55559
ウルトラマンメビウス・ファン感想掲示板

ウルトラマンメビウス・ファン感想掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
ウルトラマン映画、中国で大公開! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラマン生誕45周年で、大きなニュースがありました。一昨年公開のウルトラ映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」が、中国で大規模に公開されます。
シネマトゥディの記事、http://www.cinematoday.jp/page/N0032178
サーチナニュースの記事、
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0509&f=entertainment_0509_036.shtml
VFリリースの記事、http://release.vfactory.jp/release/42809.html
 これ、中国全土で1000館というものすごい規模で、「宇宙英雄之超銀河伝説」として公開されます。「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」はワーナーブラザース配給で、もともと世界市場を想定していましたが、この規模で公開されて、中国でどれだけ人気を博すか、注目です。
 11日に北京、12日に広州、13日に上海で記者発表です。
 中国でのウルトラマンは94年に放映を開始し、阪神・淡路の直前に、TBS系のニュースで、大人気という情報がありました。その後も中国はウルトラマンの、世界最大の市場であり、それが日本映画として、中国最大の規模で公開されるのは素晴らしいことです。日本と中国は、昨年トラブルもあり、事実、昨年9月、神戸での三国志祭りに中国の役者さんの来日がキャンセルとなりましたが、今回、ウルトラ映画を大規模に公開してくれるのは素晴らしいことです。ウルトラマンは、日本と中国を結ぶ平和の使者です。
 私は仕事でジャーナリストの故・黒田清さんのお弟子さんたちと付き合いがあり、この方々が取材で沖縄へ行かれて、金城哲夫さんの書斎に行かれたとの話を聞きました。また、東日本大震災取材で福島へ行き、福島が円谷英二監督の故郷であり、福島空港に巨大なウルトラマン像があったそうです。
 今後のウルトラマンの発展に期待します。
No.11157 - 2011/05/10(Tue) 19:12:57

ウルトラマン映画、中国で大ヒット! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、お知らせいたしました中国でのウルトラマン映画(1000館以上で公開)、大ヒットです。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cinematoday_N0032532
 公開初週の興行成績は約1.7億円で、日本の映画の中国での成績としては新記録なのです。プロデュースした岡部さんも喜んでおられます。
また、ウルトラマンから、被災地へのメッセージが次々寄せられています。
http://life.oricon.co.jp/87789/full/
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/23/77173.html
http://resemom.jp/article/2011/05/23/2504.html
 また、ウルトラマン募金、宮城に送られています。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110520/myg11052016320006-n1.htm
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110520t13041.htm
 ヒーローによるチャリティー、この他のヒーローはウルトラマンほどの動きを見せておらず、チャリティー活動に率先した円谷プロの皆様に敬意を表したいと思います。
 皆様、お元気で。
No.11158 - 2011/05/26(Thu) 19:14:00

Re: ウルトラマン映画、中国で大公開! / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさんみなさんこんばんは

ジョーさんいつも情報をありがとうございます。
その後のみなさんの様子はいかがでしょうか。

被災地にも本当にウルトラマンがいてくれたらと思います。
こんなときこそ、我らのウルトラマン。こどもたちの笑顔のためにも頑張って欲しいですね。
No.11159 - 2011/05/29(Sun) 23:10:04

ウルトラマン列伝 HPオープン! / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、みなさんこんにちは。
 7月6日開始のテレビ東京系「ウルトラマン列伝」のHPが開設されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ulden/
 気になる内容は、第1回目がヒーロー総登場、2回目バルタン特集、3回目ティガ特集、4回目コスモス特集となっています。おそらく、テレビ東京で過去にやったウルトラ5分間番組の30分版であり、内容は期待できそうです。
 この他、ウルトラ関係のニュース、石川で、バルタン星人の九谷焼の人形が中日新聞に載っていました。
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110616/CK2011061602000148.html
 そして、梅図かずお先生によるウルトラマンのコミック、文庫版で復刻です。
http://natalie.mu/comic/news/51397
 ウルフェスの情報もありました。
http://resemom.jp/article/2011/06/17/2905.html
 魂ウェブにて、平成ウルトラの村石監督のインタビューも載っています。
http://tamashii.jp/t_kokkaku/t_kokkaku.php?eid=00022

 また、ウルトラの新作の情報も、まだ具体化されていませんが、いろいろ噂は出ています。2009年の大怪獣バトル・ウルトラ銀河伝説も、2010年のウルトラマンゼロも6月に情報が出ており、そろそろ出るころと思われます。
 以上お知らせしました、皆様お元気で。
No.11160 - 2011/06/18(Sat) 16:25:42

ウルトラマンvs仮面ライダー DVD化! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、93年に製作されたビデオ「ウルトラマンvs仮面ライダー」が、DVDになることになり、黒部進さんと藤岡弘、さんが会見されました。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110624-794872.html
http://www.oricon.co.jp/news/movie/89176/full/
http://eiga.com/news/20110624/16/
http://www.cinematoday.jp/page/N0033252
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401001066.html
http://mantan-web.jp/2011/06/24/20110624dog00m200028000c.html
 確か、98年にサンデー毎日か週刊朝日で、黒部さん、藤岡さんの対談があり、読んで感激しました。これも、素晴らしいものです。
 
 また、ウルトラマンエースで美川のり子隊員を演じた西恵子さんのことが、日刊ゲンダイにありました。
http://news.livedoor.com/article/detail/5656919/
 ウルトラのことが話題になり、うれしいです。
 猛暑です、皆様お元気で。
No.11161 - 2011/06/24(Fri) 19:46:07

ウルトラの書籍で活躍された竹内博さんが亡くなられました / 棺桶のジョー [近畿]
 今日の朝日朝刊を見て、かつてウルトラ・ゴジラ・怪獣の書籍で活躍された竹内博さんがまだ55歳の若さで亡くなられたことを知りました。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0629/NGY201106290002.html
 竹内さん、酒井敏夫のペンネームでも活躍され、特に70〜80年代のウルトラ、怪獣関係の書籍作成に大きく貢献されました。彼の評価には当時、賛否両論もあったものの、竹内さんの活躍されたのは今と違って特撮、ヒーローものが市民権を得ていない時代であり、その功績は大きなものがありました。当時は今と違ってウルトラも特撮も一般社会からバカにされており、そんな状況で、ウルトラを、怪獣を評価する書籍を次々出された竹内さんは大変なものです。今と違い、特撮の雑誌は宇宙船しかなく、そんな状況で大変な活躍をなされたのです。
 しかし…この記事を見ると、竹内さん、私とさほど歳も変わらないのです。本当に、ウルトラ関係では、若くして亡くなる方の多いのに驚かされます。
 竹内さんの業績は不滅です、ご冥福をお祈りいたします。
No.11162 - 2011/06/29(Wed) 20:03:27

竹内さんのご冥福をお祈りします / T2-O
ジョーさん、皆さん、こんにちは。

特撮ライターの竹内博さんの訃報、私も驚きました。まだお若いのに残念です。

1978年に手にした、朝日ソノラマの「ファンタスティックコレクションNo.2 ウルトラマン」は衝撃の内容でした。
第一期ウルトラ三部作の企画から製作までの過程が記されたページなどは本当に驚きで、何度も何度も読み返したものです。私と同年代の特撮ファンで、同様の衝撃をこの本に与えられた者は多いことと思います。
今では「ウルトラQ」の企画時のタイトルが「ANBALANCE」であったことや、「ウルトラマン」の企画時のタイトルが「ベムラー」であったこと等はファンの常識となっていますが、1970年代まではそのような情報は開示されておらず、この「ファンタスティックコレクションNo.2 ウルトラマン」は、そのようなことを明かしてくれた最初の本のはずです。

また、それ以前のウルトラ書籍は基本的には「怪獣図鑑」という体裁をとっていましたが、この本はウルトラを「作品」として捉える視点を持っていました。そういう点からも画期的な本でした。

それ以降、発売されたウルトラやゴジラ関係の本やレコードの多くで酒井さんの文章を目にすることとなりました。
そして、ブームはついに子どもたちにまで及び、当時のバンダイの玩具部門である「ポピー」から、旧作の怪獣ソフビや防衛隊メカの合金玩具が発売されるに至るのです。
竹内さんはウルトラやゴジラが再評価されるきっかけを作った方の一人であり、この人なくして第三次ウルトラブームは起きなかったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
No.11163 - 2011/07/02(Sat) 06:48:10

ウルトラマンゼロ 新作DVD発売 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんにちわ。T2-Oさん、竹内博さんはご指摘のとおり、ウルトラに大いに貢献された方でした。
 そして、情報、まず、ウルトラ関係の映像で、ウルトラマンゼロ外伝がDVDで11、12月に発売になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457666.html
 これ、2009年から恒例?の年末ウルトラDVDであり、ウルトラの新作映画の具体的な話はまだありませんが、そのプロローグとなると思われます。
 さらに、ウルトラで実相寺監督と名コンビを組まれた佐々木守さんの、未発表のウルトラのシナリオが、石川で発見されています。
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110701/CK2011070102000151.html
 これ、96年の公開を想定して書かれたもので、一般に発表されるのは初めてとのことです。
 また、ウルトラ45周年で、アンヌ隊員のデジタルフレームが発売されます。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/07/01/78501.html
 なお、新作の映画、公式な発表はまだですが、2009,2010年ともに6月末に発表されており、そろそろ情報も出ると思われます。
 それでは、皆様お元気で。
No.11164 - 2011/07/02(Sat) 16:03:21

Re: ウルトラマン映画、中国で大公開! / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさん、T2-0さん、みなさんこんにちは

大変暑いですね。いかがお過ごしですか。
さて、作家、東野圭吾氏、テレビ化されました「流星の絆」「ガリレオ」などでも有名ですが。
なんと、ウルトラマンのファンだということを知りました。

「あの頃ぼくらはアホでした」の著書において、ウルトラマンを熱く語り、金子修介監督(ウルトラマンマックスのメイン監督)と対談も。

東野氏も、もしかすると、こちらのサイトをご覧かもしれないなとちょっと想像すると楽しいですね。

こんな有名人が実はウルトラマンのファンというのをみなさんは、ご存知でしょうか?
No.11165 - 2011/07/10(Sun) 11:12:19

ウルトラマン列伝&ソフトバンクCM / 棺桶のジョー [近畿]
 こんにちわ、暑いですね。
 テレビ東京系の「ウルトラマン列伝」、ご覧になりました?過去のウルトラの再編集ものですが、ウルトラファイト〜ウルころのような5分番組ではなく30分、それも準ゴールデンタイムでの放映で、これでウルトラ人気が盛り上がって欲しいです。過去のシーンだと、怪獣の切断シーンがカットされていました、これも、今の映像表現のためでしょう。第2話以降は、過去の名作をほぼ1本使用する模様であり、楽しみです。
 そして、ソフトバンクのCMで、ウルトラマンが郵便員で登場です。
http://www.advertimes.com/20110708/article22513/
http://life.oricon.co.jp/89598/full/
http://www.sanspo.com/geino/news/110707/gnj1107070502010-n1.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/07/news017.html
 ウルトラマンを起用したCMはほぼ毎年製作されており、楽しいものです。
 また、ウルトラマン募金がまた贈呈されています。
http://www.minyu-net.com/news/news/0710/news11.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00847.htm
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201107103
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110710/fks11071002500002-n1.htm
 なお、新作映画の話はまだ具体的なものはありません。また、ニュースが来たらお知らせいたします。
 皆様、熱中症には気をつけてお元気で。
No.11166 - 2011/07/10(Sun) 17:29:08

新作映画「ウルトラマンサーガ」に決定! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、暑いですね。
 まだ、ネットには正式には出ていませんが、いくつかの情報で、次作映画のチラシが紹介されており、タイトルは「ウルトラマンサーガ」になっているそうです。今回の主役はゼロ、ダイナ、コスモスであり、すでに各所で、ダイナ関係の俳優さんの動きがあると言うことですが、この3人とウルトラ兄弟が力を合わせてスーパーゼットン率いる怪獣軍団と戦う模様で、公開は2012年とのこと、今年の暮れではありませんでしたが、ともかく、次回の映画、正式に決まった模様で、安心しました。情報の追加があれば、またお知らせいたします。

 そして、テレビ東京系「ウルトラマン列伝」、第2話は初代ウルトラマンのバルタン星人登場の回をほぼそのままの形で放送しました。読売新聞にも記事がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20110713-OYT8T00801.htm
 これ、45年前の映像とは思われないほど素晴らしいものです。バルタンの分身シーンは、CGを使わずにやっているのです、今見るとすごいの一言であり、昭和の時期に、先人たちの行った偉業は不滅です。そして、ウルトラマンとバルタンの空中戦も、今見ても見事な迫力であり、大いに満足しました。CG技術を見慣れた皆さんにはいかがでしたか?次回はティガの第1話の模様です。
 また、佐々木守さんの遺稿の記事も続報がありました。
http://www.cinematoday.jp/page/N0033739
 今年はウルトラマン映画が中国で大ヒットし、それを先取りしていたような佐々木さんの発想です。
 皆様、お元気で。
No.11167 - 2011/07/15(Fri) 19:17:25

ウルトラマンサーガ、HPオープン / 棺桶のジョー [近畿]
 ウルトラマンサーガ、公式サイト、まだ小さいですがオープンしています。
http://www.ultramansaga.com/
 登場キャラクターはゼロ、ダイナ、コスモスで、スタッフ等は未定ですが、公開は決定しました。楽しみに待ちましょう。
No.11168 - 2011/07/16(Sat) 06:24:51

スポーツ報知 ウルトラマン特集号が出ました / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、台風一過でしたが皆様大丈夫でしたか?
 スポーツ報知の別冊で、ウルトラマン特集号が出ています。
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20110717-OHT1T00258.htm
 私は巨人が嫌いなのでスポーツ報知は普段買いませんが(笑)、この新聞、2002年に杉浦太陽君が誤認逮捕された時に、最初に冤罪だと報じてくれたメディアなのです。その後各メディアが杉浦君の擁護に回り、事件が解決しました。その意味では、報知がウルトラ特集をやってくれるのは当然かも知れません。関西だと、読売−報知系列は第2次ウルトラブームの時に読売テレビでウルトラの再放送をやってくれた程度ですが、こういう号を出してくれて、ありがたいです。
 そして、桜井浩子さんの自伝の発売、東京新聞に載っていました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011071902000062.html
 桜井さん、Qではクモ男爵、ウルトラマンではジャミラの話が一番好きということです。
 ウルトラマンがよくメディアに出ます。
 なお、ウルトラマン列伝は3クール9ヶ月の予定だそうです。期待しましょう。
No.11169 - 2011/07/20(Wed) 19:26:53

Re: ウルトラマン映画、中国で大公開! / 藤子
 レイゴさん、棺桶のジョーさん、みなさん、こんばんは。大変ご無沙汰しております。
 ウルトラ日照りの日々を送る私にとって、ここは貴重なオアシス。おかげで「ウルトラマンサーガ」のポスターにレオがいるのを見て、「よーし!」と納得できたし。
 しかし我が小怪獣達はプチヤプールよりショッカーになりつつあるんですよね。何があったかって、五十嵐君が入っているユニット「D☆DATE」のネスカフェエクセラのCMを見ていたら、

 小怪獣2号「あー、ワタルがいる」
 私    「誰それ」
 2    「仮面ライダーキバ」
 私    「ヒビノミライもいるんだけど」
 小怪獣1号「そーいえばルーキーズには電王の良太郎がいるよねー」
 私    「だからそれにもヒビノミライがいるんだってば」

 こ、こんなことで親子の間にひびが入るなんて…(泣)
再放送やら特番やら見られない私の救いはこのサイトとホワイトバンクの「ウルトラ郵便配達員」だけ。ああ、マッハでチャリ漕ぐマン兄さんに萌える日が来るなんて!!追いかけるお父さんの気持ちが解るわー!!
 私と同じ思いをしている人は山ほどいることでしょう。これからも楽しみにしております。
 ところで、随分前に映画の感想を書くならマニア板に、と書きましたが、前回より長くてくどくて暴走気味になりそうなのでやめました。でもこれだけはここに書かせていただこうかと。いまだに語られないゼロの出生時の事情。おかげで「ゼロの母はアンヌの前世」という勝手な推測にまだ希望を持っています。

 それではみなさん、熱中症にはお気をつけて下さいね。
No.11170 - 2011/07/20(Wed) 23:36:44

セブンのマスクが盗まれた! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、皆様お元気ですか。
 ウルトラファンの風上にも置けない話です、湘南の、森次晃嗣さんの経営されるレストランに置いてあったセブンのマスクが盗まれました。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110727-811234.html
 これ、森次さんが京本政樹さんを通じてもらった、本放送当時のものであり、大変な宝物です。こんな宝物を盗むとは許せません。犯人は、今からでも自首すべきです。
 なお、今ニュースを検索したら、例の、円谷とチャイヨーの裁判、控訴審で円谷への請求棄却になりました。時事通信の記事を示します。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072700810
 これ、ウルトラマンの海外版権はチャイヨーにあるとしつつも、円谷に賠償の義務はないとの判決です。今まで日本で円谷の主張が認められていなかっただけに、良かったです。
 この他、佐々木守さんの遺稿の話、続報もありました。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011072402000162.html
 私はこの前熱中症にかかり、点滴治療で治りましたが、エライ目に会いました。皆さんもどうぞ、水分補給(スポーツドリンクが良いみたいです)を欠かさず、お大事に。
No.11171 - 2011/07/27(Wed) 19:13:48

PEN次号は円谷プロ特集です / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、暑いですね、ペギラに来て欲しいですね?(冬になったら今度はペギミンHが欲しいとなるのに…)。
 阪急コミュニケーションの雑誌「PEN」の次号(8月16日発売)が、何と円谷プロ特集なのです。
http://pen.hankyu-com.co.jp/next/index.html
 これを見てください、円谷英二監督、金城哲夫さん、満田さん・・・と神々の名前が載っています。さらに、著名人のウルトラファンの方も載ります。これで650円だそうで、これは買い物ですよ。
 昨日はJR神戸駅の地下街、デュオ神戸のイベントに行きました。ウルトラマンガイアが来て、子供たちが親子連れで賑わっていました。私のような第1次ウルトラ世代もいました。
 この他、ウルトラセブンのウルトラホーク2号のリアル模型が出ます。
http://ga.sbcr.jp/mreport/017755/
 皆様、お元気で。
No.11172 - 2011/08/07(Sun) 21:42:53
田中 実さんが亡くなりました…。 / エーオーブン [中国]
急ぎで失礼します。皆様お久しぶりです。
先ほどヤフーニューストップで、サコミズ・シンゴ隊長役の田中実さんが亡くなられたそうです…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000532-san-soci
録画とはいえ、リアルタイムでメビウス見ていた私としてはあまりにも衝撃的なニュースでした…。
No.11146 - 2011/04/26(Tue) 12:35:38

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / 棺桶のジョー [近畿]
 エーオーブンさんこんばんわ、私も、このニュースをテレビで知り驚きました。ネットのニュースに、ウルトラマン関連でも出ています。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110426/ent11042612430012-n1.htm
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110426-766690.html
 ウルトラマン45周年なのに、こういう悲しいニュースが流れるのはさびしいです。昭和のウルトラ役者さんは多くが亡くなられましたが、平成は異例です。
 田中さん、メビウスでの名演、ありがとうございました。
No.11147 - 2011/04/26(Tue) 19:28:31

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / レイゴ管理人 [地球外]
エーオーブンさん、みなさんこんばんは

大変なアクセスで何か起きたなとは思ったのですが、まさかサコミズ隊長が・・・「ガイズ・サリー・ゴー」隊長の号令はカイズクルー以外の我々にも出撃の掛け声となっていました。

サコミズ隊長は、ウルトラマンゾフィーの人間体でもありました。

http://www.web-reigo.com/ultraman-mebius/mebius50.html

当サイトがテキストでお送りしたウルトラマンメビウスの最終回。

彼が亡くなったということは、ウルトラマン人間体の全員集合は、今後ない・・ということでもあります。

ゾフィー、別の星に旅立ってしまったのですね。
とても残念です。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。合掌。
No.11148 - 2011/04/26(Tue) 20:10:43

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / うーちゃん [中国]
 エーオーブンさん、レイゴさん、みなさん
こんばんは。ご無沙汰しています。

 帰宅すると息子が開口一番、田中実さんが
なくなったと泣いておりました。(うそです)
 田中好子さんに続いて田中実さん、自分としては
身近なお二人が亡くなられてショックです。
 ご冥福を心からお祈り申し上げます。
No.11149 - 2011/04/26(Tue) 21:40:30

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / のん太 [関東]
エーオーブンさん、ジョーさん、レイゴさん、うーちゃん、みなさまこんばんは。

お昼のニュースで、訃報を知りました。
「ジャングル」という刑事ドラマでテレビデビュー
なさった頃から応援している役者さんでした。
同年齢ということもあり、とても親近感を覚え、
メビウス放送期間中は、それは至福の時でした。
田中さんの役に対する真摯な姿に励まされて
いましたのに・・・。

訃報に接して以来、体に力が入りません。
あまりにも残念で、悔しさに似た感情が
渦巻いています。
なぜ?どうして?

・・・ご冥福をお祈りします。
No.11150 - 2011/04/26(Tue) 22:23:25

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / すずはらあすか
初めまして。
メビウスのサコミズ隊長が大好きだった私として、どうしてもコメントしたいと思い書かせていただきました。

優しく、時には厳しく暖かいサコミズ隊長を演じてくださった田中さんの突然の訃報に・・・・言葉も出ません。
でも、きっと隊長はゾフィーと共にウルトラの星に旅立ったんだ・・と思い・・今は演じてくださってありがとうと思えるようになりました。

ご冥福をお祈りいたします。
No.11151 - 2011/04/27(Wed) 01:30:08

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / まっくん
皆さんこんばんは。

突然の訃報、悲しくて仕方がありません・・・。
とても信じたくありませんが、残念でなりません。

しかし、サコミズ隊長のあのやさしい笑顔は、いつまでも僕らの心で生き続けます。
田中 実さんが演じてくださって、本当に良かった…。
ありがとうございました。

ご冥福を 心よりお祈り致します。
No.11152 - 2011/04/27(Wed) 01:47:28

永遠の隊長へ / ばーなーおん
皆さん、こんばんは。ご無沙汰しております。

田中実さんの訃報、驚きと悲しみで一杯です。

 歴代防衛チームの隊長は皆さん立派な方ばかりですが、私にとってサコミズ隊長は最高の隊長でした。
 それは演じられた田中さんが役柄通りの、優しく誠実で責任感の強い方であったからこそなのだと今にして偲ばれます。

 私達の大切な思い出を作って下さった事に、心から感謝しています。

 これからも光の国から、「GUYS、Sally Go!」のかけ声を届けて下さるでしょう。
私も、精一杯の声で答えたいと思います。

「G.I.G!」
No.11153 - 2011/04/27(Wed) 23:20:32

田中実さん訃報記事続報 / 棺桶のジョー [近畿]
 おはようございます、一昨日亡くなられた田中実さんの訃報記事の続報が来ています。リアルライヴに、ゾフィー人間体との記述がありました。
http://npn.co.jp/article/detail/11884950/
 これ、タロウでゾフィーと一体化した役をした竜崎勝さんも44歳で亡くなっているというお話であり、驚きました。ウルトラマンの変身前を演じた役者さんで物故者はまだ主役ではいないのですが、ゾフィーに関しては、こういう話もあるのです。
 また、シネマトゥディにも、渡辺大輔君のコメントが載っています。
http://www.cinematoday.jp/page/N0031980
 本当にショックなニュースでした、田中さんの冥福をお祈りいたします。
No.11154 - 2011/04/28(Thu) 06:57:53

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / 葛や [近畿]
皆様、こんばんは。
以前此方の掲示板に何度か投稿をさせて頂きました、葛やと申しますm(__)m
初めての方、どうかよろしくお願い致します。

正直今でも“悪い冗談”なのではないという気持ちが消えません。
それだけ、(自分なりに)ショックなのだと思います。

故人の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

サコミズ隊長は、“ウルトラマンメビウス”という作品の本質を(リュウ達GUYS CREWとは違った形で)体現していたキャラクターではなかったかと思います。
本当に大好きでした。

そんなサコミズ隊長を、あそこまで素敵に演じて下さった田中実さんには感謝の言葉しかありません。

『本当にありがとうございました』!
No.11155 - 2011/04/30(Sat) 18:45:44

Re: 田中 実さんが亡くなりました…。 / 藤子
 レイゴさん、皆さん、お久しぶりです。

 何を書けばいいのか、書いてもいいのかと思っているうちに初七日になってしまいました。

 私が好きなサコミズ隊長のセリフの一つは、「日々の未来」の「ミライ、畳のへりは踏まない。」です。笑われそうですが、こういうところに父性愛を感じたのです。そして、最高のセリフは「アーマード・ダークネス」の「お帰り、ミライ」です。この一言は、本編最終回で「また来いよ」「また会おう」というセリフがないことに不満を感じていた私をスッキリさせてくれました。ミライが地球に来るたびに、彼にそういって欲しかった。

 ご冥福を心からお祈り申し上げます。
No.11156 - 2011/05/02(Mon) 23:39:37
サーバー障害のお知らせ / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんばんは、

掲示板の障害が発生し、現在復旧作業中です。一部、画像が表示されないなど、お見苦しいところもあるかと思いますが、完全復旧まで今しばらくお待ちください。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
No.11141 - 2011/04/08(Fri) 23:24:28

