24243
足跡等もお気軽にどうぞ!
管理人への要望等がございましたら、この掲示板か
kazachok_dk_yuhho@yahoo.co.jpまでご連絡お願いします。
No.391 めぶき
あけましておめでとうございます
そして、はじめまして。
去年の7月に動画(Mexico)を観てジンギスカンを知り、Klabautermannでハマッタまだまだ初心者です。やっとCDを何種類か購入して、もっともっと知りたい!と思っているところです。ワタシ以上に、母が「髪のあるSteveさん」にまずヤラレて、DVDを観て美形揃いな方々に驚き、かってな呼び名をつける始末。毎朝、ラジオ体操代わりに初期の3曲で1日が始まり、健康的な日々を送ることができて感謝、今、我が家はDschinghis Khanで熱いです。
今までDschinghis khanを知らず、フラッシュや再結成の盛り上がりも全く知らずに生きてきて(フラッシュはまだ観てませんが)ほんっとにモッタイナイ年月を過ごしてきたと思ってしまいます。今年は、もっとたくさん動画鑑賞をして、歌詞の内容もちゃんと理解して(母は、Dschinghis Khanの歌詞を「ジンギスカンをお祝いして、わっしょいわっしょいドッカーンと花火を打ち上げワッハハーと成功を喜んでいる歌」だとかってに決めてスバラシイと褒めているのです)、カラオケデビューを計画しております。そして、今年はもっともっともっと情報を知りたいです。
初めてにもかかわらず、年明け早々に一人で騒々しくしてしまい、こんなに長々と書き込みをして申し訳ありません。でも、今後もこちらにお伺いしたいと思います。もう少し落ち着きのある書き込みをめざしますので、よろしくおねがいします。
2014/01/08(Wed) 15:08:11  
No.392 侑歩
めぶきさん、はじめまして!
めぶきさん(と、御母様)のDschinghis Khanへの熱い想いが
書き込みから凄く伝わってきました!
毎朝の目覚めにDschinghis Khan、これ以上無くスッキリと
目覚められそう。
何故か「おはようからおやすみまでを見守るDschinghis Khan」という
謎のフレーズが頭を過ぎりましたが、そんなのはどうでも良いですね。(´・ω・`)

あまり更新していない本サイトですが
今年は更新していきたいと思っていますので
もし良ければ今後も遊びに来て下さると嬉しいです。
2014/01/11(Sat) 21:07:13

No.390 侑歩
BBSの画像が表示されなくなっていた不具合を修正しました。
スパム書き込みを複数件削除しました。
2013/08/20(Tue) 13:27:47  

No.37 ひつまぶし
はじめまして。某巨大掲示板でジンギスカンを知りまして、
ファンサイトを検索していたところここにたどり着きました。
メンバーのプロフィールやジンギスカンの最新情報などネッ
トワークの細かさに感涙いたしました(T_T)遅まきながら露国
のジンギスカン再結成ライヴ写真を拝見してまいりましたが…

ヴォルフさん…(ノД`゜)・゜

なんというか歳月の流れは残酷なりと感じます。
メンバー ノ ナカ テ ゙イチバン オモカゲ ガ ナイヨ …orz
イムホの方がいい老け方をしているような気がいたしました。
正直イムホファンに転向しそうです(笑)
しかもヴォルフさん、菜食主義なんですね。プロフィール見て
「ホントかよ!」とツッコミを入れてしまいました(笑)
あと、ピストレーロ・ローレライなどのカナ歌詞はすでに此処
でアップされていたんですね(汗)知らずに某掲示板に書き込
んでしまいましたorz

長々と書き込んでしまいすみません。サイト運営がんばってく
ださい!ジンギスカンが日本でもまた流行ってくれたらいいな
あと思っています。
2006/01/23(Mon) 15:50:18  
No.39 侑歩 HOME
MAIL
どうもはじめまして!
ヴォルフは若干、やや、ほんのちょっと
ふっくらした模様で、しかもモスクワコンサートでは
随分濃いメイクをしていたので、印象が違いましたね。
でも、http://mvi-grani.10gb.ru/%f0%e5%ef%ee%f0%f2%e0%e6%e8%202005/Retro%20FM/の011番の彼などは、かなり面影があると思いますがいかがでしょう。

ひつまぶし様もカナ歌詞を作られたんですね!
たまに掲示板等に投稿されているカナ歌詞は
見つけると、ついつい全部チェックしてしまいます。
作るの大変ではありませんでしたか?
私はサクっと作れるかと思って作り始めたものの、
歌詞カードから、ざっとカナを起こした後、
実際に曲を遅再生させてゆっくり発音を確認したり
何だかんだで1曲1時間近く掛かってしまいました。
お互いにカナ歌詞職人業(?)頑張りましょうw
2006/01/24(Tue) 01:47:45
No.40 ひつまぶし
>随分濃いメイク
それだ!!!

あのふくよかな体格でさらにミュージカル並みのメイク
をしていたので違和感があったのだと、リンク先の画像
を見て気づきました。

メイクしないほうが(抑えたほうが)面影もあるしその
方がいいっ!メイクしてるとどこぞの歌舞伎役者に見え
てしかたないです…

>カナ歌詞
ローレライの一番最後のところがちょっとそれまでの同
パートのところと歌詞が違うので、動画に一時停止を繰
り返しながら必死でカナに写していましたw
あとrの発音だとか、-erとなる綴りの発音が統一できて
いないのです。「エル」と聞こえるところと「エァ」と
聞こえるところがあり、それをそのまま聞いたとおり歌
詞に反映して…余計わかりづらいシロモノに(汗)
あとウムラウトがカナに起こしにくいです。カナで起こ
してもなんか原音と違う…というような違和感がぬぐえ
ません。「hoete」→「ヘーテ」、「schoene」→「シェ
ーネ」としましたが、どうも…違和感が。
語尾にくるdやbも、濁音になるのか清音になるのかが
わからずに(歌を聴いていて曖昧で分かり辛いところが
あるので)辞書とにらめっこしていました。

しかも始めに改行失敗して結果連続投稿orz
無駄にレスを使ってしまって掲示板にいらっしゃる方々
にご迷惑が…orz
2006/01/24(Tue) 09:49:33
No.41 ひつまぶし
イェーダー ヴォルト ズィー ツア フラオ
ドッホ イァ ヘァツ ヴァー ニヒト メア フライ
デン ズィー ハット ヌア アイネン ゲリープト
ドッホ デァ ツォーク イン デン クリーク
ウント エァ ケールテ ニヒト メア ハイム
エス ガープ ニヒツ メア ヴァス イァ ノッホ ブリープ

ウント ズィー ザース アオフ アイネム フェルゼン
ユーバーム タール
ヴォー デァ ライン アム ティーフステン ヴァー

ウント ドルト ザング ズィー イァ リート
ウント ヴェァ ヘーテ ヴィー ズィー ザンク
デァ フェアガース ダーバイ ディー ゲファー


※ローレライ ライ ライ
ウンター ディア ダー フリースト デァ ライン
ヴィー アイン ブラオエス バント
ドゥルヒ ダス ヴァイテ シェーネ ラント

ローレライ ライ ライ
ドゥー ズィッツト ドルト イム ゾンネン シャイン
ウント ドゥー ケムスト ダイン ゴルデネス ハーァ

ローレライ ライ ライ
シッフェ ツィーン アン ディア フォーバイ
ウント ヴェア ディッヒ ドルト ズィート
ヴィルト フェアツァオバー ドゥルヒ ダイン リート

ローレライ ライ ライ
フィーレ ケールテン ニヒト メア ハイム
アーバー ラング ラング ラング イスツ ヘァ

ウント イァ リート クラング ゾー ズュース
ヴィー アイン レングスト フェアゲスナー トラオム
ショーン フォン ヴァイテム ヘーテ マン ズィー
ウント ディー フィッシャー イム ボート
フーァン フォアバイ イム モーゲン グラオン
ウント イァ ビルト フェアガーセン ズィー ニー

ウント ゾー マンヒェス ボート ツェアブラッハ
アム シュロッフェン シュタイン
ヴァイル ディー メンナー ズィー ヌア ザーン

ドッホ ズィー シャオテ ブロース ヴェック
ヴェン デァ シュトルーデル ズィー フェアシュラング
イァ ハット カイナー ライト ゲターン

※くりかえし

ウント アイン プリンツ ヘーテ アオホ
フォン デァ シェーネン ローレライ
ウント エァ シュヴォーァ ズィッヒ
ズィー ヴィルト バルト マイン

ウント ゾー フーレン ズィー ロス
アオフ デム アルテン ファーター ライン
ドッホ ズィー トランケン フィール ツー フィール

ヴァイン ヴァイン ヴァイン ヴァイン
アオフ ディー ローレライ
ヴェア グラオプト アン ツァオバーアイ
ヴァイン ヴァイン ヴァイン ヴァイン
シェンクト ノッホ アインマル アイン
ゴット メーゲ ウンス フェアツァイーン

ウント ズィー ザング ノッホ イァ リート
ウント ズィー ケムテ ノッホ イァ ハーァ
アルス ダス ボート フェアズンケン ヴァー

ローレライ ライ ライ
ウンター ディア ダー フリースト デァ ライン
ヴィー アイン ブラオエス バント
ドゥルヒ ダス ヴァイテ シェーネ ラント

ローレライ ライ ライ
ドルト イム ヘレン ゾンネン シャイン
ケムテスト ドゥー ダイン ゴルデネス ハーァ

ローレライ ライ ライ
シッフェ ツィーン アン ディア フォアバイ
ウント マン ヘート ノッホ ホイテ
デン ゲザング アオス アルター ツァイト

ローレライ ライ ライ
ドッホ マン ズィート ディッヒ ホイテ ニヒト メア
アオフ デン シュタイレン フェルゼン

ローレライ ライ ライ…



こちらで作成いたしましたカナ歌詞です。
蛇足な上に読みやすく改行を…と思ったらますます読み
にくくなってしまったやもorz
2006/01/24(Tue) 10:01:24
No.42 侑歩 HOME
MAIL
オーウムラウトの音はカナに起こし辛いですよねぇ。
曲によって、日本人の耳には「エ」に聞こえたり「オ」に聞こえたり・・・
教本等に書かれている事には、「"オー"を発音する口の形で、"エー"と言う。」のが近いそうなので、どうしても日本語では表せない音なのですよね。

ローレライの歌詞、私はベストオブジンギスカンに
付いてた歌詞から起こしたのですが、
実際に曲を聞くと、最後のサビの歌詞がそれまでの
同フレーズとは異なっているんです。

ちゃんと正しいドイツ語歌詞を見つけてから
直そうと思っていましたが、
ひつまぶし様は、もしや完全耳コピで作られたのでしょうか?
2006/01/25(Wed) 01:11:18
No.43 ひつまぶし
ドイツ語一年生に耳コピは不可能ですorz
最後のサビ部分はローレライの動画(カラオケ
形式のドイツ語・フランス語歌詞つき)に出て
いるものを参考にしました。

つか最後のサビ歌詞の「vorbei」の読みがフォア
バイになってる…脳内変換でフォーバイに統一し
ていただきたいです。それと男性酔っ払いパート
「wer graubt an Zauberei」の「Zauberei」の読
みは、ツァオバーライの方が正しいようです。
辞書で引いたあとによく聴いてみたら、確かに
「ヴェアグラオプテァンツァオバーラ〜イ♪」と
いう風に歌ってた…orz

あと、これはあくまで「私にはこう聞こえる」と
いう参考的なものだと考えております。
と、いうか一単語ごとに辞書で発音を調べたわけ
じゃないのでかなり耳コピ部分も入っており、正
確性に欠けております(スミマセン)。今後きちんと調
べたうえで随時改良していく所存です。
2006/01/25(Wed) 13:01:02
No.46 侑歩 HOME
MAIL
あーなるほど、歌詞付きの動画がありますよね!
その手がありましたか。素晴らしい。

友の会でもカナ歌詞をアップされてて、凄いですね!
私も頑張らないと!

作ったカナ歌詞を片手に、カラオケでもっとジンギスカンの歌を歌いたいです。各メーカーさん、曲を入れてくれないかなぁ。(´・ω・`)
2006/01/27(Fri) 00:49:33

No.119 D.S
初めまして。最近ジンギスカンにはまった者です。

いきなり質問をさせていただいてよろしいでしょうか?

Louisが"ルイ"と呼ぶことはこのページを見て知りました。ミドルネームの方は、ページによってHendrikとHenrikの表記があるし、姓はあの発音でいいのか?・・・など、疑問は尽きません。

そこで、
1.わかる範囲でいいので、Louisの名の正確な表記・発音を教えてください。
2.Louisの没後10年になりますが、残念ながら命日がわかりません。こちらもできたらご教示ください。

では、今後とも宜しくお願いします。
2006/06/11(Sun) 22:31:18  
No.121 侑歩 HOME
MAIL
D.S様、初めまして。
ご質問について、私の知る限りの情報です。

>1.わかる範囲でいいので、Louisの名の正確な表記・発音を教えてください。

発音については、私が見たある動画では(ドイツで放送された番組ですが)「ルイ・ポトギーター」と司会者が彼の名を読んでいました。なので、ドイツ語読みではそう読むのかもしれません。ちなみにメンバーも彼を「ルイ」と呼んでいたみたいです。

しかし彼の故郷である南アフリカでは、また違った発音になる可能性もあり、正確な発音というのは私にも分かりません。ちなみに彼はボーア人(ヨーロッパ系移民の子孫)の家庭生まれですが、父方の先祖はオランダの出身、母方はフランスらしいので、その辺の発音も色々混ざってきそうです・・・

一番分からないのがミドルネームです。
表記はHenrikかHendrikか、私も正確な所は分かりません。尚且つ、どう発音するのかも聴いた事が無いので分からないのです。お役に立てず申し訳無いです。
2006/06/12(Mon) 01:27:13
No.122 侑歩 HOME
MAIL
>2.Louisの没後10年になりますが、残念ながら命日がわかりません。こちらもできたらご教示ください。

残念ですが、これは私も知りません。

本当に私も知りたくて色々情報を探しているのですが
そもそも没年からして1993年説と1996年説が入り乱れている状況です。
Dschinghis Khanの公式サイトでは1993年ですがwikipediaでは1996年という風に。
ただ、当時ドイツで発売された雑誌等の、彼が亡くなった事を伝える記事を見ると、多くの記事で「42歳で亡くなった」という記述が見受けられます。なので、私は彼が1993年に亡くなったのが正しいのでは、と思っていますがこれも結局は推測の域を出ません。

どなたか詳細な情報をご存知の方、いませんか・・・?
2006/06/12(Mon) 01:42:25
No.125 ひつまぶし HOME
オランダ語だとフランス語のLouisに当たる名は
Lodewejk(ロードウェイク)だそうです。
ボーア人はオランダ系の移民の子孫が多いらしいので、ひょっとし
たらオランダ風に呼ばれてたかも………しかし今のところLouisがオラン
ダ名で呼ばれているのは聞いたことがないな(汗)

ミドルネームはドイツ風に読むとヘントリックかヘンドリックという発
音になると思われます。しかしこのミドルネームはオランダ系の名前っぽい、かも…
Louisの情報は本当に謎だらけですね。LouisらしいといえばLouisらしいのかも。

久々に来てみて内容がさらに充実しているのに驚きました。サイト運営がんばっ
てください。こちらも遅まきながらブログを始めてみました。Dschinghis khanの話題もちょっとずつ進めていくつもりです。
2006/06/21(Wed) 08:29:29
No.126 侑歩 HOME
MAIL
オランダ語でLouisに対応するのはLodwejkなのですか〜。
案外、彼の地元(南アフリカ)ではそうやって呼ばれていたりして。

Louisの事は、Dschinghis Khanのメンバーでは
一番情報を集めているつもりなのですが、
一番謎が多いのもやっぱり彼です。
そこがまた、想像をかき立てられて良いんですけどねw

ひつまぶしさんもブログ始められたのですね!
ブルゴーニュとは。中世ヨーロッパですか?
ドイツ語に詳しいだけではなく中世フランスの事にも
精通してるのですね。凄いです。
2006/06/25(Sun) 00:37:58

No.375 侑歩
管理人の侑歩です。
ここしばらくスパム書き込みが多発したせいで
過去レスの順序がめちゃくちゃなことになっています。
(書き込みがあったレスが一番上に来る掲示板の仕様のため)

まぁなんていうか、自動スパムとは言え、よくこんなネット上の隙間的な掲示板を見つけて書き込むもんだw
2013/04/21(Sun) 21:19:04  

148/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 30 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS