[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おばんでやす!!(^-^) / たかびごん [九州]
今日は昼から晴れました!! 
仕事は大変でしたが、何とか頑張れました!!
帰ったらホークスは快勝、このHPの84200番も取れたし…
よか夜になりました!! (*^^*)
明日も気合が入ります!!
TOMOくん、通所も楽しんでるようで… (*^^*)

No.11772 - 2005/04/25(Mon) 21:17:41

Re: おばんでやす!!(^-^) / TOMOかあさん
こちらも、始めて窓を開けて、走れるくらい暖かかったです〜♪
ホークス勝ち進んでますね!
地元楽天・・・昨日で8連敗とか・・・、これからどうなることやら。

キリ番もおめでとうございます。
明日も素敵な日になりますように!!(^^)
でも、うちの方は雨かな〜、雨も慈雨ですねぇ。

No.11776 - 2005/04/25(Mon) 23:22:02
遊びに来ました^^ / かりん♪
初めまして♪かりんです。
家族性痙性対麻痺の1歳児の男の子を持つママです。
よろしくお願いします。

こんにちは!TOMOかあさん☆
tamonさんのところでレスくださりありがとうございました。
さっそく遊びに来ちゃいました^^
すてきなHPですね〜
私はパソコン初心者に近いのでHPを作りたいと思っても難しそう・・・
なんて思って作れずにいます。
颯ちゃんの成長記録のようなものを作れたらいいのですが。。。
いつになることやら^o^;

また遊びに来ていいですか?
これからも颯飛(そうひ)共々よろしくお願いします。

No.11766 - 2005/04/25(Mon) 17:34:31

いらっしゃ〜い(^^) / TOMOかあさん
かりんさん、颯飛(そうひ)ちゃん、ようこそ〜♪
名前からして、ハンサムだわ。(^^)
ほんと、可愛い盛り!!
うちの息子たちも、こういう時があったっけ。(^^ゞ

かりんさん〜HP作れるわよ。(^_-)-☆
どこかでプログを借りれば、それで成長記録はすぐ出来るわぁ。
掲示板と同じように使えるから、かりんさん〜大丈夫。
あとは、ゆっくりページを増やしていけば良いの〜。
うちも、1ページからでした。A^^;)

いつでも、どうぞ〜遊びに来てね。(^o^)/

No.11770 - 2005/04/25(Mon) 19:19:07
長くなったので、、 / トーマス
長くなったのでこちらへ、、
「はなにら」と呼びます。別名もあったと思うのですが、出てこない!!
だめですね〜〜。最近そゆのが多いんです。あーーあ(/_;)
にらはにらでも食用のにらにさく花とは違います。
葉っぱはにらに似てますが、ちょっと違いますよ。
後ろの方に咲いてるのが水色です。群生すると星型の花がいっぱい咲いてとても可愛いですよ。しかも手間いらずで、丈夫です〜♪

ウィルスバスターが簡単なので、ずっとこれですが、困りますね。
今日の新聞にでかでか出てました。私は危機一髪で免れましたが、問題のファイルを更新してしまった方々大変でしたね。こちらに来られているのは詳しそうな方ばかりでホッとしました。
私だったら、きっと何にも出来なくて右往左往してましたよ(>_<)

No.11760 - 2005/04/25(Mon) 00:04:07

Re: 長くなったので、、 / トーマス
書き忘れです。
ほんとはこっちを一番に書きたかったのに…。。。だめだ。。

TOMO母さん、画像を古いのと新しいのを合成してるんですねー。すごーーーーい!感心してしまいましたっ!!

No.11761 - 2005/04/25(Mon) 00:06:46

Re: 長くなったので、、 / トーマス
たびたびごめんなさい。

イフェイオン
スプリングスターフラワー とも呼びます。

No.11762 - 2005/04/25(Mon) 01:15:36

Re: 長くなったので、、 / K
ハナニラをスプリングスターフラワーとは、まさにこの花を言い表してますね。
さすがに花の名前にくわしいですね。

ギックリ腰の時には自転車の古いチューブで腰の骨盤をぎゅっと締めると痛みが和らぎます。
お腹を締めてはだめですよ、苦しいですから。
自分はいつもそうしてますが、試してみてはいかがですか。

No.11763 - 2005/04/25(Mon) 10:06:19

Re: 長くなったので、、 / かっちママ
うちのも咲いてますよ〜♪
花にらは実家の母から分けてもらって、結構増えますよね(^^;
鉢の中がぎゅーぎゅーになって〜あちこちに地植えしてます。

皆さん、ウィルスバスターにやられたそうで〜たいへんですね。
TVのニュースで見ました。
でも、我家はプロバイダのウィルスチェックのみで〜(^^;
まあ、HPもってないから〜

これから、かっちの家庭訪問。
持ち上がりの担任の先生なので〜ざっくばらんになりそうかな?

TOMO父さん、ぎっくり腰ですか〜?
おだいじに〜
私も、日頃やってない掃除に励んで腰が痛い・・・

No.11764 - 2005/04/25(Mon) 15:55:06

Re: 長くなったので、、 / TOMOかあさん
☆ トーマスさん〜

>画像を古いのと新しいのを合成してるんですねー

もっと簡単〜、裏技?? 
写真と節句玉を左手に持って、右手でパチリでした〜。(爆)

イフェイオン
スプリングスターフラワー 〜花ニラ、ほんと☆型!! 可愛い花ねぇ〜♪
水色のもスプリングスターフラワーなの〜。
いっぱい咲いて、春ね〜♪
今日は、こちらもとっても暖かかったわ。(*^_^*)

☆ Kさん〜

そういえば、前にも聞いたかも〜。A^^;)
やっとパンジーも暖かさに元気になってきました。♪
お父様、お母様も、体調が良くなるといいですね。

TOMOとうさんは、ますます<いんぴん>になってます。
<いんぴん>の仙台弁ぴったり・・・、
意地悪でもないし、へそ曲がりとも違うし、
何しろ口を利かないので、わかりません〜〜。(苦笑)
Kさんは、ちゃんと話す方かしら??(^^)

☆ かっちママさん〜

スノーフレークも、鈴のようで可愛いわね〜♪
バックが花ニラ?(^^)

家庭訪問も、普通学校の先生だと緊張するけど、
いつも会っている先生だから、和やかに〜いろいろお話出来るわね。
今年3年生だっけ?
前年度もいっぱい実習してたし、今年も頑張ってね!!

(^^ゞお掃除では、
腰が痛くならない(してないから・・・^^;)TOMOかあさん でした。
かっちママさん〜ストレッチネ。(^_-)-☆

No.11768 - 2005/04/25(Mon) 19:08:26
おつかれさま / ぴかくん [九州]
こんばんわー、きょうはいい天気だったし大潮だったので、
かいほりへ行ってきたよー 酒のつまみげーっと!!(笑)
と、、かいほりは、、いしごろごろでね、おおきくなっちゃって、
かなり大変だったよー沖までつれていくのが。。。汗。。貝掘る前に腕やら腰がへろへろでしたー笑
今晩もビールがおいしかったわー

No.11754 - 2005/04/24(Sun) 22:06:27

Re: おつかれさま / TOMOかあさん
潮干狩りも、ところ変われば、まさに<貝掘り>という豪快さ!!
遠浅の浜辺でするものかと思っていたわ。
大潮だったので、海がとおぉ〜〜〜〜いネ。
石がゴロゴロ、これじゃ車椅子は動かない。
みこちゃん〜かついで行ったのね!!
おつかれさ〜〜〜ん。

でも、アサリにナマコに巻貝に〜大収穫!
今夜は、海の幸づくしだね、乾杯!!

No.11759 - 2005/04/24(Sun) 23:46:18
パソコン〜 / えびすv(^^)v [東北]
こんなこともあるんですね〜。。。(^^;)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000082-kyodo-soci

「スキャンディスク」「ディスククリーンアップ」「デフラグ」などのメンテナンスはやってますか〜???

No.11734 - 2005/04/23(Sat) 18:34:40

Re: パソコン〜 / TOMOかあさん
まさに、うちの常駐ソフト・・・。(^^ゞ
その時間帯にパソを開けてなかったので、大丈夫かな〜。

A^^;)メンテナンスもまったくしてなくて〜、
でも、まだ買って3ヶ月なので、安心してたけど、した方がいいですねぇ。
えびすさん、アドバイス〜ありがとう!! (^^)

No.11735 - 2005/04/23(Sat) 22:15:21

Re: パソコン〜 / トーマス
ぎあーーうちはまさにウィルス・バスター入れてますよ。
でも、どうやら、、、免れたようです。朝早くにPC開けた人は大変だったかも…(>_<)

TOMO父さんぎっくり腰ですか?
うわーーーー。大変だ。大丈夫ですか?これって特効薬とかあるのですか?それこそ日にち薬かなあ。。。お大事に。

No.11737 - 2005/04/24(Sun) 00:18:02

Re: パソコン〜 / TOMOかあさん
あら、今〜トーマスさんとこへ行ってきたところ、
読み逃げだけど〜〜。(^^ゞ

なんのお花? トーマスさんちの庭はもう花盛りネ。

お花見でも行きたかったのになぁ〜と冷たい妻。A^^;)
時々なるんですぅ・・・、日にちが経てばかな・・・。
トーマスさんの腰痛も、このところ大丈夫かしら。

No.11738 - 2005/04/24(Sun) 00:35:34

Re: パソコン〜 / たけのこ
へーですね。
実は・・・うちのパソコンの台数は・・・二桁を越えて20台も越えようとしていますが、中には年代物があって、CPUの能力が今一で、ウイルスソフトで一番良いのは・・・だと思っていますが、重たくて、使えないマシンには、少し能力が劣るのを覚悟で、トレンドマイクロ「ウイルスバスター」を使っています。
唖然です。
ただ、最近、うちの「ウイルスバスター」更新していなかったのが幸いのようですね。
お知らせありがとうございました。

No.11740 - 2005/04/24(Sun) 01:05:32

Re: パソコン〜 / すいまー [近畿]
メンテナンスはやったほうがいいですね、なにかと速度が速くなります

まさにその記事のとおりです、パソコン故障かと思いました、パソコンの関係者に電話しましたがいっぱいでしたね。職場のパソコンなんですが、ウイルスバスター 障害ファイル受信して大変でした、明日修復ファイルインストールしますが、大丈夫かな?

No.11742 - 2005/04/24(Sun) 15:19:21

Re: パソコン〜 / TOMOかあさん
☆ たけのこさん〜

IT教室もされてるから、20台もうなずけますね。
「ウイルスバスター」〜あまり性能がよくないのですか?
使いいいのかと思って、使ってました。(^^ゞ
今のバスター、自動更新で、パソコン開けていたら被害にあっていたかも。

☆ すいまーさん〜

職場のパソコン〜大変そうですね!!
そういう時は電話も繋がらず・・・ですね。
明日〜はやめに修復されますように。

No.11746 - 2005/04/24(Sun) 17:23:32

Re: パソコン〜 / TOMOかあさん
「ディスククリーンアップ」「デフラグ」〜しましたっ! (^o^)/
「デフラグ」・・・1時間以上もかかって、整理してました。(^^ゞ
クリーンアップで、どれを削除したらいいか、悩みました。
もしかして必要なものかも〜〜なんて。(苦笑)
とりあえず、ゴミ箱だけ削除。
空き容量 78%

「スキャンディスク」は、どうしたらいいんでしょう。
なんか、初歩的な質問で、恥ずかしいなぁ。A^^;)

No.11747 - 2005/04/24(Sun) 17:24:08

スキャンデスク〜 / えびすv(^^)v [東北]
マイコンピューター⇒Cを右クリックでプロバティ⇒「ツール」のエラーチェックをチェックする⇒修復する&回復するにチェックして⇒再起動必要ですメッセージで「はい」 で再起動です!(^^)v

これも時間かかりますよ〜。。。

クリーンアップは全部チェックで支障無いはずです!(^^)v

No.11750 - 2005/04/24(Sun) 18:45:11

Re: パソコン〜 / すいまー [近畿]
TOMO母さん 心配掛けます、明日フロッピーからインストールしてみます
スキャンデスクは全部やっていも問題はありません。

No.11753 - 2005/04/24(Sun) 21:31:05

Re: パソコン〜 / TOMOかあさん
☆ えびすさん〜

スキャンデスクの方法〜ありがとう!!
さぁ〜やってみようかしら。
時間がかかるのねぇ・・・。(苦笑)

クリーンアップ〜全部削除で、やってみます。
なんせ、横文字に弱くて。A^^;)

☆ すいまーさん

↑のサイトに
作動しなくなったコンピューターの復旧方法も説明。
 (1)セーフモードで再起動する
 (2)「OfficeScan NT」内のファイル
    「LPT$VPN・594」を削除する
 (3)通常モードで再起動し、ウイルスバスターを更新する−−としている。

とありました。
対策ソフトが、ウイルスみたいになって、困るわね。(^^ゞ

No.11758 - 2005/04/24(Sun) 23:37:01
壁紙 書き込みありがとう / すいまー [近畿]
TOMOかあさん私のHPに書き込みありがとう
写真は壁紙にもらいましたよ
TOMOチャンネルは毎日見てますよ〜〜〜〜〜

No.11752 - 2005/04/24(Sun) 21:28:04

Re: 壁紙 書き込みありがとう / TOMOかあさん
ずっとクロッカスだったので、もっと春らしくと〜。(^^)
使っていただいて、嬉しいです。
まぁ〜毎日!! ありがとうございます。
出不精なTOMO母さんをゆるして〜〜。(^^ゞ

No.11757 - 2005/04/24(Sun) 23:28:55
またまた講師依頼 / すいまー [近畿]
ヘルパー1,2級の通信添削と全身性ヘルパーの講師を頼まれました
全身性資格がないので無理かな??? 現場の新規登録ヘルパーさんも育てないとね、男性ヘルパーさんが登録まだないのでどうなるかな?求人チラシでてますが。ヘルパー2級を持つ大学生いないかな?
通所更生・デイサービス・居宅介護事業(私の職場が入ります)・地域療育等支援事業 新規建築申請中です、保護者から放課後支援のニーズを良く聞きます。放課後支援ガイドヘルプも少しはデイサービスに移行出来る事を期待してます。

No.11743 - 2005/04/24(Sun) 17:00:23

Re: またまた講師依頼 / TOMOかあさん
すいまーさん、モテモテですね〜♪
今の職場に変わるまで、いろいろ大変だったけど、
きっと力をつけてらしたのでしょう。

こちらには、放課後支援として、
障害児学童保育が2箇所あります。
学校から学童保育まで、家族支援事業の送迎サービスを利用している方もいるようです。
それぞれ市独自の助成があります。

No.11748 - 2005/04/24(Sun) 17:42:34

Re: またまた講師依頼 / すいまー [近畿]
今の職場でも大変なことがありますよ 指定は法人本部でおろしているのであちらこちらヤドカリ事業所です 今は自立訓練ホームの1室に事務所があります、将来はグループホームです。開設2年目の居宅介護事業所なんで
ネットワークの分裂もあり貧乏事業です、本音で話せない職員多いので、施設には戻りたくないのでね、我慢しています。障害児は健常児以上に学童保育
や放課後支援必要ですね、

No.11751 - 2005/04/24(Sun) 21:26:18

Re: またまた講師依頼 / TOMOかあさん
まぁ〜どこでもある程度の事はありますね。(^^ゞ
TOMOの通所している所でも、TOPの動きが活発で、
職員さん達も、付いていくのが大変そうです。
それはそれで、やりがいもあるんですが〜。
親も資金集めに忙しいかなぁ。

障害児学童保育〜、
障害児のお母さんが、行政に交渉して頑張って作られたとか。
我々の時は、学校の付き添いも年中、
放課後のそういう発想は、とうてい浮かびませんでした。(^^)
親が集まって、何かするというものでした。

No.11756 - 2005/04/24(Sun) 23:26:24
メールありがとうございますw / みくママ
入学して、早2週間。
まだ、付き添い中です。

みくはようやく少し慣れてきました。
担当看護師さんの時は、吸引も注入もおまかせできそうですが
その看護師さんがお休みの時に、他の看護師さんができませんでは
困るので、もう少し付き添います。

先週は、トランポリンを一緒にしました。
学校の方から、こないでくださいと言われるまでは、私も
新入生気分を味わいます^−^。

教育実習に行ったときとはまた一味違う、学校生活w
楽しいです。疲れはとれませんが・・・・。

No.11749 - 2005/04/24(Sun) 18:44:38

Re: メールありがとうございますw / TOMOかあさん
早いもので、もう2週間になるんですね。

看護婦さんも、同じ教室にいるのかしら?
みくちゃん一人に、担当看護婦さん一人?
なかなか恵まれた環境かも。(^^)
ところで、先生方は、吸引とかはされないのかなぁ〜。

今、B型通所では看護婦さん一人で、頑張っています。
でも、健康診断とかの時は、施設全体の事もしてるので、
どうなることやら〜〜。
今は、通所生のお休み多いから、こなしてるけど、
全員通所したら、パニックになりそうだわ。
子供達の健康管理に親も気をつけなくちゃ〜〜。(^^ゞ

学校生活〜ママさんもみくちゃんも、楽しめてるようで、良かったわ。
でも、帰ってくると、ぐったり〜〜かも。
連休で、一休みしてね。(^^)

No.11755 - 2005/04/24(Sun) 23:17:59
JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / たけのこ
JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。
先般、うちの家族が博多まで山陽新幹線で旅をした時には、JR西日本大阪駅で、たらい回し的な事をされ、かなりの手間を取らされました。
今般は、その轍を踏んで、JR東海の新大阪駅の新幹線案内所などに事前電話連絡をしていましたが、フトこの話を漏らした『たけのこ』の通所者さんから、「駅長室に電話したら、それで切符を取ってくれた」と言う話・・・
「電話で出来るの???」半信半疑で、もう一度、JR東海の新大阪駅の新幹線案内所へ電話。
「駅長室に電話して頼んだら、切符を取ってくるそうやね」
「はい」
「じゃ、電話番号教えて・・・」
と言う事で、駅長室(駅長事務室)への一度の電話で、5/1の新大阪〜東京までの往復の指定席特急券(のぞみ号11号車の多目的室=個室)の予約を取る事が出来ました。
私どもは、新大阪駅までは、タクシーで行き、新大阪駅1階(地上)で下車。そこから、(携帯)電話で駅長事務室へ連絡すれば、新大阪駅備え付けの車椅子を持って駅員さんが迎えに来て下さるようにお願い致しました。車椅子は、駅構内の移動用で、新幹線車輌に乗るまで貸して頂き、東京では、また、ホームにお迎えの方が来て下さって、タクシー乗り場まで、東京駅備え付けの車椅子を貸して頂けるように話をしています。
今般の上京の目的は、『たけのこ』の運営委員長が、5/1に東京,晴海の第一生命ホールで行われます『第二回ゴールドコンサート』の審査員を務めますので、彼の介助者として同行致します(私も『第二回ゴールドコンサート』の組織委員会の理事の一人に名を連ねさせて頂いています)
新幹線車輌には、のぞみ号、ひかり号を問わず、11号車に多目的室と言われる個室(2名分)が備えれていますが、これはマルス(旧国鉄時代に開発された電子計算機=コンピュターによる使用した列車の座席予約処理を行うシステムの事で、現在も改良されながらも基本的にその思想が生きていますので、部内では、JRのみどりの窓口で発券出来る指定席特急券の席をこうよんでいます)に入っておらず、一々、JR東海の東京管理部門に電話などで問い合わせて、手作業操作で発券していますので、通常なら、駅の窓口に身体障害者手帳などを提示して、駅の窓口から希望する列車の多目的室の予約状況を電話などで確認してもらってやっと、発券されるものです。
先般は、この手続きに手間取り、大阪駅のみどりの窓口、駅長室とたらい回しをされ、挙句に、翌日、大阪駅へもう一度足を運び、切符を受け取るはめになりました。しかし、今回は電話連絡のみで事が済み、新大阪駅の駅長事務室から、予約が取れた事の連絡を頂いてから、お金を持って、切符類を貰いに行けば良いと言う事になりました。
大変ありがたいです。しかし、一般には、JRがこのように親切に対応して下さる事が公表されておらず、JRに取って、宣伝不足であると思いましたので、告知させて頂きます。
尚、JR東海の新大阪駅の新幹線案内所などに事前に電話で問い合わせていましたが、電話連絡で、切符類の手配が可能とおっしゃって貰えず非常に残念に思っています。
障害者に取って良き旅行が出来るように願っています。

No.11728 - 2005/04/23(Sat) 00:26:46

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / tamon
初めまして、福岡のtamonと言います。
そうだったんですか。
私は新幹線ならどこの駅でも一緒だと思っていたら、
違うんですね。
私はいつも博多駅の予約センターに電話で連絡するだけなんです。
先日携帯の電話帳が全て消えてしまったので、たしかなことは言えませんが、
そこで障害者で車いす使用の旨を伝えたら、
私のような障害者手帳を持つ者のための予約係の番号を教えて頂きました。
そこで、全て予約して、当日駅事務所に行って支払いをすませると、
全て構内の案内まで誘導してくれますね。
そう言えば、姫路駅の対応が非常に悪くてたらい回しでしたが、
駅によって違うのでしょうか。

福岡では今回地下鉄七隈線ができました。
そこでは職員が手伝いも誘導もしません。
私は電動車いすで利用するのですが、
ホームに降りて、電車に乗って、降りること全て一人で出来ます。
段差はゼロ、隙間は5センチほどなんです。
今までの鉄道とは違う次元のコンセプトで作られているようなんです。
福岡市がこういう電車を作ってくれたこと誇らしく思っています。
でも、それは米国カナダでは当たり前のことと、
あちらに行って見聞した方から聞きました。
職員が付き添うのではなく、
健康な人と同じように一人で乗り降り出来るという事が彼らの常識なのです。
僕は七隈線を見て、改めて感じています。
日本は出来ないのではなく、やらないのだと。
どこの鉄道会社も七隈線を見学して欲しい。
出来るんです。
やる気があるなら工夫はいくらでも湧くんです。

すみません。長くなってしまいました。

No.11730 - 2005/04/23(Sat) 08:44:25

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / TOMOかあさん
☆ たけのこさん〜

駅によって、対応もまちまちなのですね。
駅長室で予約というのも、初めて聞きました。
新大阪駅の駅長サービスなのかしら?
どこでも、駅長室で、やっていただけるのかなぁ。
一応〜言ってみてかしら〜。(^^)
今回は、スムーズな予約、車椅子対応手続きでよかったですね。

TOMOが東北新幹線を利用した時(2年前)は、
多目的室の予約というのでなく、フリースペースという事でしたが、
鍵がかかっていて、車掌さんに開けてもらって使いました。
これでは、<授乳にも利用をどうぞ>となっていても、使いにくいですよね。

TOMO自身は、車椅子対応座席を予約し、
車椅子を置くスペースが開いていて、隣の座席を利用と言うものでした。
新幹線に乗り込んで、まずは車掌さんを探し、
多目的室で、横になって移動しました。
本来の座席は、からっぽ〜。(^^ゞ
初めから、多目的室予約できた方が便利ですね。

『第二回ゴールドコンサート』〜楽しんできてくださいね。

No.11732 - 2005/04/23(Sat) 13:33:00

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / TOMOかあさん
☆ tamonさん〜

駅の座席予約も誘導も、
かなり違いがあるようですね。

TOMOは、ほとんど大きな外出もないし、車移動で、
よくわかりません〜〜。(^^ゞ荷物も多いし。

地下鉄七隈線〜前に写真を見せていただいて、
ほんと!すばらしいですね!!
仙台地下鉄も、全駅エレベーター付きで、なかなかのもと思っていたけど、
もっともっと先をいっていました。

ホームの落下防止柵、エレベーターのボタンの場所など、
随所に工夫がありました。
介助者なしで、自由に車椅子で利用できるって、いいですね!!

No.11733 - 2005/04/23(Sat) 13:42:31

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / たけのこ
>>TOMOかあさん。
>駅によって、対応もまちまちなのですね。
そうですね。ただ、東海道・山陽新幹線は、新大阪から西はJR西日本の路線となっていますが、線路は繋がっており、博多発の列車も直通で、東京まで走るものが多いので、一元的に博多行きの座席(多目的室)はJR東海の東京の指令室が管理しているそうです。
同じJRでも大阪駅は新幹線の停車駅ではないので、新幹線の座席(多目的室)の事を知らず、個室(多目的室)を当時僅かに走っていた100系新幹線の個室席と勘違いしたようです。
実は、100系新幹線の個室席は、家内と結婚する前に乗りました・・・もう15年ほど前の話ですが。
(また、山陽新幹線の「ひかりレールスター」には 個室が4部屋あるので、それと勘違いしたようです)
>駅長室で予約というのも、初めて聞きました。
身体障害者や車椅子使用者への対応は、どこでも駅長室=駅長事務室のお仕事です。

>TOMOが東北新幹線を利用した時(2年前)は、多目的室の予約というのでなく、フリースペースという事でしたが、鍵がかかっていて、車掌さんに開けてもらって使いました。
通常は、鍵が掛かっていますから、カレチ(専務車掌)を探して、空けてもらう事になりますが、大抵空いています。

>初めから、多目的室予約できた方が便利ですね。
そうですね。平成14年光陽養護学校のPTA会長になり、その年の秋に東京へ車椅子+自転車の事で警察庁を訪ねた帰りJR東海の300系車輌の個室(多目的室)を見せて貰って新大阪まで乗せて貰って乗り心地に体験もしましたが、ドアーの建て付けが悪くガタガタとうるさかったのが印象に残っています。この時に、カレチ(専務車掌)から、この個室(多目的室)の予約の仕方を聞いたと思います・・・電話で予約OKと言う話では無かったですが・・・
身体障害者の方は、最初から、個室(多目的室)を予約される方が良いと思います。
なぜならば・・・身障者専用でなく、乳幼児連れ、授乳室、旅行中に気分の悪くなった方など・・・に、多目的に使って貰う個室です。だから、乗車してから、個室(多目的室)を使おうと思っていると・・・この個室は早いもの勝ちになってしまいます。

各新幹線の身障者対応についてのHPです。旅のご参考にどうぞ・・・
http://www.konin.jp/express/shinkansen.html

>『第二回ゴールドコンサート』〜楽しんできてくださいね。
ありがとうございます。
大阪の地元・・・私どもは、北区なのですが、6月12日に北区民音楽祭と言うのがあると言う事で・・・実は、3/25にその出場者を決めるオーディション用の録音をし、応募しました。
4/15だったと思いますが、予選通過の案内が来て、昨日(4/22)3回目の練習を行いました。
13歳〜79歳までの老若男女、5名の車椅子使用者が大阪市北区民ホールの舞台に上がる事になりました。
5月と6月前半は、北区民音楽祭に向けての練習スケジュールが・・・
3月末の決算が何とか終わったら・・・
10月には、北区民祭りへの参加(9月には、TukTukが東淀川区民祭りに参加する(社福)身体障害者自立協会の車椅子ダンスパレードの先導を務めます)等々・・・
のスケジュールです。

>>福岡のtamonさん。HP見せて頂きました。
日本一のバリアフリー電車:福岡市営地下鉄七隈線
写真、見せて頂きました。当に、日本一ですね。TOMO母さんちに一緒にお邪魔した全盲の翔くんが、望んでいた安全な地下鉄です。全盲の方に取っては、電車のホームは、欄干の無い橋を渡っているようなもの・・・
彼の通っていた大阪の某盲学校では、何人かの生徒や先生がホームに転落して、怪我をしているそうです。
私たちの先入観では、無理だと思っていましたが・・・やれば出来るのですね。現在の技術力を持ってすれば不可能は無いと言う事の証明ですね。
お知らせ、ありがとうございました。

>西日本シティ銀行め大橋支店のスロープ
>これは昨年銀行に行って直接交渉して作ってもらいました。むそれまで、全く入れなかった・・・
実は、私どもの取引金融機関・・・大阪東信用金庫(ひがしん)の大阪北営業部。元は小さな・・・富士信用金庫の本店だったのですが、合併を繰り返し、このようになりました。
毎月、従業員の給料を引き出しに、事務員さんと、車椅子を使う運転手と二人で行きますが、入口に段差があります。支店長さんにスロープを付けてと言いましたがNO。行員が車椅子を上げる手伝いをすると言うので、電話をかけて上げて貰っています。
・・・・・
色々と参考になる写真ありがとうございました。

No.11739 - 2005/04/24(Sun) 00:51:09

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / tamon
たけのこ さん、私のところのホームページに来て頂いたんですね。
有り難うございます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
七隈線のことだけはみんなに知って欲しいです。
あれを見て頂けると、現実に障害者が一人で乗り降りできるんだということが分かってもらえると思うのです。
特にJR関係者は見てもらいたいのです。
500万人住むこの福岡県で何カ所車いすで乗り降りできるのでしょう。
両手では済まないでしょうが、限りなくそれに近いものがあるんです。
本当に愕然としてしまいます。

No.11741 - 2005/04/24(Sun) 09:26:15

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / TOMOかあさん
☆ たけのこさん〜

列車、西JR、東JRで多少対応が違うみたいで、
教えていただいたサイトを見てきましたが、
東北新幹線では、やはり多目的室の予約は出来ません。(^^ゞ

長い時間〜車椅子に乗っているのことが出来ないTOMOにとっては、
列車の中で、横になる必要性があるので、
ぜひ! 予約したいところです。
でも、かなりの狭さで、車椅子を通路において、乗せたりしました。

列車移動の様子は〜↓
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/seise/odekake/tdr1.htm

『第二回ゴールドコンサート』だけでなく、『北区民音楽祭』や、
パレード先導など〜スケジュールがいっぱいですね!
でも、楽しそう!! 目的があると頑張れますねぇ。
多彩な活動の様子など、又お知らせください。(^^)

>全盲の方に取っては、電車のホームは、欄干の無い橋を渡っているようなもの・・・

点字ブロックがあっても、人が立っていたり、
人混みの時は、わかりにくいですよね。
それに、最近は物騒に突き落とす人もいて、
安全柵は、みんなのためにも、必要なものかも。

うちの近所は、養護学校や作業所などもあるので、
割と段差がないような作りになっています。
なっていないところでも、声が上がると、
スロープにしてくださるところも多いかな。
助成金も出ると思ったけど〜。(^^ゞ

No.11744 - 2005/04/24(Sun) 17:02:27

Re: JR新幹線(山陽〜東海道線)の身体障害者などの旅行時の予約に関する手続き情報です。 / TOMOかあさん
☆ tamonさん〜

JRの古い路線ほど、バリアがあります。
それをバリアフリーにするには、スペース、資金と、
なかなか難しいところだと思うけど、
これからの高齢者社会では、障害者だけでなく、
みんなの問題として、考えていただきたいですね。

こちらも大いにアピールしなくては、いけないのでしょうが、
ついつい便利な車移動になってしまってます。(^^ゞ
通所施設のおでかけは、わりと公共機関利用に勤めているようです。

No.11745 - 2005/04/24(Sun) 17:09:09
石楠花も〜♪ / TOMOかあさん
咲きましたっ。
なんだか急に咲いて、今年は早いのかな。(^^)

No.11736 - 2005/04/24(Sun) 00:17:35
全3516件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 352 >> ]