ウルトラマン、被災地へチャリティーに / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、暖かくなりましたね。
 私は、円谷さんに、被災地で活動して欲しいとここに書いたら、早速の行動です。相撲の九重親方や、元オリックスの清原さんとともに、ウルトラマンが被災地訪問です。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/04/09/0003938802.shtml
 デイリーの記事がいいです、デイリーは神戸新聞の兄弟会社で、世間ではデイリーと言うとタイガース御用達と思われていますが、実は阪神・淡路大震災を経験しています。そして、清原さんは、選手生活の最後をオリックス=被災地の球団で過ごしました。
 ウルトラマンとセブン、ゼロが駆けつけて、子供たちにDVDも配るとのこと、どんどんやってください。
 他に、日刊スポーツ、
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110409-758728.html
 テレビ朝日、
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110409_040.html
 にも記事がありました。
 …で、今週からテレビ大阪でウルトラマンマックスの再放送の開始です。これ、テレビ大阪(テレビ東京)では、他のキー局の作品を流す時はその他局の名前をテロップから消しているのですが、今回のマックス再放送はそれがなくていいです(大昔、昭和の再放送は、読売テレビや関西テレビだと、製作TBSというのがよく消されて、朝日放送や毎日放送だとそのまま、と言うのがあったのです)。また、画面が4:3であり、何とも懐かしいです。テレビ大阪では、他のウルトラも再放送して欲しいです。
 今日、所要で大阪城公園に行きました。ゴモラに壊され、ダイナとネオジオモスが戦った大阪城、桜がきれいでした。
 皆様、お元気に。
No.11142 - 2011/04/09(Sat) 18:50:06

ウルトラQカラー WOWOWで放映 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラQのカラーライズの発表が今日行われました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/14/079/
 この写真をご覧ください、ウルトラQ一番人気の怪獣、カネゴンと、第1話のゴメスが登場し、ウルトラQのレギュラーが全員登場、さらに飯島敏弘監督もコメントされています。ウルトラQは白黒のため再放送も少なかったのですが、白黒をカラー化するのは期待されます。また、DVDだけでなく、WOWOWでの無料放送もあるそうです。
 関西ではテレビ大阪でのマックス再放送が行われています。円谷さん、サンテレビでもウルトラの再放送をやりましょう、お願いします。
 皆様、お元気で。
No.11143 - 2011/04/14(Thu) 20:13:24

カラーライズウルトラQのニュース続編 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラQのカラーライズに関して、続報です。ウルトラQの怪獣、ゴメス、ペギラ、ガラモンがカラーソフビで限定発売です。
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2011/04/15/000000027.000002607.html
 過去のソフビとは異なり、今回のカラーライズを意識した仕上がりのものです。
 その他、カラーライズウルトラQのイベントが各方面に載っています。
http://www.sanspo.com/geino/news/110415/gnj1104150503002-n1.htm
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110414_210.html
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201104140132.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/04/14/0003959790.shtml
 ゴメスから角を取ったらゴジラだそうです(ジラース−襟巻きと違うか?)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5756.html
http://news24.jp/entertainment/news/1616956.html
http://www.oricon.co.jp/news/movie/86638/full/
http://www.cinematoday.jp/page/N0031636
http://news.walkerplus.com/2011/0414/11/
 これだけたくさんのメディアがウルトラQのカラー化を報じています。大変なニュースです。ウルトラのファンとしてうれしいです。
 余震が続きます、皆様お大事に。
No.11144 - 2011/04/15(Fri) 19:53:19

ウルトラマン列伝 7月よりテレビ東京系で放映決定! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラの新しいテレビ情報です。テレビ東京系で7月6日より、水曜18時より、「ウルトラマン列伝」という番組が始まります。今日、ニュースが解禁になりました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/22/074/
http://dogatch.jp/blog/news/tx/11220413297.html
 これ、ウルトラマンゼロがナビゲーターで、過去45年間の名場面を特集するもので、どうやら、古くはウルトラ・ファイト、最近だとウルころや、テレビ東京系でやっていたウルトラ5分間番組を30分版で制作し、そして、ウルトラ・ファイトとは異なり、変身前のシーンも入れるもので、過去にない総集編的なものになりそうです。
 テレビ東京系、今テレビ大阪でマックスの再放送中であり、また、テレビ東京は平成に入り、ウルトラマン78、ウルころなどの5分間番組を多数放映して、ウルトラのテレビシリーズがないときに大きく貢献してくれました。テレビ東京は、ウルトラに大きな理解がある模様で、このウルトラマン列伝をステップに、いずれ、ウルトラの新しいテレビシリーズの再開を期待したいです。
 円谷さんにも、テレビ東京にも期待します。
No.11145 - 2011/04/22(Fri) 19:32:02
無事でいてください。 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

昨日、東北地方で激しい地震が発生しました。
なお、東京も大変に揺れました、生まれてはじめてこのような凄まじい地震を体験しました。

昨日から職場は、緊急対策室が設置され24時間体制です。安否の確認できない東北地方の当サイトのゲストもいます。

みなさん、無事ですか?
No.11126 - 2011/03/12(Sat) 13:47:46

Re: 無事でいてください。 / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、みなさんこんにちわ、神戸の棺桶のジョーです。昨日の東北での地震(サンテレビでは東日本大震災と表記)、私には16年前の阪神・淡路大震災の記憶をよみがえらせて怯えています。
 今回はマグニチュード8.8という日本の有史以来なかった超巨大地震であり、津波も、昔シーモンス・シーゴラスや日本沈没で見た特撮すら超えるもので恐ろしいです。
 東北地方のゲストに安否不明の方もいらっしゃるとのことで、心配です。
 水を蓄えて、そして、寝るときも普段着で、いつでも逃げられるようにしたほうが良いです。
 このサイトに集う皆様のご無事を心より祈っております。
No.11127 - 2011/03/12(Sat) 15:55:11

Re: 無事でいてください。 / リド [関東]
レイゴさん、ジョーさん、皆さんこんばんは。ご無沙汰しております。

未曾有の地震災害の惨状と被害者の数に心が震え、言葉になりません。

私は東京在住です。たまたま家に居て大丈夫でしたが、激しい揺れに家を飛び出し、家の前の空き駐車場に臥せって一人震えていました。ますます激しくなる震動にたまらず「ギャーッ!!」と大声で叫んでしまったくらいです。

いよいよ東京に大地震が来たか、と大パニックでした。

複数の電線がゆっさゆっさと波打ち、臥せたコンクリの地面は激しく横揺れしました。ゴーーッと音が鳴り響く長い長い恐怖の時間でした。5分は揺れたと今日のニュースで知りました。

長かった分、東京ではなく違う地域で大変な地震が起きたのでは、と思い直しテレビで確認して、中継で流れた津波の映像に驚愕しました。

家族は学校や会社に泊まって翌日帰宅しました。
自宅も家族も無事でしたが、東北地方の大災害を思うとホッとしてはいられません。心痛の思いです。

東北のゲストの皆様、ご無事でしょうか。大変心配しております。
どうぞご無事を祈っております。
No.11128 - 2011/03/13(Sun) 23:06:43

Re: 無事でいてください。 / M NOM
皆さん、こんにちは。
東北地方で、被災に遭われた方々には、心から御見舞い申し上げます。

http://prayforjapan.jp/tweet.html

上のサイトに、ウルトラマン&スタッフの書き込みが、掲載されていました。
世界中からの応援メッセージには、有り難いものがあります。
No.11129 - 2011/03/14(Mon) 14:58:54

Re: 無事でいてください。 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

うちのゲストで心配していましたちゃむちゃんと本日無事に連絡が取れました。津波で家は流されたようですが、ご本人は無事です。

本当によかったです。
No.11133 - 2011/03/20(Sun) 14:31:19

Re: 無事でいてください。 / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、ちゃむさんこんにちわ、神戸の棺桶のジョーです。ちゃむさん、ご無事で何よりです。家が流されたと言うことで、今後大変と存じますが、神戸より応援しています。
 それで、円谷さん、これを見ておられたらお願いしたいのが、ぜひ、被災地の避難所でウルトラ映画の上映会をしてください。16年前の阪神・淡路大震災では、当時まだDVDソフトがなかったこともありますが、神戸の映画館で子供たちにドラえもんやセーラームーンの映画を見せて好評でした。大人たちには、山田洋次監督の、幸福の黄色いハンカチが好評でした。そう、平成ウルトラ映画なら、ティガ&ダイナ、メビウス&兄弟、超8兄弟あたりを被災地の子供たちに見せてあげてください。
 昨日は新長田の三国志ガーデンがオープンしました。いずれ、行ってみて、写真もお見せします。
 神戸より、東北の被災地の皆様に、幸福のあることを願っております、お元気で。
No.11134 - 2011/03/20(Sun) 16:28:00

ウルトラマン募金〜ウルトラの仲間たちからのエールが来ています / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、皆様お元気ですか。
 今回の震災に関して、ウルトラマン募金のHPが出来ました。
http://m-78.jp/ultraman_donation/
 ここに、昭和ウルトラ俳優が全員メッセージを寄せていて、読んでいて感動しました。黒部進さん、森次晃嗣さん、団時朗さん、高峰圭二さん、そして、タロウの篠田三郎さんもメッセージを寄せておられます。もちろん、真夏竜さん、長谷川初範さんもあれますし、平成からもつるの剛士くん、吉岡毅志くん、青山草太くん、南翔太くんと、たくさんの人がメッセージを寄せてくれています。
 中でも、篠田さんのメッセージには感動しました。篠田さん、平成でタロウをやらなかったのは、いろいろ理由もあった模様ですが、ここにウルトラマンタロウ、東光太郎/篠田三郎として名前とメッセージを出されています、やはり、篠田さんにとってタロウは存在したのです。篠田さん、次にテレビや映画でタロウが出るなら、ぜひ出演をお願いします。この他、スタッフから満田さん、飯島監督もメッセージを寄せられています。皆様ありがとうございました。
 東北で被災された方に、16年前、阪神・淡路の被災地から、改めてエールを送ります。
No.11136 - 2011/03/24(Thu) 19:15:46

Re: 無事でいてください。 / リド [関東]
レイゴさん、皆さんこんばんは。

ちゃむちゃん、無事だったんですね・・・良かった・・・。

目を覆うような被災地の惨状に大変心を痛めております。
被災された皆様、本当に心よりお見舞い申し上げます。

自分も何かをせねば、東北のために日本のために強いパワーを持ちたい、と念じております。私も強くなります。

>ジョーさん、ウルトラマン基金のHP、拝見しました。ありふがとうございます。寄せられたメッセージに心が熱くなりました。
No.11137 - 2011/03/28(Mon) 23:54:07

ウルトラQのカラーライズDVDが出ます / 棺桶のジョー [近畿]
 皆様、地震の衝撃の中、いかがですか。
 フィギュア王に、ウルトラQをカラー化(カラーライズ)したものがDVDになるとの情報がありました。過去の白黒写真をカラーにするデジタル技術は確立していますが、白黒映像をカラー化するのは異例で、それにウルトラQというのも面白いです。ウルトラシリーズの作品で、唯一Qのみ白黒であり、そのため70年代後半以降はあまり地上波での再放送もありませんでしたが、この、伝説の番組がカラーで観られるとなると、とても魅力的です。フィギュア王を見たら少しDVD高いですが、マニア・アイテムとして、面白いものです。
 そして、関西のみですが、来週からテレビ大阪でウルトラマンマックスの再放送が始まります。全39話の中から26本を選んでの再放送で、平成ウルトラの中でも最もオーソドックスなマックスというのは面白いです。それもテレビ大阪系での放映であり、こういう、地上波での名作再放送は、全国的にもやって欲しい(MXテレビの円谷劇場みたいに)ものです。
 この他に、ウルトラマンを教材にしている、北海道の神谷先生のことが、NEWSポストセブンに載っていました。
http://www.news-postseven.com/archives/20101109_5399.html
http://www.news-postseven.com/archives/20101108_5258.html
 ウルトラマンは、源氏物語や枕草子と同様に叙情性に富んでいると指摘されるのは全くその通りです。そして、神谷先生がウルトラに没頭したきっかけは怪獣使いと少年に、ジャミラ、これ、よく分かります。なるほど、です。
 皆様、お元気で。
No.11139 - 2011/03/31(Thu) 19:57:57

お願いランキング ウルトラマンvs仮面ライダー / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、震災から3週間経ちましたが、いかがですか。
 テレビ朝日のお願いランキングの特番で、仮面ライダー40周年記念のものがありました。40年間のお宝映像を、東映の白倉プロデューサー他の案内で紹介するもので、その中に、例の、ビデオ作品「ウルトラマンvs仮面ライダー」もありました。これ、以前にトリビアで紹介されましたが、より詳しく映像を見ました。ウルトラマンの怪獣と仮面ライダーの怪人が合体して凶暴化(ゼットンの鳴き声をするのです!)すると、仮面ライダー1号が巨大化して、ウルトラマンとライダーの夢の共演、スペシウム光線とライダーキックの炸裂で勝利するシーンは何度見ても鳥肌ものです。これ、平成ウルトラだと合体光線が多用されますが(最初はティガ「ウルトラの星」)、そのルーツなのですね。また、最後に、ウルトラマンが巨大化したバイクに乗るシーンも見てびっくりしました。この映像、93年に製作され、東映の特撮監督、佛田洋さんの演出で、ビデオテープとレーザーディスクで出ましたが、まだDVDになっていません、今年、ウルトラ45周年、ライダー40年を機にDVDにしましょう。
 この他、仮面ライダーの変身ポーズは、何と、相撲の、横綱の土俵入りのポーズがルーツだと、白倉さんの解説があり、なるほどです。また、意外なゲストの話、京本政樹さん、何とファンで、ノーギャラで出たそうです。京本さん、ウルトラ、ライダー、そして必殺(?)を制覇しています。また、山本リンダさんも出ましたが、初期には島田陽子さんも出ているのです(これ、朝日ソノラマの写真集で島田さんのライダーの時の水着姿が載り、その時は何ともなかったのですが、これが後にスポーツ新聞で大きく取り上げられ、島田さんが困惑する話(確か79年)もあったのです)。
 ウルトラとライダーと言うと、京本さん以前に、何と言っても小林昭二さんが両者で重要な役であり、そして、平成に入ると、ウルトラマン、仮面ライダー両方に変身したタレントさんも何人か出ました。両者ともに、日本の誇るヒーローです。小林昭二さんは96年に亡くなられましたが、きっと今、天国から、ウルトラマンと仮面ライダーにエールを送っておられるはずです。そして、私は小林さんに、東北の被災者の方々を守ってくださいとお願いしました。
 なお、今年は恒例の円谷エープリルフール、中止でした。残念ですが、ウルトラQのカラーDVD化が本格化しました。これ、前にも書きましたが、84年にウルトラQが深夜枠で再放送された時、電車の中で聞いた話で、「ウルトラQ、深夜にやっているから、翌日眠くて仕方ないんや」と男の子が言うと、相手の女のことが「え、ウルトラQってどんなクイズ番組なん?」と言って、その男の子爆笑…ですが、そばで聞いていた僕は笑いをこらえるのに必死でした(笑)。これ、84年当時は、まだ家庭用ビデオの普及率が低く、またウルトラの知名度も今とは比較にならないほど低かったからです。
 来週から関西ではマックスの再放送です。初回放送の時にDVD録画していますが、今回もまた観ます。テレビ大阪さん、今後もウルトラの再放送に期待します。
 それでは、お元気に。
No.11140 - 2011/04/02(Sat) 20:29:55
至急の告知です。 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんおはようございます。

間に合うかどうかわかりませんが。
堀内正美さんからご案内を受けました。
よろしくお願いいたします。

■3/9(水)13時より、完成披露試写会・舞台挨拶の模様をニコニコ動画にて【生】放送!
 &飯島監督ドキュメンタリーもお見逃しなく!!

3/9(水)13時より、「ホームカミング」完成披露試写会の舞台挨拶の模様をニコニコ動画にて緊急生放送!
終了後は、飯島敏宏監督のドキュメンタリーも放送!!

「監督・飯島敏宏 2010年の挑戦 『ウルトラQ』から『ホームカミング』まで」

2011年 52分
製作:キングレコード 製作総指揮:大月俊倫 プロデューサー:宮川洋紀 構成・演出:小中和哉 編集:松木朗 
協力:円谷プロ 制作協力:ゼネラルエンターテイメント 
出演:飯島敏宏 高田純次 桜井浩子 黒部進 古谷敏 稲垣涌三 中野稔 (ナレーション)堀内正美

3月12日に新作映画「ホームカミング」が公開される飯島敏宏監督の50年を越える監督生活を振り返るドキュメンタリー。
円谷プロの全面協力を得て「ウルトラQ」「ウルトラマン」「怪奇大作戦」などの映像と関係者インタビューで、
飯島監督の当時の仕事ぶりや「ウルトラマン」誕生秘話を明らかにしていく。
そして「金曜日の妻たちへ」から「ホームカミング」に至る飯島監督作品に流れる共通テーマに迫る。
No.11123 - 2011/03/09(Wed) 09:55:26

ホーム・カミングのこと / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんわ、寒いですね。
 レイゴさん、情報ありがとうございました、見たかったです。この映画、ウ

ルトラの脚本、監督、出演者によるもので、平成からも小中和哉さんが助監督

をされています。また、この作品の製作に関わられているキングレコードの大月さん、皆さんにはエヴァンゲリオンのプロデューサーとして有名でしょうが、大月さんのキングでの最初の仕事は特撮だったのです。84年にキングからウルトラのBGMがLPで出たとき、プロデューサーが大月さんで、初代マンの未発見テープを大月さんが苦労されて発見されたと当時の宇宙船に載っていました。大月さん、今は円谷プロの重役であり、また、ピープロの管理もされている、特撮への造詣も深い方です。そんな大月さんの参加を歓迎します。
 今年は仮面ライダーの40周年でもあり、4月に記念映画が公開されますが、それにライダーだけでなく、キカイダー、イナズマン、ズバットも出ます。これ、ウルトラマンゼロの映画の影響でしょう。
 ホームカミング、神戸でも上映してください(神戸では、三宮シネフェニックスと言う映画館が閉館になり、残念です、ここは過去にウルトラ映画もやりました)。
 風邪にはお気をつけて。
No.11124 - 2011/03/09(Wed) 20:47:33

ホームカミングの情報 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラ関係の出演者、スタッフによる映画「ホームカミング」のことが各地に載っています。ウォーカープラスには、ウルトラとあわせて載っています。
http://news.walkerplus.com/2011/0310/31/
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=5563
 ウルトラと同じスタッフによる作品と言うと、シルバー仮面がありますが、これ、脚本・監督、音楽、助監督、美術とウルトラ関係者に、昭和・平成とウルトラ関係キャストのラッシュで、面白いものです。
 また、このサイトと言うとウルトラマンコスモス、放映10周年を記念してDVDボックスが出ます。
http://www.terrafor.net/news_dQq2OqcQHO.html
 この他、ウルトラ玩具の話もありました。
http://www.terrafor.net/news_dSOHHHxFas.html、これに写真があります。
http://life.oricon.co.jp/85625/full/、これも写真あり。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275952&lindID=4
 これは楽しそうです。それでは、お元気に。
No.11125 - 2011/03/10(Thu) 19:47:12
ウルトラマンシリーズ再放送中 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

豆まきはなさいましたか。
そういえば、久方ぶりに円谷からメールマガジンを受信しました。今までも来ていたのか停止されていたのか謎ですが。各番組の再放送がなされています。
もう一度、熱き闘いに触れてみてはいかがでしょうか。

■BS11
『ウルトラマンA』 毎週(日)19時00分〜
http://www.mxtv.co.jp/fireman/
■TBSチャンネル
『ウルトラマンダイナ』 毎週(日)19時00分〜ほか

『ウルトラマンガイア』2/27から毎週(日)19:00〜ほか

『ウルトラマンメビウス』毎週(日)午後18:30〜ほか
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/

■東北新社ファミリー劇場
『ウルトラマン80』 毎週(土)19時30分〜、ほか

『ウルトラ情報局』 毎週(土)10時30分〜、18時30分〜ほか

『ウルトラセブン』デジタルリマスター版 毎週(土)19時00分〜、ほか
No.11113 - 2011/02/06(Sun) 18:54:18

Re: ウルトラマンシリーズ再放送中 / ちゃむ
レイゴさん、みなさん、こんばんは。

豆まき&恵方巻、どちらもやりましたよ〜(^^)v
ウチの地方は、落花生をまきます(^^)


ウルトラマンシリーズの再放送、いろいろやってるんですね?(@_@)
BS11の「ウルトラマンA」やファミリー劇場の「ウルトラマン」「ウルトラセブン」は知ってましたが、なかなか見ることが出来ずにいます…
TBSチャンネルは視聴環境に無いので、ホント残念です(T^T)
メビウス見たいなぁ(>_<)

見れるものだけでも、見てみようと思います。
そういえば、昨日たまたまウルトラセブンを見ることが出来ましたが、面白かったです(^^)v
タイトルは解らなかったけど、河童の話でした(^^)b


レイゴさん、情報ありがとうございましたm(__)m
No.11114 - 2011/02/06(Sun) 22:31:48

地上波での再放送を! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんわ、お元気ですか。
 レイゴさん、ウルトラ関係、BSでいろいろ再放送されているのですね。私はCSだとファミリー劇場しか観られませんが、盛況です。
 それで、円谷さんがこれをご覧になっていたらお願いしたいのが、ぜひ、地上波のいい時間帯での再放送を行ってほしいということです。60〜70年代は、当時の関西でのキー局、朝日放送や毎日放送だけでなく、読売テレビ、関西テレビと、全放送局でウルトラの再放送をして、ブームを支えました。今は、子供たちも塾通いなど、私の子供時代とは状況が異なりますが、やはり、再放送で、ウルトラに常に接する機会を作るのは貴重です。新作テレビシリーズのない時代は、再放送に私など熱狂しました。DVD、CS時代ですが、新しいファンを作るためにも、ぜひ、再放送を、東京MXテレビの円谷劇場のような企画を、全国で行ってください。関西だと、サンテレビが最適です。深夜枠だと、マニアしか見られないので、ぜひ、朝ないしは夕方にお願いします。
 インフルエンザが流行っています、どうぞお元気に。
No.11115 - 2011/02/08(Tue) 19:07:08

ウルトラ関係の情報いろいろ / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラ関係で、3月公開の映画「ホームカミング」、これが面白そうです。
http://home-coming.jp/
 まず、出演者、黒部進さん、森次晃嗣さん、桜井浩子さん、そして青山草太くんに、堀内正美さん…とウルトラ関係者のラッシュなのですが、それもそのはず?脚本:千束北男、監督:飯島敏宏って、まんまウルトラです。その上、音楽が冬木透さん、美術に池谷仙克さん…これ、ウルトラ・ファンを狙っていないですか?面白いものです。

 そして、人気のウルトラACT、続々出ます、
ニセウルトラマン、http://ga.sbcr.jp/mfigure/016655/
レオ他、http://ga.sbcr.jp/mreport/016665/
帰マン、MATのメカ、http://ga.sbcr.jp/mreport/016632/
ウルトラ超闘士伝説、http://ga.sbcr.jp/mreport/016670/

 映画「ウルトラマンゼロ」、DVD発売決定です。
http://www.ultramanzero.com/dvdbr.html
http://newfinder.jp/2011/02/10/47316.html
 ウルトラの映画は98年のティガ&ダイナ以降、公開から4ヶ月でDVDリリースになる模様です。
 では皆様お元気に。
No.11116 - 2011/02/12(Sat) 20:01:57

Re: ウルトラマンシリーズ再放送中 / レイゴ管理人 [地球外]
みなさんこんにちは

ジョーさん
いつも情報をありがとうございます。
地デジ以降に伴い、wowoや、ケーブルテレビを利用される方も増えるかと思います。同時に番組枠も増えますから、期待できますね。

ちゃむちゃん
ご覧になりましたら、ぜひ感想などお聞かせくださいね。

* *

ジョーさんの情報に追加ですが。

3月26、27日、読売ランドのシネマBAR、グリソムギャングにて「ウルトラマンコスモスTHE FIRST CONTACT」の上映が行われます。

飯島敏宏監督の最新作「ホームカミング」公開記念なんだそうですが、

観たい映画は、自分で上映する会 第11回上映会
「飯島敏宏 『ウルトラマン』から『金曜日の妻たちへ』」出版&映画「ホームカミング」公開記念上映会
「ウルトラマンコスモスTHE FIRST CONTACT」
2001年公開作品 監督 飯島敏宏  チーフプロデューサー 鈴木清

上映作品は、飯島敏宏監督が32年ぶりにウルトラマンを監督された「ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT」。
21世紀初のウルトラマンに飯島監督が込めた思いとは何だったのでしょう?
26日は、本作でチーフプロデューサーを勤められた鈴木清さんと当時の思い出を伺います。
27日は、「飯島敏宏 『ウルトラマン』から『金曜日の妻たちへ』」を書かれた白石雅彦さんをお招きして出版秘話を伺います。

※ 27日は、懇親会込みのイベントとなりますが、当日、空席がある場合のみ上映会+トークの参加も受け付けます(参加費 2,000円)

<タイムスケジュール>
3月26日(土) 
15時〜 映画上映
上映後トークイベント
ゲスト 飯島敏宏さん(監督・脚本)鈴木清さん(チーフプロデューサー)
3月27日(日) 
14時〜映画上映
上映後トークベント
ゲスト 飯島敏宏さん(監督・脚本)白石雅彦さん(映画ライター)

<料金>
3月26日  予約 2,000円(当日 2,500円)懇親会別途
3月27日  予約 6,000円(当日 6,500円)懇親会込み

<予約方法>
メールにて承ります。
予約メールアドレス mitaieiga@gmail.com
※先着順に受付します。
件名欄に「ウルトラマンコスモス予約」とし、本文にお名前・人数・懇親会参加の有無・連絡先を明記の上お送りください。
折り返し予約確認メールを差し上げます。
2,3日中に予約確認メールが届かない場合、予約メールが届いていない可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。

と、白石雅彦さんご本人からですが、みなさんによろしくとのことです。笑
No.11117 - 2011/02/13(Sun) 11:39:53

元町高架下 ネットに登場 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですね。
 例の、帰マン巨大フィギュアのあるモトコーこと元町高架下商店街のことが、朝日新聞に載りました。
http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201102110137.html
 ここにあるのは元町高架下3丁目のSENKO-DO、帰マンの形の、70年代カプセル玩具自販機です。私も写真を撮りましたが今回のものは横からで、いいものです。これ、70年代の巨大フィギュアとしては保存状態も良いそうです。
元町高架下はマニアックな店が多く、このSENKODOは昔の玩具も扱っており、同じ神戸でセンタープラザ西館や、グレース神戸と言ったサブカルタウン(と神戸では呼ばれています)とは一味違います。このSENKODOはJR元町駅西口を出て西へ徒歩10分ほど、神戸高速花隈駅を降りて南へ5分ほどです。神戸にはウルトラ縁のものがいろいろとあるのです、一度来てください。

 ちなみに、飯島敏宏監督の「ホームカミング」、ウルトラのスタッフとキャストによるもので、神戸での上映がないのが残念です。神戸でも、シネ・リーブルで上映してください。
No.11118 - 2011/02/15(Tue) 19:54:05

グラミー賞の松本さんがULTRAMANを担当していた! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんわ、お元気ですか。
 過日、アメリカの音楽賞「グラミー賞」を、日本人が4つも取ったことが話題になりましたが、そのギタリストの松本孝弘さん、ウルトラ縁の人だったのです、私も知らなかったです。
http://npn.co.jp/article/detail/64276267/
 2004年公開の「ULTRAMAN」の音楽が松本さんだったのです。ULTRAMANはマニアには高い評価を得たものの、その他にはあまり話題にはなりませんでしたが、このようにグラミー賞受賞アーティストの手を得ていたことは高く評価されて良いでしょう。ULTRAMANは、ネクサスを含むNプロジェクトの一環であり、しかし、今ではあまり話題になりませんが、これを期に、ULTRAMANの再評価があってもいいと思います。
 ちなみに、グラミー賞はアメリカの音楽賞で、過去には、アメリカ出身のアーティスト、アメリカで活躍しているアーティストが多く取る賞でした。この賞を最も多く取っているのは、クラシックの部門で、アメリカのシカゴ交響楽団の指揮者であったゲオルク・ショルティ(1912-97)なのです。ショルティは、ワーグナーの大作オペラ「ニーベルングの指輪」全曲を世界で初めて録音した指揮者であります。
 また、じゃりン子チエに、グラミーと言うイタコ猫も出ました?
 今年の、ウルトラマン生誕45年企画に期待しています。
No.11119 - 2011/02/19(Sat) 17:30:37

ウルトラマン45周年記念映画 製作決定 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは。昨年暮れ公開のウルトラマンゼロの映画に続いて、2011年もウルトラマンの45周年記念映画の第2弾、製作決定です。
http://www.shochiku.co.jp/cinema/lineup.html
http://eiga.com/news/20110224/22/
 ウルトラの映画、松竹HPによると冬とのことで、おそらく3年連続の正月公開となります。一昨年の大怪獣バトル・ウルトラ銀河伝説と昨年のウルトラマンゼロはその年の6月に情報が出ましたが、今回は2月に決定で、早くも正式決定とはうれしいことです。詳細は不明ですが、今年もウルトラ映画を観られることになりました。配給は松竹です。ウルトラ映画は、79年の実相寺監督作品以降ほとんどを松竹が配給しています。
 大怪獣バトルのカードゲームは運用中止が発表され、不安な気持ちになっていたファンもある模様ですが、ウルトラ映画は続きます、ともかく、楽しみにしましょう。
No.11120 - 2011/02/25(Fri) 19:03:24

Re: ウルトラマンシリーズ再放送中 / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさんみなさんこんばんは

いつも情報をありがとうございます。
そういえば、ウルトラ出光人の壁紙をみなさんはご利用になっていますか。

可愛いのでオススメです。

http://www.idemitsu.co.jp/kids/dl/
No.11121 - 2011/03/02(Wed) 21:34:04

川北、佐川監督のインタビューがありました / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、GIGAZINEに、ウルトラの特技監督、川北紘一、佐川和夫さんのインタビューが載っていました。
川北監督、http://gigazine.net/news/20110304_kawakita_koichi/
 あの、初代マンの変身シーンは川北監督の作品なのです、初めて知りました。
佐川監督、http://gigazine.net/news/20110225_sagawa_kazuo/
 お二人とも、円谷英二監督の愛弟子であり、日本の特撮を支えた大功労者です。その発言には重いものがあります。いいインタビューでした。
 レイゴさん、ウルトラ出光人の情報に感謝します、かわいいですね。こういう、企業のPRキャラクターにウルトラマンが使用されるのは、人気の証明であり、こんな、PR用のキャラクターなんて日本はもちろん世界にもありません、日本の誇りですよ、ウルトラマンは。
 なお、特撮ニュータイプに、ウルトラQのカラー化の話が具体化したということが載っているそうです。まだ私は見ていませんが、過去の白黒映画をカラー化する試みは歓迎です。
 それでは、お元気で。
No.11122 - 2011/03/05(Sat) 20:19:42
明けましておめでとうございます。 / レイゴ管理人 [地球外]
新年、明けましておめでとうございます。

暮には映画、ウルトラマンゼロTHE MOVIE超決戦!が公開し、新たなウルトラのスタートを迎えつつ。

みなさま本年も変わりませず、よろしくお願いいたします。
No.11097 - 2011/01/01(Sat) 00:27:36

Re: 明けましておめでとうございます。 / ビルガモ [関東]
レイゴさん、みなさん、あけましておめでとうございます。

早いもので21世紀も11年目を迎え、我々が子供のころ見ていた映画やテレビのヒーローが活躍していた「未来の時間」を超えた年もあり、感慨深い思いです。

景気など、暗い話題も多いですが、子供のころ思い描いていた21世紀という未来への憧憬を忘れずに今年もがんばっていきたいと思います。

みなさま、今年もよろしくお願いします。
No.11098 - 2011/01/01(Sat) 06:27:26

Re: 明けましておめでとうございます。 / 棺桶のジョー [近畿]
 レイゴさん、ビルガモさん、皆様あけましておめでとうございます。寒いですね、神戸はこの冬一番の冷え込みです。
 ウルトラシリーズの開始から45年、ウルトラの歴史は、日本のテレビの歴史でもあります。今年も、ウルトラシリーズの発展を願ってやみません。
 皆様、どうぞお元気で。
No.11099 - 2011/01/01(Sat) 10:43:36

ウルトラマン生誕45周年特番 徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説から / 棺桶のジョー [近畿]
 昨夜、BS日テレにて、ウルトラマン生誕45周年記念の特番で、第1次ウルトラシリーズ、特にウルトラマンとセブンに関する企画が放映されました。2時間があっという間の仕上がりでした。
 まず、ウルトラマンの出演者から、黒部進さん、毒蝮三太夫(当時は石井伊吉)さん、桜井浩子さんが円谷プロの応接室で対談、45年前の話は大変に興味深かったです。黒部さんからは例のスプーンの話があり、毒蝮さんは、ウルトラマンが水戸黄門なら、自分たちは助さん、格さんであったと語られました。また、二瓶正也さんも別途出演され、科特隊メンバーが勢揃い、圧巻です。
また、故・成田亨さんのデザインを実体化する話や、ウルトラマンのA、B、Cマスクの変化について、最初のAマスクはしわが寄るので円谷英二監督が変えようと提案して変更になったと言うことです。また、ホシノ少年を演じた津沢彰秀さんの、当時の苦労がコメントされ、そしてバルタン星人の生みの親、飯島敏弘監督と、ウルトラマンのスーツアクター、古谷敏さんのお話があり、中でも、古谷さんの、45年来のファンへのコメントには胸が熱くなりました。さらに、ウルトラマンが飛び上がる場面、ウルトラマンを台に乗せて持ち上げるところを、佐川和夫監督による再現があり、見ていて素晴らしかったです。
 そして、ウルトラQについて、桜井浩子さんのインタビューもあり、ナレーションの石坂浩二さんも見事でした。
No.11100 - 2011/01/02(Sun) 17:07:51

ウルトラマン生誕45周年特番 徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説から(2) / 棺桶のジョー [近畿]
 後半はウルトラセブン、森次晃嗣さんと、ひし美ゆり子さん、それぞれ経営されているお店でのインタビューで、さらに、メイン監督、満田さんのコメントもあり、何でも、セブンの仮称をレッドマンとしていたのは産業スパイ対策というお話が面白かったです。その他、美術の池谷仙克さんのお話も素晴らしかった。また、金城哲夫さんのお話も当然あり、満田さん、ひし美さん、そして声だけで上原正三さんのコメントで、ノンマルトの使者、沖縄問題を語っていると言われるものの、そういう意図は金城さんにはなかったことが語られました(ですが、こういう問題を、声高に語るのではなく、テーマをそっとしのばせるところに金城さんのすごさがあると思いました)。何より、セブンと言えば最終回、あの感動の別離、森次さんは、セブンの監督の中でも満田さんのみダンとアンヌのことをそっと描いていた、それだから出来たとコメントされました。森次さん、死ぬまでダンを演じたいと語られました。
 また、ウルトラマン、セブンの怪獣人気投票もありましたがユニークで、ウルトラマンは1位バルタン、2位ゴモラ、3位ゼットン、4位レッドキング、5位メフィラスで、この手の投票だとバルタンとゼットンが覇を争う(そして、ウルトラ全体の怪獣人気でもこの二者が大抵覇を争う)のに、この順位は意外です。セブンは1位エレキング、2位キングジョー、3位ウィンダム、4位メトロン、5位アギラ、これも意外、セブンでキングジョーが1位でないランキングを初めて見ました。
 今年はウルトラマン45周年で、各地でイベントがあり、ウルトラマン美術展を各地で開催しています(神戸でも、神戸市立美術館でやって欲しい!)。
 最後は、黒部さん、森次さんからファンへの熱いメッセージがありました。
 また、石坂浩二さんのナレーションは素晴らしい!石坂さん、ウルトラQのナレーションで芸能界デビューされて、俳優として、またナレーターとして大活躍されていますが、ナレーターの原点はやはりウルトラであり、21世紀になってもウルトラ映画のナレーションをやってくださる意味がよく分かりました。
 僕は初代ウルトラマンの第1話から見ており、この番組、僕のような年季(笑)の入ったファンから、今の子供たちまで見たと思いますが、テレビ創生期に活躍した先人の偉業を完璧に表現しており、感動しました。
 この45年間で、ウルトラの人気が低迷した時代、バカにされた時代もありましたが、今は、こうして、ウルトラマンが日本の文化となっているのです。
 見ていて、ウルトラマンのファンであって良かったと思いました。
No.11101 - 2011/01/02(Sun) 17:08:32

Re: 明けましておめでとうございます。 / 藤子
 レイゴさん、みなさん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今年も映画に行けました。感想はまたしても長くなりそうなので、書くとしたらマニア板です。というわけで、ここでは映画を見る以前の私の近況を少々。

   ?@ジョージアのCM
 「驚きの0%」というのを自販機で発見して以来、ずーっとゼロのCMデビューを待っていた私。しかし無情に月日は過ぎ去り、なんとダウンタウンがエメマンで復活!!がーんっ、セブンはぁぁぁーっ!?…ん?はっ!!確か数年前、何かの番組の松本人志さんの誕生日企画で、スペシャルゲストの一人としてセブンが出ていたことが!!これで私は逆に希望を持ちました。だって「微糖」の缶の色はどうみてもロプス!!ふふふ、諦めるものですか。ジョージア様、円谷プロ様、私は気長ぁぁぁぁぁーに待ちますわ❤

   ?A前売りチケットのデザイン
 これを見た時の第一声は「しどいわー!!」でした。なんでバックがウルトラ六兄弟だけなの?師匠のレオは、イベントでゼロに渇を入れて「私の授業はここまでだ」とかっこよく決めた80は、そしてメイビーは?そりゃー、メイビーも大分しっかりしてきたから、より手のかかるゼロ坊の面倒をトップクラスの面々が支えようとするのは納得できるけど…。

   ?Bファイナル・メテオール危うし!!
 今回は事あるごとに夫の前で、我が小怪獣達に「正月二日はウルトラマンの映画だからねー♪」と言い続けてきた私。しかし、年末になって、小怪獣2号(♂、9才)が「ヤマトが見たい」と裏切り発言!!ここはエースの願いどおり裏切られても許すべきなのかも知れないけれど、こればっかりは譲れない!!「直前の進路変更はダメだって言ったでしょっ!!」ときつーく言ってしまった私ってオニババでしょうか…。

   ?C80の活躍を耳にして
 ?Aでも触れましたが、2010年のイベントでの彼はそれはそれは素敵だったそうで…。み、見たかった…(涙)。小怪獣1号(♀、12才)はもうすぐ中学生なのですよ。お願い矢的先生、こちらの中学校に赴任して、うちのキカンタレーナを導いて下さいませ。

 なにはともあれ、昨日、1月2日、無事映画を見ることができました。

 それでは今夜はこのへんで失礼いたします。 
No.11102 - 2011/01/03(Mon) 22:40:31

ウルトラマン45周年ランキング! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、お元気ですか。
 円谷プロのHPで、ウルトラマン45周年のヒーロー、怪獣ランキングがあり、面白い結果です。
http://m-78.jp/45th/
 ヒーロー部門、
http://m-78.jp/45th/ranking1.php
 1位ゼロ、2位セブン、3位メビウス、4位ティガ、5位ベリアル!、6位ゾフィー、7位初代マン、8位レオ、9位タロウ、10位ネクサスと面白いもので、平成のヒーローが過半数であり、また、不遇であったネクサスもベストテンにランクインしています。その後も面白く、24位にセブン上司!昔、ファンジンで、セブン上司はゾフィーと違って顰蹙を買い左遷されたという考証があったのです。面白いでしょう?
 怪獣部門、
http://m-78.jp/45th/ranking2.php
 1位バルタン、2位ゴモラ、3位ゼットン、4位ダークザギ、5位イーヴィルティガ、6位エレキング、7位レッドキング、8位ダークロプス、9位Uキラーザウルス、10位キングジョー、これも過去のものとは異なり、この手のランキングでは大抵1位はバルタンとゼットンの争いなのですが、このところゴモラの人気が高いですし、平成怪獣も4つ入っており、9,10位はいずれも神戸に出た怪獣なのが面白いです。
 今年はウルトラは45周年、仮面ライダー40周年で、ライダーは記念映画の製作が決まり、1号が主役で、藤岡弘、さんが出るのではとの観測があります。藤岡さんも、宮内洋さんも出て欲しいです。
 寒くなります、お元気で。
No.11103 - 2011/01/04(Tue) 19:14:33

ウルトラマン関係の情報 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですがお元気ですか。
 まず、ウルトラの可動部の多いフィギュア、何と、発売半年で10万個の大ヒットです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110104/biz1101042051014-n1.htm
 私も第1弾の初代マンと最新作のセブンを買いましたが、可動部のフィギュアは、90年代以降低迷していたのが、こういう、プロポーションと可動を両立させたものは確かに画期的であり、森次さんが満足されているというのも納得です。
 そして、ウルトラマン・アート、岩手で行われています。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110107_10
http://news.ibc.co.jp/item_15301.html
 円谷さん、この書き込みを見ておられたら、神戸でも、神戸市立美術館か、兵庫県立美術館で開催してください!神戸市立美術館はセブンとキングジョーの戦った場所のそばです。
 それでは、寒いです、皆様お大事に。
No.11104 - 2011/01/08(Sat) 10:49:21

「題名のない音楽会」見ました。 / M NOM
 本サイトに集う皆さま、御無沙汰です。
 そして、新年御目出度う御座居ます。

 本日「題名のない音楽会」鑑賞しました。
 冒頭、初代ウルトラマンが登場。初めてのオーケストラ指揮で、自らの主題歌を演奏。

 途中、バルタン星人の悪巧みで演奏ストップ(笑)
 すかさずスペシウム光線で、バルタンに反撃。メイン指揮者に移譲し、ステージ上でバルタン星人を退治して居る間、無事に演奏は終了。
 バルタン星人も降参し、第1コーナー終了。

 第2コーナーでは、春野ムサシ役・杉浦 太陽氏がステージに登場。(昨年『ゲゲゲの女房』での好演が、記憶に新しいです)
 楽団員の方々も、ウルトラトークにノリノリで、怪獣フィギュアを持参の演奏者も居ました。此処では歴代シリーズ主題歌メドレーで、人気作品を次々演奏。
 杉浦氏も「コスモス」OPを口遊んでおりました。

 そして本日のメインゲスト、冬木 透氏が登場。
  ・セブン楽曲製作の裏話。
  ・楽団員が語る、音楽教師としての冬木氏の為人
等々が明かされ、ウルトラセブンも駆けつけて花束の贈呈が行われました。

 冬木氏着席の前で、メイン指揮者による『交響詩ウルトラセブン』ショートバージョン? の演奏。
『マン』主題歌の時から、込み上げてくるものが有り、ステージ上でセブンの振りを付けて歌う、少年少女合唱団達の姿に、かって子供だった自分を振り返りつつ非常に感激!!
 最高のお年玉を受け取りました。

 冬木氏、御歳を召され、杖を携えてのステージ上。
 御身体に気を付けて欲しいものです。
 又、時々伺いますので、宜しく御願いします。
No.11105 - 2011/01/09(Sun) 15:19:00

題名のない音楽会・ウルトラマンがやってきた / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですね。
 題名のない音楽会、ウルトラマンがやってきた、私も見ました。内容はM NOMさんのご紹介の通りであり、ウルトラマンが音楽番組に出るのはポピュラー系では昨年のMJ他あったものの、クラシックでは初めてでした。佐渡裕の指揮、東京フィルハーモニー交響楽団、佐渡は今年ベルリン・フィルを指揮する人で、彼が真剣に指揮しており、感動しました。
 そして、冬木透さん、75歳、杖をついての登場でしたが、44年前に作曲したウルトラセブンから花を渡されての登場、そして、ご自身の作品を舞台で聴いておられる姿に感動しました。交響詩ウルトラセブン、こうして映像で観ると最高です。
 この他、昭和・平成と主題歌メドレー、ゼロのテーマも素晴らしかったです。東京フィルは日本で最も古いオーケストラで、佐渡は世界的に活躍する指揮者ですが、そういう指揮者により、ウルトラマンが演奏されたことの意義は大きいです。
 岩手のウルトラマン美術展、桜井浩子さんを招き好評です。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110109_5
 明日はまた寒くなります、皆様お元気で。
No.11106 - 2011/01/09(Sun) 17:29:34

本物の「ウルトラマン先生」 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、エライ寒いですね。
 一昨年のNHK-BS「ウルトラマンナイト」でも紹介された、北海道で、ウルトラマンを授業に使っている神谷先生のことが共同通信に載りました。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011101000025.html
 神谷先生、怪獣が地球でスパイ活動を行うも人間を好きになり最後に自爆すると言う話(タロウの赤い靴はいてた、かな?)に感動してウルトラマンを授業に使うようになり、ウルトラマン授業を受けた生徒が1000人!にも達したそうです。彼こそ、本物の「ウルトラマン先生」です。いや、30年前はヒーローものはバカにされていました。この前のBS日テレの番組でも古谷敏さんがバカにされた君、と言っておられましたが、それも昔、今は、ウルトラマンが教育になるのです。
 この他、魂ウェブで、森次晃嗣さんがウルトラACTについて語っておられます。
http://tamashii.jp/t_kokkaku/t_kokkaku.php?eid=00018
 この、ウルトラアイを今でもガムテープで、というのが面白いです。セブン、ダンとともに44年過ごされた森次さんの、セブン魂をこれに見ました。また、印象に残っている怪獣がエレキング、メトロン、キングジョーと言うのも納得です。そして、森次さん、「相棒」に出て、水谷豊さんに喜ばれたとの話も感激です。水谷さん、おそらくウルトラ第1世代なのでしょう、分かります。
 それでは、豪雪に季をつけてください!
No.11107 - 2011/01/14(Fri) 19:26:34

Re: 明けましておめでとうございます。 / のん太 [関東]
レイゴさん、棺桶のジョーさん、みなさま
こんばんは

寒中お見舞い申し上げます。
すっかりご無沙汰ですが、今年もよろしく
お願いいたします。

本日やっと、ウルトラマンゼロの映画を観る
ことができました。

「新しいウルトラ」の幕開けだと思いました。
素直に面白かったですし、メビウス以来感じなかった
心に響くものがあり、思わず涙した場面もありました。

役者さん(ナオ役の濱田君がグッジョブ!)の
がんばり、スーツアクターさんと声優陣の職人技
など、この映画に携わった方々の「いい映画に
しよう!」という光が結集し、輝いた作品だと
思います。
観た後に元気になるウルトラマン映画って、
久しぶりです。(個人の感想です)

メビウス以降のウルトラシリーズの展開に寂しい
思いをしていた方、ネクサスのファンの方、
ぜひ、映画館へ足を運んでみてください。
心にウルトラの光が、再び射すかもしれません。
No.11108 - 2011/01/15(Sat) 21:13:07

明日は16回目の1・17です / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんわ、神戸は最低気温-3.2度、私がアメダスのチェックを始めてからの最低記録でした。
 その神戸は、明日は阪神・淡路大震災から16年目です。建物はかなり復元されたものの、神戸の町は若い人がいなくなり、私のいる辺りは本当に活力がありません。明日は、新長田へ行ってみるつもりです。
 震災時には、映画が被災者に元気を与えました。神戸の西部で、子供たちにドラえもんやセーラームーンの映画を見せてあげて好評を博し、三宮で生き残った映画館で幸福の黄色いハンカチが好評を博しました。神戸の映画館は、震災前から残っているものはなくなりましたが、映画の力は不滅です。
 今、日本中に伊達直人が善行を行っています。実は、震災時にも、タイガーマスクと名乗る人がボランティア活動をしていました。タイガーマスクは、巨人の星やあしたのジョーと同じく梶原一騎先生原作のスポ根マンガ・アニメですが、私はタイガーマスクを一番良く見ていました。本物のタイガーマスクが活躍できる日本に、希望はあります。
 寒い日が続きます、皆様お元気で。
No.11109 - 2011/01/16(Sun) 20:16:20

ウルトラマンCMの背景 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですね。
 今朝の朝日新聞に、ウルトラマンゼロのCMの話があり、それがネットにも載りました。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101190534.html
 なるほど、です。各種キャラクターで、ウルトラマンほどCMに多用されている例はありませんが、広告媒体として、有力な模様です。ウルトラCM第1号のすし太郎からもうすぐ30年、今はホンダのワゴンCMにも使われています。これ、ウルトラCMを集めて、DVDを作りましょう!
 インフルエンザも流行っています、私も風邪にやられました、皆様お元気で。
No.11110 - 2011/01/20(Thu) 19:25:34

冬木透の世界 新CD登場。 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、お元気ですか。
 3月にキングから、冬木透の世界(仮)と題した2枚組CDが出ることが分かりました。
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICS-1649
 1枚目はウルトラで、帰ってきたウルトラマンのBGMをリアレンジしての新録音であり、帰マンはかの名曲、夕陽に立つウルトラマン(M-13)やワンダバMAT(M-3)などの名曲のラッシュであり、冬木さんがモノラルBGM時代に作曲された中、セブンは99年に新録音されていますが、その他の作品は新録音がなく、特に帰マンは名曲の宝庫であり、楽しみです。2枚目はホームカミングとの組み合わせで、しかし、これ、ウルトラで他にエースやレオも新録音してほしかったです。これがヒットしたら、出るかも知れません。
 皆様、風邪にはお気をつけて。
No.11111 - 2011/01/27(Thu) 19:38:14

Re: 明けましておめでとうございます。 / ちゃむ
レイゴさん、みなさん、こんばんは。

かな〜り出遅れてしまいましたが・・・まあ、旧正月という事で、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

年末年始にかけて、またまた中学の同期会が開催され、その準備と後始末でバッタバタな日々を過ごしておりました。
ホントに遅くなってしまいました。m(__)m



映画も未だ鑑賞できず残念な限りですが、DVDででも鑑賞したいと思っています。
TVで新しいウルトラマンを見たいなぁと思っている今日この頃です。

それでは、インフルエンザ警報が発令され、極寒で豪雪&大雪のこの頃ですが、みなさまどうぞご自愛くださいませ。
失礼いたしました〜〜〜
No.11112 - 2011/01/30(Sun) 23:10:04
ウルトラマンゼロTHE MOVIE観てきました / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、本日公開のウルトラマンゼロTHE MOVIE超決戦!ベリアル銀河帝国を観てきました。神戸国際松竹の第1回を観ました。上映30分前でしたがほぼ満席で、グッズ売り場も長蛇の列に驚きました。去年も神戸での第1回を観ましたが、入りは今年のほうが良かったです。僕以外は大半が親子連れであり、子供たち、最初こそざわついていた子もいましたが、後半盛り上がるにつれて誰も私語を交わさず真剣に見ていたのに驚きました。毎年、ウルトラ映画は観客の質も高いですが、今回も良かったです。去年は劇場限定グッズは売り切れでしたが、今年はありました。
 もちろん、ネタバレはしませんが、映画の出来は期待以上であり、まず、アベユーイチ監督の起用は大正解であり、ネクサスやメビウスで活躍したアベユーイチ監督、今回は脚本・監督の二役、特技監督も当然行っており、見事なもので、CGなど日本最高水準です。また、配役も良くて、特に子役の濱田龍臣君の名演技はウルトラシリーズの子役の最高峰です。この他、意外なキャスティングが素晴らしいです。また、音楽に川井憲次さんを起用したのは大正解で、BGMも気に入ってサントラCDもGETしました(タワーレコードのポイントが今日は3倍でした(笑))。そして、過去作品へのオマージュの連続に圧倒されました。また、昭和ウルトラの皆さんの声、石坂浩二さんのナレーション、その他、声優の皆さんの活躍も素晴らしかったです。
 やはり、着ぐるみアクションでは日本のヒーロー物は世界一です。
 そして、来年はウルトラマン生誕45年、来年末に、ウルトラマン生誕45年の映画の製作も決定しました。
 この映画の美術監督を担当された大澤哲三さん、今年10月に亡くなられ、この映画は大澤さんにささげられています。大澤さん、円谷英二監督に師事され、円谷作品を支え、さらに、70年代半ばからは東映のスーパー戦隊シリーズを支え、90年代に再び円谷へ戻られてウルトラを再び支えられました。大澤さんの功績は、ファンの心の中で不滅です。
 ウルトラの、テレビシリーズのないのは残念ですが、年1作、これだけ水準の高いものを見せてくれたら大満足です。ウルトラのスタッフの皆様、来年の映画にも期待します。
No.11091 - 2010/12/23(Thu) 17:55:58

映画の舞台挨拶 / 棺桶のジョー [近畿]
 昨日公開されたウルトラ映画、初日の舞台挨拶(新宿)の報告がありました。
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201012240083.html
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201012240008.html
 主役の方々のあいさつ、アベ監督の挨拶、そして何より、初代マンがサンタの格好で登場と言うものが良いですよ。世界にヒーローは数々あれど、こんなサンタになるヒーローは他にありませんよ(ルーツはエースのクリスマスの話で、ウルトラの父がサンタになったことですが)。
 そして、東京でウルトラマン生誕45年記念のイベントがあり、その報告もありました。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20101224-OYT8T00258.htm?from=yoltop
 こういうイベント、ウルトラマンフェスティバルとともに、過去には関西でもありましたが、東京だけになってしまいました。来年の45周年にはぜひ、関西でもやってください!大阪・梅田にはこういうイベントを行える会場、ありますよ!また、何なら神戸・新長田の鉄人&ウルトラのコラボイベントなんかどうですか?新長田のアートスペースDB神戸での開催も歓迎です!この書き込みを円谷の方がご覧になっていたら、ぜひお願いいたします。
 クリスマス寒波が来ています、皆様お大事に。
No.11092 - 2010/12/24(Fri) 20:25:52

題名のない音楽会 ウルトラマン特集 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、来年1月9日、テレビ朝日「題名のない音楽会」、「光の国からぼくらの国へ、ウルトラマンがやってきた」、の内容が発表されています。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000000774.html
http://www.narinari.com/Nd/20101214783.html
 司会、指揮の佐渡裕は世界的に活躍している指揮者で、来年はベルリン・フィルを指揮し、日本で、兵庫芸術文化センターの音楽監督を務めており、佐渡の指揮するこの文化センターの演奏会は平日昼間でも毎回売切れの大人気です。彼もウルトラマンのファンであり、この企画になった模様です。ゲストは杉浦太陽君、ウルトラマンを代表してのゲストで、そして、「ウルトラ音楽の父」冬木透さんもゲストです。交響詩ウルトラセブンも演奏されます。冬木さんも、セブンを作曲して42年、ここまでウルトラ、円谷作品と関わるとは感慨深いものでしょう。
 寒さには気をつけて!
No.11093 - 2010/12/25(Sat) 21:34:28

Re: ウルトラマンゼロTHE MOVIE観てきました / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさんおはようございます。

今年も残すところあとわずかになりましたね。
映画ついにスタートしましたね。
さっそくの感想をありがとうございます。
感想等ありましたら、どしどしお寄せください。
よろしくお願いいたしますー。
No.11094 - 2010/12/26(Sun) 10:29:40

古谷敏さんの話が日刊ゲンダイにありました / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒いですね。
 初代マンのスーツアクター&セブンのアマギ隊員役の古谷敏さんのことが、日刊ゲンダイに載っていました。
http://news.livedoor.com/article/detail/5232528/
 古谷さん、不遇の時代もあった模様ですが、それを乗り越えて、故・成田亨さんのイベントでウルトラ関係に復帰し、来年もイベントの予定が詰まっているそうです。「ウルトラマンをやっていて本当に良かった」と古谷さんの言葉は、来年のウルトラマン45周年の、ファンへの何よりのプレゼントです。
 そして、映画の主題歌を歌ったGIRL NEXT DOORとウルトラセブンのコラボ、ガルネコセブンの着ぐるみも登場です。
http://fmvs.jp/news/music/archive/eid4333.html
 さらに、映画で大活躍の、子役の濱田龍臣君、大阪に来てくれました。
http://www.sanspo.com/geino/news/101226/gnj1012261155019-n1.htm
 ともかく、今回の映画は実質濱田君が主役と言っても過言でない大活躍で、感激しました。
 その映画、アベユーイチ監督のインタビュー、日経トレンディにありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034016/
 さらに、AKB48とウルトラのコラボのニュースもありました。
http://news.thetv.jp/article/19540/
 題名のない音楽会のウルトラマン特集、さらに話題です。
http://www.cinematoday.jp/page/N0029305
 ウルトラQを皮切りにウルトラを演じ続けた佐原健二さんも来年始動です。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=28fujizak20101228005
 寒くなります、皆様お元気で。
No.11095 - 2010/12/28(Tue) 19:09:41

Re: ウルトラマンゼロTHE MOVIE観てきました / レイゴ管理人 [地球外]
ジョーさんみなさんこんばんは

2010年新年の円谷プロ主催の企画イベントです。

日時:2011年1月2日
場所:銀座シネパトス
「ウルトラQ 45th Birthday上映会」
第1部(佐原健二、西條康彦、桜井浩子)
「ガラダマ」「燃えろ栄光」「虹の卵」「1/8計画」
11:00〜4話上映、13:00〜トークショー、13:45〜握手&即売会
第2部(飯島監督、桜井浩子)
「ゴメスを倒せ!」「SOS富士山」「地底超特急西へ」「2020年の挑戦」
キャパ120席
特典付特別前売券(一部&二部通し券)5000円

時間のある方はぜひよろしくお願いいたしますー。
No.11096 - 2010/12/30(Thu) 21:17:06
激ファイト!AKB48vsウルトラ兄弟? / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、皆様お元気ですか。
 12日のNHK「ミュージックジャパン」で、新作映画の宣伝も兼ねての企画がありました。昨年の映画もフジのめちゃイケ、テレビ朝日のスマステーションでの紹介もありましたが、今回はNHKです。冒頭、初代マンのジェロニモン戦、セブンのテペト戦の映像を紹介し、そしてスタジオのAKB48に皇帝ベリアルが襲い掛かり、するとセブンとゼロの親子が現れました。ベリアルにAKB48は怖がっていたのに?GIRL NEXT DOORはベリアルと握手していました。その後、ウルトラ6兄弟(ゾフィー、初代マン、帰マン、エース、タロウ)が参加しての、AKB48とのウルトラ兄弟のジャンケン、各種光線技をグー・チョキ・パーにしての勝負はAKB48の勝ちでした。AKB48は二十歳前後の女の子であり、ウルトラマンをそれでもよく知っている模様です。彼女たちは多分平成3部作の時点で小学生だったと思いますが、ウルトラマンを良く見ていた模様です。そして、皇帝ベリアルのシーンには多分川井憲次さんの作曲によるBGMもありました。川井さん、ネクサスに続いてのウルトラ音楽ですが、決まっています。
 そして、GIRL NEXT DOORのライヴによる映画の主題歌、運命のしずくが流されて、ものすごくかっこいい曲であり、これ、エンドタイトルより、ゼロの活躍シーンに流してもいいものでした(ウルトラは昭和、平成を問わずヒーローの活躍シーンに主題歌を良く使うのです)。ウルトラでは、女性ヴォーカルによる主題歌は珍しく、昭和ではタロウの「ウルトラの母のバラード」1曲のみ、平成ではネクサスのエンディングに女性ヴォーカルの曲がありましたが、昨年のMISIA「星のように」に続くもので、バラード調の「星のように」と比べて、運命のしずくは燃える曲、ヒーローファイトに合うものです。この歌、ないしはアレンジBGMをぜひバトルシーンにかけてほしいです。
 NHKではこのところウルトラをよく扱ってくれます。映画公開まで10日、楽しみです。
 あの、ベリアルがAKB48に襲い掛かるシーンを見て思い出しました。以前、関西ローカルの快傑えみちゃんねる(上沼恵美子師匠の冠番組)に藤岡弘さんが出た時、ショッカーの戦闘員がスタジオに乱入、ゲストがみんな怖がっていたのに、上沼師匠、あんたらうるさいとショッカーを一喝していたのです。上沼師匠はショッカーより強い?
 それでは、お元気で。
No.11088 - 2010/12/13(Mon) 19:23:16

元旦 BS日テレでウルトラ特番です / 棺桶のジョー [近畿]
 あるサイトからの情報で、元旦にBS日テレにて、ウルトラマンシリーズ45周年記念番組が放映されることが決まりました。
http://www.bs4.jp/guide/entame/ultraman/index.html
 第1次ウルトラシリーズ、Q、初代マン、セブンを取り上げた企画であり、黒部進さんや桜井浩子さん、森次さん、ひし美さんが出て、ナレーションが石坂浩二さんというもの、これ、日本テレビというのがミソで、日本テレビは平成セブンをやりましたが、ウルトラ、円谷との関係はあまりないのですが、楽しそうです。永久保存版でしょう。
 この他、映画にあわせての、食玩の写真が出ました。
http://www.syokugan-ohkoku.com/item/order-bandaicandy/hdm-α-ultra/order.php?Code=6207
 食玩、ウルトラだと、この前の対決シリーズ、セットでないと売っていないのが難点です。
 本日は12月14日、赤穂浪士討ち入りの日です。日本人の大好きな忠臣蔵の世界の日です。
 皆様、お元気に。
No.11089 - 2010/12/14(Tue) 20:42:30

題名のない音楽会にウルトラマンが出ます / 棺桶のジョー [近畿]
 面白い情報です。1月9日の題名のない音楽会に、ウルトラマンの特集があります。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/onair/future.html
 冬木透さんと杉浦太陽君が出ます。30分の内容で、ウルトラの音楽がオーケストラにより演奏されます。どの曲が選ばれるかは不明ですが、帰マンのワンダバMATと夕陽に立つウルトラマンはやって欲しいです。こういう音楽番組でのウルトラの特集は、2005年の暮れのN響アワーに実相寺監督が出られて以来です。これは楽しみです。題名のない音楽会、黛敏郎さん、山本直純さんがご存命の頃に「怪獣と音楽」というのがあり、冒頭はもちろんゴジラ、そして、山本さんの作曲によるマグマ大使もありました。
 また、明治プリンのCMにウルトラマンゼロが起用されます。
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/12/15/000000001.000002870.html
 ウルトラマンを起用したCMは、キャラクター界で圧倒的な数を誇ります。
 また、日本のシュールレアリズムの創始者、福沢一郎のことで、この人に、ウルトラ造詣家の高山良策さん、そして実相寺監督の名前があります。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201012150333.html
 ウルトラの世界は深いです。
 皆様、寒いです、お大事に。
No.11090 - 2010/12/15(Wed) 19:41:01
映画の詳細情報登場 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、12月公開の映画「ウルトラマンゼロ」の詳細情報の載ったHPを見つけました。OCNのサイトです。
http://animation.blog.ocn.ne.jp/anime/2010/10/3_the_movie_9aa.html
 注目の音楽は川井憲次さん、ウルトラではネクサスをやって、あのナイトライダーやネクサスのかっこいい曲を作曲された方です。近年ではガンダムOOを作曲されました(そのガンダムOO、もうDVDになります)。この他、変身シーンなどの写真もあります、なかなか格好良いです。
 昭和ウルトラヒーローも出て、声ではオリジナルキャストが起用されます。

 この他、フィギュア類もいろいろ出ます。最新の情報では11月に食玩で対決シリーズ、ゼロvsメカゴモラ、アルティメットゼロvsカイザーベリアル、ミラーナイトvsアイアロン、グレンファイヤーvsレオギノイド、ジャンボットvsダークゴーネのラインナップです。これ、アルティメットゼロ(ウルティメットの発音ですが、アルティメットの方が正しい、Uを英語では「ア」に近い発音です。ちなみに中国語では「オートマン」になります)の情報がまだ解禁されていないので正式発表はまだの模様です。グッズ店に写真もありました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/fig-col-2532.html
 いきなり寒くなりました、本当に、1ヶ月前までペギラに来てくれと言っていたのに、今度はペギミンHが欲しくなりました(笑)。お元気に。
No.11078 - 2010/10/27(Wed) 19:35:48

映画の主題歌決定! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、正月映画「ウルトラマンゼロ」の主題歌は、ガルネクことGIRL NEXT DOORが歌うと、各メディアが一斉に報じています。
デイリー、http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/10/29/0003566493.shtml
サンスポ、http://www.sanspo.com/geino/news/101029/gnj1010290504011-n1.htm
エンタメニュース、http://news.mu-mo.net/view/12617
CDジャーナル、http://www.cdjournal.com/main/news/girl-next-door/34856
ナタリー、http://natalie.mu/music/news/39807
リアルライヴ、http://npn.co.jp/article/detail/92268679/
ホットプレス、http://www.hotexpress.co.jp/news/101029_girlnextdoor/
 運命のしずくという曲です。どれも、ゼロとミラーナイト他と、ウルトラ6兄弟との写真が載っています。私は、このガルネクというユニットを初めてこれで知りました(何せ、JPOPには興味なく、アニメBGMとクラシックのみ聴いているので)が、プロモーションビデオも制作されるとのことで、楽しみです。

 また、円谷プロのある小田急祖師谷大倉の駅で、ウルトラマン、セブンの曲が使われており、今度、厚木他でいきものがたりの曲が使われるそうです。
http://www.barks.jp/news/?id=1000065233
 う〜む、それなら新長田(JR、地下鉄)の駅で鉄人28号、阪急西宮北口駅で涼宮ハルヒの主題歌、宝塚(阪急、JR)は手塚先生からの作品から(アトムは東京で使われているので、リボンの騎士がいいかな?)を使って欲しいです。ちなみに、神戸の地下鉄の新長田駅は、鉄人28号前駅と言っているのです。
 それでは、台風も来ます、お元気に。
No.11079 - 2010/10/29(Fri) 19:25:59

円谷英二没後40年 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、台風が来ていますがいかがですか。
 リアルライヴに、円谷英二監督の今年は没後40年であり、その墓参りをしたレポートが載っていました。
http://npn.co.jp/article/detail/31406459/
 書いた人は私よりかなり若い人ですが、こういう人にも敬愛される円谷英二監督、大変な方だったと思いました。円谷英二監督の愛弟子、高野宏一監督も亡くなられました。その高野監督や、佐川和夫監督に教えを受けた、言わば円谷英二監督の孫弟子が今、ウルトラマンを作っています。
 円谷英二監督の業績は不滅です!

 本日は大阪を歩き回りました。中古CD店でウルトラマン80のDVDボックスをGET、観てみます。
 それでは、お元気で。
No.11080 - 2010/10/30(Sat) 20:52:56

30年ぶりのウルトラマン80 / 棺桶のジョー [近畿]
 こんにちは、ウルトラ映画の公開で、DVDの先行上映が行われました。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201011040005.html
 各方面での評判も上々で、今後の映画などに期待が持てそうです。

 先週、大阪を歩いて、中古ソフト店でウルトラマン80のDVDボックス第2巻を安くGETしました。僕が80のDVDを買うなんて想像だにしませんでした。80は、ウルトラマンが教師とは、金八先生のパクリだ、路線変更が安易だと、僕も放映当時は批判的でしたし、当時のファンジンでも80はボロクソに批判されていました。が、この春からのファミリー劇場での放映を見ると、30年前とは全く印象が違うのです、80、気に入りました。何より、長谷川初範さん演じる80、矢的猛の情熱的なキャラクターが魅力であり、教師としても、その後のUGM隊員としても、魅力的です。長谷川さん、80を誇りを持って演じたというのが良く分かります。そして、ドラマ性もなかなか良く、確かに、平成ウルトラの高水準には及ばないものも感じますが、とてもいい。特撮も、快調です。そして、末期のユリアン編は、防衛チームにウルトラマンが二人いる設定をうまく活かしており、とても気に入りました。僕にとって、80と30年ぶりの再会です。ただ、教師編の変更には、暴力的なウルトラマンが教師をするなという批判があったそうです。今なら信じられませんが、確かに、30年前、特撮ヒーローものの地位が今とは比較にならないほど低かった地代には有り得ることです。が、80をDVDで観て、これは立派な教育番組だと思いました。80は、本放送当時の記憶がほとんどなく、こうしてDVDを観るとは、感慨深いものがあります。長谷川さん、新作映画でも80の声を当てられるそうで、期待しています。
 皆様、お元気に。
No.11081 - 2010/11/07(Sun) 16:48:41

ひし美ゆり子さんのニュースあり / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、お風呂から上がり、ネットを見たら、何とひし美ゆり子さんのニュースがあったので、お知らせいたします。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101109/tnr1011092107009-n1.htm
 これを見てジ〜ンと来るのは、僕のようにアラフィー(!)だけではないでしょう。セブンの本放送を見た我々はもとより、DVDで初めて見た10代、20代のファンもたくさん居るということです。フォトフレームがあっという間に売り切れ、う〜む、セブンの人気は不滅です。
 腎臓結石を患われたそうで、完治された模様ですが、大変でしたね。僕も、7年前になりました…
 外は寒いですが、ウルトラは熱いです。
 皆様、お元気に。
No.11082 - 2010/11/09(Tue) 21:46:12

ティガ関係のアイテムラッシュ / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、明日は寒くなります。映画公開を控えて、ウルトラのアイテムもいろいろ出ます。まず、ウルトラマン・マスクコレクションの第4弾です。
http://www.garacia.net/shop/index.html
レオ、キング、ティガダーク、ナイス、ネクサス(ジュネッスブルー)、ダークザギ、ゼノン、ダークロプスゼロ、カイザーベリアル、ミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボットのラインナップ、渋い顔ぞろえです。来年2月の予定です。
 そして、来年はウルトラマンティガ15周年であり、いろいろ出ます。
ウルトラアクト、ティガマルチタイプ、http://www.garacia.net/shop/index.html
http://ga.sbcr.jp/mfigure/016015/
その宿敵キリエロイドもウルトラアクトに出ます、http://www.garacia.net/shop/index.html
http://ga.sbcr.jp/mfigure/016020/
この他、ティガダークも予定されています。
さらに、ティガの防衛隊、GUTSのガッツウイング1号、超の付く精密モデルも登場です。
http://www.garacia.net/shop/index.html
 この手の精密なメカは最近、特撮ものではライダー、戦隊にはないので、貴重です。以上3点は来年3月の予定です。
 それでは、お元気に。
No.11083 - 2010/11/15(Mon) 19:37:29

ベリアルは今年も宮迫ちゃん! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラのニュースが来ました。来月公開の映画、悪役ウルトラマンのベリアルの声はやはりお笑い芸人の宮迫博之ちゃんがやることになりました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101119-OHT1T00015.htm
 宮迫ちゃん、やる気満々の模様であり、ウルトラにこれだけ情熱をかけてくれるのはありがたいです。応援しています。
 そして、主題歌をガルネコことガール・ネクスト・ドアが歌いますが、そのガルネコとセブンのコラボ・キャラクターの登場です。
http://news.music.biglobe.ne.jp/201011/article_37.html
http://natalie.mu/music/news/40856
 う〜む、実にカワユイです、僕もフィギュア、欲しいです。
 この他、メビウスのコノミ役で人気の平田弥里ちゃん主演の妖怪映画、デスカッパ、脚本は平成ウルトラの右田昌力さん、演出はメビウスの特技監督、原口智生さんです。
http://npn.co.jp/article/detail/30547974/
 原口さん、80の頃からウルトラに関わっていたのですね、DVD特典の座談会にも出ていました。
 最後に、児童虐待防止イベントにウルトラマンの登場です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4581293.html
 動画もあります。
 それでは皆様、お元気で。
No.11084 - 2010/11/20(Sat) 17:13:27

ナレーターは石坂浩二さん! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、ウルトラ映画、面白い情報が出ています。映画のポスターが公式ブログに公開されています。
http://blog.ultramanzero.com/?p=983
 注目は二人、まず、ナレーターを石坂浩二さん!石坂さん、僕は日本一のナレーターと思っています。大昔、学会発表の練習に買った本で、石坂さんのナレーションは間の取り方が絶妙で、あれを見習って発表したらいいとあったほどです。もちろん、ウルトラQ、初代マンの大活躍は言うまでもなく、21世紀も映画のナレーションはこれで4作目です。さらに、何と、ミラーマンの石田信之さんの名前も声の出演にあります。何の役をやるのでしょう?楽しみです。
 ついでに、映画関係のフィギュア、写真が出ました。まずは、超造形魂のウルトラマン、
http://www.syokugan-ohkoku.com/item/order-bandaihobby/chozokei-ultra1/order.php?Code=6147
 12月28日発売とのことです。そして、アクション・アーカイヴのウルトラマン、
http://www.syokugan-ohkoku.com/item/order-bandaicandy/action-arcive-ultra-zero/order.php?Code=6146
 ウルティメットゼロの変形可能なものと、ジャンボットの完全変形と、これも楽しみです。
 それでは皆様お元気に。
No.11085 - 2010/11/21(Sun) 20:57:21

流行語大賞につるの君選定! / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、毎年恒例の流行語大賞が決まりました。大賞は「ゲゲゲの〜」であり、大ヒットの朝ドラマ「ゲゲゲの女房」にちなんでのもので、私の知る限り、こういうアニメ・ヒーロー関係のものが大賞となるのは初めてです。ゲゲゲの鬼太郎は68年の初アニメ化(モノクロ)に始まり、42年の歴史、5度のアニメ化を経験した、ウルトラマンと並ぶ国民的なヒーローです。鬼太郎はもともと、妖怪怪奇ものであったのが、アニメ化に際して今知られるようなヒーロー物の要素が加えられました。以前、私の友人に、鬼太郎が今日の形になったのはウルトラマンの影響だと評する人もいました。
 そして、イクメンで、つるの剛士君が選ばれました。これも、ウルトラマン経験俳優が流行語大賞を得るのは初めてです。つるの君、お子さんのために育児休暇をとり、話題となっています。
 この分だと、鬼太郎、6度目のアニメ化もあるかも知れません。
 つるの君、ウルトラマン俳優では空前のブレイクとなり、そして、ウルトラマンを演じたことを誇りに思ってくれています。素晴らしいことです。この受賞を、ファンとして喜びたいです。
No.11086 - 2010/12/01(Wed) 19:30:48

ミュージックジャパンにウルトラマンが出ます / 棺桶のジョー [近畿]
 こんばんは、寒くなりましたね。
 12日のNHK「ミュージックジャパン」に、ウルトラ兄弟が出るそうです。
http://natalie.mu/music/news/41732
 夜の6時10分からの放映です。新作映画の主題歌を歌うガール・ネクスト・ドアがゲスト出演し、そしてかのAKB48とウルトラマンがじゃんけんをするそうです。もちろん、ガール・ネクスト・ドアは映画の主題歌「運命のしずく」を歌います。
 NHKとウルトラ兄弟と言うと、2006年の紅白にウルトラ6兄弟+メビウスが出ました。その前年には布施明さんが仮面ライダーの主題歌で出られました。もちろん、NHK、今年はゲゲゲの女房の大ヒットで、こういう民放制作のヒーローもNHKに問題なく出るのですが(昔はNHK、民放系のヒーローとかアニメは出られなかったのです)、本当にウルトラマンや仮面ライダーなどのヒーローが放送ネットの枠を超えて愛される時代になり、うれしいことです。
 ちなみに、昭和ウルトラ映画のDVDボックスも出ます。
http://www.cinematoday.jp/page/N0028721
 ウルトラのDVDは、去年Q、初代マン、セブンの第1次ウルトラシリーズが1890円の安い価格で再発売、今年は平成の映画と帰マン、エースが同じ価格で出ました。来年はタロウとレオ、あるいは平成テレビシリーズでしょう。ただ、これくらい安いDVDだと子供がお小遣いで買える内容でありますが、やはり、定常的な地上波での再放送もしてください。僕ら、ウン十年前に再放送にかじりついたものとして、やはり、地上波再放送はファンへの何よりのサービスです。
 それでは、お元気で。
No.11087 - 2010/12/09(Thu) 19:27:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS