 | 正式に園長先生からお話がありました。 今のあおぞらは来年3月31日で完全に閉鎖するそうです。 プレハブに移転後5年ほどそこで過ごし、次は白寿○の跡地に新しく建設される建物に移るそうです。現在のあおぞらは3階建ての高等部に作り変えるそうです。
5年を過ごす予定のプレハブは、やはり階段を上がって2階があてがわれるそうです。エレベーターやスロープの必要性を強く職員の方々も言って下さったそうですが、その段階では却下されたと言うことです。ただ、今回保護者の方からそういう意見が出たということを園長先生が市の方に伝え、再度掛け合って下さることになりました。これでももしダメだったら・・。政治的に働きかけを依頼しようと思います。 階段も、外階段しか出来ないそうです。プレハブ自体がレンタルになるので、中につけることは難しいそうです。 エレベーター問題は、2階をすず○けさんと半分ずつ使う予定になっているそうで、そちらのほうからも階段では大変という話も出ていたそうです。 埒が明かないようなら、市長のホームページに投書しようと思います。そうすると、視察が来るそうなので、みくを抱っこして階段の上り下りをその人に是非してほしいと思います。
話は少々変わりますが、以前とても事故の多い交差点があり、信号機の必要性を地域住民が訴えても行政が全く対処してくれなかったのに、大きな事故が1度あったらすぐに信号機の取り付けをしたという話を聞きました。 障害児を抱えた親が、階段から転がり落ちて重症をおって初めてエレベーター設置というようなことにならないようにしていただきたいと思います。
支援費のこともちょっと詳しく聞くことができました。あおぞらはデイサービスに区分されるそうです。家は区役所から、全くこの件についての連絡が無いのですが、自分から申請に行かないと来ないのか?とたまたま今日来ていらしたアーチルの職員さんに聞きましたら、区役所自体がまだよく把握していないらしく、18歳以上の方から随時・・。という形を取っているそうです。来年の4月に間に合うのか?乳幼児達・・。と思いました。
いずれにしても、ここで知ったいろいろな情報が大変役立ちました。 どうもありがとうございます。また、よろしくね!
|
No.3577 - 2002/12/20(Fri) 16:16:04
|