180595
★《笑っていいTOMO〜〜〜TOMO達の輪》★
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
あけましておめでとうございます!!
/ たかびごん [九州]
引用
正月は、姉一家と楽しく過ごしました!!
今日から仕事が始まってます!!
年賀状も有難うございます!!
今年は昨年のように故障しないよう、健康で頑張っていきます!!
TOMOくんも、頑張って欲しいですね!! (*^-^*)
今年はYahoo!ドーム以外では、5月に神宮球場、9月にグリーンスタジアム神戸に行く予定です!!
6年ぶりに大好きなGS神戸に行けるんで楽しみです!!
(神宮はホークス応援では初)
それでは、今年もよろしくお願いいたします!! (*^-^*)
No.17692 - 2010/01/04(Mon) 22:10:17
☆
謹賀新年〜♪
/ TOMOかあさん
引用
お仕事初め、お疲れ様でした。(^o^)/
TOMOも今日から通所で、明日は定期通院と普段どおりの生活です。
いろいろな方にお世話になって、成り立っている我が家、
お休み明けにホッとしています。
今日は、ボオ〜と過した母でした。A^^;)
たかびごんさん、今年も野球観戦スケジュールがたくさんで楽しみですね〜♪
ホークスもたかびごんさんも、元気いっぱいに
いい年になりますように〜。(^o^)/
今年も、引き続きよろしくお願い致します。
No.17693 - 2010/01/05(Tue) 00:16:18
★
あけましておめでとうございます♪
/ ゆとり
引用
TOMOかあさん、あけましておめでとうございます。
ゆとりです。
覚えてますか(笑)?
今年もどうぞ、宜しくおねがいします。
元旦の今日は、午後からずっとたこ焼き焼いてました。
家族4人で小麦粉1?s分!
これってけっこうな量です。
6歳の娘も上手に焼いてくれました。
1歳半になる息子は、、、手掴みで頬張ってました。
こんな感じで、我々家族も元気でやってます♪
TOMOかあさん、そしてご家族の方にとっても良い1年でありますように。。。
No.17688 - 2010/01/01(Fri) 23:58:49
☆
明けまして〜♪
/ TOMOかあさん
引用
おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いします。
ゆとりさん、もちろん覚えていますよ〜〜。(^o^)/
^m^ ボケは進行中ですが・・・。
家族揃って、たこ焼きパーティ〜♪
美味しくて楽しそうで!!ほんと家族団欒ですね。
体も心も温まりそうです。
でもでもビックリ\(◎o◎)/!
小麦粉1キロのたこ焼き!!!
あの一袋ですよね〜〜<ずっと>の意味がよくわかります。(^_-)
何時間かかったのかしら。
うちでは、たいへんなのでフライパンで大きなお好み焼きです。(笑)
でも、外がカリ、中がフワッとのたこ焼き〜美味しいですよね。
食べたくなっちゃいました。(^^ゞ
たこ焼きで思い出したのですが、
この頃、白い鯛焼きって、ありますね〜ちょっとダンコ風味の。
ゆとりさんも元気そうで安心しました。
みんな、みんなに、幸せの年になるといいですね。(^o^)/
No.17691 - 2010/01/02(Sat) 00:52:14
★
新年〜(^^)
/ TOMOかあさん
引用
明けましておめでとうございます。
このところ、訪問&更新を怠っていますが^^;)
いつもお気遣い戴き、ありがとうございます。
今後とも、お付き合い戴けたら嬉しく思います。
どうぞ、よろしく願い致します。
No.17683 - 2010/01/01(Fri) 01:09:54
☆
Re: 新年〜(^^)
/ かっちママ
引用
去年は、TOMOかあさんと会えなかったけど〜今年はどこかで会えるかな?
寒さも本番、TOMOくんも風邪引かないように、元気で今年も過ごせますように^^
なかなか顔出せない私ですが、どうぞ今年もよろしくです^^
No.17687 - 2010/01/01(Fri) 21:13:02
☆
Re: 新年〜(^^)
/ TOMOかあさん
引用
近いところにはいるのに、なかなか会えませんね。
今度、おそばを配達して戴こうかな?
年越しそばを食べなかったし〜〜。A^^;)
今日は、小雪もまって・・・とっても寒くて家の中にじっとしていました。
活動的なかっちママさんは、明日から初売り始動でしょうか。
今年も元気に過ごしたいですね。
のんびりかあさんですが、どうぞよろしくお願いします。(^o^)/
No.17690 - 2010/01/02(Sat) 00:36:17
★
お健やかで
/ nick [九州]
引用
新しい年が明けました。
皆さん、お健やかにお迎えでしょうか。
早々父の夢を見ましたよ。
語り尽くせない思い出を残してくれました。
今年は、霧島をご神体とする「六所権現信仰」を
追求しようかと。。
それには先ず、天孫降臨の「高千穂の峯」を目指さねば。。
体力つくりですね。。
No.17684 - 2010/01/01(Fri) 11:41:41
☆
のんびり〜〜と(^^ゞ
/ TOMOかあさん
引用
初夢に、お父様がいらして下さって嬉しいですね。
nickさんの体調を心配されているのかも。
今年は大きな目標に向かって、体力回復&登山準備されて下さいネ。
雨読晴登で、充実の年になりそうですね。
小雪舞うお正月を過しています〜と言うかダレテマス・A^^;)
今の所、親子揃って健康に心配がないので、
そんな事を言えているのでしょうね。
_●_ __
( ) /VVVV\
( ) / \⌒⌒
========== ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ \ \
| ■ | ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
--------
No.17685 - 2010/01/01(Fri) 17:25:26
☆
Re: お健やかで
/ 四季
引用
TOMOさん、TOMOおかあさん、ご無沙汰しています。12月31日が夜勤に
なって、天ぷらの盛り合わせ、と年越しそば、朝食はお雑煮作り(ごはんと
やまいもをすり合わせしたもの)に「奮闘」でした。大晦日は「第9」を利
用者さんに聴いていただこうと用意しましたが、「紅白歌合戦」に押し出され、新春は辻井伸行さんのCDで文化の調べをとプログラムしましたが、雑煮
を刻んだり、とろみを付けたりするのに時間がかかり、それどころではなく
なってしまいました(スマイル)。藤原道山さんの尺八の調べもいいのです
が・・・。体調不良者の方もなく、夜勤は無事クリアーできました。
かなり遅くなって申し訳ありません。稚作を添えます。本年もどう
ぞよろしくお願いいたします。TOMOさんの生命(いのち)の輝き祈
念しています。
謹賀新年
新春の風が待ち切れずに
扉を歓喜の想いで撫でる
待ってましたと
陽光も手を添えて
七色の絵筆で大空を撫でる
真っ青な大空に描き上げられる
そよかぜと陽光の自然賛歌の舞
生命(いのち)の調べを奏でる
青い地球は生命揺籃の地
戦火の血は馴染まぬ
一滴たりとも
2010年 元旦
No.17686 - 2010/01/01(Fri) 18:08:20
☆
Re: お健やかで
/ TOMOかあさん
引用
四季さん、明けましておめでとうございます。
大晦日の夜勤明けに、来て頂きありがとうございます。
それにしても、大晦日から元日と豪華メニューで、
利用者の方々も大満足の年越しですね。
四季さんたちのお陰で、楽しい時間だったでしょうね。(^^)
TOMOはいつもながらの栄養食^^;)
親達も、具沢山の御雑煮、あんこ餅、ノリ餅などと簡単です。^m^
でも、お餅って食べ過ぎてしまいそうで、後が怖いかも。
不況といっても、世界の中ではまだまだ恵まれている日本、
贅沢な事ですよね。
貴重なポエムの投稿〜ありがとうございます。
四季さんもお体に気をつけられて、
今年も幸多い年となりますように〜。(^o^)/
No.17689 - 2010/01/02(Sat) 00:30:28
★
今年も1年お世話になりありがとうございました。
/ スマイルちゃん [北陸]
引用
ママご無沙汰してすみません。
バルーンの良い情報見つかりましたか?
度々遊びには来ていたのですが、母の入院をきっかけにヘルパーさんが朝晩入るようになり、パソコンに向かっている暇が無いんです。
私も余り体調が良くないのですが、なんとか風邪も引かず毎日を過ごしています。
来年も大切なお友達なので応援しています
コメントは残せなくても遊びに来させてくださいね。
では体調に気をつけて、良いお年をお迎えくださいね。
今年も1年お世話になりました。
来年も宜しくお願いします
No.17681 - 2009/12/31(Thu) 22:52:28
☆
こちらこそ〜ありがとうございます。
/ TOMOかあさん
引用
スマイルちゃん〜お母様の入院や何やかやで、大変でしたね。
でも、風邪もひかなくて、ほんと良かったです。(^o^)/
インフルエンザも大流行!で、戦々恐々の定期通院でしたから。
TOMOも元気で、うつらうつらの夢の中で年越しです。
夜中には起きるかもですが〜。(^_-)
全国的に大荒れとの天気予報でしたが、
スッキリ晴れた夜空の仙台です。(^^)
スマイルちゃんの方は、大雪かもしれませんね。
気温は下がってきていますので、ご自愛下さいね。
今年もいろいろお話できて、嬉しかったです。
あと30分ですが、良いお年をお迎え下さいね。(^o^)/
No.17682 - 2009/12/31(Thu) 23:30:39
★
ご挨拶
/ みくママ
引用
今年もこのブログから、色んな情報をいただきました。
また、時々ですがT病院などでお会いでき、お話などもさせていただいて楽しく過ごさせていただきました。
どうやら大晦日から元旦にかけては大荒れの天候の模様。
少し遅めの初詣に、そういえばバッタリお会いしたこともあったようなぁ・・
また来年も宜しくお願いします。
No.17678 - 2009/12/31(Thu) 01:14:19
☆
こちらこそ〜(^^)
/ TOMOかあさん
引用
新情報をいろいろ教えていただき、
ありがとうございます。
やっぱり若いママさんは、早いですよね〜♪
来年も、またよろしくお願いします! (^o^)/
通所の週予定表に、何やらアトムの写真〜、^m^
背景をよ〜〜く見たら、T病院?!
腕には、<鉄腕>の文字!
お面を被っていても、たぶん○○Drのようですね。
あちらこちらにメールを出されたのかしら。(^_-)
某年の厄年も、お互い無事に終わったような〜だったかしら。
毎年波乱万丈かもしれませんね。
来年も家族揃って、元気に過ごせますように〜。(^o^)/
No.17680 - 2009/12/31(Thu) 17:00:20
★
なかりおひさです!!
/ たかびごん [九州]
引用
最近はロムばかりでm(__)m
でも、ちょくちょくHPは覗いてます!!
最近、日記が更新されて嬉しいです!! (*^-^*)
こちらも今年は色々な事がありました…
9月には足の怪我で入院まで体験しました…
でも、昨日Nくんと街に出て、Nくんを車から降ろして車椅子に乗せたりしても、足に響かなかったのが嬉しかったです!!
TOMOくんも元気なようで、ほっとしております!!
以上、今日が仕事納めのたかびごんより。
No.17676 - 2009/12/28(Mon) 22:09:49
☆
こちらこそご無沙汰で・・・m(__)m
/ TOMOかあさん
引用
すっかりHPの更新もなく、
と〜〜〜〜きどき日記になっておりました。A^^;)
それなのに、来て頂いていて恐縮ですが、
ほんと有難いと思います。
たかびごんさんも怪我で大変でしたね。
もうすっかり治られたご様子で安心しました。
今日は晴れてお掃除&買出し日和?!^m^
ヘルパーさんも来てくれているので、
これから買い物に行こうかと思ってます。
たかびごんさんも、お休みに入られて、
お忙しいかな? それともゆっくり出来ているかしら。
では、良いお年をお迎え下さいネ。(^^)
No.17677 - 2009/12/29(Tue) 11:28:39
★
新型インフルエンザ、ワクチン
/ TOMOかあさん
引用
思いもかけず、早めに接種が可能になりました!
TOMOも昨日〜主治医の○○こどもクリニックで、
ワクチン専用時間に受けてきました。(^^)
今の所〜国産みたいなので、ちょっと安心です。
介護者もしてほしいですが、そのうちかな〜。(^^ゞ
No.17673 - 2009/11/19(Thu) 18:00:34
☆
Re: 新型インフルエンザ、ワクチン
/ nick [九州]
引用
良かったですね。
早くから叫ばれていたのにやることが遅いですね。。
鹿児島でもマスク組が増えました。
介護者が移したら大変ですよね。
一緒にやってくれればいいのに。。。笊ですね。
お互い風邪にならないように。。
ま。私は万年風邪症状がありますが。。
No.17674 - 2009/11/19(Thu) 18:33:19
☆
Re: 新型インフルエンザ、ワクチン
/ TOMOかあさん
引用
nickさんも体調いかがですか?
このところ、急に寒くなってブルブルです。
そろそろ雪でも〜なんて感じです。(^^ゞ
在宅で、本人はもとより家族の誰かが新型にかかれば、
通所もヘルパーさんもすべて、STOPです。
介護援助のない中、孤立奮闘になりそうです。
せいぜい免疫力を高めておかないと〜とですが
慢性睡眠不足で、これが又難しい・・・。
あまり人ごみに出ないようにしよっと。(^_-)
No.17675 - 2009/11/20(Fri) 11:19:56
★
ご無沙汰してます!
/ みくママ
引用
急激に寒くなりましたね。
体調はいかがですか?
新型インフルエンザの予防接種に、一昨日行ってきました。
新型のワクチンは小児ならば20人分くらいの大瓶で配布になっているらしく、病院で希望人数の調整をして、集団接種みたいな感じでした。
本来は2回接種なんですけど、2回目の分のワクチンがいつ病院に入ってくるかも未定だそうです。
そして、接種証明書みたいなものを発行されてきました。
ちゃんと「基礎疾患による接種」と書かれていましたよ。
No.17669 - 2009/11/13(Fri) 16:13:59
☆
Re: ご無沙汰してます!
/ TOMOかあさん
引用
今日はほんと寒いですね!!
お迎えに行って帰ったら、部屋がなかなか暖まりませんでした。(^^ゞ
みくちゃん〜新ワクチン出来たんですね、よかったです!!
大きな病院ならワクチン入手が可能なのですねぇ〜。
状況のお知らせ〜ありがとう!!(^o^)/
開業の主治医のところできっと遅そうなので、
Tセンターにも希望を出しておいたのですが、
ちいさいお子さんからかもしれません。
電話してみようかな〜。(^_-)
かわりに3週間前に季節型ワクチンしておきました。(爆)
No.17670 - 2009/11/13(Fri) 20:26:26
☆
Re: ご無沙汰してます!
/ みくママ
引用
周りのお友達の状況を聞くと、市立、日赤、こども、西多賀は新型ワクチンの接種が開始になっています。
お山の病院は、いつになるかまだ未定〜〜って先週の火曜日に言ってましたので、予約している方でも開始になっていないんじゃないかな?
季節性も今年はワクチンの量が少ない〜〜って言われていて、11月に入るまで予約も出来ませんでしたけど、何せどちらも2回接種なので、体調の管理が難しいです。
バザーも一般公開を中止しました。
そんなわけで、今年はお誘いできません。
状況次第ではバザー自体を中止する可能性もかなりあるのですが、感染拡大を予防する・・・という意味合いですので、今年の場合は仕方ないですよねぇ。
No.17671 - 2009/11/14(Sat) 10:06:12
☆
Re: ご無沙汰してます!
/ TOMOかあさん
引用
今日は雨ですが、寒さがだいぶ遠のきましたね。
小学校を中心に、新型インフ〜流行っているので、
支援学校も慎重な対応になって、盲学校でも関係者だけになっていました。
そういう中、
コチラ〜〜しょうがい団体地区バザーを生協2階で先週したところです。(^_-)
9月には、施設バザーをしたばかりだというのに〜〜。
(9月にひとり感染者が出ただけで、終わっています。)
主治医が、近所で大流行の新田なので、
受診も感染の危険が心配で、
来週には定期通院予定もあって、う〜〜んというかんじです。(^^ゞ
大きな病院、馴染みがなくて・・・Tセンター待ちですね。
いろいろ教えてくれて、ありがとうぉ〜。(^o^)/
みくちゃんも予防接種疲れにならないよう、元気に過ごして下さいネ。
No.17672 - 2009/11/14(Sat) 17:41:05
★
大丈夫でしょうか
/ nick [九州]
引用
台風18号が通過したようですが
被害はありませんでしたか。
No.17665 - 2009/10/08(Thu) 17:56:24
☆
Re: 大丈夫でしょうか
/ TOMOかあさん
引用
かなり雨風は強かったものの、
お蔭様で、何事もなく過ぎ去りました。(^^)
それでも、九州の台風の威力から比べたら、おとなしいのかも。
nickさんとこは、お変わりありませんか。
No.17666 - 2009/10/09(Fri) 15:47:13
☆
Re: 大丈夫でしょうか
/ nick [九州]
引用
それは好かったですね。
読書の秋、、のんびり昔の書籍を読んでいます。
今の時期、お日様マークなら大抵父を引っ張り出していたのですがね。
何となく気抜けして。。。
余り外出もせず、読書やパソコンを。。
かなりページ更新しましたよ。
明日は、昨年父と出かけた、鹿児島神宮の分社の
御浜下りですが、、今年は足が無い(バスが運休)。
18日は鹿児島市で「神楽」見物です。
当地では「神舞かんめ」と呼びます。
この2日前から少し寒くなりました。と言っても
室温17度ですが。。
昔は裸でしたがね。。今は3枚着込んでも寒い。
情けない。
No.17667 - 2009/10/11(Sun) 22:25:40
☆
連休ですね。A^^;)
/ TOMOかあさん
引用
ほんと、朝晩は寒くなりました。
nickさん〜若い頃は薄着だったのですね。
私はもともと寒がりの冷え性なので、23度を下回るとすぐわかります。(^^ゞ
そこで、床暖を入れたら気持ちがイイこと〜。(^_-)
今日は、日差しが強かったのでまだ部屋は暖かいままで、
TOMOものんびり過しました。
外出も、嬉しそうなお父様がいらっしゃらないと、
頑張って行こう〜という張り合いもダウンしますよね。
でも、史跡のお祭りにお父様を偲ばれて、同行2人〜いつもご一緒です。
生協の家庭班カタログを見ていたら、
「桜島火山灰せっけん」というのがありましたよ〜、
お肌にとても良いとか、地元の評判はいかがですか?(^^)
No.17668 - 2009/10/12(Mon) 18:00:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]