180595
★《笑っていいTOMO〜〜〜TOMO達の輪》★
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
こんにちは
/ トーマス
引用
ご無沙汰してました。
Kタローが誤嚥肺炎で1月入院していたのです。
最近やっと学校へ行けるようになりました。
何とか回復してホッとしているところです。
ところで、仙台なつまつりのポスター、アニメ『戦国BASARA』のポスターなんですねっ!!いいなぁ〜
BASARAのお米・笹かまやビールなどなど、、いろいろあるんですねぇ
郷土愛のパワーを感じます!
No.17621 - 2009/07/30(Thu) 22:55:45
☆
Re: こんにちは
/ TOMOかあさん
引用
こちらこそ、ご無沙汰してました。^^;)
Kタロー君〜誤嚥による肺炎・・・いろいろ考えてしまいますが、
学校に行けるようになって、ひと安心ですね。
そちらは、夏休みらしく暑くなっていそうですから、
無理されないでくださいね。
こちらは、まだ梅雨空・・・涼しくて・・・
明日が8月という気がしません。(^^ゞ
>仙台なつまつりのポスター、アニメ『戦国BASARA』のポスターなんですねっ!!
時代遅れで、しばし???でした。A^^;)
そういえば、細川ガラシャがミニスカートのギャル風のを見たことがありました。
その時も???でしたが〜。
そういうゲームがあるんですね。
検索したら、伊達政宗もキャラクターのひとり、
みんな、カッコよくなってて、ビックリしました。
そして、東京の宮城アンテナショップで、BASARAグッズのイベント中とか。
若い人なら、地元ショップも知っているのかも。(^_-)-☆
No.17622 - 2009/08/01(Sat) 00:40:51
☆
Re: こんにちは
/ は〜ちゃんまま
引用
トーマスさん。こんばんは〜♪
Kタロー君は元気になりましたか?
宮城県南の名産「白石温麺」も「味噌」もあったような〜〜。
白石は片倉小十郎縁の地ですから・・・パッケージも。
TOMOかあさん。こんばんは〜♪
今晩、そちら方面で花火大会などありましたか?
は〜ちゃんと「アンジェラ・アキ」のコンサートでした。
帰り道で夜空に花火が見えましたよ。
やっと、こんな日も来ました。「みんな、立ってぇ〜」の声に
最後の曲で「手紙」の時、車イスから立ってみたい!とに母もびっくり!でした。
少しですがみんなと一緒に立って歌えましたよ〜。(もちろん!しっかりと抱きついていた母です)・・・音楽の力ってすごいですね〜。
No.17624 - 2009/08/02(Sun) 00:21:34
☆
こんばんは〜(^_-)
/ TOMOかあさん
引用
は〜ちゃん、立てたんですね!!!ヽ(^o^)丿
素晴らしいです〜嬉しくなります!!
アンジェラ・アキ・・・実は知らなかったのですが^^;)
翼の主題歌を歌っている方なんですね。(あまりテレビを見ないので)
は〜ちゃんにも、見えない翼がはえたのかもしれません。(^_-)-☆
これからが楽しみですね〜♪
あ〜〜花火の音が聞こえていました。
外に出てみればよかったわぁ〜、
どこの花火だったのでしょう。^m^
>宮城県南の名産「白石温麺」も「味噌」もあったような〜〜。
白石は片倉小十郎縁の地ですから・・・パッケージも。
やっぱり若いママさんは、
何でもいろいろ良く知ってますね!!
片倉小十郎といえば、大河ドラマの西郷輝彦を思い出しました。^m^
No.17626 - 2009/08/02(Sun) 23:29:32
★
梅雨明けは?
/ ゆとり
引用
お元気ですか?
雨続きではっきりしない天気が続いています。
そちらはいかがですか?
半年以上経ちましたが、最近になってやっと実家には行けるようになりました。
皮肉なことですが、祖母が他界したことを契機に、、、。
きっかけはどうであれ、誰より娘がとても嬉しそうなので、まずは良かったと思っています。
なかなか聞けなかった姉家族のことについても、聞くことが出来ました。
病院も姉達もよく判らないことばかりらしく、稀なケースであるようですが、身体には異常は見られないものの、脳のダメージによる影響は大きいようです。
10月で1歳を迎えますが、寝たきりで、ミルクを飲んでも吐いてしまうことが多いとか。
緊張もあるようで、姉しかミルクやり、寝かしつけが出来ないらしくて、家事どころか姉自身の食事もままならない状態らしいです。
市の支援もほとんど無いのか、たまに看護師が様子を見に来る程度で、後は母が食事の世話などをしに行っているようです。
両親ももう70歳半ばを過ぎており、身内の手助けだけでは限界があるように思うのですが、、、。
どうしたら良いのでしょうね。
今までTOMOかあさんが、‘しょうがい’を漢字変換しないことを疑問に思ってました。
今日、実家に届いていた姉からの手紙にも、同じようにそこだけ漢字が使われてませんでした。
初めて漢字の意味を考え、その気持ちが判るような気がしました。
ささいなことのようだけれど、そうではないこと、当事者でなければ感じ得ないこと等、沢山あると思います。
そう思えば思うほど、やはり私が姉に声を掛けるのは、まだ時期尚早な気もしてしまいます。
間も無く我が家の息子も1歳の誕生日を迎えます。
ご馳走、何作ろうかな〜♪
No.17623 - 2009/08/01(Sat) 23:34:45
☆
Re: 梅雨明けは?
/ TOMOかあさん
引用
お久しぶりです。
お婆様がきっと仲を取り持って下ったのでしょう。
少しづつわだかまりが解けるといいですね。
>10月で1歳を迎えますが、寝たきりで、ミルクを飲んでも吐いてしまうことが多いとか
TOMOも緊張が強く、ミルクは飲まない(飲めない・・)よく吐く子で
それに寝ないし、泣くしで、ダッコしたまま良く寝ていました。A^^;)
まして、お姉さまにとっては一人目のお子さんで、
慣れない育児に、さぞテンテコマイをされている事でしょうね。
でも、お母様がお近くで手助けして下さるのは、心強いです。
この年になっても、うらやましい〜です。(^_-)
支援というか福祉は、
基本的(例外あり)に<しょうがい認定=障害手帳>されないと、
派遣がありません。
訪問看護は、手帳がなくても医療保険なので、
上限週3回各1時間半の利用が出来ます。
まだ1歳にもならないので、気持ちの整理もつかないでしょうが、
将来的な大変さが予想されるのであれば、
早めに地域の相談センターか行政福祉課で、お話されると、
なんらかの打開策はあると思います。
大きな病院なら、ケースワーカーが相談にのって下さるところもあります。
でも、まだ割り切れないでしょうね。
それに、地域によっては3才になってからという事も聞きますから。
>‘しょうがい’を漢字変換しないことを疑問に
(^^ゞ私自身はノンキなので、気にはしないのですが、
いろいろ聞くと、障害とは書かない方がいいのかな、という感じです。
お姉さまも、きっとどこかで聞かれたのでしょうネ。
そして、差障りがある害ではないと、思われているのかもしれません。
お子さんのすべてを、受け入れていらっしゃるのでしょう。
しかし、それとは別にモヤモヤとしたはあるのでしょうね。
息子さんの初めての誕生日〜楽しみですね♪
ロウソクが一本立ったケーキって、可愛いです!
お嬢さんが「私!消すぅ〜〜」と言うのかも。
そういう時って、一番幸せなじかんですね〜。(^o^)/
No.17625 - 2009/08/02(Sun) 23:13:00
★
夏休み突入
/ みくママ
引用
暦の関係で、市内の小中学校は明日から夏休み突入です。
ここ数日の暑さを考えると、家でエアコンつけてまったりしていたい気分なので、ちょうど良いかと・・・。
明けるのは来月26日。
通院やら夫のお盆休みやら、高校野球やら・・
それなりに忙しく過ぎそうです。
No.17608 - 2009/07/17(Fri) 19:11:40
☆
Re: 夏休み突入
/ TOMOかあさん
引用
あら、もうそういう時宜なんですね。(^_^;)
この前、プール前でみくちゃんにお会いしましたよ。
みくちゃんも入ったのかなぁ?
TOMOは、近頃ご無沙汰しちゃってます。
昨夜から急に涼しくなって、ホッとですね。
通所施設の看護師さんが、また辞める事になって、
17日を31日まで伸ばしていただいたのですが、
いまだに決まりません・・・。
生協と福祉shopに<看護師さん募集>のチラシをお願いしてきました。
どなたか、お知り合いでいませんか?(^o^)/
No.17609 - 2009/07/18(Sat) 13:52:50
☆
Re: 夏休み突入
/ みくママ
引用
学校のプールが改装工事で使えない今年は、スクールバスに乗ってお出かけプールをしています。
今年は5年生で修学旅行に行く年に当たっていまして、9月にはハワイアンズの流れるプールに入る予定なので、そのためには大きめのプールにも慣れておかなくては!ということで、先生に抱っこしてもらって50M程泳いだ?そうです。
看護師さん・・・なんという回転の早さ・・・
知り合いに居なくもないのですが、同じようなお子さんを抱えている方ばかりで、お力にはなれそうもありません。
なんとか良い出会いがあってくれるといいのですけど・・・
No.17612 - 2009/07/20(Mon) 22:25:55
☆
Re: 夏休み突入
/ TOMOかあさん
引用
早いものですね〜みくちゃんが修学旅行!(*^^)v
ハワイアンズ、楽しみですね〜♪
温泉もあるそうだし、湯ったりのんびり。
今は、みくママさんの付き添いがなくても行けそうかしら?
看護師さん〜そうなんです・・・。
そうでなくてもクラスの中はテンテコマイなので、
新しい方が決まっても、しばらく職員さんも息子達も親も大変です。(^_^;)
No.17613 - 2009/07/20(Mon) 23:17:48
☆
Re: 夏休み突入
/ みくママ
引用
修学旅行は、ハワイアンズのバスが学校までお迎えに来てくれて、それで行くそうです。
看護師さんが同乗して行ってくださいますので、私は夜の付き添いに間に合うように現地に直接行こうと思っています。
とは言うものの、場所が場所だけに折角なので温泉三昧をしたいし、施設のホームページを見たらマッサージやらエステやら、魅力的なものが沢山〜〜〜。
みくのお小遣いよりも私の方が沢山かかりそうです。
定額給付金はこれにあてよう・・・(心の声)
看護師さんにお願いする内容は命に直に関わることだけに、しっかり慣れてもらうまでには互いに気が抜けませんよね。
学校の看護師さん募集は、教育委員会が市報に募集広告を出していますけど、そんな感じの所に出してもらうわけにはいかないのかな?
なんて個人的に思います。
No.17614 - 2009/07/21(Tue) 17:48:59
☆
Re: 夏休み突入
/ TOMOかあさん
引用
あ〜〜ビックリした!!
キー入力がおかしくて・・・パソコンが壊れたのかと思いました。
再起動したり、あちこちキーを押したり・・・、
NumLockを押したら直ったようで、ホッとして書き込んでいます。(^_^;)
みくママさん〜せっかくなので、早めに潜入もいいかも。
磨きをかけて<みくちゃん>とご対面〜♪
ハワイアンズのバスって、車椅子も入るのかしら?
TOMO達の修学旅行の時は、ダッコでバスに乗ったり出たりで、疲れました。(^^ゞ
施設も、あちこちに看護師さん募集を出していると思いますが、
厳しいらしいです。
看護だけでは勤まらない施設の看護師さん、
双方の条件もなかなか折り合いが難しいのかも。
No.17616 - 2009/07/23(Thu) 01:06:57
☆
Re: 夏休み突入
/ みくママ
引用
ハワイアンズのバスはさすがに車椅子対応ではなく、自宅で使っているカーシートを取り付けてもらって、乗り降りは抱っこで行うようです。
前のほうの席にしてもらえば、なんとかなるかなぁと思います。
ピカピカな私!
みくが気付いてくれなかったらどうしよ〜〜〜(笑)
施設の看護師さんは、病院での仕事とはまた違ったことを要求されますもんね。本当、早めにみつかってくれることをお祈りしています。
No.17618 - 2009/07/24(Fri) 09:34:25
☆
Re: 夏休み突入
/ TOMOかあさん
引用
TOMOの修学旅行・・・台風中の大雨、
リナワールドには学校のバスだけ、
早々に上ノ山温泉でした。(^_^;)
みくちゃんの時は、お天気が良いといいですね。
ママさんも、<いい女>になって帰って来てね。(^_-)-☆
今日も施設に迎えに行ったら、
TOMOの吸引をしている人が、いる!!
わぁ〜決まったんだ!!ヽ(^o^)丿
と喜んだのもつかの間、姉妹施設の看護師さんでした。
臨時派遣とか〜。A^^;)
No.17620 - 2009/07/24(Fri) 23:12:09
★
ごぶさたしてます
/ すいまー
引用
ごぶさたです。自分のサイトは、育児で飛んでしまっています。今は娘が寝ているので、パソコンが見れます。娘は1歳2カ月でよちよち歩きですね、私の顔を見るとどこでも追いかけてきます、パパではなくお友達かな?
施設の看護師さんって病院で経験を積んだ方が理想ですね、医療行為は介護職員はできないことも多く、かなり手伝いますが、訪問看護みたいですね。
配置は一人や兼任で、業務がマンネリ化、覚悟をきめないと定着しませんね。どこでもそうみたいです。
No.17610 - 2009/07/20(Mon) 07:43:07
☆
Re: ごぶさたしてます
/ TOMOかあさん
引用
お子さん、「パパぁ〜」と可愛い声で呼ぶのでしょうね。(^_^;)
もう〜目に入れても痛くない位かな。
寝顔はますます可愛くて〜見とれちゃいますね〜♪
うちの看護師さん〜ただ医療的ケアをするだけでなくて、
クラスの遊びや外出なども、一緒なので、
面白みはあるとは思うのですが、
その分、仕事はハードかもしれませんね。
一昨年から、施設の職員さんも医療的ケアが出来るようになりました。
吸引、吸入のみですが〜。A^^;)
毎年、講習を受け書類を書いて〜と手続きはちょっと煩雑ですが、
少しづつ進んできています。
No.17611 - 2009/07/20(Mon) 17:46:30
☆
Re: ごぶさたしてます
/ すいまー
引用
大きな施設の看護師さん以外は、現場職を兼ねると思います。大きな施設も行事は間接処遇の職員も参加していました。昔調理員だったころ車いすを押していました。生活相談員だったころも特殊浴槽や送迎に出ていました。施設の方針にもよりますね。
吸引や吸入は承諾書があれば介護職員も在宅もできますね。
うちの子はまだはっきり話しませんね、1歳2か月です。よちよち歩きをしています。
No.17619 - 2009/07/24(Fri) 23:09:16
★
皆既日食
/ nick [九州]
引用
世紀の天体ショー、、、如何でした。
当地は土砂降りで。。。
なんとななんと終わったとたんに青空ですよ。。。
落胆して図書館に「貴重本の閲覧」に出懸けたら
いや〜驚いた。
付箋はべたべた、、、書き込みはあるや
サインペンでマーキングはあるは。。。
奥から出された割には御粗末な扱い、書籍が泣いてます。
書体からして他の寺社関連にも書き込んでいる
同一人物と見た。。
重なるときはこんなもんでしょうかね。
せめて宝くじでも当たらないかな。。。
No.17615 - 2009/07/22(Wed) 19:54:27
☆
Re: 皆既日食
/ TOMOかあさん
引用
大雨で被害で出てますが、nickさんところは無事で良かったです。
>なんとななんと終わったとたんに青空ですよ。。。
曇りならまだしも、青空とは恨めしいですね。(^_-)
こちらは、曇りときどき雨で、わかりませんでした。
ところが、仙台市天文台のところでは、
にわかにその時間!雲が薄くなって、
三日月型の太陽が、かすかに見えたそうです。
日食の事を夫と話していて、
「子供の頃、見たよね〜」
「うんうん〜ガラスに煤つけて〜」としていたのですが、
ニュースで47年前!? 計算が合いません。^m^
その時は北海道だけ見られたそうで、見ているわけはありません。(^_^;)
子供の頃、大騒ぎしたのは、部分日食だったかな?なんて。
こうなると、本当に見えたのかどうかも怪しくなりました。(爆)
千葉の友達から、三日月形の日食写真が送られてきました。
薄日で、良かったのかも。(^_-)
持ち出し禁止の本に、ひどい事をするものですね!
図書館内での悪行三昧・・・渇!!
図書館員さんも目を光らせてほしいところです。
それになんと、ページを破いてしまう人いるとか・・・、
みんなの本を大切に!という気持ちがないのでしょうか。
最近は図書館もネット予約があって、便利ですね。
市内なら、違う図書館からも取り寄せてくれるし、
なくても、希望を出しておけば買ってくれたりしますし〜。(*^^)v
No.17617 - 2009/07/23(Thu) 01:29:42
★
シルバー世代が
/ nick [九州]
引用
お昼のニュースで驚きました。
北海道で10人も。。
前線が停滞しているのに。中止が出来なかったのでしょうかね。
ヤングの体力でも前線の時はね。豪雨、雷、雹、積雪、、
夏でも剣や白馬辺りは雪にやられます。
ましてや北海道でしょう。
ちょっと甘くなかったでしょうかね。
「体力の過信」は禁物ですね。
改めて自戒の念で。
ご冥福を。
No.17606 - 2009/07/17(Fri) 13:28:29
☆
Re: シルバー世代が
/ TOMOかあさん
引用
ぜんぜんニュースを見ていなくて、様子がわからないのですが、
山で遭難ですか・・・お気の毒です・・・。
人数がいると、安心感もあって、
まぁ〜これ位はという判断だったのでしょうが、
お天気は変りやすいし、自然の脅威は侮れませんね。
みなさまのご冥福をお祈り致します。
nickさんも、お1人で行かれる事が多いので、
充分〜余裕を持ってくださいね。
でも、間が悪い時ってあるんですよね〜。
私も、まだ若いっ?! もう年!!なんて、行ったり来たりです。(^_-)
No.17607 - 2009/07/17(Fri) 14:40:26
★
豪雨大丈夫
/ nick [九州]
引用
凄い雨のようですね。
ま、日常留意して準備万端なお母さん。
心配ご無用ですね。
変な気候です。健康にはご留意を。
No.17604 - 2009/07/08(Wed) 19:09:44
☆
Re: 豪雨大丈夫
/ TOMOかあさん
引用
いつもお気遣いありがとうございます。
この前は、九州地区も豪雨で大変でしたが、
nickさんのところは、南なので、幾分少なかったでしょうか。
こちらは、まだ雨は降っていませんが、(^^ゞ
これから来るのかも〜。
このところ30度近くで、蒸し暑いですね・・・。(^_^;)
No.17605 - 2009/07/08(Wed) 23:05:59
★
故障です。 (*_*;
/ は〜ちゃんまま
引用
またまたお久しぶりでした。
梅雨だからって・・・けっこう降りますね〜。
ここのところ、楽天も〜(>_<)・・・なんかスッキリしないお空と同じですぅ〜。
本日、大慌てでした。
助手席リフトアップの座席を出し始めたら、と!!止まりましたぁ〜。
「ぴ!ぴ!ぴ!・・・・」と絶え間なく音だけが鳴り続けました。
こんな経験はありますか?
まだ、出発前で駐車場でしたから良かったのですが・・・出先で私一人だったら。と思うと・・・ポツポツと大粒の雨も降り始めて。
イスが少し出ていたので、ドアも閉まらず・・・メーカー行きでした。
とほほ〜。
6月末までの施設実習も終わり(送迎が大変でした)
卒業後の進路で悩む・・・母でした。
TOMOかあさんのところに顔を出して〜〜「おやすみなさい」を言いたくって。
(^o^)丿
No.17602 - 2009/07/05(Sun) 23:58:28
☆
Re: 故障です。 (*_*;
/ TOMOかあさん
引用
それは、大変!!
それでは、昨日は出かけられませんでしたね。
便利な機械は、故障するととんでもなく厄介ですよね。
今日は直って来るのかしら?
ほんと出先でなくて、不幸中の幸いでした。
うちは、まだ故障の経験はないけど、
秋保に行った時、ライトをつけっぱなしで
バッテリー上がりしてしまいました。
そんな事でも、とっても焦ったから、
リフトの座席が途中と止まったら、パニックです〜。(^_^;)
は〜ちゃん、来年は卒業なのですね、
恵まれた学校と施設は、様子がだいぶ違うけど、
いいところが見つかるといいですね。
それも〜近くに。
なんやかやとは〜ちゃんママさん、大奮闘!
今日は車故障でお休み?送迎でお出かけ??
ちょっとゆったり出来ましたか。(^o^)/
No.17603 - 2009/07/06(Mon) 15:44:27
★
地震
/ nick [九州]
引用
大丈夫ですか。
雨も降って大変ですね。
ご注意を。
No.17600 - 2009/06/23(Tue) 16:44:21
☆
ありがとうございます。
/ TOMOかあさん
引用
でも、大丈夫です〜。(^^)
時間を見たら、午前0時〜起きている時でしたが、
地震に気がつきませんでした。(^^ゞ
もう少し上のほうが、強かったようです。
いつもご心配戴いて、うれしいです。
nickさんとこも、お天気はいかがですか?
No.17601 - 2009/06/24(Wed) 23:07:31
★
(No Subject)
/ でばねずみ
引用
はじめまして、でばねずみと申します。
僕は、難病を抱えてますが懸命に生きてます。
こんな僕ですが、よろしくお願いします。
No.17592 - 2009/05/30(Sat) 15:50:15
☆
こんばんは
/ TOMOかあさん
引用
でばねずみさん、初めまして〜。
HPに伺ってきましたよ。
気管切開もされていらっしゃるようで、大変ですね。
あやふやですが、気管切開していてもお話が出来る方もいて、
喉頭分離されていると無理でしょうが、
特殊なカニューレなのかしら。
今はパソコンがあって、便利ですね。(^^)
No.17593 - 2009/05/30(Sat) 23:46:58
☆
Re:
/ nick [九州]
引用
こんにちわ。初めまして。
麻衣ちゃんは卒業して大人びました。
ラテンのメロディーは一段と。
鹿児島にも専門病棟があって、帰省した頃
よく伺いましたよ。
その病院、私がかけだしの頃設計してました。
あれ、どこかで見たな。。。って。。
かなり通って思い出しました。笑。
暑くなります、ご留意下さい。
No.17598 - 2009/06/17(Wed) 14:29:04
☆
同郷?
/ TOMOかあさん
引用
nickさん、でばねずみさんの病院をご存知なんですね。
若い頃、手がけた建物ですか。
懐かしいですね〜。
その頃、可愛い麻衣ちゃんに出合ったのかしら。
情熱のラテンのリズム!? (^_-)-☆
nickさんとこはお天気で、気温が上がってるようですね。
こちらは、梅雨空・・・肌寒いです。A^^;)
No.17599 - 2009/06/18(Thu) 00:28:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]