[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はなたれ娘です〜 / 船長
ゆりっぺったら、今日はやたらと、鼻垂れ娘〜。
もしや、また、風邪ひいたんじゃ〜!?

昨夜も、おとといの夜も、眠ってるのに、吸引数回・・
今日は痰の切れも悪いので、お薬使いました〜。

No.2004 - 2002/05/30(Thu) 16:13:07

Re: はなたれ娘です〜 / TOMOかあさん [東北]
あらら、心配!
鼻水だけで終われば、いいなぁ〜〜。

TOMOは横になっていると、
ヨダレが鼻に回って、ハナタレッ子になっています〜。^^;)

夜中にお疲れさん〜〜。
他の事では目が覚めないのに、
不思議と、ゼコゼコってすると、ガバッと起きられるよね〜?!
でも、やっぱり睡眠不足〜〜、(´ー`) フッ
船長さん、お昼寝できた〜?!

さっき、病院から帰ってきたところ〜、
レザー光線とリハビリで、TOMOも体が楽になったよ〜。持続はしないけど、少しの間でも、リラックスしてる。(*^^*)

No.2005 - 2002/05/30(Thu) 17:42:14

Re: はなたれ娘です〜 / 船長
よだれ入りの鼻水、ゆりっぺと同じだぁ〜。
鼻の中で、かにさんを飼ってるんだよ、きっと
だって、あわあわの鼻水が出て来るんだもん。
ゆりっぺ、クーリングしたら、気持ち良さそうに
寝ちゃいました。夏は苦手で〜。

No.2014 - 2002/06/01(Sat) 18:23:04

Re: はなたれ娘です〜 / TOMOかあさん [東北]
おぉ〜〜、かにさんですか。(*^^*)
うちは、天然記念物のモリアオガエルと言われています。A^^;)
卵がブクブクと泡状なんですって〜〜。(爆)

きのう、今日とこちらも暑くなったけど、
部屋の中では、風が気持ち良かったよ〜〜。

もっと、暑くなると、
ゆりっぺちゃんは体温も一緒に上がらない〜?
TOMOは仲よくアップ!
熱が出る→緊張が強くなる→よけい熱が出る→緊張
と悪循環になるので、クーラーは必需品〜。A^^;)

ゆりっぺちゃんの寝顔〜可愛いだろうなぁ〜〜。

No.2015 - 2002/06/02(Sun) 00:46:45

Re: はなたれ娘です〜 / 船長
>もっと、暑くなると、
>ゆりっぺちゃんは体温も一緒に上がらない〜?

ガンガンに上がるの〜!!アイスノンを、頭と背中に
入れてるよ〜。真夏は、アイスノンが解ける明け方に
必ず、ゼーゼー言われて目が覚める〜。

体温の調整が、全然出来ないのよ〜。
夏は恐怖だわーーーー。
冬の風邪も恐いけどね〜。いつが良い季節なのかしら〜??

No.2026 - 2002/06/03(Mon) 20:43:48

Re: はなたれ娘です〜 / TOMOかあさん [東北]
>アイスノンを、頭と背中に

すごいねぇ〜〜!!!
とっても冷えそう〜〜。(*^^*)
TOMOも2歳半まで千葉にいたけど、
そこまで、思いつかなかったわぁ〜〜。
当時は、体が熱くなっても汗をかけなくて、余計ひどかった。
息子3人(TOMOは双子)で、親がもう〜パニックになってたよ。
いったい、どうしてたか記憶にない。A^^;)
お風呂か、水遊びさせていたかも〜〜。

こっちは夏でも夜になると涼しいから、いいよ。

学校は冷房がきいていないのよね。
確かに体を鍛えるという方針はあるようだけど、
体温調整が下手の子供達には必要だわ。
TOMOの通所施設でも、やっと昨年入れてもらったの。
それまでは、暑い日はお休みしてたよ。

ゆりっぺちゃんも、少しづつでも、調整うまくなるといいね。

No.2029 - 2002/06/03(Mon) 23:42:31
(* ̄o ̄*)ノ ヤッホー♪ / ちえ
ご無沙汰しています。お元気ですか。
なんだかあっという間に蒸し暑くなり、朝晩の涼しさが心地よい今日この頃、クーラーも昨日からつけ始めました。
お互い体に気をつけて毎日頑張ろうね〜〜〜♪

No.2025 - 2002/06/03(Mon) 19:59:30

Re: (* ̄o ̄*)ノ ヤッホー♪ / TOMOかあさん [東北]
こちらこそ〜ご無沙汰でした・・・。^^;)
ちえちゃん、腰はどうぉ〜〜?
だいぶ、調子いいかな。

えぇ! クーラー?
天気図を見ると、そちらは真夏日だもんね。
こちらは、日陰はしんやり、
夜は、肌寒くなるよ。

昨日はTOMOが夜中に起きていたので、
吸引で布団から出たり入ったりしたら、すっかり冷えてしまった〜。A^^;)
電気あんかを出してきた・・・。(爆)

No.2028 - 2002/06/03(Mon) 23:15:43
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ / harue43
harukaちゃん、ますますふっくらと可愛くなりましたね。元気もりもりという感じですね。

オフ会の写真ですが、顔をぼかしてではダメですか?
誰が誰と名前を入れることは今までもしていませんから。今日からレポート作りをまた再開します。
それが済んだらHPのリニュアルもやりますよ。
1ヶ月の冬眠状態から目が覚めてパワーアップしましたよ、Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ〜♪

No.2022 - 2002/06/03(Mon) 05:45:39

Re: ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ / TOMOかあさん [東北]
ありがとう〜、(*^^*)もう〜声を出して笑うんですよ。
TOMOは4ヶ月の時、発達が1ヶ月遅れと診断されたけど、
なんか〜もう追い越されちゃって、
嬉しいような、がっかりしたような〜〜です。
声を出して笑うまで4、5年かかりました〜〜。A^^;)

harueさんのパワーがBBSや日記に溢れてました〜♪
HPのリニュアールも計画〜?!
MDもきっとたくさん作ちゃいそう〜〜。

オフ会の写真〜シワをぼかしてくださるの〜?
10才は若く見えるかな〜〜=^-^=うふっ♪
それなら、どうぞお願いしますぅ〜。

No.2024 - 2002/06/03(Mon) 16:24:12
日曜日のこと / 四季
四季です。TOMO君、元気になって本当に良かったですね。先週の日曜日、ウオーキング(歩く)クラブで、三重の四日市の郊外の田園地帯を散策しました。思いっきり、自然の草花や青苗、麦さんとコミュしました。簡単に自己紹介(スマイル)聾学校の教員です。聴覚障害英語教育研究会の会員です。研究会は2000年7月29日に発足しました。その交流誌が「そよかぜ」です。中学校で難聴学級を5年間担当し、聾学校に変わりました。日本の手話やASL(アメリカの手話)を学んでいます。英詩を日本語に置き換えたり、四季を綴って、
英語に変えています。難聴学級の担任の際は「難聴児の
親の会」の親御さんから多くのことを学びましたが、HP
の掲示板のようなものがあって、もっともっと交流できたら良かったと思います。今はされているでしょう(スマイル)。担当しているのはろう重複の生徒です。
 めっきり暑くなってきましたね。みなさん、ご自愛下さい。

No.2011 - 2002/06/01(Sat) 00:14:58

Re: 日曜日のこと / TOMOかあさん [東北]
四季さん、自己紹介ありがとうございました。
聴覚障害英語教育というものが良く理解できないのですが、
一般の生徒さんが英語を習うのと同じ感覚で、
聴覚障害の生徒さんにも、わかりやすいような指導方法で、
英語の教育が行われるという事なのでしょうか?

日本語と英語が出来て、
日本の手話とアメリカの手話も出来ないと成り立たない難しいものですね。
手話そのものが、世界共通のエスペラント語みたいだったら、良かったのに〜〜。

今は便利な世の中ですよね。
いながらにして、誰とでもお話できるんですものね。
いろいろなメーリングリストがあって、
私も2,3入ってます〜♪

TOMOは聴覚だけは、割といいんですよ〜。(*^^*)
日本語も英語もフンイキで、感じてます〜〜♪
優しい声のお姉さんに話し掛けられると、メロメロですぅ〜〜。(笑)

No.2013 - 2002/06/01(Sat) 01:03:16

Re: 日曜日のこと / ヤムヤム
ASLの
「トイレは何処ですか?」という手話表現は、
日本じゃ禁句的表現だし、
墓という手話も意味が、日米では違いますもんね

ちなみに・・・山形県に引っ越してみて・・・
山形と京都じゃ、あまりに手話が違っていて
理解出来ない(T_T)

No.2016 - 2002/06/02(Sun) 11:29:15

Re: 日曜日のこと / TOMOかあさん [東北]
そうなの〜!!!
手話にも方言があるんですか〜?! W(*゚o゚*)w ワオ!
生活から出てくるニュアンスが手話にも表れるのね〜。

ヤムちゃんなら、手話同士の同時通訳できそう〜〜。
”come in” も手の先が、上と下の違いがあるんだっけ・・・うろ覚え・・・。A^^;)

カウブレ〜ながぽんさんとこに届けるね。(*^^*)
近所だから、会えたら嬉しいなぁ〜〜。
今日は、一緒でしょうけど〜〜。=^-^=うふっ♪

No.2017 - 2002/06/02(Sun) 14:25:04

Re: 日曜日のこと / 四季
四季です。TOMOさんのおかあさんへのフォローです。
聴覚障害英語教育研究会は耳が聞こえない、耳が聞こ
えにくい生徒の英語教育について聾学校や聴覚障害の
英語教育(難聴学級等)に関わっている英語の先生や
聴覚障害者の英語教育に関心のある聴障者が集まって、
交流を深め、より豊かな英語教育を目指して設立され
ました。聾学校の教育は当たり前のことですが日本語
の獲得に重点が置かれてきました。日本語の獲得の重
要性は言うまでもありませんが、聴障者にとっても英
語の読み書きは重要です。補聴器を使って聴覚活用が
出来る生徒もいます。聴障の生徒にとってヒアリング、
スピーキングは難解です。聾学校で英語を学ぶ生徒た
ち、一般校で学ぶ聴障の学生もいます。英語検定や大
学のセンター試験や高校入試の聴解問題(ヒアリング)
等、働きかけが必要です。英検には字幕が導入されま
した。
 日本でASL(アメリカ手話)を使って英語の指導をさ
れている聾学校はほんの数校です。ASLを学ぶ場は数え
るほどしかありません。
 ASLも楽しいですが、日本手話も地域的な表現の違い
があり、日本の文化に根ざした表現が沢山あります。
このコーナーで手話の話題が花咲くとは思いもよりま
せんでした(スマイル)。ヤムヤムさん、有り難うご
ざいました。
 生まれたばかりの研究会です。ご支援を宜しく。

No.2018 - 2002/06/02(Sun) 20:31:24

Re: 日曜日のこと / TOMOかあさん [東北]
詳しく説明してくださって、ありがとうございます。
知らない世界で、勉強になりました。(*^^*)

聴覚障害でなくても、語学の取得をするのは、大変な事です。
私も出来ないでいますよ〜〜。A^^;)
障害があっても、頑張られている方もいて、頭が下がります。

日本の手話で英語を理解するのは、
わかりづらいかもしれませんね。
でも、共通する手話というのもありそうな気もしますが、
どうなのでしょう〜〜。
人間、けっこうな同じ発想をするかも〜。(*^^*)

No.2019 - 2002/06/02(Sun) 23:15:38

Re: 日曜日のこと / 四季
四季です。世界共通の手話があれば便利だということで
国際手話(ジェスチアーノ)も考案されました。ただ日本手話も日本のろう者の生活やろう文化を反映したものですから、自国の手話を大切にしたいという考えも強くあって、国際手話はあまり普及していません。国際会議では主にASLが主流です。国際会議では発表者が例えば
ASLで発表すると、ASLを日本からの参加者のために日本手話に変える通訳者が必要になりますし、日本手話が分からない方のために日本語の音声通訳者がつく場合もあります。こんな話題が続いても宜しいのでしょうか(スマイル)?

No.2020 - 2002/06/03(Mon) 00:08:18

Re: 手話 / ZOU君 [東海]
生活や文化の違いから、手話にも違いがあるとは理解できます。
でも、正直言って、自国の手話のみに固執するのはどうか?と・・・
一般の人が手話を覚えると、聾者などとのコミニュケーションに良い機会となりますので
新たに覚えるのなら、子供も聾者も一緒になって国際手話を勉強して行くのは良い事だと感じますが・・・

No.2021 - 2002/06/03(Mon) 05:10:00

Re: 日曜日のこと / TOMOかあさん [東北]
☆ 四季さん〜、ZOU君〜、

エスペラント語が、あまり普及しなかったように、
国際手話もそうなのでしょうね。
そうなれば世界も広がるのに、やっぱり英語文化の強さなのでしょう〜。

<自国の手話のみに固執する>というのでなく、
生活文化から根ざした象形文字みたいなところがあるので、
たぶん、自国の手話は、わかりやすいのではないでしょうか。
それに、自分の国語、方言って、愛着がありますよね。

その一方で、国際手話を知っていれば、
世界中〜どこでもお話が出来たら、
♪ 地球は、ひとつぅ〜〜♪と楽しくなりますね。(ガッチャマン?!)

四季さん、いろんな事なんでも〜どうぞ。(*^^*)
頭の活性化になりますぅ〜〜。(爆)

No.2023 - 2002/06/03(Mon) 16:11:43
おひさぁ〜(^^) / ひろ君ママ
いつもおひさぁ〜で、ごめんね〜
やっぱ〜忙しい我が家です〜(^^;
この所急激に暑くなりましたね〜。
そのせいか、だるくて・・・疲れ易いし〜
また、私の嫌いな、『雷』の季節か・・・と思うと、
心臓、バコバコいってます・・・
今年は、ブレーカー落とさないで頑張りぬきます・・・
(^^)Vオフ会も楽しく過ごしてきました・・・
また、仙台にもいきたいなぁ〜

No.2010 - 2002/05/31(Fri) 23:40:57

Re: おひさぁ〜(^^) / TOMOかあさん [東北]
こちらこそ〜〜、ご無沙汰でした。A^^;)
今日はこちらも暑くなって、寒がりの私でも半袖になったよ。
ひろ君ママさんにも、怖いものがあった〜!? (笑)
恐い思いをした事ないので、花火みたいに思ってるよ〜。σ(^ー゜)ゝ
雷が落ちる前に、ブレーカーを落として、
真っ暗の中の方が、ピカピカッって恐いんじゃないのかな〜?
でも、あんまりすごいと、やっぱりテレビのスイッチは切るよ。
これで、何となく安心する〜。^^;)

この前行った<斎理屋敷>のご主人も、大嫌いで、
お庭に大きな避雷針が立ってました。
ひろ君ちも〜〜どうかな。

オフ会の写真〜見ましたよ♪
みんな、嬉しそうなスッピンのも見たよ〜♪
 
明日は、義父さんの17回忌で、お花や手土産などの準備と、
実家の父も来るので、部屋の大掃除をしてたよ。
住人がいない部屋は、猫の遊び場になって、臭い事〜!!
それに息子のいらなそうなものがゴロゴロ・・・。
この際、カーテンを新調して、
カーペットを外してい草のラグにして、
ふすまも張り替えて・・・。

壁はどうしようもないけど、
お化けが出ないくらいには、なりました。 (´ー`) フッ

No.2012 - 2002/06/01(Sat) 00:31:34
メールは / ながぽん [東北]
送ったのかな?ヤムパパ・・・
最近本当に忙しくてろくに話もしていないからTOMOかあさんのところにもメールしていないかも・・・
もしも何だったらこっちに送ってくださってもかまいませんよ(^-^)

No.2006 - 2002/05/30(Thu) 23:21:34

Re: メールは / TOMOかあさん [東北]
ながぽんさんと話せない位?!〜ヤムちゃんも忙しいの〜〜。
紺屋の白袴で、体壊さないように〜。
ながぽんさんが付いているから、安心だけど d(‘-")“~ネ!

それじゃぁ〜ながぽんさんとこに送りますね。
地元だと、何を送っていいか、迷うわぁ〜。A^^;)

No.2007 - 2002/05/30(Thu) 23:38:10
リンクのお願い / 船長
こんばんわ〜。今日はリンクのお願いに上がりました
良かったら、リンク貼らせて下さいませ♪

No.1996 - 2002/05/28(Tue) 19:43:47

Re: リンクのお願い / TOMOかあさん [東北]
是非是非、こちらこそ〜よろしく〜〜♪
こちらもリンクさせて下さいね。
ただ、動きが遅いKAMEさんですので、
少しお時間を下さいませ〜〜。A^^;)

ゆっくり、ゆりっぺちゃんのとこ、伺いますね。(*^^*)

No.1998 - 2002/05/28(Tue) 22:34:30

Re: リンクのお願い / 船長
リンク完了しました、コメントのチェック、
時間の有る時に、お願いします、そそっかしいので
間違えや、手直しは、遠慮なく、言って下さい〜♪

私も貼って頂けるんですか?わーーい♪
急ぎませんので、時間の有る時にで、かまいませんよ〜

No.2002 - 2002/05/29(Wed) 20:14:38

ありがとう〜(*^^*) / TOMOかあさん [東北]
早速リンクしてくださって、ありがとう〜♪
なるべく近いうちに頑張ります〜〜。^^;)

ゆりっぺちゃんは、寝ましたか?
TOMOも珍しく、今寝ています〜。(*^^*)
私も早めに、(^o^)お(^○^)や(^。^)す(^o^)み なさい〜。
     by 甲羅が重いKAMEかあさん

No.2003 - 2002/05/30(Thu) 00:53:40
気持ちよさそう / むーみん@ふるふる
TOMO君、素敵な所に行ってきたんだね。
大人じゃないとダメなのかな?
TOMO母さんも利用したくなっちゃうんじゃない?
我らがTOMO君、何でも始めの一歩はがんばりが必要だっていつも教えられるよ。

No.2000 - 2002/05/29(Wed) 12:23:19

Re: 気持ちよさそう / TOMOかあさん [東北]
ん?って考えたら、スヌーズレンだったね。(^^ゞ
日記をさぼってたから、先週のお話でした・・・・・。
毎日、たんねんに書ける人って、尊敬するよ。

>大人じゃないとダメなのかな?
あそこと似ているって?!  そんな気もする〜。 (爆)
私もちゃんとウォーターベットに横になって、楽しんできたよ。=^-^=うふっ♪
無重力みたいで力が抜ける〜〜。
うちにも、ほしいぞ〜〜。

No.2001 - 2002/05/29(Wed) 18:12:07
天気いいね〜 / チューリップ [東北]
今日は晴天!!
ちょこちょこ動いております〜〜
天気いいと埃が目立つよね。。。(^_^;)

昨日は雷がなり、ちゅらが大変でした。
家中、クンクンなきながらそわそわして
あまりの豹変ぶりに、停電で酸素の機械が
止まったら心配だった私の気持ちもどっかに
飛んでいってしまいました(笑)
停電もなかったし、ちゅらもちびることも
なかったしよかった。よかった(^^)

No.1993 - 2002/05/28(Tue) 16:34:44

Re: 天気いいね〜 / TOMOかあさん [東北]
今日はヘルパーさんが来てくれたので、
TOMOがいるところは、キレイになってますよ。(*^^*)
晴天も、ここだけは大丈夫〜。(爆)

昨日〜雷だったの?
いたづらっ子のちゅらちゃんが、怯えたようすも可愛いね。
抱きしめたくなっちゃうよね。
私が、かばってあげなくちゃ〜〜と、思っちゃう〜〜。(*^^*)

でも、停電の時は、こまるよね〜〜。
酸素ボンベで数時間は、もつのかな。
TOMOもこまる〜。
充電式の吸引器が頼りだよ。
あとは、病院に駆け込むよ〜〜。A^^;)

No.1994 - 2002/05/28(Tue) 18:14:49

Re: 天気いいね〜 / チューリップ [東北]
停電になった地域もあるみたいだったよ。
そうだよね〜困るよね〜
雷がなってる時にTOMO君の顔も浮かんだよ。
酸素ボンベが余裕あればいいけれど、
災害とか考えるとやっぱり恐いなぁ〜(^_^;)
私も病院に行く〜♪
駆け込めないからゆっくりね(笑)

No.1995 - 2002/05/28(Tue) 19:11:17

Re: 天気いいね〜 / daidaimama [関東]
TOMOかあさん、おひさっ!(*⌒ー⌒)v
カウプレ残念!
停電の時の吸引の話が出てたので。このたび、足踏み式吸引器なる物を買いました。吸引力も強くて、両手が空くというので買ってみたんだけど、まだ届かないの!届いたら写真アップするね!
(吸引器の故障時や停電時に安心かと思って。。。)

No.1997 - 2002/05/28(Tue) 20:55:45

Re: 天気いいね〜 / TOMOかあさん [東北]
☆ チューリップさん〜〜、

充電器を買った人もいたよ〜。
ずうっと前、停電になったことあったの。
近くの電線がおかしくなって、
まぁ〜原因がわかってるから、なおり具合もわかるし、
充電式吸引機2台(車からも取れる)あるから、
間に合いそうだったし、そう心配しなかったけど、
冬だから、寒かったよ〜。A^^;)

今のストーブ、灯油のでも、みんな電気を使うんだもの・・・。
TOMOのいる一部屋に、卓上ガスコンロとローソクで
キャンプしてるみたいだった〜。
それから、電気を使わない灯油のストーブを購入!!(爆)

夫が言ってたけど、
電源車っていうのがあるから、電力会社に連絡すれば、
来てくれるのかも〜。

☆ daidaimamaさん〜、

会ってたよ〜〜、違うところで〜〜、=^-^=うふっ♪

昔〜携帯用吸引機が、10キロ以上もある頃、
あまりに重いので、手動式や足踏み式吸引器も使ってたよ。
でも、数回ともなると、うまく足で踏めなくて、
一緒にいた人に、手で押してもらってました〜。
今のは、もっと良くなっているといいなぁ〜。(*^^*)

何があるかわからないから、用意しておくと安心だよね。
さて、どこにしまったかな〜〜。A^^;)

No.1999 - 2002/05/28(Tue) 23:03:45
あ〜 / むーみん@ふるふる
疲れてオサボリしてる間に10000番だったのね。
狙えそうで狙えないものだわね。

今日もお天気不調。
昨日病室から虹が見えたんだよ。
激しい雷の後の虹。大きかった〜

No.1991 - 2002/05/27(Mon) 23:46:07

Re: あ〜 / TOMOかあさん [東北]
虹を渡って、=======☆((((((((((*^^*)飛びたいな♪
いいなぁ〜いいなぁ〜〜大きな虹〜〜♪
<にいにい>くんも、見られたんだね。
病室は、見晴らしが良さそうで、気持ちいいね。

こちらも、晴れたり、雨が降ったり〜。
もしかしたら、虹が出てたのかも〜〜。^^;)
今度は、大空を見上げようっと〜〜。(*^^*)

はい、お蔭さまで、10000になりました〜♪
私もなかなか、当らない・・・。
カウンターを見忘れてる・・・・・。(^^ゞ

今度は、12345番!
ちょっと近いでしょ〜。
来て、来て、狙って〜〜〜。(*^^*)

No.1992 - 2002/05/28(Tue) 01:21:41
全3516件 [ ページ : << 1 ... 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 ... 352 >> ]