[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No.36655 ゆみっぺ  
4月28日 金曜日 引用
おはようございます。
金曜日です!

>それでも、この地上界にエネルギー的な風穴を開けて、
雛型成就の役割を果たしたいという思いは
揺らぐことはありません。
それが荒唐無稽な夢物語ではないところまで
進んでくることができたと思っています。
こんな私ですが、これからも共に進んでくださいね!
  ↓
 はい!こちらこそよろしくお願いします。
なかなか目を見張るような進み方では
ありませんが、諦めずに頑張ります。

やすこさんのお友達
素敵だし、行動できているのが凄いです。
嫌な目や危ない目にもあったでしょうに、
それでも続けているって
本当に凄いです。
やすこさんも、そういう感じなんでしょうから
たくさん繋がっていくんですね。

28/04/2023(金) 07:27:09


No.36656  やすこ
Re: 4月28日 金曜日 引用
ゆみっぺさん、ありがとう。友人という人を知ってもらうのが喜びであります!笑

自分を役立てたいと願っていたら友人と出会えました。今から思えば、おかしな出会いなんですよ。「意志と欲求」「現実化」?…それだったかもしれませんね、笑。

でも不思議な魔法みたいな話じゃなく、願ったと同時に私はなりたい自分になったつもりで、言動を選択実行していたぞ?!と思います。

なので、「なりたい自分になったつもりで言動していたら、いつかなりたい自分になれている。」と、そう信じるようになりました。^_^



父に、「それはそうと、いくつになったの?」と聞かれて〇〇歳だと言ったら、ビックリ顔で「わぁ〜成長したねー」と言われます。父らしい返しにはいつも笑ってしまいます。

色んな事経験して学んでいくのだし、年を重ねるという事は喜びだし、成長なのだ。と、そういう意味で言ってくれるのかな?(多分ちがいますが)笑。


今の自分を超えて進化していく事は、自分が幸せになるだけじゃなく、周りも幸せにするという事。年月をかけてやっと気づかせてもらったのだから、友人のように、幾つになっても夢を持って、それに向けて嬉しく楽しく言動していきたいです。

もう絶対に戻りたくない自分(気持ち)があります。でもその分、だからこそ!という気持ちが生まれました。
かげりもない方がいいし、自分なりも薄い方がいいし。でも、何度も何度も学んできましたが、だからこそ変わろうと思うのだし、繰り返す気持ちやしつこい自分なりも、だからこそ変わるんだ、と思えます。

そうしていく事が風穴をあけるエネルギーの一部になると信じて、私もみなさんとずっと一緒に歩んで行きたいです!

地上人生の歩みにも書いていた。かげりを知らない頃より、かげりを知ってそれを超えた所に地上天国はある!って。希望と勇気をもらいますね

28/04/2023(金) 10:02:56


No.36649 ゆみっぺ  
4月27日 木曜日 引用
おはようございます。

>何らかの感情の陰り・喜びではない感情を、
何らかの喜びに切り替える方法を会得することで、
喜びベースが定着していくのですが、
切り替える方法=切り替えに用いる意識・エネルギー・フォトン(?)は 
一種類ではないと私は思います。

確かにそうですね。
色々と本は読んだり、途中までしか
読んでなかったりですが、 
最終的には、
いのちはひとつらなり、
みんな大好き、ありがとう
に戻るんですよ。

何かあってもなくても
喜びを観測して、
喜んでいき、広がっていくように
します。
家族のことを考えると
それが共通してるなぁと思います。
全体的に共通事項なんでしょうけど。

27/04/2023(木) 07:21:25


No.36650  ゆみっぺ
Re: 4月27日 木曜日 引用
文字の着色に意味はないです。

たまたま変わってしまいました。

27/04/2023(木) 07:22:36

No.36651  やすこ
Re: 4月27日 木曜日 引用
友人の家の片付けは「いる?要らない?」と訊ねるとほとんど「いる」です。
なので、なかなか荷物の量は減りませんが、出来るだけ捨てないように頑張ってます。
暑くなるまでには何とか!…と思うので今日も時間あれば行ってきます〜

沢山の牛乳パックを捨てないのは、牛乳パックで皆んなが座る椅子を作るためだそうで、作るのも、来た人と一緒にガヤガヤと楽しみながら作りたいんだそうです。

来るたびに自分の椅子が出来ていくのも楽しいし、その人らしいハギレを貼って楽しめるし、椅子が沢山出来たら、みんなでバザーをしたり保育園に寄付してもいいし…なんか楽しそうでしょう〜
なん言ってました。

牛乳パックはあまりの量に、半分の量を古紙回収に出しましたが、でもそれ確かに楽しそう!と思いました。これもやろうね!と思います。

友人の頭の中はいつも可愛らしい想像でいっぱいで、自分もみんなも楽しく幸せにと、ほんと素敵な女性だなと憧れます。


おすすめの本、届いたので読んでみますね!!

27/04/2023(木) 10:49:56

No.36652  飯沼正晴
Re: 4月27日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、

>最終的には、
いのちはひとつらなり、
みんな大好き、ありがとう
に戻るんですよ。

何かあってもなくても
喜びを観測して、
喜んでいき、広がっていくように
します。<

はい。
全く以ってそれに尽きると思います。
おそらく宇宙は「向上進化の喜び」に包摂されているのだと思っています。
宇宙というスケールのことは私には分かりませんが、少なくとも地球圏は間違いなくそうだと断言できます。

今の地上界はカルマを背負った人たちが再生していて、暗黒界・幽界にもつながる境涯ですから、喜びとして思えない事柄が多々あります。
その中で、喜びには受け取れないことを何らかの喜びに変えていくことをテーマとして皆が生きているのです。
何らかの喜びといっても、それが「楽になるための逃げ」などであれば、それはまた自分なりの枠のなかでの後退でしかありません。
まあ、そういう時期があっても構わないというか、仕方ないとは思いますが、そこに留まることは自分自身の喜びにすらならないでしょう。

地上の人間は誰もが多少は自分なりの面を有しているからこそ、さまざまな練習問題を引き寄せて、自分の思いを軸にする自我の枠を、皆の喜びを自分の喜びにする段階に向上進化するのです。
自分なりの「我の強さ」でいくら頑張っても、地上人生が終わればそういう自分を振り返り、歪で頑なな「我の強さ」を健やかなる調和の喜びに解放するのです。
歪で頑なな「我の強さ」を、自分本来の豊かな個性という輝きに昇華するのです。

そうできない間は陰りのみの世界である幽界で生きることになるのですし、健やかなる調和の喜びに向かうことを自分の意志で拒否すれば暗黒界に生きることになってしまいます。

そして今は地上人類の霊性進化の時期なので、地上に生きている間に自分自身が向上進化することを求められているのです。
それぞれにカルマを背負って今回の人生があるので、もたらされる練習問題もさまざまです。
つまり「自分の生い立ちの境遇」がどうであっても、それは今の自分の陰りや闇の正当化にはならないのです。

何か喜びとは思えないことが起きた時に、その人が抱く想念や表現する言動を見れば、その人のカルマも想像できることが多いわけですが、一念奮起してそこを超えれば、今の自分が想像もできない喜びが現実化していくことになっています。
それが法則です。
喜びの中身も意味も歪んだ自我に囚われている時とは違っているので、まさに今までの自分には想像もできなかったような喜びが現実化していくのです。
それは言うならば、地上を離れて本来の霊界に戻ってからのような喜びであるのでしょう。

本当は皆がそこに向かっているはずなのです。
とにもかくにも、自分の思いに囚われず、今の陰りを何らかの喜び・皆の喜びに切り替えて、それを言動で表現していくことです。

ゆみっぺさんへの返信ですが、皆さんに向けて書きました。

27/04/2023(木) 11:47:29

No.36653  飯沼正晴
Re: 4月27日 木曜日 引用
お、やすこさん、ほのぼのした書き込み、ありがとう!

さっきの私の投稿、分かったようなことを書いていますね。
今生での私のテーマの一つは、「人の陰りに自分の心を陰らせない」ということだと伝えられてきました。
ずいぶんマシになったと思うのですが、今回はまだ喘息気味が続いていて、この数日は胃の具合も悪くなっています。
気持ちもすっきりしないし、私もまだまだだと痛感しているところです。

それでも、この地上界にエネルギー的な風穴を開けて、雛型成就の役割を果たしたいという思いは揺らぐことはありません。
それが荒唐無稽な夢物語ではないところまで進んでくることができたと思っています。
こんな私ですが、これからも共に進んでくださいね!

27/04/2023(木) 12:10:27

No.36654  飯沼正晴
Re: 4月27日 木曜日 引用
◆【食糧危機】日本人の食卓から野菜と卵が消え「コオロギとイモ」になる日

4/27(木) 7:15配信 マネーポストWEB


 日本で食料危機の懸念が高まっている。もし有事に食料輸入が止まった場合、食料自給率の低い日本の食卓はどうなってしまうのか。農業経済学の専門家で、著書『世界で最初に飢えるのは日本』が話題の、東京大学大学院農学生命科学研究科教授・鈴木宣弘氏が、迫りくる日本の食糧危機について解説する。

 * * *
「お金を出せば食料を輸入できる」。わが国ではずっと当たり前だったその「常識」が、近年崩れてきている。

 コロナ禍とウクライナ戦争の影響で、世界の食料需給は不安定化している。戦争の影響でウクライナからの小麦輸出がストップしたほか、インドも小麦輸出の停止を発表するなど、世界各国が自国の食料確保を優先する動きを見せている。

 このような状況下で、もし世界規模の食料危機が発生すれば、いくらお金を出しても、食料を買えなくなる可能性が高い。これは危機的な状況と言わざるを得ない。

・真の食料自給率はもっと低い

 日本のカロリーベースでの食料自給率は38%という低水準だ(2021年度、農林水産省)。しかも、この38%という数字は、実際の状況を正確にあらわしていない。農業生産に必要な資材まで含めて考えると、実態はもっと低い。

 例えば、野菜の自給率は約80%あるが、野菜の種は9割が輸入だ。それを計算に入れた野菜の「真の自給率」を計算すると、実は8%しかないのである。

 同じく、鶏卵の自給率は約97%と高いが、鶏のヒナはほぼ全量を輸入に頼っている。また、鶏のエサとなるトウモロコシの自給率はほぼゼロ。

 それだけではない。現代の農業では化学肥料が使われるが、その原料となるリン、カリウムは100%輸入に頼っている。尿素についても約96%を輸入している。

 もし、これらの輸入が何らかの理由で止まってしまえば、国内生産は大きな打撃を受けるだろう。

・「中国の爆買い」に買い負けている

 かつて日本経済が強かった時代には、食料を買うためのお金に困ることはなかった。だが、日本経済は長期にわたって低迷している。世界的なインフレ、円安もあって、輸入食品の価格は軒並み高騰している。日本が今後も世界から食料を買えるとは限らないのだ。

 中国の台頭もこの問題に影を投げかけている。経済的に力をつけた中国に、日本が「買い負ける」場面が増えているのだ。

 高級和牛をはじめ、アメリカ産牛肉についても、中国が高値をつけるので、日本向けの価格も吊り上がる傾向がみられる。

 水産物についても事情は同じだ。中国はもともと川魚を食べていたが、食生活の多様化によって、海の魚も輸入するようになった。いまや世界中の水産物を中国が高値で買っていくため、日本向けに売ってもらえなくなりつつある。

・「1日3食イモ」に逆戻り

 では、有事に我々は何を食べることになるのか。農林水産省が「国内生産だけで1日の必要カロリーをまかなう献立」を公表しているが、それによると、1日3食イモを食って過ごすことになる。牛乳は「6日でコップ1杯」しか飲めず、卵は7日に1回、肉にいたっては9日に12gしか食べられない。

 実際、有事には学校の校庭などにイモを植えて食料を確保することも検討されているという。

 つまり、日本人の食生活は“戦時中”に逆戻りすることになる。

(続きはリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d28709f6baaa0f8abdccb50aeb7bc45c9388a7

27/04/2023(木) 13:13:59


No.36646 ゆみっぺ  
4月26日 水曜日 引用
おはようございます。
雨の日も良いものですね。

>「本当か?」と思う気持ちがあれば、
その想念も現実化する。
つまり、喜びが現実化しにくくなりますね。

それと、「自分本位の喜び」であれば、
自分以外の人たちの「自分本位の喜び」と
競合する場合が多いので、
やはり現実化しにくいはずです。
今はもう「我よし」のエネルギーを
高める時期ではありません。
「地上人類の歩み」でも伝えられているように、
私たちは「自分という枠」に囚われている段階を脱却して、
皆も自分も幸せに生きる段階に移行するのです。

はい、そうなりたいと思います。

怒りの感情が湧き上がったら
どうするか?
ただ、感じるのだと書いてありました。
自分は怒っているんだね。
怒るのも無理ないよね。
あれやこれや大変だし。
と自分をさねぎらう、
ねぎらいのフォトンを出しましょう!と
書いてあり、
なるほどと思いました。

自己否定はダメと言われがちだが、
そうとばかりも言えないとも
書いてありました。

最近の私は
フォトンフォトンと言ってます。

26/04/2023(水) 07:54:07


No.36647  飯沼正晴
Re: 4月26日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、

>ねぎらいのフォトンを出しましょう!と
書いてあり、
なるほどと思いました。

自己否定はダメと言われがちだが、
そうとばかりも言えないとも
書いてありました。<

ねぎらいのフォトンというのは、有効な場合もありますが、あくまでも怒りを昇華するための一つであると思っています。
場合によればですが、自分に向けるねぎらいが自分の不十分さを正当化してしまうこともあり得ると思うのです。
まあ、そこから始めるしかない場合もあるのでしょうが。

例えば幼児が自分の思い通りにならないことに怒っている時、親はどうするのか?
その子の怒りの元を分かった上で、ねぎらい以外の働きかけをしたほうがその子のためになる場合も少なくありませんね。
それは大人に対しても、自分に対しても同じだと思います。

何らかの感情の陰り・喜びではない感情を、何らかの喜びに切り替える方法を会得することで、喜びベースが定着していくのですが、
切り替える方法=切り替えに用いる意識・エネルギー・フォトン(?)は一種類ではないと私は思います。

あの本はとても分かりやすく、参考になることもたくさんあるのですが、そのあたりの軽さも感じながら読みました。

26/04/2023(水) 11:10:45

No.36648  飯沼正晴
Re: 4月26日 水曜日 引用
◆がんの中にすむ細菌、がん細胞を助ける仕組みで新たな発見、免疫からがんを守る働きも

4/26(水) 11:01配信 ナショナル ジオグラフィック日本版

細菌をねらう薬でがんを治療できる可能性も、研究

私たちの体の中や表面には無数の細菌が生息しており、そのほとんどが何らかの恩恵をもたらしている。このほど、ある種の細菌が、がん細胞を守っていることが研究により明らかになった。

 人体の中に生息している細菌のほとんどは、私たちの生命維持に役立っている。だが最近の研究から、一部の細菌は腫瘍の中に入り込んで、その増殖や転移を助け、免疫系ががん細胞を破壊するのを困難にしていることがわかってきた。

 2022年11月に学術誌「ネイチャー」に発表された研究により、口腔がんと大腸がんの中に生息している細菌は、人間の免疫反応を抑制し、がん細胞がより速やかに広がるのを助けることによって、がんの進行を直接促していることが示された。また、同じく2022年11月に学術誌「Cell Reports」に掲載された研究では、5-フルオロウラシルなどの一部の抗がん剤が有効なのは、腫瘍が大きくなるのを助ける細菌もころすためである可能性が示されている。

「私たちのデータは、腫瘍の中に生息する細菌が、単なる傍観者ではなく、腫瘍の中で生態系を作っていることを示しています」と、両研究を主導した米フレッド・ハッチンソンがんセンターの微生物学者スーザン・ブルマン氏は言う。

 米テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの腫瘍外科医のジェニファー・ワーゴ氏によると、腫瘍の中に細菌などの微生物がいる可能性を示した研究は過去にもあったが、懐疑的な見方をする人が多かったという。氏は、腸内の「善玉」細菌が多かったり多様性に富んでいたりするメラノーマ(悪性黒色腫、皮膚がんの一種)患者ほど、免疫療法によく反応することを発見し、2017年に学術誌「サイエンス」に論文を発表している。

「脳腫瘍の中にさえ微生物がいることがわかりました。どうやってたどり着いたのだろうという感じです」

 口腔がんと大腸がんに関する今回の研究は、「微生物が腫瘍内に存在しているだけでなく、がん細胞や免疫細胞の中にも存在しうることを、かなり決定的に示しています」とワーゴ氏は言う。

 この研究は、細菌と腫瘍が共存し、協力してがんの進行を促しており、細菌がどこにいるかが重要な要素になることを示していると、米ダナ・ファーバーがん研究所の腫瘍学者トニ・シュエイリ氏は指摘する。氏は現在承認されている多くの泌尿器がんや腎臓がんの治療法の臨床試験を指揮してきた。氏はまた、ブルマン氏の研究は、腫瘍の中に細菌がいることが決して偶然ではないことを科学者たちに納得させるものだと認めている。

 今回の2つの研究は、特定のがんと闘って消滅させるためには、腫瘍とそこに生息する微生物との関係を理解することが不可欠であることを示唆している。

(続きはリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8327dc103ea6ac2e914a788a4ab63980ce3bc85b?page=1
文中に表示できない言葉が含まれていたので、「ころす」と平仮名にしました。くだらない規制です。
。。。。。。。。。。。。

腸内細菌や口腔細菌をはじめとする常在細菌たちとの健やかな共生の重要さが、またまた明らかになってきましたね。

膝の関節炎の患部には歯周病菌が生息していることも分かっています。

できるだけ多種類の食物繊維をできるだけたくさん摂取して、無条件の感謝と祝福の心で腸内細菌たちを豊かに育み、
明日葉や緑茶パウダーやケールの青汁を頻繁に口に入れて、口腔細菌のバランスを健やかにしていく。

