[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

本日は晴天なりー / 船長
こんなに天気が良いと、主婦の血が騒ぐわ!
と言うくらい、良い天気だよ、こっちは。

ゆりっぺも、寝てるので、パソコンタイム〜♪
昨夜はね、ゆりっぺ、夢でも見てたみたいでさ。

寝ながら、おお暴れ!!お陰で寝不足だわー。
あんまり可愛いのね、ついつい見てたら
朝になっちゃったのよーーー。

No.2972 - 2002/10/22(Tue) 10:11:33

Re: 本日は晴天なりー / TOMOかあさん [東北]
こちらは曇り〜〜〜寒いよ。^^;)
それじゃぁ〜明日はいい天気になるという事だね。
は〜やくこいこい、おてんとさん〜♪

ゆりっぺちゃんの寝顔は可愛いんだろうなぁ〜〜。
ほっぺたにチュ〜とかしながら、私も見ちゃいそうよ。=^-^=うふっ♪
船長さんも、一緒にお昼寝したほうがいいよ。
ぽかぽかのお昼寝って、気持ちいいもの〜♪

No.2978 - 2002/10/22(Tue) 13:43:42
この子は幸せを持ってきてくれた / ヤムぽん
「この子は幸せを持ってきてくれた」

米国大リーグ「コロラドロキーズ」の
ハードル監督に、3週間前に娘が生まれた・・・
しかし、心無いマスコミが、
「ハードル監督の娘は障害児」という情報を
スクープしたことを受けて監督が
公の場でインタビューに応じ、発した言葉・・・

「この子は、私たち家族に幸せを持ってきてくれた。
 なぜなら、彼女(娘)の障害は、これからの
 私たちの生活に、苦しみや悲しみや喜びを
 与えてくれるだろう。悲しみも感じ、喜びも
 感じて生きる事が幸せなのだから。」

ヤムちゃんの、つたない英語力でもってしても、
その言葉に感動して涙してしまいました
(同時に、一部の好奇な視線で集まるマスコミに
 憤り)

監督の言うとおりなんだよね♪
障害児を持つということは、多くの人は、
不幸としか捉えないし、それを否定するスベも
ないかもしれないけど、
「生きている」「幸せ」って、
楽しい事だけじゃ感じることが出来ず、
悲しみや苦難や触れ合いなどがあって
幸せがあるんだよね(^^)目からウロコ

補足:
監督は具体的な障害名を明らかにしませんでしたが、
先天的に複数の遺伝子が欠けている障害で、
満腹中枢障害のために、放置すると一日中、
食い続ける障害があり、多くは成長障害、
知的障害を伴う病気と話していましたので、
プラダー・ウィリ症候群などではないかと
推測します

No.2935 - 2002/10/20(Sun) 08:14:20

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / みくママ [東北]
子供は親を選べないと言われますが、私は選んで産まれてくるものだと思います。少なくとも、私はみくが私の子供で良かったと思っていますし、本人に確認したことはありませんが、みくも、ま、この親でいいかぐらいに思っていると思うし・・。
この子が私の元に来てから、人生を深く楽しめるようになった気がします。多分、まわりの方が考えるほど不幸だと思ったことは無いのではないかと思います。
うまく言えませんが、「幸せ」に対する感度が上がって、ほんのちょっとしたことでも大喜びすることができる・・。みくが与えてくれたものは計り知れないです。たくさんの出会いもあったしね。

No.2938 - 2002/10/20(Sun) 12:01:43

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / ヤムぽん
<私は選んで産まれてくるものだと思います

そうだね(^^)
そうでないとしても、そうであってほしいよね
(^^)
人は最初は
妊娠を願い、その事実だけを喜び
切迫流産などの危機になれば、
無事生まれてくれさえと願い、
生まれ来る前は男の子がいいとか女の子がいいと願い
生まれ来る時は、五体満足でさえあればと願い
生まれてきたら
お利口さんがいいとか、可愛く育ってほしいとか願い

そういう願いは次第に
「お前はどうしてそんな悪さをする」
「どうしてパパの言うことがきけない」
「どうしてこんなことがわからないのか」
「大学くらい行け」
「あんな子と付き合うな」
と汚れ無き子供に不平不満を与えるようになり

いつしか、
「我が子を持った」
「この世に生を受けた」という
純粋な喜びは
子も親も忘却のかなたに置き忘れてゆく

No.2942 - 2002/10/20(Sun) 16:28:56

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / TOMOかあさん [東北]
>彼女(娘)の障害は、これからの
 私たちの生活に、苦しみや悲しみや喜びを
 与えてくれるだろう。

生れてすぐから、こういう心境に成れるという事はすごいですね。
人間できているというか、宗教心があると言うか、感心するばかり。
事実そうなのだけど、
初めはどう育てたらいいかとばかり心奪われて、
<この子が幸せをもたらす>という深い考えは持てなかった・・・。

>人生を深く楽しめるようになった気がします。

確かにそうですよね。
TOMOに関しては、ほんと純粋に
ちょっと笑ったくらいの事でも、とっても嬉しかったりする。(*^^*)

