2284667

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.34596 みんと  
9月20日(火曜日) 引用
おはようございます!

またまた私で失礼します。
今日の宮崎はまさに台風一過!
洗濯物がカラッと乾きそうに良い天気です。
皆さんは大丈夫でしょうか?

お詫びです
昨夜のBさんへの書き込みに誤字がありました。
晴れ女を腫れ女って書いてしまって(汗)

Bさん、本当に失礼いたしました。
ごめんなさい!

20/09/2022(火) 08:08:57


No.34597  飯沼正晴
Re: 9月20日(火曜日) 引用
はーい、みんとさん、スレッド更新ありがとう!

昨夜の「腫れ女」、すぐに突っ込もうと思ったのですが、コワくなって、やめておきました(笑)
またよろしくお願いします!

20/09/2022(火) 08:15:15


No.34585 みんと  
9月19日(月曜日) 引用
おはようございます。

台風、過ぎ去りました。昨夜の暴風が嘘のように
今落ち着いてます。
自宅は集合住宅なので、被害は殆どありませんでしたが
戸建てにお住いの方々は気になってます。

あきどんさんとも連絡を取り合ってます。
今朝の返信はまだですが、きっと大丈夫だと思います。

皆さん、ご心配頂きありがとうございました。
お陰様で無事に過ごすことができました。


恵美子さん、ゆりかさん、皆さん
お気をつけて充分な備えをしてくださいね!

19/09/2022(月) 08:34:14


No.34586  あきどん
Re: 9月19日(月曜日) 引用
おはようございます
昨夜の8時くらいからわりと静かで今朝はほぼ風はなくてシトシト雨が降ってるだけで大丈夫です。今庭に出てみると、隣家との垣根にしている木がバサッと塊で倒れていました(もう枯れている木にツタが絡まって垣根になってるもの)
自分の体感的には普通の台風なみでしたが、やはり風は強かったのかしらて思うところです。片付けが大変そう汗 ですが
さほど不安にもなく過ごせて皆さんの応援のおかげです。
ありがとうございます。
これから台風に進路にあたる皆さんもどうぞじゅうぶんに備えて気をつけてくださいませ。

19/09/2022(月) 09:38:11

No.34587  みさお
Re: 9月19日(月曜日) 引用
あきどんさん
みんとさん、安心しました。

取り急ぎ、又書き込みします。

19/09/2022(月) 13:24:41

No.34588  みんと
Re: 9月19日(月曜日) 引用
>私の全く個人的な印象ですが、じっくり発達する台風に比べて、急速に発達した台風は、パワーが違っているケースが多いようにも思います。<

なるほどなって思いました。
大型であることには変わりないのですが、台風なのに何かドライな感じというか変な威圧感がなかったように思います。
表現が適切でなかったらスミマセン。
とにかく時間的には長い台風でしたがいつの間にか過ぎ去った、そんな感じを受けました。

昨夜のオレンジさんの書き込みですが
頭がプッツンしたら指が動かなくなったってことですが、心と体の連動を身をもって体験されたのですね。
オレンジさんならではの体験は同じアーティストのぽんたさんにはきっと心強いアドバイスではないでしょうか。
私には想像できないような苦しみがあるのでしょうね。

オレンジさん、喜びのエネルギーが身体を通過した時、ネガティブなエネルギーも排出するのですね。
演奏中のオレンジさんは本当に嬉しそうに楽しそうに見えました。ご本人は緊張した〜って仰いましたが^^
心洗われる演奏、またぜひ聞かせてくださいね。

やすこちゃん、喜ぶことって簡単そうで深いですね。
何回も何回も書いてください。潜在意識に叩き込みますから。
そして、きんもくせいさんも言われるように
影響を受ける側から与える側に。
私も続きますね〜!

あ、みさおさん、ありがとうございます!

19/09/2022(月) 13:42:44

No.34589  あきどん
Re: 9月19日(月曜日) 引用
>大型であることには変わりないのですが、台風なのに何かドライな感じというか変な威圧感がなかったように思います。<

みんとさん、
そうそう! 威圧感あまり感じなかった。
台風は鹿児島にいると以前は毎年のようにやってきていて体験はだいぶあるけど、そう思ったよー

そして、通過後の爽快感もその分ちょっと少ないかな笑

みさおさんありがとうございます。

19/09/2022(月) 13:58:58

No.34590  ぽんた
Re: 9月19日(月曜日) 引用
みんとさん、あきどんさん、安心しました。
台風の大きな被害なく、不安なく過ごすことができてよかったです!


オレンジさん
オレンジさんも体に無理を強いてプッツンしたことがあるのですね。
私の体はひ弱なくせに私のムチャブリな要求に本当によく応えてくれるのです。
そうですね、やっぱり特に好きなことに熱中している時には。
だからそれを当たり前のことのように思っていました。
そんな時ほど他が見えなくなりその頑張りを無視したり、声が聞こえないふりして、
挙げ句の果てには、そのかわいそうなダウンした体をいたわるどころか厭う。
最悪です。
飯沼さんには心と体が乖離していると言われました。
そう諭されて初めて自分の傲慢さに気づいたわけです。

確かにもういい歳ですし、
この年までがんばって私をここまで運んでくれた体には感謝しかありません。
まずはそこに立ち戻って、お互いの言い分を確かめて、
喜びの調和の中で、自分の体と仲良く最後まで添い遂げようと決意しました。
痛かろうがしんどかろうが、可愛い私の体です。

オレンジさん、コメントありがとうございます。
課題をクリアするためにも必要なこの体、
無理はせず大切に愛おしみましょう、お互いに。
今回、オレンジさんのあの天界へふわっと抜ける演奏が聴けたらいいなぁ。

みんとさん
みんとさんもありがとう!
だからね、私の場合アーティストとしてと言う前の基本の人間としての最低限のことというか。
もう恥ずかしいったらないですよ‥‥笑
みんとさんこそ、ご自身の体と向き合って喜びを決意し導かれてきたこと、
すごいと思ったし、それが私の道標となっています。

やすこちゃん
そうなの。
自分はこういう風に生きたい、だからそう生きよう!
って決意することがどれほど大切なことか。
まずそう決意しないと心は動かない。
失敗しても構わない、とにかく決意する。
その決意の中に喜びがあるし、そこから全てが始まるのだものね!


こちらもだんだん怪しい雲行きになってきたところです。
これからの進路にあたる全ての人が無事にやり過ごせるように台風に愛念を送ります。

19/09/2022(月) 15:45:14

No.34591  Bさん
Re: 9月19日(月曜日) 引用
お久しぶりです。
公演は無事に終わりましたよ〜。
みなさん、たくさんの応援、ありがとうございました!
観てくださったさきさん、祐造さん、ありがとうございます!
コロナでなかなか稽古ができず、また寸前に台風の発生もあり心配ごとが次から次でしたが、雨が降ることもなく無事に終えることができ、ホッとしています。

各地の台風の被害に心痛みます。
朝から西都市の冠水のニュースが何度も放送されていたので、心配してました。
でも、みんとさんもあきどんさんも無事でよかったです。
恵美子さん、ゆりかさん、オレンジさん、台風は日本海側を通過のようですが、遠くても風が強いようですので、くれぐれも気を付けてくださいね〜。
再上陸もあるようですので、他の方々もどうぞお気を付けください。
大型台風さん、どうぞ、すうーっと通り過ぎていってくださいよ〜!

ぽんちゃん、大丈夫かな?
つい熱中して、体への気遣いを忘れてしまいがちですよね。
どうぞ、気遣いを忘れずに、かつご自分の体を信じてあげてくださいね。
定例会で会えるの、楽しみにしています。
そうそう、ハグしなきゃ! グッとね!

エーチャン、
投稿から、なんだか力強さを感じましたよ〜。
娘さんのこと、嬉しくてたまらないんだろうなあ。
よかった!よかった!

さいこさん、
お義父さんのこと、切ないですね。
なんかずっと気になって、けど、何もできず。
老猫ちゃん、どうぞ元気でいてくださいよ〜!

Uさんのこと、みなさん、ありがとうございます!
先日も今回のお芝居の写真を撮りに来てくださいました。
その日は団員の誕生日にお祝いのケーキをみんなで食べたのですが、「このケーキは喉にすっと入る」と嬉しそうに食べてくださいました。
「これからは電車で行けると思う」って言ってくれましたが、しばらくは送り迎えするつもりです。
会う度に、少しずつ元気になっている様子なので、うれしいです。
本当に、みなさん、ありがとうございます!

Sちゃんも、もっともっと元気になろうね〜!

のもちゃん、定例会で会えるの楽しみにしてるよ〜!

19/09/2022(月) 18:47:24

No.34592  みんと
Re: 9月19日(月曜日) 引用
Bさん、公演お疲れ様でした!
無時終えることができてほんとに良かったですね(さすが腫れ女!)
今夜はゆっくり羽を伸ばしてくださいね〜

Uさんのお元気な様子も嬉しいです。
ケーキも皆さんと一緒で倍も三倍も美味しかったのでは^^
良かったです!

台風ですが、西都の知人によれば浸水が酷かったとのことでした。
西都で公演されたのですよね。気になられると思います…

宮崎も場所によっては被害が大きく、台風の威力をあらためて思い知らされた感じです。
浄化作用って…軽々しく書いたこと恥ずかしい
被害を受けられた方々に申し訳なく思います。
本当に失礼いたしました。

あきどんさん共々無事だったこと、心より感謝します。
ありがとうございました。

オレンジさん、恵美子さん、ゆりかさん
皆さんもくれぐれもお気をつけください。

ぽんたさん、定例会でみなさんにいっぱいいっぱいエネルギーをもらって来てくださいね。ファイトだよ!

19/09/2022(月) 22:50:23

No.34593  オレンジ
Re: 9月19日(月曜日) 引用
みんとさん、あきどんさん大事にならなくて良かったです。

はい、自律神経失調所になってトイレに行くのも這って行ってた時期があります(30歳の頃ですけど)
もう地獄の時期でしたよ。無理し過ぎて身体が付いて行かなかったんでしょうね。

みんとさん、喜びのエネルギーは掲示板やヒーリングや悠々塾での繋がりなどでいつもみなさん浴びていますよ、笑。みんとさんもね。
10年ほど前にあんまり身体がしんどいから、克子さんのメッセージをお願いしたことあります。

心が柔らかい時期にいろいろ辛い思いを経験すると、その時の思いの排出もあるので、それを詳しく言っても仕方ないことだからなるべくいろんなことを喜びに変えて下さいというような内容だったと思います。ピアノのことは全く触れてなかったんですよ。

自分の中の喜びが多いほど身体も共鳴して楽ってことかなあ。
それは私に限らずみなさん共通だと思います。
みんとさん、定例会はいつも緊張してますよ。ほんと。
でもありがとうございます!またゆっくり楽しくお話ししたいですよ。

Bさん公演お疲れさまでした。
Bさんこそ大変なのに台風のご心配ありがとうございました。私の方は強風と雨だけで終わりましたけど、夜中は眠れず起きてました。
UさんのことはBさんならでのお役目だと思います。少しづつお元気になられて良かったですね。これからも応援します。
定例会またよろしくお願いします。

19/09/2022(月) 22:54:30

No.34594  ホープ E-mail
Re: 9月19日(月曜日) 引用
久しぶりに投稿させて頂きます。
こちらでは台風も何とか通過したようです。昨日はかなり強い風で台風の接近を感じさせるものでしたが、不思議な事に最接近となる本日は雨は降ってはいたものの殆ど強風と言えるほどのものではなく気が付けば通り越していた、という感じでした。報道で被害状況を見るにつけこの辺りは本当に災害の少ない所で有難い事だといつも思っています。
被災された地域や方々にお見舞い申し上げます。

ところでこの夏は私にとって本当に厳しくシンドイ季節でした。
この3ヶ月の間に心を開いて話せる2人の親友を失ったり知人が次々と世を去って、加えて自身の体調も夏バテを何度も繰り返しまして気が落ち込んで居りました。
精神力といっても、人間やはり体の調子を崩すと気弱になるものですね。
でもその間、”死”というものをもう一度見つめ直す機会を得られたように思います。
今迄も様々な霊書や悠々塾での学びを通じて自分の中での概念を持っておりましたが、この度の事でまた違った角度から身近に感じてきたように思います。
今の心境はやはり「すべての事は”喜び”の中にある。」という事です。
この一言に学びの全てが集約されている、と思っています。
この事は厳然とした真理であり、この事によって人は救われるのだと思っています。

定例会には参加できませんが、どうぞ実り多い時間となる事をお祈りいたします。

19/09/2022(月) 23:03:25


No.34574 あおやま  
9月18日日曜日 引用
おはようございます。

あきどんさん、みんとさん、台風の影響大丈夫ですか?
NHKでは「過去に例のない危険な勢力」「大規模な災害のおそれ」と注意を呼びかけていました。
スピードも遅く暴風雨の影響が長く続くようです。

こちらは明日がピークのようで、予報を受けて、昨日の段階で明日のデイサービス通所の方はおやすみになりました。
入居の方の入浴と昼食サービス終了後パート職員は帰宅指示となりました。

雨、風広く影響が出るようです。
大きな被害とならないこと願います。
皆さまお気をつけ下さい。

18/09/2022(日) 07:47:36


No.34575  みんと
Re: 9月18日日曜日 引用
おはようございます。

はい、各地で大雨防風警報や通行止めなどの色々な警報が出てきてます。デパート、モール、スーパーなども殆ど臨時休業です。

こちらは夕方にマックスとのことですが、超大型台風の前触れはやっぱり不気味ですね。
昨日はたいていのスーパーでのパンコーナーはきれいに売り切れ状態で、補充が追い付かないとてんいんさんは嘆いておられました。

あおやまさん、ご心配頂きありがとうございます!

