[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

隠密行動 / ヤムヤム
ふふふ(-_^)
TOMO母ちゃんの近所を偶然、通ったぞ♪
ガソリンスタンドの斜め向かい(交差点)に
●●の滝があったよ〜〜〜

No.1260 - 2002/02/03(Sun) 19:21:00

Re: 隠密行動 / ヤムヤム
先日は、仙台市内で●●さんを見かけた・・・

いずれも、ながぽんと二人でデート中だったから、
TOMO母ちゃん見かけても、気づかないふりだったりして
(^^;笑

そんな事はしないよ〜♪
ヤムちゃんの車は一目で、
「あ!ヤムちゃんだ!」って分かる車なので
見かけたら声かけてね

No.1261 - 2002/02/03(Sun) 19:23:13

Re: 隠密行動 / TOMOかあさん [東北]
あら〜寄って下されば良かったのに〜〜。
<●●の滝>からは、お隣さんが見えるんですよ。
さあて〜どこかな〜〜??
表札隠してないから、見つかるよ。
家の中で、変なカッコしてられない〜〜。A^^;)

ふたりでデート〜?!
あおちゃん達は、お留守番〜〜?
通園時間の<ま昼間のデート〜> =^-^=うふっ♪

いったいどんな車〜?
ヤムちゃんカーは迷彩色〜?! (笑)

No.1262 - 2002/02/03(Sun) 22:17:21

Re: 隠密行動 / ながぽん [東北]
すごい車です・・・一目でわかります(爆)

やっぱりあの辺だったんだ〜・・・残念だな〜今度探してみようっと(^^)

No.1263 - 2002/02/03(Sun) 23:03:50

Re: 隠密行動 / TOMOかあさん [東北]
一目でわかる〜〜?!
興味津々〜〜!!
<●●の滝>で、待ち伏せしようかな〜。

<ヤムカーを探せ>だわぁ〜!!!

うちはね〜<鮨○つ><ブロー○ュー><安○酒店>にも近いよ。
寄ってみて〜〜。

No.1264 - 2002/02/04(Mon) 00:45:27
おはようございます〜 / harue43
昨日も寝れなくて大変でした。
夕食が早くてステロイドを7時ごろに飲んだので、確かに11時半ぐらいには横になれたのですがそれから2時間ぐらいねれましたが、どうしてもせき込みが起きてしまって途中起きてネットしたり、また横になっても寝れなかったりで、それからは1時間半ぐらいしか寝れませんでした。
┓(´_`)┏ オーノ〜
主人が卓球の試合に出かけたら直ぐに二度寝しようと思います。
あと2日、ステロイドをまだ夜飲まないといけません。
うんざりです。。。(涙)

No.1258 - 2002/02/03(Sun) 06:03:52

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
ステロイドには、そいいう副作用もあるんですね。
こういう時の1週間の長いこと・・・。
眠れなくて、頭がへんに冴えてるかんじなのかな〜。
長い長い〜〜1日ですね〜〜〜。
フルに24時間使ってるんですもの。

No.1259 - 2002/02/03(Sun) 16:57:22
春〜〜♪ / TOMOかあさん [東北]
           ミニ水仙が咲いたよ〜〜。

       ガラス越しの暖かい日差しを浴びて、
              一足先の <春の訪れ> ♪

No.1253 - 2002/02/02(Sat) 11:51:38

Re: 春〜〜♪ / まこつん [東海]
まぁ、素敵な水仙^^
春だね〜〜〜

いつもharueさんの所ではありがとうね〜〜!!

レスバイトって、こちらで言う、病院で預かってくれるって言うのといっしょなのかな?賢ちゃんはまだそういう事をしてもらった事が無いんだけど・・・いずれはそういう時もあるかもしれないからね〜〜

TOMOかあさん、いつも元気だからこっちまで元気を貰った気になるよ^^

No.1254 - 2002/02/02(Sat) 16:24:25

Re: 春〜〜♪ / チューリップ [東北]
綺麗だねぇ〜〜(^^)
お花大好き〜〜

けっこう最近日中は日差しがあって
いいですよね。
でも昨日からお腹の調子が。。。(T_T)
夕ご飯はおかゆの予定なのです。
これみたら少し元気でてきたみたい!

まこつんさんとこのお花もいつも綺麗だよね。
私もファンなので〜す!