この重要性は、この先ますます明らかになっていくと思っています。
。。。。。

緑茶に含まれるカテキンは歯周病菌の増殖を抑える働きがあり、新型コロナウイルスにも有効だという研究報告があるそうです。
ケールに多く含まれるルテインは、加齢によるかすみ目に有効だそうです。

明日葉は抗菌作用があり、心筋を活性化し、血栓を防止し、がんの転移を抑制する働きもあるそうです。
明日葉の薬効はたくさんあって、書ききれません。
伊豆諸島などに自生地が限られていた明日葉の研究はまだそれほど進んでいないので、まだ発見されていない薬効もたくさんあるんじゃないかと思います。
明日葉は八丈草とも言われ、特に八丈島の青茎系統の明日葉の薬効が高いように思います。

八丈島は江戸時代も栄養状態が非常に悪かったにもかかわらず、「不老長寿の島」と言われていました。
その事実が明日葉の効果の真実を示していると思います。
サプリメントとしてよりも、乾燥野菜(の粉末)としての量を食べることをお勧めします。(粉末にせずに、乾燥野菜としての製品化も考えたいと思っています。明日葉のカルコンは水に溶けないので、お湯で戻しても問題ないし)

明日葉の生葉から滲出するカルコンを切り傷や虫刺されに塗れば、たちまちにして治ってしまいます。
生葉が入手できなくても、明日葉パウダーを水に溶いてペースト状にしたものは、頑固な水虫にも劇的に効くそうです。
ガンも白癬菌(真菌)に関連性があるという情報もあります。
水虫も真菌・白癬菌の感染ですね。

26/04/2023(水) 12:08:54


No.36639 ゆみっぺ  
4月25日 火曜日 引用
おはようございます。

>ひとしずくのリンクがHPから
切れているんですね?

はい、そうみたいです。
よろしくお願いします。

まゆみさんが記載していた
『一人一人が愛・感謝側で存在することで、
地球の素粒子の揺れも愛・感謝になっていきます。 
地球が変わります。お相手や地球の「問題点」を
見つめると、そこを観測・意図してしまいます。
お相手や地球の本来の美しい側を観測・意図することです。
私たち一人一人の観測や意図で、
お相手や地球はいかようにも美しくなっていく、
と思っています。』

学んできたことと同じことを
言っているなぁと思いました。

具体例もわかりやすいですね。
つい、本当か?と思ってしまうときも
ありますが、本当だろうと思います。

25/04/2023(火) 07:09:58


No.36640  のものも
Re: 4月25日 火曜日 引用
春とはいえ、まだまだ肌寒い

本の書いてあることは
本当だと思うけど、そんな簡単に
感謝とは
なれない事もありますものね。

そんな時は、美味しい物食べたり
どこか行ったりして
気晴らしすると良いかもね。

25/04/2023(火) 11:14:01

No.36641  飯沼正晴
Re: 4月25日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新ありがとう!

>具体例もわかりやすいですね。
つい、本当か?と思ってしまうときも
ありますが、本当だろうと思います。<

はい。
ほんとにとても分かりやすい本です。
「本当か?」と思う気持ちがあれば、その想念も現実化する。
つまり、喜びが現実化しにくくなりますね。

それと、「自分本位の喜び」であれば、自分以外の人たちの「自分本位の喜び」と競合する場合が多いので、やはり現実化しにくいはずです。
今はもう「我よし」のエネルギーを高める時期ではありません。
「地上人類の歩み」でも伝えられているように、私たちは「自分という枠」に囚われている段階を脱却して、皆も自分も幸せに生きる段階に移行するのです。
。。。。。

話は農・農業に変わりますが、私はこの数年、とんでもない思い違いをしていました。
先日それに気づいて、大きなショックを受けています。

きっかけは北海道のⅯさんとの話でした。
彼は、有機認証を受けた発酵鶏糞を肥料に使っています。
私も以前はホームセンターで販売している発酵鶏糞を使っていましたが、転居してからは骨粉入りの油粕や国内産のぼかし肥料に切り替えています。
骨粉入りの油粕やぼかし肥料は、チッソ含有率が4〜5%前後です。
私は何故か発酵鶏糞のチッソ含有率が1%程度だと思い込んでいました。
なので、以前に発酵鶏糞を主に使っていた頃の感覚で、骨粉入り油粕やぼかし肥料は発酵鶏糞の五分の一ぐらいの量しか施肥していなかったのです。

Ⅿさんが使っている発酵鶏糞は、チッソ含有率が3%以上あるという話を聞いて、ホームセンターで販売している発酵鶏糞との違いの大きさに驚きました.
それで数日前にホームセンターで発酵鶏糞の肥料成分を確認してみました。
なんと、チッソ含有率が3%と表示されていたのです!

つまり私は、まだ畑の土壌が十分に活性化していないのに、通常の五分の一程度の肥料しかやっていなかったことになります。
いくらなんでもこれでは肥料不足です。
イチゴは去年も軸が細くて花はたくさん咲いたのに実が大きくならず、今年も同じ状態です。(お孫さんたちスミマセン)
昨日、それが肥料不足だということに思い至って、全く別件の状況もあり、何もかも嫌になりかけましたが、何とか踏みとどまりました。
眠る時に「みんな、大好きありがとう」と「みんな健やかに、幸せになった」を心で繰り返しているのですが、昨夜は「もう何もかも嫌だ」と思って暴れたくなるような苦悶が湧きあがってきてしまいました。

なぜこういう思い違いをしたのか辿ってみると、1号地・2号地に土壌細菌が好むカニ殻肥料を使い始めた時、カニ殻肥料のチッソ含有率が1%程度だったことに思い至りました。
同時に発酵鶏糞を使うことをやめたので、勘違いしてしまっていたようです。
その後すぐにカニ殻肥料は入手できなくなったので、勘違いしたままだったようです。

1号地・2号地を借りた当初の一昨年の初めには、少ないなりにも骨粉入り油粕とぼかし肥料を全面に撒いてから耕耘してもらいましたが、その後は不耕起なので主に土の上からの施肥でした。
これではほんとにむちゃくちゃの肥料不足です。
なんかおかしいと思ってはいたのですが、自分のバカさ加減にショックを受けています。

ちなみに発酵鶏糞は15キロで100円以下ですが、骨粉入り油粕やぼかし肥料は15キロで2000円近い値段です。
発酵鶏糞には抗生物質が含まれている可能性があるのと、使用量が五分の一で済むので作業が楽ということもあったのですが、何という馬鹿な思い違いをしていたことか・・・。
去年あたりからはなんだかおかしいなという気がしていたのですが、まさかそんな思い違いをしていたとは情けないかぎりです。

ただ、肥料をたくさん施すと根菌圏が活性化しないそうなので、そこには気をつけながら、気持ちを立て直してやっていきます。
まあ、そこまでの肥料不足にわりには作物が育ってくれたという気もしなくはなく、夏の作物の植え付け前に気づけたことも最低限の救いではありますが。
ショックから立ち直れていませんが、いろんな意味で心機一転です。

25/04/2023(火) 11:59:52

No.36642  飯沼正晴
Re: 4月25日 火曜日 引用
全くもってバカな私ですが、取り返しのつかないヘマを引きずってもどうにもならないのだから、
「今、気づけて良かった」と思い、新たな気持ちでやっていきます。

25/04/2023(火) 14:14:10

No.36643  あきどん
Re: 4月25日 火曜日 引用
肥料は、チッソ含有率とか計算して、畑に入れる量を決めるんですね。
知らなかったです。
だから私の育ててる実家の庭の野菜はあんまり育たないんだて思いました汗
油粕と苦土石灰を適当に混ぜてるだけです。
最近は、その上に適当に、ヌカと籾殻を撒いています。
一方、全く肥料なんかやらなくても、自然に自生してくるもの、三つ葉、ユキノシタ、その他はすごく元気です、草なんかもそうですが汗
適材適所に生えてくるのはその植物にとっての土壌環境などが整ってるところなんでしょうね。

飯沼さんの畑、巻き返せると思います。
私たちも畑にエネルギー送ってますから。元気出してください。

オススメ本、いい本みたいですね。検索で感想見たら、うつの方が読んだらすぐ考えが切り替わり、今では寛解していますと書いてる方もいてびっくりしました。
読める時が楽しみです。

25/04/2023(火) 18:04:35

No.36644  飯沼正晴
Re: 4月25日 火曜日 引用
あきどんさん、

肥料の三要素はチッソ・リン酸・カリです。
リン酸やカリも必要ですが、チッソは植物の体を作ると言われているので、肥料の基本になるようです。
チッソの施肥量はもちろん作物によってさまざまですが、10アール当たり10?sぐらいが標準のようです。(マメ科などではもっと少なくて構わないし、たくさんやりすぎると木ボケ・つるボケといって、実がなりにくいようです。病虫害も増えるようですね)

元肥として全面散布して、耕耘する場合はある程度は計算するのですが、不耕起の場合は畝の上に肥料を置いたり、ちょっと穴をあけてそこに肥料を埋め込むので、計算していませんでした。
ナスなどは元肥を兼ねて株の周囲に多めにぼかし肥料を埋めてリハしていましたが。
何年か前までは追肥にも発酵鶏糞を使っていたので、鶏糞の五分の一ぐらいの骨粉入り油粕やぼかし肥料をやるだけでした。
普通に考えれば、元肥が入っていないので肥料不足は明らかなのに、バカな私でした。

>適材適所に生えてくるのはその植物にとっての土壌環境などが整ってるところなんでしょうね。<

畑というか土壌の状態によって、生える草も変わってきますからね。

>飯沼さんの畑、巻き返せると思います。
私たちも畑にエネルギー送ってますから。元気出してください<

はい。
1号地は7月に返還するので新たな作付けはもうしません。
2号地も11月末のお返しするのですが、夏野菜はしっかり作ろうと思っています。
ビニールマルチを張っているので、草負けする心配がなく、気が楽です。

冬・春採りのニンジンや白菜やキャベツやブロッコリーやダイコンなどももう2号地には作れないので、梅雨が明けたらN地で作付けの準備をしなければなりません。
N地を購入しておいて良かったと思います。
N地は腰を据えて、土壌微生物や作物と心を交わしあう、草マルチの不耕起農法に取り組みたいと思っています。
エネルギーをよろしくお願いします。

25/04/2023(火) 20:09:24

No.36645  あきどん
Re: 4月25日 火曜日 引用
はーい N地の不耕起農法 応援してますよー

25/04/2023(火) 22:58:12


No.36634 ゆみっぺ  
4月24日 月曜日 引用
おはようございます。
今日はヒンヤリしています。

GWが始まるんですね。

とりあえず、更新します。

24/04/2023(月) 07:06:32


No.36635  のものも
Re: 4月24日 月曜日 引用
おはようございます。

ゆみっぺさん
そうですね、ゴールデンウィーク始まりますね。

ゴールデンウィーク期間中は
うちの旦那さんのお誕生日をお祝いするので
今からワクワクしています♪

ワクワクヘルツ🎵(笑)

24/04/2023(月) 08:47:14

No.36636  飯沼正晴
Re: 4月24日 月曜日 引用
ゆみっぺさん、

「ひとしずく」、HPからのリンクが切れているのですね?
私はどうすることもできないので、近いうちにパソコンでお世話になっている人に連絡します。

それにしても、「ひとしずく 41」を印刷している紙が見つかったというのも面白いですね。
実は重要なタイミングで、こういうことが起きることがあるんですよね。
ゆみっぺさんの書き込みを読んだ人に対する重要なメッセージなのだと思います。

ということで、コピーしておきますね。

>一部抜粋すると

「もし今、自分が死んでしまったら、最も悔いるのは何か」を
思ってください。
それこそが、あなたが今、最も力を注ぐべきこと、努力すべきこと、達成すべきことです。

地上で与えられている時間は無限ではありません。

もしも「悔いなし」という答えが出たならば、
あなたの”今”は次のふたつのうちのいずれかです。

「心を尽くして人と関わり、人との間に何の不調和もない。
関わる全ての人と思いやりを交わせる関係が築けている。
日々生きていることが幸せであり、心は満たされている。
必要があれば何の躊躇もなく人を支え、励まし、援助する。
心にかげりを抱くことがない」

「自らの課題・問題点から目を背け、既に越えたかのように思おうとしている。自分には何のかげりもないと思いたい。
本当は自分にとって不都合な部分や嫌な自分を受け入れたくない」<

24/04/2023(月) 11:30:16

No.36637  まゆみ
Re: 4月24日 月曜日 引用
現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則
読みました。
今まで学んだことが分かりやすく書いてありました。
量子論のことも、こんなに短い文章で、と思うくらい、すんなり納得できるんです。
最新科学でここまで解明されたのなら、難しい素粒子とか電子とか量子力学のことが分からなくても、素直に書かれてることを実行したらいいんだって思いました。
それは悠々塾で学んだことと同じです。
「自分の意識が現実を創る」ということだと改めて納得しました。

最後の方に書かれていた文章を抜粋させていただきます。

『一人一人が愛・感謝側で存在することで、地球の素粒子の揺れも愛・感謝になっていきます。地球が変わります。お相手や地球の「問題点」を見つめると、そこを観測・意図してしまいます。お相手や地球の本来の美しい側を観測・意図することです。私たち一人一人の観測や意図で、お相手や地球はいかようにも美しくなっていく、と思っています。』

24/04/2023(月) 14:18:03

No.36638  ゆりか
Re: 4月24日 月曜日 引用
私も昨日「量子力学」パラレルワールドの法則を読み終えました。
日常生活を送りながら自分の波動を良い波動周波数に安定させる方法を、わかりやすい具体例で説明されていました。
とても楽しく実践できそうだと思いました。
読みやすい本などで、もう一度丁寧に自分の心に響かせながら少しずつ読み返しながら実践し、しばらくは波動周波数を安定させていく事を毎日の楽しみにしようと思っています。
なんか、久しぶりに心がワクワクしています。

24/04/2023(月) 18:29:16


No.36631 エーチャン  
2023年4月23日 引用
おはようございます。

あきどんさん

コメントありがとうございます。すごくうれしいです。

コメントに書いていただいた通りだと思います。そして、誰もが喜びに満ち溢れて生きている世界を観測し続ければ、それは必ず現実になると思っています。

ヌマさん

本の紹介ありがとうございます。一昨日の午後あたりから読み始めています。本当に読みやすい本で、今は3章まで終えて4章を読み始めているところです。読みやすいですが、今まで学んできたことの復讐を兼ねて、じっくり思いを巡らしていきたいと思います。わかっていなかったことに気付く可能性もあるのではと思っています。

一点だけ、紹介します。本の帯に、

「『周波数帯』が変われば、現れる「人・物・事」が変わる」

と書かれていますが、これも今まで何度もこの場で教えられてきたことだと思います。「周波数帯が変わる」、つまりチャンネルを切り替えれば、現実も大きく変わる、そういうことなのですよね。

また、感想とか気付いたことも書いていきます。

23/04/2023(日) 09:09:52


No.36632  飯沼正晴
Re: 2023年4月23日 引用
エーちゃん、スレッド更新ありがとう!
今日は日曜日ですね。
朝からよく晴れています。
夕方から畑に行くか、それとも休みにするか、ちょっと迷っているところです。

>誰もが喜びに満ち溢れて生きている世界を観測し続ければ、それは必ず現実になると思っています。<

そうなんですよね。
でも現状では、「我よし」の目で世界を観測している人たちが圧倒的に多いように思います。
庶民の多くは皆の幸せを願っているとしても、植え付けられた価値観や状況の厳しさから、「我よし」を選択せざるを得なくなっているように思います。

だからこそ、雛型としてのエネルギー場を確立して、奇跡のような健やかなる喜びが当たり前のように現実化していけば、それが人々にとっての確かな喜びになることが分かるはずなので、そこから全体の変化・進化が始まると思っています。

あの本、最後まで読むと「ん?」と思うところもあるのですが、今までこちらで学んできたことのシンプルな復習(復讐は怖いよ・笑)としては最適だと思います。

>「周波数帯が変わる」、つまりチャンネルを切り替えれば、現実も大きく変わる、そういうことなのですよね。<

はい。
何か喜べないことが起きた時に、人のせいにしても、自分のせいにしても、健やかなる喜びは現実化しない。
自分を含む誰かの喜び、自分を含む皆の喜びに向かって、自分の意識や言動を切り替えること。
つまりさらなる喜びへと向上進化していくこと。
これに尽きると思います。
それこそがトラブルや不調和がもたらされる意味であり、自らの魂が引き寄せた向上進化の機会であるのですから。

感情や感情に影響された理性で納得できない面があるとしても、一旦はそれを棚上げにして、今の自分がすべきこと(例えば謝罪や修復)を言動で表現していくところから始めればよいのです。
まるでひねくれた幼児のように、自分にしか通用しない屁理屈の鎧をまとい、自分の本心とはかけ離れた「喜び」を主張する段階を卒業することが、その場にエネルギー的な風穴を開けることにもつながっているのですから。
それが自分自身の人生の喜びにつながっているのは言うまでもないでしょう。

自分の気持ちにこだわっている人が切り替えられるかどうか、それは自分のみならずその場全体にとっても、雛型成就のプロジェクトにとっても極めて大きな意味を持っているのです。

23/04/2023(日) 10:32:38

No.36633  ゆみっぺ
Re: 2023年4月23日 引用
おはようございます。

のものもさん、
家族ミーティングお疲れ様でした。
「無条件で存在を認めて喜んであげたら。」
本当にそうですね。私は無意識に条件をつけているかも?です。

さきさん、
メモの転載ありがとうございました。
印刷して読んでいます。

飯沼さんが紹介してくださった本も購入して
読み始めました。
読みやすいと思います。
まだ、最初のほうだけ読んだだけですが。

掃除をしていて、
拾った紙に「ひとしずく・41」が印刷してありました。

これは偶然ではなく、私へのメッセージね!と思いました。

HPに「ひとしずく」の題名の記載があってもリンクが
飛びません。ずいぶん前に「いつか本としてまとめられたら」
みたいな話があったような?

