TOMO君、実感中ですね。(^・^) 今日はぽかぽかお天気になりそうだし、日向ぼっこかな?
みくはTセンター受診です。 今日は教育委員会の方が同席して、T先生と学校での医療的ケアについて 話し合いがあります。 市立の養護学校はT養護しかないし、今年の新入生で医療的ケアが 必要な子どもはみくしかいないし、そういう意味では個人的にお願い したいことをもらさず伝えなければというプレッシャーが・・・。 先日の説明会では看護師さんは子ども6人につき1人が配置になるということ。
医療的ケアと言ってもピンキリで、頻度としては通学児童の中では 一番多いとすでに予想されています。さて、教育委員会はどう判断 してくれるかなぁ・・・。
そして明日はT養護での個別説明会。 見学会の時に案内してくれた先生に、 「口腔ネラトン法で注入です。」 と言ったら、は?の顔をされました。 えっと、「1回ごとに口からチューブを入れて注入です。」と言えば良い? 喜びの春まで、根回しは続くぅぅぅぅ。
|
No.11030 - 2005/02/09(Wed) 09:27:00
| ☆ Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん | | | T先生、張り切って説明されてる様子が、目に浮かぶわ〜。(*^^)v 教育委員会のほかに、T養護の先生も来てくれたら良かったのにね。 それは、入学してからのお楽しみかな。 チャンスとばかり、T先生が養護学校に行かれるかも。
>看護師さんは子ども6人につき1人が配置
医療的ケアがあるお子さん6人に、看護婦さんひとり? お昼時が忙しそうだけど、 胃ろうのお子さんが多いと思うし、 頻繁の吸引やネラトンが、必要なお子さんは、 少ないから、大丈夫なのかな。
TOMOが入学希望を出したころからすると、 格段の進歩だわね!! 今生まれたかった!!!
ここに来て〜通所施設の方で、パートの看護婦さんが辞められる予定で、 あの後は、予算がないから、常勤看護婦さんの一人になりそうなの。 通所生のお休みがなければ、 気管切開者3人!! 経管食3人、吸引必要者4人・・・。 あ・・・大変になりそう。
それにともなって、試験的な<医療的ケアつきレスパイト>も、 看護婦さんがいなくちゃ、先行きが危ないわ。 これから、ペースに乗せていただこうと思っていたのに、 どうなるんだろうか。
|
No.11034 - 2005/02/09(Wed) 14:09:58 |
| ☆ Re: お家はいいよね! / みくママ | | | ただいま。すっかり夕方です。
T養護にはみくを含めて8人の医療的ケアを必要とする児童生徒が在籍 予定だそうです。 しかし、胃ろうが1人、鼻腔留置カテが1人で口腔ネラトンの みくが入っても注入は3人です。 吸引も頻度としては一日に数回ですむという子が数人というだけなので、 よく「みく」を受け入れてくれたなぁが正直なところです。
今日の話し合いでは、専任の看護師さんが1人付いてくださるようなこと になりました。一時間に4から5回は吸引を必要とするのに、その度に 待機室から走って来てもらうのも、逆に運ばれるのも大変なのでそうした 方がお互いに良いでしょうとのこと。 ちなみに現在は常時3人の看護師さんがT養護には配属になっています。 この人数で行けるのか、増やすのかは未定です。 注入、吸引の他に、酸素をどうするのかとか、呼吸リハビリについてはどう対応するのかとか「みく」が切り開いて行かなくてはならない課題は山ほど あります。でも、ほんの数年前まで知的障害児しか通学できなかったT養護に 肢体不自由児や重度重複障害児が通学可能になるまでの開拓をして来て くださった先輩方に感謝し、後に続く子どもたちに安心して通学できる環境 作りの一端を担えたらと思います。
呼吸リハビリの話の時にTOMO君が話題になりました。くしゃみしなかった?
「つどい」も看護師さん不足なのですね。 一人でこなせる仕事量では無いのでは・・・。 何かあってからでは遅いのにねぇ。 バザーを増やして資金繰りとかいう問題でも無さそうですしねぇ。 折角レスパイトも順調だったのに、なんとかならないものなのでしょうか?
|
No.11040 - 2005/02/09(Wed) 18:13:16 |
| ☆ Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん | | | 今日はお疲れ様〜、でも実り多い時間が持てて良かったわ。(*^^)v
>専任の看護師さんが1人付いてくださるような
わぁ〜いいわ!! みくお嬢様の待遇〜♪ 仙台市もなかなかやるわね ますます入学が楽しみになって来たでしょう。(^_-)-☆ TOMOも行きたくなったわ。
>常時3人の看護師
いいないいな〜。 今、在籍のお母さん達が、すごく頑張った結果なのね。 通所施設は、看護師さん不足というより、資金不足・・・。 B型通所は、看護婦さん一人分しか助成が降りないんです。 パートさんは、やり繰りして週2,3回来て頂いていました。 それとて、病院勤務よりずっと低賃金になってしまっているようだし、 人材は、やはりそれ相当の報酬があるべきなのですが・・・、お金がない。(TT)
|
No.11045 - 2005/02/10(Thu) 00:39:00 |
| ☆ Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん | | | ↓ ヘルパーさんの吸引が可能になりそうです。 まだ、実際は講習をしたりで、すぐにとは行かないけど、 出来るようになったら、助かりますね。
|
No.11046 - 2005/02/10(Thu) 00:42:04 |
|