No.1255 - 2002/02/02(Sat) 19:26:47

Re: 春〜〜♪ / TOMOかあさん [東北]
☆まつこんさん>
風邪は良くなったかな〜〜。

この前〜撮り方を教えてもらったので、撮ってみたの。
まつこんさんみたいには、行かないけど、
楽しんでるよ〜〜♪
ありがとう〜〜又教えてね〜。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

病院で預かるのは(施設の所もある)、
たいてい<ショートスティー>と言って、
1日から7日をその場所で過ごします〜。

レスパイトはもう少しくだけた感じで、
正式には家族支援事業といって、
家族が出かける時とか、疲れたときに、
時間単位〜お泊りにお願いできます。

内容的には、少人数で、馴れた介護人さんと、
一緒に食事をしたりお風呂に入ったり、
家庭的な感じで過ごします。

春からはチョット変るのですが、
本人の外出に付添ったり、送迎などもしています。

なんだか〜かたくなっちゃって・・・(^^ゞ
近くにそういうところがあれば、
賢ちゃんも楽しいと思いますよ〜。
賢ちゃんはどこかに通われていたかしら〜?
賢ちゃんんとこ、あまり見ていなくてごめんなさい・・・。m(__)m

No.1256 - 2002/02/03(Sun) 00:50:08

Re: 春〜〜♪ / TOMOかあさん [東北]
☆チューリップさん>
まつこんさんの写真〜ステキですよね〜〜。
わたしも、ファンで〜〜す!

チューリップさんの初日の出も、とっても印象的だったわぁ〜!(*^^*)

最近暖かくて助かりますね、
なにしろ雪でなくて雨ですもの。
夕食のおかゆは、ちゃんと召し上がれました〜?
ちゅらちゃんも心配してるよ〜〜。
早く治りますように〜〜〜〜〜。

No.1257 - 2002/02/03(Sun) 00:47:04
おはようございます〜 / harue43
こんな時間に出没してます。(*^^*)
0時半過ぎにベッドに入ったのですが、どうしても咳が出てしまって、ついに起きてしまいました。
寝たまま酸素無しでせき込むのはとってもつらいので。。。
今薬を飲んでチョッとせき込みが落ち着いた所なんです。
咳がどうも怪しい。。。気管支喘息ってこんな感じじゃないのかなって思ってしまいます。
咳がとっても肺の奥深い所から出ています。
今までのように簡単に排痰できなくなっていて、困っています。
自分の体のことは自分が一番よくわかるはずなので、自分で判断するしかないのですが、先生にどうしてもひどかっったら来なさいといわれていますが、今日は診察日でもないし、よほどでない限り病院に行っても何もしてもらえないんですよ。。。その見極めが難しい・・・
今日は主人が飲み会で夕食が要らないので、とにかく一日寝ていようと思います。
しかし寝てばかりいるとますます排痰できなくなるし、どうしたらいいのでしょうか。。。
私は吸入器は使っていません。
空気の出入りによって咳が誘発されるからなんです。
なんだかグチってばかりになってしまいました。
ごめんなさいね。。。

No.1245 - 2002/02/01(Fri) 04:26:50

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
あらら、ホント真夜中だわ〜!
ちょっと昼寝が出来たらいいけどなぁ・・・。
こうなると横になるのも恐怖ですよね。
ゴホゴホンでなくて、ゼィゼィーヒィーで、
呼吸するのも、苦しいですね。

吸入出来れば、痰も出し易くなるけど、
harue43さんは湿気もダメなんですよね。
水族館でとても大変そうでしたもの。
痰を出しやすくする薬も飲まれているんですよね。

呼吸リハビリというのもあるけど、
それも体を動かすと咳を誘発してしまうし・・・。

気管内の繊毛は重力に逆らって動くそうなので、
自然の動きとしては、やっぱり起きていた方が、楽のようですね。

それとは別に一般的な排痰として、
腹ばい(出来れば頭が胸より下)で、
背かなを軽くバイブレーションするといいそうです。
マッサージ器の振動などもいいようです。
そういえば、ご主人にさすってもらってましたね。
それです〜!! =^-^=うふっ♪

どうぞ、どうぞ〜〜グチリにいらして下さいませませ〜。
何も出来ませんが、一緒にう〜〜んくらい言えますから〜。

No.1248 - 2002/02/01(Fri) 14:54:59

Re: おはようございます〜 / harue43
去痰剤のムコダイン、ムコソルバンの両方を服用しています。
湿度がだめなので、吸入器も使えないんです。(^.^; う...
電動マッサージャーを買って、一人の時は使ったりしています。
本に確かに書いてありましたね、頭を下げることは。
腹ばいがかなりしんどいですよね、仰向けも呼吸困難になるし、寝るときは横向きだけなんです。(涙)

お昼からじりじりと微熱が出てきました。
3時ごろからうとうとしていると、熱が上がってくるのがわかりました。
今はまた下がりました。
まだ夜は今から、長いなあ・・・

No.1251 - 2002/02/01(Fri) 18:06:16

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
>寝るときは横向きだけなんです。(涙)

寝返りもそれでは、大変ですね。
寝ていても、何度も目が覚めますよね。
それなのに、穏やかでいられるのは、不思議です〜。
私なら絶対、夫に当りますよ〜〜。A^^;)

具合の悪い時って、夜がホント〜イヤですよね。
白々と明るくなると、ホッとしますね。

No.1252 - 2002/02/02(Sat) 00:19:04
ばんわ! / どらねこ [中国]
今日は寒いよぉ〜(^^;
暖房かけていても家の中が冷えてる
そうそう、隣のばぁちゃんに面白いことを言われた
ば:お宅はいいねぇ〜、わか〜い夫婦で腕組んで出かけら  れて・・・
ど:は?わかくないよぉ〜!?
ば:いいやぁ〜、ご主人いくつ?年下?わかいよ〜?
ど:・・・・ごめん、おばちゃん、それ・・息子だわ(笑)
ば:はぁ!?・・・あらぁ!!ごめんねぇ〜、夫婦と思っ
  とったわぁ〜!娘とも若くていいよねぇって話してた  のに(笑)
ど:亭主も私も40過ぎとるよ(^^;

と、まぁ〜このばあちゃん、私と息子を夫婦と思って親子で会話に出していたらしい(^^;
確かに20にもなった息子が母親と腕組事なんか滅多にあることじゃないだろうけどさ、どう見たって夫婦には無理があるだろ!?(笑)

No.1242 - 2002/01/30(Wed) 19:15:30

Re: ばんわ! / TOMOかあさん [東北]
ギャハハ、そうなんだぁ〜〜!!
ちひろ君〜背も高いしカッコいいしなぁ〜。
どらねこさんも若く見られたと言うわけだし、
喜んでいいような、こまるような〜〜。

ちひろ君がご主人なら、ご主人は〜なあに〜???
まさか、おじいちゃんには見えないだろうし・・・。
見えた〜〜? =^-^=うふっ♪

3才から同じとこに住んでいるから、
そういう事ないけど、
抱っこする事多いので、
自分でいつまでも、若いママのつもりになっていたよ。
TOMOの顔を見れば、ヒゲが生えているのになぁ〜〜、
おかしいよね〜。A^^;)

No.1244 - 2002/01/30(Wed) 23:53:18

Re: ばんわ! / むーみん [関東]
どらねこさん初めまして。
若いご主人に見られていいじゃないですかぁ。
私なんて、去年の卒業式の写真を病院仲間に見せたら
「どこのおばあちゃんかと思った!」って言われて☆=>=>=>(+_+。)!グレーのスーツもいけなかったんでしょうがすっかり老けてしまいました。
そう言ったこのママも私と年が変わらないんですけどね(爆)

No.1247 - 2002/02/01(Fri) 11:06:23

Re: ばんわ! / TOMOかあさん [東北]
むーみんさん〜若いんだから、ピンクですよ、ピンク!!
もうすぐ春だし〜〜、
まだあるかぁ〜〜、(^^ゞ  by DOJIかあさん

今日は若返りに泳いで来ました〜〜。
プールの底に日が射して、ゆらゆら虹色で、
ババ人魚姫、トド、セイウチ、の気分〜?! (*^^*)

No.1250 - 2002/02/01(Fri) 15:11:10
1日曜日 / ぴかくん
ちょっと前まではしょっちゅううろうろ、日曜日や、土日がたのしみだったのに、、今はその逆〜〜平日の方がたのしくなっちゃった〜〜〜。
今日は雨、また家の中だよ〜〜〜
ストレスたまってくると、発散させる場所も欲しくなるね〜〜〜(笑)
いつもへらへらしていたいよ〜〜〜〜〜(笑)

No.1223 - 2002/01/27(Sun) 12:36:11

Re: 1日曜日 / TOMOかあさん [東北]
そういえば、ずっと前には私も休みが楽しみだった〜。
いつの間にか、普通の日が良くなったナァ〜〜。A^^;)
たぶん〜同じ理由だと思うよ〜〜。
ぴかくん〜ちょっとお疲れかな〜?!

No.1224 - 2002/01/27(Sun) 16:52:05

Re: 1日曜日 / どらねこ [中国]
私は昔から平日が好きだったなぁ〜
旦那いないから日向ぼっこしながら子供と
ぼけ〜・・っと座ってて・・・
気が向けば買い物出たり、お散歩したり♪〜
亭主がいるとなかなか出来ないことが多いから(^^;
それは今でも続いている
この先もずーっとこのままなのかな?
年取って子供が離れたら2人の生活・・暗いぞぉ!!(笑)

No.1231 - 2002/01/29(Tue) 19:39:16

Re: 1日曜日 / TOMOかあさん [東北]
どらねこさんの子育て〜優雅だわぁ〜。
きっと育て方が上手なんだね。

うちは、1人目からバタバタしてたよ。
昼間は寝ない、夜も寝ない、それによく泣く!!!(笑)
だから夫が休みになって、
子供を見てもらったり一緒に散歩するのって、楽しみだったよ。

続いて双子だから、もう〜猫の手も借りたいくらい〜。
お休みになると、お金のかからない近くの森林公園に行ったよ〜。
もちろん〜お弁当をもってね。
TOMOのペースト状のお弁当も〜〜ネ。

>亭主がいるとなかなか出来ないことが多いから(^^;

そうそう、そうなのよ。
食事の時間に追われる〜〜。^^;)
でも、TOMOを安心して預けられるのは、
やっぱり夫なのよね。

成人式の時、どらねこさん達〜とても仲良かったよ。=^-^=うふっ♪

No.1232 - 2002/01/30(Wed) 00:41:29

Re: 1日曜日 / ぴかくん
みんな苦労してるんだね〜〜〜
わたしもみんなみならってがんばるぞ〜〜〜

そうなんだよ。私もみこを自分以外の誰に預けるかって一番らくに預けられるのは旦那しかいないんだ。。


昨日もなんだか早くねちゃったよ。夜中遊ばないのは損したきもちになるが、、、お肌の調子はいいぞ(笑

No.1246 - 2002/02/01(Fri) 06:24:10

Re: 1日曜日 / TOMOかあさん [東北]
ぴかくん〜若いもの〜〜お肌ツルツルすべすべ〜〜、
それに磨きをかけてるって〜〜。

今夜はドレスアップで夜遊びかな〜?!
どこにお出まし〜?
パパさんに言うぞ〜〜。(爆)

No.1249 - 2002/02/01(Fri) 14:59:07
おはようございます〜 / harue43
風邪もあまりひどくならずに、何とか頑張ってます。(笑)
今日は主人の検査結果を聞きに行きますが、診察日でないので見てもらえないのが残念です。
結果がどうなのか予測がつきませんが、主人は仕事を休めてご機嫌です。なんてヤツなんだ。。。^-^; アハハ...

No.1225 - 2002/01/28(Mon) 06:21:27

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
今日はharue43さん、ご主人の付添い〜? (*^^*)
胃潰瘍で良かった〜〜。
ゆっくりしてお薬飲んでいれば、良くなるし、
安心したわ〜〜!
今度は、harue43さんがゆっくり風邪を治す番だよ〜。

No.1227 - 2002/01/28(Mon) 15:44:47

Re: おはようございます〜 / harue43
ご心配おかけしました〜。
今回はチョッと覚悟してましたけど、要らぬ心配に終わったようで良かったです。。。
私が先生に癌じゃないですよねって聞いたものだから、胃カメラを飲むことになってしまった。。。(;^_^A
主人にはにらまれてしまったわ〜〜。
病院が終わったのが9時半過ぎだったのでそれから直ぐにサ○ィへ直行して映画を見ました。終わったかと思ったらもう一本見ると主人が言うので、お昼を食べたり買い物したりして時間をつぶしてました。
最後は時間を持て余して椅子に座ってチョッと居眠りをしてました。
そんなことをするぐらいなら、風邪をひいてるんだし家に帰って寝たほうがいいのでしょうが、なかなかこうやって丸一日私に付き合ってくれることが少ないので、めいっぱい遊んでしまいました。(*`▽´*) うひょうひょ
だから今日は家でおとなしくしときます。。。

No.1229 - 2002/01/29(Tue) 11:38:08

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
風邪もたいした事がなくて、良かったわぁ〜。(*^^*)
それにしても、おふたりさんとも元気だ!!
続けて映画を2本〜!!!
若いときでもした事ないよ〜〜。

おふたりさん〜今が新婚さんみたい〜〜。=^-^=うふっ♪
うちは、リフレッシュしなくちゃ〜〜。A^^;)
どっぷり〜〜ケンタイキ・・・・・。

No.1230 - 2002/01/29(Tue) 13:19:56

Re: おはようございます〜 / harue43
ついに夕方から熱がでてしまいました。
風邪の熱なのか、咳のし過ぎで出たのかわからないので様子を見てたけど、37・9℃でもうギブアップして座薬を使って横になりました。
でも夢にうなされたので、こうやって起きてネットをチョッとだけしてます。f(^_^) ぽりぽり
今は37・3℃までさがりました。
病気になるまでは、40℃ぐらいあっても仕事をしていたのですが、今は37℃台になると呼吸が苦しくなるので、直ぐに痛み止めの座薬で下げてしまいます。
主人がたいしたことなくて、気がぬけたのかも。(笑)
明日が診察日で良かった。

No.1233 - 2002/01/30(Wed) 01:31:13

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
>病気になるまでは、40℃ぐらいあっても仕事をしていたのですが〜

W(*゚o゚*)w ワオ!頑張りやさん〜!!!
40℃だったら、フラフラしますよね〜〜。
そのharue43さんが座薬を使うというのですから、
呼吸困難の大変さが伝わってきますよ〜。
熱は体からの<休んで〜>サインかな。

TOMOとうさんなら、鼻かぜでも、
元々熱が低いとかいって
37度で、<熱が出た>と、寝込みますよ〜。A^^;)

No.1235 - 2002/01/30(Wed) 10:44:54

Re: おはようございます〜 / harue43
そうそう、うちの主人も同じですよ〜。
もともと体温が低いので(35℃台)、37℃を超えるともうダメだ〜って叫んでます。^-^; アハハ...
子どもも体温が低くて、微熱といっても37℃ぐらいですが、本人してみたら1度以上体温が上がるとしんどいですよね、それがずっと3ヶ月ぐらい続いて辛かったみたいです。

仕事を休むと、別の休みを回さないといけないので(何故か有休が使えない)、あとがきつくなるので、なかなか休めなかったのです。
デパートは交代で休みを組んであるので、いきなり休むと売り場に誰もいなくなってしまいますからね。
他の人にもしわ寄せが行って迷惑がかかるから、無理して仕事してました。

No.1239 - 2002/01/30(Wed) 11:32:42

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
ご主人〜3ヶ月も微熱があったのですか?
そんなに長ければ、それはそれで大変だわ。
何かが有るから熱が出るわけだし・・・。
胃潰瘍の炎症反応の熱だったのかしら。
お大事にしてあげてください〜〜。

華やかなデパートも働く人は、忙しいのね。
いくら代わりの人が来ても、
売り場の担当が違えば、商品知識もないわけだし、
言われてみれば、そうなのよね。

私は、有休消化組でした〜〜。(昔の話ですが)
最高〜土日と土日の間〜5日間休んで〜9連休!
今思えば、よく許可してくれたかと思いますよ。
帰ったら、ごっそり仕事が溜まってた・・・。A^^;)

No.1240 - 2002/01/30(Wed) 15:25:08

Re: おはようございます〜 / harue43
す、すみませ〜ん。\(_ _) ひつれい
子どもが一昨年病気をしたときの話です、微熱が3ヶ月つづいたのは。。。書き方がわるいなと思ったのですが。。。
確かに主人はずっと胃が痛かったようです。

見た目は華やかなデパガも裏へ回れば力仕事ばかり。
筋肉がつきますよ。
商品の搬入、陳列など、力がいることばかり。
同じ係りの中でも、応援に行った時は、商品知識もないので冷や汗ものでしたよ。
普通は有休を使えるものですが、退職する時にしかつかえませんでした。
もちろん入院した時には有休を全部つかいましたけどね。
有休を使うとボーナスの査定が下がるらしくて、使えませんでした。
半期に一度連休はありましたよ。9連休ぐらい。
でも同じく仕事はたまってましたね。(笑)

No.1241 - 2002/01/30(Wed) 15:49:11

Re: おはようございます〜 / TOMOかあさん [東北]
ご主人〜熱があっても卓球してたんだ〜〜、
でも、なんか変だな、って思ってました。
娘さんの事だったのね。
<子ども>と娘さんが一致しませんでした・・・。^^;)
もう〜良くなられたけど、本当に心配でしたね。
ご主人の時以上ですよね〜きっと。
きれいな花嫁姿を思い出します〜。(*^^*)

>半期に一度連休はありましたよ。9連休ぐらい。

これはいいわね!!
1年間に2回でしょ〜〜!
海外旅行も何回も行かれたのかな〜?
いいなぁ〜〜。

No.1243 - 2002/01/30(Wed) 23:29:17
おひさで〜す。 / とーま [東海]
レスパイト進んでてとってもうらやましいです。
昨年ショートステイ事業としてとーまも町でも始まった・・・と広報で紹介されたのに実際は「まだ看護体制が出来てない。」で、利用できないの!!
先週「その後体制づくりは進みましたか?」と電話したら、やっぱり(ー"ー)なーんも進んでませんでした。

No.1236 - 2002/01/30(Wed) 11:02:54

Re: おひさで〜す。 / TOMOかあさん [東北]
まだまだ、試験段階、練習段階・・・・・。
うちの方も制度的には、看護体制は整っていないの〜。
施設、看護婦さんの好意で、実現しただけ・・・。
公の事ではないので、
ちゃんとした制度になればと願っています〜。

うちの方は、医師会が強くて、
何かというと反対されます〜〜。
医療ケアを生活ケアと考えてくれないんですよ〜〜。(T_T)

No.1238 - 2002/01/30(Wed) 11:19:41
おはようございまーす / むーみん [関東]
介護人の看護婦さんいいですね。
なんにもなくても利用してみたらいかが?
うちも最初は「どんなことをお願いしますか?」って聞かれて、さっぱり思いつかなかったの。
ヘルパーさんもそうよ。
医ケアが出来ないんじゃしょうがないなって思っていたけど、最近はよく寝かせてもらってます(爆)

いざ、何処かへ出かけてみたらとか言われても思いつかないですよ。遊びに出ない生活が当たり前になっているからね。いまさら一人でお茶飲んでもね(*^-^)

今日は月曜日。
2日続けてオットさんに頼んで(風邪っぴきだったので)にいにいの面会に出ていたから家の片付けが大変だわ〜(;^_^A

No.1226 - 2002/01/28(Mon) 09:50:03

まだ帰って来ません〜〜 / TOMOかあさん [東北]
いつもなら今ごろ帰ってきてるはずなのに、
後2時間半もあるぅ〜〜。
で〜〜、パソの前〜〜〜。
やっぱり落ち着かない・・・・。

通所時間中は、もう慣れて〜いいんだけど、ネ。
レスパイトにせっかく預かって戴いたのだから、
何かしなくてはと思ちゃうのよね。
でも、何もしてなくて〜。
お馴染みの生協にでも行ってこようかな〜〜。

レスパイトは、今回〜最初の試験段階なの。
制度的には、まだすべてOKでなくて、
話し合って、だんだんに進めていきたいと思ってる。
(もともとは、レスパイトで医療ケアはしないの)
だから、ちょっと慎重になって、
電話があったら、即駆けつけられるようにって。

むーみんさんも にいにいちゃんとふるふるくん とに
モテモテだね〜〜。
オットさんも疲れて〜風邪が悪くならなかった〜?! (*^^*)

No.1228 - 2002/01/28(Mon) 16:12:07

Re: おはようございまーす / 健太朗母ちゃん [東海]
すごいよね。
なんだか、希望ももてるし、わくわくしてくるよ。
ただね、この間障害児のお父さんとお話する機会があってね。
うちは、今回初めて、訪問看護を体験するんだけど、
大喜びでお友だちにも薦めたんだけど、
そのうちのパパさんは、
「人に頼んで、何かがおきた時どうするんだ?」
って言うの・・・・
いや。それって、信頼関係だから、とにかく1度、
看護婦さんと会ってみるといいよ。って薦めてはみたんだけど、
保護者にこういう気持ちがある以上、
医ケアの改善は、難しいんだろうな。って感じたよ。
(その、パパさんの批判ではないからね)

No.1234 - 2002/01/30(Wed) 08:20:56

Re: おはようございまーす / TOMOかあさん [東北]
健ちゃん〜楽しんでる〜?
TOMOはさっきバスがお迎えに来て、施設に行ったよ。
今日は早帰りなので、1時半帰り。
なんだか、がぜんやる気になって来たよ。
時間がない方が、あれもこれもしようと思うらしい〜?!
長年の習性かな〜〜。^^;)

>「人に頼んで、何かがおきた時どうするんだ?」

確かにそういう事もあるけど、
それを言ってたら、先に進まない〜。

レスパイトをする施設側はその点で慎重になってる。
看護婦さんがOKでも、制度的に整っていない場合、
何かあった場合〜親によっては、かなり問題になるしね。

訪問看護婦さんは、制度が確立してるから、
制度的には大丈夫〜。(*^^*)
親だけで子供の介護をするって、すごく重いよね。
何年かは、親だけで出来るけど、
息切れしてくると思うの。
私など、いろいろお願いしてても、ゼィーゼィーするよ。A^^;)

訪問看護婦さんがきても、
心配なら最初の内そばについて、
子供の様子とか状態とか、こういうの好きなんですとか、
いろいろお話して、
お互いに安心したらいいと思うよ。
正直言ったら、看護婦さんだって、
ポンと子供預けられたら不安だよね。

子供だって、たくさんの人と知り合った方が幸せだ〜。(*^^*)

No.1237 - 2002/01/30(Wed) 11:08:42
地域でくらす / チューリップ [東北]
↓で亜美ママさんがカキコしてたけど
私が小さい頃、町営住宅に住んでて
子供もいっぱいいていろいろその中で
子供の世界でもまれたりしたのね。

その中に近所で今思えば重度ハンディのあった男の子が
いて同級生で(ベビーカーにのっていたような
記憶が残ってるんだけど)その子におしゃべり
聞いてもらうのが私大好きだったの。
ニコニコしてくれて歌うたうの聞いてくれたり。
天気のいい日は外で日向ぼっこしてるので
いつも遊びに行ったりして。
もしかして、初恋??だったかも (^^ゞ

でも幼稚園も一緒に行けなかったし
小学校にあがる時は施設に入ってしまって
全然あえなくなってしまった。
家の方もひっこされたり。
よく母に「なんで〇〇君と一緒じゃないの〜?」
って泣いたの今でも覚えています。
オバサンになってしまった今でも
時々想い出しています。
あの頃の〇〇君のおかぁさんの気持ちを
思うとせつなくなってしまいます。

No.1219 - 2002/01/26(Sat) 16:51:11

Re: 地域でくらす / TOMOかあさん [東北]
○○君も、優しいチューリップさんを覚えてるね〜。
懐かしい〜いい思い出だよね。
○○君は、チューリップさんがいたから、幸せだ。
(*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*)

その当時は、家族の方も施設に入る事が、
本人の幸せだと、考えたのだと思うわ〜〜。
でも、自分の家がやっぱり1番なのよね。
家から近所の学校に通って、
近所の友達と遊んで〜〜、
障害があっても普通の生活でいいのよね。
でも、けっこう難しい〜な〜〜。

今でも、機能訓練の為に施設に入ったり、
肢体不自由養護学校が遠くなので、
入所になることも多いよ。

卒業してから在宅という子もいるから、
○○君も、いまごろ〜ノビノビ暮らしてるかも〜〜。
コーヒーを飲みながら、くしゃみしてるかな〜〜。=^-^=うふっ♪

No.1222 - 2002/01/26(Sat) 22:37:24
全3516件 [ ページ : << 1 ... 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 ... 352 >> ]