55559
ウルトラマンメビウス・ファン感想掲示板

ウルトラマンメビウス・ファン感想掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
最新作・ウルトラシリーズゲーム作品Inウルトラシリーズのクロスオーバー作品を / ソニック・ザ・ヘッジホッグ [関東] [ Home ]
久しぶりだな。
俺はソニック、ソニック・ザ・ヘッジホッグ。
ウルトラシリーズゲーム作品が有ったな。
俺は辛くてもウルトラマン Fighting Evolutionシリーズと大怪獣バトルウルトラコロシアムと大怪獣バトル ULTRA MONSTERSシリーズを遣って思い出して元気を取り戻すぜ!
俺はウルトラシリーズゲームのファンになってこんなにウルトラシリーズゲームに感謝の気持ちを思ったときはないぜ。
とにかくこれからも期待しているから、頑張れ!
ちなみに俺は考えたぜ。
看板キャラクターはウルトラマンゼロ&ウルトラマンメビウス&ウルトラマンティガで、発売元・バンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)・バンプレストで、開発元はセガで、登場キャラクターはウルトラシリーズの登場キャラクターとアニメの登場人物の一覧&ロボットアニメの登場人物 / ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧&可変戦闘機 (マクロスシリーズ)と真マジンガー 衝撃! Z編の登場キャラクター / メカ関係とライディーンシリーズの登場人物 / 登場メカニックと出撃!マシンロボレスキューの登場人物 / マシンロボとゲッターロボシリーズの登場人物 / 登場メカとアクエリオンシリーズの登場人物 / 登場メカニックにクロスオーバー作品として、登場するキャラクターの一覧は↓
登場キャラクター
主人公 ウルトラマンゼロ(メインキャラクター・ヒーローサイドのこの俺、ソニック系)
〃 ウルトラマンメビウス(〃)
〃 ウルトラマンティガ(〃)
グレンファイヤー(メインキャラクター・ヒーローサイドのテイルス系)
五期鬼太郎(〃)
四期鬼太郎(〃)
ジャンボット(メインキャラクター・ヒーローサイドのナックルズ系)
兜甲児 / マジンガーZ(〃)
ミラーナイト(〃)
Re:如月ハニー / キューティーハニー(メインキャラクター・ヒーローサイドのエミー系)
F如月ハニー / キューティーハニー(〃)
少女時代→青年期高町なのは(悪役キャラクターのエッグマン系Inウルトラマンシリーズにおいてゼロ達と敵対し、世界に不利益をもたらす行動を起こす(と言える)キャラクター)
〃フェイト・T・ハラオウン(〃Inウルトラマンシリーズにおいてメビウス達と敵対し、世界に不利益をもたらす行動を起こす(と言える)キャラクター)
〃八神はやて(〃Inウルトラマンシリーズにおいてティガ達と敵対し、世界に不利益をもたらす行動を起こす(と言える)キャラクター)
ウルトラマンネクサス(メインキャラクター・ダークサイドのシャドウ系)
ウルトラマンガイア(〃)
ウルトラマンダイナ(〃)
キラ・ヤマト / ストライクフリーダムガンダム(メインキャラクター・ダークサイドのルージュ系)
シン・アスカ / デスティニーガンダム(〃)
刹那・F・セイエイ / ダブルオークアンタ(〃)
早乙女アルト / VF-25 メサイア→YF-29 デュランダル アルト機(メインキャラクター・ダークサイドのオメガ系)
シモン & ヴィラㇽ / グレンラガン(〃)
鷲崎飛翔 / ライディーンイーグル(サブキャラクター・ヒーローサイドのビッグ系)
才賀淳貴 / ライディーン(〃)
大空太陽 / ハイパージェットロボ(メインキャラクター・ヒーローサイド及びクリーム系)
鴇羽舞衣 / カグツチ(メインキャラクター・ヒーローサイド及びブレイズ系)
アリカ・ユメミヤ(〃)
レナ・セイヤーズ(〃)
ゴモラ / レイモン(メインキャラクター・ヒーローサイド及びシルバー系)
ウルトラマンマックス(〃)
ウルトラマンコスモス(〃)
流竜馬 / ゲッター1(サブキャラクター・ヒーローサイドのカオティクス探偵事務所派のベクター系)
號 / 真ゲッター1(〃)
一文字號 / ネオゲッター1(〃)
神隼人 / ゲッター2(サブキャラクター・ヒーローサイドのカオティクス探偵事務所のエスピオ系)
渓 / 真ゲッター2(〃)
橘翔 / ネオゲッター2(〃)
武蔵坊弁慶 / ゲッター3(サブキャラクター・ヒーローサイドのカオティクス探偵事務所派のチャーミー系)
剴 / 真ゲッター3(〃)
大道剴 / ネオゲッター3(〃)
熱気バサラ / VF-19改(サブキャラクター・ダークサイドのガンマ系)
アポロ / ベクターソル(サブキャラクター・ダークサイドのバビロン盗賊団及びジェット系)
アマタ・ソラ / ベクター ゼド(〃)
シルヴィア・ド・アリシア / ベクタールナ(サブキャラクター・ダークサイドのバビロン盗賊団及びウェーブ系)
ミコノ・スズシロ / ベクター イクス(〃)
シリウス・ド・アリシア / ベクターマーズ(サブキャラクター・ダークサイドのバビロン盗賊団及びストーム系)
ゼシカ・ウォン / ベクター シロン(〃)
で、最新作・ウルトラシリーズゲーム作品Inウルトラシリーズのクロスオーバー作品を希望するぜ!
http://sonic.sega.jp/20th/
http://sonic-tweet.jp/login/index.html
http://twitter.com/#!/sonic20th
http://blog.sonic-channel.jp/
http://www.sonicteam.com/
http://sega.jp/
No.11239 - 2012/04/26(Thu) 20:56:47
HappyBirthday!(ウルトラマンメビウス) / フェイト・T・ハラオウン [関東] [ Home ]
2日前はウルトラマンメビウスの放送開始日でしたね。
今年でウルトラマンメビウスは5周年を迎えた日ですね。
それと同時に言い方を変えて、お誕生日おめでとうございます。
メビウス!
私はウルトラマンメビウスの事を思い出して、第1話から最終話(第50話)まで観た時に感謝の気持ちを思ったときはありません。
これからもウルトラマンサーガの続編にあたるウルトラシリーズ映画作品にウルトラマンメビウスの出番を期待していますので、頑張って下さい!
http://www.nanoha.com/archive/index.html
http://www.nanoha.com/archive2/story.html
http://www.nanoha.com/archive3/index.html
http://www.nanoha.com/archive4/index.html
http://karuwazaonline.jp/pc/dynamicContents.do?___SHOP_NO=00000003&f=nanoha2nd-movie
http://www.animate-onlineshop.jp/special/nanoha2nd/pc/
http://www.nanoha.com/movie1.html
No.11233 - 2012/04/10(Tue) 20:59:50

ウルトラ関係のニュース その2 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、またウルトラ関係のニュースをお伝えいたします。
 明日4月13日、秋葉原でウルトラマンサーガのスタッフを集めたイベントが行われます。
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=13988
 おかひでき監督、三池敏夫特技監督など出られます。
 そして、ウルトラマンで、ザラブ星人の声を担当された名声優、青野武さんが亡くなられました、75歳でした。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/11/0004963119.shtml
 青野さんは、アニメファンなら、宇宙戦艦ヤマトの真田技師長、ちびまる子ちゃんのおじいさんと活躍されましたが(マニアックなところでは、破裏拳ポリマーの車探偵も良かった!)、特撮では初代ウルトラマンのザラブ星人の声、そして初代はスーツアクターも演じられた方です。その縁で、メビウス&ウルトラ兄弟でザラブ星人の声を再び演じられ、平成もザラブ星人の声もされました。またテレビ東京でのウルトラ怪獣大百科でのナレーションもされました。
 本当に、昭和ウルトラの功労者が次々亡くなられるのに、さびしい思いです。

 そして、ウルトラマン列伝、昨夜はメビウス第2話が放映されました。これ、メビウスの放映が遅れたのは、一説によると、これはテレビ東京系列で放映されるため、オリジナルがTBS系列で、契約期間は別の局で放映できなかったそうです(ウルころでコスモスが放送できなかったのも同じ理由の模様です)。しかし、これで毎週、ウルトラの秀作を再放送で見られるのは楽しいことです。
 ようやく桜も満開です、皆様お元気で。
No.11234 - 2012/04/12(Thu) 19:52:20

ウルトラマンサーガ イベントのこと / 棺桶のジョー [近畿]
 こんにちは、13日に行われた、ウルトラマンサーガ関係のイベントのニュースがありました。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cinematoday_N0041165
 また、新潟でウルトラマンの企画展が行われています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20120414-OYT8T00784.htm
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/34229.html
 昭和ウルトラ(Qから80まで)を特集しています、関西でもやってほしいです。
 福島でも、ウルトラマンが活躍です。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001204140005
 そして、悲しいニュースです。仮面ライダーストロンガーを演じた荒木しげるさんが亡くなられました、63歳でした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120414-OHT1T00294.htm?from=yol
 荒木さん、ストロンガーや特捜最前線で活躍され、平成ウルトラでは、ティガ「落ちてきた男」で、レナ隊員の父親役を演じられました。病床で、「仮面ライダーかっこよかったね」と奥様が言うと持ち直したと言うのです。ヒーローの奇跡です。しかし、昭和ライダーではライダーマンの山口暁さんに続いて二人目、主役では初の故人となられました。荒木さん、ヒーローでの活躍、ありがとうございました。
No.11235 - 2012/04/15(Sun) 15:57:20

冬木透さん、ウルトラセブンとミラーマンコンチェルト / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、「ウルトラ音楽の父」、冬木透さん(本名蒔田(まいた)尚昊さん)の作品を集めたコンサートが4月5日に行われ、その模様が産経に載っていました。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120411/ent12041115580014-n1.htm
 前半に蒔田尚昊名義の作品で、後半にウルトラセブン、ミラーマンの作品が演奏されたそうです。セブンやミラーマンも駆けつけています。で、名曲ウルトラセブンの歌は職員室で作曲されたそうです。冬木さん、桐朋学園の先生で、去年の題名のない音楽会に出られていましたが、あの名曲にそんな秘密があったのです。
 で、ウルトラセブンの歌、ダイハツのCMに使われています。ウルトラマン関係のCMは、他のキャラクターに比べて圧倒的に多い(毎年ウルトラ関係のCMが作られています)のはうれしいです。去年はソフトバンクのCM、今年はダイハツ、そう言えば、今年は永谷園のすし太郎のCMにウルトラマンが出てからちょうど30年です。
 皆様、お元気で。
No.11237 - 2012/04/17(Tue) 19:22:26

ウルトラマン関係のニュース続報 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今日ニュース検索をしたら、ウルトラマン関係のニュースがたくさん出ていました。
 まず、ウルトラマン基金、初代ウルトラマンからのメッセージがあり、何と黒部進さんご本人が語っておられるのです。
http://www.kotaku.jp/2012/04/ultraman_foundation.html
 ウルトラだとオリジナルキャストで、というのが徹底しています(東映さん、仮面ライダーでもやってね!)。黒部さんの語りで、素晴らしいことです。
 そして、ウルトラマンROCK DAYというイベントが行われました。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120417ddlk13040322000c.html
 つるの剛士君、ウルトラマンに誇りを持っているのが素晴らしいものです。
 また、ビデオ「ウルトラマンvs仮面ライダー」のニュースもありました。
http://news.walkerplus.com/2012/0417/23/
 このウルトラマンvs仮面ライダー、トリビアなどで取り上げられ、去年DVD化されましたが、これは円谷と東映の共同作業で、93年にVHSビデオとLDで出たものの、DVDにするには別途契約関係などのクリアが必要なもので、去年ようやくDVD化されました。
 そして、例の復刻堂のウルトラマンに新製品です。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/18/news047.html
 売り上げの一部が被災地支援に当てられるそうです。
 皆様、お元気で。
No.11238 - 2012/04/18(Wed) 19:13:55
ウルトラマンサーガー公開とウルトマンの歴史講座 / レイゴ管理人 [地球外]
ウルトラマンサーガー映画公開

みなさんこんばんは
昨日の東京は雨で、映画の公開への客入りが気になったのですが、本日の東京は快晴。

ウルトラマンサーガーの客足ですが、ピカデリーは満場だったとのこと、まずまずというところのようです。

みなさんの映画のご感想はいかがでしたでしょうか。
2Dでご覧になった方はいらっしゃいますか?

怪獣が飛び出してくるということなんですが。

また、横浜市で行われた桜井浩子さんが゛講師をなさいました「ウルトラマンの歴史」本日無事に講座が終了したそうです。

なお、この講座は読売新聞の星の数ほどある講座から素晴らしい講座であったと賞を受けられたそうです。

ウルトラの精神、語りついでいきたいものです。
No.11227 - 2012/03/25(Sun) 23:49:25

ウルトラマンサーガ、観てきました / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、みなさんこんばんは。僕もウルトラマンサーガ見てきました。素晴らしかったです。
 で、この映画、かなり話題になっています。映画の週末興行ランキングは初登場4位でした。
http://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html
 4位で、週末興行収入1.4億はかなりのもの(前週のプリキュアが3位、週末興行成績1.9億)です。テレビシリーズが列伝とゾーンのみ、テレビ局の大々的なバックアップなしでこの成績はいいと思います。
 それで、僕はサーガ、2D版のみ観ましたが、感動したのが、つるの剛士君、杉浦太陽君、そして今回初登場のDAIGO君に、「ヒーローたるもの、人の模範たらん」という意識がはっきり見えたことです。これ、この前、宇宙飛行士の古川さんが森次晃嗣さんとお話して、森次さん、ヒーローを演じたものの意識があり、それを受け継いでいるのです。ヒーローが人の模範であるから、宮内洋さんの言われるように、ヒーローものは教育番組であるのです。これ、最近の仮面ライダーに物足りなさを感じていたことであり、しかし、1月に公開されたゴーカイジャーvsギャバンで、大葉健二さんが30年ぶりにギャバンを演じて、大葉さんも人の模範となる演技を見せつけてくれて、これこそ、ヒーローの醍醐味なのです。それを、つるの君、杉浦君と大変な存在感のものでした。アイドルの登場も違和感なく、みんな熱演で、素晴らしかったです。
 その他、子供たち、アイドルたちも好演であり、大変に良かったです。ウルトラマンのファンを初代以来46年続けて(歳がばれる?(笑))良かったです。
 例により、小さな子供たちがほとんど私語をせず、熱心に見ていたのも感動的でした。
 また、劇場ではアンケートも取っており、これも感心しました。
 円谷さん、良い映画をありがとうございました。
No.11228 - 2012/03/27(Tue) 19:39:55

ウルトラマンサーガとゾーン、朝日新聞に取り上げられる / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラマン関係の記事が、朝日新聞に取り上げられました。
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201203270213.html
 映画にかける意欲がつづられています。今回の映画は久々にセットを組んでのもので、しかしCGも使用してのものであり、やはり、日本の特撮ファンはCGよりセット撮影を好むでしょうが、いいところを使ってやっています。映画はそれなりに話題を呼んでおり、ファンとして頼もしいことです。
 また、ウルトラゾーンのことも取り上げられています。ウルトラゾーンはウルトラ関係の深夜枠番組としては異例の話題であり、これもうれしいものです。
 テレビシリーズは休止していますが、それでもウルトラマンの人気は大変なものがあります。
 エキサイトニュースにも、ウルトラマンが取り上げられています。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1332473030967.html?_p=2
 皆様、お元気で。
No.11229 - 2012/03/28(Wed) 19:29:34

ウルトラ関係ニュース続報 / 棺桶のジョー [近畿]
 おはようございます、ウルトラ関係のニュースの続報です。
 被災地、女川の卒園式で、ウルトラマンのサプライズ出演がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120330-OYT8T00007.htm
 子供たちも喜んでいます。
 さらに、新作映画「ウルトラマンサーガ」の冒頭部分の映像が公開されています。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cinematoday_N0040790
 明日までです、皆さんも見てください。
No.11230 - 2012/03/31(Sat) 06:01:04
震災から1年 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんおはようごさいます。

本日2012年3月11日、あの東日本大震災から1年が立ちました。

東京の私鉄では、本日地震発生における防災訓練(電車が訓練で走行中止まる)が行われる予定です。
復興庁も内閣官房に設置されました。

ウルトラマンの新作映画も今月公開されます。
一日も早く平穏なくらしが被災者のみなさの元に訪れることを願ってやみません。

ご覧になりましたら、映画の感想などお気軽にお知らせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.11220 - 2012/03/11(Sun) 09:10:02

震災とウルトラと / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、皆さんこんばんは。昨日で悪夢の東日本大震災から1年であり、阪神・淡路大震災を経験した私にも他人ごとではありません。私も震災イベントに京都まで行きました。
 ウルトラマンは、いち早くウルトラマン募金を設立し、その賛同メッセージに、ほとんどのウルトラ俳優の皆さんが寄せられて、大きな反響でした。中でも、平成ウルトラに出られなかった篠田三郎さんがちゃんとメッセージを寄せてくださり、感激しました(最近のファンの方には信じられないことでしょうが、30年前はヒーローものに出ていたと言うと偏見で見られた時代もあり、事実ウルトラマン80の末期で石田えりさんが降板したのはそのせいなのです。だから、それを知っている私などの世代には、篠田さんウルトラと関わりたくないのかも知れないと思っていたのですが、そうではなかったのです。)。
 私も、阪神・淡路の際に、ウルトラヒーローが子供たちを勇気づけに神戸に来てくれたのを今でも覚えています。さらに、当時はまだDVDもなかった時期に、生き残った映画館で、子供たちにドラえもん、セーラームーンの映画を無料上映し、子供たちを勇気づけました。大人には、山田洋次監督の名作、幸せの黄色いハンカチが上映され、大きな勇気が来ました。
 こういう、ヒーロー、キャラクターは、大変な力を持っているのです。
 阪神・淡路の後、私が神戸の中心部に出て、買い物に行った際に、ポートタワーが無傷で立っているのを見て、言いようのない感慨を覚えました。きっと、ウルトラセブンが守ってくれたと思いました。
 円谷さんも頑張っておられる模様で、ウルトラゾーンは深夜枠のウルトラ関係の番組としては大きな話題を呼び、今度の映画も成功してほしいです。
 被災地に光よあれ、ウルトラマンよ、被災地に光を届けてくれと、神戸からエールを送ります。
 なお、日刊サイゾーに、ウルトラマン、円谷の挑戦の記事がありました。
http://www.cyzo.com/2012/03/post_10099.html
 円谷英二監督は誰もやったことのないことに挑戦していたという一節が興味深いです。円谷さんにもエールを送ります。
No.11221 - 2012/03/12(Mon) 20:19:52

ウルトラマン映画 被災地で上映 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今週末公開の映画「ウルトラマンサーガ」の上映会が、福島県いわき市で行われました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120319-OHT1T00030.htm?from=yol
 主役3人も駆けつけて、津波・原発事故被害の子供たちを勇気づけています。福島は円谷英二監督の生誕の地であり、円谷さんの努力に敬意を表します。
 また、昨日はウルトラマンゼロが大阪に来ています。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/03/18/0004894919.shtml
http://www.sanspo.com/geino/news/20120319/oth12031911190013-n1.html
 大阪のコスモスクエア駅でのイベントで、なかなか決まっています。
 なかなか暖かくなりませんが、どうぞお元気で。
No.11222 - 2012/03/19(Mon) 20:12:29

秋元才加、ウルトラマンサーガを語る / 棺桶のジョー [近畿]
 24日に公開の映画「ウルトラマンサーガ」に出るAKB48の秋元才加さん、映画について語っています。
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=928502
 秋元さん、これをアイドル映画にしたくなかったと語っています。これは、楽しみです。
 ところで、昭和ヒーローと平成最新ヒーローのコラボ、ウルトラマンが先鞭をつけて(メビウスで)、それをまず仮面ライダーが真似ましたが、こちらはディケイドにオリジナル俳優がほとんど出ず、残念でした。しかし、スーパー戦隊ではゴーカイジャーで、メビウスを真似て昭和・平成のオリジナルキャストを出して、さらにゴーカイジャーvsギャバンでは戦隊とメタルヒーローの共演でこちらも昭和のオリジナルキャストが出ています。これ、長寿シリーズならではのものであり、こうなると仮面ライダーにも支障のない範囲で昭和オリジナルキャストを出してほしいものです。
 皆様、お元気で。
No.11223 - 2012/03/20(Tue) 19:08:24

Re: 震災から1年 / ちゃむ [東北]
レイゴさん、ジョーさん、みなさん、こんにちは。大変ご無沙汰しています。
どうにか生き延びていました。

あの日から1年と9日・・・もうそんなに時間が過ぎちゃったんだ?!というのが実感です。
あの日、何もかも失くして、まさに着のみ着のままで津波を逃れ、避難所として自宅を提供してくださった先で見た光景は、地獄ってこんなものなのかな?と思うものでした。

このサイトのゲスト様を初めいろんな方から、たくさんのご支援をいただき、いくら感謝の言葉を並べても並べても足りないと思っています。

この度、お誘いを受けて、元の家から約1?qほど北側に出来た仮設店舗「鹿折復幸商店会(ししおりふっこうしょうてんかい)」通称『鹿折復幸マルシェ』にお店を再開することができました。

http://www.shishiori-marche.jp/


この時も、私の拙いブログを見ていてくださっていた、オヤジストンさん、ばーなーおんさん、ゆうははさんたちが、お店の設備に必要なものをご支援くださって、私だけでなく、マルシェの住人みんなが恩恵にあずかっています。
本当にありがとうございました。
とはいっても、まだまだ不完全で、品揃えも設備も中途半端なままの見切り発車ですが、少し前進できたのかな?と思っています。


丸1年の3月11日は、この復幸マルシェで、大勢が参加して追悼セレモニーを行っていました。そして、神戸から岩手県の陸前高田市に分灯された灯りを、宮城県気仙沼市のマルシェでもさらに分灯していただいた灯りで、星になってしまった家族や友人、大切な人へ届くようにとみんなで灯しました。
あの日は、近くに残されているマグロ船が、お祭りのようにライトアップされ、たくさんの方々が訪れていました。あ、みのもんたさんが中継しているところに遭遇しました(^^ゞ
マルシェにもたくさんの人々が訪れてくださり、震災後、バラバラになったコミュニティの顔なじみの方たちと再会出来たり、遠くから・・・関東や関西、九州の方からもいらしてくださり、久しぶりに鹿折に賑わいが戻ってきた感じでした。

1年経って、復興してきている事は確かですが、ちょっと脇を見ると・・・まだ瓦礫や被災車両が行き場もなく積み上げられているのが現状です。
ウチのあった辺りは、建築制限がかけられていて、住めるのか分からない場所に指定されてしまいました。
震災直後と何も変わっていない・・・ただ、流されたものが整理され、住むことも出来ない荒野が広がっているという感じです。
この街が、どうなっていくのか、無くなってしまうんじゃないのかと暗い気持ちにしかならない荒れ果てた鹿折地区で仕事をさせてもらっていますが、なんとか、みんなが笑顔で暮らしていけるようになってくれることを市民の1人として、願っています。

みなさんにも、引き続き、息の長いご支援やご声援をいただけたらと思っています。
長々と失礼いたしましたm(_ _)m
No.11224 - 2012/03/21(Wed) 00:14:13

明日ウルトラマンサーガ公開! / 棺桶のジョー [近畿]
 皆様こんばんは。
 ちゃむさん、貴重な体験をありがとうございます。私は阪神・淡路に遭遇し、家は壊れなかったものの、その後体を壊すなどのことがありました。私は東北にボランティアに行くこともできませんが、神戸から、気仙沼にエールを送ります。
 明日、映画公開で、主役のDAIGO君のコメントがありました。
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2008933/full/
 そして、宇宙飛行士の古川さん、ウルトラセブンにあこがれて宇宙飛行士になり、そのセブン、そして森次さんとの対面が実現です。
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201203230205.html
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=6267
 森次さんのお話に感動しますよ。
 そして、円谷プロが福島県警より感謝状を贈られています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T01147.htm
 明日はハーバーランドにメビウスが来るので観に行きます。時間があったら、清盛関係の施設も行きます。なかなか暖かくなりませんが、皆様お元気で。
No.11225 - 2012/03/23(Fri) 21:07:26

ウルトラマンサーガ公開! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今日は映画「ウルトラマンサーガ」が公開され、初日の模様をスポーツ紙が報じています。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/03/24/0004910252.shtml
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20120324-922377.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/03/24/kiji/K20120324002895660.html
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=936695
 私は来週映画を観る予定です。今日は神戸でウルトラマンのイベントに行き、その前後に清盛関係の展示も見てたくさん写真も撮りました。後日お見せいたします。
 また、ウルトラマン関係の写真集も出ていました。
 なお、ウルトラマン列伝、フィギュア王の新号が手に入りませんでしたが、テレビ雑誌の記述だと、4月第1集は総集編、第2週にメビウス第2話、第3週はダイナの幻の遊星(ハネジロー登場の話、原田監督のもので、ハネジローを見た我がお袋、ウルトラマンにピ○チューが出ていると言っていました(笑))、第4週はエースの第5話の模様です。この分だと列伝は延長も1クールに留まらず、かなりやってくれそうです(あと、ガイアは中盤の話2つほどと、最終回3部作があるし、マックスも最終回が残り、メビウスもどれだけやるかは不明です)。
 皆様、お元気で。・
No.11226 - 2012/03/24(Sat) 21:09:35

Re: 震災から1年 / リド [関東]
皆様、レイゴさん、ちゃむちゃん、棺桶のジョーさん、こんばんは。
お久しぶりです。ご無沙汰しておりました。

未曾有の大震災に震えた1年でした。

1年が過ぎ、自分の無力さをも感じていました。
久しぶりにこちらの掲示板を訪れて、ちゃむちゃんのお名前を見つけました。
掲示板での再会に胸をなで下ろしております。
ちゃむちゃん、お元気ですか? ちゃむちゃんのことはずっと案じておりました。なにが自分に出来るか問うていました。
ちゃむちゃんのブログを知らなくてごめんなさい。何も出来なくてごめんなさい。
今からでも何かできることがあったら、と思っています。

東北の復興をお祈りします。
No.11231 - 2012/03/31(Sat) 22:51:21

Re: 震災から1年 / リド [関東]
レイゴさん、棺桶のジョーさん、ちゃむちゃん、皆さん、こんばんは。
映画ウルトラマンサーガ、まだ観に行ってませんが、都合つけて行きたいと思っています。観客動員数も多いと昨日のテレビで伝えていました。

さて、ちゃむちゃんが、こちらに貼ってくれた『鹿折復幸マルシェ』のホームページを拝見して、この週末、東京・中目黒で目黒桜まつりに気仙沼のお店が出店されることを知り、今日行ってきました。目黒川沿いは桜見物客で大変なにぎわいでした!
私は気仙沼のブースで、気仙沼ホルモンを買って食べ、日本酒「男山」を呑み、三陸わかめを買って「負げねえぞ気仙沼日本酒」も買いました。

自分に出来る事で応援していきますよー!
No.11232 - 2012/04/08(Sun) 21:18:03

Re: 震災から1年 / ちゃむ [東北]
レイゴさん、棺桶のジョーさん、リドちゃん、みなさん、こんにちは。

リドちゃん、お久しぶりです。ホントご無沙汰してました。

地元の物産をお買い上げいただきありがとうございました。
“気仙沼ホルモン”の文字を見て、以前リドちゃんたちとお話したことを思い出してました。
私は気仙沼の食べ方が、こちらの地域独特のものと知らず、「え〜!!そんなの知らな〜い?!」って言われましたね。
食べてみていかがだったでしょうか?
私はあの味が大好きです(#^.^#)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

個人的なことを書き連ねてしまい申し訳ありません。
失礼いたしました。
No.11236 - 2012/04/16(Mon) 14:47:26
明けましておめでとうございます。 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさん明けましておめでとうございます。

旧年中は大震災も含めさまざまなことがありましたが、本年1年。健康で素敵な年にしていきたいと思います。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

なお、フジアキコ隊員こと桜井浩子さんがウルトラマンの時代と題して読売新聞社主催の講演をなさいます。
ウルトラマンの時代ですが。

http://m-78.jp/news.php?id=1206

構成に私の友人である「相棒」や「水戸黄門」で御馴染み、昨年、文化庁芸術大賞を受賞した脚本家、吉本昌弘氏が参加されます。

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
No.11205 - 2012/01/01(Sun) 09:26:18

Re: 明けましておめでとうございます。 / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、皆様あけましておめでとうございます。昨年は大変な1年で、私も大わらわでしたが、今年は皆様方のご多幸をお祈りいたします。
 さて、ウルトラマンAで美川隊員を演じられた西恵子さん、今は銀座で喫茶店を営んでいるというニュースがZAKZAKにありました。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20111228/enn1112280809000-n1.htm
 エースのファンの方も来られるそうです。だいぶ前に、エースで山中隊員を演じた沖田駿一さんが、今は居酒屋をやっておられるとのニュースもあり、今年はエース40年、にぎわいそうです。
 また、ウルトラマンゼロの声を演じる宮野真守さんのニュースもありました。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111228/ent11122809510005-n1.htm
 ウルトラマン列伝、昨年最後はダイナのネオジオモスの話、これ、初代マンの怪獣殿下の平成版であり、前篇でウルトラマンが負けて変身アイテムを落とし、後編で子供が届けて大阪城決戦という形は同じで、面白かったです。ウルトラマン列伝、新年は1月3日の朝9時から、セブンとエレキングの話です。
 今年もよろしくお願いいたします。
No.11206 - 2012/01/01(Sun) 11:40:55

Re: 明けましておめでとうございます。 / 藤子
 レイゴさん、ジョーさん、皆さん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 今年も色々とあるでしょうけれど、何度でも立ち上がれるように助け合える年にしたいと思います。
 さて、今年のゼロ映画は三月ですね…。うわー、ファイナル・メテオールが使いにくいわ(汗)。でも、レオに会いたい。私の縄張り内のレンタル店さんは、未だにレオと80を入荷してくれないんですよ。レオー、ナイスミドルになったあなたに会いたいわーっ!!(私にとってのナイスミドルは70代まで❤)
 それはさておき、この前新聞のテレビ欄を見たら、TOKIOの番組で「ウルトラマンDASH」って…。これがテレビシリーズの新作だったらどんなにいいか(涙)。新人の話でなくとも、主人公と周囲の人々が時間をかけて成長していく話が見たいです。ゼロのことは可愛いんですけどね。
No.11207 - 2012/01/01(Sun) 22:07:45

ウルトラマンサーガ バット星人の声は東国原さん! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、3月公開の映画「ウルトラマンサーガ」で、悪役バット星人の声を、前宮崎県知事の東国原英夫さんが当てるそうです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0113&f=national_0113_137.shtml
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201201130083.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120112-OHT1T00336.htm?from=yol
 東国原さん、以前にもアニメのゲゲゲの鬼太郎で声優を務めているものの、今回は特撮もので、芸人になり初めての芸がスペシウム光線であり、ウルトラではタロウまでご覧になっているそうです。とは言え、オリジナルのバット星人はかなり卑怯なキャラクターで、最後は悲惨でしたが…
 映画、話題を呼んでヒットしてほしいものです。
 寒い日が続きます、皆様お元気で。
No.11208 - 2012/01/13(Fri) 19:36:48

Re: 明けましておめでとうございます。 / 藤子
 みなさん、お元気ですか?

 「きゃー、東国原さんが御出演?」ジョーさん、情報ありがとうございました!!私、やっぱり観に行きます!!好きな方が出て来て下さるのはとても嬉しいことですから。できることなら人間体も見たいですね。
 公開まであと二か月。AKBによる戦う乙女達の活躍は如何に?私の妄想世界では、ウルトラの星と正式の国交条約を結んだ地球に、メビウスの次女が「歌って踊って戦える保育士」を目指して留学しているのですよ。だから「自分がウルトラマンになると思った」発言は大歓迎です。もちろん眼鏡キャラで、子供を泣かせる怪獣達をある時はなだめ、ある時は叱り、どうしても言うことを聞かない時は「悪い子悪い子飛んで行けー!!」光線で吹き飛ばす、優しくもキレると怖い乙女です。彼女達の中にイメージ通りの人がいたら…。早く観たいです。
No.11209 - 2012/01/16(Mon) 15:23:47

ウルトラマンサーガ 主題歌はAKB48! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、3月24日公開の映画「ウルトラマンサーガ」、主題歌をAKB48が歌うことが分かりました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120120-OHT1T00006.htm?from=yol
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/01/20/0004755433.shtml
http://www.sanspo.com/akb48/news/120120/aka1201200506007-n1.htm
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120120-892188.html
 DiVAというユニットを組んでおり、これによる主題歌と言うことで、これでウルトラ映画の主題歌は3作続けて女性歌手によるものになります。仮面ライダーもこのところ主題歌は女性ヴォーカルが続いており、そもそもウルトラマンではテレビシリーズに女性ヴォーカルの主題歌は皆無で、挿入歌でも昭和でウルトラの母のバラード1曲のみ、平成でもガイアの挿入歌くらいで、それを考えたら、女性ヴォーカルの主題歌は面白いものです(仮面ライダーでも昭和に女性による主題歌は、男性とのデュオがあるくらいで、そもそもヒーローものの主題歌を女性一人で歌うのはロボットアニメ「ボルテスV」(77年)が最初であったのです。このボルテスVを堀江美津子さんが歌い、大ヒットし、その後ヒーローものの主題歌を女性が歌う先駆けとなりました)。
 また、カラーライズされたウルトラQの上映会も行われます。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201201200034.html
 寒い日が続きます、皆様お元気で。
No.11210 - 2012/01/20(Fri) 19:09:10

ウルトラ関係の最新ニュース / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですね。ウルトラの最新ニュースをお届けいたします。
 福島県警のキャラクターにウルトラマンが使われています。
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=3530
 福島県は円谷英二監督の生まれ故郷で、福島空港にはウルトラマンの像があるそうです。円谷英二監督、福島の子供たちを守ってあげてください。
 さらに、まさかの、ウルトラマン妹と言う小説が出ると言うのです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0039093
 書かれたのは小林雄次さん、平成ウルトラの脚本を多く書かれた方で、ウルトラゾーンと言い、円谷さん、最近は新機軸に力を入れています。
 で、昨日の節分、何とウルトラマンゼロ、ダイナ、コスモスが豆まきです。
http://news.walkerplus.com/2012/0203/30/
http://www.cinematoday.jp/page/N0038957
 池上本門寺は力道山のお墓のあるところで、スポーツ界の錚々たる顔ぶれに交じってのイベントでした。
 そして、3月の映画公開に合わせて登場する食玩の写真がようやく出ました。
http://www.syokugan-ohkoku.com/item/order-bandaicandy/hdm-ultra-kibou-hikasri/order.php?Code=7666
 このところ、ソフビ再販はあるものの、食玩、プライズでウルトラはあまりなかったので、これは歓迎です。
 皆様、風邪やインフルエンザに気を付けて、どうぞお元気で。
No.11211 - 2012/02/04(Sat) 21:15:23

ちちんぷいぷい「ウルトラパン」 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、毎日放送の関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」で、ウルトラパンと言う企画をやっているのです。山崎パンとのコラボで、宣伝に毎日放送のアナウンサーや吉本の芸人さんがウルトラマンや科特隊のコスプレをしてやっているのです。
http://mantan-web.jp/2012/02/08/20120208dog00m200012000c.html
 で、今日、スタッフが円谷プロへ行くと言うので、録画して見てみました。まず、毎日放送のアナウンサー,角淳一さんがウルトラの父風?のコスプレをして出てきてウルトラパンを宣伝、このコスプレは、円谷プロ公認だそうです。
 そして、吉本新喜劇の芸人酒井藍ちゃんが科特隊のコスプレをして、東京の円谷プロを訪問。藍ちゃん、デブ体型で、入り口でピグモンが来たと言われてこれは分かった模様ですが、造詣の品田冬樹さんに、ガヴァドンAに似ていると言われて、それでBでなくて良かったと反応したのですが、藍ちゃん、ガヴァドンのことは知らず、単にAというのに反応していただけなのです。やはり、ピグモンとガヴァドンでは知名度に差があります。で、関西でしか売っていないパンを円谷プロのスタッフに食べてもらい、好評でした。藍ちゃん、ガヴァドンは寝てばかりの怪獣とスタッフに知らされて笑っていました。
 ウルトラマンを模したグッズは無数にあるものの、毎日放送はやはり、平成ウルトラのキー局となりウルトラブームを牽引しただけのことはあります(平成ウルトラの視聴率は、関西の方が上なのです。これは関西局が制作だからだけではない模様です。かつてウルフェスが関西でも行われていた時は、関西の方が観客は多かったのです)。
 関西限定の模様ですが、全国販売してほしいものです。
 皆様、お元気で。
No.11212 - 2012/02/09(Thu) 20:01:16

沖縄でウルトラマンイベント / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんわ、ニュースを見たら、沖縄で国際アニメコンテンツサミットがあり、我がウルトラも出品です。
http://news.walkerplus.com/2012/0210/19/
 金城さんの展示はもちろん、飯島監督、黒部進さん、桜井浩子さんも出られます。また、アニメもいろいろ展示されるそうです。琉神マブヤーもあります。マブヤー、私も映画を観ました。これ、メビウスの佐野監督、平成ウルトラの倉持カメラマンが加わり、ユニークな作品で楽しめました。
 そして、石川の九谷焼で、ウルトラマンのキャラクターをやっているのです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20120211-OYT8T00019.htm
 また、映画「ウルトラマンサーガ」関係のニュースもありました。
http://www.inside-games.jp/article/2012/02/10/54485.html
 そして、ウルトラセブンが長崎に来たのです。
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001202100002
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120210ddlk42040533000c.html
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120210/02.shtml
 長崎は満田さん、故・市川森一さんの故郷です。
 寒いですし、インフルエンザも流行っています、皆様お元気で。
No.11213 - 2012/02/11(Sat) 19:20:22

ウルトラマン列伝 放映延長へ? / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、テレビ東京系で好評放映中のウルトラマン列伝、予定ではこの3月いっぱいのものでしたが、延長になる模様です。
 アマゾンの通販HPで、4月にウルトラマン列伝のオープニング新曲の予約があり、これによると、4月以降も放送が続く模様です。
 この前のガイア第3話でも、ガイアとアグルをこれからも見ていくというような内容があり、予定だと、3月にダイナ最終回3部作をやり終わりとも言われていましたが、放映継続で、これにより、昭和・平成の名作をもっと観たいものです。期待しています。ウルトラマン列伝でソフビ人形の売り上げも良いとのことで、もっと長く、ウルトラの名作を放映してほしいです。
No.11214 - 2012/02/14(Tue) 19:10:31

タイガース 伊藤隼大選手のテーマ曲にウルトラマン! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、阪神タイガース、ルーキーの伊藤隼大選手のテーマ曲に、ウルトラマンが使われると決まりました。
http://www.sanspo.com/baseball/news/120216/bsb1202160503011-n1.htm
 うむ、40代以上なら諳んじられるメロディーとは言い得て妙(笑)ですが、伊藤選手、この隼大と言う名前が、初代マンのハヤタにちなんで本当につけられたのです。今日、このサンスポを出先で見て、ウルトラマンの写真と並んでいるのを確認しました。
 この他、ドラゴンズの山井選手のテーマに、ウルトラセブンが使われています。これ、山井選手のかけているサングラスがウルトラアイに似ているからなのですが、何と、今朝の朝日放送のおはようコールでこのニュースが取り上げられたら、堂々と「ウルトラマンセブン」とテロップが出て失笑しました。この、ウルトラマンセブンと言う誤記、すっかり市民権?を得ました(サンスポにはちゃんとウルトラセブンと書いてありました)。さらに、千葉ロッテの今江選手はメビウスをテーマにしています。
 ちなみに、私は去年眼鏡を新調し、新しい眼鏡を作ってもらったところは、タイガース、オリックスの選手、コーチなどが多く眼鏡を作っていて、阪神のオーナーも眼鏡をここで作ってもらっているのです。何と言ってもウル「トラ」ですから…(笑)。
 皆様、お元気で。
No.11215 - 2012/02/16(Thu) 19:20:39

ウルトラマン関係の情報、ニュースなど / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですが皆様お元気ですか。ウルトラ関係の情報、まとめてお知らせいたします。
 まず、3月にプライズで巨大ソフビが2つでます。
http://www.prizebp.jp/chara/11/
 ゼロとダイナで、ダイナの巨大ソフビ人形は確か初めての登場となります。
 そして、映画「ウルトラマンサーガ」関係で、試写会のことが載っていました。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0221&f=entertainment_0221_016.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/02/21/0004830026.shtml
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/21/kiji/K20120221002675810.html
 映画、いろいろ話題になっています。
 また、3分でなく、90秒で食べられるカップめん「ウルトラメン」が出ます。
http://news.walkerplus.com/2012/0220/17/
 87年のチャルメラのCM、ウルトラマンはカップめんを食べられないと言うもの、大変な話題になり、ウルトラマンの評価を高めました。
 そして、東京の高島屋で、ウルトラマン募金のイベントがあります。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120220/tky12022022570009-n1.htm
 皆様、お元気で。
No.11216 - 2012/02/22(Wed) 07:13:03

雑誌「PEN」別冊でウルトラマン特集あり! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今日本屋さんで、去年の夏に円谷プロ特集をしてくれた雑誌「PEN」の別冊で、ウルトラマン特集号を発見し、即GETしました。
http://www.pen-online.jp/feature/2253
 このPENという雑誌、阪急コミュニケーションの発行であり、去年の8月に円谷プロ特集として出してくれたもので、今回のものは別冊、実質ムックものであり、半分は昨年8月のものの採録ですが、新たにスタッフ研究、最終回研究などあり、さらに黒部進さん、桜井浩子さん、森次晃嗣さんの座談会があり、本当に充実しています。映画「ウルトラマンサーガ」の特集もあります。1冊780円、ウルトラファンの必携のものです。
 ウルトラマン関係は、ウルトラマンがCMに多用されるように、本当に愛されるキャラクターであり、この前も何でも鑑定団に、古谷敏さんが出て、ウルトラマンのCマスクとカラータイマーを展示、初期のウルトラマンにかけるスタッフの意気込みに、我が母親も感激していました。
 なお、ウルトラマン列伝、フィギュア王の記事を見たら、3月は予定通りダイナの最終回3部作と、映画特別編であり、そして、どうやら4月以降も継続の模様です(最終回との表示なし)。こういう、地上波での再放送もいいものです。この分だと、今後ガイア関係が放映されるでしょう。楽しみです。
 これから花粉の季節です、皆様お元気で。
No.11217 - 2012/03/01(Thu) 19:20:36

話題の(?)ウルトラマン妹のことなど / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラマンの最新ニュースをお知らせいたします。
 話題のウルトラマン妹、これを書いているのは、平成ウルトラの脚本でもお馴染みの小林雄次さんです。
http://rocketnews24.com/2012/03/06/189850/
 自分でも、同じ人が書いているとは思われないとか…
 また、ウルトラマンサーガ公開を記念して、東急と円谷のコラボです。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120305/kng12030520570004-n1.htm
 さらに、ウルトラマンサーガの主題歌を歌うAKB48のユニット、DiVAの情報もありました。
http://www.musicman-net.com/artist/15703.html
 また、那須ハイランドパークに、巨大(4.5m)のウルトラマンが登場です。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120304/tcg12030402040003-n1.htm
 ウルトラマン関係、あちこちで話題になっており、今後の展開が楽しみです。
No.11218 - 2012/03/06(Tue) 19:22:33

ウルトラセブン 神戸ロケ地ツアー開催される / 棺桶のジョー [近畿]
 昨日、ウルトラセブンの神戸ロケ地を巡るツアーが行われ、神戸新聞に載っていました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004869174.shtml
 サンテレビでも報道され、「ウルトラ警備隊西へ」が撮影されたのが1967年11月の10日間、関西のウルトラファンが集まり、ひし美ゆり子さん、満田監督が神戸へ来られて、ツアーに同行されました。僕も行きたかったです。ポートタワーはダンがニセドロシーを見つける場所+キングジョーとの対決シーンのあったところで、この他、ウルトラ警備隊がキングジョーにライトンR30爆弾を発射したのは麻耶埠頭、さらに六甲山などを回ったそうです。これ、ひし美さん、満田さんと一緒に写っている、ウルトラ警備隊のコスプレで来られたのは、私も会ったことのある関西こども研究所の原坂先生です。満田さん、神戸ロケでは、夜は飲みたいので脚本家(つまり金城さん)に夜のシーンは書くなと言ったそうです(笑)。
 もう45年前の作品ですが、我々の世代にとってセブンは永遠であり、また、再放送、DVDを通してファンも増えています。ひし美さん、満田さんに、三宮のパチンコ・キングジョーを見せてあげたかったです(今は名前が変わっていますが)。
No.11219 - 2012/03/09(Fri) 19:16:30
ウルトラマンの時代 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

フジアキコ隊員こと桜井浩子さんがウルトラマンの時代と題して読売新聞社主催の講演をなさいます。

この講演はデスカッションや質疑応答の時間があり、こちらのコーナーで聞いてみたいことなど、当サイトファンのみなさまのお声もお伺いいたしております。

なお、参加者には素敵なプレゼントも。

http://m-78.jp/news.php?id=1206

【お申し込み・お問い合わせ】
よみうりカルチャー横浜:045-465-2010

よろしくお願いいたします。

管理人へメールでご連絡いただくか、当サイトトップのメールフォームをご利用ください。
No.11197 - 2011/12/14(Wed) 13:35:03

沖縄アニメコンテンツサミットで金城哲夫さん特集 / 棺桶のジョー [近畿]
 おはようございます、来年2月、沖縄・那覇でアニメコンテンツサミットが行われ、その中で金城哲夫さんのパネル展も行うと、琉球新報が伝えています。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185253-storytopic-4.html
 茨城でのウルトラマン展、盛況を呈していると、毎日新聞が伝えています。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111215mog00m010019000c.html
 さらに、ウルトラマンとコラボのスニーカーが出ます。
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/15/095/
 寒いです、皆様お大事に。
No.11198 - 2011/12/17(Sat) 06:23:21

怒り新党で / ビルガモ
レイゴさん、みなさんこんにちは。
こちらの掲示板はずっとご無沙汰でした。

さて、先週の話になるのですが、テレビ朝日系列で深夜に放送しているバラエティー番組「マツコ&有吉の怒り新党」の中でウルトラマンの特集をしていました。

様々な分野で日本人が知っておくべき事を3つ紹介するという番組内のコーナー「新・三大○○」というなかで今回は「日本人がしっておくべき新三大ウルトラシリーズの哀しい戦い」というテーマでした。

その三大話とはジャミラとメイツ星人とノンマルトで、各エピソードをダイジェストで見たあとマツコと有吉が感想をいう感じで番組がすすむのですが、怪獣使いと少年を見終わったあと、あの毒舌のマツコが「これはスゴイです」としばし絶句した感じだったのが印象的でした。
No.11199 - 2011/12/24(Sat) 00:21:18

Re: ウルトラマンの時代 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

ジョーさん
ジョーさんの名前で質問もお受けしますよー。

ビルガモさん
イベントにお越しになるようでしたら、スタッフの方にビルガモさんがいらっしゃることをお伝えできます。

みなさんもぜひー
No.11200 - 2011/12/25(Sun) 13:46:08

ウルトラマンエース ミュージックファイル / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、ビルガモさん、皆様こんばんは。
 ビルガモさん、そのウルトラマン特集で取り上げられたのは、故郷は地球、ノンマルトの使者、怪獣使いと少年ですね。これらの作品、ウルトラファンからは70年代から評価は高かったものの、こういう番組で取り上げられるとはすごいです。素晴らしいことです。80年代は、ウルトラだけでなく特撮がバカにされており、本当にひどい時代もあったのです。それが、我々ウルトラ第1世代が社会に出て、ウルトラの認識が変わり、92年に山田輝子さんのウルトラマン昇天により、金城さんの真実が知らされるや、ウルトラの評価は激変しました。今や、ウルトラマンは日本の誇る文化なのです。

 そして、この前、大阪の中古店で、95年にバップから出た、ウルトラ・ミュージックファイルシリーズから、エースとタロウをGETしました。タロウはいいのですが、エースは廃盤で、中古店でもプレミアが付いており、しかし、思い切ってGETしました。昭和ウルトラのBGMはコロムビアからも2006年にCDが出たものの、解説、BGMリストなど、バップが圧倒的に優れており(お店の人も認めていました)、いいものでした。
 このエースのCDを買って、家で聴いていると、NHKのニュースで、市川森一さんの葬儀のニュースが流れて驚きました。市川さんはエースのメインライターで、これも何かの縁だと思いました。タロウのBGMはステレオで録音されており、当時としては画期的なものです。エースにもステレオ録音の曲があり、またミラーマンでもステレオで録音された曲があるのです。円谷作品が、音楽にどれだけ力を入れていたか、分かるものです。
 寒くなります、皆様風邪やインフルエンザには気を付けて、お元気で。
No.11201 - 2011/12/25(Sun) 17:30:13

Re: ウルトラマンの時代 / ビルガモ
レイゴさん、ありがとうございます。

桜井浩子さんの講演、行きたいのですが1月は時間がとれないので残念ですがまたの機会にお願いします。
No.11202 - 2011/12/25(Sun) 23:05:02

Re: ウルトラマンの時代 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんばんは

棺桶のジョーさん
市川さんの葬儀は私の友人も参列しました。
円谷(企業)さんもショックだったとおっしゃていたそうです。

ビルガモさん
1月から3月までの3月で3回です。
3回のうち1回でも参加は可能ですよ〜。
No.11203 - 2011/12/26(Mon) 00:23:16

市川森一さんの業績 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは。レイゴさん、市川森一さんの訃報、円谷プロにもショックだったのですか。市川さん、ウルトラやブースカ、怪奇大作戦で、書かれたトータルの本数は多くはないものの、名作を多く書かれて、やはり、金城さん、上原さんに次ぐウルトラの脚本の顔でした。
 そんな市川さんが、ウルトラマンガイアの頃に円谷を訪れた記事が、朝日新聞に採録されていました。
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201112180099.html
 特技監督の佐川和夫さんとの対談であり、佐川さんは平成ウルトラでもコスモスまで現役、メインの特技監督として活躍され、お二人のお話、市川さんのお話、今見ても魅力的です。
 市川さんの訃報記事に、ウルトラマン、ウルトラセブンの記述のないものはありません。ウルトラは市川さんの誇りであり、そして市川さんはウルトラの誇りなのです。市川さんは、星となり、我々を見守ってくださるでしょう。
No.11204 - 2011/12/26(Mon) 19:33:32
新しいウルトラ戦士&ウルトラマンシリーズ45周年記念作品・第3作を / ソニック・ザ・ヘッジホッグ [東北]
オレはソニック。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ。
ウルトラマンシリーズの融合が有ったな。オレはオススメのウルトラマンシリーズの融合はウルトラマンメビウスの融合シリーズが大好きさ!
オレはウルトラマンメビウスの融合を観て、こんなにウルトラマンメビウスの融合に感謝の気持ちを思ったときは無いぜ。
とにかくこれからも期待するから頑張ってくれ!
ちなみに新しいウルトラ戦士の名前はウルトラマンオメガも新しいウルトラマンとして&『ウルトラマンシリーズ45周年記念作品』第3作『ウルトラマンオメガ』を希望するぜ!
ウルトラマンオメガ
体重:4万4000トン
飛行速度:マッハ50
走行速度:マッハ27
水中速度:マッハ24
潜地速度:マッハ24
ジャンプ力:5500メートル
握力:35万トン(人間換算で350キロ)
データ
ゼロ・メビウス・ティガの三人の心と七人のウルトラ6兄弟とヒカリの力が一つになってもう一つの誕生した新たなウルトラ戦士で、自称・最後の戦士。速さと力が上昇して無敵状態になる。全身のほとんどが金色に包まれ、虹彩の色も金色になる。メビウスインフィニティーとメビウスフェニックスブレイブとグリッターティガとウルトラマンサーガを遙かに越える能力を有す。

必殺技・武器
オメガブレス
オメガエフェクト
オメガプラズマー
オメガパンチャー
オメガスラッシャー
オメガシューター
オメガカッター
http://www.youtube.com/watch?v=QqEjgiz8MJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Fks39ZNcsWI
http://www.youtube.com/watch?v=DJemN8XmSA8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9pzWzIgFogo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gZHVFcMG2-0
http://www.youtube.com/watch?v=o0ivIcDH03A
http://www.youtube.com/watch?v=cLatErqasCM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XCL8UFJIjNY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=L-mwBkK
http://www.youtube.com/watch?v=oR8vE8BJYoM&feature=relatedT5uE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oR8vE8BJYoM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=frBQ6jQLIvM&feature=related
No.11196 - 2011/12/13(Tue) 20:59:49
最近のウルトラ情報 / 棺桶のジョー [近畿]
 皆様こんばんは、暖かい11月ですね。
 ウルトラ関係のニュースがたまっていたので、お知らせいたします。東北支援に、ウルトラマンがアントニオ猪木師匠とともに出るそうです。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/11/05/0004598222.shtml
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20111105-859348.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/news/20111104-OHT1T00333.htm
 日本に様々なヒーロー、キャラクターがいるものの、震災チャリティーにこれだけ積極的なのはウルトラマンだけです。ウルトラマン募金も行い、大半の主役俳優、ヒロインがコメントを寄せるウルトラマンは、日本の誇りだと思います。
 そして、茨城県水戸市で、ウルトラマンの展示会があります。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000814.html
 これは神戸でもやってほしいです、兵庫県立美術館か、神戸市立博物館に来てください。後者はキングジョーの暴れたところのすぐそばです(?)。
 また、石川県で、九谷焼き、ウルトラマン、バルタンに続いてカネゴンとピグモンが出来ました。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111106-OYT1T00284.htm
 さらに、新コミック誌「月刊ヒーローズ」で、ウルトラマンの新作コミック連載です。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/01/045/

 今、こちらではテレビ大阪でウルトラマン列伝を放映し、10月はティガ特集で、名作「悪魔の審判」と、最終回前後編を観ましたが、本当に感動しました。ティガは、96年に16年ぶりに再開したウルトラシリーズでしたが、ウルトラマンを観て育った世代が脚本・演出を行い、大変なレベルの作品で、これ、DVD時代の今でも、再放送を観て感動します。ウルトラは、昭和では再放送によりその人気が大きく支えられていた(関西だと、ウルトラの再放送の頻度は、仮面ライダーよりはるかに多かったです)ので、このウルトラマン列伝、3クールとのことですが、これによりソフビ人形の売り上げも伸びており、また観たいエピソードも多々あるので、長く続けてほしいです。ウルトラマン列伝、11月はネクサス総集編と、ダイナの異色作「うたかたの空夢」(川崎郷太監督による怪作!)、その後は、昨年の映画「ウルトラマンゼロ」を5回に分けて放映するそうです。

 また、新作の「ウルトラゾーン」も、今日初めて観ました。これ、ウルトラの怪獣を利用したコントであり、ちょっとシュールな仕上がりで、TVKがキー局となり、わがサンテレビも制作に加わるものであり、深夜枠のアニメの系列ですが、これが話題になるとうれしいものです。

 それでは皆様お元気で。
No.11181 - 2011/11/06(Sun) 19:18:00

ウルトラマンサーガ最新情報 主役はDAIGO! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今日、ウルトラマンの大きな情報が出ました。来年3月公開の映画「ウルトラマンサーガ」の詳細が発表され、ウルトラマンゼロに変身する役にタレントのDAIGO君がなると言うのです。スポーツ紙も大きく報じている模様です。
http://news.walkerplus.com/2011/1111/5/
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2003613/full/
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111111-OHT1T00037.htm
http://www.cinematoday.jp/page/N0036904
 DAIGO君演じるタイガ・ノゾムは今までのウルトラヒーローとやや毛色の違うヒーローの模様であり、また、噂通り、つるの剛士君、杉浦太陽君も出ます。ダンディー4の皆さんと真夏竜さんも出ます。ダイナの最終回の後が描かれて、また、敵にハイパーゼットン、バット星人と言うものが出ます。
 前売りは11月26日からで、公開劇場は11月23日発表です(神戸では国際松竹かな)。

 なお、ウルトラマン列伝、平成ウルトラの名作をうまく再放送しており、今週のネクサスは最終回を中心にうまい編集で楽しめました。次回は問題作の「うたかたの空夢」、その後は昨年の映画を5回に分けて放映、このウルトラマン列伝、3クールと言わず、もっと続けてほしいです。
 また、ウルトラゾーン、これは怪獣を使ったコント?であり、何ともシュールな雰囲気が楽しいものでした。
 それでは、皆様お元気で。
No.11182 - 2011/11/11(Fri) 19:09:27

Re: 最近のウルトラ情報 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

ジョーさん映画の情報をありがとうございます。

45周年のウルトラマン、さて、ウルトラマンついてみなさんが今更ながら聞いてみたいことなどはありますか。

質問を募集いたします。

よろしかったら、レスではなく。メールでお聞かせください。管理人のメールアドレスをご存知ではないかたは、トップにあります、管理人へのコンタクトをご利用ください。

たくさんのみなさまのご意見をお待ちいたしております。
No.11183 - 2011/11/13(Sun) 13:44:07

円谷ヒーローのDVD発売開始 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、昨日出先でスポーツ新聞を見ていたら、ミラーマンの石田信之さんが出ておられて、ミラーマン、ジャンボーグA、ファイヤーマンのDVDリリースのことがあり、ニュースを検索したら出てきました。
http://news.walkerplus.com/2011/1111/22/
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/12/kiji/K20111112002008800.html
 なかでも、映画ドットコムの内容が濃いです。
http://eiga.com/news/20111111/7/
 ミラーマン、当初は主役に柴俊夫さんが予定されており、しかし、偶然で石田さんに決まったものの、柴さんはそのミラーマンの裏のシルバー仮面(実質的にウルトラシリーズの1作)の主役になりました。また、石田さん、ヒーローに、今の世相に一言述べられており、素晴らしいことです。
 この3作は、どれもDVDボックスで発売されていましたが、1枚3990円の価格設定での分売での再発売で、それも東映ビデオからの発売です。円谷作品なのにどうして東映と思われるかも知れませんが、80年代のウルトラの、当時のVHSビデオソフト第1号は初代マン(怪獣殿下2本を収めたもの)が東宝から発売、で、セブンの最終回2本をまとめたものが東映から出ており、円谷作品のビデオ・LD・DVDはたくさんのメーカーから発売されています。
 ただ、ウルトラで、海外制作のUSA、グレート、パワードはまだDVDになっていません。いずれ、DVDにしてほしいものです。 
 それでは、お元気で。
No.11184 - 2011/11/13(Sun) 20:04:43

ウルトラセブンから100万円の贈り物 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、今朝のおはようコールで、北海道の養護施設に、ウルトラセブンを名乗る人から100万円の寄付があった話を聞き、出先でスポーツ紙を見て、そのニュースを知りました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111117-OHT1T00007.htm
http://www.sanspo.com/shakai/news/111117/sha1111170522003-n1.htm
http://media.yucasee.jp/posts/index/9533
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/332078.html
 サンスポによると、セブンを演じた森次晃嗣さんも感激しておられるとのことです。森次さん、北海道の出身であり、さぞかし感慨深いのでしょう。これ、セブンなのに、3分しかいられないと書くなど、面白いものもありますが、これで、ウルトラセブンの名で、こういう寄付が集まると、素晴らしいと思います。この日本、まだ捨てたものではありません。

 さらに、今年のドラフトで阪神タイガースが1位指名した伊藤隼太選手の名前が、何と初代ウルトラマンのハヤタにちなんでいるということで、円谷プロが共同企画を進めているというのです。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20111116-OHO1T00089.htm
 すでに、阪神とウルトラマンのウル「トラ」コラボグッズはありますが、我がタイガースとウルトラマンの本格的なコラボはうれしいです。千葉ロッテの今江選手は登場時にメビウスのテーマを使っており、楽しみではあります。

 さて、昨日のウルトラマン列伝、ダイナ「うたかたの空夢」、ご覧になりました?あれは川崎郷太監督による問題作?で、ラストのオチにはウルトラマンゼロも笑っていましたが、この話、初回放映時から話題であり、ガンダムやキャプテン・ハーロック、エヴァンゲリオンらのパロディーを交えつつ、大規模な特撮もあり、面白いものでした。ウルトラのギャグものと言うと、初代マンのスカイドンの話や、マックスの怪獣漂流のような、ウルトラ版吉本新喜劇的なものもあるのですが、これは一味違い、面白かったです。来週からはウルトラマンゼロの映画を5回に分けて放映、注目しましょう。
No.11185 - 2011/11/17(Thu) 19:37:20

ウルトラマン新作映画にAKB48登場! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、来年3月公開の映画「ウルトラマンサーガ」の情報で、今日、防衛隊員のチームとして、何とAKB48が出演することが報じられました。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/22/kiji/K20111122002083430.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/22/kiji/K20111122002083450.html
http://tower.jp/article/news/2011/11/22/n07
ウルトラマン列伝ブログにも載っています
http://blog.m-78.jp/
さらに、茨城県のウルトラマンアート、1万人達成です。
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2011_11/20111122_02/
 そして、新ヒーロー、ウルトラマンサーガも登場です。
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=764535
この他、魂ウェブに、ウルトラ専用ページが出来ています。
http://tamashii.jp/special/ultra/
映画公開まで4カ月ありますが、盛り上がっております。
特撮では、東映が来年早々に戦隊とメタルヒーローの共演をやるなど、盛り上がっております。期待しましょう。
No.11186 - 2011/11/22(Tue) 19:58:28

昭和ウルトラの脚本家、石堂淑郎さん死去 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、また、昭和ウルトラの功労者が旅立たれました。第2次ウルトラシリーズで多くの脚本を書かれた脚本家の石堂淑郎さんが亡くなられました、79歳でした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120100450&google_editors_picks=true
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120102000192.html
 亡くなられたのが11月1日で、ご本人と遺族の要望で発表が1カ月あとになりました。石堂さん、円谷作品では怪奇大作戦の、呪いの壺(実相寺監督の名作)が最初と思われ、その後帰ってきたウルトラマンに始まる第2次ウルトラシリーズで、メインライターになることはなかったものの、かなりの数の脚本を書かれました(数えてみたら、帰マン9本、エース13本、タロウ11本、レオ2本)。第3次ウルトラシリーズでは、80の後半はメインライターを務められ(後半のみで9本執筆)、昭和ウルトラの発展に大きく貢献されました。また、記事にある必殺シリーズでは、何と悪役ゲスト出演もされて、脚本も書かれ、本当に、昭和の名脚本家でした。
 石堂さん、ウルトラシリーズでの素晴らしい作品をありがとうございました。
No.11187 - 2011/12/01(Thu) 19:03:08

ウルトラゾーンのこと / 棺桶のジョー [近畿]
 そして、今独立UHF系でやっている「ウルトラゾーン」、予想外の話題を呼んでいます、日刊サイゾーに取り上げられました。
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9229.html
 ウルトラゾーンはウルトラに出た怪獣を使ったコント、バラエティですが、秘かに話題になっており、こういう独立UHF系でやっている深夜アニメにはカルト的な人気を誇る作品も出ていますが、わがウルトラゾーンもその仲間入りです。企画に関わられたのはキングレコードの大月さん、おそらく、大月さんと言うと、ほとんどの人がエヴァンゲリオンのプロデューサーとして認識されていると思いますが、しかし大月さんはキングレコード入社当時は特撮の担当で、ウルトラや各種特撮のBGMレコードの企画を多く手掛けられました。今、円谷プロの取締役にも就いておられ、ウルトラは戦隊と比較して女性ファンが少なく、それでこの企画をしたら、女性ファンを取り込みつつあると言うことです。円谷の深夜枠作品としてはウルトラQダークファンタジーやセブンXもあったものの、ウルトラゾーンの人気、影響力ははるかに大きいです。
 円谷作品と言うと大予算で大規模特撮を展開するイメージを持つ人が多いと思いますが、その反面、ウルトラファイトのような、あまりお金をかけないで、影響力のある作品も少なからずあるのです。ウルトラゾーン、今後ウルトラが発展するのに、貢献してくれるかも知れません。期待して観ましょう。
No.11188 - 2011/12/01(Thu) 19:04:01

内山まもる先生急逝 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、昭和のウルトラブームの立役者、漫画家の内山まもる先生が、昨日わずか62歳の若さで亡くなられました。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/02/kiji/K20111202002155210.html
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/01/132/
 内山先生の功績はもう言うまでもありませんが、第2次、第3次ウルトラシリーズの際にウルトラのコミックを手がけられて、テレビの外でウルトラブームを支えられた功績者です。平成ウルトラのデザイナーの丸山浩さんは内山先生の影響を受けて、かっこいいウルトラヒーローを多くデザインしました。今日のウルトラブームの立役者が内山先生です。
 昨日、石堂淑朗さんの訃報が報じられ、そして内山先生と、5年前のウルトラマン40周年の際にも、同じく11月の末に実相寺監督の訃報と、宮内國郎さんの訃報が同じ日に報じられ、大変ショックでした。
 内山先生の業績は、不滅です。

 この他、ウルトラマンゼロの外伝DVDのニュースも載っていました。
http://news.walkerplus.com/2011/1202/7/
 皆様お元気で。
No.11189 - 2011/12/02(Fri) 19:07:58

内山まもる先生が… / T2-O [九州]
内山まもる先生と石堂淑郎さんの訃報、本当に残念です。

お二人の訃報が報じられた昨日、小学館の学習雑誌「小学三年生」「小学四年生」の休刊が発表されました。
両誌の発行部数のピークは昭和48年で、三年生が4月号で102万部、四年生も同号で82万部を記録したそうです。時期的には「ウルトラマンタロウ」が放送開始の頃です。
当時の小学館の学習雑誌に掲載されていたウルトラの記事や内山先生のウルトラマンの漫画は、本当に楽しいものでした。
内山先生の漫画やウルトラの記事が、小学館の学習雑誌の部数増に寄与していたのは間違いないと思います。

このような発表がなされた日に内山先生の訃報を知り、一層の寂しさを感じました。
No.11190 - 2011/12/02(Fri) 19:23:04

Re: 最近のウルトラ情報 / レイゴ管理人
ジョーさんみなさんこんにちは

T-20さん、ご無沙汰です。
私もとても驚いています。
詳細はわかりませんが、石堂淑郎さんは友人の仕事仲間でもありました。私は友人から訃報を聞いたのですが。
内山さんの訃報にも言葉がありません。

ご冥福をお祈りいたしております。

ところでですが、円谷プロさんの社屋が移転していまして、正式に変更・更新の依頼が来ましたので、サイトの更新も行います。ですが、今、めちゃくちゃ忙しく、画像(円谷本社の)等の扱いまで手が回らず、年内には更新の予定です。

円谷さん、みなさん少々お待ちくださいませ。
No.11191 - 2011/12/03(Sat) 12:08:03

ウルトラのフィギュアが久々に出ます / 棺桶のジョー [近畿]
 皆様こんばんは、寒くなりましたね。
 ウルトラのフィギュア、来年3月の映画に合わせて出ます。まずはガチャポン、HGヒーローズ、ウルトラマンの登場です。
http://www.fumuo.com/bbhghum1ksk.html
 サーガ、ゼロ、コスモスとハイパーゼットンというラインナップで、各レアものもあります。
 そして、食玩も、同じく来年3月に出ます。
http://www.fumuo.com/bcyhdmumkkh.html
 ゼロ、ダイナ、コスモス、サーガ、ハイパーゼットンというものです。
 このところ、フィギュア店の情報を見てもウルトラ関係は少なく、メビウスの頃は毎月ガチャポン、プライズ、食玩と出ていたのに、ウルトラは売れ行きが良くないのか、残念です。かつてウルトラは仮面ライダー、ガンダムと並ぶフィギュア界の三本柱でしたが、このところライダーの勢いがものすごく、ちょっと不安です。

 この前の石堂淑朗さんと内山先生の訃報はショックでした。石堂さん、見たら、第2,3次シリーズで、メインのライターが抜けた後の役割(帰マン、エースでは上原さん、市川さんの抜けた後)を果たされ、ウルトラの発展に貢献された方でした。内山先生のことは言うまでもなく、コミックメディアでウルトラを支えられました。石堂さん、内山先生の業績は、不滅です!
No.11192 - 2011/12/07(Wed) 20:14:28

昭和ウルトラの脚本家 市川森一さん死去 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、帰ってきて夕刊を見て驚きました。昭和ウルトラの功労者、脚本家の市川森一さんがわずか70歳の若さで肺がんにて亡くなられました。
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201112100134.html
http://jp.wsj.com/Japan/node_358452
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121002000197.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111210k0000e040126000c.html
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E2828DE3E2E3E0E0E2E3E39191E2E2E2E2
 平成ウルトラのファンの方には説明が要るかも知れませんが、市川さんはウルトラの脚本では金城さん、上原さんに次ぐ功労者であり、しかし、書かれた本数はそれほど多くないものの、名作を多く書かれました。そして、この訃報記事、全てに「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」と載っているのです。それほど、市川さんにとって、ウルトラは、円谷作品は重要であったのです。
 市川さんは熱心なクリスチャンで、ウルトラでもキリスト教に関連したネーミング(ゴルゴタ星とか)を付けられました。ウルトラセブンのDVDの特典インタビューで、ETを見て、みんな絶賛しているが、自分は同じことを快獣ブースカで10何年前にやっていたと誇らしく語られていました。
 市川さん、エースの途中から大人向けドラマに転向し(太陽にほえろの、ショーケンとジュリーの共演した話は市川さんの脚本です)、エースの最終回を最後にヒーローものから抜けられましたが、93年に私が愛したウルトラセブンを書かれて、平成ウルトラの復興にも尽力されました。
 市川さんの真骨頂は、エースの最終回、サイモン星人に化けたヤプールを倒し、子供たちの心も守らないといけない、その際の言葉、「やさしさを失わないでくれ、弱いものをいたわり、どんな国の人とも仲良くしてくれ。たとえその気持ちが何度裏切られようとも。それが、私の最後の願いだ」、この言葉は、ウルトラの永遠の理想が詰まっています。5年前のウルトラ40周年の際に市川さん、赤旗日曜版のインタビューで、「武力で平和は来ない、何度裏切られても、信じて許すしか平和は来ない」と述べておられました。このウルトラの理想を、ウルトラを見て育った人間は、信じています。
 市川さん、きっと今頃天国で、金城さんや、円谷英二、円谷一監督、実相寺監督と再開して、こちらでも新しいウルトラマンを作ろうと、言っておられることでしょう。
 市川さんの業績は、永遠に不滅です!
No.11193 - 2011/12/10(Sat) 18:59:40

Re: 最近のウルトラ情報 / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさんこんにちは

市川森一さんの訃音に驚いています。
ブースカはいまでも書きたいと晩年おっしゃていたそうです。

そのブースカを市川さんが著筆されましたのが、25歳の時。
当時の市川さんの住まいは4畳半一間のアパートで、ここから市川さんのブースカは生まれたと聞いています。
No.11194 - 2011/12/11(Sun) 10:14:33

市川森一さん訃報記事続報 / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、こんにちは、市川さんの訃報は、ウルトラ関係者の訃報記事としては過去最大級のものです。スポニチに、森次さん、ひし美さんのコメントが載りました。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/11/kiji/K20111211002219550.html
 さらに、市川さんの功績はウルトラだけでなく、何と仮面ライダーも手掛けておられたのです。
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20111211spn00m200007000c.html
 あの中江真司さんの有名なナレーション、「仮面ライダーは改造人間である」は、市川さんの手によるものなのです。平成ライダーのプロデューサー、白倉さんも敬愛しておられます。
 日本のヒーローは、単純な勧善懲悪ものなどひとつもなく、全て、ヒーローと悪の闘いを通して観るものに考えさせるものであり、宮内洋さんが、「ヒーローものは教育番組である」と言われるのも日本ならではのことです。私たちはウルトラマンや仮面ライダーの活躍を通して、正義、友情、勇気などを教えられたものでした。
 昨日よりテレビで市川さんの訃報ニュースが流れるたびにウルトラマン、ウルトラセブンが必ず報じられ、市川さんの、ウルトラに残した偉大な足跡を知るものでした。
 市川さんが私たちに教えてくださった正義と勇気は、決して私たちの心の中から消えることはないでしょう。ウルトラマンが不滅であるように、市川さんの業績も不滅です。
No.11195 - 2011/12/11(Sun) 16:46:29
レイゴ管理人 / ウルトラマンフェスティバル2011年
みなさんこんばんは

ご存知かとは思いますが、恒例のウルトラマンフェスティバル2011年が東京、池袋のサンシャインで開催中です。

http://2011.ulfes.com/

日程では、8月28日まで。夏休み最後の思い出に夏はウルフェスはいかがでしょうか。

なお、許可をいただきまして、2011年のウルフェスのポインを画像にてご紹介いたします。

28日以降イベント終了は、ご覧になれないゲストさまのためにももう少し多く公開できるかとは思いますが。

真の勇者のヒーロー掲示板および、私の個人ブログhttp://yaplog.jp/reigo/ に一部、公開いたします。

お近くの方は今年最後のチャンス。
我らのウルトラマンと共に過ごそう日曜日。
No.11175 - 2011/08/25(Thu) 19:43:16

NHKでウルトラマン特番を放映 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、暑いですね。
 NHK木曜日の「セカイでGO」、9月1日は「大切なことは怪獣から教わった」との企画で、ウルトラマンが取り上げられます。
http://www.nhk.or.jp/nihongo/trailer/index.html
 NHKも1年前に金城さんの特集をやってくれたし、頑張っています。
 川崎市において、佐々木守さんと実相寺昭雄さんの企画展が行われています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110823/CK2011082302000034.html
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110820103.htm
 また、富山で、ウルトラマンの九谷焼きのお話がありました。
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/isikawa/ho_s1_11082601.htm
 また、雑誌「PEN」はご覧になりましたか?円谷プロ特集で、ものすごい誌面です。

 また、今日で、小林昭二さんが亡くなられてから15年になります。小林さん、ウルトラマンのムラマツキャップを演じ、ヒーロー番組のフォーマットを確立し、ウルトラマンの出演者からも尊敬を得ていました。そして、仮面ライダーで立花藤兵衛を演じ、これはプロデューサーの平山さんの意向でしたが、日本の2大ヒーローの立役者になられたのです。そして、仮面ノリダーにも出演され、パロディーものながら、真摯な演技で人気を博しました。小林さん、平成ウルトラの再開直前に亡くなられたものの、今ご存命であれば、メビウスでは間違いなくクライマックスで地球側の最高指揮官役で出られたでしょうし、今年のライダー40年の映画にも出られたでしょう。私たちに正義と平和を愛することを教えてくださった小林さんは不滅です。今も、小林さんの、言わば子供たちが正義と平和のために活躍しているのです。

 それでは、皆様お元気で。
No.11176 - 2011/08/26(Fri) 19:14:32

ウルトラマン列伝 好評放映中 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、厳しい残暑が続きますが、皆様いかがですか。
 テレビ東京系での「ウルトラマン列伝」、11話まで放映されました。すでに、ウルトラファイト以来、過去の映像の再編集もののノウハウを持つ円谷により、ユニークな企画です。第1話はシリーズの紹介、その後、主に平成作品の1話をうまく編集して再放映と、面白いです。8月末〜9月はOV作品「ウルトラマンゼロvsダークロプスゼロ」を3回に分けて放映し、こういう企画は歓迎します。

 昨日の第11話はティガのイーヴィルティガ編を放映、これ、ティガからはすでに基本となる第1話、作品の方向性を決めた第3話が放映され、その後は大転換点の第25話「悪魔の審判」をやるかと思いきや、イーヴィルティガ編をやりました。小中千昭脚本、村石宏實演出の名作で、ウルトラマンの正義と悪、存在意義など、圧倒的な話であり、イーヴィルティガを止めるべく正義の怪獣、ガーディーの活躍など素晴らしい作品であり、最後の、ティガとイーヴィルティガの決戦、イーヴィルティガがガーディーに止めを刺し、ティガの怒りが素晴らしい表現であり、村石監督によるウルトラマンの殺陣の演出は最高で、これ、本放送も見ていますが、ティガはやはり、平成の特撮を変えた名作だと思いました。最後、ガーディーになった犬が生きている描写もちゃんとやり、素晴らしい編集です。このウルトラマン列伝、続けて欲しいです。特撮ニュータイプによると、ウルトラマン列伝開始後、ソフビ人形の売り上げが上がっているそうです。

 今、ウルトラマンの人気が低いとの声が良くありますが、それはウルトラマンを有力なキラーコンテンツとして扱ってくれるテレビ局の不在が大きいです。仮面ライダーは、東映、テレビ朝日双方のキラーコンテンツであり、ライダーがあれだけ成功しているのはテレビ朝日の支援によるところが大きいです。今後、ウルトラマンの発展のため、ウルトラマンをキラーコンテンツとして扱うテレビ局の登場を待ちたいです。

 なお、ウルトラマンと、バルタンの戦いを再現したジオラマが公開されています。
http://www.cinematoday.jp/page/N0035245
 残暑が続き、台風も来ます、皆様お元気で。
No.11177 - 2011/09/15(Thu) 19:18:02

AKB48とウルトラマンのコラボ / 棺桶のジョー [近畿]
 おはようございます、東北支援で、ウルトラマンとAKB48がコラボしたとニュースにありました。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/09/17/0004474176.shtml
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110917-836168.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110917t35004.htm
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/17/kiji/K20110917001637040.html
http://mainichi.jp/select/today/news/20110917k0000m040032000c.html

 東日本大震災の支援活動で、こういうアニメ・ヒーローものが真っ先に出た例は他になく、ウルトラマン、円谷プロが社会的な貢献を、この分野を率先してやっていることは、ウルトラマンのファンも誇りに思っていいでしょう。
 台風も来ます、皆様お元気で。
No.11178 - 2011/09/17(Sat) 07:09:40

新番組「ウルトラゾーン」開始! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、涼しくなりましたね。
 この秋より、UHF系の深夜番組として、「ウルトラゾーン」が始まります。
http://www.cinematoday.jp/page/N0035778
http://mantan-web.jp/2011/10/03/20111003dog00m200016000c.html
 ヒロインに、この前まで仮面ライダーオーズに出ていた高田里穂ちゃんが出ます。これ、ウルトラゾーン、過去の映像を利用したバラエティ番組とのことであり、こういう番組の登場を歓迎します。
 テレビ東京系のウルトラマン列伝、10月はティガ特集で、5日が第25話「悪魔の審判」、ティガの勢いを決定づけた名作であり、12日はマックスの第1話ですが、19,26日と、ティガのラスト2話を放映、どれも村石監督による名作であり、楽しみにしています。
 それでは、お元気で。
No.11179 - 2011/10/03(Mon) 19:10:37

ウルトラゾーン続報 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、10月から放映のウルトラゾーン、各スポーツ紙が報じています。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/04/038/
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/04/kiji/K20111004001751710.html
http://www.sanspo.com/geino/news/111004/gnj1110040500001-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/03/kiji/K20111003001752050.html
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201110030141.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_169.shtml
http://news.thetv.jp/article/25042/
 結構、話題になっています。独立UHF系での放映で、これは円谷作品では初めての試みかも知れませんが、深夜枠のアニメにはカルト的な人気を得た作品もあり(涼宮ハルヒの憂鬱など)、円谷さんもそういう意図でやってほしいです。
 また、映画「ウルトラマンサーガ」の公開は2012年3月24日に決定しました。ウルトラ映画は大抵公開5か月前に前売り開始なので、今月に前売りが始まるでしょう。
 気温が下がりました、皆様風邪を引かないように、お元気で。
No.11180 - 2011/10/04(Tue) 19:40:20
新しいマン / new- [東京] [ Home ]
ウルトラマンサーガ(映画)が2012年公開するみたいです、
No.11173 - 2011/08/10(Wed) 15:50:42

内山先生の帰マンコミック復刻へ / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、残暑お見舞い申し上げます。
 ウルトラのコミックと言えば内山まもる先生ですが、その中でも入手困難として知られていた帰マンが復刻されます。
http://natalie.mu/comic/news/54736
 内山先生のウルトラのコミック化についてはもう言うこともありませんが、今回復刻されるのは第2次ウルトラシリーズの4作で、その中でも帰ってきたウルトラマンはレア物なのです。エース、タロウ、レオは小学館の単行本でも復刻されましたが、帰マンのみなかなか復刻されず、これ、第3次ウルトラブームの際にあるファンジンが内山先生の帰マンを復刻しようとして果たせなかったもので、かく言う僕も内山先生の帰マンは見たことがありません、ひょっとしたら、内山先生の帰マン単独の復刻は初めてかも知れません。
 樋口真嗣特技監督の推薦のコメントもあります、楽しみです。
 また、ウルトラマン列伝、ご覧になっていますか?これ、名シーンの再編集と、名作の丸ごと再放送をうまく組み合わせており、好評です。中でも、先週のバトルシーンの中で、ウルトラマン物語からのグランドキングのシーンを見てビックリしました。これ、実際の映画ではヒーローの声がオリジナルではなかったのが、今回の放映ではヒーローの声をオリジナルと差し替えており、タロウが篠田三郎さんの声で活躍するのを見て感激しました。そこまでしてくれているのです。こういう、再編集名場面ものは、ウルトラ独特のものであり、いいことだと思います。
 なお、今忍たま乱太郎実写版映画が公開されていますが、これ、私が見て、赤影のまんじ党編のギャグ版の要素を感じました。演出の三池監督はマックスも手がけた人ですが、おそらく、赤影の、時代劇を越えた要素を参考にしたと思われます。
 それでは、お元気で。
No.11174 - 2011/08/12(Fri) 19:19:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS