随分暖かくなって来ましたが、そちらはいかがでしょうか?明日当たり釣行有望では?! こちら浦戸湾では春の大潮となっていて、昼間ゴルフボール大の超大型アサリが、採取できるハエを発見しました。今日は息子が採取した大アサリを家族全員で食べました。 肝心のチヌ釣りの方も、夜釣り(電気浮き)はさっぱり釣れませんが、夕方の日没時だけ、45cm〜39cmの良型キビレがほぼ毎回1〜4枚釣れています。 水深2m程度の浅瀬の干潟の海上に船を浮かべ、南風に流されながら、蟹で前打ちして探ると、結構ヒットします。 同じ場所で数枚当たるので、強靭なルアー竿で、強引に抜き上げ、素早く手返し良く釣るのがコツです。 当然釣った魚も刺身や塩焼きで食べますが、そこで釣るキビレはアサリを捕食しているので、食味も、引き味も良く、楽しいです。 堤防のヘチで狙う黒鯛は、まだ当たらないそうです。 濁りは十分ですが、まだ水温がイマイチなのかも知れません。キビレだけは真冬でも通年よく当たるので、未熟な私も助かっています。 No.559 - 2009/04/11(Sat) 22:59:52
|