今日は別府の志高湖にいって雪ならぬ、草すべりで遊びまくり 帰りに、ひょうたん温泉に入って骨骨休みしてきましたよ ひいちゃんとともちゃんは父ちゃんと男湯にいったので かおちゃんとゆっくり温泉満喫してきました”””ムフフフフ
TOMOくんも車椅子の扇風機つけてるんですね 父ちゃんの実家が車の販売店&整備工なので、ちょっと重たくなるけど 車のバッテリーから扇風機回してるので、電池はよほどのときだけ 予備で使うようにしてるんっす(^0^) 父ちゃんが元々エンジニアなので、こゆうとき業者にバッテリ使うので ステンレスの台をつけてくれとかゆってくれるので助かります それも、サービスでしてもらったのでラッキー(^▽^笑) 志高湖の白鳥の舞”””
|
No.11085 - 2005/02/13(Sun) 22:57:12
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | 父ちゃんが帰ってきて、楽しい休日だったね!! ひいちゃんも、ともちゃんも、かおちゃんも〜、 一番喜んだのは、やっぱり母ちゃんかな。
<白鳥の湖>のバレリーナのような白鳥さん! 真っ白で、きれい〜〜。ヽ(^o^)丿 うちの近くにも<ひょうたん沼>があって、 そこに白鳥が来てるけど、こんなに優雅に見えないわ。(^^ゞ
>父ちゃんが元々エンジニアなので、こゆうとき業者にバッテリ使うので ステンレスの台をつけてくれとかゆってくれるので助かります
父ちゃん!頼もしいね〜。 うちは、吸引機を乗せる台を、作ってもらったら、 これがステンレス製の頑丈な台で、これだけで何キロって感じだったわ。(爆) 次からは、もうちょっと軽くしてもらいました〜〜。(^^ゞ
|
No.11088 - 2005/02/13(Sun) 23:55:10 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / 三姉妹のかあちゃん [九州] | | | 乗せる台も、軽いちょ〜軽いのじゃないと、それだけで 車椅子押すときに、おもさがありますよね〜 TOMOくんの座面はなにで、できてるのですか? ひかりは、ウレタンホーム(スポンジのちょっと硬いもの)じゃないと 後ろに扇風機付けられないと言われウレタンなんですが、 他のでは、つけられないのですかね? 今度作るのに、できたら違う物がつかえればっと思いまして
|
No.11091 - 2005/02/14(Mon) 16:04:03 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | 施設用モールド式の車椅子 と 家用モールド保持いすに、 体にピッタリなので暑そうで〜、 背面に扇風機をつけてもらいました。(自己負担) 暑い九州では必需品かも。 材質〜(^^ゞなんでしょう。 そう、ウレタンより固めで形になっています。
少し使ったら、お尻の一部が赤いので、 その部分だけ低反発マットに直してもらったわ。
移動用の車椅子は、背中のたわみを調節して、 クッションは、低反発マットにしています。
|
No.11093 - 2005/02/14(Mon) 23:35:28 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | No.11094 - 2005/02/14(Mon) 23:37:27 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | No.11095 - 2005/02/14(Mon) 23:42:41 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | カーシート と 折りたたみ車椅子 は、 作ったもの、ほとんど使わずじまい・・・。 新品同様というより、お試しに1,2回使っただけ。 すぐに、次の方にリサイクル。
|
No.11096 - 2005/02/14(Mon) 23:46:41 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / 三姉妹のかあちゃん [九州] | | | ひかりも同じウレタンです。このタイプじゃないと 掘る事ができないのですね。。。 低反発マットは良いみたいですね、どうかなっと思い一応 訓練士に伝えたのは正解、良かった 今度28日に座位保持と車椅子詰めるので、頑張ってきます♪ 扇風機はかあちゃんとこも、自己負担でした(_ _)”” こんなに、小さい物が高い〜とびっくりでしたが 昨年の夏場は大いに大活躍でかかせません いまのじきでも、役所、訓練でセンターに行ったときや、養護学校に 行った時には暖房が入れてあったりで、活躍中””” これには、業者の人もビックリでしたが、良かったとホットしていらしゃいます(^▽^笑)この先も、欠かせない必需品ですね。 傘たては、良いですね。車椅子には日よけは、自己負担じゃなとつけられないので、ひかりも、市販品に日傘たてつけているのですが、赤ちゃんようなので 今年は、大きいものをっと考えています。 TOMOくんのも市販品ですか?
|
No.11098 - 2005/02/15(Tue) 07:07:44 |
| ☆ Re: おばんです(^▽^笑) / TOMOかあさん | | | >扇風機はかあちゃんとこも、自己負担でした(_ _)””
TOMOが付けた時に、仙台では初めてらしく、 自己負担か助成になるか、行政で考えてくれたのですが、 まだ一般的でなく、夏がわりと涼しい地方なので、 自己負担になってしまいました。
かあちゃんのとこは、暑いから、扇風機を使う必要性がありますよね。 これは、助成をお願いしてもいいかも。
>車椅子には日よけは、自己負担じゃなとつけられないので
日よけ(幌)は、助成でつけてもらいました。 地方自治体によって、微妙な違いは有るけど、 これも、助成をお願いしてみる価値はあります。 でも、日よけが邪魔になった時も〜。(^^ゞ
TOMOもあのヒラヒラの日傘(お子様用^^;)〜重宝してました。 今のは、傘は個人のものですが、 車椅子の傘固定金具は、助成範囲です。 大きい傘が良いと思ったら、風に弱くて、 やっぱり小ぶりのが、使い勝手は良いですよ。
使いやすい車椅子が出来ると良いですね。(*^_^*)
|
No.11101 - 2005/02/15(Tue) 12:51:15 |
|