世の中に障害をもつ子供達がいて、
たまたま、うちにも障害の子がいるって感じです。^^;)

>純粋な喜びは
子も親も忘却のかなたに置き忘れてゆく

純粋な喜びは、傲慢な希望になって、
それに逸れていくと、
<こんなはずじゃなかった>となるのでした。
他の兄弟達への反省・・・。 A^^;)

No.2944 - 2002/10/20(Sun) 17:01:54

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / なぎママ [関東]
その監督ってすごいね〜!
こんな風に思ってくれる人って、世の中に大勢いるのかな?(疑問)
健康で病気をすることもなく、障害もなくて普通に生まれ過ごしている人達に対して、私はこう思う。
あなた達の方が、たまたまだね!残念でした。ハイッ♪

TOMOかあさ〜ん、コアラどこどこ?なになに〜?

No.2950 - 2002/10/20(Sun) 22:08:30

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / TOMOかあさん [東北]
病気も障害も、誰にでもありうる事だし、
特別の事でもないし〜、
ほんと、たまたまの事なんだね。
あっても、なくても〜そんなに変わらない。

でも、不便だったり痛かったり〜それはイヤだけど、
便利になったり楽になったり新しい発見をしたりした時は、
その為にそれがあったのかなと思う時があるよね。
TOMOのたまたまは、すごい確率だと思うけど〜〜。
なぎちゃんもかな〜〜。(爆)

<コアラが遊びにきた>って事〜、
うちの孫ちゃんだよ〜♪
だって、抱っこされてる感じが似てるんだもん。

No.2952 - 2002/10/20(Sun) 23:41:27

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / なぎママ [関東]
確かにすごい確率だよ〜(-_-)ゞ
もしかしたら宝くじ以上の確率かな?これって☆当選☆なの?
“うぅわぁおぉぉぉ〜〜〜ん”ごめん。。ちょっと吠えてみたくて。。
コアラって(^^*)そういうことねん♪抱っこした〜い!

No.2964 - 2002/10/21(Mon) 23:01:12

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / TOMOかあさん [東北]
♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪
そう〜おめでとう〜〜!!
この強運で〜宝くじを買っても、あたらない!
欲を出すといけないようだ〜〜。(爆)

No.2966 - 2002/10/21(Mon) 23:14:38

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / ヤムぽん
<TOMOのたまたまは、すごい確率だと思うけど〜〜。

え?
TOMO君の、「たまたま」???
そういうネタも、ありなの?
(*^_^*)きゃ〜〜〜
ウブなヤムちゃんは赤面しちゃいますわ〜
(笑)

No.2967 - 2002/10/21(Mon) 23:37:49

Re: この子は幸せを持ってきてくれた / TOMOかあさん [東北]
おいおい〜やんちゃなヤムぽんちゃん!
ながぽんちゃんが、追いかけてくるぞ〜♪ (爆)

No.2975 - 2002/10/22(Tue) 13:11:37
見て!アケビの蔓をあんでるよ! / みくママ [東北]
今放送中の鉄腕ダッシュ、見て!今日のダッシュ村はアケビの蔓を編んでかごつくりしています。修理品いくつ直せるかの後に放送すると思います。なんてタイミングの良い・・。もしかして、やっぱりあれは私の故郷か?
ま、それは置いといて、見て!

No.2948 - 2002/10/20(Sun) 19:13:32

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / みくママ [東北]
ちょっとしか、しませんでした・・。
でも、ただ乾燥させて編んでいましたよ。
アケビが成長した暁には、ぜひ作ってくださいね。

No.2949 - 2002/10/20(Sun) 19:56:53

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / TOMOかあさん [東北]
せっかく教えてくれたのに、見逃してしまった・・・。
運がいいとダッシュ村が映っているんだけどなぁ〜。
うちは、テレビをつけた時のチャンネルがず〜〜〜っと映ってるよ。A^^;)

アケビは乾燥してから編む〜。φ(..;)メモメモ
柔らかいうちに編むのかと思ったけど違うんだね。
使うときに、戻すのかな。
まだ、蒔いてもいないのに〜笑っちゃうね。
図書館に本がありそうだから、みてこよ〜。(*^^*)

みくママさん、パソコンいつも開いてるの?
す、すばやい〜〜〜。 W(*゚o゚*)w ワオ!

No.2951 - 2002/10/20(Sun) 23:24:01

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / みくママ [東北]
2〜3日乾燥させたものをそのまま編んでいましたよ。

私のパソコンは・・。
本日たまたま夫がサークル活動で留守、みくはお昼ね何ぞを久しぶりにしてしまい、あの時まだ寝ていたので、インターネットでオセロなんぞしておりました・・。
世界中とつながるから、結構面白くて、はまってます。

おかげで、つい今さっきまでみくは起きておりました。
夫は・・・。11時ごろ帰ってきました。
月に何度かはこんな休日・・。
若い兄ちゃん、姉ちゃんとブラスバンドしていて、「おおっちゃん」と呼ばれています・・。

No.2953 - 2002/10/20(Sun) 23:59:10

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / みくママ [東北]
おっちゃんです。
形容詞はひげのだとか・・。
一部では、ひげあふろと呼ばれているとか・・。
天然パーマがきつくて、パンチかけているみたいなんです。
そして、みくも・・。
将来有望?どこの組のもんじゃい?

No.2954 - 2002/10/21(Mon) 00:02:09

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / TOMOかあさん [東北]
昨日は、珍しくのんびり自由な時間だったのね。
お昼寝の時間に<つどい>に来てくれたの?
寝ていると楽だけど、あんまり寝ていると心配になるよね。
ツンツン起こしたりしない〜?=^-^=うふっ♪
ネットでオセロって〜〜やっぱり若者じゃ。

みくファミリィーは音楽一家と聞いてるよ〜♪
みくパパさんは、見るからに芸術家という風貌かな。
指揮棒が良く似合う〜〜。(*^^*)

お祭りでは、富○高校のブラスバンドが
オープニングしてくれたの。
TOMOは<○>のカードを持って楽屋裏にいたので、
音しか聞こえなかったのよ。

今ごろなんだけど、
クルクルヘアのみくちゃんは、女の子?男の子?

No.2956 - 2002/10/21(Mon) 13:14:54

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / みくママ [東北]
みくは娘でございます。
美空と書きます。ひばりファンではございませんが。

夫も半日くらいなら、なんとか面倒みていてくれるので、念願の映画を見るとか、友達とお茶とかもできるようになりました。昨日もあずけて、リフレッシュタイムでした。

夫は、芸術家と言うよりは現場監督という感じかと・・。長靴がよく似合います。
夫の実家が音楽好きで、小さいころから色々連れられていたそうです。本人は、とてもピアノを弾いたりするようには見えません。今はトロンボーン吹いています。富○高校の演奏には残念ながら間に合いませんでした・・。5,6年前から、富○マーチングバンドで教えている知り合いがおりますので、教え子がいたかと思います。残念でした。

No.2960 - 2002/10/21(Mon) 15:35:48

Re: 見て!アケビの蔓をあんでるよ! / TOMOかあさん [東北]
みくちゃん、美空ちゃんってかくのね。
大きな名前〜〜、歌がうまくなりそうだね〜。(*^^*)

みくパパさん、長靴?トロンボーン〜きっと体格良さそうだわ。
大きな体で、小さなみくちゃんを見てるって、ほほえましいね。
うちは、お泊りまでOKです。エッヘン
でも、痩せてるTOMOとうさんは、
帰ってくるとヘナヘナと疲れておりまする〜。^^;)

No.2962 - 2002/10/21(Mon) 17:40:03
お知らせ〜♪ / TOMOかあさん [東北]
TOMOが通ってる施設でお祭りがあります。
お近くの方、是非いらしてくださ〜〜い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆ ふれあい秋まつり ☆

ワクワクドキッ!ワッショイショイ
祭りあしたへ夢担ぎ

10/20(日) 10:30〜14:20
仙台つどいの家
泉区南光台東1−19−18
022−252−6128

すずめ踊り、マジックショーなどのイベントに
火おこし体験などの地域の広場、
それに、模擬店もあるよ〜♪
早くしないと、焼きたてパンが売れちゃうよ!(*^^*)

No.2915 - 2002/10/18(Fri) 17:48:44

Re: お知らせ〜♪ / みくママ [東北]
家、近いんです。いつも行きたいと思っていて、なのになぜか、知らないうちに終わっているのです。そして今回は、夫が朝からいないんです。この日に限って・・。パン食べたい・・。でも、みく連れてじゃ無理かなぁ。込みます??
No.2916 - 2002/10/18(Fri) 18:08:59

Re: お知らせ〜♪ / TOMOかあさん [東北]
お近くなら、みくちゃんも一緒にどうぞ〜♪
場所はわかりますか?
ちょっと引っ込んでいるけど、当日はお祭りの旗が立ってるから、
すぐわかると思います〜。(*^^*)

まぁ〜混むといえば混むけど、
施設の周りの道路に車を置けると思います。
職員、利用者の車は、幼稚園などにお願いしてあるので、道路はお客様専用です。
ご近所には、なにかとお世話になっています。m(__)m
ペコペコ

10:45〜12:00まで、野菜の販売担当ですが、
後の時間は、私もTOMOと一緒にいます〜〜。(*^^*)
リクライニング車イスに乗っているのがTOMOです。

No.2923 - 2002/10/19(Sat) 00:15:17

Re: お知らせ〜♪ / ながぽん [東北]
結構ここの所イベントが多いですね〜
その日は聾学校の文化祭もあるんですよ・・・
あおの体調次第でどこへも行けないかも(T_T)

No.2926 - 2002/10/19(Sat) 10:35:45

Re: お知らせ〜♪ / TOMOかあさん [東北]
秋は多いですよね〜バザーに文化祭〜〜〜♪
あおちゃんのお熱下がった?
今日は、新車来るんですよね。
初ドライブ楽しめますように〜〜。(*^^*)

No.2928 - 2002/10/19(Sat) 13:37:35

Re: お知らせ〜♪ / 花まりも [東北]
焼きたてパンうまいです〜〜(@o@)♪私は特にチーズ入りのパンが好き。。。。

今日もパパは朝から仕事・・・最近は花ちゃんの寝顔しか見れないので写真持参です★
 
花まりもからも「皆様どしどし集まって〜〜」(花ちゃんは残念ながら行けないの(泣))
あー秋を満喫したい・・・

No.2930 - 2002/10/19(Sat) 15:46:55

Re: お知らせ〜♪ / TOMOかあさん [東北]
明日のお天気が、ちょっと心配・・・。
気温も下がりそうね〜〜。^^;)
パパさん、そんなに遅いの?
あそこはサービス残業が多く、ごめんね。
花ちゃんもママさんも、待ちくたびれちゃうよね。

うんうん、チーズパン〜いっぱいチーズが入って美味しいよね。
質より量の我が家では、食パンを月ぎめ予約です〜〜。(*^^*)

明日は来れないで残念だけど、
花ちゃん、まだ2ヶ月だから無理しない方が良いよ〜。

No.2931 - 2002/10/19(Sat) 22:35:58

Re: お知らせ〜♪ / みくママ [東北]
お天気心配ですね。
今日も共同購入会のイベントが旭ヶ丘の駅前であったので、本当はみくと行こうかと思ったのですが、昼ごろから寒くなってしまったので、諦めました。
パンは一時期凝って、教室に通って習っていたのですが、出産してからは行けません。とほほ。
一番好きだったのは、挙げたてのカレーパンでした。
最近セルバの中にオープンしたカレーパンやさんもなかなかうまいです。ああ、焼きたてパン、食いたい。

No.2932 - 2002/10/19(Sat) 23:16:23

Re: お知らせ〜♪ / みくママ [東北]
私一人で行きました!
パン、買いました。
津軽三味線聴きました。
さをりの小さいボール、みくにお土産に買いました。
雨だったけど、楽しかったです。
TOMO君に会えるかなあと思ったんだけど、いないなあと思って、どなたかのお母様にお聞きしたら、昼ごろ帰ったよ。とのこと・・。すれ違いでした。残念・・。
体調でも崩していないといいけど・・。大丈夫ですか?

No.2939 - 2002/10/20(Sun) 13:56:43

Re: お知らせ〜♪ / TOMOかあさん [東北]
レスが遅くなって・・・、今お客さんが見えてたの・・・。

それに、わぁ〜〜〜ごめん〜〜〜〜。m(__)m
来てくださったのね。
ありがとう〜〜、会いたかったのになぁ。
雨の中、ほんとにありがとう!!

さをり織りの布ボール〜お買い上げありがとうございました。
利用者達が、糸選びした<さをり織り>はなかなかいい味だしてるでしょ〜♪

午前中の野菜の販売が終わって、
クラスの部屋に入ったら、もういっぱいでした。
そこで、食べさせようかと思っていたのだけど、
TOMOも疲れているような顔をして車イスにすわっているし、帰ってきて来てしまいました。

家で横向きにリラックスさせてから、
ゆっくり食事をさせました〜。
もう〜親も子も〜〜気ままにさせていただいてます。
長続きの秘訣かも〜〜〜。A^^;)

No.2946 - 2002/10/20(Sun) 18:37:28
アケビ〜 / sadamari
久し振りにお邪魔したら ↓でなにやら楽しげな会話が・・・・。

我が家の猫の額のような庭にもアケビが自生しています。
おそらく鳥が運んできた種が発芽したものと思われます〜。
毎年実をつけてくれるのですが 中の種の周りの白い所しか食べないんです。皮は苦いんだもの〜。
でも、実家の近くのお年よりは秋の味覚、と油でいためて召し上がるのですって。
てんぷらにすると苦味がある程度抜けるみたいですよ。
種を植えたらきっとすぐに成長するともいます。
実が落ちて発芽した木もすぐに大きくなっていましたから、アケビの蔓細工もさほど待たずにできるともいますよ。
つるが伸びるのがとても早いです。

No.2936 - 2002/10/20(Sun) 11:00:27

Re: アケビ〜 / TOMOかあさん [東北]
ときどき、元気そうな様子をお見かけしてました。(*^^*)

それでは、植えてみようかな。
ちゃんと種はとってありますよ〜〜〜。=^-^=うふっ♪

アケビの食べ方がわからないので、
調べて皮はアク抜きしたのだけど、苦かった・・・。
皮と言うくらいだから、白いところは全部とるのかな。
油みそ炒めにしてみたの。
ゴーヤより苦いと言うより渋かったよ。

実は種が多いけど、甘いのね〜。
なんか不思議な感触の実だった〜〜。(*^^*)
ただ今、果樹酒製作中〜♪

No.2943 - 2002/10/20(Sun) 16:38:06
おはようございます(ーー)zzz / 花まりも [東北]
今日はいよいよお祭り♪
ン〜〜晴れてくれるかなぁ・・・パパは5時半起きして出かけていきました。花ちゃんも授乳で、結局みんな5時半起き。

私も7年前まで職員でしたので、残業なんて気にしていません。みんなが喜んでくれるのなら苦労は惜しまないのですよ、ほんとに。

今日はあったかくして行って下さいね。風邪ひかないように・・・

No.2934 - 2002/10/20(Sun) 06:17:44

Re: おはようございます(ーー)zzz / TOMOかあさん [東北]
そんなに早くから、お世話様でした。m(__)m
花まりもさんも5時半?!!
そのころ〜TOMOも私も爆睡中で申し訳ない・・・。

せっかくのお祭り〜小雨まじりだったけど、
大盛況で、車イスを動かすのいっぱいいっぱいでしたよ。(*^^*)
雨にもかかわらず、お客さんも大勢見えて、
<ふれあい祭り>大成功です〜♪

No.2941 - 2002/10/20(Sun) 16:25:42
アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
さっき、アケビが届きました。
A^^;)私も初めてで、中の実をそのまま食べてみました〜。
甘いけど、種が多くて、ちょっと奇妙な感じ・・・。

ちょうど届いた時にヘルパーさんがいらしていたので、
その話題になって、
皮に部分は、炒めると良いよと言われたので、
調べてみました。
(クリックしてみて〜)

アケビの皮の部分を油で炒めて、味付けしたり、
実をお酒に漬け込んで、果実酒にするそうです。

私のイメージが、ザクロと混同していました〜〜。 (爆)

No.2890 - 2002/10/17(Thu) 18:01:38

Re: アケビの実 / K
アケビって種ばかりでほんと、食べにくい。

初めて食べた時は内皮の白い部分もおいしそうだったので、スプーンですくって食べたらその苦いこと。

油で炒めるのなら沖縄料理のゴーヤみたいにしたら、おいしいかもしれない。

私は責任は持ちませんけど、誰か試しませんか。

No.2891 - 2002/10/17(Thu) 18:56:02

Re: アケビの実 / みくママ [東北]
昔、実家の近所にたくさん自生していたので、ありがたいとも思っておりませんでしたが、あけびって高級食材になっているらしいですね。山形の辺りでは、身より皮を食べると以前から聞いていましたが、どんな味なの??油と相性がいいらしいとか・・。
No.2892 - 2002/10/17(Thu) 20:14:21

Re: アケビの実 / 花まりも [東北]
私は7年前が初アケビでしたよ。パパさんも山に詳しいのでアケビの話をよく聞かされます。
先日も姉が持ってきてました・・・・がその後どうしたっけ?食べてないわ。まだ冷蔵庫の中かも・・(@o@;
 
見た目どうしてもカエルチャンの卵に見えちゃって〜でも食べるの大変ですがおいしいですよね。

No.2894 - 2002/10/17(Thu) 20:50:46

Re: アケビの実 / なぎママ [関東]
前にアケビの種を噛んじゃったことがあって、喉が焼けたよ〜〜
それ以来アケビは食べられない。種ばっかだし(泣)

No.2895 - 2002/10/17(Thu) 22:38:44

Re: アケビの実 /  トーマス
私も今日、初めてのあけびでした。
初体験、感謝です〜〜(*^^*)
皮が食べられるというので、すぷーんですくって食べてみたのだけど…、、、、ひえ〜〜むむむ・でした。美味しそうだったんだけどね〜。

No.2896 - 2002/10/17(Thu) 23:10:54

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
エッヘン、研究した結果〜〜、
実は、ホワイトリカーにつけたよ。
ビンの中を覗くと、まるで標本みたいになってる・・・。
ちょっと恐いぞ〜〜。A^^;)

皮のわたは、苦いというけど、食べてみた、
やっぱり苦い〜〜〜!!
ここを取り除いて、ゆでてから水にとってアク出しすると書いてあったので、やってみたよ。
茶色く染まった鍋の中、水を取り替えてさらしてある。
明日は、食べられるだろうか〜。(^^ゞ

No.2901 - 2002/10/18(Fri) 00:48:27

Re: アケビの実 / チューリップ [東北]
食べ物ネタですね〜〜♪
アケビ。。。父が山に行くと、とってきてくれていたけれど
実を食べても種が気になって
なんだかいつも観賞で終わっていたような(^_^;)

ゆでてアクだしして食べるのって山菜みたいな感じね。
クリックして見てきたら味噌と相性がいいのね。
TOMOかあさんの結果が楽しみだよ〜ん♪
皮はてんぷらもいけると聞いた事があったなぁ。
でも苦そうだよね( ̄o ̄;)ボソッ

No.2905 - 2002/10/18(Fri) 10:19:57

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
枝になっているのは、なかなか風情があるよね。
いただいたのは、完熟アケビで、
青紫の色も覚めがちでツルもないし、ムラサキ芋と間違えそうだよ。=^-^=うふっ♪
それでも、TOMOとうさんは描いてたぞ。

アケビのツルを集めて、リースやカゴを作ったら楽しそうだね。
そういう生活に憧れる〜〜。(*^^*)

アクが抜けたかどうだか見てこよぉ〜♪

No.2911 - 2002/10/18(Fri) 16:10:53

Re: アケビの実 / みくママ [東北]
灰汁は抜けましたか?アケビの蔓の籠ってすんごーく高いですよね。昔家にあったのに、捨てちゃって残念・・。と姑さんがなげいておりました。自家製でできるなら、私もほしい。作ってーーーー。
No.2913 - 2002/10/18(Fri) 16:41:31

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
作ったらでなくて、作れたら、
楽しい〜〜に訂正しま〜す。A^^;)
くるくる巻いてリースなら、自己流で楽しめそう〜♪

アケビのツルを探すのが大変ですよね。
私がまだ2回しか見たことがありません・・・。
みくママさん、近くにアケビがあるの?

No.2914 - 2002/10/18(Fri) 17:45:27

Re: アケビの実 / みくママ [東北]
実家は会津の奥地だったので、裏山にたくさんありました。多分、あれだと・・。今は、誰も住んでいません。あんまりにも不便で、町の方へ引越しましたので・・。残念です。
No.2917 - 2002/10/18(Fri) 18:12:51

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
あら〜〜〜残念だわ〜〜。
やっぱり少し行かないとアケビはないのかな。

食べた実の種を蒔いたら、芽が〜出て〜ふくらんで〜♪となる〜?!
からまる木がないとダメだよね。^^;)

かなりアクは抜けたはずなのだけど、
にが〜〜〜ぃ!!
それでも、ニンジン、マイタケと炒めて、半分くらいは食べたよ。
その苦さが、自然の味なのかもしれない。
皮って書いてあるから、白いところは全部取ると苦味が少ないのかな。

No.2920 - 2002/10/18(Fri) 23:49:43

Re: アケビの実 /  トーマス
わ〜〜〜、食べれたんだぁ〜〜w(^o^)w
私はちょっとトライ出来ませんでした〜〜。
あけびって、絡まる木がないとダメなの?ではその辺に種を蒔くだけではダメなん?

No.2922 - 2002/10/19(Sat) 00:01:24

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
=^-^=うふっ♪
トーマスさんも、種を蒔く気になってた〜?!
わたしも、種はとってあるよ。 (爆)

No.2924 - 2002/10/19(Sat) 00:18:25

Re: アケビの実 / みくママ [東北]
昨夜の「平成たぬきぽんぽこ」でアケビのシーンがいっぱい出ていましたね。やっぱり、木に絡まっていました。あけびが地を這うのも不気味?なので、添え木のように支えが必要なのでしょうね。
あのころ、実家の近くには、ビワだとかグミだとかたくさんあって、手軽なおやつでした。スカナってわかります?地域によってスカンポとかもいいますが、そんなのをかじってみたり・・。駄菓子屋も経験しているけど、懐かしい気がするには、野生のほう。山猿だったころを思い出します。

No.2927 - 2002/10/19(Sat) 11:59:08

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
憧れの風景だわ〜〜!! うっとり〜〜〜〜〜。
ビワも買うものだと思っていたし、
グミも本でしか見ていないし、
スカンポ?名前は聞いたことあるけど、イメージが湧かない・・・。

路地の片隅に咲いたタンポポもハルジヨンも貴重品で、
ママゴト遊びの材料は、お花屋さんからもらって来てたよ・・・。
今も草むしりが苦手なのは、このせいかも。A^^^;)
息子達には、自然を味あわせて上げられた〜。(爆)

No.2929 - 2002/10/19(Sat) 13:51:19

Re: アケビの実 /  トーマス
グミは、実家の庭にありました〜。すっぱ甘くて、味よりは見た目がすごく好きだったなー。柿も木に登ってまるかじりしてた、、そういえば、枝が折れるってよく叱られたっけ…。今頃の子って木登りも下手なんだよねー。。っていうか、登れる木がないもんねー。
ビワは種を蒔くと出てくるよ〜。実がなるまでには何年かかかるだろうけど。でも、葉っぱに薬効があるのー。うちはビワの葉の焼酎漬けを常時作ってるよ〜。ビワの葉っぱはしもやけにも効くし〜〜(^^)

みくママさんはじめましてー。
すかんぽって、、すいばのこと?それとも、、中が空洞になってて、両端に切り目をいれて水車のようにして遊んだ茎のようなものかしら??

No.2933 - 2002/10/20(Sun) 00:25:17

Re: アケビの実 / TOMOかあさん [東北]
いいなぁ〜〜家の周りに自然がいっぱいあったんだね。(*^^*)
木登りもした事がない・・・。(T_T)
運動場にある棒を登ったくらい〜〜何んていったかな、あの棒。
校庭だって、アスファルトだったし・・・。
だから、余計に憧れる〜〜。

スカンポをネットで探してみたよ。
酸っぱいからスイパというんだね。
似ているので、茎をこすると音がするので、ギシギシもあるらしい。
うちにも生えているかな〜。^^;)

No.2940 - 2002/10/20(Sun) 16:18:42
車椅子移動 / さだぼん
車椅子に座ったままで、クルマに乗せて移動するのは、運転にも気を使うし、
車椅子使用者も負担がありますよね。
やっぱり、ベストはクルマの標準の椅子に移るのがいいけど、中腰で移動させるのはつらいですよね。
ウチも最初は安全を考えて、移動させてましたが一人では無理なので、今は車椅子に座ったままです。

今使っている車椅子は、そのことを考慮したうえで決めた機種なので、
クッションもよく、長時間座っていてもお尻が痛くなりません。
シートもバケットタイプだし、ヘッドレストもとこ方向にホールドされています。

一般の車椅子では、前後のG(発進、停止時)にはベルトで固定していればそれほど気にしなくてもいいけど。
横G(旋回時)はあまりホールドはよくないですから、体への負担が大きいですね。
脇にウレタンを入れて固定するとか、横方向に固定できるヘッドレスト(http://www1.ocn.ne.jp/~techkawa/mgk3_k.html)を追加するなどの方法が必要です。

P.S:年甲斐も無く、モトクロスをやっています。
    今年からオーバー50クラスだから入賞のチャンスがありそうです。

No.2919 - 2002/10/18(Fri) 22:30:12

Re: 車椅子移動 / TOMOかあさん [東北]
車内での、車イスからシートへの移動が大変なのが、少しづつわかって来ました。
子供だと、いつまでも小さいような気がしてしまって・・・。^^;)
そうすると、座り心地のいい安全な車イスが必要になってきますね。

今回、車椅子も作ったのですが、
当初、抱っこ移動と考えていたので、
車に折りたたんで入る車椅子という発想で作ってしまいました。
たしかに軽量、ワンタッチ折りたたみなのですが、
そのまま車に乗せるには、構造的に揺れが多くなりそうです。
そこで、当分今までの車イスを使う事になりました・・・。
ベルトも付いているし、ヘッドレストもあるので、
大丈夫とは思うのですが・・・。
あとは、急ハンドルに注意かな。A^^;)

次回は、フルリクライニング、エレベーティングがほしいですね。
その分、重くなる〜!?

さだぼんさん〜、入賞と言うわず優勝を応援しています〜♪

No.2925 - 2002/10/19(Sat) 00:48:15
(No Subject) / むーみん@ふるふる
車探し難航しているようですね。
やっぱり実物があると何処が不便か見えてきますね。
TOMO君乗り心地はどうだったのかな?
ウチもエスティマだけど(昔の)中は狭いの。
自分は常に中腰で作業してるよ。
だからキャンプ用の折り畳み椅子(小さいの)が大活躍。固定されてないから私の大きなお尻がはみ出してるけどね。
いい車が見つかりますように。

あっ、新しい「たからばこ」をアップしました。
まだ少しだけどね。

No.2870 - 2002/10/15(Tue) 12:03:51

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
>TOMO君乗り心地はどうだったのかな?

車イスは楽々入ったので、いいみたい。
横のフワフワの椅子を見ると、
車イスというのは、固そうだよね。
振動がじかに伝わりそう〜〜。^^;)

む〜みんさんが、キャンプ用の折り畳み椅子(小さいの)に座るの?
私は、ちゃんとフワフワのに座る事しか考えなかった〜。A^^;)
そういう発想もあるね〜感心したわ! 

>あっ、新しい「たからばこ」をアップしました。

魅力的な名前ですぐ行ってみたいけど、
これから ヘルパーさんが来るので、
あとで、=======☆((((((((((*^^*)トンデイクタヨウ♪

No.2873 - 2002/10/15(Tue) 14:03:37

Re: (No Subject) / 大志ママ [四国]
車椅子で長時間は無理があるよ。
それに後ろって遠心力がかかって乗り心地が悪いでしょ。大志もよく振られてしまうので、車椅子は固定されてるけど、体を固定するものが欲しいなあって思ってます。相当気をつけて運転するけど、それでもたまにブレーキが強かったり、ちょっと急ハンドルになると、後ろでワーワー騒いでます。
長時間になる時は、助手席リフトアップに乗せてます。これも、普通の席より少し座面が高いので、足がブラブラしてちょっと難ありです。でも、乗せ替えの時は楽ですよ。
あと、エスティマはセカンドシートがベンチタイプなのでウォークスルーじゃないのが不便です。ノアならこれも解消です。
エスティマで中腰はきついですね。ノアの方が室内高は随分高いとは思いますが…それでも中腰は危険です。
こうやって書いてると、なんでノアにしなかったんだろうって思えてきました。

No.2880 - 2002/10/16(Wed) 09:13:17

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
>体を固定するものが欲しいなあって思ってます。

TOMOのは2箇所もしっかりベルトが付いてますよ。
大志君のは、ベルトがついてないの?
業者さんに言えば、付けてくれると思うけど、
あんまり固定されるのも気分良くないしね。

>助手席リフトアップに乗せてます。

ノア車はスロープと一緒に付かないの。
セレナだど付いたと思うけど、車高が高い・・・。(屋根にぶつかりそう)
リフトダウンして乗せる時に、リクライニングにならないと乗れないし、
そこのところ、どうだろうか?

>足がブラブラしてちょっと難ありです。

足台があるといいかも。
大志君なら体格いいから、電話帳くらいでいいかな。(*^^*)
今回、TOMOも助手席用のカーシートを作ったら、
足台つきなの〜。

=^-^=うふっ♪荷物を積むんだったよね〜エスティマ。

No.2883 - 2002/10/16(Wed) 18:30:55

Re: (No Subject) / 大志ママ [四国]
> 大志君のは、ベルトがついてないの?
> 業者さんに言えば、付けてくれると思うけど、
> あんまり固定されるのも気分良くないしね。

普段、固定すると、体の自由が利かないのでまだベルトはつけるようにしてなかったのです。

> ノア車はスロープと一緒に付かないの。

ノアはセカンドシートにリフトアップをつけることが出来ます。

> リフトダウンして乗せる時に、リクライニングにならないと乗れないし、
> そこのところ、どうだろうか?

リクライニング状態ではリフトアップできないような気がする…そういや、やってみたことないよ。回転するから多分どこかに当たっちゃうと思います。それに構造上フルリクライニングは出来ません。

> 足台があるといいかも。

リフトアップシートに足台もついてるんだけど、これがまた中途半端な足台で、役に立たないの。
百均の籠を逆さまに置いて足台にしてみたけど、ひざが開いてちゃんと足台に足が載ってくれなくて…なかなか難しいです。

No.2898 - 2002/10/18(Fri) 00:12:03

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
大志くん、ちゃんと座っていられるから、
なるべく自分の力で座って、筋肉つけておいた方がいいよね。
足台もうまくいくのは、大変なんだね。
TOMOの座位保持椅子は、
膝の位置を安定させる為に、座面に両サイド&膝の間に
山があるよ。

>ノアはセカンドシートにリフトアップをつけることが出来ます。

単独では付くけど、スロープ車にはつかないよね。

今日〜病院に行ったら、セレナとヴォクシーが並んでた。
やっぱり大きいぞ〜〜!! (爆)
決心がゆらぐよ・・・。

No.2900 - 2002/10/18(Fri) 00:35:46

Re: (No Subject) / 大志ママ [四国]
>単独では付くけど、スロープ車にはつかないよね。

つくよ。調べてもらったもん。
助手席にもつくにはつくんだけど、助手席の後ろのシートが使えなくなるらしくて(リフトアップの器械が邪魔になる)、セカンドシートにつけるように見積もってもらったの。

No.2903 - 2002/10/18(Fri) 07:39:36

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
>つくよ。調べてもらったもん。

助手席には付けられません〜〜って言われたよ。
セカンドシートのリフトアップって、たいてい左側よね。
スロープ車の車椅子の固定位置も左側、
どちらかが右に変更にならないと不可能に思うけどなぁ〜〜。
大志ママさんとこは、特別改造でお願いしたの〜? (*^^*)

No.2909 - 2002/10/18(Fri) 15:55:10

Re: (No Subject) / 大志ママ [四国]
車椅子の固定は3列目でするようにして、セカンドの左にリフトアップシートをつけます。
No.2918 - 2002/10/18(Fri) 19:16:41

なぁ〜るほど〜 / TOMOかあさん [東北]
そうすれば、出来るね〜♪
TOMOの車椅子が大きいので、3列目が思いつかなかったよ・・・。
2列目でも、どうにか入るって感じなの。^^;)

No.2921 - 2002/10/18(Fri) 23:53:49
こんにちわ / さだぼん
天気予報がおおはずれの鬱陶しいお天気ですね。
今日は満理子は通所リハビリです。
雨の中送っていきました。 雨の日の送迎は面倒ですね。

下記のサイトは福祉車両の中古車の在庫が豊富です。
どんなものが有るか、見てるだけでも楽しいですよ。
http://www.towa-motors.com/fukushi/u_car.html

私は、今度はバイクを詰めるキャンピングカーを考えています。
まあ、当分先の話ですけどね。

No.2907 - 2002/10/18(Fri) 13:43:51

Re: こんにちわ / さだぼん
http://www.hatanaka.jp/original/TC/ver2/catalog-1.jpg
こんなので、キャンプに行くのも面白そうでしょ。
ただ、乗せたり降ろしたりは、スロープを使わないといけないですけどね。

No.2908 - 2002/10/18(Fri) 13:44:51

Re: こんにちわ / TOMOかあさん [東北]
もう〜お天気が崩れてきましたか?
こちらは、夕日が輝いてます〜♪

雨の日の移動はレインコートを着たり着せたり、
スロープも濡れてすべりやすくなったり、と大変ですよね。
病院でリハビリしてくれるんですか?
満理子さんは痛いそうなので、雨の中のお出かけは、
ちょっと憂鬱にもなりますね。

>サイトは福祉車両の中古車の在庫が豊富です。

ちょうど良いのがありました〜!! ヾ(*^。^*)ノ
セレナのパーソナルスロープ車。
今のは、ハイルーフになっているけど、
これは、普通なんです。
それに全長のサイズもなぜか20cm位短い。
これなら、うちの駐車スペースに入りそう〜♪
近くなら、見に行きたいところです。(*^^*)
烏山では、遠いなぁ〜〜。

キャンピングカーいいですよね。
でも、バイクまで積み込むんですか〜!!  W(*゚o゚*)w ワオ!
モトクロスとかをやっているのでしょうか?
日本国中〜世界中、
満理子さんとバイクと共に 気の向くままに旅の空ですね。
うらやまし〜〜〜い。 (*^^*)

No.2912 - 2002/10/18(Fri) 16:35:35
全3516件 [ ページ : << 1 ... 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 ... 352 >> ]