[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

電話回線、無事終了! / よりちゃん [近畿]
こんばんは!

今日と昨日は凄い寒かった。もうそちらは雪が降っていますか?私たち障害者や家族にとって雪は大変障害物なんですよね。雪の固まりで転けるんですよ。10月29日ようやくISDN回線になりました。あ〜今も外は雹が降っています。お〜寒う。

No.3137 - 2002/11/05(Tue) 20:14:12

Re: 電話回線、無事終了! / TOMOかあさん [東北]
つなぎ放題〜快適でしょ〜♪
もう設定できたの?
うちは2台の設定に、すご〜〜く手間取った・・・。^^;)

ヒョウが降ってるの?
近畿地方でも寒いんだね。
うちの方も近くの山で初冠雪があったけど、
家では降ってないよ〜〜。
でも最高気温11度、最低気温4度〜、立冬の前に冬だわ。^^;)

雪はすべるから、私も苦手・・・。
よりちゃん、気をつけてね。
そろそろ?!、タイヤの交換の季節到来だね。

No.3138 - 2002/11/06(Wed) 00:33:03
犬語翻訳機〜!? / TOMOかあさん [東北]
玩具メーカーから発売されていたんだね。
ワンちゃんの鳴き声を200語の言葉に液晶に表してくれるというもの〜。

犬語が分るなら、TOMO語もわかるといいな。A^^;)
でも考えてみたら、何となくはわかっている気もする。
それでも、言葉になると嬉しいよね。(*^^*)

No.3085 - 2002/11/01(Fri) 11:59:17

Re: 犬語翻訳機〜!? / K
それ、アメリカでノーベル賞もらったんですよ。ほんとに。

パロディ版ですけど。

TOMO君語が翻訳できたら本当のノーベル賞ものなんだけどな。

でも、きっと、いつか可能になる日が来ると思う。
それを欲する人がいれば、それを作ろうとする人が現れるだろうし。

人間はいつも不可能に挑戦してきたんだから。

No.3086 - 2002/11/01(Fri) 13:49:32

Re: 犬語翻訳機〜!? / ながぽん [東北]
バウリンガルでしょ〜!!
あお語もわからないかな〜?
私はわかっているつもりなんだけどすべての人が共通してわかる何かが欲しい!といつも思っているんですよ・・・どこの家庭も一緒ですね(^^;)

No.3087 - 2002/11/01(Fri) 16:28:33

Re: 犬語翻訳機〜!? / TOMOかあさん [東北]
そう〜バウリンガル!!
フリーペーパーに載っていたよね。
初めは、冗談かと思っちゃた〜〜。

こういう時に、こういう顔をしたら、
こういう事を言ってる〜〜ってマニュアル作れば、
誰にでも、わかってもらえるのかな。
こういう〜〜っていうのを表すのが、むずかしい。

あおちゃんもTOMOも独自の言語を持っているんだよね。

Kさん>人間はいつも不可能に挑戦してきたんだから。

そうだよね。
不可能に挑戦する〜!!
未知の可能性と挑戦〜〜ガンバレ〜〜〜。

スパーヒーローのヤムちゃん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
障害児の希望の星だ〜〜!!!
ノーベル賞が待ってるよ〜♪

No.3088 - 2002/11/01(Fri) 17:35:58

Re: 犬語翻訳機〜!? / ヤム@手品師
The New York Times Syndicateから出ていますが
Berry Brazelton博士らによる音声分析装置を
使った赤ちゃんの泣き声分析研究があります
↓わかりやすいページ<一般向け
http://www.pampers.com/ja_JP/display.jhtml?topicid=6224&print=yes

また、スペクトログラフィーという装置も実在します
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/KOBY/MIRAI/cbs0101.html

そして、何よりも翻訳機研究をしている
先生はヤムちゃんが前に、怪しいホームページを
作っていた時に出していた話がありますので、
紹介します♪
その人の名は、荒川先生だよ〜ん
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200011/27-1.html

必読だよ〜ん

No.3097 - 2002/11/02(Sat) 19:16:02

赤ちゃん翻訳機 / ヤム@手品師
明治大学理工学部情報科学科教授・荒川薫さん(43)


人に優しい情報科学を研究する

 赤ちゃんの泣き声を周波数で分析することで、泣いている理由がわかる――。そんな“翻訳機”作りに取り組んでいる。

 「私自身が子育てをしているときに、どうして泣いているのか分からず苦労したことが研究のきっかけでした」と話す。

 新生児と幼児を対象に、注射を受けた直後(痛い時)、ミルクを飲む前(空腹時)、食後寝付く前(眠い時)の3種類の泣き声を集めて分析した。その結果、声の周波数が、痛い時は15キロヘルツ以上が中心▽眠い時は6キロヘルツ以下▽空腹時は6キロヘルツ以下に、15キロヘルツ以上が混ざる――という違いが出た。「眠い時と空腹時の泣き方は似ているが、周波数では違いが出る」という。

 情報科学という硬い分野に、人への優しさを持ち込んで研究を進めてきた。「自分が必要と感じたことが発想のもと」という。過去にはデジタル写真で顔からシミやしわを消す「顔画像美観化ソフト」を開発した。

 写真を描くデジタル信号を周波数成分でなく、振幅成分で区分けする。周波数だけで区分けすると、一定の色調以下がすっぽりなくなってしまうが、振幅で区分けすることで、しわやシミを伝える微小信号だけを取り除くことができた。

 「デジタル写真を見せる機会が増えた時代、女性には必要なソフトです」と話す。

No.3098 - 2002/11/02(Sat) 19:18:14

赤ちゃん翻訳機〜!? / TOMOかあさん [東北]
赤ちゃん翻訳機って、本当にあるのね〜
荒川先生のお子さんも、きっと〜よく泣く赤ちゃんだったのですね。

寝ないで泣いてばかりの赤ちゃんは、
本当にどうして泣いてるのか途方にくれました。^^;)
体の弱い子っては、眠りが浅かったり不安感が強かったりして、
泣くのでしょうね。

赤ちゃんも周波数が違う泣き声で、赤ちゃん後を話しているんですね。

「顔画像美観化ソフト」
だんだんエスカレート〜〜〜、
う〜〜ん、私じゃないみたい。=^-^=うふっ♪うっとり

No.3099 - 2002/11/02(Sat) 23:20:29

Re: 犬語翻訳機〜!? / K
ヤムさん、すごい、くわしいですね。

赤ちゃん語翻訳を研究するのにデータを集める一人の人間に対してはせいぜい3年くらい。
トモ君ならもっと長く音声データを集められるし(すみません)、音声も母親の証言と照合できる。
トモ母さんも何となく意味がわかるとおっしゃてるから、個人専用の翻訳なら可能かな。
そして、より多くの人のデータを集めれば共通の言葉というべきものが判ってくるかもしれない。

大学の先生、誰か研究してないでしょうかねー

顔画像美観化ソフト、欲しいなあ。

でも、もっと、改良して。顔の造作物の位置を変えられる、造作物の形を変えられる、とかね。

No.3102 - 2002/11/03(Sun) 01:38:23

Re: 犬語翻訳機〜!? / TOMOかあさん [東北]
Kさん、ありがとう〜、(*^^*)
でも、TOMOは気管切開をしているので、
漏れる程度しか声(?)が出ません〜〜。^^;)
ですので、顔の表情とか、体のちょとした動きとかで、
こうかなと判断しているので、
かなり難易度は高いですよ〜〜。

脳波を感知して、心の動きをさぐる研究はされているようです。
お母さんが話しかけると、脳波の動きが明らかに違って、
そのお母さんが感激したという事があったそうです。
TOMOは表情で、私をわかってる事が示してくれます〜。(*^^*)
でも、もっともっとわかればなんて、欲張っちゃいました。^^;)

No.3105 - 2002/11/03(Sun) 13:59:50

Re: 犬語翻訳機〜!? / ヤム@手品師
TOMO君のようなタイプでも、会話が出来るように
なる事は理論上、可能とされていて、
すでに幾つかの研究も具体的に進んでいます・・・

例えば、京大が10年以上前に出した研究では、
脳波とは少々異なりますが、脳に電極を装着し、
痛みを感じる時は
「脳のポイントA→ポイントBに電気が流れる」
そのベクトル量から痛みの大きさも分かる
などの報告があります

また、まだ、イエスかノーの識別レベルですが、
重度障害者の意思(心の中)を情報分析する装置も
今年、発表されました

No.3131 - 2002/11/05(Tue) 06:53:55

情報分析する装置〜!? / TOMOかあさん [東北]
専門的には、脳波でなくて電極だったかもしれません。^^;)
情報分析する装置なるものも発表されるんですね。
使ってみたい〜〜。
モデルに立候補しますよ〜♪
でも、仙台じゃないですよね。

No.3134 - 2002/11/05(Tue) 13:17:21
素晴らしいっ! /  トーマス
こ・これはぁTOMO父さんの 絵 ですね〜〜。
いいわ〜〜。そして、嬉しいな〜〜〜(*^^)

No.3126 - 2002/11/04(Mon) 23:55:34

Re: 素晴らしいっ! / むーみん@ふるふる
久しぶりにお邪魔したらなんか変わってる〜
TOMOとうさん
これはゆず?暖かい感じが出ています。
急に寒くなりました。
今日はお鍋にしましたよ。

No.3127 - 2002/11/05(Tue) 00:13:58

Re: 素晴らしいっ! / TOMOかあさん [東北]
☆トーマスさん〜
ありがと!! (*^^*)
枝付きみかんって初めてだったの。
葉っぱもいい香り〜♪
みかんの顔のように見えるでしょ。
ちょうどえくぼがあったのよ〜〜。

雪のキャンプ場も、なかなかオツなもので〜〜。=^-^=うふっ♪
愛媛でも寒いのね。

☆む〜みんさん〜、
うちも、今夜はお鍋でした〜♪
暖かいし、簡単だし、TOMOとうさんの好物だし〜〜。(*^^*)
この色〜〜柚子に見えるけど、みかんで〜す。^^;)
採りたてみかんで、味も濃密だったよ。

11月23日の<おかあさんといっしょ>テレビ出演〜楽しみにしてるわ。(*^^*)

No.3128 - 2002/11/05(Tue) 00:45:50

Re: 素晴らしいっ! / むーみん@ふるふる
わっはは〜
テレビ出演じゃないですよ〜
テレビでコンサートの模様が放映されるだけだよ〜
ちなみに撮影は前日だったそうですわ。残念。
harukaちゃんに見せてあげてね(^_-)-☆

No.3132 - 2002/11/05(Tue) 08:39:31

Re: 素晴らしいっ! / TOMOかあさん [東北]
<撮影は前日>!!!
それじゃ〜ぜんぜん<ふるふる>君が映らないの〜?
なぁ〜んだ・・・・・。
<ふるふる>君なら、目立つからいっぱい映ると思ってたのになぁ〜〜。
年齢制限もあるんだっけ〜?
<おかあさんといっしょ>、しばらく見た事なかったけど、
不思議と子供達の心をつかむよね。
harukaもおとなしく見ているそうです〜♪

No.3135 - 2002/11/05(Tue) 13:27:45
おすわり〜〜 / 花まりも [東北]
は〜(*^^*)首がすわるとますます赤ちゃんっぽい♪
花ちゃんは「お、すわったか?」と思ってもカックン・・・おすわりまではまだまだ。

TOMOかあさん、離乳食始まったらレシピ、教えてくださいね〜〜

No.3130 - 2002/11/05(Tue) 06:48:16

Re: おすわり〜〜 / TOMOかあさん [東北]
花ちゃんにおすわりは、まだですよ〜〜、座ってほしい親心。(*^^*)
でも、お膝の上でちょこんとしてて、だいぶしっかりしてきたね〜。
毎日、花ちゃんもママさんも新しい発見があって楽しいよね〜♪
果汁は美味しそう〜〜。(*^^*)

No.3133 - 2002/11/05(Tue) 13:04:01
うちの〜 / TOMOかあさん [東北]
大きくなりました〜うちのharuka〜〜♪
どっしりしてるから、おすわり上手〜〜。^^;)

No.3113 - 2002/11/03(Sun) 18:14:40

Re: うちの〜 /  トーマス
か〜わ〜〜〜〜ゆ〜い♪
こっれは、、ばあばチャンも『目の中に入れても痛くない』でしょうね〜〜〜〜。とろけちゃいそうなほっぺ〜〜。

No.3116 - 2002/11/04(Mon) 00:16:46

Re: うちの〜 / TOMOかあさん [東北]
ニコッとよく笑って、かわいい〜〜よ。
今日は、パン粥、ヨーグルト、柿のミルサーかけをぺろっと食べたよ〜♪
TOMOのでペースト状はお手のもの〜エッヘン。

No.3119 - 2002/11/04(Mon) 00:39:14

Re: うちの〜 / まりる [関東]
きゃ〜〜〜ん、可愛い!!
もうお座りができるんですね、一番可愛い頃〜〜
ハイハイしだすと目が離せないしギャングになっちゃうから・・・

ふふ、TOMOかあさん、楽しみが増えましたね!!

No.3120 - 2002/11/04(Mon) 13:04:45

Re: うちの〜 / TOMOかあさん [東北]
ハイハイは出来ないけど、
ゴロゴロって回転してるよ〜♪
パパが食べてたお菓子をねらってた〜。(*^^*)

でもさ〜〜、TOMOが一生懸命しても出来なかった寝返りを、
簡単にしちゃうって、複雑な気持ち〜〜。^^;)

No.3121 - 2002/11/04(Mon) 15:27:42

Re: うちの〜 / ながぽん [東北]
可愛い〜〜〜〜♪
え?ゴロゴロなの?(^^)それじゃ〜我が家のあおちゃんを連れて行って一緒にゴロゴロさせないと(^-^)

No.3122 - 2002/11/04(Mon) 18:07:38

Re: うちの〜 / チューリップ [東北]
可愛いね〜
フリフリのTOMOかあさん手作りの
ドレス着てたっけね。。。
大きくなったなぁ〜もうお座りできるんだね(*^_^*)

No.3123 - 2002/11/04(Mon) 21:33:43

Re: うちの〜 / TOMOかあさん [東北]
☆ながぽんさん〜、
あお先輩〜〜一緒に遊んでちょうだい〜♪
足を上げるのも、見習ったよ〜〜〜。=^-^=うふっ♪ by haruka

☆チューリップさん〜、
↑サスペンダー着てるから、男の子みたいだね。^^;)
ゴロゴロじゃぁ、フリフリはお預け〜〜。
harukaだけフリフリだと浮いてしまいそうだよ。
ママもGパンだし、私もパンツだし・・・。A^^;)

No.3124 - 2002/11/04(Mon) 23:23:19

Re: うちの〜 / みくママ [東北]
いや〜ん。かわいい。
赤ちゃん見ると、触りたくなる・・。
ムニュムニュですねぇ。
みくにもこんなかわいいサイズのころがありました。
いや、それにしてもかわいいなぁ。

No.3125 - 2002/11/04(Mon) 23:23:39

Re: うちの〜 / TOMOかあさん [東北]
金曜日には、みくちゃんにスリスリさせてもらぉ〜。
スペスペお肌で、お餅みたいかな。
16キロ、まだまだ可愛いサイズよ。(*^^*)
金曜日が楽しみだぞ〜〜〜♪

No.3129 - 2002/11/05(Tue) 00:56:11
深まる秋のスケッチ / 四季
四季です。

 校務員さんが銀杏の葉っぱのお片づけ
 校庭の土もなんだか寂しそう
 駐車場のコンクリートも沈黙

 銀杏の葉っぱがサラッと舞い落ちる
 土も目覚めたようにニコニコ顔
 コンクリートも友人と再会したように
 スマイルいっぱいの笑顔
 銀杏の葉っぱと土が楽しいコミュ
 銀杏の葉っぱとコンクリートの楽しいひととき

 銀杏の葉っぱが舞い降りる
 可憐なダンサー気取りで
 ヒラリヒラリと
 そよ風にのって
 ヒューヒューヒューと
 華麗なスケーターに扮して
 クルーリ、クルーリ、クルクルクルクルクル 

 銀杏の葉っぱが舞い踊る
 お目当ての車に
 落下傘みたいにフンワリフンワリ
 タンポポの綿毛みたいに軟着陸  


 陽光と青空と雲影

七色の光線が青空とコミュ
茶目っ気な雲がわりこんで
陽光を遮る

七色の光線が雲とコミュ
独り占めした雲ははじけそうな笑顔
青空はプンプン
心優しいそよかぜがここぞとばかり
ピューピューピュー
雲はもんどりうってコロンコロン



No.3115 - 2002/11/03(Sun) 23:06:32

Re: 深まる秋のスケッチ / TOMOかあさん [東北]
たのしい詩をありがとうございます。
同じ秋の景色を見ていても、
四季さんが見ると、別世界〜♪
忘れかけたメルヘンの世界へといざなわれます。(*^^*)

ギンナンの実は拾う時は臭いけど、
ヒスイ色はきれいだとか、おいしいとか〜〜もっぱら食い気。(^^ゞ

No.3118 - 2002/11/04(Mon) 00:34:21
障害を受けとめる / 四季
四季です。お母さん方がお子さんの障害をどのように受けとめられ、子育てをされてみえるのか、細やかな愛情に溢れた書き込みを拝見し、学ぶことが多いです。重い内容も、お互いにサポートされ、みなさんお一人お一人が我が子はもちろんですが、このHPに集うお母さん方のお子さんのことをしっかり受けとめてみえるのには、心が動きます。障害児教育を学んでいる学生さんたちにもこのHPを紹介したいと思います。
 聾学校の子供たちも、お話したいことがいっぱいあって、指文字や手話でいっぱい話しかけてくれます。音声ではなかなか表現出来ないのが残念ですが、子供たちの想いをしっかり受けとめられるように、指文字や手話がなんとか読み取りが出来るように努めています。でも子供たちの手話は「ツバメ」のように速いです。ストレートなら、なんとか読みとれますが、カーブあり、シュートありで目が回ります。
 ろう重複の重度の子供たちとは顔の表情や身振り手振りでコミュニュケーションです。キラリと光る宝物の信号をしっかりキャッチしたいものです。
 今後ともご指導を宜しく。

No.3114 - 2002/11/03(Sun) 23:01:02

Re: 障害を受けとめる / TOMOかあさん [東北]
いつもお褒めにあずかって恐縮です〜。A^^;)
気持ちのいい方ばかり来て下さって、
私もこころがなごみます。
こちらこそ、よろしくお願いします〜〜。(*^^*)

お子さん達の手話は早いのでしょうね。
なるほど風を切って<ツバメ>さん〜〜。
手話はぜんぜんわからないのですが、
NHKの手話ニュースを見ていると、あれでわかるんですもの、すごいですよね。
<〜〜〜しました>のところしか、わかりません・・・。A^^;)

最近〜、磨きが足りなのかTOMOのキラリが見つけにくいです〜〜。(^^ゞ

No.3117 - 2002/11/04(Mon) 00:26:48
と〜〜ても大きい / まりる [関東]
画像になってしまったので・・・
着物のが
http://homepage2.nifty.com/mariru-kei-y/APP0001keiko753.3.JPG
ドレスを着たのが正面
http://homepage2.nifty.com/mariru-kei-y/APP0001keiko753.1.JPG
横から
http://homepage2.nifty.com/mariru-kei-y/APP0001keiko753.2.JPG
以上です、重たいかもしれません。。

そうそう、10日、ご在宅ですか?
まだわからないのだけど、キムビ面を食べに行きたいなと・・・

No.3100 - 2002/11/02(Sat) 23:55:31

Re: と〜〜ても大きい / TOMOかあさん [東北]
初めは手だけが大きく写ってびっくりしたよ。^^;)
開き終わったら、見やすい大きさになったね。

☆けいこちゃん、おめでとう〜☆
色白の桂子ちゃんは、何でも似合うね。
しぼりの着物で、一段と色ぽいよ〜♪
七五三でもお色直しなんだね。

仙台1泊でしょ〜〜〜、大丈夫〜?
9日は出かけるけど、10日はいるから、
良かったら、寄ってね。(*^^*)

No.3101 - 2002/11/03(Sun) 00:46:57

Re: と〜〜ても大きい / まりる [関東]
ふふふ、ここが初公開なんですよ!!
ありがとうございます。
夏の間、あまりの暑さに家にこもっていたのが
よかったみたいで、口紅をつけただけなのに雄介も「お化粧している〜〜」なんて・・・
ドレス、もう一点選んでいたのですが、疲れてしまったみたいで、あきらめました。
でも、いい記念になって嬉しいです。

9日は木の家なので10時にはチェックアウトなんですよ〜
なのでお昼をノンちゃんのところでなんて考えています。
また連絡しますね〜〜!!

No.3110 - 2002/11/03(Sun) 16:44:09

光栄です〜(*^^*) / TOMOかあさん [東北]
初公開だったんですか〜光栄です!! (*^^*)
桂子ちゃん、ばっちりお化粧をしたのかと思ったわ。
とってもきれいよ〜〜♪

TOMOん時は、今日行こうかと近くのお宮さんに
プレザーを着せて終わりでした〜。
2才違いの兄弟なので、三五と五七と2回やりましたが・・・。^^;)

また、大勢集まるのかな〜、
賑やかそうですね。(*^^*)

No.3112 - 2002/11/03(Sun) 18:11:46
大丈夫? / さだぼん
今、宮城県沖で大きな地震があったようですが、大丈夫ですか?
ここ、茨城でも結構揺れました。

No.3103 - 2002/11/03(Sun) 12:44:17

Re: 大丈夫? / チューリップ [東北]
結構、強かった〜〜(^_^;)
今日は一人で留守番だったので
ちょっとドキドキ胸がなりました。
うちはなにも壊れたりしなかったけれど
TOMOかあさんとこはどぉ?

No.3104 - 2002/11/03(Sun) 13:36:57

Re: 大丈夫? / TOMOかあさん [東北]
☆さだぼんさん〜

そちらでも揺れたのですか?
ご心配ありがとうございました。
TOMOのリハビリをしていて、
ベットの上にあるラジカセを抑えてました〜〜。A^^;)
いつも危ないと思っても便利なもので、
ノドもと過ぎればで、こんな時焦ってしまいます。

☆チューリップさん〜、

何もなくて良かったね〜。
ちゅらちゃんと抱き合ってたかな〜?
足元の大地がグラグラとすると、恐いですよね。
24年前を思い出すし〜〜。
ちゅらパパさんは、車の中だと気がつかないかな。(*^^*)

No.3106 - 2002/11/03(Sun) 14:13:21

Re: 大丈夫? / チューリップ [東北]
うちの方は震度4だって。。。
ちゅらもちゅらパパも友達と釣りに
行ってて私は一人で留守番だったの。
正直。。。焦った( ̄o ̄;)ボソッ
津波も心配したけれど大丈夫みたいね。

ベットまわり。。。怪我とかなくてよかった。

No.3107 - 2002/11/03(Sun) 14:23:46

Re: 大丈夫? / みくママ [東北]
宮城沖は危ないとずっと言われていますものね・・。
しかし、準備の無い我が家。
吸引機と経管セットくらいはつかんで出ないと・・。
しかし、どこへ?

みくがお腹にいたころも地震が頻発していました。
私はなぜか鴨居を掴んで仁王立ちしていたものです。

いざという時に人間の真価がとわれる?
いまなら二人して、とりあえずみくだけ抱えて逃げそうよ。

No.3108 - 2002/11/03(Sun) 16:04:48

Re: 大丈夫? / まりる [関東]
大きな地震だったんですね。

チューリップさん、震度4じゃあ怖かったでしょう
私も1度、夜中に経験してますけれどすごい揺れ・・・

阪神大震災の頃、ちょうど雄介が離乳食くらいで、すごく不安になってオムツ・ミルク・水などは備蓄しているのですが、今住んでいる所で大地震が起きても逃げられないから、家の中でジッとしているしかないのかな〜〜

無事でよかったです。

No.3109 - 2002/11/03(Sun) 16:36:05

Re: 大丈夫? / TOMOかあさん [東北]
☆ チューリップさん〜、

ちゅらちゃんもいなくて、ホントに1人だったのね。
こんな時は、心細いよね。
ちゅらパパさんはたくさんお魚を持って、
早めに帰ってきてくれたかな。
津波って、山のように波が押し寄せてくるっていうもの、
心配しちゃいますよね。
何もなくて、良かった〜〜。(*^^*)

☆みくママさんへ〜、

>なぜか鴨居を掴んで仁王立ちしていたものです。

わかる、わかる〜〜みくちゃんの為に家を支えてた!?(^^ゞ

>吸引機と経管セットくらいはつかんで出ないと・・。

そうそう〜、何はなくとも、これは必需品!!
TOMOを抱いて逃げられないから、家の中で待機かな。
大地震でも、動けるようならス○○マン病院に行くよ。
病院だから、自家発電はしてるよね。

☆まりるさん〜、

マンションの中のほうが安全かもしれないわよ。
でも、高層ってわっさわっさと大きく揺れて恐いよね。
24年前の宮城沖地震の時は、
うちも高層で、関東だったけどまさか宮城の地震とは思わなかった。
生れたばかりの息子を抱いて、玄関のドアを開けて立ちすくんでたよ。

No.3111 - 2002/11/03(Sun) 18:03:17
そうなんだよ / むーみん@ふるふる
ファイバァースコープ、ちょちょいのちょいだったでしょ?
ウチも往復の時間考えると、「あれ?」と言うほどあっという間に終わっちゃうの。
月1で見てもらえるようになったよ。
ヘルパーさんと一緒に行くのよ〜

No.3090 - 2002/11/01(Fri) 20:08:04

Re: そうなんだよ / TOMOかあさん [東北]
すご〜〜く悩んで?行ったのに〜〜、
ちょちょいのちょい なんだもの。A^^;)
カニューレも外してするのかと思ってたよ。
それにしても、よく見えた〜。(爆)

No.3092 - 2002/11/01(Fri) 23:12:57

Re: そうなんだよ / ヤム@手品師
ナノテクノロジーという技術がありますが、
より小さな精密機械の研究というような意味合い・・・

で、この分野の技術は、大阪の下町の工場街が
世界最先端なんですよ♪
30人くらいの従業員の中小企業工場の
おじさんが、実は、現在、人工衛星を開発していますし
超小型デジカメ製造とか、極細ファイバースコープ
とかね・・・

で、近い将来、超小型ロボット(数ミリサイズ)を
体内に送り込み画像を転送するという医療機器が
普及すると言われているほどなんです

No.3093 - 2002/11/02(Sat) 09:00:00

Re: そうなんだよ / TOMOかあさん [東北]
それが、職人芸というものかな。
オートメの機械では作れない、微細な判断力、長年の勘、なのでしょうね。
いくら正確でも機械は応用が効かないものね。

SFの世界が、現実になりつつあるんですね。
「ミクロの決死隊」みたい〜。
それを操る手品師の技量も職人芸〜!?! (*^^*)

No.3096 - 2002/11/02(Sat) 12:18:35
全3516件 [ ページ : << 1 ... 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 ... 352 >> ]