09035
楽学 c a f e ☆ BBS
※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
川嶋直さんワークショップの案内 / KAI
KAIです。
夏休みが終わりすでに1週間以上たってしまいました。
まだ夏休みの幸せな方々、
明日最後の余韻をお楽しみください。

さてさて、ここで耳寄りな情報です。

にのさん(二宮孝さん)の所属する、
体験学習研究会の新しいワークショップの概要が決定したのでお知らせします。
これはまたまたすごい人の登場です。
ぜひご参会ください。
先着30名ですのですぐ埋まってしまいます(たぶん)
すでに15名以上の応募があったようです。
皆の衆、急ぐべし!!


**********************************


プレゼンテーション力・コミュニケーション力が劇的に向上するワークショップ

     Presentation 力 Communication 力・・・


中心テーマを厳選し贅肉をそぎ落として「キーワードとヘッドライン」を決定し、
さらにブラッシュアップする。
この言葉を貼ることで視覚に訴え、絶妙な話術で魅了しつつ、
聴覚に訴えて的確かつ深く伝える。
聴く力を引き出すから、呼応してくれる。
ある時は五感に訴え、研ぎ澄まされた感性が気づきを引き出す。
そして、双方が交錯するところに「つなぐ力Interpretation」を巻き起こす。


…そんなワークショップです。
KP 法(紙芝居プレゼンテーション法)という独自の世界を確立した、
体験学習のオーソリティが直接指南。
伝える力・引き出す力・つなぐ力・わかりあう力…
全身で理解する3 時間半の体験的学びです。



今回は小中高大の先生方や教育系の大学院生を対象として、
プログラミングしたものを考えています。
しかも 直さんの直伝。


日時   2010 年10 月31 日(日) 13:00〜16:30


場所   新横浜日能研本部ビル 4階A会議室


参加費  ¥3,000(NPO 体験学習研究会会員は1 割引き)
     当日受付でお支払い頂きます



定員   30 名 (定員になり次第締め切ります)



講師    川嶋 直 (財)キープ協会環境教育事業部シニアアドバイザー



申し込み  nino3とnetty.ne.jp の間を@で結んでください。
     表題は「ワークショップ申し込み」でお願いします。
     住所、氏名、所属、携帯電話番号をお願いします。



対象   教員及び教職を目指す学生



主催   NPO 体験学習研究会 
       045-475-0608
      

       FAX045‐475-0545


プロフィール   川嶋直(かわしま ただし)

(財)キープ協会環境教育事業部シニアアドバイザー
1953 年東京生まれ。1980 年山梨県清里、八ヶ岳の麓にある財団法人キープ協会に就職。1984 年から環境教育事業を担当。「自然と人との橋渡し役」といわれる「インタープリテーション」が仕事。各地で実施される環境教育・野外教育・森林環境教育の指導者やインタープリターの養成事業の企画・運営を担当する。立教大学大学院院異文化コミュニケーション研究科特任教授。立教大学ESD研究センター運営委員 CSRチーム主幹。日本環境教育フォーラム理事。自然体験活動推進協議会理事。山村再生支援センター マッチングアドバイザー。2005 年には愛・地球博、森の自然学校・里の自然学校 統括プロデューサー。 平成20 年度文部科学省社会教育功労者表彰受賞。

****************************

No.98 2010/08/31(Tue) 00:00:02
先生の学校in長野県清内路 / KAI
KAIです。
もうすぐ夏休みですね。
夏休みに魅力的なワークショップの案内です。
ぜひぜひみなさん、ご予定を繰り合わせのうえご参会ください。
今までの研修のイメージをひっくり返すワークショップです。


****************************

EFC( Educational Future Center)の実質的な第一歩です。
今夏、8月7,8.9日に、長野県阿智村清内路地区で、
「先生の学校」を開催します。
ぜひぜひお仲間を誘い合っていらしてください。

案内のちらしはこちら。
http://www.educational-future-center.org/index.html


ファシリテーターが超豪華!
している株式会社の長尾彰氏、大橋邦吉氏、
フォーコネクションの中川綾氏、
「最高のクラスの作り方」の岩瀬直樹氏、他
とそうそうたる顔触れです。



詳しくはこちらのEFCのHPの「先生の学校」をクリック。
http://www.educational-future-center.org/index.html

さらにお申し込みは、ページ下部のリンクをクリックして必要事項を記入してください。
http://www.educational-future-center.org/project/learning/teacher_school_2010/index.html

関係各位、同僚、後輩、先輩、知人・友人などなど、
いろんな人に声をkかけていただくととれしく思います。

No.97 2010/07/14(Wed) 00:35:11
授業づくりネットワーク春集会 / KAI
授業づくりネットワークの春集会が今春も成蹊大学開かれます。
今回の目玉は何と言っても…



15:00〜17:00 ワークショップ・対話型インタビュー
「教師のライフヒストリーから学ぶ
        〜ライティング・ワークショップの授業を中心に〜」
講師:岩瀬直樹(埼玉・狭山市立堀兼小学校)
対話:藤原顕(兵庫県立大学)
進行:上條晴夫(東北福祉大学)



これでしょう。



では、以下案内です。
私は土作さんのワークショップにいきます。
ついに念願がかないました。
楽しみです。


******************************


授業づくりネットワーク2010春
技術と省察の教師力の探求
〜4月からの授業づくり・学級づくりを考えよう!〜
主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」
後援 東京都教育委員会
   武蔵野市教育委員会



研究団体「授業づくりネットワーク」では、2005年からの4年間「授業成立プロジェクト」を推進してきました。「授業成立の基礎技術の集積・研究」を合い言葉に、授業成立の基礎技術として可能性のあるものを幅広く集めて研究しました。ワークショップ型授業やミニネタなど、このプロジェクトは少なくない成果を上げたと自負しています。



 この成果を受け継ぎ、さらに2年間「授業成立プロジェクト2」を継続中です。今回のテーマは「技術と省察の教師力の探求」です。授業成立には「授業成立の基礎技術」と共に「自分の実践をふり返る・変化に対応する」(省察)を行える「教師力」が必要であると考えたからです。技術だけでもダメだし、省察するだけでも不十分。二つが必要だと考えました。



「技術と省察の教師力の探求」のために、下記のプログラムを企画しました。4月からの授業づくり・学級づくりに生かせるネタも満載です。ぜひ、ふるってご参加ください。



■日時:2010年3月20日(土)



■会場:成蹊大学3・4号館(東京都武蔵野市) http://www.seikei.ac.jp/university/
東京都武蔵野市吉祥寺北町3−3−1
〈アクセス〉
・JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)
・京王井の頭線吉祥寺駅下車
・吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分成蹊学園前下車
・吉祥寺駅より徒歩約15分



■日程 9:30〜10:00受付




10:00〜11:30
ミニ模擬授業・パネルディスカッション
「Mini−1から学ぶ 〜4月の授業びらき・学級びらきを考える〜」
講師:田中博司(東京・杉並区立杉並第九小学校)
田中光夫(東京・八王子市立陶鎔小学校)
   山田将由(神奈川・横浜市立東台小学校)
対話:池田修(京都橘大学)
進行:石川晋(北海道・上士幌町立上士幌中学校)




12:30〜14:30
体験型講座「授業づくり・学級づくりに使える指導アイデア大集合!」


A:コミュニケーション力を引き出す演劇ワークショップ
  講師:蓮行(「劇団衛星」代表)



B:考える力を伸ばすハンズオン・マス
  講師:吉田映子(東京・杉並区立高井戸第三小学校)



C:身近な道具で子どもが楽しく工夫する理科授業
  講師:大原ひろみ(東京・世田谷区立船橋中学校)



D:教室がなごむおもしろ社会ネタ
  講師:佐々木潤(宮城・石巻市立湊第二小学校)



E:授業で使える特別支援教育教材・教具・指導法
  講師:池田康子(神奈川・川崎市立下河原小学校)
     上原淑枝(神奈川・川崎市立百合丘小学校)



F:教室に笑顔があふれるミニネタ
  講師:土作彰(奈良・広陵町立広陵西小学校)



G:人と人とをつなぐエンカウンター
  講師:鹿嶋真弓(東京・荒川区立第四中学校)



H:教師のためのiPhone仕事術入門
  講師:阿部隆幸(福島・本宮市立糠沢小学校)





15:00〜17:00 ワークショップ・対話型インタビュー
「教師のライフヒストリーから学ぶ
        〜ライティング・ワークショップの授業を中心に〜」
講師:岩瀬直樹(埼玉・狭山市立堀兼小学校)
対話:藤原顕(兵庫県立大学)
進行:上條晴夫(東北福祉大学)




17:30〜19:30
懇親会(希望者のみ)



【参加費】
一般   5000円
会員   4000円
一般学生 2000円
会員学生 1000円



【懇親会費】
3000円(希望者のみ)




●申し込み方法
下記についてHP、Eメール、郵便、FAXでご連絡ください。
(1)氏名
(2)一般・会員・一般学生・会員学生の別
(3)〒・住所
(4)電話・FAX番号
(5)Eメールアドレス
(6)勤務先名
(7)希望する体験型講座(  )
(8)懇親会:参加・不参加



*参加費、懇親会費は当日払いです。
*当日受付も行いますが、希望する講座に参加できない場合もあります。(各講座の定員30名前後)
*各講座の詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。  http://www.jugyo.jp/nw2010haru/
*申し込み後、連絡が全くない場合はトラブルが予想されます。恐れ入りますが、再度ご連絡ください。



●申し込み先
(HPの場合)  http://www.jugyo.jp/nw2010haru/
(Eメールの場合)  nw2010haru@jugyo.jp
(郵便・FAXの場合)〒162−0814 東京都新宿区新小川町6−12   授業づくりネットワーク事務局
  TEL&FAX 03−3269−3715

No.95 2010/03/14(Sun) 19:24:44
かきましたー! / rico
メーリスがよくわからないので(笑)、私もこちらにアップします。

今回選んだのは、「読まなくちゃいけない」感じの本。興味ないわけではないんですが、そもそものスタートは校長に渡されたからでした。
すると、やはりモチベーション上がらず。。。やっぱり、興味とかやる気って大事なんだなぁ〜と実感しました。

すみえさんの疑問、私も気になります!ナオトに聞いてみたいですね♪

No.94 2010/03/04(Thu) 23:20:17
宿題 / sumi-chan
すみえです。
宿題をMLで流すとなってましたが、FreeMLの「rakugaku-ap-ws」でいいんだよね?誰のも流れてこないので、あれ??と思っています。
取りあえず、ここにアップしてみます。

家でやってみて、なんかこれでいいのかな〜って、疑問が沸いてきました。なんか思いっきり方向間違ってる感じがする。むむむむ。

・本の章や項目を書き出しているだけな感じ。作業的になってしまって、不毛な感じすらしてきてしまう。
・単語で書けなくなってる。
(本がよくなかったのか、それすらも分からない)
・MindMapを書き終わっても知りたかったことが何も得られてない。結局読まなきゃなのか、という感じ。

ああ、なんて残念な私、、、(汗)

というわけで、質問です。
講座中にも感じていたことなのですが、、

○マインドマップに載せる言葉は、本に書いてある通りの言葉を使うのか、それとも自分が分かるように省略したり言い換えたりしていいのか。(特に、言い換えOK?)

○マインドマップは、本の全体像が分かるためにかくのか。それとも自分の知りたい部分に重きを置いてスペースを大きく使って書いたり、興味がない部分は全く書かないなどもありなのか。

No.93 2010/03/02(Tue) 01:43:11
皆さんの本リスト / rico
2月27日(土)の楽学カフェに、皆さんが持ってきていた本達です。こうやって、広がっていくのもイイですね♪


〜全リスト〜
*エブリデイ・ジーニアス
*アメリカの小学校ではこうやって英語を教えている(リーパーすみ子)
*考える力がつくフォトリーディング(山口佐貴子 照井留美子)
*あなたの子どもが学校生活で必ず成功する法(ウイリアム・グラッサー作 柿谷正期訳)
*「協同」による総合学習の設計(Y.シャラン S.シャラン著)
*学級経営力を高める3・7・30の法則(野中信行)
*1分で大切なことを伝える技術(齋藤孝)
*たった400字で説得できる文章術(樋口裕一)
*だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法(池谷裕二)
*小学校新学習指導要領の展開 総合的な学習編(嶋野道弘 編著)
*生活科の授業デザイン(内藤博愛)
*効果10倍の<教える>技術(吉田新一郎)
*子どもにいちばん教えたいこと(レイフ・エスキス)
*「考える力」はこうしてつける(ジェニ・ウィルソン&レスリー・ウィング・ジャン 吉田新一郎訳)
*言葉と声の磨き方(白石謙二)
*ライティング・ワークショップ
*「学び合い」入門(三崎隆)
*先生のためのアドラー心理学(赤坂真二)
*教師のための時間術(長瀬拓也)
*オープンエンド(坪田耕三)
*「わかる」ということの意味(佐伯胖)
*はじめに子どもありき(平野朝久)
*仕事ができる人できない人(堀場雅夫)
*ピンチをチャンスに変える脳の使い方(斎藤茂太)
*聞く・話す・読む・書く 4Rsを育てるスモールステップ(間嶋哲)
*調べ学習を深める 言葉の研究レポートの書き方(青山由紀)
*「PISA型読解力」の弱点を克服する「ブッククラブ」入門(有本秀文)
*3分間コーチ(伊藤守)
*プロデュース力(佐々木直彦)
*魂を売らずに成功する(アラン・M・ウェバー)
*なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?(枝廣淳子 小田利一郎)
*ひとりひとりの味(平松洋子)
*「自分らしさ」って何だろう(佐々木宏)
*みんなが主人公の学校(保井隆之)
*香山リカのスピリチュアル考えよう!2
*「本当の英語力」は5文型で劇的に伸びる(芦永奈雄)
*13歳からのシンプルな生き方哲学(船井幸雄)
*14歳からの哲学(池田晶子)
*種をまく人(ポール・フライシュマン)
*子どもを勇気づける20の方法(星一郎)
*水泳指導のすべて てんこ盛り事典(根元正雄)
*ストレス対処から見た心配の認知的メカニズム(杉浦義典)
*キレやすい子の理解と対応(本田恵子)
*EQリーダーシップ(ダニエル・ゴールマン)
*7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー)
*人を助けるとはどういうことか(エドガー・H・シャイン)
*オランダの個別教育はなぜ成功したのか(リヒテルズ直子)
*自分を変える魔法の「口ぐせ」(佐藤富雄)
*ディズニーランドが大切にするコンセプト教育の魔法(生井俊)
*教師におくる「指導」のいろいろ(家元芳郎)
*授業つくり上達法(大西忠治)
*「座りなさい!」を言わない授業
*ワールドカフェをやろう!(香取一昭 大川恒)
*エンパワーメントコミュニケーション(岸英光)
*生き方(稲盛和夫)
*ポートフォリオで評価革命!(鈴木敏恵)
*作家の時間(プロジェクトワークショップ)
*きもの帖(幸田文)
*自閉症児の困り感に寄り添う支援(佐藤暁)
*2時間で足が速くなる!(川本和久)

以上です。
ナオキが持ってきてくれたカバー(のみ)のは、また改めてアップします。

No.92 2010/03/02(Tue) 00:14:48
楽学カフェ♪♪ / rico
土曜日に参加くださった皆様、その後読書は続いていますか??担当曜日だけじゃなくて、「読んだよ〜」って報告、こちら(掲示板)でも大歓迎です。

さてさて、こないだ皆さんが持ってきてくださった本(の写真)を載っけておきます!次の1冊の参考にどうぞ!!

No.90 2010/03/01(Mon) 23:35:17

Re: 楽学カフェ♪♪ / rico
ってゆうか…1枚ずつしかできないっぽいので、写真より文章化しちゃったほうがわかりやすい…?
No.91 2010/03/01(Mon) 23:37:55
本日 / なべっち
の楽学カフェはいかがでしたか?予定があり参加を見送りましたが、天候不良でその午前中からの予定もなくなり…。なくなく家でテストの丸付けしていました(>_<)

ぜひとも掲示板でみなさんの学びや感想をフィードバックしてほしいです!

いよいよ3月忙しくなりますが、また元気に楽学カフェでお会いできる日を楽しみにしています??

No.89 2010/02/27(Sat) 16:21:58
2月の楽学カフェのお知らせ / KAI
2月楽学カフェのお知らせです。
当初は第2週に予定していましたが、
当月の第4週の共遊ワークショップが講師の都合でお流れになり、
急遽、カフェをこの日にずらして開催することになりました。
内容的にカフェというより、
共遊ワークショップに近い形になりましたのでその形で告知いたします。
日程等、乱れに乱れ誠に申し訳ありませんでした。
そのぶん、内容には自信をもってお答えすることができます。
ぜひぜひご参加下さい。
お申し込みお待ちしています。
         
************************

共遊ワークショップ「40分読書法を身につけよう!」


2月の楽学カフェは、メンバーの一人、伊垣尚人さんをファシリテーターに、
丸1日のワークショップを行うことにしました。


今回のテーマは、
「40分間で読書1冊!さらにその内容を記憶しちゃおう!」
です。

マインドマップやフォトリーディングの考え方を活かしたワークショップになる予定です。
伊垣さんは、フォトリーディングとマインドマップを学んでいる方で、
その学んだ成果をブログでも連載しています。



その伊垣さんが考案した、「40分読書法」をみんなで体験し,身につけようというワークショップ。
「読みたい本があるのに、時間がなくて読めない・・」
「買った本がどんどん貯まっていく・・・」
「せっかく読んだのに,内容をすぐ忘れてしまう・・」

というあなた、ぜひ体験してみませんか?
「教師」という仕事を充実させるためにも,
いろいろな本を読んで学ぶことは欠かせません。
しかしなかなか、その時間がとれないのも事実。
ならば、この「40分読書法」を身につけて、
教材研究なども効率的にできるようになりませんか?




実は,このワークショップ、岩瀬とKAIがずっと「やってほしい」と思っていたものです。
今回お願いしたら快諾いただいたので、実現の運びとなりました。
マインドマップも書くようなので、授業にも活かせるでしょう!!
自分のスキルアップと共に、授業にも役立つ一石二鳥のワークショップです。



参加人数は16人の先着順とします。
今回のワークショップの参加に当たっては2冊の本をあらかじめ読んできて下さい。
これが今回のワークショップ参加の条件になります!(2冊ともさらっと読めると思います)


・日時
2月27日(土) 9:00〜17:00


・場所    
サピオ稲荷山(西武池袋線稲荷山公園駅 徒歩1分)


・人数
16人(先着順)


・参加費
 3000円



・あらかじめ必ず読んでくる本
○『あなたもいままでの10倍速く本が読める』
(ポール R.シーリィ、神田 昌典、 井上 久美 フォレスト出版) 
新版でも旧版でも可。


○『ザ・マインドマップ』 
(トニー・ブザン (著), 神田 昌典 (翻訳), バリー・ブザン (著)ダイヤモンド社)


・持ち物
多色ペン、読みたい本3〜4冊(小説以外で、知識本,実用本、教育書等が向いています)、昼食(会場に売店、レストランもあります)、2冊の予読本。


・プログラム
9:00 オリエンテーション 目標設定
10:00〜12:00 プログラム1
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:00 プログラム2
15:00〜17:00 プログラム3
      終了     →   懇親会
 

・お願い
1 事前にフォトリーディングとマインドマップの本を読んできてもらうこと。
2 教科書として使うので、持ち物の本は忘れずに。
3 途中参加するとついていけないため、全日参加で。


*************************
募集人員がいつもより少なめです。
お早目の決断をお願いいたします。

No.86 2010/02/09(Tue) 08:09:17

Re: 2月の楽学カフェのお知らせ / KAI
申し込みありがとうございました。
めでたく定員に達しましたので、
これにて申し込み受け付けを終了します。

申し込めなかった方、3月のカフェでお会いしましょう!

No.87 2010/02/10(Wed) 00:33:57

Re: 2月の楽学カフェのお知らせ / すが
お久しぶりです。すがです。
2月のカフェ、参加できず残念です。。
万が一、キャンセルが出たらお願いします。当日でも行きます!
よろしくお願いします。

No.88 2010/02/14(Sun) 00:22:09
楽学カフェ 延期について / しゅう
12月の居酒屋カフェでは、次回楽学カフェを1月23日に行うと言っていましたが、今回は延期することになりました。

楽しみにしていた方、ごめんなさい。

2月に講師の方を呼んで、たっぷり学ぶ機会がありますので、そちらをお楽しみに!!

No.85 2010/01/21(Thu) 22:07:40
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 >> | 画像リスト ]