71553
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
この間やっと買いました。
/ 将軍 [関東]
引用
ぱんださんコンバンワ。
この間やっと桂正和イラスト集を買いました。
やっぱ桂先生の絵は素晴らしいですね。
個人的には、初期のウイングマンの頃が一番好きですね。
個人的には、ウイングマン関係の絵がもっとあればと思いましたが、
出版されて数年。
やっと見ることが出来ました。
次は、何を狙おうかな?
No.2218 - 2007/09/25(Tue) 00:14:14
☆
Re: この間やっと買いました。
/ パンダ [関東]
引用
将軍さん、こんばんは
イラスト集を購入されたのですか
もう9年前に出版されたもので、
アイズまでの作品、たくさんのキャラが載ってますよね
私も手に入れた時はとても感激しました
桂先生のイラストが大きく見れるってのは嬉しいですよね
No.2219 - 2007/09/25(Tue) 00:35:41
★
(No Subject)
/ あおいさんモドキ [東海] [
Mail
]
引用
あおいさんモドキといいます。 ウィングマン。このアニメ(漫画)は、アニマックスで放送されてから知りました。 出てくるキャラクターがとても気に入っちゃいました! とくに、あおいさんとヴィムが大好きです。 マンガでの最終回はマジ泣けました。 今でも大好きなマンガです!! 私ふと思いました。 ウィングガールズは、80年代アイドルだった セイントフォーにどこか似てませんか? こんなことに気づいたの、きっと私だけだろうか・・・
No.2216 - 2007/09/24(Mon) 19:35:50
☆
Re:
/ パンダ [関東]
引用
あおいさんモドキさん、はじめまして
管理人のパンダと申します
ご来訪&書き込みどうもありがとうございます
ウイングマンのキャラはそれぞれ個性があって魅力的ですよね
ヴィムも健太によって改心してましたし、根はいい人(?)なのでしょうね
セイントフォー、懐かしいですね
いまだに歌を口ずさめます(笑)
同じ4人の女の子ですし、アクロバティックなところも共通点ですよね
No.2217 - 2007/09/24(Mon) 19:41:20
★
(No Subject)
/ 広野あおい [関東]
引用
パンダさん、ご返事ありがとうございます。
ウィングマンとは、関係ないネタで恐縮でした。
健太があおいさんと出会った頃は、彼女の行動に頭抱えていましたが、
最後は、心惹かれてプロポーズするまでになりましたよね。
この映画もそれに近いものがあると思います。
あまり書くと映画のストーリーがわかってしまうので、控えますが、
天使役の女優さん、とても可愛かったですよ。
機会があれば、ご覧になってください。
No.2210 - 2007/09/21(Fri) 02:13:07
☆
Re:
/ パンダ [関東]
引用
健太にとってあおいさんは、最初はいたずら少女で、途中からお姉さん、
終盤はひとりの女性としてみてましたよね
そうやって経験を通して、相手への思いが変わっていくのが
またウイングマンの面白さでもあります
初期のいたずら少女のあおいさんもすごく可愛らしくて好きです
映画の女優さんもすごい可愛らしいんだろうなぁ、と想像できます
No.2211 - 2007/09/21(Fri) 12:20:02
★
天使とデート
/ 広野あおい [関東]
引用
広野あおいと申します。
久しぶりにオジャマ致します。
随分前の話ですが、「天使とデート」と云う映画(洋画)がありました。
自分は、映画をあまり観る方ではありませんが、とても印象に残っています。
既にストーリをご存知かもしれませんが、
青年の下に天使が降りてきて、地上で(可愛らしい)騒ぎを起し、
始めは青年も天使に頭を抱えていましたが、
やがて彼女のことを愛してしまうストーリーだったと記憶しています。
なんだか、「青年と天使」が「健太とあおいさん」と重ねて見えてしまいます。
因みに同映画の上映は87年頃だったので、ウィングマンの連載の方が早かったと思います。
それでは、この辺で失礼します。
No.2205 - 2007/09/20(Thu) 00:27:02
☆
Re: 天使とデート
/ パンダ [関東]
引用
広野あおいさん、お久しぶりです!
健太とあおいさんみたいな映画ですか、、
あおいさんみたいということは、きっと可愛らしくキュートな天使なのでしょうね
すごく見てみたくなりました
No.2207 - 2007/09/20(Thu) 00:35:15
★
「超こち亀」に桂先生が寄稿!!
/ 羽鳥蝉丸 [
Home
]
引用
パンダさん、お久しぶりです。
既出のネタかもしれませんが、週刊少年ジャンプで現在連載30周年を迎えた「こち亀」ですが、その30周年を記念して出版された「超こち亀」という本はご存知でしょうか?この本にはジャンプの現在連載中の作家や他誌の作家とジャンプOBの特別寄稿漫画が載っているのですが、なんと桂正和先生が「ウイングマン」のキャラと両さんが絡んでいる漫画を寄稿されていました!!桂先生といえば代表作は他にも「電影少女」があるはずですけど、ウイングマンを選んだところはかなり個人的にはうれしかったです!ウイングガールズとウイングマンを跳ね除けて、両さんがキータクラーをぶっ飛ばしているイラストなのですが、キータクラーだけはなぜか最近の「ZETMAN]風アメコミタッチになっていましたよ。
No.1728 - 2006/11/03(Fri) 00:19:51
☆
Re: 「超こち亀」に桂先生が寄稿!!
/ パンダ [関東]
引用
羽鳥蝉丸さん、おひさしぶりです
「こち亀」の件、ウチでは9/15発売日の翌日に書き込みありましたよ
私もすごく嬉しかったです!!
キータクラー、なんかすごくグロかったですよね(^^;
ウイングマンの世界に両さんがいるってのが何とも面白い!
個人的には桃子ちゃんの扱いがちょっと悲しかったです。。
逆にいえば、両さんメインという桂先生の“敬意”がとても感じられて、
桂先生らしい素敵なイラストだと思いました(^-^)
No.1729 - 2006/11/03(Fri) 00:33:12
★
アニメの最後の展開?
/ 虹の戦士 [近畿]
引用
ウイングマンを検索したら、このページに!
こちらのサイトを閲覧させて頂きましたけど、いやいや懐かしい!
ちなみにウイングマンは、原作のコミック本は押入れの隅にまだ残ってます。
昔、読んだ漫画で残しているのは、手塚治虫・美味んぼ・ウイングマン・課長島耕作。
ウイングマンが残っているわけは?アオイさんが好きだったんですよね。いまでも?
アオイさんのような女性との出会いを期待してたんだけど、なかなかいませんね。
アニメのほうは、数えるぐらいしか見ていません。
アニメの最後のストーリはどんな展開だったんですか?
よければ教えて下さい。 原作ほど劇的な幕切れではなさそうだけど。
44話〜47話(最終)あたりまでの概要を知りたいです。
買うにしては高すぎるし、1回みたら飽きてしまいそう。
レンタル屋になかなか見当たらない。
大人はビデオ屋のアニメコーナーに長居できません(笑)
キータクラーと健太が戦うシーンにて、
アオイの台詞で
「健坊!すごい!キータクラーの心を動かした!」とかいうのは
かすかに記憶があるんだけれども・・・
No.1583 - 2006/08/27(Sun) 22:53:08
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ パンダ [関東]
引用
はじめまして、虹の戦士さん
ご来訪&書き込み、どうもありがとうございます
素敵なハンドルネームですね^^
アオイさんのような女性・・現実にはなかなか難しいでねぇ(^^;
自分のことよりも、まず周りを思いやる心の美しい人です
私が初めて好きになった漫画がウイングマンで、
初めて魅力を感じたキャラがアオイさんでした
その後、桂作品は増えていきましたが、
そのヒロインの中でも、一番キュート&大人な感じがします
アニメについてですが、簡単に見直して、後日きちんと書き込みますね
楽しみにしていてください
No.1584 - 2006/08/27(Sun) 23:31:49
☆
アニメの最後の展開
/ パンダ [関東]
引用
おまっとさんです!アニメの最後についてまとめてみました
知りたくない方はこの先読まないでくださいね
↓★↓★↓★↓★↓★↓★↓★↓★↓★↓★↓
■第44話『美紅とアオイとあらたな決意』
(前回までのお話・・・リメルを倒し、ポドリムスに平和が訪れ、
女王となったアオイさん
三次元に戻ってきた健太ですが、健太以外はポドリムスの記憶は消されていました
そこで新たな敵が現れ、アオイさん再び三次元に逃げてきたのでした)
3年生になった健太は新入生歓迎のヒーローショーを行なうのですが、
そこにポドリムスの兵士達が乱入!
戦うウイングマンを見て、美紅はアオイさんの記憶がよみがえります
そして、3人で新たな謎の敵に立ち向かうことを決意するのでした
■第45話『衝撃!キータクラーの正体?』
ドリムノートを奪う為に、三次元にやって来たキータクラー
松岡先生を使って健太を神社におびき寄せます
そこで、自分が北倉であることと、
謎の戦士は自分が操るロボットであったことを明かします
捕らわれた松岡先生・東洋先生を使ってウイングマンに攻撃をしますが、
ウイングマンの 「おまえは本当は松岡先生が好きなんだー!」の言葉に観念をし、
「今のオマエならゴーストリメルに勝てるかもしれん」 と打倒ゴーストリメルを
ウイングマンに託すのでした
そしてキータクラーは、
「ゴーストリメルを倒した際には決着をつけよう、死ぬなよウイングマン」と
二人はライバルとしての友情を結びます
アオイさんは最後に、
東洋先生が松岡先生を助けたかのようにディメンションパワーで細工をし、
目を覚ました松岡先生は東洋先生とラブラブムードに。。
■第46話『お別れ美紅と初体験』
ウイングマンによって倒されたリメルの魂が、
死んでいったシードマン達の魂によって甦ったゴーストリメル
ポドリムスを支配し、さらに今度は三次元を狙ってウイングマンに挑戦してきます
不安におびえ思いつめる健太の様子を察した美紅は健太をデートに誘います
悩みの原因を教えてくれない健太に対し美紅は泣きながら思いをぶつけ、
そして観覧車にてキス。。
心を固めた健太は、アオイさんと美紅ちゃんに内緒で決戦の地へ向かうのでした
■最終回・第47話『さよならアオイまた会う日まで』
火山島でゴーストリメルとの戦いに挑む健太
健太を追ってやってきたアオイと美紅
ゴーストリメルにデルタ・エンドが効かなかったので、
最後の力を振り絞ってダブルデルタ・エンドをかけ(デルタ・エンドの二重がけ)、
ゴールトリメルを倒すのでした!
ポドリムスに戻った三人
アオイは健太と美紅の想いの強さを感じて、身を引くことを決意
健太を抱きしめて 「私だってケン坊を愛していたのよ〜!!」 と告白しつつ
記憶を消します(T_T)
そして最後の場面は卒業式
立派に卒業生総代を務める健太に喜ぶ松岡先生、、と感動もつかの間、
健太は中学最後のヒーローアクションショーを行なうのでした
怒る松岡先生、逃げる健太、あとを追って一緒に走るセイギマン達
昭和アニメ十八番のジャンプして終わり(^^; 以上です。
No.1586 - 2006/08/29(Tue) 00:56:41
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ 虹の戦士
引用
パンダさん、非常にご丁寧に有り難うございます。
一話ごと、丁寧にまとめて下さいまして感謝致します。
お蔭様で44話と45話はテレビで見たていた記憶が蘇りました。
原作の最後のストーリに比べるとアニメのほうは、つまんないですね〜
アニメのほうを熱心に見なかったわけが(自分の行動ながら)納得できました。
テレビ放送はたまに見るぐらいでコミック本は発売されるとすぐに買って、
夢中に読んだ記憶があります。
アニメにせよ、原作にせよ、共通しているのは
アオイさんが私にとって「素敵な女性」として記憶に残っていることです。
ショートヘアできりっとした女性に意味無く魅かれることがあるのも
アオイさんの影響と自己分析してます。
原作通りの内容ならDVD版、躊躇無く買うところなんだが・・・
アニメも連載も終わっておよそ20年も経つんですね〜
20年後の今現在のアオイさん、10年前のアオイさん、桂先生に
番外編で描いて欲しいです。
夢 あおい ・・・・ほんとに夢のような幻のような女性だ
No.1588 - 2006/08/29(Tue) 03:09:29
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ パンダ [関東]
引用
“つまんない”・・・言っちゃいましたね(^^;
でもアニメならではの良さもたくさんあるんですよっ
原作と違うからこその新鮮さや面白みが随所にありました
原作と大きく違うのは、ライエル偏がなかったので、
健太が美紅ちゃんからあおいさんに心変わりしていく部分が無かったことですかね
そこが有る・無いで、物語の深さがだいぶ違ってきますよね
まぁ、まだジャンプで連載中に先にアニメが終了したので仕方ないんですけど
キャラの絵、見たいですよねぇ〜〜
私は今の画風で描いた当時のキャラ達が見たいです
でなくても、アニメでもゲームでもいいから、新しい絵が見たい!と切望しています
No.1589 - 2006/08/29(Tue) 11:16:31
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ 虹の戦士 [近畿]
引用
”つまんない”・・・言っちゃいました。
突っ込みを入れてくれて有難う。
そう言えば・・・
連載に先んじてアニメが終わったんでしたよね〜
終わらせ方に少々無理があったかもしれません。
「健太があおいに心変わりしていく部分が無かった」との指摘、さすがは
サイトを運営されているだけあって鋭い!
原作と比較してアニメが物足りなく感じてしまうのは、「ライエルの登場以降の話が
無いこと」が大きいですね。
関西ではウイングマンの放送終了後、「豚猫ブーニャン」とかいうアニメ番組に
なったのを記憶してます。(一体誰が見てたんだか・・・)
ウイングマン終了後、関西では阪神タイガースのフィーバーあり、
日航機墜落事故あり、といろいろ出来事があってインパクトの強い年でしたね。
おっと、再発見!
原作もアニメもドリムノートに記載された内容とそれに伴う記憶が
一切かき消されてしまう結末というのは、共通してますね。
実現されし夢、跡形も無く・・・
No.1596 - 2006/08/31(Thu) 20:29:14
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ パンダ [関東]
引用
ライエル編、見たいですよね
健太の心変わりはもちろんのこと、敵キャラも個性的ぞろいですし、
ヴィムや布沢さんとバルドなどいろんなエピソードがありますからね
>豚猫ブーニャン
「オヨネコぶーにゃん」のことでは?!
関東では19時から「オヨネコぶーにゃん」で、
19時半からが「夢戦士ウイングマン」でした
私、ぶーにゃん見てましたけど(^^;
>再発見!
アニメでは、ドリムノートをあおいさんに返しただけで、
特に消されたところまではやってないのですが、でもきっと消したんでしょうね
じゃないと健太がチェイングしたら変身しちゃうし(笑)
No.1597 - 2006/08/31(Thu) 20:53:18
☆
Re: アニメの最後の展開?
/ 虹の戦士 [近畿]
引用
>豚猫ブーニャン
本当だ。オヨネコブーニャンでした。
関心なかった上に随分前のことなので記憶が風化してました。
この番組、関西では3月だけの1ヶ月間だけの放送でした。
この作品を知っている関西人は少ないと思いますよ。
*ストーリーの大部分に対する記憶が消される幕切れ
1983年、原田知世主演の「時をかける少女」
これも最後で記憶が消されてしまうパターン
ウイングマンも似てるな、と思った。
作り手の間における、一種のトレンドかなと当時思いました。
No.1598 - 2006/08/31(Thu) 21:32:35
★
一ヶ月くらいでダメでした。
/ 将軍 [関東]
引用
今回は、ウイングマンのDVD-BOXを購入した時の事です。
DVD-BOXが出てすぐに欲しかったのですが、値段の関係ですぐには買えませんでした。
どうせなら、両方一緒に買いたかったので、その分お金をためて、ネットで買いました。
それなりには、安くなっており、時期は少し遅れましたが無事買うことが出来、喜び勇んでいたのですが・・。
購入者全員にもらえるウイングマンフィギア?が、応募期限から一ヶ月くらい遅れていたので貰えませんでした。(T▽T)
あとから、聞くと結構出来が良かったようで。
羨ましい限りです。
やっぱり・・・こういうのは、出たらすぐにでも買った方が良いのかも知れませんね。
No.2198 - 2007/09/15(Sat) 22:15:57
☆
Re: 一ヶ月くらいでダメでした。
/ パンダ [関東]
引用
それは残念でしたね
DVD発売の際「2巻購入者特典ウイングマンフィギュア」と
宣伝されていたのですが、ご存じなかったのですね
特典フィギアは今でも人気あるみたいですよ
オークションに出ると多くの方が入札されてますね
アニメには興味ないけどフィギアは欲しい・・という方も多いのかな?
No.2199 - 2007/09/15(Sat) 22:28:23
☆
Re: 一ヶ月くらいでダメでした。
/ 将軍 [関東]
引用
特典の事は知っていたんですが、期限は知りませんでした。
うーん、後悔先に立たずですね。
って、最近、またDVDと漫画読んでます。
いつ読んでも良いですね。
それにしても、アニメは、ホント、松岡先生の出番多かったですね。
準主役級ですね。
No.2204 - 2007/09/20(Thu) 00:11:09
☆
Re: 一ヶ月くらいでダメでした。
/ パンダ [関東]
引用
まぁ期限が無いと発送の区切りがつかないですからね、
たいていは期限があるものと思っていたほうがいいですよ
DVDを全話見るのって結構時間かかりますよね
私の場合、一度見たことあっても忘れてしまうことも多く、
見るたびに新たな発見?、、再認識させられます
面白いですよね
私も原作も何度も何度も読み返しています
No.2206 - 2007/09/20(Thu) 00:29:47
★
ミクロアクション・ウイングマン
/ ぷう
引用
http://hobby-channel.net/content/view/3356/68/
こちらに写真が出てますね。
ウイングマンは、まぁ想像の範囲内という感じ。
ウイナルドがちょっと潰れて見えるのは写真の角度の問題か、
もしくは実際潰れてるのか…(^^;
ウイナアに脚は関係ないんだろうから、
脚をもっと長くしてくれればいいのになぁと思います。
でもウイナアにウイングマンとあおいさんを二人乗りさせて
リメル編のラストを再現して飾りたい感じです。
No.2202 - 2007/09/19(Wed) 02:12:58
☆
Re: ミクロアクション・ウイングマン
/ パンダ [関東]
引用
ぷうさん、情報ありがとうございます
初めて見ましたよ!
そうですね、なんかウイナルドが潰れて見えますね
なんかちょっと微妙に違う物体のような・・・(苦笑)
個人的にはぷうさんが作ったあおいさんのほうが好きです
No.2203 - 2007/09/19(Wed) 11:49:46
★
読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
>ようすさん
だいぶ長くなったので、新しく立てさせていただきますね
全巻読まれて感動されましたか
原作はアニメよりもずっとシリアスですよね?
アニメにはない“ライエル編”があったり、いろんなエピソードがあります
最後についてはみなさんそれぞれ解釈があり、いろいろ考えさせられます
私もようすさんと同じ感じです
「夢を実現させるドリムノート→ウイングマンの夢→
ウイングマンよりも大切なあおいさんの命」
という健太の思いが、
ウイングマンそのものと、ウイングマンとして経験してきたすべて(時間)を
失うことによって思いが叶った(あおいさんが生き返った)んだと思います
健太が“時を戻す”ことを願ったわけではないので、
結果、三次元の時間が戻っただけで、ポドリムスには影響が無かったんだと思います
ようすさんのおっしゃるとおり、すべてが戻ったとしたら、
リメルもライエルも復活しちゃいますもんね(^^;
No.1250 - 2006/02/11(Sat) 13:34:23
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ どら [九州]
引用
健太の夢と引き換えにアオイは命を取り戻すわけですなぁ。
中学生時代にこれを読んだのですが、当時はこのオチ、嫌いでした。
人の命は夢なんかとは比べ物にならない尊いものなので、
そんなもんで生き返ってしまうというのをみて、
なんて命を軽く扱っているんだ、とか思ったもんです。
でもまあ、歳をとると、それはそれ、これはこれで、
生き返ったんだから、それはそれでめでたいことじゃないか、
とか思えるようになりました。
俺も丸くなったなぁ…(心も体も…トホホ)
No.1251 - 2006/02/11(Sat) 18:22:09
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
へぇ〜、どらさんは当時そんなふうに思ってたんですかぁ
私の場合、ジャンプで読んだのが小学生の時、
深いモノは理解せず、健太とあおいさんが別れてしまった事がただただ悲しかったです
生き返って良かったけど、でも健太は結婚まで考えてたし、
なんでこんな悲しい終わり方なの〜〜!!? て思いましたよ
ま、次元を超えて恋愛を成就させるのはやっぱ無理なんでしょうね
D・N・A2の純太とかりんちゃんのように・・・(T_T)
No.1252 - 2006/02/11(Sat) 19:11:08
☆
ありがとうございます!
/ ようす [近畿]
引用
どらさんはそう思ってたんですか。僕は、そうですねー、パンダさんと同じでとても悲しかったです。
しかも健太の中のあおいさんの記憶さえ無くなってしまった、っていうのは凄くショックでした。
せめてあおいさんと健太が別れるにしても、お互いの承知なしに、そのうえあおいさんは記憶があって、健太は何も覚えていないっていうのは、これまでのあおいさんとの思い出は何だったんだろうという脱力感と悲しみを増幅させましたね。
たとえ健太の潜在意識に思い出が残っていたとしてもそれを思い出す事はないでしょうし。
そしてあおいさんは健太の事を覚えているわけで、あれでふっ切れられるはずがない、と思いました。僕なら耐えられません…。
あぁ、書いてるだけで悲しくなってきてしまったー↓↓
生き返ったのは嬉しいのですが…。
せめて、連載終了の後にどこかで、別のエンディング(あおいさんはもちろん生きていて健太の記憶もある、時間も戻らない)を描いて欲しかったです…。贅沢ですかねぇ…。
正直、桂先生お願いします!って感じですよ!
No.1253 - 2006/02/12(Sun) 00:00:12
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
健太は健太で、あのエンディングでも美紅ちゃんと幸せに暮らしてますし、
そう思うと、あおいさんだけ妙にかわいそうですよね(i_i)
まぁ、健太が美紅ちゃんの“心の叫び”を聞き取った時点で、
あおいさんはもうあきらめがついてたみたいですけど
あおいさんの立場で考えるとやはりツライです
あおいさん自身は、健太が本物のヒーローになった、
それを捨ててまで自分を助けてくれた...それだけも充分に思ってるようですが
でも、ドリムノートは人の命を復活させるほどの力はないのに、
健太の想いがそれを可能にしてしまった!なんてスゴイ“愛”なんだろう!!
私的にはすごく素敵だなぁと思いました(ていうか、感動)
続編を望む気持ちよくわかります
私の場合、あの終わり方がイヤというわけではなく、
単純に「キャラを愛している=もっと彼らを見たい」という思いが強いです
以前、桂先生がおっしゃっていましたが、ウイングマンの続編はありません
あの終わり方だからこそ、それぞれ読者の“夢”が作れるんじゃないですか?
アニメみたいに、またあおいさんが落ちてくるかもしれないし(笑)
自分なりのウイングマンを心に秘めつつ、
これからもこの作品を愛していきたいと思ってます(^^)
No.1254 - 2006/02/12(Sun) 00:46:52
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ どら [九州]
引用
エイリアンと人間の同居って、出会いで始まり別れで終わることが多いですからねぇ。
ラムとあたるみたいに、漫画が終わってもずっと一緒なんて幸せなケースは稀ですよねぇ。
にしても、時間が巻き戻り、アオイさんがいない状態で再スタートということは、
シードマンに煽られて美紅ちゃんが告白することもないわけだから、
桃子ちゃんにもチャンスあり?
No.1255 - 2006/02/12(Sun) 10:17:13
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
>桃子ちゃんにもチャンスあり?
そーいわれてみえば、そうですね(笑)
でも、最後を見る限りでは、美紅ちゃんがカバンを届けた時点で
二人の距離はグッと近づいたみたいですね
あおいさんの手助けのおかげです(T_T)
近くにずっとあおいさんがいて健太の気持ちが揺れ動いたように、
これから桃子ちゃんの出現・部活動によって、
桃子ちゃんへなびく可能性ももちろんありますよね〜d(^-^)
いや、くるみちゃんも頑張るかも!
でもシードマンが出現しないから、健太に惹かれないか・・
No.1256 - 2006/02/12(Sun) 10:57:57
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ はにこハニヤマ [東北]
引用
くるみちゃんといえば、健太と付き合ってるか何かで報道陣に聞かれるシーンがありましたよね
あのシーンはすごくドキドキしていました(笑
健太とくるみちゃんの組み合わせはおかしくないと思いますよー
>我こそが最年少
多分、最年少は私だと思います^^;
No.1257 - 2006/02/12(Sun) 11:58:05
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
あぁ、健太があおいさんへの気持ちにハッキリ気付いたシーンですね
くるみちゃんなら健太を優しくあたたかく包んでくれそうです
年上ながらも健太をうまくたててくれそうだし
>最年少
実際のところはよくわからないですよね(^^;
アニマックスのおかげでいろんな方の目にとまるようになりましたし、
来訪者の方すべての年齢を把握できませんから
思いもよらぬ若い方とかもいそうですよね
若きウイングマンファン、大歓迎ですよ!
世代も違うのに、こうしていろんな方とお話できるのは嬉しいことです
No.1258 - 2006/02/12(Sun) 12:29:19
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ ようす [近畿]
引用
確かに、あおいさんの立場からすればツライ所ですが、
終わり方としてはかなりいい終わり方だと思います。
それに、パンダさんに賛同してばっかなのですが、「終わり方が嫌ではないのですが、……もっと彼らが見たい」っていうのはすごく共感できます!!
それから現実は過ぎていくばかりですが、夢は望むならいつでも何度でも見れる、
ウィングマンのそういう素敵な夢を与えてくれたっていうのは、
すごく大切な事で、素晴らしい終わり方だったと思います。
僕も僕なりのウィングマンを持ちつつ、ウィングマンを大事にしたいと思います。
最年少の話題がきましたね!
とにかく俺らの世代にもウィングマンがヒロまってきているのでは…!!嬉しいですよね。
前から思っていたのですが、ウィングマンが今の世代にヒロまるには、ゲーム化が妥当なのでは??
アニメ、漫画のゲーム化っていうのはかなり今多いと思うし、
アニメから映像や音源もとれますし、ドラゴンボールや、ジョジョなどもゲーム化されて売れているので…。
No.1259 - 2006/02/12(Sun) 13:40:59
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
もっと彼らが見たいですよね〜
ゲーム化はいま私が一番望んでいるモノです
今のゲーム技術でウイングマンが描かれたらどんなに素晴らしいか、、
あのウイングマンの世界観・キャラの可愛さやカッコよさは、
原作を知らない人でも興味を持ちそうですよね
ウイングマン自体のデザインもちっとも古さを感じさせませんし
「魁! 男塾」「聖闘士聖矢」もゲーム化されてますし、
となると、ウイングマンもぜひゲーム化してほしいですね
No.1260 - 2006/02/12(Sun) 17:10:21
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ どら [九州]
引用
なんか、ゲームの前にパチンコになりそうな予感が…
No.1261 - 2006/02/12(Sun) 22:46:22
☆
パチンコ
/ パンダ [関東]
引用
あまり詳しくないんですけど、結構いろんな作品がパチンコ化されてるようですね
奇面組とか。。
ゲームよりパチンコのほうが可能性高いですかね?
まったくやらないので、微妙に嬉しくないかも・・・(^^;
まぁ、何もならないよりかは、パチンコになってくれるだけでも嬉しいのですが
No.1262 - 2006/02/12(Sun) 22:52:34
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ どら [九州]
引用
通常リーチでガールズ出現!
遠近自在リーチで大逆転アリ!
ドクターヴィムのプラスリーチで大当たりの確立アップ!
ヒートショックリーチでさらに確変!
デルタエンドで大当たり確実!
…あかん、はまりすぎてる…
No.1263 - 2006/02/13(Mon) 00:02:57
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ パンダ [関東]
引用
パチンコやられる方にとってはさぞかし楽しいでしょうね(^^)
どらさんのおかげで、盛り上がる様子がよく伝わってきましたよ
でもゲームのほうがいろんな絵が見れるし、
ゆっくり堪能できるので、やっぱゲーム化してほしいです
美紅ちゃんの髪色、ピンクも可愛くて好きですが桃子ちゃんとかぶっちゃうので
今度は黄緑がいいなぁ〜、、、と妄想は膨らむ。。。
No.1264 - 2006/02/13(Mon) 00:11:50
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ ようす
引用
ん〜、やっぱり僕もゲームになって欲しいですね…!
最近の技術からするとかなり原作やアニメに近く、ウィングマンの世界が再現できるのでは…!!
いいですね〜、やっぱりジャンルはアクションで、格闘ゲームの要素もあり、アドベンチャーゲームの要素もありで、もう最高じゃないですか!
そしてステージクリアしたりする事に、原作やアニメのシーン、新たに桂先生の書き下ろしイラストもコレクションできたりして!
美紅ちゃんの髪色は悩む所ですね…、なんせセイギマン達だけでかなり色使ってますしね(笑)
しかし、ゲームの中だけでも、自分でチェイングしたり、ウィナァ読んだり、ポドリアルスペース作ってみたいですよね〜(笑)
No.1265 - 2006/02/13(Mon) 00:47:22
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ どら [九州]
引用
いや、私もパチンコはしないんですけどね(^^;
斉木みのるのパチンコ番組で覚えました。
No.1266 - 2006/02/13(Mon) 00:57:17
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ ようす [近畿]
引用
そうなんですか…!!
じゃあちなみにどらさんは、ゲームとパチンコならどちらが希望なんですか??
No.1268 - 2006/02/13(Mon) 13:37:09
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ たか
引用
あのラストは当時自分もライエル達によって命を失った人達はどうなったのか?
なんて考えたりしました。でもノートにはあおいの事だけでしたよね?書いたのは確か。
あおいもだけどキータクラーとかもあそこまでウイングマンに打ち込んで来たのに死んだままっていうのも・・・確かにあおいもかわいそうではありますが、キータクラーもかわいそうですね。
パチンコは、どうでしょう?実際世にもっとウイングマンブームがあればそういう企画も泣きにしもあらずかと。もっとグッズやらプライズ景品とか出て反応があれば又何かあるかも知れませんね。パソコンのゲームをプレステ辺りでまとめて出来る様にして欲しいですね。手を入れてもらえるなら書き下ろしパッケージとか。長々すいませんでした。
No.1271 - 2006/02/13(Mon) 16:56:08
☆
Re: 読破おめでとうございます
/ ようす
引用
確かに、ライエル編で殺された他の三次元の人々は気になる所です。
僕としてはキータクラーは、あれで本望だったのでよかったのでは、と思います。
それからウィングマンのパソコンゲーム、かんなりやってみたいです!
なんとか今の技術でプレステやパソコンに移植して欲しいですね!
とあるサイトにて、レビューを見たのですが、おもしろそうだった上に、かなり評価が高く、期待できそうです…。
しかし何にせよ10数年前のパソコンのゲームソフトなんて簡単には手に入るまい…。
が、僕はなんとしてでも手に入れたいもんです。
No.1274 - 2006/02/13(Mon) 19:44:22
★
お言葉に甘えて。
/ 将軍 [関東]
引用
前回のスレでの返信有難う御座いました。
また来て見ました。
今回は、個人的な、当時のウイングマン事情を!
当時小学生だったので、ウイングマンを読むとき、しばらくは、
こっそり読んでました。やっぱ女性がセクシーな格好だったので、
ドキドキしてた部分もあったんですよね。
なんか、女の子目当てで読んでいると思われるのが嫌だったのもありましたし。
実際には、内容も面白くて自分好みだったから個人的には、問題は無かったんですけどね。
それにしても、今久々に、マンガとDVDを観てますが・・やっぱし面白いですね。
って、ウイングガールズって、アニメだと結構後の方だったんですね。
No.2194 - 2007/09/13(Thu) 00:33:29
☆
Re: お言葉に甘えて。
/ パンダ [関東]
引用
私も純粋に内容が好きだったので、
周りの友達にウイングマンが好きであることを話せませんでした
エッチな場面があるから好き、、て思われるのがイヤだったんですよね
原作とアニメはテイストがぜんぜん違いますが、
アニメならではの感動シーンやツッコミシーンがあって
それはそれで大好きです
アニメはまだ原作が連載中に先に終了してしまったので、
ライエル編が無かったのが残念ですよね
No.2195 - 2007/09/13(Thu) 17:00:55
☆
Re: お言葉に甘えて。
/ 将軍 [関東]
引用
自分もライエル編見たかったです。
連載中に終了したのは残念でしたが、あの時間帯でライバル番組が強力だったのを考えれば、一年間続いたのは充分健闘したと言えるのかもしれませんね。
でも・・やっぱり見たかったですよね。
それに、大人になって、DVDを見て、声優さん達のイメージも良かったな〜と
個人的には思ってます。
もしまた、やるとしたら、同じメンバーで見てみたいです。
最も、亡くなった方もいるので、無理だけど。
それにしても、健太がべジータ、松岡先生が音無響子は、ちょっとビックリですね。
まあ、美紅ちゃんのたまちゃんは、うなずけますけど。
No.2196 - 2007/09/13(Thu) 19:18:37
☆
Re: お言葉に甘えて。
/ パンダ [関東]
引用
ライエル編、OVAで発売してほしかったです
今さらもう無理だと思いますけどね、やはりアニメで見てみたいです
でなければ、ゲームでもいいですよね
声優さん達、ホント良かったですよね
健太の真剣な時の声、すごく好きです
女性キャラもそれぞれ性格にあった感じで可愛いですよね
No.2197 - 2007/09/13(Thu) 22:19:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)