180595
★《笑っていいTOMO〜〜〜TOMO達の輪》★
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
梅雨ですね
/ nick [九州]
引用
昨日から梅雨とか。
朝までの雨も揚がって洗濯日和。
冬のコードを洗濯機で
500円の格安製品を親子のペア。。
父のは車椅子で腕を擦って少し破けています。
やはり居ないと腑抜けになりますね。
天気さえよければ又史跡探訪に走り回るのですが。。
季節の変わり目ご自愛を。
なかなか治らない風邪症状です。
No.17594 - 2009/06/11(Thu) 11:24:46
☆
Re: 梅雨ですね
/ TOMOかあさん
引用
こちらは3時頃までは、梅雨らしいお天気でしたが、
夕方から日が差して、今日の最高気温は夕方みたいです。
あれだけ気持ちをこめて介護されていたのですから、
なくなられて〜ますますお父様の存在は大きいですね。
自立支援法によるヘルパーさんや訪問入浴などなどの
手続きをしてきました。
1年間〜有効なはずなのに、制度内容が変わったりで、
いままでよくもって半年位でしたよ。
まったく落ち着かない制度です。(^^ゞ
明日はお天気のようですから、
お出かけも気持ち良さそうですね。
だんだん風邪も治りにくくなって、治ってもかったるかったり、
無茶しやすいnickさんも、ご自愛下さいネ。(^_-)-☆
そういう私も、今年はアレルギーが敏感に反応して
鼻炎でクシュクシュしています。(^_^;)
No.17595 - 2009/06/11(Thu) 20:20:34
☆
Re: 梅雨ですね
/ nick [九州]
引用
梅雨かと思ったらこのところ晴れ間で。
日曜日、先月末持病で頓挫した「霧島縦走」を。
韓国岳山頂付近は、みやまきりしまつつじが満開で綺麗でした。
疲れも吹っ飛んだ。
今日は霧島神宮に参拝でした。
実は、日曜日財布類を銭湯に忘れたのですよ。
親切なタクシー会社が代わりに受け取って営業所で保管して頂いて。。
それを受け取りに出掛けたついでに参拝を。
そちらは豪雨ですか。
どうぞご自愛ください。
No.17596 - 2009/06/16(Tue) 17:12:40
☆
Re: 梅雨ですね
/ TOMOかあさん
引用
ちょっことの方に、キリシマツツジの写真をありがとうございます。
あたり一面に咲いたら、キレイでしょうね。
山の空気は格別!
生き帰りますね。(^o^)/
親切なタクシー会社ですね、
お父様とご一緒に、よく利用されていたところかしら。
乗務員さんとも、きっと顔見知りですね。
信心深いnickさん達に、神さまも微笑んでるかも。(^_-)
こちらはいたって梅雨らしいお天気で、
今日の日中は曇り、今は雨が降り出してきました。
今週は、こんな感じの予報です。(^^ゞ
庭もますます、生い茂りそうです。
No.17597 - 2009/06/16(Tue) 22:59:55
★
山で持病が
/ nick [九州]
引用
先週土曜日縦走予定で霧島へ。
しかし最初から可笑しい。
やけに喉が渇くのですよ。。
水分補給せず登りだしたら
もう2合目で腰が抜けて力が入らない。。
どうも前夜からの発熱で脱水状態だったようで。。
こんな時は水分補給だけではだめなんですね。
電解質のバランスが壊れてしまった。
塩分やポカリ系がいいんですが、、
持参した父の残した流動食カロリーを数本あけ
休憩してやっとこさ韓国岳の山頂を踏みました。
時間的には縦走も可能でしたが、、
ピストンで止めました。
来月、またのんびり登りたい。
No.17588 - 2009/05/25(Mon) 20:34:29
☆
Re: 山で持病が
/ TOMOかあさん
引用
え〜〜大丈夫ですか、nickさん〜無茶ですよ。(^^ゞ
登山前夜に発熱があれば、計画は延期した方がいいと思いますが。
nickさんも、そうはお若くはないかと、
すみませ〜〜ん。(^_^;)
今のうちに、というお気持ちも、同世代としてよくわかりますが、
本当にご自愛くださいネ。
でも、ご無事に自力で戻る事ができて、良かったです。
老婆心、バリバリのTOMOかあさんでした。m(__)m
No.17589 - 2009/05/25(Mon) 23:12:28
☆
Re: 山で持病が
/ nick [九州]
引用
どうもご心配を。
以前、バス停迄行って、具合が悪くなって
引き返した事は何回かありましたが。。。
今回は、登り始めてからでしたからね。
休み休み何とか山頂に立って
帰宅して腹ペコで好く食べました。
屋外行動にはポカリはもう離せません。
No.17590 - 2009/05/26(Tue) 07:50:33
☆
Re: 山で持病が
/ TOMOかあさん
引用
山歩きに慣れていらっしゃるnickさんだから、
引き返す勇気もあって、
その点では安心なのですが、
やっぱり体調を整えて、いい時にお出かけくださいネ。(^_-)
そうそう、TOMOも電解質を処方して頂いて、
毎日飲んでますよ〜。
水分の吸収がいいとか。
No.17591 - 2009/05/26(Tue) 18:15:16
★
お久しぶりです。
/ は〜ちゃんまま
引用
ご無沙汰しておりました。
TOMO君、TOMOかあさんお元気ですか?
こちらも、元気にしておりましたよ〜。
まとめて読ませて頂きましたら・・・同じ日に「松島」へ出かけてましたよ
(^^♪
今日は、TOMOかあさんも参加したことあるかしら?と思って・・・ヘルパーさん時間にパソコン開けてました。
拓桃医療療育センターの「お話シリーズ」のご案内が来ました。
参加したことがないのですが、小さなお子さんが対象でしょうか?
リハビリのお話・・・どんなでしょうね〜?
nickさんのお父様・・・ご冥福をお祈りいたします。
私の祖父も高齢で介護をしていたので・・・重なるものがございました。
トーマスさん❤いつもステキな薔薇❤おみごと〜パチパチ。
こちらも、みなさんにまとめてご挨拶になりました。ペコ!!
No.17582 - 2009/05/18(Mon) 17:40:51
☆
Re: お久しぶりです。
/ TOMOかあさん
引用
は〜ちゃんママさん、お元気そうで、
同じ日に松島だったんですか〜今度お会いしましょうね。
美味しくランチされていたかしら。(^^)
>拓桃医療療育センターの「お話シリーズ」
私も参加した事はないけど、参加年齢の制限はないと思いますよ〜。(^_-)
毎回〜療育などについて、いろいろなお話をされているようです。
そうそう、センターの小児科T先生からのご案内かなぁ?
宮教大のS先生と一緒に、は〜ちゃんの学校に行かれているとか。
熱心な先生方です。
日帰り温泉かたがた〜参加もいいかも。(^o^)/
No.17584 - 2009/05/18(Mon) 23:37:50
☆
Re: お久しぶりです。
/ は〜ちゃんまま
引用
TOMOかあさん。こんばんは〜♪
よくわかりました。たしかにT先生が巡回で来ています。それでわかりました。ありがとうございました。
担任の先生に、歯並びについて相談したのです。
車イスでOKの歯医者さん・・・拓桃には行けませんか?と。
こちらも、年齢制限などどうなのでしょうね?
さて、TOMOかあさんに見られていたかしら?
ランチしていましたよ〜。 (*^。^*)
叔母の誘いでしたが・・・お品書きには
「西行戻しの松 桜膳 春の野立てランチ」って書いてありましたよ。
松島らしい〜食材がいっぱいでした。おすすめです。
日帰り温泉〜こちらも〜行って来たばかりです。 (^o^)丿
川渡の「ぬまくら」でした。・・・源泉かけ流しがあんまり熱くて・・・ぬる湯に浸かっただけでした。外気温が高かった日ですから〜。
秋保のホテルはどこも日帰りOKでしょうかぁ?
ランチとセットだとグゥ〜〜♪ですね〜。
No.17585 - 2009/05/21(Thu) 21:41:48
☆
Re: お久しぶりです。
/ TOMOかあさん
引用
>車イスでOKの歯医者さん・・・拓桃には行けませんか?と。
たしかに歯科の案内はあるのですが、
友達の中で、拓桃の歯科に通っている人はいなくて、
よくわかりません。A^^;)(遠いし〜)
ほとんど<福祉プラザの歯科>か大学病院で受けてます。
http://www.s-da.or.jp/05.html
TOMOの場合も車椅子のままというのでなくて、
診察イスに移っての治療でした。
今は、訪問でしていただいてますが、さぼっちゃってました。
そろそろ予約しないと〜〜。A^^;)
>「西行戻しの松 桜膳」
心惹かれたのですが、すでに食事後で・・・。
それにすごく混んでいましたね。
もしかしたら、その中には〜ちゃん達がいらしたのかも。(^_-)
No.17586 - 2009/05/22(Fri) 00:58:42
☆
Re: お久しぶりです。
/ TOMOかあさん
引用
続き〜(^o^)/
>川渡の「ぬまくら」でした。
あら、いいなぁ〜!!
秋保はほとんどOKですよ。
http://akiusato.jp/tabi/higaeri.html
でも、車椅子だとちょっと段差があったりします。
TOMO達は、職員さんたちと蘭亭に行った事がありました。
A^^;)子供抜きでのんびりと行きたいですね〜ちょっと悪い母です。
No.17587 - 2009/05/22(Fri) 00:59:33
★
子ども用車椅子提供のお願い
/ daidaimama [関東]
引用
TOMO母さん
すみません。
こちらのBBSをお借りします。
もし、不都合でしたら削除して下さい。
縁あって、子ども用車椅子を海外に送る
ボランティアグループの方と知り合いました。
そのグループは
東京都福生市を拠点に
子ども用車椅子を海外に送っている
『NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会』といいます。
日本で不要になった子ども用の車椅子を集めて、
それを洗浄、修理、整備して、
海外の車椅子を持てず、
動く自由を知らない子どもたちに提供する
活動をしています。
いただいた車椅子を海外の障害のある子どもたちに送るには、
1台について輸送費、整備費等に約10000円かかるそうです。
その費用を会では
自分たちで確保して送っているそうです。
1人でも多くの障害のある子どもたちに
動く自由の喜びを与えるためにと!
そこで皆さまにお願いです。
現在、海外に送る子ども用車椅子が不足しています。
今期(4月から来年3月まで)
フィリピンに80台、ラオスに80台、タンザニアに180台
ベトナムに80台を送る計画中だそうですが、
タンザニアは40台、ベトナムも40台ほど不足しているそうです。
人手、資金、車椅子のほどよいバランスでと考えて
活動しておられるようですが、
現実はなかなか難しいようで。
関東近県・近郊で
ご自宅、またはご友人、知人等に
不要の子ども用車椅子・座位保持等をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ご提供をお願い致します。
活動内容等、詳しくは、こちら↓
『NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会』
http://www.kurumaisu.ma.cx/
【連絡先】
NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会
森田祐和(morita hirokazu)様
090-7239-7264
042-553-2342
ご協力をお願い致します。m(_ _)m
No.17581 - 2009/05/18(Mon) 17:30:10
☆
Re: 子ども用車椅子提供のお願い
/ TOMOかあさん
引用
こんばんは、daidaimamaさん
どうぞ、どうぞ〜こういうお知らせはどんどん載せて下さいね。(^^)
大阪の<たけのこ>さん〜を覚えているかしら?
このところ、ご無沙汰してしまっているけど、
韓国に車椅子を送る事をされていました。
TOMOの車椅子も大阪に送りましたよ、
なるべくバラバラにして〜。(^^ゞ
なので送料がかかりますが、どの地域からでも大丈夫です。
子供の車椅子は、成長が早くてすぐ合わなくなるし、
国内でもリサイクル出来るといいのにね。
そして、海外には新しいのを送ったら、もっと喜ばれるのに〜〜。
ここを見て下さっている<皆様>へ、
私からもご協力、よろしくお願いします。
No.17583 - 2009/05/18(Mon) 23:26:12
★
連荘で
/ nick [九州]
引用
5/14,5/15連荘で霧島の山歩きを愉しみました。
霧島の代名詞「みやまきりしまつつじ」は例年並
これからが綺麗に咲きます。
久々の山歩き、堪能しましたよ。
No.17579 - 2009/05/17(Sun) 20:54:39
☆
Re: 連荘で
/ TOMOかあさん
引用
同行二人のnickさんですから、
きっとお父様に話しかけながらの〜山歩きだったかも。
山いっぱいのキリシマツツジ、見たいものですね。
でも、2日連続の山歩きで足が疲れませんか。
昔取った杵柄かなぁ〜。(^o^)/
No.17580 - 2009/05/17(Sun) 22:47:45
★
ご無沙汰です
/ スマイルちゃん [北陸]
引用
ご無沙汰です。
お元気でしたでしょうか?
毎日見せて貰ってはいたのですが読み逃げしていました。すいません。
最近暑いので、辛いです。
げんきの家にも4月に職員4人と仲間を含め4人増えました。
そのうち二人が医療的ケアーです。
一人は胃瘻、もう一人がきせつと胃瘻で1日3回の吸引が必要です。
医療的ケアーの必要な子は全部で4人ですが、常勤看護師が一人で、お昼の注入時だけパートの看護師が来るけれど、私もバイタル管理が必要なので看護師が足りずにバタバタしています。
そうかと言って研修して介護士もするようにすれば良いのに、まだしないようです。
待たされるほうの気持ちも考えて欲しいです。
私は最近調子が悪くて・・・手術になるかもなんです。
まだ決定はしていませんが、オペを進められていて悩んでいます。
今日は母の日だね。
私は昨日げんきの家から花屋さんに行って1本だけだけどカーネーションをあげたら喜んでくれましたよ。
しかも今日弟が、明日お母さんの誕生日なのでお花とケーキを買ってあげたそうです。
ブログ更新したのでお時間があるときに見てね。
TOMO母さんもむりしないでね。
No.17574 - 2009/05/10(Sun) 22:26:01
☆
Re: ご無沙汰です
/ TOMOかあさん
引用
今日は全国的に、気温が上がったようですが、
こちらは曇りで、あまり変わりなく過しました。
でも、5月にして夏並なんて〜どこかおかしいですね。
スマイルちゃん〜体調が思わしくないのね・・・、
薬の調整も大変そうだけど、
手術の可能性というのも、気持ちが落ち着きませんね。
施設も春は、職員さんの移動や、新しいお友達でザワザワ・・・、
こういう時って何かありそうで、こちら側も注意が必要で、
ちょっと口うるさくなっているTOMOかあさんです。A^^;)
「この台に乗っている時は、落ちる事もあるから手を離さないでね」
「TOMOのでない経管チューブが入ってましたよ〜」とか。^m^
でも、職員さんたち〜熱心なので、
嫌な顔をもしないで、素直に聞いてくれます。(^^)
スマイルちゃんのお母さんは幸せね〜。(^o^)/
そうなのカーネーション1本で充分、その気持ちが嬉しいんです。
我が家は、夫が夕飯にカレーを作ってくれました。(^_-)
No.17575 - 2009/05/10(Sun) 23:23:40
☆
Re: ご無沙汰です
/ スマイルちゃん [北陸]
引用
曇りだったの?こちらは良いお天気だったよ。
もう暑くてアイスノン抱えていたわ。
私も新しい職員さんが担当になり、前担当者が引き継ぎしていなくていちからの状態説明をしないといけないので大変ですが、こちらもしっかり聞いてくれています。
なのでTOMO母さんの気持ち凄く分かります。
ちゃんと引継ぎはして欲しいものですよね。
また色々聞かせてね。
No.17576 - 2009/05/10(Sun) 23:59:14
☆
Re: ご無沙汰です
/ TOMOかあさん
引用
今日も曇り〜まぁまぁの気温です。(^^)
体力維持にプール10回講習に、今日から参加で、
少し筋肉痛のTOMOかあさんです。(^^ゞ
サポートブックなるものもあるし、
引継ぎはしているとは思うのですが、
なんせ細かい事までは無理ですよね。
1年で変わられると、やっと慣れたのにぃ〜〜と、とても残念・・・。
まだ積み重ねの始まりですね。
沖縄旅行に高山旅行〜ほんとに楽しそう〜!!(^o^)/
行こうと思えば、どこでも行ける! 頑張りました!花まるですネ。
No.17578 - 2009/05/11(Mon) 23:41:38
★
(No Subject)
/ トーマス
引用
バラが咲き始めました。
でも、こちらでは画像が載せられなくなったのですよね…
日中の暖かい日は23℃くらいあるかな。。。
あっという間に鉢植えなどはカラカラになってしまいます。
水やりが大変な季節になりました。
No.17569 - 2009/05/03(Sun) 16:52:50
☆
見に行きますね〜♪
/ TOMOかあさん
引用
昨日、今日とコチラも暖かかったですよ〜。
やっとツツジが咲き始めました。
そして、毎年・・・気になっていた洋蘭などの植替えをしました。
あまりに久しぶりで根を痛めたようで、イマイチ元気がありません。A^^;)
まだ、部屋の中で養生中。
ちょこっとBBSの方には、画像が貼れますので、
コチラにも、是非どうぞ〜。(^o^)/
No.17571 - 2009/05/03(Sun) 20:39:56
☆
Re: 庭のつつじは
/ nick [九州]
引用
父と一緒に写した門のつつじは枯れてしまいました。
しかし庭のつつじは満開です。
「みやまきりしまつつじ」は当地の代名詞。
霧島のえびの高原に父と出懸けたいと思っていたのですがね。
お天気になったらビデオ撮影にと思ってます。
天然記念物の「のかいどう」は多分今が見頃でしょうか。
今日、明日と雨模様。憂鬱ですね。
No.17572 - 2009/05/04(Mon) 16:27:54
☆
すでに雨・・・
/ TOMOかあさん
引用
こちらも、そろそろお天気が崩れるようですが、
まぁ〜まぁ〜の洗濯日和で、(^^)
庭のキリシマツツジもにわかに満開になりました。
植えた頃は子供達も小さくて、で〜〜んと大きく見えて、
お花見かたがた誕生会もしたものでした。、
他の木と比べると、大きくなるのがゆっくりなんですね。
10年、20年、30年〜〜前を振り返ると、
なんだか眩しいような気がします。
いやいや〜お父様を見習えば、
まだまだ何十年もの時間がありますね〜がんばろうっと。(^_-)
nickさんも、雨が上がったら、マウンテンバイクで飛び回りそうですね。
No.17573 - 2009/05/04(Mon) 23:30:56
★
今度はマウンテンバイクで
/ nick [九州]
引用
4/29:宮崎県三股町の「早馬祭り」
父の大好きな馬踊りや郷土芸能の奉納が。。
実は見物予定でしたが、どうも週始めから父の具合が
芳しく無く中止したんです。
そして翌日4/30入院予定で、病院の迎えを待っている時
天寿を全うしました。
今日は葬儀でした。
ま、点滴の時も詰った食物の吸引の時も
辛そうでしたから、、、
は、は、さっきも父のベッドを何気なく眺めて
様子を伺ってましたよ。
あ、そうかもう居ないのかって。。
今度は、マウンテンバイクでの探訪に。。
No.17566 - 2009/05/02(Sat) 22:03:57
☆
ご冥福をお祈り申し上げます
/ TOMOかあさん
引用
まさに、天寿を全うされて、
いい人生だったよ〜とお母様に話されている事でしょう。
もう〜病院の点滴も吸引も、まして手術もお厭で、
住み慣れた家で、静かに息を引き取られたご様子、
かえって、心休まる気がいたします。
>は、は、さっきも父のベッドを何気なく眺めて
大丈夫?と、いつも気遣って〜、
からっぽのベットって、寂しいですね。
nickさんも、少し休養されてから、
今度はご自分の為に、いろいろお出かけされてくださいネ。
No.17567 - 2009/05/03(Sun) 00:25:53
☆
Re: 今度はマウンテンバイクで
/ nick [九州]
引用
おはようございます。
このサイトは多方面で参考になりました。
またいろいろご教示・ご配慮頂いて感謝しています。
実は昨年末、父の年金算残高が15万円になって。
窓口で、これまでかなと冗談を言っていたのですよ。
介護食や雑費で毎月6,7万の支出がありましたからね。
それに入院費用や毎日の診察料金等。。
父が自分で食べていた頃は全く手を付けなかったのですが
流動食になってから、、、いつの間にかね。。。
起きて、今年の映像眺めていたら、やけに父の姿を入れているのですよ。
祭りの時は大抵ワンカットなのに。。
やはり何か知らせていたのかな。。
朝食が済んだら、よく参拝した鹿児島神宮へ出懸けます。
これから、またちょくちょく伺いますね。
夏の祭り見物に行けるといいですね。
No.17568 - 2009/05/03(Sun) 07:41:48
☆
Re: 今度はマウンテンバイクで
/ TOMOかあさん
引用
ここ数日は、ご葬儀などで忙しくされて、
気が紛れていた所もあるでしょうが、
少し落ち着いてみると、
今までの生活から一転して、静かな時間が流れて、
より一層〜思いがあふれる事でしょうね。
鹿児島神宮では、きっと振り向いて
お父様の事を、思わず捜されたかも。
我が家も、なるべく息子の障害年金は、
家や車のバリアフリー化の為に使おうと、
毎月の分は、あまり使わないようにと思ってますが、
親も年金年齢・・・そろそろ子離れ親離れ。A^^;)
また、いろいろとお話しにいらしてくださいネ。
No.17570 - 2009/05/03(Sun) 20:36:22
★
今朝は寒い
/ nick [九州]
引用
先週から寒の戻しで今朝はまた一段と冷え込んだ。
東北や北海道は「雪」でしょうか。
私は少々風邪気味で、、
季節の変わり目どうぞご自愛下さい。
No.17564 - 2009/04/27(Mon) 10:09:29
☆
Re: 今朝は寒い
/ TOMOかあさん
引用
このところ、寒いですね。
今日も通院でしたでしょうか?
病院に行くのも、居るのも、お疲れさまです。
風邪を悪化されませんように〜。
共倒れが心配です。
お近くに、援助してくださる方がいるといいのですが・・・。
ほんとほんと、何も出来ないのが歯がゆいです。
No.17565 - 2009/04/27(Mon) 23:30:08
★
何かが可笑しい。。
/ nick [九州]
引用
先日初めて祭り見物に持参した
痰の吸引機、全く出番がなかったが
何とこの数日、医院や病院で大活躍。
まさか、くだんの病院で使用しようとは。。
先日の医院でも、また今回の病院でも。
病院の場合は、病室なら設置されているが
診察室や点滴室には無い。
可動用があるにはあるか、胃の検査でいつも
使用中でなかなか父に廻ってこない。
昨日も帰宅前の7時頃やっと吸引をして貰った。
長い点滴中、痰が絡んで苦しそうだった。
そこで、今日は持参したのだが。。
何かが可笑しい。
最近、万事、世の中狂ってる。。
No.17562 - 2009/04/22(Wed) 17:11:55
☆
Re: 何かが可笑しい。。
/ TOMOかあさん
引用
そうですね〜外来となると吸引機はすぐに出てこないかも。
でも、良くいく病院だったら、
お父様の状態もわかっているはずだし、準備されていてもいいですよね。
看護師さんに「吸引してほしい」と言ってみてはいかがでしょうか?
意外と言わないと気がつかないものです。^^;)
入院しても、持参の吸引機を使っていると、もうそのままの時も・・・。
「病室にあるのを使いたいのだけど〜、消毒液もなくなったし」と、
お願いすると、そうね〜という雰囲気で、すぐにしてくれます。
きっと忙しいんでしょうね。(^^ゞ
No.17563 - 2009/04/22(Wed) 21:03:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]