5度!!
あせって、植木鉢をしまいました。A^^;)

明日は〜もう今日ですが、11月・・・ですね。
お風邪などひかれませんように〜。

ここ2,3日でぐっと木々も色を染めています。(^^)

No.13450 - 2005/11/01(Tue) 00:25:50
今夜も〜 / TOMOかあさん(TAMA?)
のんびり寝ております〜〜。(^^ゞ
No.13415 - 2005/10/27(Thu) 23:57:12

Re: 今夜も〜 / かっちママ
かわいい〜〜
猫を抱っこして寝るのに、いい季節になりました(^^

今日で、やっと、かっちの就業体験も終わりました。
区役所にも進路の希望を出してきて〜ちょっと、一息ついています・・
まあ、一番がんばったのはかっちですけど〜

明日は、ゆっくり〜まったり〜それから、就業体験でお世話になった更正施設のお祭りに顔を出してみようと思っています♪

No.13417 - 2005/10/28(Fri) 18:44:35

Re: 今夜も〜 / TOMOかあさん(TAMA?)
かっち君〜就業体験がんばって、
ママさんも送り迎えや何かとお疲れ様でした。
希望する所も決まって、やれやれかしら。
あとは、そこに決まれば、一安心。(^^)
決まるのは2月ごろかしら?

明日は天気が崩れるようだけど、
お祭り〜楽しんできてね。(*^^)v

No.13419 - 2005/10/28(Fri) 19:58:11

Re: 今夜も〜 / ぴかくん [九州]
この猫ちゃんかなりでっかい?????
これからは、湯たんぽ代わりのねこちゃんだねー。
我が家も、こうしてパソコンしているとき、ピッピが足に乗ってくるんだ。。
あったかいぞー。笑

No.13445 - 2005/10/31(Mon) 16:35:57

Re: 今夜も〜 / TOMOかあさん(TAMA?)
(^^ゞちょっと大きめかも、
2階にいると、ドスンと音がするもの。
ひとりで、暖かいイスの上で寝ていて、
キャスター付きなので、ほとんどストレッチャー。(爆)
ピッピちゃん〜小さいから踏まないようにネ。

こうくん〜伸び盛りだね!!

No.13448 - 2005/10/31(Mon) 23:57:39
こんばんは☆ / みっちゃん [九州]
TOMOかあさん、以前は土曜日は、とも&かおちゃん配達連れっていてましたが、2ヶ月前から、午前中保育に預けてます。。。
なんせ、先に進みませ〜んヾ(;´▽`A``アセアセ

明日はいよいよ、交流授業です
写真撮影はできませんが、上手ではないのですが、みっちゃんのナレーションで伝えますので、楽しみにしててくださいねo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
今日は七五三の撮影が無事に終了しました
三姉妹が一番かわいいっと親ばかなみっちゃん(´-ω-`;)ゞポリポリ
ひいちゃん7歳ともちゃん5歳かおちゃん3歳です
女の子は破産すると言いますが、ほんまにそうだと感じました(´-ω-`;)ゞポリポリ

No.13437 - 2005/10/30(Sun) 22:04:36

Re: こんばんは☆ / みっちゃん [九州]
左、ともちゃん、右、かおちゃんで〜すo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
No.13438 - 2005/10/30(Sun) 22:05:20

Re: こんばんは☆ / TOMOかあさん(TAMA?)
三姉妹ちゃん揃って、七五三〜♪ おめでとう!!
女の子は、着せがいがあって可愛いなぁ。
みんなプリンセス&お姫様。ヽ(^o^)丿
無事に育ってくれて、ありがとうだわね。

でも最近は写真撮りとお参りて、違うのよね。
お参りは、やっぱり11月に行くのかしら?
うちは、男ばっかりだから、
お下がりの背広を着せて、天気がいいから今日行こうか、だったわ。(爆)

いよいよ明日は、交流授業!!
ひいちゃんが一番落ち着いていたりして〜〜。(^^)
みっちゃんも頑張ってね!! (^o^)/

No.13441 - 2005/10/30(Sun) 23:24:27

Re: こんばんは☆ / みっちゃん [九州]
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよ〜♪ございます
ハイ11月12日の日曜日にお参りにいきます
その時には、かおちゃんもドレス姿お披露目で〜す
今は前撮りで10月中に撮影すると、3000円も安くなるんですよ
多いですね、でも主婦にとっては見逃せない情報o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
パパさんも、大絶賛で家の三姉妹が一番可愛いの〜っと細い目が一段と
細くなってましたププッ ( ̄m ̄*)
今日はがんばってきま〜す、また報告にきますね
午前中は配達にせいだして行って来ますo(*⌒―⌒*)oにこっ♪

No.13442 - 2005/10/31(Mon) 05:52:54

Re: こんばんは☆ / TOMOかあさん(TAMA?)
それじゃぁ〜12日には晴れてもらわなくちゃ!!
三人揃ってドレスネ〜みっちゃんもドレスアップで、
パパさんの目をクギ付けだわぁ〜。(^o^)/
もうぉとろけそうかも。

ワクワク交流授業〜お友達に囲まれて、
またまた<ひいちゃん>のボーイフレンドが増えたかしらん。(^_-)-☆
夜に覗きに行くね〜♪

No.13444 - 2005/10/31(Mon) 14:35:58
ばんわ / どら
念願叶った二日間♪
でも体はついていけなかったみたいで
この4日間にハードスケジュールに私の体は
今日から悲鳴を上げておりますわ(笑)

でも・・・充実してました(^^)
ようやく夢も現実になり、約束も果たせて安心してます

次はいつくるやら・・?だけど・・・・
また行きたいな(^^)

No.13434 - 2005/10/29(Sat) 23:31:55

Re: ばんわ / TOMOかあさん(TAMA?)
すごいハードスケジュール!で、日本縦断だものね、
どらちゃん、元気元気〜♪
私なら考えもつかないわ。(^^ゞ

家まで来てもらっちゃって、楽チンに会えたもんだから、
距離感ナシでご近所感覚の私。

会えて、もっと<どらちゃん>が身近に感じるわ。
アレの方は、上々だったかなぁ〜。
それが一番、ハードでない?? (爆)

No.13435 - 2005/10/30(Sun) 16:41:52
こんばんは / みっちゃん
TOMOかあさん、日記のお土産は、下関ではないのですか
美味しそうですね( ̄ー, ̄)ジュル

10/31(月)PM2:00〜3:00の1時間交流学級の授業内容がきまりましたので大公開

10/31(月)PM2:00からの交流学級の授業内容

 1.ひいちゃんの先生、ひかり、お母さんの紹介
  (ひいちゃんの先生が紹介してくださいます)
 2.ひいちゃんの歌
   *(もっとかがいやいてえがお 皆で歌います)
 3.エプロンシアター
  (ひいちゃんの先生です***ブレーメンの音楽隊)
 4.手作り楽器の紹介と演奏
  (1年3組のお友達が4つのグループごとに、自分の作った楽器の紹介と   演奏***ひいちゃんの楽器も作ってくださるそうです**曲は、おとのマ    ーチ)
 5.皆で演奏
  (ひいちゃんも一緒に演奏お願いしますとのことです「できる範囲で」)
 6.新曲紹介
  (ポエムの希望のひかりです。ひいちゃんの先生が演奏けん歌です
   希望のひかりに込めた、母の思いを言葉で伝えます**母です)
 7.終わりの言葉
  (1年3組の先生とお友達からの言葉をいただきます)

健常なお友達26人との直接交流で、みっちゃんは不安いっぱいなのが
本音です、純粋な子供なだけに色んな捕らえ方があるだろうなっと
でも、こらが良いきっかけで、少しでも感じてもらえると嬉しいですね
今日はスクーリングで配達の帰りに養護学校に行きましたよ
中学部の教室まで遠征して、待ってくれていた、そらお兄ちゃんとたくさん
スキンシップしたひいちゃんは大満足でした、学校の中では公認の仲になlてるので、びっくり!でもうらしかったです♪
それに、ひいちゃんの中では、そらお兄ちゃん一色で、輝いてるんだろうなっと実感させられる場面がたくさん見れましたo(*⌒―⌒*)oにこっ♪

No.13421 - 2005/10/28(Fri) 22:17:33

Re: こんばんは / TOMOかあさん(TAMA?)
みっちゃん〜当たり!! (^_-)-☆
一匹^^;)一粒がボリュームたっぷり。

交流学級〜ワクワクとドキドキと心臓がパクパク?(^_-)-☆
<ひいちゃんの歌><希望のひかり>はみっちゃんが作ったの?
歌も歌うの?? 多才だわぁ。(^o^)/
みんな子供は可愛いと思って育ててるけど、
希望の〜と言えるのは、すごいなぁ〜。
そう思えるみっちゃんだから、
三姉妹ちゃんも元気で素直なんだわ。(^^)
きっと、交流〜お友達も目を輝かせるわね。

うふふっ〜ひいちゃんに薔薇とキラキラ♪
きっとそんな気分ね〜♪

No.13424 - 2005/10/28(Fri) 23:17:20

Re: こんばんは / みっちゃん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよ〜♪ございますTOMOかあさん
HPでポエムの中にある詩にひいちゃんの先生が音大を卒業してるので
曲つけるのが大好きな先生なです、ポエムの中から選んでお願いしてるんですよ、詩はみっちゃん、曲は先生ですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪

TOMOかあさん、今日もε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆で配達行って来ます

やっぱり下関のお土産で大正解o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

No.13427 - 2005/10/29(Sat) 07:04:30

Re: こんばんは / TOMOかあさん(TAMA?)
土曜日も配達〜三姉妹ちゃんも一緒かしら。
今日はお天気??
うちの方は、曇り時々雨でした。

(^^ゞそうそうポエムのページもあったわね〜。
作詞〜みっちゃん、作曲〜先生、どんなかんじなのかな。
もしかして、バックに流れてる??
パソタイムいつも深夜が多いので、音を消している・・・。
また、気がつかなかったら、ごめんね。

TOMOはヘルパーさんと散歩に行って来て、
「どこが良かったかしら?」と聞くと、
「玄関の急なスロープでニコニコだったので、
 行ったり戻ったり〜、散歩じゃなくて玄関でよかったみたい(笑)」と。
さっそく、水曜日のコミュニケーション支援指導の実践でした。

車椅子+TOMOの体重=50キロ!
坂道はかなり筋トレ!?
頑張ってくれたヘルパーさん達でした。(^^)

No.13431 - 2005/10/29(Sat) 22:52:11
職場実習訓練生の受け入れ中 / たけのこ(Fureai) [近畿]
マタマタ話が替わって・・・
大阪市立の養護諸学校は合計10校あり、身体三校、知的四校があります。
大阪市内を三つに分割して、夫々、市内の端っこの北部、南西部、南東部に分かれていますが、知的の一校は、市内の中心部に位置し、スクールバスの便が無く、大阪市内全域から原則自力通学できる生徒に入学を認め(調整校)進路指導(就職活動)に力を入れられ、大阪市職業訓練センターを併設され、市内の他の養護学校や一般中学校の養護学級の生徒も職業訓練(作業)のために通って来ます。
障害者福祉作業センター『たけのこ』でも次の世代の人材発掘のために6月下旬に同校に見学に行き、来春の卒業生の獲得に名乗りを挙げました。その結果、10/24月曜日から同校の生徒さん2名が障害者福祉作業センター『たけのこ』へ来春の就職を前提にして、職場実習(訓練)のために来ています。
『たけのこ』とホームヘルパーステーション『太陽』では、人事交流が盛んで、彼女たちは、将来、ヘルーパー資格を取得して、ホームヘルパーステーション『太陽』の訪問介護職員となる予定です。
ここで、先の同性介護の話に戻りますが・・・甚だ個人的な話ですが・・・自前で、ヘルパーステーションを作り、このような形で若い人材の発掘を行って行けば、自分たちの亡き後の介護の問題もそれ程心配せずとも良いのでは無いかと思っています。

No.13402 - 2005/10/25(Tue) 23:07:43

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / TOMOかあさん(TAMA?)
さすが大都市大阪ですね〜、市立養護学校が10校もあるのですね。

>自前で、ヘルパーステーションを作り、このような形で若い人材の発掘を行って行けば、自分たちの亡き後の介護の問題もそれ程心配せずとも良いのでは無いかと思っています。

普通の個人では、これがなかなか出来ません〜。(^^ゞ
TOMOの所属障害団体でも、自前のヘルパーステーションを作り、
グループホームも作り、そこにヘルパー派遣をし、
日中は通所という生活を過ごしている人が、数人います。
でも、それは選ばれた人というか、
その生活が出来る障害状態、資金面のバックアップなどが条件となりそうです。

医療的ケアの壁は、少し低くなったけど、依然として高いです・・・。

でも、こういう形で、軽い知的障害障害をもっていても、
働ける場所があって、生きがいに繋がるのは、うれしい事ですね。
県内GH<ながさか>でも、この動きがあったのですが、
実際に三級ヘルパー資格を取って、活動されているかどうかは、
聞こえてきません。
されているといいですね。(^^)

No.13403 - 2005/10/25(Tue) 23:52:40

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / たけのこ(Fureai) [近畿]
大阪では・・・結構その様な方がおられます。
K養護学校、大阪市立の肢体不自由児の養護学校として最初に創立され、既に40年余りの歴史がありますが、ここの関係者が作った作業所などがかなりの数あります。
私もその延長線上にあります。
勿論、もっと長い歴史がある知的障害児の養護学校関係の作業所などもあると思います。
昔は、本当に資金的に大変だったと思います。

現在、大阪市が音頭を取って、知的障害者などのホームヘルーパー2・3級の資格を取得できる講座を開設しています。2級の場合で7ヶ月コース。年間の養成者数は10数名と言う狭き門です。
2年間で、二十数名が社会に出たそうです。全員特養に就職して、4名が福祉職に向かないと言う本人の考えで退職したそうです。
現在、『たけのこ』で実習中の2名のうちの1名は、このコース向きかな?他の1名は、フライングで、養護学校在学中に普通のヘルパー養成講座の土曜・日曜コースで勉強して、卒業後に施設実習、7月初旬に資格取得の可能性あり。
明日、近くのおばあちゃん宅で実習の予定でしたが、体調不良と言う事でキャンセルになりましたので、代わりに、彩がK養護学校から帰ってくるスクールバスからのお迎え・・・装具を外すところ、オムツ交換、水分補給・・・等を私がしますので、この様子を見てもらって実習(見学)に切り替えました。

フライングと言う事なら、健常児ですが、中学を卒業して、高校1年生の在学中に3級ヘルパーの資格を取り、うちの登録ヘルパーをしていた子がおりました。

No.13406 - 2005/10/26(Wed) 23:31:38

追伸 / たけのこ(Fureai) [近畿]
>さすが大都市大阪ですね〜、市立養護学校が10校もあるのですね。
市立盲学校、市立聾学校、病弱児の養護学校を含む総数です。
それ以外に大阪府立の養護学校、府立生野養護学校、府立盲学校、府立生野聾学校なども大阪市内に・・・地元北区にも大阪府立中津養護学校がありますが、近々統廃合される様子です。

自前の作業所・ヘルパーステーション共、改装費が各々160万円程度・・・家賃が要らない、開設時の人件費を抑え、コピー、FAX、パソコン、事務机などの事務機器を買わなかった。事務用品もありモノを徹底的に使って支出を抑え込んで、収入があるようになってから、それも一般市販価格ではなく、卸価格で購入していますので・・・可能であったと思います。
最初からええ格好すると続きません。

No.13407 - 2005/10/26(Wed) 23:51:51

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / TOMOかあさん(TAMA?)
>現在、大阪市が音頭を取って、
>知的障害者などのホームヘルーパー2・3級の資格を取得できる講座を開設しています。

すでに20数名が資格を取って、
少なからず仕事に付いていて、すごいですね!!
でも、受講にあたっては、かなり狭き門でしょうね。

うちは、あんまり重症児者の中にいるので、
こういう事が見えてこないのかもしれません。
支援費になった時に、GHの一覧表も渡されて、
え〜〜こんなに近所にたくさんのGHがあるんだ!と
ビックリしました。(^^ゞ

No.13408 - 2005/10/26(Wed) 23:57:04

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / TOMOかあさん(TAMA?)
たけのこさん、商売をされていらしたから、
経営は、お手の物〜。(^^)
助成金やバザーや後援会費などで、足りない分は補っているようですが、
こういうことも大切ですね。

No.13409 - 2005/10/27(Thu) 00:04:52

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / たけのこ(Fureai) [近畿]
TOMOかあさん。
最近は・・・中国からの輸入等の影響で物品の価格がドンドン下がってしまって・・・
『たけのこ』の前身『宝來堂文具商会』の商品の在庫は簿価でも100万円以上あったと思いますが、バザーで売ると10万円にもなりません。
10/16「北区民カーニバル」と2月のバザーで夫々『TukTuk』一杯分の商品を売りましたが、合計で7万円程度の売上です。もう今後に余り売れるような商品が残っていません。
作業所さんなどが運営費の不足をカバーするために「バザー」を企画されますが今後はしんどいでしょうね。
ただ、それをやる事によって皆さんの気持ちが一つになる機会と捉えれば良いのですが・・・
物品販売はエネルギーが要りますね。

ウソか本当か・・・次回の「東京モーターショー」にうちの『TukTuk』が、古くて新しい次世代の“移動を楽しむ”移動送迎車輌として展示されるかも知れません。
今、企画中のうち『たけのこ』グループ、「送迎ボランティア大阪」の新移動送迎車輌三羽ガラスの一つとして・・・
他の1つは、5ナンバー車に、障害者の方3名(車椅子2台、取り外し式車輪+助手席回転シートに障害者に乗ってもらう)運転者を含めて介助者が2名。合計5名での中距離旅行用移動送迎車輌(日産・セレナ、又はトヨタ・ノアのスロープタイプ車椅子2台仕様移送車輌に、スエーデン製のシート+車椅子「カロニー」を取り付ける)
最後の一つは、オープンカーの助手席にスエーデン製のシート+車椅子「カロニー」を取り付け、車椅子の方もオープンカーに乗って風を受けて走れるんだ〜・・・これが私の究極の願いです。
カロニー等のHP
http://www.shin-corp.com/

No.13416 - 2005/10/28(Fri) 00:29:09

Re: 職場実習訓練生の受け入れ中 / TOMOかあさん(TAMA?)
バザーの品物集めは、保護者だけの余剰品では、足りず・・・。
親戚、知り合いに声をかけ、
はたまた役員さん達が、地域のお店、企業に提供品のお願いにあがり、
集めまくります。(^^ゞ

10月の初めに施設バザーがあり、毎月ガレージセールがあり、
11月には、地区バザーです。
今日も、値付け作業でした。
そろそろエネルギー不足になりそうですよ〜。A^^;)

車椅子「カロニー」〜車シートがそのまま車椅子、
重いのが難点だけど、座り心地はいいでしょうね。
でも、高齢者、軽い障害者向きかな。

TukTuk〜晴れ姿になるといいですね〜♪

No.13418 - 2005/10/28(Fri) 19:51:59
全3516件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 352 >> ]