[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

波乱な人生? / 佐織
こんばんは。今病院からです。智の状態は落ち着いてます。まだレスピから脱却できないのが少し心配だけど、あせらずに行こうと思います。それよりも私の精神状態があんまりって感じです。実は旦那が随分前から不倫をしてまして、かなり本気らしく私と別れたがっています。智の障害も実は受け入れきれてなくあまりかわいいと思えないと言われました。なんだかがっくりです。さてあたしはどうするべきか悩み中。悲劇のヒロインじゃないけど、我ながら波乱な人生だなとおもっちゃいます。なんとか頑張りますね。
No.11042 - 2005/02/09(Wed) 23:22:14

Re: 波乱な人生? / TOMOかあさん
ずっと病院に泊り込み?お疲れ様!
智君は安定しているようだけど、まだまだ目を離せないわね。
骨折の方は、ギブスがはずれたかしら。

それに、佐織さん・・・なんと言っていいか・・・。
こんな時に、男の人って、どうしてそうなのかなぁ。
もっと一緒に考えてほしいのに、逃げる方に行ってしまうなんて。
でも、父親って、生まれただけでは父性が湧かないらしいし、
子供の障害を受け入れるのには、母親より何倍も時間がかかるようなの。
ご主人が気持ちを新たに、
智君や佐織さんに接してくれる事を願うばかり。
佐織さん〜体をいたわってね。

No.11048 - 2005/02/10(Thu) 01:05:17

男は弱い者なんです・・・(-.-) / ZOU君
親と言うよりも「年の離れた子供」みたいなところがあって
母親(妻)が家庭で待って居てくれるから、頑張れる・・・
そんな感じではないかと、私は感じています。
もちろん、母親代わりを立派にはたしているような男性も多く存在していますが
でかい図体の悪ガキ・・・これが男の本性であるような気がしている私です。
子供だって成長すれば、色々と家族(社会)に役立てるようになり
頼りとなれる部分がありますから、バカにはできないはずです。
昔から「一家の大黒柱」などと男を称してはいますけれど
本当の大黒柱は「奥さん」である事は多いです。
「奥さん」次第で男が変わる事は多いような気がします。
お子さんの事だけでも大変でしょうが、そんな事も心の隅に置いて居て欲しい気がいたします。
ご主人の気持ちが、お子さんやご家庭に向いてくれる事をお祈りしています。

No.11049 - 2005/02/10(Thu) 05:16:30

Re: 波乱な人生? / TOMOかあさん
ZOU君〜ありがとうございます。
確かに〜〜、(^^ゞうちなど4人息子がいるみたい。
TOMOは3人目だったので、父として少し成長した後だったのかも。
3人でワンワンしていると、やっぱり居場所がなくて、
ひとりむつけてる時もありました。(^^ゞ
妻(母親)は、子供の方にばかり〜目が向いているし、すねるのでしょうか。

ZOU君のご家庭は、うまくバランスが取れてらっしゃるみたい。

佐織さん、この波を乗り越えてね〜〜。

No.11054 - 2005/02/10(Thu) 14:24:57
ヾ( ̄_ ̄ )/\( ̄ー ̄)/\(  ̄− ̄)ノ゛ドモモモ・・ / ぶぅちゃん [北海道]
今度は北海道米のきららのイメージキャラクター♪夜バージョン♪
No.11041 - 2005/02/09(Wed) 21:05:48

Re: ヾ( ̄_ ̄ )/\( ̄ー ̄)/\(  ̄− ̄)ノ゛ドモモモ・・ / TOMOかあさん
髪がツンツンの左の子に、見覚えがあるわ〜♪
たくさんの雪像が、並んで壮観だろうなぁ。(^^♪

No.11047 - 2005/02/10(Thu) 00:47:47
お家はいいよね! / みくママ
TOMO君、実感中ですね。(^・^)
今日はぽかぽかお天気になりそうだし、日向ぼっこかな?

みくはTセンター受診です。
今日は教育委員会の方が同席して、T先生と学校での医療的ケアについて
話し合いがあります。
市立の養護学校はT養護しかないし、今年の新入生で医療的ケアが
必要な子どもはみくしかいないし、そういう意味では個人的にお願い
したいことをもらさず伝えなければというプレッシャーが・・・。
先日の説明会では看護師さんは子ども6人につき1人が配置になるということ。

医療的ケアと言ってもピンキリで、頻度としては通学児童の中では
一番多いとすでに予想されています。さて、教育委員会はどう判断
してくれるかなぁ・・・。

そして明日はT養護での個別説明会。
見学会の時に案内してくれた先生に、
「口腔ネラトン法で注入です。」
と言ったら、は?の顔をされました。
えっと、「1回ごとに口からチューブを入れて注入です。」と言えば良い?
喜びの春まで、根回しは続くぅぅぅぅ。

No.11030 - 2005/02/09(Wed) 09:27:00

Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん
T先生、張り切って説明されてる様子が、目に浮かぶわ〜。(*^^)v
教育委員会のほかに、T養護の先生も来てくれたら良かったのにね。
それは、入学してからのお楽しみかな。
チャンスとばかり、T先生が養護学校に行かれるかも。

>看護師さんは子ども6人につき1人が配置

医療的ケアがあるお子さん6人に、看護婦さんひとり?
お昼時が忙しそうだけど、
胃ろうのお子さんが多いと思うし、
頻繁の吸引やネラトンが、必要なお子さんは、
少ないから、大丈夫なのかな。

TOMOが入学希望を出したころからすると、
格段の進歩だわね!! 今生まれたかった!!!

ここに来て〜通所施設の方で、パートの看護婦さんが辞められる予定で、
あの後は、予算がないから、常勤看護婦さんの一人になりそうなの。
通所生のお休みがなければ、
気管切開者3人!! 経管食3人、吸引必要者4人・・・。
あ・・・大変になりそう。

それにともなって、試験的な<医療的ケアつきレスパイト>も、
看護婦さんがいなくちゃ、先行きが危ないわ。
これから、ペースに乗せていただこうと思っていたのに、
どうなるんだろうか。

No.11034 - 2005/02/09(Wed) 14:09:58

Re: お家はいいよね! / みくママ
ただいま。すっかり夕方です。

T養護にはみくを含めて8人の医療的ケアを必要とする児童生徒が在籍
予定だそうです。
しかし、胃ろうが1人、鼻腔留置カテが1人で口腔ネラトンの
みくが入っても注入は3人です。
吸引も頻度としては一日に数回ですむという子が数人というだけなので、
よく「みく」を受け入れてくれたなぁが正直なところです。

今日の話し合いでは、専任の看護師さんが1人付いてくださるようなこと
になりました。一時間に4から5回は吸引を必要とするのに、その度に
待機室から走って来てもらうのも、逆に運ばれるのも大変なのでそうした
方がお互いに良いでしょうとのこと。
ちなみに現在は常時3人の看護師さんがT養護には配属になっています。
この人数で行けるのか、増やすのかは未定です。
注入、吸引の他に、酸素をどうするのかとか、呼吸リハビリについてはどう対応するのかとか「みく」が切り開いて行かなくてはならない課題は山ほど
あります。でも、ほんの数年前まで知的障害児しか通学できなかったT養護に
肢体不自由児や重度重複障害児が通学可能になるまでの開拓をして来て
くださった先輩方に感謝し、後に続く子どもたちに安心して通学できる環境
作りの一端を担えたらと思います。

呼吸リハビリの話の時にTOMO君が話題になりました。くしゃみしなかった?

「つどい」も看護師さん不足なのですね。
一人でこなせる仕事量では無いのでは・・・。
何かあってからでは遅いのにねぇ。
バザーを増やして資金繰りとかいう問題でも無さそうですしねぇ。
折角レスパイトも順調だったのに、なんとかならないものなのでしょうか?

No.11040 - 2005/02/09(Wed) 18:13:16

Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん
今日はお疲れ様〜、でも実り多い時間が持てて良かったわ。(*^^)v

>専任の看護師さんが1人付いてくださるような

わぁ〜いいわ!! みくお嬢様の待遇〜♪
仙台市もなかなかやるわね
ますます入学が楽しみになって来たでしょう。(^_-)-☆
TOMOも行きたくなったわ。

>常時3人の看護師

いいないいな〜。
今、在籍のお母さん達が、すごく頑張った結果なのね。
通所施設は、看護師さん不足というより、資金不足・・・。
B型通所は、看護婦さん一人分しか助成が降りないんです。
パートさんは、やり繰りして週2,3回来て頂いていました。
それとて、病院勤務よりずっと低賃金になってしまっているようだし、
人材は、やはりそれ相当の報酬があるべきなのですが・・・、お金がない。(TT)

No.11045 - 2005/02/10(Thu) 00:39:00

Re: お家はいいよね! / TOMOかあさん
↓ ヘルパーさんの吸引が可能になりそうです。
まだ、実際は講習をしたりで、すぐにとは行かないけど、
出来るようになったら、助かりますね。

No.11046 - 2005/02/10(Thu) 00:42:04
こんにちわん♪ / 力丸ママ [関東]
すっかりご無沙汰しちゃいました
ぶぅちゃんのところでお逢いできて懐かしさ一杯です。
今年は雪が多いから大変でしょ!
これからはちょくちょく遊びに来させてくださいませネ
壁紙も可愛くなってすっかりリニューしていたんだわね
それくらいご無沙汰しちゃったんだわ。(*^▽^*)ゞ
牡丹鍋ねこちらでもししなべのことそういうのよ
猪の肉がボタンのように赤い所からきたとも
だから牡丹の花のように並べてありました

No.11036 - 2005/02/09(Wed) 15:24:07

Re: こんにちわん♪ / 力丸ママ [関東]
これが本当の牡丹です。
先日上野の東照宮で写しました。
お写真コーナーも増えたのね
又じっくり見させていただきます。

No.11037 - 2005/02/09(Wed) 15:26:04

Re: こんにちわん♪ / 力丸ママ [関東]
TOMO君入院されていたのですね
退院おめでとうございます。
早く暖かくなってお散歩が出来るようになりますように♪
近くの公園のガー君です

No.11039 - 2005/02/09(Wed) 17:36:35

Re: こんにちわん♪ / TOMOかあさん
(^^♪ たくさんお土産、ありがとう〜♪
昨年から、ずっとパソ不調ですぐフリーズ・・・画像ページはぜんぜんダメ、
やっと新パソになって、ADSLに切り替えたりで、
あちらこちら、ご無沙汰だったの。

自分のカメラやプリンターのドライブソフトも、更新してなくて、
まだデジカメも使えない・・・。(^^ゞ
携帯は便利だけど、ぼけちゃうわ。

力丸ママさんの鮮やかな写真は、腕もカメラもスペシャル!
花札も、牡丹にイノシシだったわね。(^^ゞ
ひらひらの花びらが、とってもロマンティック。
ガ〜君、手を合わせて可愛いポーズ。
こういう決定的な瞬間を撮れるって、すごいわぁ〜。(*^^)v

>お写真コーナーも増えたのね、又じっくり見させていただきます

見ちゃぁ〜、ダメ・・・。
力丸ママさんに見られたら、恥ずかしいもの。
前に遊びでアップしてました。A^^;)

No.11044 - 2005/02/10(Thu) 00:18:59
今、昼休みです!! / カビゴン@長崎 [九州]
今日から長崎は恒例の「ランタンフェスタ」で賑わいます!!
今日は曇りがちで、朝は雨も降ってました。
TOMOかあさんとこは如何ですか?
さて、日記で、TOMOくんの笑顔を目の当たりにして、こちらも笑顔!!
TOMOくんが退院して、元気になったという実感が出て来ました!!
そして、このHPの79000番もゲットしました!! これも嬉しいですね!!
午後も笑顔で行きましょう!! (*^^*)

No.11031 - 2005/02/09(Wed) 12:08:39

Re: 今、昼休みです!! / TOMOかあさん
<ランタンフェスタ>に、雨は降らないでほしいですね。
こちらは、朝は暖かくなりそうだったのに、曇ってきました。(^^ゞ
TOMOはすっかり朝寝坊、まだイマイチなのかと寝かせておきました。
朝食を食べおわたら、もうお昼・・・。(爆)
穏やかに、ノンビリしてます。(*^_^*)
猫も、そばでストーブにあっています。

ぼんやりしてたら、カビゴンさん、キリ番ゲットだったのですね!
やっぱり、キリがいいと気持ちが良いですねぇ。

3時半から、久しぶりの訪問看護婦さんで、、
「TOMOくん〜〜♪」と、甘い声でささやいてくれるかも。(*^_^*)

No.11035 - 2005/02/09(Wed) 14:22:28
w( ▼o▼ )w オオォォ!! / ぶぅちゃん [北海道]
退院〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
ヨン様置いてく私♪v( ̄(││) ̄)v♪ブヒブヒ

No.11029 - 2005/02/09(Wed) 04:05:59

Re: w( ▼o▼ )w オオォォ!! / TOMOかあさん
おぉ〜ヨンさま〜〜(^_-)-☆と言いたいけど、
ちょっとパロディーぽいかな。(^^ゞ
みんな〜携帯で撮ってるのは、ヨンさま〜♪

No.11033 - 2005/02/09(Wed) 13:55:16
退院おめでとう / まこちゃん [四国]

遅くなったけど、退院おめでとう
家が良いよね

わたしは穴から抜け出そうと頑張ってます
しんぱいかけてごめんね

No.11015 - 2005/02/08(Tue) 00:44:30

Re: 退院おめでとう / TOMOかあさん
まこちん、ありがとう〜。(*^_^*)
今日は、訪問入浴をうけて、さっぱり、
今は気持ちよさそうにうとうとしてるわ。

まこちん、寒い事だし、
ゆっくり〜のんびり〜〜、あせらないで。
暖かくなったら、気分も変わるよ。

No.11017 - 2005/02/08(Tue) 13:22:50

Re: 退院おめでとう / まこちゃん [四国]

サイト再開…
早速ショックな事がありました

命ははかないね

No.11022 - 2005/02/08(Tue) 21:27:53

Re: 退院おめでとう / TOMOかあさん
まこちん、大丈夫〜?
めげてるみたい・・・。
心配だから、覗きに行くよ。

No.11026 - 2005/02/08(Tue) 22:52:26

Re: 退院おめでとう / まこちゃん [四国]

TOMOかあさん、ありがとう(~o~)
明日は外来受診に訪看にお風呂…
最近ゼェーゼェーが多いから入らせてくれない

No.11028 - 2005/02/09(Wed) 03:05:38

Re: 退院おめでとう / TOMOかあさん
今日はスケジュールいっぱいね。
外来では、マスク使用でね〜。(^_-)
お風呂入りたいわねぇ〜。

TOMOは、ゼェーゼェー多くても、熱がなければ、
皮膚呼吸も大切だし、蒸気もいいので、
軽く入れていただいてます。(^^ゞ。
ドクターの指示書も37.5度まで、血圧もかなりの幅も、OKと書いていただいてるので、
あとは、親の責任でお願いしてます〜。A^^;)

No.11032 - 2005/02/09(Wed) 13:50:49
w( ▼o▼ )w オオォォ!! / ぶぅちゃん [北海道]
昨夜の雪像なおし・・の写真を貼り付け♪
ハリハリ〜♪

No.11019 - 2005/02/08(Tue) 14:31:46

Re: w( ▼o▼ )w オオォォ!! / TOMOかあさん
ドラゴンに乗ったミッキー&ミニーかしら。
北海道は、ちょっとだけ暖かいのかな。
でも、寒いから、いっぱい着込んでね。

ななちゃんもご機嫌で、楽しいオフ会に、
ライトアップの雪像も、きれいだろうなぁ。

No.11021 - 2005/02/08(Tue) 18:40:15

Re: w( ▼o▼ )w オオォォ!! / ぶぅちゃん [北海道]
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ではではライトUP映像特集♪
No.11023 - 2005/02/08(Tue) 22:26:15

Re: w( ▼o▼ )w オオォォ!! / ぶぅちゃん [北海道]
氷で出来ている・・製作に2週間かかったらしいねぇ〜夜のライトUPです♪
No.11024 - 2005/02/08(Tue) 22:28:10

Re: w( ▼o▼ )w オオォォ!! / TOMOかあさん
ぶぅちゃん、ありがとう〜♪
やっぱり手直しの写真より、素敵!(^^ゞ
柵の中には入れないのかな。

雪も冷たいけど、氷はもっと冷たそうね。
でも、氷を通して、光が幻想的に輝いてるねぇ〜。(^o^)/

No.11027 - 2005/02/08(Tue) 22:57:29
おはようございます / 三姉妹のかあちゃん [九州]
TOMOくん退院良かったですね

良いアドバイスありがとうございます
教育委員会の方の何気に発した「通学で行きましょう」とゆう言葉に期待しすぎて、希望が大きく膨らみかあちゃんも分かってはいるのに、せつなさが先に立ってしまいました。
昨日教育委員会の方から、電話が入りどうゆう事でそうなったのか教えてくださいといわれました。
市と県の掲示板に、ありがたい通学とゆう言葉をいただき感謝はしておりますが、少しだけでも
障害児とその親の気持ちを分かっていただきたいのと、重度さんでもお友達との時間を少しだけ学ばせてあげたいので、より良い体制作りを願っていますと書きこんだら、連絡が入りました。
学校側とは、より良い関係を保ちたいので、学校の希望に副う方向で決めた事伝え、ただ、一方的に学校の要望だけだったのが、残念と思ったので
2〜3日でも親に考えてみる余地も含んで話し合いをしてもらいたかった事伝えました。
改めて連絡入るといわれたので、通学にきり変えるのではなく、私達両親は訪問学級の中でよりひかりが良いもの出せるように頑張りますので
今後、後に続く障害児やご両親達の為にも
少しだけ、勇気出して書き込みしたことを伝えられたので、気持ち的にとってもすがすがしい気分です
これからも、頑張りますってゆっても
マイペースで手抜きの方が多いのですが(^▽^笑)
先週日曜日に皆で雪遊びに行ってきました

No.11016 - 2005/02/08(Tue) 08:01:26

Re: おはようございます / TOMOかあさん
(^^♪この前の似顔絵のかあちゃん〜やっぱり似てたのね。うふふ
ひかりちゃんもそり遊び!かあちゃんも一緒なら、怖くないよね。
おふたりさんは、早く私の番もと、順番待ちね〜。(^^♪

さすが、三姉妹のかあちゃん、
もうすっかり乗り越えて、新しい一歩を歩き始めてる!
学校までは、遠いの?
通学も訪問も流動的に、ひかりちゃんが輝けるところであってほしいよね。
教育委員会の方も親身になって、考えてくださって、
それはそれで、嬉しいね。

↓うちの幼かりし頃の3兄弟&とうさん、
 真ん中がTOMO。(^^♪

No.11018 - 2005/02/08(Tue) 13:34:06

Re: おはようございます / 三姉妹のかあちゃん [九州]
ビデオに夢中になってるちょっとそのスキにPCに座ってる早業””
雪遊びは寒さも感じない楽しい時間で、ムフフフってかあちゃんが一番
楽しんでた様な(^m^)

学校までは車で15分位なので近いんですよね
得した気分の距離なので、良いときは、TOMOかあさんがゆうように
学校にいこうっと考えてます。
後は行事があるときはちょっと配達のお仕事こっちに置いて
ルンルンルンでいざ学校へゆこうってかんじで〜す

No.11020 - 2005/02/08(Tue) 18:15:25

Re: おはようございます / TOMOかあさん
(*^^)v かあちゃんが童心に返って、一番嬉しそう〜♪

学校まで近くて、良かった〜。(*^_^*)
それなら、ちょいちょいと行けそうだもん。
もともと医療的ケアがない<ひかりちゃん>なんだから、
通学になるのが、当たり前のような気がするし、
お堅い頭の学校さんに、アッタクだね。(*^^)v

No.11025 - 2005/02/08(Tue) 22:50:35
サラリーマン川柳 / みくママ
毎年楽しみにしています。(^・^)
結構当てはまるのがあり、ドキドキです。

http://event2.dai-ichi-life.co.jp/senryu/

No.11013 - 2005/02/07(Mon) 22:28:36

Re: サラリーマン川柳 / TOMOかあさん
ちょうど今〜テレビでみました〜。(*^_^*)

『オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る』 反抗妻

うちは、俺、俺とも言わないから、切るわけにはいかないなぁ〜。
けっこう酔うと電話魔、メール魔かな。

『今帰る あと30分が 数時間』かな。

No.11014 - 2005/02/07(Mon) 23:00:51
全3516件 [ ページ : << 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 ... 352 >> ]