[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お知らせ1 / TOMOかあさん(TAMA?)
医療と教育研究会第19回公開研究会
地域生活の医療的ケアを考えるフォーラム
http://homepage3.nifty.com/kazu-page/mae/mae19.htm


1.日 時  平成17年11月27日(日)
        午前10時30分〜午後5時  (受付は10時開始)

2.会 場  筑波大学大塚キャンパス  G501教室
        住所:東京都文京区大塚3−29−1
        交通:東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷下車3分

3.主催  医療と教育研究会

4.共催  卒業後の医療的ケアを考える親の会

No.13332 - 2005/10/19(Wed) 15:20:19
良かったね / ハート [北陸]
今日はバルーンに乗れたのね。
良かったね(*^^)v
伸びたかな?
緊張も取れてリラクスモードかな?
私は今日は乗れなかったよ。
お母さんが忙しくてね。
おかげでピンピン状態。
ボールポジションでした。
明日は乗れるといいなぁ(●^o^●)
またメールの返事待ってるね。
おやすみ

No.13326 - 2005/10/18(Tue) 22:52:56

Re: 良かったね / TOMOかあさん(TAMA?)
ハートさん、メールありがとう。(^^)
今日は、お母さんが忙しかったのね〜、
そういう時もあるよね。
お母さん以外の人もしてくれるといいのに、
なかなかそうも行かないのが辛いね。

通所では、バルーンじゃなくてロール??
やっぱりバルーンの方がリラックス出来ていいのになぁ〜。
あれって、大きくて部屋の中で、行ったり来たり。(爆)

No.13331 - 2005/10/18(Tue) 23:45:38
おひさしぶりです  / ミルちゃん   [地球外]
TOMOくん、散髪嫌がってるね。
伝わる、伝わるぅ〜
こちらはだんだんと寒くなってきたわ。
ちょっと鼻ジュルジュル(´o`;;;) ハァ〜

今日は、猫の写真持ってきたよ。
プーチです。ブログに近々UP予定の写真と一緒だけど、ごめんね。

リハビリの事は残念だわ。18年間、通い続けた所なんでしょ?
うーん、何て言ったらいいか、みつからない…ごめんね。
TOMOくん、TOMOかあさん、ミルは応援しています。

No.13325 - 2005/10/18(Tue) 22:43:20

Re: おひさしぶりです  / TOMOかあさん(TAMA?)
ミルさん、暖かくして気をつけてネ。(^^)
日中は暖かいけど、だんだん寒くなってきたものね。

ブーチちゃんも、ちゃんとカメラ目線〜♪
お耳がピンで、美男子(女の子だったら美女で^^;)だわ。
うちの〜〜マイケル? 
昨日なんかスゥスゥーってイビキかいて寝ていたわ。(苦笑)

現状維持の為のリハビリって、地味だわね。
でも、私エッヘン〜TOMOのリハビリは、けっこううまいのよ。
ちょっとガッカリしたけど、だから大丈夫!!(^^)
ミルさん、ありがとう〜♪

No.13330 - 2005/10/18(Tue) 23:35:46
そよかぜと野草の共演 / 四季
道端に咲くコスモスさんに出会えました。えんじのコスモス、ピンクのコスモス、そしてホワイトのコスモスでした。とってもきれいでした。植物園にも足を向けました。、
ランもよかったですが、野生のコスモスに惹かれました。

ゆったりと花弁を開いたコスモス
えんじ色、ピンク、白とドレッシーに着飾って
そよかぜが花弁を撫でて
彩り豊かな調べを奏でる
そよかぜと手に手をとって秋の調べ
コスモスさんもにこやかにハンド イン ハンド

興味深げなキチョウが舞い降りて
コスモスとそよかぜのコミュに仲間入り

ススキの群れ
愛らしく頭を振りふり
そよかぜさんと秋の調べを奏でる

秋空では陽光と雲片の織りなす絵巻物
うっとりと聞き入る柔和な陽光
地上に降りたげな雲の一群
色あでやかな絵巻物の展開

秋の調べを奏でる
そよかぜ、ススキ、コスモスさん
ブースを回ってタクトを振るのは
小刻みに羽根を拡げるキチョウさん

秋の田園に繰り広げられる
知る人ぞ知るコンサート

No.13279 - 2005/10/14(Fri) 11:45:13

Re: そよかぜと野草の共演 / TOMOかあさん(TAMA?)
四季さん〜秋のポエムありがとうございます。
今は、コスモス、ススキ〜きれいですね。
今日は、お山の療育センター行きで、
途中の逆光に光るススキは殊の外、さわさわと良かったです〜♪
画像は、ススキでないけど〜〜。(^^ゞ秋です。

No.13284 - 2005/10/15(Sat) 00:05:15

Re: そよかぜと野草の共演 / 四季
空を見上げると綿菓子のような雲があっった。
脈々と連なる雲海が広がる
ダイナミックな大空の画布
少々スケッチをしてみました。

大空に舞う雲
陽光と織りなす光と影の創作

淡いピンクがかった
薄いブルーがかった
多色刷りの雲の帯

駆け抜けるそぶりをする雲
はしゃいでいる雲
微動だにしない雲

雲と風が戯れる秋空

No.13324 - 2005/10/18(Tue) 22:33:31

Re: そよかぜと野草の共演 / TOMOかあさん(TAMA?)
昨日〜バスからリフトで、降りてくるTOMOを見上げたら、
その青空には、ウロコ雲が広がっていました。
まさに天高く〜ですね。
肥ゆる私かも。(^^ゞ

家のこぼれ種のコスモスも咲きました〜♪
アリさんも見えますかぁ。(^o^)/

No.13329 - 2005/10/18(Tue) 23:17:35
(=^0^=) / むー
TOMO君に会えなくて残念だったけど、側に行っちゃった気分で楽しかったです。
ありがとうございました。
高速は順調でした。
うちの母が育てたダリアです。雨でいまいちだけどね。

No.13322 - 2005/10/18(Tue) 19:19:43

Re: (=^0^=) / TOMOかあさん(TAMA?)
お母様のダリア〜、雨にぬれて慈しみ深くみえるわね。(^^)
故郷は暖かき哉。
ふるふる君もおばあちゃんに甘えてきたかしら。

(^^)うんうん、近くにいる感じがして、うれしかったわ〜♪
同じ時に、同じ空見たんだものね。
今度、通りかかる時は、是非寄ってね。(^o^)/

No.13327 - 2005/10/18(Tue) 23:07:43
さてさて??? / えびす [東北]

これな〜んだ???(^^)v 「えびすHP」見ないで答えてね〜

No.13305 - 2005/10/16(Sun) 19:17:39

Re: さてさて??? / みくママ
かぼちゃ?
No.13306 - 2005/10/16(Sun) 20:09:15

Re: さてさて??? / TOMOかあさん(TAMA?)
ハローウィンだし、やっぱりパンプキンかなぁ〜?
そうそうカボチャとお化けののトンボ玉セットを見かけました。(^_-)

No.13307 - 2005/10/16(Sun) 21:47:32

Re: さてさて??? / トーマス
かぼちゃ〜〜〜!と思います。どてかぼちゃでしょうか。。(@_@;)

TOMO母さん、あれでシャボン玉ができるんですか〜〜??!
どうやるんだろう。やってみたーい。

うちもお風呂、まだ何とかやれるけれど、将来どうなるんでしょう。。。うちのお風呂、狭いし。

No.13309 - 2005/10/16(Sun) 22:59:10

Re: さてさて??? / TOMOかあさん(TAMA?)
回答見てきました。(^^ゞ
カボチャは、カボチャでも〜○○○○カボチャ。

エゴの実ね〜、潰して水に溶かす(?)と、
シャボン液みたいになるのかなぁ。
トーマスさんちの近くに成ってるの?

TOMOのシャワーチェアはリクライニングだったわ。(^^ゞ
それで、余計に場所をとってしまうので、
普通のイス型だったら、大丈夫かも。
釣り具は、成形型(車椅子上部)より、姿勢保持ができるから
シートの方が、浴槽には入りやすそうです。
トーマスさんも腰を悪化させないようにネ!

No.13311 - 2005/10/17(Mon) 00:19:01

Re: さてさて??? / TOMOかあさん(TAMA?)
☆ みくママさん〜
明日は〜えびすさんは、代休だそうです。
イイのが出来るといいですね〜♪

よかったら、リフトの様子見学にどうぞ。(^^)

No.13312 - 2005/10/17(Mon) 00:21:01

やっぱしわからないですよね〜??? / えびす [東北]
私も初めて知りましたが、正解は「マサカリカボチャ」( ・_・。)ノ
マサカリなどでなければ切れない程硬いカボチャだそうです〜

No.13313 - 2005/10/17(Mon) 10:45:00

Re: さてさて??? / TOMOかあさん(TAMA?)
はて、若いママさん達に、マサカリがわかるかなぁ。
金太郎さんが担いでるアレです〜〜。

えびすさん、手を気をつけてネ。(^^)

No.13314 - 2005/10/17(Mon) 16:16:00

まさか?〜り〜 / えびす [東北]
若いママさんってドコドコ???紹介して〜щ( ̄∀ ̄)ш
No.13315 - 2005/10/17(Mon) 18:17:34

Re: さてさて??? / みくママ
まさかり。知ってますよぉ。
まんが日本昔話は、私のバイブルでしたから。ほほほ。
硬いから、コンクリートに投げつけて割るとかも聞いたことありますが・・。

あれ?ということは若いママに私は入っていないのか・・。墓穴。

TOMOかあさん、来月のバザーが終わったらお邪魔しますね。

No.13316 - 2005/10/17(Mon) 19:54:42

Re: さてさて??? / TOMOかあさん(TAMA?)
☆ うふふっ〜みくママさんも入るわよ〜♪
私だって、実物見たことないもん。(^_-)-☆

普通のカボチャでも、チンしてから切ると楽。
でも、全部食べないといけないので、ちょっと忙しい。(爆)

みくママさん〜いつでもどうぞ〜♪

☆ えびすさん〜
ほら、若い子に囲まれてるでしょ。^m^

No.13317 - 2005/10/17(Mon) 23:19:54
人材が足りません。宣伝させて下さい / たけのこ(Fureai) [近畿]
TOMOかあさん。ご無沙汰しています。たけのこ(Fureai)です。
また、新事業の話が入って来ました。人材が足りません。宣伝させて下さいね。

障害者の方(原則的に身体障害者の方)で、音楽の好きな方。
音楽分野のお仕事ですので、楽譜が読める。リズムが取れる。ある程度の音感がある。そのような方が対象です。机上での作業や演奏、練習、指導です。但し、上肢が正常に動く方。当面は大阪市内在住の方のみの募集ですが、将来的には、全国規模で募集させて頂きます。
10/25頃にハローワークに求人の書類を提出に行く予定です。
尚、在宅でのお仕事ではありません。自力で通勤できる方です。(自動車通勤可・駐車場あります)登録料とか機器購入費用などを下さいとは言いませんし、採用条件に致しません。
条件:身体障害者手帳・療育手帳など所持(級数は問いません)現在、他の職業に就いていない事。

他の掲示板には此処までしか書いていませんが、こちらにはもう少し・・・
欧州には、自分の子どもの将来とか、生き甲斐とか・・・そんな事を熱心に考えて下さるお父さんがおられて、知的障害の子どもさんのためにある楽器をお造りになられました。
縁あって・・・こちら近畿地方に伝わりました。その事で、こちらに相談があり、なかなかお仕事に巡り合えない。また、障害のために楽器の演奏が出来ない。それら、音楽が好きで、出来たら好きな音楽で収入を得れたら・・・等と考えておられる方に頑張って頂けたらと思って私たちが協力して、障害者の一つの働ける場を作り出そうとしています。
興味のある方はメールを下さい。

No.13282 - 2005/10/14(Fri) 21:50:39

新事業〜(^^♪ / TOMOかあさん(TAMA?)
ご無沙汰していたら、たけのこさん〜またもや新事業ですねぇ〜。(^o^)/
前の演奏発表の時より、数段発展されたようですね!
ほんと、いろいろされて尊敬します。

こちらの様子などを少し〜〜。(^^)
毎年〜<とっておき音楽祭>バリアフリー音楽祭が開催されています。
アマからセミプロのたくさんの方が会場やストリートで歌ったり演奏したり、
とても賑やかです。
↓かっち君も、がんばってまぁ〜す。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~totteoki/

また、知的障害のある由宇さんが、
笙演奏家としてCDを出したり、演奏会を開いたりしています。
http://www.sendai-c.ed.jp/~hitokita/H15ensokai.htm
http://www.bbweb-arena.com/users/syoyuu/index.html

No.13286 - 2005/10/15(Sat) 00:30:17

ゴールドコンサート。 / たけのこ(Fureai) [近畿]
別の意味で・・・
チャレンジドの音楽家として、演奏家、ソロ、ボーカル、歌手、コーラス・・・
兎も角、障害があっても音楽でプロデビューしようとする方。したい方を応援するコンサートがあります。ゴールドコンサート。今年の5月1日に東京で行われ、私も上京して感激しながら鑑賞させて頂きました。
http://www5.ocn.ne.jp/~npojba/goldconcert.htm
閉会のあいさつで、主催した日本バリアフリー協会の代表理事 貝谷嘉洋さんが「来年もやりますよ。」と、言われました。
そんなこんなで、10/21〜22日本財団ビルで行われます移送サービスの講習会に参加しますので、その折に、来年の様子を聞くべく、日本バリアフリー協会さんを尋ねて、代表理事の貝谷嘉洋さんに面会致します。

No.13288 - 2005/10/15(Sat) 01:19:50

ゴールドコンサート / TOMOかあさん(TAMA?)
障害があっても出来る事、
あればこそ、出来る事〜、いいですね〜♪
来年もますます発展した形で、開催されるのでしょうね。
たけのこさんのところでも、参加するのですか? (^^)

No.13292 - 2005/10/15(Sat) 18:59:57

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / たけのこ(Fureai) [近畿]
実は、昨年のソウル・ミュージック・ライブの録音MDを送って、テープ審査を受けようと私は主張したのですが・・・うちのメンバーが審査員の一人なもので、それはダメ・・・と、言われて断念しました。
尤も、他の関連オーケストラのメンバーが応募したらしいですが、テープ審査で落選・・・
東京での本選には出られませんでした。
かなりレベルが高く、演奏内容もさる事ながら、選曲なども上手にして、総合的なレベルにないとグランプリ獲得は大変です。
何時かは、うちのメンバーを出したい・・・そう思ってゴールドコンサートを応援しています。

No.13295 - 2005/10/15(Sat) 22:33:56

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / TOMOかあさん(TAMA?)
日本中となると、やはり選考は厳しいですね。(^^ゞ
参加することに意義がある、
グランプリなら、尚良い!?!
目標があると、張り切れますね〜♪
地区大会もあれば、発表の場も増えて、いいのかな。(^^)

No.13296 - 2005/10/15(Sat) 23:27:15

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / たけのこ(Fureai) [近畿]
TOMOかあさん。おはようございます。
今日は、当地『北区民カーニバル』の日です。早く目が覚めました。

レスのラリーになってしまいますが・・・
>地区大会もあれば、発表の場も増えて、いいのかな。(^^)
それは、主催者の方がお考えになる事ですが・・・
参加の方が100組とかになったら可能性ありかな?

>参加することに意義がある、
そうですね。当方のレベルは、『北区民音楽祭』のテープ審査を突破して、『北区民ホール』の舞台に来年も今年に続けて上がることです。
それを目標に、前半は、『北区民音楽祭』。後半は、『ビッグ・アイ』の舞台としています。

今のところ発表の場としては、『オーケストラ響(ゆら)』とジョイント(前座)で、『オーケストラ響(ゆら)』の老健施設などの訪問コンサートに同行させてもらっています。

このスレの話がこのような話に繋がって行きます。
音楽家として、すなわち、舞台に出た時のギャラを生活の糧にするのは大変ですが、総合的に、音楽教室を開いて、生徒さんに指導して、月謝を頂いて、それを生活の糧にする・・・進学塾などと同じでこちらなら、何とかなるかな・・・好きな事をして、その収入で、障害者の方が生活の基盤を築けるかな・・・と、考えています。
今回、募集する楽器は、楽譜の読めないような方(知的障害の方や、幼年の方) 立って弾く楽器ではなく、机上で弾く楽器なので、車椅子の方、下肢障害の方にも音楽を楽しめる楽器として考案されています。

No.13298 - 2005/10/16(Sun) 04:33:06

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / TOMOかあさん(TAMA?)
おはようございます〜^^;)もうお昼過ぎですね。
たけのこさん、お目覚め早過ぎかも〜、TOMOが寝付いた時間です。(^^ゞ
ちゃんと睡眠取れてますかぁ〜?

たけのこさんのところは、
街中なので<カーニバル>の賑やかな音が聞こえてくるかしら。
彩ちゃん、有香ちゃんも日曜日は楽しみな日ですね。
パパさんが頑張ってると、子供たちも元気が出ますよね〜。(^^)
今年も晴れ舞台『北区民ホール』で発表できるといいですね!

音楽教室の案〜いいですね。(^^)
どこかに出張講師というのもどうかしら。
それに今回の机上で弾く楽器は、考案された新しい楽器なのですか?
同時進行で、いろいろされてる<たけのこさん>、
どこからそんなに力がわいてくるのでしょうね〜。(^^)

No.13302 - 2005/10/16(Sun) 12:46:53

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / たけのこ(Fureai) [近畿]
TOMOかあさん。こんばんは。
>たけのこさん、お目覚め早過ぎかも〜、TOMOが寝付いた時間です。(^^ゞ
途中で目が覚めました。
もう一眠りしたのかどうか??? 7時前に布団を飛び出し、有香を起しました。
出発は8時の予定だったので・・・

>ちゃんと睡眠取れてますかぁ〜?
夜の8時頃に凄く眠たくなります。その時に寝るとダメですね。

>街中なので<カーニバル>の賑やかな音が聞こえてくるかしら。
カ−ニバルの会場から、かなり離れているので、全く音も何も聞えません。
こちらのカーニバルは、前半が運動会です。後半が祭りになります。
小学校校区単位のこども神輿や天神祭りのギャル神輿がグランドのトラックを一周します。
今日、彩と母さんはお留守番、有香は行きはスタッフの車に乗せて貰いました。
私は『TukTuk』の運転手なので・・・帰りは、『TukTuk』をガレージまで回送して、有香と他のスタッフを迎えに彩カーで走りました。
近くなので良いですが・・・車輌は数ありますが運転者不足で2往復しました。

>どこかに出張講師というのもどうかしら。
下肢の障害(車椅子など)の方等の場合は、教室の場所がバリアフリーでないと困ります。
入口の段差解消(スロープの設置)と車椅子対応のトイレが必要でしょう。
最近の公共施設はほぼそれらの設備が整っていますが、教室に使う部屋を定期的に確実に借りれると言う保証がありません。
とりあえずは、『たけのこ』の休みの日にそのスペースを使って教室を開こうかと考えています。

>今回の机上で弾く楽器は、考案された新しい楽器なのですか?
ドイツで1987年に考案され(原型は昔からあったものだと言う事ですが、楽譜が不要と言うところが新しいです)日本には、平成16年初頭に近畿地方に持ち込まれました。
今年の3月現在では、日本でのインストラクター(講師)は十名程度との事ですが、最近はかなり増えているようです。
>同時進行で、いろいろされてる<たけのこさん>どこからそんなに力がわいてくるのでしょうね〜。(^^)
その同時進行が苦しみです。一つの事に100%打ち込めません。ポケットの中の手帳が貴重です。予定表と首っ引きで、スケジュール調整をしています。

No.13308 - 2005/10/16(Sun) 21:51:56

Re: 人材が足りません。宣伝させて下さい / TOMOかあさん(TAMA?)
(^_-) たまには、素直に8時ごろ寝た方が、
体の為にはいいかもしれません。
もう〜青竹なんですから〜〜。(爆)

Tuktuk〜黄色のかわいい姿を思い出します♪
今の陽気がいちばん、気持ち良さそうですね。
でも、2往復〜お疲れ様でした。

>教室の場所がバリアフリーでないと困ります。

そうでした〜。(^^ゞ
まだまだ段差があったり、多目的トイレがなかったり・・・。
定期的に借りるというのも、公共施設では先着順とか抽選とかですね。

たけのこさん〜マネージャーが必要かも。(^^ゞ
私は、TOMOのタイムキーパーかな〜。

No.13310 - 2005/10/17(Mon) 00:09:24
おはよう / ようこ
TOMOかあさん、こんにちわ。
いやはや、リフト入浴は慣れるまで大変ですね。腰を痛めないようにね。
ところで入浴介助のヘルパーさんなしてお風呂に入れるためのリフトだったのでしょか?車椅子に座っていても首がすわらない義母を主人と二人でお風呂に入れた時は、それはもう大変だったので、その時のことを思い出しました。

いろいろな事を言う人が多くて、サークルの運営にずっと頭を悩ませていたのですが、リフト入浴のことやTOMOIさんのリハビリ中止の問題などを思えば、私の悩みはたいしたことないと元気をもらえました。

No.13300 - 2005/10/16(Sun) 07:17:32

Re: おはよう / TOMOかあさん(TAMA?)
酔芙蓉〜かわいいピンクになりましたね♪
先週、ボウボウの我が家〜ちょっとだけ草むしり、
もうすでに雑草の種まきは終わった後のようでした。(^^ゞ

リフトね〜、頭で考えたり、デモでしても、
実際にしてみると、意外ない不便さが見えて、まだまだ工夫が必要かしら。
でも、機械に慣れるのも今のうち! 年取ったらよけい無理だものね。
それに、してみて無理だったら、
行政にも《もっと訪問入浴を》と訴えやすいと思うわ。

親が慣れないうちに、ヘルパーさんに教える事が出来ないし、
浴室にTOMOと私ともうひとりというのは、かなりキツイの・・・。
昨日も父さんもいたのだけど、
浴室に入るとシャワーチェアがあって身動きできないし、
戸を開けて手伝うと寒いし〜〜。A^^;)
まだまだ、検討中。

ようこさん、いろいろごしんぱいありがとう〜!!

No.13304 - 2005/10/16(Sun) 13:08:17
はじめまして。 / 栗豆
はじめまして。栗豆むいちゃいました♪の栗豆♪です。
みっちゃんさんのリンクからやってまいりました。
うちのHPまだ何もないので、参考にしようと、いろいろなHPを見て回っている最中です。
コンテンツが豊富なHPですね。
とりあえず、立ち寄らせてもらいましたので、足跡だけ。ペタ。

No.13299 - 2005/10/16(Sun) 04:48:57

ようこそ〜♪ / TOMOかあさん(TAMA?)
みっちゃんも頑張っていられるママさんだから、
お友達の栗豆さんも、きっと元気なママさんなのね〜♪

うちのHP、試しに1枚上げたら上がっちゃった!と、
行き当たりばったりで・・・、(^^ゞ
上げてから、周りを見たら〜、
え〜〜みんなすごい!! と世界が広がりました。
いまだに、その流れです。A^^;)

栗豆さんとこも、寄らせていただきますね〜♪

No.13303 - 2005/10/16(Sun) 12:53:12
いろいろと。。。 / トーマス
リフトを付け終わったのですか?いろいろとお疲れ様でした。
中々難しいのかな。。。便利だろうと思って付けたりしてみても、使ってみると以外に難しいこともあったり・・・。
うちも試行錯誤です。いろいろ試してみて介助しやすく使いこなせるようになると良いですね。。。

ところで、日記の写真ですが、、、以前紹介されていた『エゴの木』の花後の実のような気もしますが、、、どうなんだろう。まだ実がついているのかなあ。間違いかも。。すみません。

No.13297 - 2005/10/16(Sun) 01:34:01

Re: いろいろと。。。 / TOMOかあさん(TAMA?)
トーマスさん、<エゴの木>のようです、ありがとう〜♪
よ〜く見れば葉っぱは同じ。(^^ゞ
検索したら、この実を潰してシャポン玉遊びができるとか、
した事があるかしら?(^^)
とても優雅で楽しそうね。(^^♪

リフトの方ねぇ〜まだ親が元気だから、抱っこの方が楽と思うけど、
持ち上がらなくなった時を想像すると、
リフトも今のうちに慣れておいた方がいいかなぁ〜。(^^)

業者さんと試しに動かした時は、戸は2方開きっぱなしで、
3人ががりだったから、こんなものかと思ったけど、
実際には戸を閉めた浴室の一坪では、リフトを使うのに狭いかも。
TOMOの他に一人しか入れません〜。(^^ゞ
広い浴室、浴槽なら、便利につかえそう。

No.13301 - 2005/10/16(Sun) 12:32:22
全3516件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 352 >> ]