一部抜粋すると
「もし今、自分が死んでしまったら、最も悔いるのは何か」を
思ってください。
それこそが、あなたが今、最も力を注ぐべきこと、努力すべきこと、達成すべきことです。

地上で与えられている時間は無限ではありません。

もしも「悔いなし」という答えが出たならば、
あなたの”今”は次のふたつのうちのいずれかです。

「心を尽くして人と関わり、人との間に何の不調和もない。
関わる全ての人と思いやりを交わせる関係が築けている。
日々生きていることが幸せであり、心は満たされている。
必要があれば何の躊躇もなく人を支え、励まし、援助する。
心にかげりを抱くことがない」

「自らの課題・問題点から目を背け、既に越えたかのように思おうとしている。自分には何のかげりもないと思いたい。
本当は自分にとって不都合な部分や嫌な自分を受け入れたくない」

読んでから、「はい。すいません。」と思いました。

23/04/2023(日) 10:33:07


No.36627 あきどん  
4月22日(土曜日) 引用
のものもさん の 「無条件で存在を認めて喜ぶ」ということ なんだか感動しました。
悠々塾での学びの同級生?笑としてなんか自慢したくなりましたよー

さきさんの 飯沼メモ 転載ありがとうございます
そうだと思いながら何回も読み返しています

>陰りの感情の影響を受けている理性で考えても道は開けない(ことが多い)<
たしかにここはキーワードと思いました。

エーチャンさんの
>経済破綻から直接的に人的・物的損失が出るわけではありません。たとえお金が紙くずになっても、人も、モノも、今まで通りにあるのです。

ほんとそうですよね
グローバルなお金の仕組みで 何かあると世界に影響してしまうけどなんなんだろう、このシステムはいったいて時々思っていました。

>経済破綻がたとえ起こったとしても、その時点までに(大部分の)人々の意識が変わっていて、自分の労力、自分の持っているものを喜んで必要なところに回していけるようになっていれば、破綻後も社会はスムーズに動いていきます。むしろ今までのお金の縛りから解放され、本来の人間の心が全開となり、より喜びに満ち溢れた社会が実現するように思えます。

ほんとに、そうなったらいいなあ。提示していただきありがとうございます。
やすこさんのお友達が作られているような場がどんどんできていくといいですね。

飯沼さんオススメ本チェックします。

「地上人類の歩み」のエネルギー、ミトコンドリアのところ、難しいけど、また転載しますねー

22/04/2023(土) 12:03:02


No.36628  飯沼正晴
Re: 4月22日(土曜日) 引用
あきどんさん、

>>陰りの感情の影響を受けている理性で考えても道は開けない(ことが多い)<<

>たしかにここはキーワードと思いました。<

そうなんですよね。
そもそも理性で自分の状態を把握できているのなら、陰りの感情になど留まっていないわけです。

特に私たちは「みんな大好き、ありがとう」の心で生きていくことを、魂でも理性でも知っているのですから。
感情のところで喜びベースであれば、感情も「みんな大好き、ありがとう」であるわけです。
感情が陰った時はそうはならないにしても、「人として本来はこうあるべき」という理性がしっかりしていれば、比較的速やかに感情の陰りを解消・昇華できるものです。
陰りの感情が理性を歪めてしまっているから、喜びベースの感情に戻れなくなるのですよね。

そういう感情に大きく影響されている理性で考えても、なかなか本来の道には進めない。
屁理屈をこねて、感情の歪みを正当化してしまうことも少なくありません。
感情というものはあくまでも自分の気持ちであって、相手や他の人にも気持ちはあるわけです。
自分の感情の陰り(喜びではない感情)を皆が表現・主張すれば、そこは諍いの絶えることがない、まさに陰りの幽界になってしまいます。

だからこそ、自分なりの感情を軸に生きる段階を卒業して、人として自分を含めた皆の喜びを意識や言動の軸にしていくことが、地上人類の霊性進化のテーマなのでしょう。

>飯沼さんオススメ本チェックします。<

はい。
ほんとに分かりやすく書かれているので、皆さんにお勧めです。
この本の著者と私は同じところを見ているようで、私と同じような話が何度も出てきます。
でも私よりもはるかに頭が良くて素直な人のようで、私が書いたものより分かりやすいです。
まあ、この本は個人レベルのことが軸になっているということもあるのでしょうが。

22/04/2023(土) 17:16:04

No.36629  のものも
Re: 4月22日(土曜日) 引用
あきどんさん
同級生いいですね!(笑)

飯沼さん
ゼロポイントフィールドに
パスワード入れたら
欲しいもの、ハーバスターが映ったりして〜
パスワードは
みんな大好きありがとうかしら(笑)

村松さんの本、とっても分かりやすく読めてますよ〜

22/04/2023(土) 19:02:20

No.36630  飯沼正晴
Re: 4月22日(土曜日) 引用
>ゼロポイントフィールドに
パスワード入れたら
欲しいもの、ハーバスターが映ったりして〜<

自走式小型ハーベスター(脱穀機)は、「あればかなり便利だろうな」という程度なので、どうしても欲しいとは思ってないよ。
小型でもそれなりに大きくて倉庫のスペースとるし、200kg以上はあるから軽トラへの積み下ろしも注意を要するし。

前にも書いたけど、小麦は脱穀の時に穂首が折れてしまうのがあって、それを小麦の粒にするのに手間がかかります。
去年はいろいろ試して、目の粗いフルイに穂首を入れて、手袋をはめた手で押さえながらかきまぜたと思います。
大きなフルイがあれば、それなりにはかどるのでしょうが。

ハーベスターで脱穀すれば、穂首折れしにくいみたいです。

電動の小型ミキサー(コンクリートミキサーみたいなの)の中に折れた穂首とボウリングの玉みたいなものを入れて、ミキサーを回したら、けっこう脱粒できるんじゃないかという気もします。
やっぱりフルイの方が早いかも(笑)
鶏は自家配合のエサで飼うつもりなので、ミキサーがあれば便利だし、ミキサーは2〜3万円で買えるし。

まあハーベスターがあれば、小麦の収穫と同時に脱穀してから乾燥させればいいから、あまり梅雨時のお天気の影響を受けずに作業できるんだけどね。

22/04/2023(土) 21:52:22


No.36621 のものも  
4月21日 金曜日 引用
おはようございます。
最近書いてなかったので久しぶりですね
ゆみっぺさん
おはようございます!

昨日、
私は精神的な家族ミーティングに行くことになったが
少し拍子抜けしました。
なぜなら、あんな勉強会までして
問題行動の家族を受け入れようと言うマニュアル本まで使って
家族たちは必死に学んでいるのに
医療のスタッフが誰ひとりとして
問題行動をする家族のことに対して
「無条件」と言う内容がなかったからです。

精神的な病院なのに
正直、この程度なのか…と思いました。
頭の中で
無条件で存在を認めて喜んであげたらいいのにとずっと思ってました。
私もお父さんに対して、なかなかそれは出来なかったど、、

だから悠々塾って本当に凄いと思いました。
私たちって凄いことを学んでいたのだなぁと
思いました。
ここに繋がれたことに感謝です。

家族の、それでも見捨てない姿に
私は応援したけど(その場でエネルギー送ったりもしたけど)
私はイライラもし、ちょっとガッカリしたかな、、

ただ勉強になりました。
夏になれば、薄着になるのが怖いのは
満員電車で痴漢してしまう息子を持つ父や
買い物をしてしまう夫持つ奥さん、
アルコールを飲んでしまう夫を持つ奥さん
風俗通いをしてしまう夫を持つ奥さん
盗撮をしてしまう夫を持つ奥さん
娘がホストにお金を貢いでいるなど
いろいろな方たちの事情を生で知ることができました。

見捨てないことは、なかなかだと思いました(笑)

一喜一憂、たまには良いが
相手を変えようとしてても
なかなか前に進めないと思います。
受け入れようと言ったって
目が鋭いと現実は変わらない、
目が穏やかじゃないと、なかなか現実は
変わらないと思います。

私だけの話を書いてしまいました
内容に落ちがなかったら、すみません。

さきさん
飯沼メモありがとうございます。

松村さんの本、買ってみました。
読みやすく、パラパラと読めそうです。

今日は、会社、行ってきまーす

21/04/2023(金) 07:37:08


No.36622  やすこ
Re: 4月21日 金曜日 引用
のもちゃんお疲れ様。
悠々塾で学ばせてもらってる事、しっかり自分のものにして皆んなのために使っていきたいね^_^。そう思いました。ありがとう。

飯沼さん、農機の名前も可愛いですね〜、ハーベスターの「けん太」くん見つかりますように!

さきさん
そんな場所がいっぱい増えたらいいですね^_^その場所を造ってる自分になれるように、なりたい自分になりたいです!

「飯沼さんメモ」ありがとうございます。

自分というのが何より一番扱い方が難しいのだなぁ〜と、思い当たる事ばかりです。

自分の翳る気持ちに翳って、どうしようもなくなった事あります。どうすれば良いのか本当はわかってるのに、どうしたって出来なかった事もあります。書き出すとキリがない〜。    

これからだって、翳ったり、自分の気持ちに振り回されるかも…。でも喜びが何よりのエネルギーと知ってしまったので(笑)

どんな時も喜びを見つけ、それを膨らませて自分が自分を幸せにする、それをエネルギーにして自分が周りを幸せにする!

皆んなの心と身体が楽になるように!今の自分を喜べるように!

そうやって嬉しい方へ向かっていきたいです。そう出来るチャンスは今日もきっといっぱいある♪

21/04/2023(金) 08:08:37

No.36623  のものも
Re: 4月21日 金曜日 引用
やすこちゃん
おはようございますっ
役立てていこう〜〜🎶

21/04/2023(金) 08:52:30

No.36624  エーチャン
Re: 4月21日 金曜日 引用
つぶやきです。また、経済の話です。

大恐慌等の経済の破綻と、戦争或いは地震、台風等の自然災害との大きな違いは、後者の場合人的・物的損失が発生しますが、前者はお金のシステムが機能不全になるだけであって、経済破綻から直接的に人的・物的損失が出るわけではありません。たとえお金が紙くずになっても、人も、モノも、今まで通りにあるのです。

何が言いたいかといいますと、経済破綻がたとえ起こったとしても、その時点までに(大部分の)人々の意識が変わっていて、自分の労力、自分の持っているものを喜んで必要なところに回していけるようになっていれば、破綻後も社会はスムーズに動いていきます。むしろ今までのお金の縛りから解放され、本来の人間の心が全開となり、より喜びに満ち溢れた社会が実現するように思えます。

では、人々の意識が変わっていくためにはどうすればよいかですが、ひとつの進め方として、やすこさんの「みんなのいえ」のようなものが広まっていくことも人々の意識を変えるのに大きな役割を果たすのでは、最近の掲示板を読みながら、そのようなことを思いました。

うまく書けたかどうかわかりませんが、とりあえず投稿します。

21/04/2023(金) 09:59:00

No.36625  飯沼正晴
Re: 4月21日 金曜日 引用
>松村さんの本、買ってみました。
読みやすく、パラパラと読めそうです。<

はい!

「現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則」(村松大輔)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4763140078/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

この本、お勧めです。
いかにもサンマーク出版の本という感じですが、その人のメインの意識波動が、その人の人生におけるメインの現実を造る(メインの像を結ぶ)ということが、ほんとに分かりやすく書かれています。
個人レベルの実例によってリアリティも持てると思います。

この手の本は量子論の活用を標榜しながら内実は著者の自我意識であったり、より多くを自分が得るためにという「我よし」であったりという、本末転倒の眉唾物も多いようです。
でも松村さんには、自分が苦しみながら自我への囚われから脱却できた人の誠実な解放感と、人の幸せを願う愛を感じます。(まだ全部を読んではいませんが)

意識・エネルギーの切り替えによって、個人レベルで実際に多くの奇跡の喜びが現実化しているのですから、この意識・エネルギーを共鳴させることによって集団・全体にも健やかなる奇跡のような喜びが現実化していくのは当然の法則だと思います。
共鳴場のエネルギーが高まることで、その場の構成員もさらに切り替えやすくなるのですし。

意志と欲求のエネルギーを統合して、すでに末期に差し掛かっているこの地上界に風穴を開けましょう!

21/04/2023(金) 10:59:51

No.36626  飯沼正晴
Re: 4月21日 金曜日 引用
上の投稿、書き加えました。

21/04/2023(金) 13:14:35


No.36607 ゆみっぺ  
4月20日 木曜日 引用
おはようございます。
夏日になりそうですね。

愛は時空を超えて217を
あらためて読んでいました。
今の状況に対して
不満だらけで喜びから
遠いなぁと振り返ってます。

野菜の名前、
プチトマトと書いてあるよりは、
アイコのほうが気になりますね。

やすこさんの喜びの書き込みに
毎度、元気をもらっています。
ありがとうございます。

20/04/2023(木) 07:42:40


No.36608  やすこ
Re: 4月20日 木曜日 引用
ゆみっぺさんこそ毎朝ありがとうございます!

みんなのいえ、いっぱい出来た!
ハーベスターいいのが見つかった!
みんなみんな健やかに幸せになった!!

先に、やりたい夢があったり、思い描くものがあるというのは、想像するだけで楽しく嬉しく、幸せな事だなぁ、と思います。

地上人類の歩みのミトコンドリアとかの辺り、読む読む詐欺でまだ読めてません。きのうはパラパラとページをめくっただけです(笑)
だからまだ全部読めてないのですが、、

「地上天国」とは人の心にかげりが生ずる以前の時代よりも、さらに輝いた心で人が生きる世界のこと。
私達が今こうして生きているのは、それを目指し、実現させていくためのものなのである。ってあります。

だったら、「地上天国」はみんなの夢ですね!これも想像するだけで嬉しくなります。

20/04/2023(木) 09:05:56

No.36609  のものも
Re: 4月20日 木曜日 引用
おはようございます。

私のお父さんは回復したと思うけど
ひょんなことから
今日はとあるクリニックの
家族ミーティングに参加することになりました。
なので、遠出してきます。

同じような人の悩みの力になりたいです。
私の体験談や、
心の力の話ができればと思っています。
こう言うのって本能ですね。メラメラ(笑)

やすこちゃん
みんなの家、いいですね!

20/04/2023(木) 09:50:07

No.36610  やすこ
Re: 4月20日 木曜日 引用
のもちゃん
同じしんどさを持つ方にとって、のもちゃんが乗り越えてきて得た事は、一番の勇気になると思います!
自分を使って役立てるって嬉しいね、のもちゃん幸せやね!
お父さんだって幸せやね。
いってらっしゃい♪

20/04/2023(木) 10:08:34

No.36611  のものも
Re: 4月20日 木曜日 引用
やすこちゃん
ありがとう
本能が私を動かせています
皆さんの力になれるように
もちろん言葉に注意しますよ。(笑)
行ってきまーす

20/04/2023(木) 10:15:34

No.36612  飯沼正晴
Re: 4月20日 木曜日 引用
>プチトマトと書いてあるよりは、
アイコのほうが気になりますね。<

あ、ミニトマト(プチトマト)という品種の一つに「アイコ」という品種・商品名のものがあるということですね。
ちなみに、プチトマトというのも、タキイ種苗がミニトマトの一品種の商品名として付けて売り出したものです。
スナックエンドウもそうだったと思います。

のものも、久しぶりかな?
お天気もいいし、お父さんとの遠出を楽しんできてね。
お父さんも一緒だよね?

ハーベスターは、イセキ農機の「けん太」という機種が小型で使いやすそうなので、これの中古を探します。
6月の小麦の脱穀には間に合わないかもしれないけど、間に合わなければ去年と同じように穂首落ちしたものをコツコツと叩いて外していきます。


私は「地上人類の歩み」を読み終えて、改めて意志を高めています。
「みんな大好き、ありがとう」と「みんな健やかに、幸せになった」のエネルギーを最大に高めて、個々人に注ぎ込んでいます。

「現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則」(村松大輔)
「岡田茂吉:その豊かな世界-地上の天国と自然農法」(大星 光史)

この2冊の本を取り寄せて、ボチボチ読み始めています。
村松大輔さんの本はとても分かりやすいですよ。
個人の喜びの現実化がメインになっているようですが、私たちと同じ原理に基づいて、とても分かりやすく書いておられます。
ごく短時間で読める本なので、ご一読をお勧めします。

20/04/2023(木) 10:43:57

No.36613  飯沼正晴
Re: 4月20日 木曜日 引用
◆「タバコは体に悪い」という常識は疑った方がいい…和田秀樹「自分にピッタリの治療を見つける納得の方法」

4/20(木) 10:17配信 プレジデントオンライン


健康にいい、悪いといわれる情報とはどう向き合うべきか。医師の和田秀樹さんは「タバコ、高血圧を健康によくないと常識のように捉えるのは間違っている。高齢になればなるほど治療の個人差は大きくなる」という――。


 ※本稿は、和田秀樹『70歳からは大学病院に行ってはいけない』(宝島社新書)の一部を再編集したものです。

■タバコを吸っても100歳まで生きる人とそうでない人

 患者本人の言い分にきちんと耳を傾けることと同じくらい、いい医師を見分けるうえで大切なポイントが、人間には個人差というものがあるということを理解しているかどうかという点です。

 個人差があるなんて当たり前じゃないかと思うかもしれません。ところが、日本の大学病院の教授たちの多くは、エビデンスを軽視するとともに、人間には個人差がないということを信じている特殊な人たちなのです。

 タバコは健康によくない、炭水化物の多い食事は血糖値を上げてしまう、といったことが常識のように言われていますが、当然ながら個人差があります。タバコを吸っても100歳まで生きる人もいれば、酒もタバコもやらないのに、働き盛りの時に肺がんで亡くなる人もいます。

 当たり前のことですが、統計によっていかなるデータが出たとしても、個人にそれがそのまま当てはまるわけではありません。個人差があるからです。

 たとえば、教育心理学などでは、褒めて育てたほうがいいか、叱って育てたほうがいいか、ということが永遠のテーマのようにして繰り返し論じられています。

 そして実験してみた結果、たとえば、褒めたほうが伸びたという子が7割いて、叱ったほうが点数が上がったという子が3割いたとします。そうなると、統計的には褒めたほうがいい、という話になります。

■「血圧は高すぎないほうがいい」は誰にもわからない

 ところが、自分の子どもをいくら褒めてみても、いい気になって増長しただけでちっとも勉強しなかった。そこでビシッと厳しく叱ってみたら勉強するようになった、という人がいたとします。

 つまり、その子は少数派である3割のほうに入っていたということであって、「褒めたのにダメだったじゃないか!  この実験結果はウソだ!」とはならないでしょう。

 究極のことを言えば、いくら統計的なデータがあったとしても、最終的には個人差があるために、その個人にとっての正解かどうかというのは、今の医学ではわからないのです。

 今後、ゲノム解析が進んで20年、30年経ったら、自分という個体は血圧が高くても大丈夫な個体なのか、血圧が高いと心筋梗塞になりやすい個体なのか、どちらのタイプに当てはまるのかといったことが明確に見えてくるかもしれませんが、現段階ではわかりません。そこが今の医学の限界なのです。

 つまり、今は血圧が高すぎないほうがいいということで治療しているけれども、血圧を下げたほうが長生きする人もいれば、血圧を下げるとフラフラになって長生きできない人もいる。

 それが、フィンランド症候群などの大規模調査が示していることであって、必ずしも今の治療の指針で正しいとされていることが、誰にでも当てはまるわけではないですし、そういった定説もいつかは覆されていく可能性もあるのだということを、大学病院の医師たちはもっと謙虚に受け止めるべきだと思います。

■高齢になればなるほど治療の個人差は大きくなる

 実際、たとえばマーガリンは植物由来の脂肪だからバターよりも体にいいと言われていた時代があったわけです。ですが、そのうちにマーガリンに多く含まれるトランス脂肪酸がどうやら悪玉コレステロールを増やすのではないかということで、植物由来だからといって体にいいとは言えないんじゃないか、と言われるようになった。

 つまり、今、正しいとされていることが、この先、正しくなくなるかもしれないということはいくらでもあります。ところが、「これからも、これがずっと正しい真理」であるかのように今の医学の常識を信じて疑わない医師があまりにも多いのです。

 そのうえ、高齢になればなるほど個人差が大きくなります。同じ薬でも、よく効く人もいれば、眠気が強く出てしまう、ふらつきが出てしまうといった副作用のほうが深刻な人もいます。

 あるいは、さまざまな数値異常があったとしても、高血圧に強い体質、高い血糖値に強い体質であって、なんら問題がないという人もいるでしょう。

 だからこそ医者というものは、目の前の患者の「今」の体調、どんなふうに不調を感じているのか、あるいは数値は異常だけれども不調を感じていないのかなどをきちんと見極めて、その患者の体にとってトータルによいと思われる治療、もしくは治療をすべきでないという可能性も含めて患者と一緒になって真摯(しんし)に考えていくべきなのです。

(続きはリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/828e19724884247e6e14ad0a1c9fdc9df3c75dd8?page=1

20/04/2023(木) 11:03:04

No.36614  飯沼正晴
Re: 4月20日 木曜日 引用
◆<さすがに、もう騙される側にも問題があります>1960年代:石油が枯渇するだろう 1970年代:氷河期が訪れるだろう 1980年代:酸性雨で農作物が全滅する可能性がある


南雲 香織 - Kaori Nagumo
@nagunagumomo

1960年代:石油が枯渇するだろう。
1970年代:氷河期が訪れるだろう。
1980年代:酸性雨で農作物が全滅する可能性がある。
1990年代:オゾン層が破壊される。
2000年代:南極氷床が融解している。
2010年代:地球温暖化が進行している。

さすがに、もう騙される側にも問題がありますね。
。。。。。

20/04/2023(木) 11:08:17

No.36615  さき
Re: 4月20日 木曜日 引用
パソコンのデータを整理してたら飯沼メモというデータがありました。2020年の掲示板から私が貼り付けたファイイルです。
一部貼り付けます。

*********
飯沼メモ
*********

◆感情というものは、個人の心の中で起こる喜びや悲しみという主観的な領域での心の動き・状態。
自分としての多様な心を表現する心の領域であるが、その一方では厄介な側面を持っている。

感情は言動とも理性とも領域を接し、一部は重なっている。
つまり、感情は言動に影響を受けやすく、また強く影響を及ぼす。
多くの場合、感情は何らかの出来事に対する自分としての認知に基づいて生じる。
そして感情は理性にも影響を及ぼす場合が少なくない。
理性とは、道理によって物事を判断する心の動き、論理的、概念的に思考する能力。

例えば「事実」の認識そのものは本来は理性で行うべきものであるはずだが、自分の感情によって事実認識を歪めてしまうことが少なくない。
出来事の自分に都合の良い部分のみを切り取って、それを事実として認識・主張するのはよくある話。
ひどい場合は事実を歪めすぎて、本当にあった事実と真逆の認識を・主張してしまうこともある。
本人は自分の感情によって作り変えた「事実」を事実として認識し、さらにそこから感情を陰らせていく。

意図的な脚色や嘘であれば本人は理性では事実を認識しているのだが、それはまた別の問題。
本人自身が自分の感情が作ったことを事実だと思い込んでいる場合があることが厄介なのだ。
自分の感情にマッチした、自分の感情を正当化できる「事実」を作ってしまうわけだから。
記憶というものはそういうものである場合が多いのかもしれない。

そういう場合は、本人は悪気もなく自分の感情が作った「事実」を他人に話す。
話を聞くほうの人が双方から聞いていれば、まだ「本当はどうだったのか?」という視点も持てるが、一方からのみ感情をこめて話を聞かされると、そちらに流されるのも無理はない。
本人に悪気がないから、むしろ厄介で始末に悪い。


◆感情が言動に影響を及ぼすということは、誰もが経験しているはず。
腹が立てば言葉も動作も荒っぽくなるものだし、落ち込んでいる時は言葉数も少なくなって動作も緩慢になることが多い。

そして、特に他人の言動で自分の感情は大きく影響を受けることも、誰もが経験している。
そこで自分の感情を陰らせて、それがまた自分の言動になって、さらにその言動で他の誰かの感情が陰り、それがその人の言動で表現されるというのもよくある話。
文字通り、陰りの連鎖がその場のエネルギーを幽界的に下落・混濁させていく。

自分の言動で自分の感情が影響されることも少なくない。
「人間は悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ」という生理学者の言葉もある。
自分が何かをうまくできなかったとき、しなければならないと思っていることをしなかったとき、本当にしたいことができないときなどには、誰もが感情を陰らせるものだ。
それがまた次の自分の言動に影響を及ぼし、失敗の要因を形成していく。

感情というものは厄介なもので、頭(理性)では分かっていてもそう簡単には切り替わってくれない。
切り替えようと思えば思うほど、ドツボにはまっていくことも少なくない。
陰りの感情のエネルギーが増大しているのだから、弱体化している理性が感情を切り替えられないのも当然だ。
「人間は感情の動物」といわれることもよく分かる。

では感情が大きく陰ってしまって、言動にも影響が表れている時、自分では何かできることはないのか?

自分の感情(の陰り)のまな板の上でのたうち回ることも長い目で見れば決して無駄や徒労ではない。
そういう高所から今の自分を見ることができれば、感情の陰りも早く解消できる。
しかしそう達観できるのなら、感情の陰りを増大させることにはならないだろう。

別の方法としては、「今、自分がするべきこと。本当はしたいと思っていること」に焦点を当てて、実際にやっていくことだ。
そして、曲りなりであってもすべきことをした自分、本当はしたいと思っていることをした自分を大きく褒めて喜び、自分でねぎらってあげることだ。
人の喜び、自分の喜びになる何らかの行動を起こして、たとえ成果が薄くても、そうしようとした自分を喜ぶことから始めるのだ。

謝りたくなくても、意地を捨てて謝る。
自分の非や至らなさを認めたくなくても、できるだけ素直に相手に伝わるように、非を認める。
何らかのトラブルが起きた時、そもそもも本当に自分に非や至らなさがないのであれば、相手の不当な言いがかりであることが分かるので、一時的には感情を陰らせてもそれを引きずることにはならないはず。
むしろ相手の感情の陰りをいたわってあげればよいのだし、そうできていくものだ。
そうできないとすれば、そこに自分の非や至らなさがあるということだから、意味は違っていてもどっちもどっちでお互いさまということだ。
そこからまずは自分が成長していけばいい。


◆謝ることや非を認めることはほんの1例で、自分の感情の陰りで「本来は今自分がすべきこと・本当はしたいことをしない、する気になれない。言うべきことを言っていない」、あるいは「すべきじゃないこと・したくもないことをしている。本当は言いたいこと(愛情や感謝の喜びなど)を言わずに、言うべきじゃないことを言っている」などの例はたくさんあるだろう。

自分の感情が陰っているから、すべきことをしていない状態・本当はしたいことをしていない状態であれば、相手がどうであっても自分が自分の感情の陰りでその場のエネルギーを幽界的なものにしているのだ。
あるいは相手の陰りが注ぎ込まれたその場のエネルギーをさらに陰らせているのだ。
つまり、相手がどうであっても自分にも正当性はない。
それでも自分の陰りを手放せず、喜びの言動ではなく陰りの言動を選択するのであれば、すでにそこは幽界であって、苦しいのは当然ということになる。
自分が一念発起して脱却するしかないのだ。

「そうしようと思ってもできない(から苦しい)」という堂々巡りをやめて、今自分がすべきだと思うこと、本当はしたいと思うことのごくごく一部でもやって、そうできた自分、そうしようとした自分を喜ぶことだ。


◆自分の意志で陰りや闇を選択した者たちの世界を暗黒界というが、暗黒界からはなかなか抜け出せないにしても(抜け出す意志を持っていない)、陰りに翻弄されて迷い込んだ幽界であれば、そこに差し込んだ一条の光をたどっていけば必ず抜け出せるのだ。
幽界を抜け出せば本来の霊界に向かって進んでいけるのだから。

自分の内部から発せられるその一条の光が、「今自分がすべきだと思うこと、本当はしたいと思うことをごく一部でもやって、それを喜ぶ」ということだ。
そこからまた感情が陰りそうになれば、また次の、今自分がすべきだと思うこと、したいと思うことをやって、それを喜べばいい。

「なぜ自分はこうなってしまうのか?」とか、「こうなった原因はどこにあるのか?」などと、陰りの感情の影響を受けている理性で考えても道は開けない(ことが多い)
理由や原因を理性で理解して現状を変えられるのであれば、今の感情の陰りも理性で切り替えることができるはずなのに、それができないのだから理性で考えるよりも喜びの言動を少しずつでも積み上げていくことの方がはるかに有効だ。
実際の言動が感情に作用していくのだから。

「人間は悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ」という言葉に一面の真実があるのであれば、その逆をやっていけばよいのだ。
陰った状態の感情や頭であれこれ考えずに、とにかくまずはやってみて、それを繰り返していくことだ。


◆自分の感情に都合の良いように事実認識を変えてしまうのは、主に陰りの感情によって理性が強く影響されている状態。
喜びの感情が事実認識を変形させる場合も無くはないが。

そういう傾向の強い人も含めて、陰りの感情をなるべく早く何らかの喜びに切り替えるための行動・言動をしていく習慣をつけることだ。

死んで地上を離れれば、自分なりの感情というものはすべて喜びとして魂の意識に融合するのだ。
だからこそ、健やかなる喜びの意識をたちまちにして現実化する世界に移行できる。

自分なりの陰りの感情を手放せなければ、幽界で喜びとは真逆のことを現実化しつづけて生きることになる。

それは地上に生きる間でも同じこと。
自分なりの感情の陰りを健やかなる喜びの意識に融合することが、人間の(霊性)進化でもあるのだ。

20/04/2023(木) 12:02:11

No.36616  さき
Re: 4月20日 木曜日 引用
勝手に転載すみません
あ〜、と思って納得したので。
すぐ不安に心を陰らせる私。以前のように雪だるまのように膨らませることはなくなったけど、行きつ戻りつです。
意識して上書き中!!

ぬまさんの畑、みんなの畑を思うとリセットできます
みんな大好きびエネルギー場につながると、ほっと安心します。
今日もエネルギーの共鳴します
気になる方にエネルギー送ります
ホープさん、エネルギー送ってます!

やすこさん、みんなの家、いいですね〜
私もそんな場所、そんなエネルギー場をつくりたいです!

20/04/2023(木) 12:14:13

No.36617  さき
Re: 4月20日 木曜日 引用
納得した、というより

>陰りの感情の影響を受けている理性で考えても道は開けない(ことが多い)<

って言葉にハッとして、シェアしたいと思いました。

自分なかの奥の奥にある「不安」を
その根っこから喜びに上書きしていきたいと思って

20/04/2023(木) 12:24:24

No.36618  飯沼正晴
Re: 4月20日 木曜日 引用
はーい、さきさん、転載ありがとう!

こういう文章を書いたことを思い出しました。

20/04/2023(木) 13:25:05

No.36619  のものも
Re: 4月20日 木曜日 引用

1人で、行ってきました〜
本人は参加不可なので。

医療スタッフの人に、どこにも通わずに
自分で調べて凄いですねって言われました
スタッフの話より、全然私の方が
上をいってたと思います(笑)
悠々塾、掲示板のおかげです〜

20/04/2023(木) 17:59:32

No.36620  みんと
Re: 4月20日 木曜日 引用
飯沼さん、色々な情報ありがとうございます。

たばこに関してですが、私の父方の祖母は大の喫煙家でした。
高血圧かなにかで一時禁煙したことがありましたが(医者の勧めで)途端に体調を崩し、また喫煙しはじめたところ、あっという間に体調が回復したみたいです。
祖母にとっての喫煙は習慣を通り越して生活のリズムに組み込まれているようで、しかも本当に美味しそうに吸ってました笑

楽しく美味しい喫煙が彼女の身体に合っていたのでしょうね。
もちろん、長寿でしたよー。
体質もあるかもしれませんが、楽しむ、喜ぶことが悪さを押しのける秘訣でもあるのでしょう。


さきさん、飯沼メモの転載ありがとうございます。
すごく深いですね!

>自分の内部から発せられるその一条の光が、「今自分がすべきだと思うこと、本当はしたいと思うことをごく一部でもやって、それを喜ぶ」ということだ。
そこからまた感情が陰りそうになれば、また次の、今自分がすべきだと思うこと、したいと思うことをやって、それを喜べばいい。<

やっぱり自分を喜ぶことがキーなのですね。

地上人類の歩みも少しずつですが読み見進めてますので
また気になったところを抜粋したいと思います。

20/04/2023(木) 23:20:20


No.36604 ゆみっぺ  
4月19日 水曜日 引用
おはようございます。
今日は暑くなりそうですね。

畑のエネルギー、
やっぱり凄いんですね。

>自走式ハーベスターの中古を 
購入することを検討中と書きましたが、
すぐに見つかるかどうか分かりません。
   ↓
 絶対見つかりますよ。
 見つかりました!

19/04/2023(水) 07:10:51


No.36605  やすこ
Re: 4月19日 水曜日 引用
針箱で「久しぶり!」「またね」と挨拶交わす瞬間が一番嬉しいです。
みんなの家で交わす、「おかえり!いってらっしゃい」を言ってみたい、どんなに嬉しい気持ちになれるだろう、って思います。

友人の体調がまた悪く、きのう様子を見に行った時そんな話をしていたら、このテーブルさえ使えたら出来るのにね、とまた言ってました。
家帰ってから泣き笑いしました(笑)^_^。
私絶対やろうと思いました。

農機、レンタルとかは割高になるのでしょうね…いいのがあるといいですね。

つるなしやっこ、可愛らしい名前ですね。大きく育ちますように!

どうでもいい話ですが、野菜の品種名?商品名ってユニークなのが多いですね。前に向島のホームセンターに野菜の種がたくさん並んでいて、そのキャッチーなネーミングに笑ってしまったけど、「確かに育てたくなるなぁ」と思いました。

畑さんへエネルギー送ってます。
みなさん今日も共鳴宜しくお願いします!!

19/04/2023(水) 08:47:10

No.36606  飯沼正晴
Re: 4月19日 水曜日 引用
おはようございます!

昨夜は遅くに雷鳴が轟いていました。
雨はそれほど多くはなかったようですが。

ハーベスターは6月の小麦の脱穀に使いたいのですが、間に合わなければ足踏み脱穀機で脱穀して、脱穀できなかった穂首は手間さえかければ粒にできます。
蕎麦は足踏み脱穀機でも十分やれるので。
ハーベスターのリースがあるかどうかは分かりませんが,あってもかなり割高になるでしょうね。
お天気次第で使用日が変わってしまうし。

本やお菓子もそうですが、野菜の苗もネーミングで売れ行きが変わりそうですね。
ミニトマトに「アイコ」というのがあって、私はついその苗を買ってしまいますから(笑)
モロッコインゲンという幅広のサヤインゲンがあるのですが、これはモロッコ原産ではなく、種苗メーカーがイメージでつけた名前だという話です。
モロッコとは何の関係もないそうですよ。

やすこさんの友だちの「みんなのいえ」、再開できますように!
再開できた!

19/04/2023(水) 10:04:50

全3961件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 397 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS