[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

やっほ〜 / ぴかくん
あ〜==さむい。雪がまってる。。
こどもが、、、いち、にーさん、しー、、、、8人。。
く、る、し〜〜〜〜(笑)

No.1079 - 2002/01/08(Tue) 13:37:50

Re: やっほ〜 / TOMOかあさん [東北]
♪い〜ぬは喜び、庭先まわり〜♪
てな、かんじなのかな。
 
8人か〜よう〜〜くるね。
プラス3人〜〜。
もう〜ワイワイ がんばれ〜ぴかルーム!!

昨日、信号待ちしていたら、
<洗車ショップ・ぴかいち> の看板が〜。
ぴかくんが、いるかと思ったよ。(*^^*)

No.1082 - 2002/01/08(Tue) 17:40:45
(* ̄∇ ̄)ノ ヤァ / ちえ
今日は冷たい風が吹きましたがとてもいいお天気の大阪でした。私は布団を干すのを人生の幸せと思ってる女なんで、寒い冬でもお日様が出てる日は、少しでも布団を干せる事、嬉しく思ってます。
No.1069 - 2002/01/05(Sat) 20:51:22

Re: (* ̄∇ ̄)ノ ヤァ / TOMOかあさん [東北]
布団がフカフカすると、幸せな気分になるよね。
千葉にいた時は、ベランダの手すりにズラッと干してたんだけど、
仙台じゃ〜寒くて、布団がしけてしまって悲しくなるよ・・・。
今ね、温風ヒーターの前に布団が、ズラ〜〜リ。
暖かくなって、フッカフカ〜。(*^^*)

No.1071 - 2002/01/05(Sat) 22:34:20

Re: (* ̄∇ ̄)ノ ヤァ / ヤムヤム
一人で寝る寒い夜は、
布団乾燥機をかけ布団と敷き布団の間に入れて
暖めてから寝るのが好きなヤムちゃんなのだ〜〜〜

え?
仙台でも、布団乾燥機は使ったかって???
まさか〜〜〜
ながぽんちゃんがいるのに不要ですよん♪
(*^_^*)・・・と、のろけまくるヤムちゃんであった
(爆)

No.1073 - 2002/01/07(Mon) 20:01:53

Re: (* ̄∇ ̄)ノ ヤァ / ながぽん [東北]
あ〜(--;)すんません・・・オジサンここで変な事を言ってる・・・連れて帰ります・・・m(__)m
No.1075 - 2002/01/07(Mon) 22:28:17

Re: (* ̄∇ ̄)ノ ヤァ / TOMOかあさん [東北]
どうぞ、どうぞ〜〜ごゆっくりと、のろけていって下さいな〜 =^-^=うふっ♪

うちもたしか、昔は・・・・・。(´ー`) フッ
今では、温風ヒーターとなりました〜〜。

No.1078 - 2002/01/08(Tue) 01:10:23
こんばんは〜 / なぎママ [関東]
おお---寒〜い!晴れていても雪がなくても冬だわ〜{{(^о^)}}
今日は毛布を買いました。子供って小さくても1人に1枚必要みたい。
年賀状、どうもありがとうございました。TOMOくんとTOMOかあさん、ステキ♪今後とも宜しくお願いします。

No.1074 - 2002/01/07(Mon) 22:25:50

Re: こんばんは〜 / TOMOかあさん [東北]
こちらも、まぁ〜まぁ〜ガマンできる寒さで、
冬眠せずに済んでいます。A^^;)

>今日は毛布を買いました。子供って小さくても1人に1枚必要みたい
毛布をかぶっているのか、抱っこしているのか、
夜中じゅう動いているものね。

こちらこそ〜幸せ家族の年賀状をいただいて、
ありがとう〜〜!!
今年もヨロシク〜〜お願いします。(*^^*)

No.1077 - 2002/01/08(Tue) 01:02:31
亭主元気で / ぴかくん
いいなぁ。7日に初買い物????

亭主元気で留守がいい〜〜って今年からそうなっちゃいそうな我が家だわ〜〜〜

私は今年は一人で親子で出かけたりできる勇気を
だしてみたいと思うぞ〜〜〜

No.1067 - 2002/01/05(Sat) 15:36:58

Re: 亭主元気で / ひろ君ママ [関東]
うちのとーちゃんは〜まだ休み〜
はよ〜仕事いって〜って感じだけど〜
毎日釣りに行ってるからいないんだけどね〜

かあさん〜葉っぱとどいたよ〜(^^)
ありがとう〜大切に育てます〜
年賀状と一緒に届いた・・・
今年も〜仲良くしてね〜(^^)

No.1068 - 2002/01/05(Sat) 18:56:30

Re: 亭主元気で / TOMOかあさん [東北]
☆ぴかくん
買出しって言葉、きっと死語だね。
戦争中戦後、食料難の時に、食べ物をさがして、
買いに行く事を、そう言った〜。
その頃、生まれた? σ(^ー゜)ゝ(まだ生まれてないよ)

親子では、よくお出かけしてるみたいだけど・・・。
ひとりも、いいかも。
絶対〜モテルゾ!! =^-^=うふっ♪

☆ひろ君ママさん
ひろ君パパさんは、優雅だ〜〜。
お姉ちゃん達が手伝ってくれるんだね。
うちは、とうさんしか手伝ってくれる人がいないから、
休みの時は、当てにしちゃう〜〜。
だから、急にいないと、テンテコマイなんだ〜。^^;)

あら、一緒になっちゃったの。
1、2日違ってたんだけど・・・。
寒いから、葉っぱが元気なかったら、
春に又、送るよ。
ポストの中って、寒いもんね。 (*^^*)

No.1070 - 2002/01/05(Sat) 22:25:25
明けまして・・・ / まこつん [東海]
おめでとうございます!!
お祝いカキコありがとうございました!

今年もよろしくお願いしますね!!
TOMO君は風邪も引かず毎日頑張っているようですね〜〜!うちの賢ちゃんは、息子の風邪が移ったのか、咳をするようになり・・・・ちょっとまずいかなぁ〜〜って感じですが、相変わらず私達の話を聞いては「ぷぷ」と笑う毎日を送っています。

そちらは雪、どうでしたか?
こちらはとっても良く降って、今日からやっと解け始めた感じです。ですから、寒い〜〜T^T)
どこにも出かけられなかったお陰で、この正月はあまりお金を使わずに済んだほっとしてます^^

No.1065 - 2002/01/05(Sat) 11:21:10

Re: 明けまして・・・ / TOMOかあさん [東北]
こちらこそ〜ヨロシク〜〜 (*^^*)

うちでは、TOMOは風邪をひいていないだけど、
私達親が、風邪気味で、鼻がグズグスしてます〜〜。^^;)
賢ちゃんもご家族に囲まれて楽しそう〜〜。
風邪も早く治るといいね。

今日こそ〜パンも牛乳も切れてしまったので、
買出しに行かなくちゃいけなのに、
夫は、また緊急呼び出しで、会社に行ってしまった・・・。
若い人が、まだお休みなので、地元残り組のオジサン連中が頑張っています。
早く、TOMOの通所が始まらないかな〜〜。
ヘルパーさんも訪問看護婦さんも、お休みだし、
夫は、すぐいなくなるし・・・。
後2日〜待ち遠しい!!

>この正月はあまりお金を使わずに済んだほっとしてます

うちも、お年玉の他、使わなかったですよ。
お正月から、集金もないしね。
今年は、お金が溜まるぞ〜〜!! (笑)

今〜外は、吹雪です。
風も強くて、ゴーゴーと鳴りながら、
横に雪が降ってます。
冬眠したくなるぅ〜〜〜。(*^^*)

No.1066 - 2002/01/05(Sat) 12:15:00
こんばんは / harue43 [中国]
ご心配おかけしております。_(._.)_ ひらに
またさっきお風呂場で石鹸をたっぷりつけて指輪をはずそうとやってみましたが、惨敗でした。。。
利尿剤がちょっと効いたような気がします。
やっぱり内科の主治医の診察を受けないとどうしようもないみたいです。。。
皮膚科の先生は膠原病から来てる症状じゃないって・・・
肺の方から来てる可能性が高いって言ってました。
ステロイドの大量投与もしかたないかなって思ってたので、なんだかガックリしました。
肺の方は、治療法が全くない状態なので、むくみを取るようにするだけしかできないからなんです。
肺の病気と膠原病と両方から攻められてるのはつらい。
おまけに肺の方はステロイドが効かないタイプなので、どうしようもなくて。。。

No.1060 - 2002/01/04(Fri) 22:02:48

Re: こんばんは / TOMOかあさん [東北]
指のあたり、もう〜ヒリヒリしてるでしょうね。
明日には、お薬効いて、抜けるといいね〜。

こういう事、聞いていいかしら?
肺の病気と膠原病と違うものなの?
膠原病の症状のひとつとして肺の病気かと思っていたけど・・・。

TOMOも気管切開するまで、かなり呼吸困難な時期があって、
肺の機能低下が心臓に負担になると聞きました・・・。
年末にharue43さん〜頑張りすぎて、体に負担をかけたのかもしれませんね。

来週水曜日の内科の診察まで、なんだか落ち着かないですね。
対処法でも、なにか良い治療法ないのかな〜〜。

それでも、パソコン〜カシャカシャできるharue43さんは、すごいわ!!! 

No.1062 - 2002/01/04(Fri) 23:34:16

Re: こんばんは / harue43 [中国]
薬指はお湯につけるとひりひりしてますよ〜。
いじらなければ良かった。。。f(^_^) ぽりぽり

私の病気は膠原病から由来するものもありますが、私のは原因不明のもので特発性間質性肺炎と診断されています。
特定疾患の認定も特発性に限定されています。
もちろん膠原病自体は特定疾患に認定されていますけどね。
薬剤性のものとか、色々種類があって原因不明という意味の特発性のものだけが認定されるのはどうしてなのか私には良くわかりませんが。。。。
私自身は膠原病の数値はほとんどゼロに近いんですが、今強皮症の症状はあるというちょっと変わったタイプみたいです。
膠原病由来の間質性肺炎は予後は悪くないのですが、特発性になると予後はかなり悪いのです。
発病して5年の生存率は36・6%、10年生存率は20%です。
私はいよいよ7年目になりました。
かなり厳しい状況にあることをわかっていただけたでしょうか。
もちろん統計的な数字だけが正しいわけではありませんから、例外もあると思います。
肺の機能低下によって心臓に負担がかかり、むくみが出たりするようです。
そんなに掃除もしてないんですけどね。
ここのところ、息切れがひどくなったのは確かなので、病気が進行した表れなのでしょうね。
水曜日までが長い。。。┓(´_`)┏
指先はうごくんですよ、都合のいいことに。(笑)
もうペンを握るのは難しくなりましたが、パソコンでなら手紙もかけますからね。

No.1063 - 2002/01/05(Sat) 00:39:10

Re: こんばんは / TOMOかあさん [東北]
詳しく話して戴いてありがとうございました。

思わず〜溜息が出てしまいました〜〜。
ホントに厳しい状況ですね。
病は気から、
harue43さんなら、ものすごい<気>を持っているから、
きっと例外になりますよ。

TOMOの友達も「3才までしか生きられませんよ。」と、
言われてから、20年以上生きてる子もたくさんいますから〜。
TOMOだって、奇跡的に生きています〜!

世の中〜パソコンという便利な道具があってよかった。
パソコンに感謝〜!! ヾ(*^。^*)ノいえぇ〜い

No.1064 - 2002/01/05(Sat) 01:02:47
(* ̄o ̄*)ノ ヤッホー♪ / ちえ
楽しいお正月を過ごしていますか???
私は今日、バーゲンに行ってきました。なんだかいっぱいお買い物したら気分がスカッとしました(笑)
主人と子供達は外で車で待っていてくれました。

No.1059 - 2002/01/04(Fri) 18:50:50

Re: (* ̄o ̄*)ノ ヤッホー♪ / TOMOかあさん [東北]
いいな、いいな〜スカッとするよね。

>主人と子供達は外で車で待っていてくれました。
車でぐるぐると何軒も行ったのかな〜?
ご主人、お疲れ様でした〜。(*^^*)

今年は、ずっ〜と、家にこもってます〜〜。
まだ家からポストまで、数メートル歩いただけ・・・。
冷蔵庫も冷凍室も、寂しくなってので、
明日は買出しだわ〜。いっぱいね。(笑)

No.1061 - 2002/01/04(Fri) 23:05:26
リハビリ / ヤムヤム
リハビリの語源・・・
ラテン語の【habilis】(適した)
【re】英語の再びという意味

リハビリは日本では機能回復という意味合いで
使われていますが、
例えば歩けない障害者が歩けるように戻るという
程度のレベルをもってリハビリ良好とする
風潮が医学界にもあります

しかし、世界保健機構は、今から30年以上も前に
「可能な限り最高レベル」に達することを目的とする
リハビリの定義を提唱しています

No.1057 - 2002/01/04(Fri) 07:04:36

Re: リハビリ / TOMOかあさん [東北]
そうなんです。
TOMOのは、ハビリテーション〜元がないんですもの。

19年前にこちらに来たときは、地域格差に唖然としました。
療育センターはあるものの、重複重度障害児のリハビリは、
整形外科で、月に1回、2時間待ちの10分診療でしたよ!
(今は少し改善されたようですが・・・)
帰りはカッカときて、スピードが上がったものでした。^^;)

前に住んでいたところは、1週間に1度、30分のPTのリハビリ指導があって、
親にも出来るようにていねいに教えてくれていました。
プロの1週間に1度よりも、家で1日何回もした方が効果的という指導方針でしたから。
それに、障害に軽い重いによる医療的差別もありませんでした。

途方にくれて、PTがいるところを捜したところ、
幸い母子通園にPTいるところが見つかりました。
それまで、育てていくだけで、精一杯で、
通園なんて考えていませんでしたが、これが、ラッキーでした!!

当時、常勤でPT、OTの先生がいて、
遊びを取り入れて訓練が出来、
私も、他のお母さんと知り合い、とても目の前が開けました。 (*^^*)

思い出すと、だいぶカッカとして横道にそれました。A^^;)
歩けるだけが、リハビリでなく、
その子、その人の持っている機能を充分引き出してあげる事が、機能訓練だと思います。

重ければ重いほど、自分の動きが少ないので体の変形、拘縮が起こり、
また、それが肺、心臓の機能低下にも繋がってきますよね。

もっと訓練士さんが多くて、必要な人全員に、
適確な指導があれば、うれしいですね。
体の機能だけでなく、精神発達の分野にも〜〜。

No.1058 - 2002/01/04(Fri) 12:01:31
山形の啓翁桜 / TOMOかあさん [東北]
      
年末に配達された時は、堅い蕾だけだったけど、
やっと咲き始めました。 (*^^*)
全部咲くと、春爛漫の風情です〜〜。 楽しみじゃ〜。

No.1054 - 2002/01/03(Thu) 13:09:08

Re: 山形の啓翁桜 / 健太朗母ちゃん [東海]
まぁぁぁぁキレイ!!
今日はすっごい寒いけど、春が近づいてきてる気になるね。
おっととととと明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
メが出る葉っぱ、、、、興味あるなぁぁぁ(^▽^笑)

No.1055 - 2002/01/03(Thu) 22:59:49

Re: 山形の啓翁桜 / TOMOかあさん [東北]
健母ちゃん〜おめでとう〜〜!!
今年も、ヨロシクお願いしますね。
そちらでも、今日は雪が降ってのかな〜?
こっちは、北国だから家の中でも、廊下は5度くらいしかないよ〜〜。
寒いの弱いから、冬眠したい〜〜〜。
♪ 春よ〜〜来い〜〜〜♪

健母ちゃん、連絡先〜メールちょうだい。
きっと、メが出るよ。(*^^*)

No.1056 - 2002/01/03(Thu) 23:33:54
あけましておめでとうございます / こうくん(小野寺 幸) [東北]
《にじのすべりだい》でおなじみのこうくんです。
同じ仙台なのになぜかここは遠かった。
一度遊びにいらしてください。
おまちしています。

No.1052 - 2002/01/03(Thu) 12:50:26

Re: あけましておめでとうございます / TOMOかあさん [東北]
お待ちしてましたよ〜〜、こうくん!!!(*^^*)
今年もよろしく〜お願いします。

>同じ仙台なのになぜかここは遠かった。

きっと恐いオバサンに見えたのね。(笑)
ただ、 ノンビリ屋だけなんです〜。A^^;)
<にじすべ>は、楽しませてもらっているんだけど、
流れが速くて、レスが難しい〜〜!?
時々、トンチンカンしてます・・・。

No.1053 - 2002/01/03(Thu) 13:00:45
全3516件 [ ページ : << 1 ... 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 ... 352 >> ]