皆さんもお気を付けくださいね!
とりあえず送信

18/09/2022(日) 08:57:42

No.34576  あきどん
Re: 9月18日日曜日 引用
おはようございます
こちらは風はだいぶ強く吹いてきていますが、雨はまだそうでもありません。
久しぶりの直撃しそうな台風です。雨戸を全部閉めました。
どこも大きな災害になりませんようにと願います。
皆さんもほんとうにお気をつけくださいませ。
台風と雨雲さんに愛念を送ろうと思います。

あおやまさん、気にかけていただいてありがとうございます。
社長さんとお母さんとあおやまさんご縁が深くいい関係で素敵だなあと思って読ませていただいてました。
またあおやまさんはじめ介護のお仕事の皆さん本当にいつも頭が下がります。
ありがとうございます。あおやまさんもお体労ってくださいね。

みゆきさんのお父さんの嬉しい変化を観測しつつご両親の健やかさを更に祈ります。

Sちゃん、Uさんが健やかな方向に向かっていることが嬉しく勇気をいただいています。エネルギー引き続き送ります。

ぽんたさん、みんとさん体調悪かったのですね。
早く回復しますように私もエネルギー送ります。

エーチャンさんの娘さんご結婚おめでとうございます。
大変な時期を乗り越えられての嬉しい着地、ますますのお幸せを祈っています。

ゆみっぺさん、のものもさん 、やすこさんのお父さんのお話、久美さん、皆さん
進化してる感じで勇気を頂いています。

Bさんの書き込みを見るとほんとに元気出ますよ〜ありがとうございます。
お芝居応援しています。

オススメの本 2冊手元にあります。読み進めます。

18/09/2022(日) 09:14:15

No.34577  やすこ
Re: 9月18日日曜日 引用
みんとさん、あきどんさん
これまでにない台風と言われてますね。どうか皆さん気をつけて下さい。あきどんさん、前にBさんの声かけでみんなでエネルギーを送りましたね!
私も送ってみています。

きのうはぽんちゃんの書き込みを読んで、一番小さなエネルギー場は自分の中にある…から色々巡らせていました。

もう何回も書かせてもらってますが、
私は喜びもしんどさも、ラッキー、アンラッキーも全部人任せで、〇〇さえこうであったら、〇○が変わってくれたら…幸せになれるのに…そればかり思ってました。
自分の喜びが人任せだから嬉しい時でもビクビクしてずっと不安でした。

だから「変わりたい!」「変わる!」と自分の心で決めた時は本当に嬉しかったです。今でも、一番頑張ったと思うのは「変わる」と決めた事だと思ってます。そう決めた自分の事も嬉しかったです。
この喜びは人任せじゃない自分の内側から出てきた喜びだ!と思いました。

喜びってこんな風に自分の中にいっぱいあるんじゃないか?って思いました。
自分から発光?したような(発光は大げさかな笑。)

自分の内側から出てきた喜びは消えそうで不安….と思わないんだと気が付きました。
向上したい、なりたい自分になりたい、そんな自分発の喜びが他にもいっぱい詰まってる、気がつかないだけで。

それから、金竜さんの森羅万象のエネルギーのお話を思ってました。私はこれまでも空っぽじゃなかったし気づかないだけで本来の喜びのエネルギーで満ちてる。
でも色んなエネルギーに影響されるから偏ったりするんだな。

だから安心して、というか…
安心してどんな今にも愛や喜びを観測して喜んでいくことなのだな。とかって、

きのうはバタバタの筈だったのに、そんな事を考えながら過ごせた良い1日でしたー。

18/09/2022(日) 10:34:37

No.34578  飯沼正晴
Re: 9月18日日曜日 引用
台風14号は種子島と屋久島の間あたりを通過中で、南九州に向かっているようです。

アメダスを見ても、屋久島も種子島も今のところは猛烈な暴風雨にはなっていないような感じです。
瞬間風速は分かりませんが、平均風速は20メートル前後のようです。

大きな被害を出すことなく、大気と調和してくれますように。
私の全く個人的な印象ですが、じっくり発達する台風に比べて、急速に発達した台風は、パワーが違っているケースが多いようにも思います。

でも九州地方の皆さん、油断なく備えてくださいね。

昨日の進路予測では、中国地方を縦断して篠山の少し北を通過する公算が高そうでした。
それで、Bさんの劇団の公演を観に行くこともキャンセルして、ハウスのビニールを剥がしたりしました。

今朝は雨も降らず、風も吹いていないので、年末あたりに購入するつもりの約500坪の農地(車で5分かからない距離)をまゆみさんと見に行ってきました。
今は地域の大規模農家が借り受けて黒豆を作っているようですが、畦草などは一度も刈った形跡がなくて、かなりすごい状態になっていました。
私ですら家の近くの畑の畦草は、夏場に2度刈っています。
あの状態の後はありがたいというか、気兼ねがないですね(笑)

私は知らなかったのですが、土壌細菌の菌根菌のことが科学的に研究されて、不耕起栽培が注目されているようです。
菌根菌についての本もかなり出版されているので、さっそく何冊か注文しました。

私の場合はソルゴーやライ麦を育てて、それを刈って敷草にするやり方で、夏場の草刈り機の作業はなかなか大変なので、自走式の草刈り機の購入も考えています。
敷草にするので、雑草を生やして刈ってももいいのですが、まあ敷草用の作物の方がとりあえずは無難です。

土壌微生物たちと心を通わせあう農法、なんだかワクワクしています。

18/09/2022(日) 14:39:03

No.34579  久美
Re: 9月18日日曜日 引用
新聞に過去最大級の台風と書いてありました。
でも、今のところは猛烈な暴風雨にはなっていないんですね。
私も大きな被害を出すことなく、大気と調和してくれるようにと願います。
あきどんさんの言われるように、台風と雨雲に愛念を送ろうと思います。
私もBさんの言葉を思い出していました。
みんとさんもあきどんさんも、みなさんもどうかお気を付けください。

私は喜びを膨らまそうとしても、いつも大きな不安がベースにあって、行きつ戻りつを繰り返してました。
自分と向き合って、喜びの方へ切り替えようとしても、なかなか上手く行きませんでした。
やすこさんのNo.34577を読んで、その理由が分かりかけて来たよう思います。(まだまだ分かっていないのかも知れませんが)

>自分の喜びが人任せだから嬉しい時でもビクビクしてずっと不安でした。

そうなんだと思いました。

>自分の内側から出てきた喜びは消えそうで不安….と思わないんだと気が付きました。
>向上したい、なりたい自分になりたい、そんな自分発の喜びが他にもいっぱい詰まってる、気がつかないだけで。

>それから、金竜さんの森羅万象のエネルギーのお話を思ってました。私はこれまでも空っぽじゃなかったし気づかないだけで本来の喜びのエネルギーで満ちてる。
>でも色んなエネルギーに影響されるから偏ったりするんだな。

もっと自分の内側の「なりたい自分」の声を聞いていきたい。
どんなことにも影響されない、自分の内側から湧き上がる喜びを見ていきたいです。

エーチャンさん
力、筋力を使わない空手があるんですね。
昔、定例会で指だけで(力、筋力を使わずに)座っている人を持ち上げるというようなことをやったような?・・・ズレていたら、ごめんなさい。

空手を習った動機が娘さんのことでなかったとしても、そして空手はなかなか難しかったかも知れませんが、「俺は空手を習っているから、強いんだよ」と威嚇した、エーチャンさんの娘さんを必死に守ろうとした思い、ずっと娘さんを守ろうと頑張られてきたことに、やっぱり感動します。

ぽんたさん
体調が悪い中、書き込みしてくださって、ありがとうございます。
私も体を酷使してしまうところがあって、もっと体の声を聞いて感謝しないとと思いました。
私もぽんたさんの眼差しはいつも温かいと思っています。
良くなるように、応援しています!

みんとさん
みんとさんも体調が悪かったんですね。
楽になって来たようで、良かったです!
いつも励ましてくれて、ありがとうございます!
私は行きつ戻りつで、この間もきんもくせいさんに引っ張り上げてもらいました(><)
ほんとに感謝です!
みんとさんもあまり無理されませんように、体を大切にしてくださいね。

18/09/2022(日) 15:39:11

No.34580  やすこ
Re: 9月18日日曜日 引用
久美さん恥ずかしいです。
私はとことん愚かだったんです。

自分の事、自分の気持ちばかりだったのが、悠々塾で学んだおかげでやっと自分以外の人に目がいくようなってね、そしたら益々自分を恥ずかしく思いました。

みなさんを知ってからも、自分を変えようと何度も挑んで、出来ないとかげっても何度もやり直して進もうとされていて…久美さんもそうやったね。眩しかったよぉ。

私もこんな風に生きたい!と思いました。

やっと人らしく生きることをスタート出来た事、心が動くようになったこと、生き直せた事が今もめちゃくちゃ嬉しくて、その思いを何度も書いてしまいます。いまだに興奮して…ちょっと恥ずかしいです。

頑張ってる人は美しいです、変わろうとしてる人が一番輝いてます^_^みんな輝いてます!

本当にそう思うから、欲求を高めて私ももっと変わっていきたい!って思うんです。本来の自分へ、みんな一緒になっていきたいですね!

18/09/2022(日) 19:34:23

No.34581  オレンジ
Re: 9月18日日曜日 引用
みんとさん、あきどんさん被害がありませんように。こちらは結構な風が吹いています.これからひどくなりそう。
大きな災害となりませんように。

エーちゃん、娘さんが大変だった時期を知っているので戸惑いましたけれど、幸せになられるのでしたら喜びます。悠々塾の人はご夫婦や家族の中にヒーラーの素質のある方ぽろぽろおられますよね。エーちゃんの娘さんもそうなんですね。どうか幸せになってください。おめでとうございます。

やすこちゃん、>人任せじゃない自分の内側から出てきた喜びを放さずしっかり自分のものにしたらいいんだよね。そう意識したら倍増する。持っている輝きは人それぞれだから、自分を褒めてあげて喜べばしっかりベースになりうると思います。
やすこちゃんの興奮の喜び私にもわけてちょうだいね〜〜

ぽんたさん、気になって大丈夫かなあと思ってました。私も無理がたたって体を壊したことあります。頭がプッツンして体がほとんど動かなくなって相当苦しみました。その時に頭がプッツンしたら指が全く動かないことがわかった。全然自分の体を大事にしてなかったし、その頃は心と体が連動していることも知らなかったから。ぽんたさんは画家だから体が悲鳴をあげていても無理をして自分のしたいことに集中したのではないかと想像しています。全く違う内容なのかもわかりませんけどね。

私の場合は欲望と執着でした。今でも緊張や不安が大きくなるといったん休んで体と相談するようにしてます。いつもいつも喜びでいっぱいだと体も健やかなんだろうけどね。

喜びのエネルギーが体を通過した時、自分のネガティブなエネルギーも排出するらしいからからしんどくて、なるべく心を喜びにするようにしたら楽らしいです。

働きと課題はセットだと学びました。もしも働きに関係することで苦しんだ結果として体を壊すなら、そこに課題は潜んでいるんだよね。
だからその課題に向き合ってクリアすることがぽんたさんにとっての働きがし易くなるのだと思います。
大変そうだなあと思ってました。ぽんたさんに限らず私もいい歳なのでお互い体は大事にしたいですね。遠方から来られるので気を付けて来てください。また一緒に泊まれたらいいのにね。

のもちゃんもね。気を付けて来てね。
たくさん仲間の皆さんと話をして喜びをいっぱい持って帰ってください。私もそうするつもりです。

Windows メール から送信

18/09/2022(日) 19:54:58

No.34582  きんもくせい
Re: 9月18日日曜日 引用
ニュースで台風の映像を見ていますが
すごいですね。
九州の皆さま、大丈夫でしょうか?
浄化作用だとしても被害が広がりませんよう!
絶対安心大丈夫!
あきどんさんに続いて台風にも愛念を!
地上界浄化の為に風穴あけないとですね!

やすこちゃんの書き込み
すごく分かりやすくて
私も同じようだったと振り返っています。
相手が変わってくれたら。
とか、相手にとっても、こうなったら幸せなのに。とか。
そういうのは、ともすると自分の思い通りに繋がりかねないし、傲慢だと気づいた時から、結局は自分だな。
って思ってきました。

影響を受ける側から与える側に。
やすこちゃんが辿ってきたように
そうしていく自分を喜ぶこと。
まだまだ途上ですが、学んできたことから意識を逸らさずにいたいと思います。

久美さん、私も恥ずかしいよ
お互いさまなだけだし。
久美さん、いつもありがとう。

18/09/2022(日) 21:29:48

No.34583  あきどん
Re: 9月18日日曜日 引用
8時くらいから静かになってきてもしかして台風の目に入った?て思ってましたが
それからも割とずっと静かで今も雨風おさまりだいぶ静かです。
私のところは停電も今の所なく大丈夫です。
吹き返しがあるかと思ったんですが。
でも、雨の多いところもあるみたいなので、お気をつけくださいませ。
取り急ぎのご報告でした。
気にかけていただいてありがとうございます。

18/09/2022(日) 22:16:06

No.34584  飯沼正晴
Re: 9月18日日曜日 引用
九州地方の皆さん、お見舞い申し上げます。

鹿児島は今朝から平均風速10〜17メートルぐらいの風が吹いていたようですが、この2〜3時間は10m以下になってきているようですね。
宮崎は15〜21メートルの風ですが、少し収まりかけているようです。

経験したことがないぐらいの暴風雨ではないにしても、長時間の暴風雨の中で不安だと思います。
おそらく、風は峠を超えたんじゃないかと思いますが、まだしばらくは油断しないようにしてくださいね。
大丈夫ですよ!

18/09/2022(日) 22:36:21


No.34565 久美  
9月17日土曜日 引用
書き込んでいるうちに日付が変わってしまいました。
夜中ですが、更新させてもらいます^^

みなさんの書き込みを読ませてもらって、色んなことに気付かせてもらったり、ほんとに温かい眼差しだな〜とウルウルしたりしています。
いつもありがとうございます!
飯沼さんの「見方を変える」・・・そうなんだと思いました。
私もやって行きたいです。

エーチャンさん
娘さん、良かったですね!
おめでとうございます!!
娘さんのために空手を習うなんて、私が娘だったら嬉し泣きします。
そんなエーチャンさんの愛情深さが、娘さんに伝わらないはずがないですね。
ずっと挑み続けたエーチャンさんだからこそ掴んだ娘さんのご家族の幸せですね。
私も嬉しいです!

藍子さん
Sちゃん、自分の足で歩けて、日に日に良くなっているんですね!
Sちゃん、本当によく頑張っていますね。
来春はピカピカのランドセルを背負って、元気いっぱいになってほしいです!

のものもさん
私も一緒に自分と向き合うこと・・・やっていきます。
一緒に変わって行きたいです!
頑張ろうね!
私もリラックスが必要と思い、金竜さんに教えて頂いた丹田呼吸法をやっています。

みゆきさん
お父さんの変化、嬉しいですね。
>苦しい中でもそこに何らかの喜びを見いだして、喜びを広げていく
私も一緒に頑張りたいし、これからも応援しています!

Bさん
Uさん、食べられるものがどんどん増えて、良かったですね!
Bさんも舞台頑張ってくださいね。

やすこさん
お父さんとの海の話・・・「悲しかった思い出も見えるけど、一緒に楽しかった事も沢山見えてるから辛かったと思わんよ〜」なんだかウルウルしました。
お父さんもやすこさんと同じく、喜びを大切に見ておられるんだな〜と思いました。
私もそんな風に思えるようになりたいです。
お二人とも、素敵だな〜って思いました^^

ゆみっぺさん
私も今朝の書き込み、みんとさんと同じく、笑っちゃいました。
ゆみっぺさん、色々大変な中、頑張られていて(私だったら、逃げ出したくなると思うけど)、本当にすごいです。
いつも書き込み、ありがとうございます!

赤木雅子さんの話・・・私も驚きました。
ほんとに、すべては「必然」としか思えないですね。
すべての真実が明らかになって、日本が皆に健やかなる喜びの人生をもたらしていく国に切り替わってほしいです。

17/09/2022(土) 01:19:48


No.34566  エーチャン
Re: 9月17日土曜日 引用
久美さん

ありがとうございます。すごくうれしいです。


ただ、急いで修正しておかねばならないことがあります。空手を習ったのは、力、筋力を使わない空手があるというのを知ってのことでした。その時期はまだ娘にトラブルが起こる前、多分それより半年以上前のことです。そして、トラブルが起こってからというもの、私はもう全く無力でふがいなく、空手も役立たなかったのです(涙)

ただし、一言付け加えますが、空手自体は習得すればそれはそれで、役立つというよりも、、人生観を変えさせるものもっているのではと思っています。力、筋力に頼らない、異次元の力というものがあるということだと思うのです。私自身、習得できなかったので、あまり詳しくは言えないのですが、でもそういう力はあると思いますし、それは大変重要であるともおもっています。

17/09/2022(土) 06:56:02

No.34567  飯沼正晴
Re: 9月17日土曜日 引用
久美さん、スレッド更新ありがとう!

エーちゃん、
空手の件は私の記憶違いでしたね。
娘さんをトラブルに巻き込んだ相手の男に、「俺は空手を習っているから、強いんだよ」と威嚇したんでしたね(笑)

17/09/2022(土) 07:12:47

No.34568  ぽんた
Re: 9月17日土曜日 引用
おはようございます。
久美さん、更新ありがとうございます。
朝から優しいエネルギーを感じてうるっとしました。
温かい眼差しなのは久美さんですよう。


実は体調の悪さと体の痛みで、飯沼さんに遠隔ヒーリングを受けています。
私の長年の課題と向き合っている最中です。
家族や会社の人などを手掛かりに自分の手放せない感情の偏りと取り組むのと同じように、
私は今、自分の体と取り組んでいるのかなと思っています。
相手が自分とはいえ、やらなければいけないのは、
寄り添いお互いの言いたいことをよく聞き、理解し、その存在に感謝していたわりあって、
双方ともが喜びに向かっていけるエネルギー場を作ること。それはきっと人と同じ。
食べ物や大地としっかり繋がるためにも、
まず自分の体と向き合って祝福し、両思いになりたいです。

それを目指して定例会は一部だけでも参加させていただこうと思っています。
でも、そう決意したら、だいぶ色々楽になってきたんですよ!
参加できることを思うと嬉しくて体が軽くなります。
どうぞよろしくお願いいたします。


エーチャンさん
娘さんのこと、大変だったのですね、知りませんでした。
エーチャンさんの元来の優しさに導かれてこの着地ができたことに安堵です。
エーチャンさんの努力し続ける姿勢に学びます。
威嚇態勢のエーチャンさん、見てみたいですねー笑
娘さんの幸せを祝福します。お幸せな家族になってください。

>何が言いたいかと言えば、縄文人はそんなふうにして作物・食用植物に厚い感謝と祝福のエネルギーでつながっていたのだと思うのです。
もちろん、大地=土ともつながっていたのでしょう。<
食物に感謝と祝福のエネルギーを注いで何かを作るという行為はとても共感できます。
ただそれが人型だということに、なぜか不思議な衝撃を受けました。
本当に一体だったんだということを目の当たりにした感じです。

赤木雅子さんのお話、衝撃的でした‥‥
はい、私もオーダーします。
日本は地上界浄化の雛型として、皆に健やかなる喜びをもたらす国になった!

色々ブツ切れですみません、また書きます、送信。

17/09/2022(土) 09:13:28

No.34569  みんと
Re: 9月17日土曜日 引用
おはようございます。

久美さん、おはよう!
回を重ねるたびに元気が増してる久美さんの書き込み、嬉しいです。こちらも元気を頂いてますよ。ありがとう!


>自分には自分の進化・成長の途があるのだし、そしてまたそれはほかの人もみな同様、その道を歩み続けていけばいいんだ、他人の輝きがまぶしいと思えば、少しでもそれに近づけるよう努力していけばいいのだ、それしなかいと思います。同じようなことを何度も書いてる気もしますが、やはりこれが私にとって一番大切であると思うのです。<

エーちゃん、同感です!
本当にそうですよね。
言葉にしてくださってありがとうございます。
力、筋力のいらない異次元の空手、興味深いですね。

ぽんたさーん、しんどいね
実は私も同じような境遇というかしんどさと闘っていたのですよ。(進行形でもありますが)
飯沼さんに遠隔をお願いして、心身ともにかなり楽になったところです。体がしんどいと心もしんどくなります。逆?かな。
でも大丈夫ですよ!エネルギー送ります
久々の定例会で元気をもらってきてくださいね!

飯沼さん、いつも情報ありがとうございます。
赤木雅子さんのこと気になってました。
こんなことがあったのですね。
仰るようにすべてが必然としか思えません。

ミスター、本当におかしな国になってしまいましたね。

はい、私もオーダーします。
日本は地上界浄化の雛型として、皆に健やかなる喜びをもたらす国になった!

いつもバタバタの書き込みで失礼があったらお許しださい(汗)

17/09/2022(土) 09:37:05

No.34570  やすこ
Re: 9月17日土曜日 引用
エーチャン、空手というより(笑)心の力で頑張られたんですね。その時のきもちは全く無力で…と書いておられますが、底力を出して色んな事や気持ちと戦ってこられたんだなぁと思いました。

ぽんちゃん
対峙する自分との間のエネルギー場のお話、自分と向き合うってそういう事だよな…と思って読みました。

自分と向き合って愛や喜びを観測して、そんな眼差しを向けていく。お互いが嬉しい場を作っていく。時には苦しくて涙も出るけれど、その場を喜びのエネルギー場にしていく。

自分自身を喜ぶってこういう事だって、思います。

ぽんちゃん、痛みもあって大変な中の書き込みありがとう。
暖かい眼差し…ほんと、いつも周りには自然にそうしているぽんちゃんだから、今度はご自身へ向けて両思いに!懸命に頑張ってるぽんちゃんを応援してるからね。

久美さんスレッドありがとう!^_^父の事もありがとうね。

みんとさん、台風はどうですか?
こちらは風が強くなってきています。

17/09/2022(土) 12:16:53

No.34571  みゆき
Re: 9月17日土曜日 引用
こんにちは。
今日は出勤日です。
みんとさん
エーチャン
久美さん
ありがとうございます。
がんばります。

17/09/2022(土) 13:23:51

No.34572  みんと
Re: 9月17日土曜日 引用
やすこちゃん、ご心配いただきありがとう!
台風はそこまで来てる感じですよ。
雨はそれほどでもありませんが、断続的に吹く風がどんどん強くなってます。予報では明日にも上陸しそうですが、かなりのものだと思います。

台風には浄化作用の役目もあるそうです。
被害も気になるところですが、日本列島を縦断しそうなこの勢いで汚れた想念やカルマなども吹き飛ばし洗い流して欲しいです。

とはいえ、かなり強そうなので充分な備えして下さいね!

17/09/2022(土) 14:52:08

No.34573  ぽんた
Re: 9月17日土曜日 引用
みんとさん
ありがとうございます、みんとさんも闘っておられたのですか、
楽になられてよかったです!
私もみんとさんにエネルギーを送ります。
そう、心と体はこの地上世界では写し鏡ですね。
私は今までだいぶ体をおろそかにしてきてしまったのです。
その分もちゃんと見つめて声を聞いて、
これから少しずつ感謝を重ねていきます。

やすこちゃんもありがとう。
苦しくて涙が出るような時も諦めず匍匐前進で、
一歩一歩喜びを見つけ膨らませ続けてきたからこそやすこちゃんが見つけることができた、
その幸せと喜びの風景を、掲示板でいつも発信してくれてありがとう。
本当に励みになっているの。
何度も何度も泣けるような気づきの機会にさせてもらっています。

これから台風の影響が出てくる地区にお住いの方たち、
どうぞお気をつけください!
なるほど自浄作用が必要な日本列島。色々吹き飛ばし洗われて欲しいですが、
自浄のパワーで自分たちも流されてしまわないよう、その前に風穴を開けたいですね。

17/09/2022(土) 16:25:03


No.34555 みゆき  
9月16日金曜日 引用
おはようございます。
のり◯さん
やすこさん
ありがとうございます。

意識が現実をつくる。
何をどう観測するか?
どういう意識を観測のベースにしているか?
どういう視座、視野、視点で見るのか?
それが「チャンネルの選択」ですから
それが現実をつくるのです。

自分のノートに書いていました。
ぬまさんの掲示板のいつかの書き込みです。
日にちまでつけてなくて。
これからノートに書く時は、日にちと番号書いておくといいですね。
嬉しい現実を作っていきたいです。

16/09/2022(金) 05:39:47


No.34556  ゆみっぺ
Re: 9月16日金曜日 引用
おはようございます。

私は自分のスマホのメールに
コピーした内容を貼り付けて
自分宛に送っているのですが、
意外と読まない。
溜まっていく一方で。

やはり、ノートが良いですね。
でも書くのが大変さなので、
コピーを貼り付けようと
思います。
最低でも、1週間に1回は見直す。
1日じゃないんかい?という声が
聞こえてきそうですが、
文章に慣れてしまう気がしまして。

16/09/2022(金) 07:58:06

No.34557  ゆみっぺ
Re: 9月16日金曜日 引用
電車の中で、ちょっと当たり
すいませんと言っているのに、
何度もチラ見してきたので、
もちろん、無視しましたが
気持ち的には、無視してない。

以下、心の声

いちいち、見てんじゃねーよ
このクソバ○○
てめえのリュック邪魔なんだよ
電車内では降ろせ!
ムカつく!

とイライラしていたら、
電車内で蚊に刺され、痒い。
会社に向かう途中で
目の前にこの葉が1枚落ちてきた。
どんな意味だ?と思ったのでした。

まだまだ、こっちの方、
電車内の気持ちの方が馴染みやすい
ようです。

16/09/2022(金) 08:33:20

No.34558  みんと
Re: 9月16日金曜日 引用
おはようございます。

ゆみっぺさん、今朝の書き込み、笑っちゃいましたよ〜
お仕事前にいつもありがとうございます。
今日も頑張ってくださいね!

みゆきさん
ご両親の報告ありがとうございます。
お互いしんどい中でも相手を思いやるご様子、尊いです。
みゆきさん、そんなご両親の子供で良かったですね

意識が現実を作る。どう観測するか。

大変な状態の時こそ喜びを見い出す。私もやってます。
行きつ戻りつですが、習慣づけることが肝心だと思ってます。

みゆきさん、応援してますよ!頑張りましょうね

藍子さん、Sちゃんよかったです!
来年のピカピカ一年生を思いながらエネルギー送りますね。
藍子さん、色んなお手伝いほんとうにお疲れ様です。
いつもありがとう!

例のDV被害の娘さんですが、今すぐにでも助けてあげたいし親なら尚更のことだと不思議でなりません。
いかなる理由があろうとも先ずは救助だと思います。

知り合いに夫からのDV被害を受けてる方がおられました。
カルチャーセンターでのお付き合いで、習い事の後のティータイムで(数人での)ある日、泣きながらの告白をされました。
暴力で顔が腫れあがって救急車で運ばれたことや、木刀を常備してることなど。
私たち仲間は連絡を取り合って対策法などをを彼女につげたのですが、ある日ケロッとして「これ、夫にもらったの〜」ってプレゼントをみせつけられました。
われわれ全員、茫然&唖然・・開いた口が塞がらないとはこういうことなのねって。
いわゆる‘共依存’なのですね。
暴力を振るわれたあとに、その夫は泣いてすがって「お前しかいない」って何回も何回も言うらしいのです。
その言葉にほぐされてか同じことの繰り返しでした。

それでも気になってアドバイスをし続けたのですが、何か響かないみたいで。その一連の行為にマヒしていたのそのでしょうね。
気の毒でなりません。
今となってはもっと働きかけるべきだったのかなとも思ってます。
因みに彼女のご両親は見て見ぬふり。
暴力を容認するってことかと頭にきましたが
センターもなくなりその後お付き合いはありませんが、いつも頭の片隅にあります。

話が逸れましたが、とにかく愛する娘さんを一刻も早く救助することが先決ではと思います。

朝からヘビーな内容で失礼しました。

16/09/2022(金) 09:20:04

No.34559  飯沼正晴
Re: 9月16日金曜日 引用
◆【全文公開】旧統一教会が韓国の新聞13紙で展開した“反撃広告”「安倍元首相を絶対に忘れません」

9/16(金) 7:15配信 NEWSポストセブン

 自民党が旧統一教会側と接点のある党所属国会議員の「点検結果」を公表した前日の9月7日、“本拠地”韓国では旧統一教会が全国紙に全面広告を展開していた。


〈世界平和統一家庭連合 声明文〉と題した意見広告では、韓国MBCの調査報道番組『PD手帳』(8月30日)で放送された「安倍元首相、銃撃犯、そして統一教会」の内容について〈明白な宗教弾圧であり、家庭連合に対する甚大な歪曲報道〉として旧統一教会の立場を明らかにするとしている。

 在ソウルジャーナリストの柳錫氏が語る。

「この意見広告は韓国の新聞13紙に掲載されました。日本でいう朝日、読売のような伝統ある全国紙から、新興のところまで網羅していました。これほどの数の全面広告は韓国でも見たことがなく、費用も相当かかっているはず。声明文では献金は自発的なものだと強調していますが、そうしたお金がこの広告費に充てられている可能性も否定できない。この意見広告については私が見る限りでは韓国で報道もされていませんし、あまり話題にもなっていません」

 声明文では『PD手帳』の放送についての反論だけでなく、安倍元首相への思いも綴られていた。

〈平和運動を推進しながらも不意の逝去を迎えた安倍晋三元首相に対して深い哀悼の意を表します。韓半島の統一と世界平和のビジョンを提示し、前・現職首脳と共にその志を明らかにした安倍元首相の崇高なる犠牲を家庭連合は絶対に忘れません〉(日本語訳)

 柳氏はこう推測する。

「安倍元首相は旧統一教会の友好団体にビデオメッセージを送ったこともあり、恩や助けを受けたということへの礼儀のようなものでしょう。声明文は教団内部の裁判や資産など、外部の人がほとんど知らない内容についても言及しているので、信者向けに内部結束させる目的があるのではないかと思います。安倍元首相を礼賛しているのは韓国人信者だけでなく、7000人ほどいるとされる、韓国人と結婚した日本人妻へのアピールもあるはずです」

 死してもなお、旧統一教会の“広告塔”にされ続けるのだ。

(続きはリンク先で御読みください)https://news.yahoo.co.jp/articles/42ce4cea0d0c406cf0ea2ad2c79445fc89609fdc
。。。。。。。。。。

それにしても統一教会と安倍元首相は、よほどの協力関係にあったのでしょう。
こういう人物を「国葬」にすることは、国家が統一教会を擁護することになります。

オーダーします。
日本は地上界浄化の雛型として、皆に健やかなる喜びをもたらす国になった!

16/09/2022(金) 09:59:11

No.34560  飯沼正晴
Re: 9月16日金曜日 引用
◆森友学園事件で夫を亡くした赤木雅子さん 銃撃事件前日に安倍氏へ手渡した「1通の手紙」

9/16(金) 7:15配信 NEWSポストセブン

 安倍晋三・元首相が参院選の街頭演説中に銃撃され死去して2か月以上となる。日本中を震撼させた大事件だが、その前日、安倍氏が自身の政治人生における重要事件の当事者から手紙を手渡されていたことは知られていない。

 それは七夕の巡り逢わせだったのか? 7月7日、参院選終盤。神戸市中心部の三宮で自民党の街宣車が告知していた。

「今日の夕方、安倍元総理が応援に参ります!」

 そこを通りかかったのが、神戸に住む赤木雅子さん。森友学園との土地取引を巡る財務省の公文書改ざん事件で、近畿財務局職員だった夫・俊夫さん(享年54)を自死に追い込まれた雅子さんは、その2年後、「真実が知りたい」と裁判を起こし、事件の再調査を求めていた。

 この件は安倍氏の妻・昭恵さんが名誉校長を務めていたことで大きな疑惑となったが、安倍氏は「私や妻が関係していたら総理も議員も辞める」と言い放った上に、再調査には応じなかった。

「安倍さんがここに来るなら、直接手紙を渡すことができるかもしれない」

 そう思い立った雅子さんは喫茶店で手紙を書き始めた。ちょうどその日、ある新事実が報じられていた。昭恵さんが森友学園の小学校に専用の名誉校長室を2つも用意してもらう特別待遇を受けていたのだ。

 手紙はその報道に触れた上で「再調査よろしくお願いします」とだけ求めた。安倍氏の妻と森友学園の深い関わりを示す事実だから、今度こそ再調査をしてほしいという願いを込めてのことだ。

・雅子さんと“グータッチ”

 7日の夕方、安倍氏は神戸に姿を現わした。街宣車に上がり自民党の候補と演説を行なうが、聴衆の熱気が高まったことで人気のほどが分かる。大勢の人に囲まれ、雅子さんが近づくのは無理かと思われた。ところが演説が終わると安倍氏は車を降りて集まった人々と“グータッチ”を始めた。

 道路の向かい側で雅子さんが見つめていると、ちょうど信号が変わり、安倍氏が道路を渡って目の前に近づいてきた。雅子さんは封書を差し出しながらこう叫んだ──。

「安倍さん、お手紙を書いてきたんです!」
「えっ、手紙?」

 安倍氏はにこやかに手紙を直接受け取った。そして雅子さんとグータッチ。因縁の2人が初めて顔を合わせた瞬間だった。もちろん安倍氏は相手が誰なのか分かっていなかっただろう。その後も周りの人とグータッチしながら去っていった。

 翌日、安倍氏は奈良市で遊説中に銃撃され命を落とした。雅子さんは「理不尽ですね」とつぶやいた。夫の俊夫さんが亡くなったのも理不尽だった。

 あれから2か月、雅子さんはこう振り返る。

「安倍さんは手紙を読んでくれただろうか? あの晩、いったん自宅に戻って昭恵さんと会っているそうだし、きっと読んだと思う。でも、その答えを聞くことはもうできない。いずれ改ざんに関係した人々がみな知っていることを話して、真実が明らかになってほしい」

 そんな日が来ることを切に願う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b59cac70547bfc423056e43a4f5dd3223950f3
。。。。。。。。

前にも書きましたが、安倍元首相やその妻が「事実」を認めて責任を取っていれば、つまり安倍氏が国会議員を辞めていれば、あの銃撃事件は起きなかったはずです。

銃撃される前日に、こんなことがあったなんて…。
こんな「偶然」が重なるということは、すなわち「必然」だったということでしょう。

大事なことは、「どういう意味においての必然だったのか?」ということです。

雛型としての日本が破綻・破滅に向かうのか、皆に健やかなる喜びの人生をもたらしていく国に切り替わっていくのか?
その分岐点に立たされているように思います。

この国に生きる私たちも、地上的自我に囚われた「今まで通り」から脱皮して、健やかなる喜びベースのエネルギーを共鳴させて、本気になって風穴を開けましょう!

16/09/2022(金) 10:53:38

No.34561  エーチャン
Re: 9月16日金曜日 引用
「昔、高校の教師が、「8時間労働制を実現するために活動してきた人たちは、間違いなく8時間以上の活動を続けてきたはずで、先駆者とはそういうものだ」と言った言葉が忘れられません。」

私が大好きな政治家にケア・ハーディー(1856‐1915)がいます。イギリス労働党の創設者ですが、極貧の家庭に生まれ、小学校すら出ていません。10歳未満の頃から家計を助けるため働き続け、青年期の頃から労働運動に身を投じ、まさに8時間労働制の実現のため、寝食を惜しんで働き続けました。

また、この人は、言うべきことを言う人でした。のちに国会議員になってからのこと、子供を含む、200名を超える炭鉱労働者が事故で亡くなるという傷ましい事故が発生しました。その事故の数日後の議会において、他の議員たちの犠牲者やその家族に対する態度があまりに冷淡であるのに憤りを覚え、彼は、他の労働者出身議員も遠慮して黙っている中、一人、孤軍奮闘で、国王(当時はビクトリア女王)が犠牲者に対する弔意を示すことを求めて発言を続けました。

私にとっては、この人はまぶしいどころではない、本物の強い輝きを放っている人物です。比較すれば、自分のみじめさを感じざるを得ないのですが、実は比較する必要などないのだと今では思っています。まだまだ弱点はいっぱいあるにしても、その克服に挑み続ける、自分には自分の進化・成長の途があるのだし、そしてまたそれはほかの人もみな同様、その道を歩み続けていけばいいんだ、他人の輝きがまぶしいと思えば、少しでもそれに近づけるよう努力していけばいいのだ、それしなかいと思います。同じようなことを何度も書いてる気もしますが、やはりこれが私にとって一番大切であると思うのです。

赤木雅子さんの話も衝撃というより、鳥肌が立ちました。この記事を読み、すべてが必然であった、そうとしか思えませんでした。

私もオーダーします。
日本は地上界浄化の雛型として、皆に健やかなる喜びをもたらす国になった!


ちづこさん

ありがとうございます。そう言っていただけてすごくうれしいです。

きんもくせいさん

ありがとうございます。

気にかけてくださっていたとのこと、すごくうれしいです。

空手のことは、気恥ずかしすぎるというか、ともかく恥ずかしいとしかいいようがないのです(涙)

もう少ししっかりした父親であれば、と後悔しきりですが、それも私の実力だったということでしょう。今では、努力をし続けることにようやく自分の存在意義を見出した感じです。逃げずに挑み続ける、そこを間違えなければ大丈夫だと思っています。痛い経験をしたからこそ思うことです。

11月にはお会いできるでしょうか、またその時にお話しできればと思っています。

ヌマさん

ありがとうございます。

今度こそ、本当に幸せになってもらいたいし、そのためにも、私は風穴を開けるために挑み続けます。そうすれば、絶対に大丈夫だと思っています。

娘に、ヒーラーの素質の件、聞いてみたのですが、知らないとのことでした。私は、いつの時点であったか忘れましたが、ヌマさんからそういう話を聞いた覚えがあるのですが、それは娘に伝えていなかったと思います。

タッピングについては、名前は知っているようですが、血行を良くするとか、その程度の理解のようです。また、定例会の報告いただいてからでも、娘に薦めてみようと思います。

ゆうきさん

ありがとうございます。

離れることになり、多分離れていってから寂しさも募ってくるような気がしますが、ともかく見守り、支えていきます。


みゆきさん

お父さんがお母さんにきついことを言わなくなったとのこと、良かったです。ヌマさんが書かれている、「苦しい中でもそこに何らかの喜びを見いだして、喜びを広げていく」という心の習慣を根付かせてくださいね。」そういう方向で頑張ってくださるよう願っています。

また、俯瞰して、苦しい中でも頑張っている自分自身をみるとき、そういう自分自身も喜べるのではないでしょうか。

引き続きエネルギーを送ります。

16/09/2022(金) 15:19:49

No.34562  飯沼正晴
Re: 9月16日金曜日 引用
エーちゃん、

娘さんにヒーラーの素質があるということは、私が伝えていなかったのかもしれません。
でも、「あなたがお父さんのことをどう思っているかは知らないが、お父さんの人としての誠実さや愛情深さを分かってから恋愛したほうがいい」という話は伝えました。
前の悠々塾の時計の下あたりで話したのを覚えています。

娘さんは「ふーん」という感じで聞いていた(聞き流していた?)ようでした。
昨日も書いたように、この5年あまりで娘さんもお父さんの人としての誠実さや愛情深さが十分に分かったと思います。
それが分かってからでなければ、幸せにはなれないシナリオなのでしょうね。

エーちゃん、ほんとにお疲れさまでした!

16/09/2022(金) 20:25:17

No.34563  ミスター
Re: 9月16日金曜日 引用
ミスターです。
 
エーちゃん、おめでとうございます!!
めちゃくちゃうれしいです。ご報告ありがとうございます!
それから、19世紀イギリスの政治家の話、とても感銘を受けました。
今の日本の政治家にも勉強してもらいたい。
全く腐りきってます。
 
マスコミによっては旧統一教会問題は幕引きではないにせよ、これ以上やっても同じといった雰囲気がある。視聴率取るなら他の事件をやった方が得だという魂胆もみえる。
現政権は統一地方選の前にやけくそ解散を企んでいるという見方も目にするが、今の野党の不甲斐なさを考えればそれもあり得る。
国葬にしても法的根拠があるとかないとか、そんな議論はどうでもいい。
神格化して税金で弔う人物ではなかったことが明白なのだからそういえばいい。一部の野党も諸刃の剣だろうけど。
苦しんできた、今の苦しみの中にいる庶民、その二世、隣国で馬小屋同然の住居に暮らしている日本人を、救い出そうとする国会議員、地方議員が一人もいないのか。
自分が広告塔になってきたことになんで向き合えないのか。
国葬の16億円といえば、1600円のヒレカツ定食を100万人が食えます。
 
オリパラ汚職事件も安倍氏が亡くなったことで検察が動き出したというのもどうやら本当なのかもしれません。
https://bunshun.jp/articles/-/57255

本当におかしな国に成り下がっています。いやになります。
今こそ日本が雛形になって地上界を浄化するチャンスと思えて仕方ないです。

娘がDVを受けていることがはっきりしたなら、そして孫がそれを見て傷ついていると感じたら、娘が泣いて嫌がっても、どこにいようが飛んで行って引きずって帰ります。
あり得ない。
単純な話では収まらないのでしょうが、弱者に暴力をふるう行為は単純な事実だから。
次の暴力におびえて暮らす娘、それを感じ取る孫をとにかく守ると思う。

16/09/2022(金) 21:25:35

No.34564  やすこ
Re: 9月16日金曜日 引用
赤木雅子さんが手紙を安倍元首相に渡されていた事…驚きました。

振り返って話されているように、、手紙を読んだのかはもうわからないけど、…いずれ改ざんに関係した人々がみな知っていることを話して、真実が明らかになってほしい、と。
絶対にそうなってほしいと思います。

いつも掲示板の情報は読むだけでコメント出来ないのだけど、でも本気になって風穴を開けたい!と毎回感じます。

ミスターも考えを書いてくださってありがとうございます。
すごく勉強になります。

エーチャンのお話の政治家さんのような方がリーダーになってほしいし、そんな人がリーダーに選ばれる国であったらな、、と思いました。

16/09/2022(金) 23:43:23


No.34546 みゆき  
9月15日木曜日 引用
おはようございます。
やり方ではなく、見方を変えることが大切。
はい。変えていきます。
やすこさんの書き込み、のり◯さんと同じく、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
わたしも、何回も何回も選択していこうと思います。
みなさんと一緒に、やっていきます。

さいこさん
お義父さんの報告ありがとうございます。
エーチャン
娘さんの報告ありがとうございます。


いつもエネルギーありがとうございます。
朝から申し訳ありませんが、わたしも報告させてください。
先日、3ヶ月ごとに受けることになっている母の検査結果がでました。
鎖骨と心臓のあたりに転移がみられ、腫瘍マーカーの値が90台から300以上になっているそうです。
母は、なんとなくしんどい、少し身体の痛みもあるようですが、以前ほど身体の痛みを言うことは今はないです。
動くことがしんどくなってきているようで、買い物も父について行くことがなくなり、家にこもっている状態です。
今週の日曜日、妹家族と実家に集まることになっています。
外に出られたらいいなと思っています。

15/09/2022(木) 06:04:03


No.34547  ゆみっぺ
Re: 9月15日木曜日 引用
おはようございます。

皆さん、書き込みへの
応援と励まし、ありがとうございます。
通勤電車の中で書いてます。
弱冷房車に乗ってしまい、
暑いです。
冷房を全く感じない。

みゆきさんのお母さん、
心配ですね。
痛みを余り感じてないことは
良かったですが。
台風の進路がそれてくれたら、
皆で散歩出来るかもしれないのになぁ。

何と言ったら良いかわかりませんが、
引き続き、エネルギーを送ります。

みゆきさんも、体調崩さないように
気をつけてくださいね。

15/09/2022(木) 07:52:36

No.34548  飯沼正晴
Re: 9月15日木曜日 引用
みゆきちゃん、掲示板での報告、ありがとう。

数日前にラインで知らせてもらっていました。
ラインには、お父さんはお母さんにきついことを言わなくなっているようですと書いてありました。
皆さんも、お母さんに対するお父さんの言動がどうなっているのか、気にしてくれていると思いますよ。

お父さんがお母さんにきついことを言わなくなったことは、嬉しいことだと思います。

今までもずっと掲示板に書いてきましたが、
「苦しい中でもそこに何らかの喜びを見いだして、喜びを広げていく」という心の習慣を根付かせてくださいね。
それが「喜びベース」ということであり、エネルギー場が変われば現実も変わるのです。

「見方を変える」とはそういうことですし。

15/09/2022(木) 09:50:03

No.34549  みさお
Re: 9月15日木曜日 引用
見方を変える」とはそういうことですし

「苦しい中でもそこに何らかの喜びを見いだして、喜びを広げていく」という心の習慣を根付かせてくださいね。

私もそうしていきます。

みゆきちゃんの、ご両親か仲睦まじく
娘さんやお孫さん、みんなか微笑んでいる姿を
イメージしています。

Sちゃんも楽しそうな笑顔。

イメージしてエネルギー送ります。

15/09/2022(木) 13:25:46

No.34550  みゆき
Re: 9月15日木曜日 引用
こんにちは。
ゆみっぺさん
ありがとうございます。
ぬまさん
そうですね。
父の報告、していなかったですね。
父、怒る、大声をだすこと、少なくなっているそうです。
ほんとに、嬉しいことです。
いつもエネルギー送っていただきありがとうございます!

15/09/2022(木) 14:39:24

No.34551  みゆき
Re: 9月15日木曜日 引用
みさおさん
ありがとうございます!

15/09/2022(木) 20:39:58

No.34552  みゆき
Re: 9月15日木曜日 引用

> 「苦しい中でもそこに何らかの喜びを見いだして、喜びを広げていく」という心の習慣を根付かせてくださいね。
> それが「喜びベース」ということであり、エネルギー場が変われば現実も変わるのです。
>
> 「見方を変える」とはそういうことですし。

はい。心に根付くようにしていきます。

15/09/2022(木) 20:42:45

No.34553  のり○
Re: 9月15日木曜日 引用
みゆきさんのお父さんがお母さんにきつく言わなくなって良かったなと思いました…

家族で集まられた時、楽しいと良いですね!

みさおさんと同じく、みなさんが集まって笑顔で団欒している所を想像してました!

Sちゃんは、甥や姪がしている楽しい事をイメージしています!

15/09/2022(木) 20:47:34

No.34554  やすこ
Re: 9月15日木曜日 引用
みゆきちゃん

お父さんのご様子嬉しいですね。日曜日お外に行けたらいいですね!みゆきちゃん、いつも思ってます。応援してますよ。

のり○ちゃん
私も漢字苦手です。「人」という字は…の金八先生じゃないけど、漢字の成り立ちって面白いなって今頃思ってます。


あおやまさん、そのテレビは観てないけど私もきのうオレンジさんのピアノ演奏の事思ってました。自分でもビックリするくらい感動して涙が出た事が何度もあります。定例会でまたイッシンさんとオレンジさんの音楽聴けるの楽しみです。

きんもくせいさん
ありがとう。父には漢字だけじゃなく色んな事を教えてもらってます。今も父からずーっと色んな事を学んでます。感謝してもしきれないです。父との暮らしを楽しみますね!ありがとう^_^。

定例会一部だけでも来れたらいいね。

その娘さんの親御さんのこと。
私もどうしても気になって、少しだけ書かせて下さい。

何かあれば言ってくるだろうと思っていても、もし真面目で頑張り屋の娘さんだとしたら自分で何とかしよう…と思うかもしれません。
娘さんが親に言う「大丈夫」って、一人でも必死に何とか頑張ってる、という事かもしれないです。
子どもさんの心を守りながら娘さんが孤独で頑張る事がないようにしてあげてほしいです。この今も必死で踏ん張っているのかもしれないですよ。
娘さんを守ってあげてほしいです。

15/09/2022(木) 23:54:56


No.34527 ゆみっぺ  
9月14日 水曜日 引用
おはようございます。

ーーー小さな変化を生み出したいなら、
"やり方″を変えればいい。
大きな変化を生み出したいなら、
"見方″をかえなければ」
頭の中に閃光が走ったようだった。
その時に至るまで、自分はいつも
小さな変化しか起こさずに、
大きな結果を願ってきたのだ。
物の見方を変えなければいけないのだと
悟った。ーーー

なるほどなぁと思いました。

何事も、やはり見方、眼差しなんですね。
エネルギーがあるって事なんだなぁと
感じました。

Sちゃん、頑張ってるんですね。
凄いです。

それにしても、今日は朝から暑いです。

14/09/2022(水) 07:39:22


No.34528  のものも
Re: 9月14日 水曜日 引用
藍子ちゃん
Sちゃん、日に日に良くなっているようで
良かったです

あきえさん なみしゃん
私も元気を貰いました〜


見方って、
正しい、間違っている
いい人、悪い人
〇〇された、〇〇言われた
運が良い、悪いなど
つい、自分なりに見てしまうじゃないですか

その人の背景だったり
これからの流れで見ていくことなど
忘れがちだと思います。

それでいて、こちらも
今までの流れでの出来事など
すっかり忘れがちで
部分的に捉えてしまったりしますよね。

会社行ってきます
皆さん、ありがとうございます。
まだまだ自己点検〜

あっ、定例会ですが
反省の中(ごめんなさい)
行ってしまおうかなぁ〜って思ってます。

14/09/2022(水) 09:02:19

No.34529  ちづこ
Re: 9月14日 水曜日 引用
エーチャンさん、娘さん、ご結婚おめでとうございます!!本当によかったです。嬉しいです。

のもちゃん、応援してます。
がんばってて、ほんとすごいなぁと思ってます。
わたしも、変わっていきたい、喜びベースになっていきたいと思い、やってます。
みさおさんの書き込みを読んで、わたしもそうで、自分の癖がでて、どーんと落ち込んでしまったり、やっぱり自分はダメだと思ったり。

「見方を変える」ということ。
やすこちゃんの34522も読んで、、、
またやっていこうと思えます。

Sちゃん、日に日に良くなってて嬉しいです。外泊が毎週末できること、すごーく嬉しいだろうし、家族みんなと過ごせて、喜びがますます膨らみますね!

Uさんも、食べれるものが増えてきて、すごいよかったです!今月はカレー食べれてるかなと思ってます。

14/09/2022(水) 09:59:56

No.34530  飯沼正晴
Re: 9月14日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新ありがとう!

「土を育てる」から引用した一節、私にも新鮮に響きました。
駆け出し農業者である著者は、新しい農法を提唱する学者の講演会でその言葉に「閃光」を感じてから、確信を持ってチャレンジして「成功」していくことになったようです。

ゆみっぺさんも書いているように、これって「どういう意識で、どう観測するか?」ですよね。
量子論などには無縁の著者が、まさに量子論の手法を実践して、喜びを現実化していることに、いろんな意味で勇気をもらいました。

「あ、「新しい農法」を書きましたが、アメリカの先住民は不耕起栽培でトウモロコシなどの作物を栽培していたそうです。

話は逸れますが、先日テレビで縄文土偶のことをやっていて、たまたまごく一部だけ観ることができました。
土偶は作物のカタチをモチーフにして、祭祀に使用したのではないかという新説が注目されているそうです。
顔がハート型になっている土偶はオニグルミを割った断面を表し、有名な遮光器土偶はサトイモ。
いわれてみれば、確かに遮光器土偶の足はサトイモそのままのように見えます。

ちょっと調べて見たら、以下のように指摘されているようです。

ハート形土偶はオニグルミ
中空土偶はシバグリ
椎塚土偶(山形土偶)はハマグリ
みみずく土偶はイタボガキ
星形土偶はオオツタノハ
縄文のビーナスはトチノミ
結髪土偶はイネ
刺突文土偶はヒエ
遮光器土偶はサトイモ

『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(竹倉史人著、晶文社)という本が新設の元のようなので、さっそく取りよせてみます。

土偶の全てが食用植物のカタチをモチーフにしているとは思いにくいのですが、そういう土偶もあって、やはり祭祀に使っていたようには思います。

何が言いたいかと言えば、縄文人はそんなふうにして作物・食用植物に厚い感謝と祝福のエネルギーでつながっていたのだと思うのです。
もちろん、大地=土ともつながっていたのでしょう。


のものも、

反省中と定例会への参加は別の話というか、定例会は親睦の場だけでなく、向上進化とその働きの心を共鳴する場であるので、自分の至らなさに気づいた時こそ参加してほしいと思いますよ。

14/09/2022(水) 10:07:05

No.34531  やすこ
Re: 9月14日 水曜日 引用
ゆみっぺさん毎朝ありがとう!

のり○ちゃんありがとうね、私は勉強が出来なかったから何か知ってると嬉しいみたいです、笑。
新聞を読みんさい、と今朝も言われました、笑。
のり○ちゃんは今日もお仕事かな、デパートやモールのお店は一気に秋物になってますね。

一晩で模様替えされてるみたいで、大変だろうなと思って見てます。

のもちゃん

自分を変えたくて変わろうとする人のエネルギーは一番おっきいよ。
エアコンも運転ボタン押した時が一番電力がいるんやから。笑

のもちゃん、それひっさげて来てね!影響されたいよ。
皆んなで影響し合おう。何より久しぶりに会えるのが嬉しい。

ちづちゃん
私も何回も何回も…をずっと続けてるよ、みんな一緒でおんなじやね^_^

14/09/2022(水) 10:31:50

No.34532  オレンジ
Re: 9月14日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、働いているのに毎朝の更新えらいなあ!頑張っているなあと思います。
その頑張りの積み重ねが変化、進化の進行中なんだろうなあと思います。
自分のことを見てもみなさんの書き込みを読んでも、一度に世界が変わるわけではなくてコツコツ積み上げていってるんですよね。それが悠々塾なんだと思います。
もう今の段階は「見方を変える」時期なんですね。なかなか書き込みができないと思うと、更に書き込みができないです。

最近はいろいろ執着を手放しかけています。長年抱えてきた重い感情をやっと手放しかけているように思えます。あっさり辞めればいいのだけど辞めれない自分がいて、それは私のプライドでした(会社のこと)。あなた達のような人は人として簡単に認められないし、認めたくないという感情です。しかし、私も相当嫌なエネルギーをまき散らしてきた罪は自覚してお互い様なんだと自分を見つめています。

執着、この感情を手放さない限りは解放されないし、周りの人にも良い影響を与えられないと、やっとわかりかけてきたような気がします。
いい面でどうでもよくなり手放すことが喜びになりました。いつかあんなに拘っていた自分が懐かしいと思える時が来るんだろうなあと思います。

拘りのプライドは自分という存在のPR.自己主張だと思います。いったん自分の意志で穴を開けると風通しがよくなり、喜びが広がっていくのがわかります。
自分を更に喜ぶことも一つ、喜べないことを喜びに変えるのもそうです。悠々塾で学んできて良かったと思っています

やすこちゃんが何度も自分の喜びや周りの喜びを書いていること、その通りだと思うし、輝いている〜〜と思ってるよ。

のもちゃん、思い通りに行かなかった時の気持ちの切り替えについてしっかり、勉強させてもらっているよ〜。後退しないその頑張りもね。人によって課題の違いがあるから大変さも人それぞれだと思います。金竜さんの書き込みも違った角度からの指摘、見方で勉強になります。
私はどちらかと言えば男性的な面があるので書かれていることよくわかります。

もうこだわらなくていいよなあ、あっさり拘りの部隊を降りたら楽になるし、先に周りの人から変化が出てくる。そのちょっとした変化の積み重ねに喜びを感じています。

飯沼さん、土偶と食物の話し、面白いですね。読まれたら続きを教えてください。

14/09/2022(水) 10:38:33

No.34533  のものも
Re: 9月14日 水曜日 引用
行かせていただきます

よ、よ、よ、よろしくお願いします

あ、やすこちゃんにも会えますね
今月、電力初期、相当使ってるね、、
今まで付けっぱなしやったね
ち、ち、ちづちゃんも会えるね〜

14/09/2022(水) 10:39:48

No.34534  飯沼正晴
Re: 9月14日 水曜日 引用
一昨日だったかに投稿した、「自分の娘がDV被害・・・」の書き込み、補足しておきます。

あれはあくまでも私の「気持ち」として書いたものです。
私の気持ちや感覚は書いた通りですが、それを押し付けるつもりはありません。
でも、娘がDVにあっていることを知ったのに、静観・傍観する親は「おかしい」と私は思います。
一旦は治まったとしても、その後がどうなのか娘に頻繁に確認もしない親は「おかしい」と私は思います。

これはあくまでも私の気持ち・感覚ですから、これを基準にする必要はありませんが、やはり親としての自分たちを思い返す機会にはなると思います。
自分がそういう親でありながら、社会的問題については発言する資格があるのかどうか、本気で人々の健やかさや安全を願って発言しているのかどうか?
あるいは単なる自己アピールに過ぎないのかどうか?

そのあたりのことも思い返して、健やかなる喜びに向けての根源的な切り替えにつなげてほしいと思います。

多くの場合、DVの被害者は親にもそのことを言えない(言わない)ことが多いようです。
そういう場合は対応が難しくなってしまいます。

娘がDVにあっていることをを親が知ったということにも、大きな意味があるのでしょう。

14/09/2022(水) 10:51:57

No.34535  飯沼正晴
Re: 9月14日 水曜日 引用
のものも、

もちろん、私にもBさんにも会えますよ(笑)

14/09/2022(水) 10:55:32

No.34536  飯沼正晴
Re: 9月14日 水曜日 引用
オレンジさん、

地に足がついた書き込み、地力を感じます。

地上的筋道を超えて、健やかなる喜びをオーダーしながら、やはり自分として向き合うべき課題に向き合いながら、という複合作戦なのでしょうね。

昔、高校の教師が、「8時間労働制を実現するために活動してきた人たちは、間違いなく8時間以上の活動を続けてきたはずで、先駆者とはそういうものだ」と言った言葉が忘れられません。

私たちも自分としてしんどいと思うこともあるわけで、自分に向き合うことと今まで通りの自分に留まることのどっちがしんどいと思うかは人それぞれでしょうが、まあ、しんどくても先駆者としての喜びでもあるのだと思います。
風穴、開けましょう!

縄文土偶は2万個ぐらいは発掘されていて(まあ、縄文時代は約1万年も続いたわけだから)、妊婦さんや妊娠中に死んだ女性をモチーフにしているという説が有力でした。
土偶のほとんどは、その一部が人為的に壊されているところからも
、妊娠中に亡くなった女性が迷わずあの世に旅立てるように、というのは説得力があるように思います。
今でも、お葬式の最後にその人が使っていたお茶碗を割って引導を渡す風習が残っている地域もありますからね。

なので、全ての土偶が作物・食用植物をモチーフにしているかどうかは分かりませんが、テレビで観た遮光器土偶の足がサトイモそのままだったのには目からウロコでした。

土偶の中にはこの世の人間とは思えない「作品」も少なくありません。
おそらくは妖精のようなもので、妖精とは造化のエネルギーを使う存在、つまり現実化のエネルギーを使う存在でしょう。
縄文人は土偶を祭祀に取り入れることで、土偶を媒体として造化・現実化のエネルギーにつながっていたような気がします。

。。。。。

定例会、2部参加や宿泊の人は、今の段階の予定で構わないので、そろそろお知らせくださいね。

14/09/2022(水) 11:25:27

No.34537  しのしの
Re: 9月14日 水曜日 引用
私もゆみっぺさんの頑張り、すごいと思っています。

物の見方を変える。
なるほどなぁと思いました。

14/09/2022(水) 12:53:33

No.34538  エーチャン
Re: 9月14日 水曜日 引用
先週のヌマさんの投稿にあった言葉、

「逆から言えば、今まで通りの自分に留まろうとする意識・欲求のエネルギーは、宇宙を統べる基本意識・基本波動と同調できず、さまざまなノイズが発生して、喜びとは思えない現実を造っていくのです。

基本原理は簡単なのだけどな・・

向上進化の流れに抗うからさらに苦しくなってしまう。」

もうまさにその通りだと思いますし、その怖さを実感しています。5年前に起こった出来事も、そういうことではと思っています。今振り返ると、その出来事の起こる半年前くらいから、今まで通りの自分にとどまろう、今の現状ではそうするしかない、仕方がない、そういう思いが強くなっていました。特に、他人に、家族に合わせてしまう、そして言うべきことを言えない、そういう自分に留まろうとしたこと、今更遅いのですが、こういうこと、弱点のある自分に留まろうとすることは絶対にやってはいけないと思っています。

長年身に沁みついた弱点で、そう簡単には治らないと思うけど、治るという結果を求めるのではなく、治ろうと努力していく、それこそが進化向上の流れに同調することだと思うし、そこに意識の焦点を合わせ続ければ、何があっても大丈夫なのだと思っています。


みんとさん

ありがとうございます。おっしゃる通り、繋がっていれば絶対に大丈夫だと思っています。

ゆりかさん

ありがとうございます。

9月は定例会参加できませんので、また11月の時にでもお話しできればと思っています。

ぽんたさん

ありがとうございます。はい、一度娘も参加したことがあります。その時、ぽんたさんも来られていたのですね。あの後いろいろあったのですが(以前の私の投稿で「私は凄腕刑事ではなく、ポンコツ刑事です」と言ったのは(今もそうですが)特にその頃のことです)、今回ここまで来れることができました。

ヌマさん

ありがとうございます。

「あの頃のエーちゃんは現実を受け入れたくなくて、精神がマヒしていたんだと思います。」

まさにおっしゃる通りです。今では、自分が招いたことだと思えるようになりましたが、あのころは、次から次へと展開する現実に「なんでこんなことになるんだ」、そういう思いで、精神がマヒしていたと思います。


ゆみっぺさん

ありがとうございます。

先週の金曜日のゆみっぺさんの投稿、「金曜日じゃ〜」というのは、よくわかります。私もサラリーマン時代、ああついに金曜日だと何度も思ったものでした。

ゆみっぺさんの投稿、以前と比べて軽やかで、外へと向かっているような感じがします。


やすこさん

ありがとうございます。

また、11月になりますが、お話しさせていただければと思います。

お父さんの思い出話、そしてやすこさんとの会話、本当に楽しそうですねえ。本当にいい時間が流れているようで、読んでいて私もほっこりします。


Bさん

ありがとうございます。

今大変お忙しいのではと思うのですが、そういう中でお言葉をいただけて本当にうれしいです。

やはり思い出されるのは、悠々塾から離れるかもと思っていた時に、掲示板で声をかけてくださったこと、決して忘れることができません、本当にありがとうございました。

長女が終末に一時的に神戸に戻ってくることもあり、バタバタしていて、お芝居を見に行けないのですが、応援しています。また、DVDも発売されるのでしょうか、ぜひ購入したいと思っています。

みさおさん

ありがとうございます。

いろいろあって、ようやくここまで来たという感じです。

当たり前と言えば当たり前ですけど、孫も日に日におおきくなっています。また、11月の定例会の時、写真も見てくださいね。

なみさん

ありがとうございます。娘のこと、覚えていてくださったのですね。また、11月の定例会の時、お話しさせていただければと思います。

あきえさん

ありがとうございます。

本当にうれしいです。

のり○さん

ありがとうございます。


Sちゃん、日に日によくなっているとのこと、良かったです!陽子線治療でも取り除けない部分があるということですが、完治するように私も引き続きエネルギーを送ります。

14/09/2022(水) 13:06:34

No.34539  のり○
Re: 9月14日 水曜日 引用
今日は、休みですよ〜 近くですが、出掛けていました。

>新聞を読みんさい、と今朝も言われました、笑。
笑。

俯瞰にふりがなが欲しくて、意味を調べたら直ぐに出てきたので読めてたみたいです苦笑

これから、半年に1度のフェアが始まるから忙しかったらイイな〜!土日祝は、程々に、、
たぶん、夜中に替える事はないみたいだけど、ディスプレイ専門の人なのか、専門店の人なのか見かけた事あります〜

見方を変える事、私もやって行きたいです、、
やすこさんのNo.34522分かりやすかったです、、

ゆみっぺさんの書き込みを朝、読むの楽しみでした。
金曜日じゃ〜の意味が分かりました笑

14/09/2022(水) 19:39:33

No.34540  きんもくせい
Re: 9月14日 水曜日 引用
藍子ちゃん、Sちゃんの報告ありがとうございます。
Sちゃん、頑張ってるんですね!
お母さまやご家族の頑張りやサポートもいかほどかと思います。
ご家族皆さまも、お疲れが出ませんように!
入学式のSちゃんとご家族の笑顔を思って応援させていただきます!


やすこちゃんのお父さんの話
お父さんの話を聞かせていただくたびに
素敵なお父さんだな。と思ってきたけど
本当にうらやましいくらい素敵ですね!
やすこちゃんが作り出した喜びのエネルギー場も、もちろんあるのだろうけど
そもそも、お父さんが既に喜びと愛を観測される人なんだなって思っています。
そんなお父さんあってのやすこちゃん
なんだな!ってね。
お父さんと、ますます喜びの中でお過ごしくださいね。
そして、定例会、参加できるようになって、またまたうらやましい〜〜
お姉ちゃんとの関係もどんどん心が近くなっているようで良かったね。
素敵です。

エーチャーーン!!
おめでとうございます!!
実は娘さんやお孫ちゃんのこと、私、気になってたんです。。
だから、とっても嬉しいです。
エーチャンが空手を習いに…
エーチャンとってもいいお父さんですね!
娘さんとお孫ちゃんの幸せをお祈りしています!
エーチャンも喜びをいっばい受け取って
くださいませ。


そして、DVを受けてる娘さん。。
とても辛く心が痛みます。
私の娘に同じことが起きていたら、それはそれは耐え難いことです。
黙っていることはできません。
飯沼さんの気持ちと同じで
私は娘にしつこく聞くし(時にはさりげなく聞くかもしれないけど)とにかく、できる限り娘の様子を見に行かずにはいられません。
娘がどう言おうが、まずはお孫ちゃん共々避難させます。
娘の身体と心を守らずにいられません!
お孫ちゃんの心も守らずにいられません!
私は、娘たちやお孫ちゃんたちの幸せを何より望みます。
できることなら、お婿さんの気持ちにも
じっくり寄り添って、皆が調和し喜びに着地できたらとの願いは捨てず
様子を見ながら、働きかけたり手を差し伸べたりしたいと思います。
結果がどうであれ、皆が幸せに着地すればと思って。

14/09/2022(水) 19:51:18

No.34541  飯沼正晴
Re: 9月14日 水曜日 引用
エーちゃん、

娘さん、けっこう皆さんの印象に残っているみたいですね。
彼女が定例会に来た時、私は「あなたがお父さんのことをどう思っているかは知らないけど、お父さんの背中を見て、お父さんの輝きを分かってから恋愛したほうがいいと思うよ」と言いました。
残念ながら私の話はまるで伝わっていなかったようで、その後しばらくしてあまりにも軽く彼女は結婚、そしてあのトラブルに巻き込まれてしまいました。

あれから5年あまり。
娘さんもエーちゃんの背中を見つづけて、エーちゃんの優しさも輝きも身に染みて感じたことでしょう。
そう思えば、この5年あまりの年月は彼女にとって必要なものだったように思います。
幸せになるに遅すぎることはない。
今度こそ、本当に幸せになりますね。

彼女に言ったかどうかは覚えていないのですが、あのバカ娘(元バカ娘)、ヒーラーの素質があるように感じました。
どう見ても筋道を辿るタイプではないので、タッピングなんかをマスターすればいいかもしれませんね。

タッピングって、感覚のところから意識と肉体・言動をつなぐ手法のようですし。


きんもくせいさん、

定例会不参加、残念です。
DVは今のところ治まっているようですが、収まっているのかどうかも確認していなかったことに唖然としました。
この数カ月は治まっているとしても、親が娘を守る毅然とした行動で表さないでどうするんだという気持ちです。


先ほどの補足で肝心なことを書き忘れたのですが、これはあくまでも私の気持ちであって、進むべき筋道の提示とは別の次元のことなので、この件についての個人的なメールのやり取りはしませんということです。

一人一人の書き込みに返信できませんが、手応えを感じながら嬉しく読ませてもらっています。

14/09/2022(水) 20:45:20

No.34542  きんもくせい
Re: 9月14日 水曜日 引用

私も定例会、諸事情で参加できないのが残念で仕方ないです。
が、一部だけでも何とかならないか画策中です。。。

のもちゃんにも会いたいしね。

DVが収まっていようがいまいが
DVを受けた娘や、もしかしたら、それを見ていたかもしれないお孫ちゃん達の
心の痛みは、娘の親として、お孫ちゃん達のおばあちゃんとして、ずっとフォローし支えずにはいられないです!
娘やお孫ちゃんの幸せや喜び多き人生を望むから。
そして、娘やお孫ちゃんを取り巻くお友達や義理のご両親や
全ての人たちの幸せも望みます。
そして、喜び多き人たちが、どんどんその喜びを広げていってほしいと思うし
必要なら、私も、そのお手伝いをしたいと思っています。
それは、地上的に幸せそうかとか成功しそうとかではなく。
それぞれの喜びや安心でいてほしいです。
その安定感があれば、どんなことがあつても絶対安心大丈夫!って
たくましく優しく生きていけるのではないかと思うから。

心が、それぞれが求めている心が満たされて安心して喜びに向かえるように
誰もが絶対安心の中て過ごせるようにと祈らずにいられません。

14/09/2022(水) 21:45:10

No.34543  あおやま
Re: 9月14日 水曜日 引用
街角ピアノ、深夜の放送を録画して観ました。

音楽の道を志して、ピアノを生活の糧とすることが叶わず、生活のため音楽を諦めたという男性。
奥様がご主人のために貯金をして、中古のピアノを買ってくれたそうです。ピアノを弾けることが嬉しくて仕方ない、妻に感謝していますとおっしゃる姿に涙しました。

ピアノを弾くことを許してくれた家族の気持ちが嬉しいと涙する女性も。

オレンジさんのピアノを思いました。
地上を離れる最期の時、大好きな曲で、オレンジさんのピアノに送られる方はなんとお幸せだろうかと、改めて思いました。

地上人生のさまざまを振り返る時、オレンジさんのピアノは「労いと癒し」、悠々塾の目指す風穴の一つなのだろうと思います。

定例会でオレンジさんのピアノを聴けるのを楽しみにしています。

14/09/2022(水) 22:44:36

No.34544  ゆうき
Re: 9月14日 水曜日 引用
定例会、来週末ですね。なんだかいつもの定例会の雰囲気になってきましたね。みなさまに会えるのを楽しみにしています。

エーちゃんさん、娘さんのご結婚おめでとうございます。幸せに過ごされることを願っています。離れて暮らされるとの事、寂しさはあると思いますが、エーちゃんとして、父親として力強く見守り、支えてあげて下さいね。


みなさまの書き込み読ませてもらっています。ありがとうございます。

縄文土器のモチーフが植物だという話、面白いですね。縄文時代の人たちは自分達の体を作ってくれる食べ物に感謝を込めて、その形を模した人形を作ったのでしょうか。今で言えばゆるキャラみたいな。。。
また教えてください。

この前利用者さんのお宅に送迎で行ったら庭先のバケツにピンポン玉くらいの大きさの青い実がたくさん水の中に浸けられていました。聞くとオニグルミとの事でした。周りの実を水でふやかす(腐らせる?)して中身の種(クルミ)をとるのだそうです。
結構田舎育ちなのですが初めてクルミの実を見て感動(←大袈裟)しました。
(掲示板にオニグルミの単語が出てきたので、シンクロしてるやん!と思い嬉しさ余って書き込みします)

14/09/2022(水) 23:09:26

No.34545  オレンジ
Re: 9月14日 水曜日 引用
私も定例会でみなさんに会えるのを楽しみにしています。

あおやまさん、私への書き込み嬉しいです!
1回1回の仕事がいつも必死でやってきたって感じです。

会社も行きたくない、その時間が欲しいと思いながらきたけど、安定した気持ちで音楽を奏でるみたいな意味のことを克子さんに教えて貰ったことがあります。ピアノだけで食べていけないのなら経済面での安定も必要なことなんだろうと思います。

あおやまさんのようなしんどくてきつい仕事をしている人も「癒しの働き」だと思いますよ。私の母もどれだけお世話になって癒されてきたか。いつも有り難いと思ってる。
人間関係すごく大変かもわからないけど応援してるから頑張ってね。
あおやまさんがお世話する人がどんどん喜びに満たされますように。これからも話を聞かせてね。
いつもありがとう!また定例会で会えるよね。

14/09/2022(水) 23:40:51


No.34510 ゆりか  
9月13日(火) 引用
おはようございます😃

書き込み始めたら雷と共に雨が降り出しました。

今から塩ハウスでお仕事してきます。

金木犀さんはじめ皆さんが今日も健やかでありますように。。
と祈りを、この雨(今日の雨垂れは風がないので天から真っ直ぐに降り注いでいます)にお願いしながら、職場に向かいます。

とりいそぎ更新します。

13/09/2022(火) 06:26:35


No.34511  ゆみっぺ
Re: 9月13日(火) 引用
おはようございます。
今日も暑くなりそうです。

イギリス、オーストラリアでは
ワクチン被害者に
賠償金を払うという話があるようです。
本当の事をきちんと報道するような
世の中になってもらいたいです。

13/09/2022(火) 07:47:56

No.34512  のものも
Re: 9月13日(火) 引用
おはようございます。えへ

ゆみっぺさんも、皆さんも
私が元気なのか心配してくださっていて
本当に今まで傷つけたこと、お詫びします。

ここが今まで通りになっている、
ここがパターン化している、、
そこに気づくまでは、本当にしんどかったし
自分の何が悪いのか、
そこがわからないことは、
本当にしんどかったです。

それがわかると
そこからは自分を振り返る作業になってて
なんか、楽しくもあります
やっぱ、もともとからして軽い性格みたい…


あと、私で言えば
人から言われてカチンとくることは、
ほとんど自分も気づかずにやっています。
私は、相手は悪気はないのだと
大抵のことは自己処理してきたせいもあり
それに気づくことが、なかなか出来なかったです。

今は、さまざまなことが
点と点が繋がり、
ちょっと気分は楽にもなっています。

ええっと、
恥ずかしいことに、自分がここまで過ちを犯して
今まで生きてきたかと思うと
お父さんのことも、大きく受け入られそうですし
お父さん以外の人のことでも、大きく受け入れられそうです。

このことを、もっと深く落として
頭に巡らせたいと思います。

金竜さん
丹田呼吸法、やってますよ〜

13/09/2022(火) 07:49:28

No.34513  みさお
Re: 9月13日(火) 引用
おはようございます。
掲示板、毎日読んでます。
書き込もうと思いながら、なかなか書けずに

のもちゃん。
嬉しいよ。のもちゃんの踏ん張り。
のもちゃんが踏ん張ってるから、私も今向きあってるよ。

のもちゃんを応援しだしてすぐに、自分の現状も変わった。
しかし、又やってしまい自己嫌悪、もう終わりだ
終わってしまったと思ってしまう自分の癖

しかし飯沼さんの、やり直したらいい
と掲示板に書かれていた言葉を思い
やってしまったは、なかなか直らない自分の癖
今こそもっと自分を見よう。
本当の気持ちは、嫌な事等思っていない自分。
人と喜び合いたいと思っている自分を前に。

Uさんが食べれるようになった報告
凄い嬉しいです。
Uさんが、美味しい物を食べた。
みんな喜んだ!とエネルギーを送っていたので
やったぁと思いました。

あおやまさん、どうしてるかなと思っていたので
書き込み読めて嬉しかったよ。
又話聞かせてね。

さいちゃんのお義父さんの事、結婚してから
初めての夫婦二人暮らしなんやなぁ
さいちゃん、喜びを持ってきたお嫁さんやなぁ
さいちゃんの人間味のある情や関わりが、私大好きです。

そしてエーちゃん
おめでとう!
娘さんが高校生の頃から、お話を聞いていたので
今回ほんと嬉しいです。
エーちゃん家、ほんとに良かったですね。
お孫ちゃんも写真を見せてもらったら
めちゃ可愛くて、顔の輪郭エーちゃんにそっくりですよね。

なんかバタバタしたり、カルマをまざまざと見たり
今もその最中ですが、
みなさんに遅れながらも、ついていきますので。

定例会宜しくお願いします。

13/09/2022(火) 07:50:10

No.34514  飯沼正晴
Re: 9月13日(火) 引用
ゆりかさん、スレッド更新、ありがとう!

ゆみっぺさん、

昨日は書き漏らしましたが、ゆみっぺさんの気持ちも分かります。
そういう上司の下でよく頑張っていると思っているんですよ。
私はそういう場合、逃げ出すか委縮するかですから(笑)

恵美子さんにも書きましたが、地上人生というのはお互いにお疲れさまですね。
しんどい登り坂が多いわけですから、楽しく歩みたいですよね。


F・Kさん、

峰山の出身だったんですね。
私、なぜか丹後半島が好きで、高校1年の夏休みに峰山から宮津まで、2泊3日で丹後半島を徒歩で一周しました。
多くの家々から、丹後ちりめんを織る音が聞こえていました。
浅茂川の周辺は特に懐かしい気がして、好きですね。

13/09/2022(火) 08:03:06

No.34515  のものも
Re: 9月13日(火) 引用
みさおさんの文章は
やっぱ、重性のエネルギーや〜
落ち着くねん

私も応援してます!

13/09/2022(火) 08:32:46

No.34516  藍子
Re: 9月13日(火) 引用
書いていた文章が全部消えて意気消沈しています。
こんなことがあって良いのでしょうか。


書きたかったこと。

Sちゃんのこと。いつもエネルギーをありがとうございます。
Sちゃん、週末外泊が定着してきているようです。手術の後遺症でふらつきがのこっているものの、自分の足で歩けるそうです。
頬や喉にまだ手術の後遺症があるのでリハビリも頑張っているそうで、体の動きは日に日に良くなっているよ、とお母さんからお知らせありました。

陽子線治療の副作用で脱毛しているそうですが、聞いていた副作用の皮膚の爛れや荒れはなかったそうです。

Sちゃんはうちの長男と同じ年、来春は小学一年生です!元気になってピカピカのランドセルを背負ってほしいです。

みなさんのエネルギーのおかげです。本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくおねがいいたします。


書きたかったこと2.

のもちゃんの自分の課題に向き合い踏ん張る姿にパワーもらっています。誰であってもそうですが、課題を突き付けられたとき、それを真摯に受け止めて越えようとする姿は尊いしかっこいいです。
今かっこいい人よりもかっこいいと思っています。
私も自分のふとした発言の軽さに自分で嫌気がさすこと多々あります。いや私は悪気はないのよと自分を正当化してみたり、、、、一緒に学んでいます。



また書きます。定例会楽しみにしています。
なんで消えたんでしょうか。

あ、書きたかった事3.

スピリチュアリズムは霊的真理であり生きる指針である、という以前の言葉がずっと心に残っています。

この掲示板でのみなさんの書き込み、何を目指して何をよしとしてどう言動していくか、まさに生きる指針になっています。

ありがとうございます。
慌てて書き直してしまって、、、また書きます!

13/09/2022(火) 09:44:49

No.34517  飯沼正晴
Re: 9月13日(火) 引用
◆自民スカスカ自己点検! 下村博文氏が旧統一教会から「選挙支援」の動かぬ証拠

公開日:2022/09/13 06:00 日刊ゲンダイ

旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係について、自民党が所属国会議員を対象に実施した自己点検。次々と“漏れ”が見つかり、批判が高まっている。とりわけ、いくら何でもヒドいのが文化庁が旧統一教会の名称変更を認証した時の文科相、下村博文衆院議員だ。

 自民党の発表資料で下村氏の名前が登場するのは「寄付もしくはパーティー収入有り」の項目のみ。「講演」と「選挙支援」が報告されていない。

■2012年の「講演」も報告せず

選挙支援については、下村氏が関連団体からの支援を受け入れた「動かぬ証拠」がある。昨年の衆院選直前の21年10月9日、板橋区立グリーンホールで開かれた「国政報告会」で、下村氏が旧統一教会関連団体からの推薦状をニコニコしながら見せる写真の存在が明らかになっている。
 ジャーナリストの鈴木エイト氏によると、下村氏は旧統一教会系のシンクタンク「世界戦略総合研究所」の定例会で2012年4月26日に講演している。関連団体主催でも、本人が講演した場合は名前が公開される。下村氏は報告していないのだろう。

TBS系の「サンデーモーニング」の取材に、下村事務所は「推薦状については会場で突然渡されました。当該関連団体に対して支援や推薦の依頼をしたこともありません」と回答しているが、鈴木エイト氏は首をかしげる。

「旧統一教会の信者に勝手に選挙支援をされたという自民党議員はいます。しかし、下村氏の場合は関連団体からの推薦状を公の場で示している。下村氏本人が支援を喜んで受け入れる意思を公言したことになる。この姿を見た信者は下村氏を当選させようとの思いを強め、支援に動いたと考えるのが自然です」

 それにしても、自ら推薦状を見せつけながら、「支援は受けていない」とはよくぞ、言えたものだ。
「この写真は自民党が点検結果を発表する前に、オープンになっていた。それでも下村氏は点検で『選挙支援』を報告しなかった。推薦状を受けながら支援はないと言い張れるくらいに、点検がズサンなことを示しています。名称変更時の大臣である下村氏と旧統一教会の関係は非常に重要。自己点検で幕引きは許されません」(鈴木エイト氏)

 旧統一教会との“良好な関係”は、推薦状を手にする下村氏の笑顔が何よりも物語っている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311219/2
。。。。。。。。

霊感商法や洗脳でかき集めた年間約600億円(30年間)のお金の中から、多額の裏金を受け取っていても、申告するはずないですね。

13/09/2022(火) 11:55:34

No.34518  なみ
Re: 9月13日(火) 引用
エーチャンさん
娘さん、ご結婚おめでとうございます!
以前、定例会に来られていた娘さんのこと、すごく覚えています。
本当によかったですね。とても嬉しいです!
またお話聞かせてくださいね。

藍子ちゃん
Sちゃん、体の動きが日に日によくなっているとのこと、嬉しいです。
私もSちゃんが元気になってピカピカのランドセルを背負ってほしいです!
イメージしながらエネルギー送ります。

自分と真摯に向き合っている、のもちゃん、すごいなと思っています。
そして、皆さんそれぞれ頑張っておられて、いつも皆さんの書き込みから大切なことを教えてもらっています。
ありがとうございます。

13/09/2022(火) 13:28:42

No.34519  あきえ
Re: 9月13日(火) 引用
エーチャンさん、娘さんのご結婚おめでとうございます。
本当に良かったですね。
皆さん、お幸せですね。嬉しいです。

藍子ちゃん、Sちゃん頑張って元気になられていて嬉しいです。
来春、Sちゃん、ピカピカの一年生になるのですね。
私も、その嬉しい姿をイメージしてエネルギー送らせてもらいます。

のものもさんの、自分なりを超えて深く自分と向き合って頑張っておられること、私も見習わなければと思います。

皆さんの投稿にいつも心動かされ、時には涙ぐんだりしながら読ませてもらっています。
皆さん、ありがとうございます。

13/09/2022(火) 13:53:33

No.34520  飯沼正晴
Re: 9月13日(火) 引用
「土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命」から、全てに当てはまる言葉を抜粋します。
。。。。

ーーー小さな変化を生み出したいなら、??やり方″を変えればいい。大きな変化を生み出したいなら、??見方″をかえなければ」
頭の中に閃光が走ったようだった。その時に至るまで、自分はいつも小さな変化しか起こさずに、大きな結果を願ってきたのだ。物の見方を変えなければいけないのだと悟った。
。。。。

13/09/2022(火) 14:55:28

No.34521  のり○
Re: 9月13日(火) 引用
エーちゃんさん 娘さん、おめでとうございます♡

13/09/2022(火) 17:48:07

No.34522  やすこ
Re: 9月13日(火) 引用
ーー小さな変化を生み出したいなら、??やり方″を変えればいい。大きな変化を生み出したいなら、??見方″をかえなければ」

自分にも当てはまります、その通りだなと思いました。

家族の事やトラブル、病気でもそうだったと思います。

消えてくれない気持ちがある時、それがしんどくてなんとか薄くしようと頑張ると余計に疲れてしんどくなる、すると無理だと思う、やっぱり触らないように心においとこうとします、

その繰り返しから出るには見方を変える。見方を変えて見てみると感じ方が変わるし、そしたら言動も変わる、選択していく事も変わる、大きく変化した自分。その自分がつくる現実。

見方を変えてもまたすぐ戻ってしまう時、見方を変えるという選択を何度も選んでいけばいい。いつかそれが現実になる!
見方を変えればいい事を知っていても、たまに出来ない時がある。
でもその後ハッと気がつき、見方が違うとこんなに違うのか!と思える。

これからも信じる事と刷り込んでいく事は大切にやっていきたい。

どんな時でもどんな事でも変化したいという事も、自分で選んでいくのだなと感じる。

思いついたまんまで…まとまらず。



藍ちゃん
Sちゃんよく頑張っておられますね!
Sちゃんに笑われないように私もしっかり頑張らなきゃと思います。これからもエネルギー送りますね!

13/09/2022(火) 19:15:09

No.34523  飯沼正晴
Re: 9月13日(火) 引用
あ、私の投稿の??は、誤変換ですね。

13/09/2022(火) 19:40:12

No.34524  やすこ
Re: 9月13日(火) 引用
あ、すみません。わたし信号無視みたいに書いてしまって、、
訂正された後、私の投稿だけそのままですみませーん。

??の所に文字が入れば、わたしズレてると思いますが、それもお許しをー。

13/09/2022(火) 20:25:57

No.34525  飯沼正晴
Re: 9月13日(火) 引用
いえいえ。
本では、やり方と見方に傍点がふってあったんだけど、傍点の代わりにチョンチョンを入れたら、前のチョンチョンが??に誤変換されてしまったみたいです。

13/09/2022(火) 20:47:44

No.34526  のり○
Re: 9月13日(火) 引用
やすこさん
>俯瞰で見てるということやね?!と私が言うと、やすこがそんな難しい言葉を知ってるのが嬉しいと言って、俯瞰の漢字の意味を教えてくれました。<
嬉しいですね、、私、お父さんにそんな風に言われたら泣いてしまいます!

>この思い出も私の島になるんやな、と思っていたら、この時間も一つの思い出さ!と父に先に言われました。<
なんだか、ウルウルします。良いお父さんや〜と思いました(涙)

お姉さんのゆっくり行っておいで〜も良かったですね。

13/09/2022(火) 23:27:11


No.34509 f・k  
(No Subject) 引用
く京丹後市弥栄町出身なので、網野駅の隣の峰山駅から電車に乗リます。浅茂川は、網野駅から行きますよね。10年以上電車に乗っていませんが、京都丹後鉄道は,郷土色いっぱいのカラフルな電車になっています。

12/09/2022(月) 23:35:16



No.34487 ゆみっぺ  
9月12日 月曜日 引用
おはようございます。
朝晩は、だいぶ涼しくなって
きましたね。
風に秋を感じます。

青山さん、
社長さんとお話し出来て
良かったですね。
話しやすい人なのかな?
ワンオーワン ミーティング
1対1で幹部と話すという試みが
ありますが、普段接する事がない
人に、何かありますか?と言われても、
はぁ?特にないですとしか
言いようがない。
色々と改善されていくと良いですね。

のものもさん、
元気そうで良かったです。

12/09/2022(月) 07:25:03


No.34488  やすこ
Re: 9月12日 月曜日 引用
のもちゃん
応援していますよ!

さいこさん
お義父さんのお話書いてくださってありがとう。さいこさんの気持ちとても伝わってきましたよ、ありがとう。

あおやまさん、好きな人が増えるのは嬉しいですよね!社長さん優しい方ですね。

飯沼さん、海や温泉でゆっくりとされたようで良かったです!


父はよく思い出話をしてくれますが、近頃は子どもの頃の事も数年前の事も、色んな思い出が広い海の上に一つ一つ島のように一面に浮かんでいて、アルバムのようにめくらなくても思い出を一度に全部見渡せるそうです。
古い記憶も新しい記憶も鮮明で、昔も今も全部が今の事のように思い感じるそうです。

悲しかった思い出も見えるけど、一緒に楽しかった事も沢山見えてるから辛かったと思わんよ〜、と言って両手で水平に水をかくように動かして目をつぶってスイスィーッと言います。

思い出いっぱいの海を泳いでるん?と聞いたら、いや空を飛んでるよ、と言いました。俯瞰で見てるということやね?!と私が言うと、やすこがそんな難しい言葉を知ってるのが嬉しいと言って、俯瞰の漢字の意味を教えてくれました。この思い出も私の島になるんやな、と思っていたら、この時間も一つの思い出さ!と父に先に言われました。

ゆみっぺさん、
ほんとに朝晩過ごしやすいよね^_^今年は余計に思います。

12/09/2022(月) 09:14:26

No.34489  飯沼正晴
Re: 9月12日 月曜日 引用
ゆみっぺさん、ここのところ毎朝スレッド更新してくれていますね。
ほんとにありがたいです!

やすこさんも、いつも書き込みありがとう!
今回は海辺で風景に溶け込むぐらい長時間ボーっとしていて、破魔のエネルギーのことがふと分かったので、良かったです。
金竜さんも書いていましたが、海ってやはりエネルギーに満ちているのでしょうね。

今回の定例会はBさんがタッピングのレクチャーをしてくれることになっていますが、破魔のエネルギーについても少しお話しできそうです。
もちろん使い方もお教えします。

あ、やすこさんは今回は不参加でしたね。
きんもくせいさんとミスターやエーちゃんも不参加なので、いつもよりは寂しい定例会になりますが、仕方ないですね。

12/09/2022(月) 11:19:19

No.34490  エーチャン
Re: 9月12日 月曜日 引用
すでに昨日、ヌマさんにはメールで連絡したのですが、皆さんに一つうれしいことを報告させてください。

以前(約5年前)に、娘の件で応援のエネルギーやメッセージをいただきましたが、その娘がこの度結婚することになりました。相手の男性とは2年前に私たち夫婦も会ったのですが、前の彼とは全く違い、今度は大丈夫と思っています。コロナの影響等もあり、ちょっと延びてしまったのですが今回結婚することとなりました。

5年前の時は、肝心の父親である私が、暗黒界に飲み込まれ、完全にマヒした状態になって、本当に無力でふがいなかったと言わざるを得ないのですが、ヌマさんはじめ、皆さんの応援のおかげで、何とかかろうじて乗り切ることができ、そしてようやくここまでこれたと心から感謝しております。

今回の件を通して思ったのは、何があっても悠々塾とつながっていれば絶対に大丈夫だということです。悠々塾につながるわたしたち一人一人にそれぞれの持ち場があると思いますが、その持ち場を守り抜く、逃げたくなってしまうこともあるけど、それでもやはり立て直して持ち場を守り抜こう、そういう思いでいれば、結局自分の周りの家族や自分自身も守られるのだと思います。

改めて、応援ありがとうございました。皆さんの応援あればこその今です。いくら感謝しても感謝し足りないです。

援農のときや11月の定例会(今月の定例会は、相手の両親が私たちに会いに来られるので、出席できません)でお会いした時、もう少し詳しいことについても話させていただければと思います。ちなみに、5歳になった孫も元気で、すでに彼とも何度かあって、なついてくれています。

12/09/2022(月) 11:22:19

No.34491  にぃ
Re: 9月12日 月曜日 引用
おはようございます!
定例会、参加しまーす。
念の為、抗原検査して行きます。

12/09/2022(月) 11:33:26

No.34492  飯沼正晴
Re: 9月12日 月曜日 引用
え、にぃクン一人で参加かな?(笑)

12/09/2022(月) 11:37:29

No.34493  みんと
Re: 9月12日 月曜日 引用
ほんとに朝夕涼しく、気持ちよいこの頃ですね。
日中はまだまだ暑いですが

ゆみっぺさん、最近の和やかさに何か余裕を感じます。
良い方向に舵を切られたみたいですね^^

あおやまさん、社長さんと直にお話できて何よりでした!
嬉しいことって疲れも一瞬でなくなりますよね。良かったですね

さいこさん、義父さんへの色々な思いは複雑でしょうが
さいこさんの愛情はしっかりと伝わっていると思います!

やすこちゃん、何て可愛らしいお父さんなんでしょう!
それに父と娘のやり取りが素敵すぎます。
うんうんって頷きながら読ませてもらいましたよ^^

飯沼さん、心の洗濯ができたみたいで良かったです!
お気に入りの旅館が人気になるのは嬉しい反面、憩いの場がなくなるようで寂しくも感じますね^^;

のもちゃん、応援してます。
でも焦らずにね
金竜さんの書き込みに‘的を得てる’って偉そうにかいたことですが、少し反省してます。
自分にもまだまだな面がたくさんあるのになんて思うと、ごめんなさいって謝りたくなりました。
本当の意味で寄り添っているのかなとも。

ということで一緒に頑張っていきましょう。
そして雛型の一員として胸を張って乗り越えましょね!

12/09/2022(月) 11:57:24

No.34494  みんと
Re: 9月12日 月曜日 引用
エーちゃん、娘さん、おめでとうございます!

はい、悠々塾に繋がってるので何があっても大丈夫ですね!


飯沼さん、またまたズレた書き込みでした。
かなりリラックスされたみたいでよかったですね!
破魔のエネルギー、気になります〜

12/09/2022(月) 12:02:19

No.34495  にぃ
Re: 9月12日 月曜日 引用
まさか、
ちぃと2人で参加しまーす!

12/09/2022(月) 12:15:59

No.34496  飯沼正晴
Re: 9月12日 月曜日 引用
はーい。
大事な時に掲示板に出てこないから、無駄に引っ張り出される(笑)

12/09/2022(月) 12:37:29

No.34497  ゆりか
Re: 9月12日 月曜日 引用
青山さん、エーちゃん、サイコさん、
うちも定例会に(今のところやけど。。)参加できそうなので、嬉しい報告を生で聞く事を楽しみにしています。

ヤスコチャンにも会いたかったけど、不参加ということで寂しいけど、次回をタイミングに合う事を願っています。。

ヌマさん、いつも学ばせて頂いています。
安倍さんの国葬のことについては私の思うところはヌマさんがわかり易く投稿して下さっているので、
共感します‼︎
とだけ書き込みしましす。(私の意思表示はFB上でしています。。)

毎回ですが定例会迄、内観を続けていくつもりです。。

健やかな定例会になりように貢献したいと切に願っております。

どうぞどうぞよろしくお願いします。。

12/09/2022(月) 12:41:56

No.34498  のものも
Re: 9月12日 月曜日 引用
いえいえ、みんとさん
謝らないでください

本当に本当に全員に
今までのことを謝ります
ごめんなさい

只今、深い深い反省をしています

12/09/2022(月) 12:43:02

No.34499  ぽんた
Re: 9月12日 月曜日 引用
だいぶ秋めいてきましたね。

ゆみっぺさん、更新ありがとうございます。
いつもホッとさせてもらっています。
それは更新してくれたからだけでなく、ゆみっぺさんのコメントが優しいからです。

のもちゃん、がんばってるね。ゆっくり焦らず心の力を蓄えてください。
応援してるよ〜待ってるね。

あおやまさん
どこにでも分かりにくい人はいますが、誰かひとりでも、
ましてそれが社長さんというトップの人が優しくて理解ある方だと、
頼もしいですね。嬉しいことです。

さいこさん
急におうちが静かになると見える場所が変わるから心が落ち着かなくなりますね。
老猫さんも元気なお父さんにすぐ会えますように。

そして飯沼さん、ゆっくり過ごされたようでよかったです。
克子さんにそうした時間を持つよう促されてからだいぶたちましたからね。
できれば定期的に充電の機会を持ってください。

やすこちゃん
やすこちゃんのお父さんは詩人みたい。
そんな優しい思い出の話ができるのは、そのエネルギー場が優しさで満ちてるからかな。
そういう場を作れるやすこちゃんとお父さん、素敵だしすごいと思う。


定例会、体調次第のところが出てきましたが参加できたらと思っています。
だとしてもお泊まりはできないので、またご連絡させてください。
Bさんのタッピングのレクチャーと、破魔のエネルギーのレクチャー、楽しみだし、
みなさんにお会いしたいです。
え、やすこちゃん、きんもくせいさんたち、不参加なんだ‥‥泣

エーチャンさん、一度ちらっとお見えになった娘さんでしょうか?
きれいな方でした、嬉しいですね〜。
ご結婚おめでとうございます!

12/09/2022(月) 13:01:35

No.34501  ゆりか
Re: 9月12日 月曜 引用
自分の家族に関してなのですが、
昨日、信じ切る‼︎という事を精査する必要性があったので、今日起きがけから自分と対話してみました。

信じ方がいい加減であれば大丈夫だよ〜

って、この人(自分の事)は感じているみたいです〜

うちはこの言葉が臓腑に響くけど、響き方はそれぞれなんやろうな〜〜
と思うし、

共鳴する事と それぞれであることは 対比言語ではないので、 好きなんやと思っています。。

意味不明かも?

共思われるかもしれないけど、投稿しますね〜

みんな、大好き、ありがとう‼︎

みんな、健やかになった‼︎

12/09/2022(月) 13:31:03

No.34502  飯沼正晴
Re: 9月12日 月曜日 引用
エーちゃん、嬉しい報告をありがとう!
ほんとに良かったです!
幸せになりますね!!

でも、娘さんとお孫チャン、遠くで暮らすことになるんですよね。
メールにも書きましたが、私だったらちょっとむくれてしまうところです(笑)
あるいは何とか神戸で暮らすように画策するかでしょうね(笑)
その点、エーちゃんは偉いと思いますよ。

あの頃のエーちゃんは現実を受け入れたくなくて、精神がマヒしていたんだと思います。
私はずいぶんきついことを言いましたが、結果オーライですね。
でも、ああなってしまうエーちゃんの気持ちも分からなくはないのです。
何よりも当時、エーちゃんが娘を守るために空手を習いに行ったことが忘れられません(笑)

立場上きついことも言いますが、実はのものもの気持ちもよく分かります(笑)
お母さんの現状を受け入れられなくて、ついお母さんに切れてしまう祐造さんの気持ちも分かるのです。
みさおさんの気持ちにも実は大いに共感しながら、立場上のアドバイスをしている面がありますね。

なので、皆さんが自分なりの気持ちにぶち当たりながらも、そこを超えて進んでいこうとしていること、実際に進んでいることが何より嬉しいです。

私はこう見えて、人の気持ちが全く分からないわけではなく、超えるべき気持ちに取り合わずに進むべき道を示しているのだと、自分では思っています。
ほんとに分からない気持ちもあるようですが(笑)

でも、中には逆立ちしても全く分からない気持ちもあります。
子どももいる娘が夫から暴力を振るわれているとしたら、自分の娘がDVの被害者になっているとしたら、私だったら娘の家に行って、夫を殴り倒して、娘も孫も連れて帰ると思います。
体力的にその夫に返り討ちになることが確実であれば、怒鳴りつけるだけにして、娘と孫を連れて帰ります。

何がなんでも離婚させるというわけではなくても、まずは娘の安全を確保して、夫が心の底から自分を改めて謝罪に来るかどうか、それを待ちます。

暴力が治まって同居を再開したとしても、しばらくの間は本当に暴力を振るわれていないのかどうか、娘に確認しつづけずにはいられないと思います。

実は、そういう状況にもかかわらず、娘の夫に対して何も言わず、暴力が本当に収まっているのかを娘にも確認していない両親がいて、その冷たさに唖然としました。
どうして夫に強く抗議して、まずは娘の安全を確保しなかったのか?
なぜ、暴力が本当に収まっているのか確認しないのか?

私だったら、それが気になって仕事も手につかなくなると思います。

いくら世間的に地位や信用があるとしても、いくらたくさん本を読んで知識があるとしても、身を挺してでも自分の娘を守ってやらない父親と母親の気持ちが全く分かりません。
もしも娘から出過ぎたことはしないでほしいと言われているとしても、親として黙っていられることではないと思うのです。

気持ちを荒げることは超えるべきものではありますが、人間同士の関りにおいて、心の底からの思いで相手を怒鳴りつけることで状況が変わる場合もあるわけです。
自分が大事だと思うことでは自分の気持ちや言い分をヒステリックに押し通すのに、自分の娘がDVにあっているのに事なかれ主義的に冷静でいるとすれば、それは一体どういうことなのか?
そこが未だに分からずにいます。

どさくさに紛れて、自分の気持ちを吐き出させてもらいました。
これは私の気持ちを吐き出しただけで、この件について個人メールでやり取りするつもりはありません。

エーちゃんのおめでたい話なのに、思いっきり話を逸らしてスミマセン。

12/09/2022(月) 14:27:06

No.34503  ゆみっぺ
Re: 9月12日 月曜日 引用
飯沼さん、みんとさん、ぽんたさん
ありがとうございます。

余裕を感じる、和やかとか
褒めて頂いたのですが、
仕事で、沸々と怒りが沸いています。
同じ事を何ヶ月かやっているのに、
改善されず。
個人が頑張ればは、
関わる人 全てが同じ気持ちで 
対応しないとどうにもならないですね。

前に比べて
鎮火は早くなったと思いますが、
やれやれ です。

エーチャンさん、
おめでとうございます。

やすこさんのお父さん
素敵ですね。
風景を想像しました。

飯沼さんもリフレッシュ出来た
みたいで良かったです。

12/09/2022(月) 16:25:31

No.34504  やすこ
Re: 9月12日 月曜日 引用
エーチャンすごいです!ほんとに良かったですねー!
またお話し聞かせて頂くのを楽しみにしてますね!おめでとうございます(^^)

飯沼さんにはメールでお伝えしましたが、定例会参加出来る事になりました。
まゆみさん、皆さん宜しくお願いします^_^

私のミスで、留守を頼む姉に定例会の日を間違えて伝えていたようで……急いで父のショートステイをお願いしたのですが空きがなく今回は諦めていました。

でもさっき姉が予定をキャンセルしたから「ゆっくり行っておいで〜」とLINEをくれて、姉のおかげで参加出来るようになりました。

ウルウルしました。とても嬉しです、そして楽しみです!


父がこんな話をするのはたいてい夜中なんですよ。この時は暗い部屋で父がスイースイーとエアーで平泳ぎをしてる横で私は目をウルウルと潤ませていました。
きっとその「俯瞰」とやら(笑)で見たら変な光景ですよね〜笑。

12/09/2022(月) 19:02:57

No.34505  しのしの
Re: 9月12日 月曜日 引用
ワンオーワン ミーティング
1対1で幹部と話すという試みが
ありますが、普段接する事がない
人に、何かありますか?と言われても、
はぁ?特にないですとしか
言いようがない。

↑ゆみっぺさん、言っても言わなくても変わりなしだったら、言ってみるのも策だと思うのですが。
さしでがましいとは思いますが。

12/09/2022(月) 21:35:43

No.34506  ゆみっぺ
Re: 9月12日 月曜日 引用
しのしのさん、
確かに言ってみても良いかもですね。
部長という存在は
遠いので、日々の業務の事を
話しても、たぶんわからないと
思います。
課長クラスには、色々言いましたが。

恐らく部長クラスだと
組織全体の動きとか
把握すべき事を
把握してますか?という
問いかけみたいな部分もありました。
把握してませんけどねー

12/09/2022(月) 22:15:22

No.34508  Bさん
Re: 9月12日 月曜日 引用
エーチャン、娘さんのご結婚、おめでとうございます。
よかったですね!

うれしくて、取り急ぎ、一言言いたくて〜

エーチャンの笑顔が浮かびます〜

12/09/2022(月) 23:02:04


No.34507 f・k  
(No Subject) 引用
私は、京丹後市の出身です。克子さんが,生前、京丹後市に行っていたことは知りませんでした。京丹後市は、100歳以上の高齢者が120人以上います。海産物や山菜が豊富で、野菜作りで体を動かして健康な人が多く、長寿地域です。温泉も多く掘られるようになりました。墓参りや里帰りで年3回行きます。機会があれば,行ってみてください。

12/09/2022(月) 22:47:20



No.34480 金竜  
9月11日 日曜日 引用
>人を攻撃する前に(今まで通りに留まらず)
>その人は、どう言う思いをしてるのかと
>壮大に考えたり〜


>思いつきで言う前に、相手を思って
>一旦「どうだろうか」と
>再考する癖をつけようかと思います。


これはつまり「心の落ち着き」に意識が向き始めた
ということです。

軽いとはどういうことかというと、それはつまり
重みがないということです。

以前、森羅万象のエネルギーについて書き記しましたが、重い・重さを表すエネルギーもあります。
地球上においては大地・土・岩石等がこれに当たります。
のものもさんの心のエネルギーとしてこの重性のエネルギーが圧倒的なまでに不足しているので、軽いのです。
のものもさんの心が、潜在意識がこの重性のエネルギーに向かいやすいようにグラウンディングという言葉を使いました。

この重性のエネルギーが潜在意識に作用すると「心が落ち着く」「安定感」という効果をもたらします。

のものもさんのお父さんが他人の爪切りを勝手に使ったことでトラブルになり、のものもさんがこれを騒ぎ立てたということのようですが、
飯沼さんはそんな大事(おおごと)とは思われず、のものもさんの過剰反応もあるのでは、というようなことを述べておられます。

重性エネルギーが不足し心が浮つき動揺するためにこうした過剰反応が引き起こされるということなのです。
自己の心身に重性のエネルギーをなるべく根付かせる為にはとにかくリラックスすることが重要です。
ゆっくりしてくださいと申し上げたのはそういう理由もあります。

あと、これはちょっと文字だけだと伝わりにくくて申し訳ないのですが、両手を重ねて組み、下腹部(臍下)に当てて、静かに呼吸してください。
これはいわゆる丹田というもので、人体において最も重性エネルギーが溜まりやすい場所となっています。
お風呂上がり等、リラックス出来ている時にやるのが良いかもしれません。
このようなことしかアドバイスできませんが参考までに記しておきます。

11/09/2022(日) 00:21:43


No.34481  金竜
Re: 9月11日 日曜日 引用
最後に書いた丹田呼吸法的なものですが
仰向けに寝てやると組んだ手が重力で下に引っ張られる感じになりあまり良くないですね。
座った状態でやるのが良いようです。
椅子に腰かけるのが良いでしょう。
浅く腰掛け、背もたれにもたれかからない。
腰が曲がってグニャリとした感じにしない。
逆に胸を張りすぎたりしない。
あとは丹田(下腹)に手を当て静かに息を整える。
数分程度でいいです。TVを見ててもいいです。
こうしたことも、意識改善のちょっとした手助けになるかもしれないので参考までに。

11/09/2022(日) 00:23:17

No.34482  のものも
Re: 9月11日 日曜日 引用
金竜さん
文章にも、重さが現れますね
金竜さんの文章、とっても重みがあります。
これは重性のエネルギーでしょうか
朝から、安定剤を飲んでいるようです。

丹田呼吸法、早速、座った状態で
手を下に引っ張ぱられないように
背もたれせず、腰をグニャリとした感じにせず
だけども、胸は張り過ぎないように
心を落ち着かせるようにやってみます。
ありがとうございます。

11/09/2022(日) 07:26:33

No.34483  あおやま
Re: 9月11日 日曜日 引用
社長’ママ、番外編。

おはようございます。
嬉しいことがありました。

職場の管理者との関係、微妙です。
6月末から交通事故で正職員が休んでいます。
7月あたま頃は、1ヶ月程度で戻るでしょうくらいに安易に考えていたようで、パートさんにも無理をお願いして助けてもらっていました。
わたしは常勤なので出勤日数の負担は少ないですが、2人で分担していた仕事を1人でやってる気になって、体力的にもはもちろん、気持ちもきつかったです。
いないことに慣れてしまったこともありますが、「はんせい」できない職員がいないことでストレスが少なくなっていることに気づきました。
管理者との連絡もスムーズでした。

先週土曜、今後のことの面談のため本人が来社しました。片側松葉杖で、リハビリ頑張って10月から復帰しますとの言があったようですが、あと1ヶ月で歩けるようになるとは思えない様子だったそうです。

入院1ヶ月後に退院の促しがあった時、「歩けない、自宅がアパートの2階なのにこんなんで帰れません」と逆ギレ。NSさんやリハビリの先生に泣いて相談したとのことでした。
MRIでも脳神経外科でも異常なしと認められ、シブシブ8月末の退院となったようです。
心療内科宛てに紹介状も書いて下さったとの報告もありました。

管理者の態度は、彼女の復帰の目処が立った途端に、露骨に元通り。
口頭での連絡もなしに変更になった点を把握していない‥‥等フロアで大きな声での指摘が始まりました。

以前のしんどかった頃が思い出され、不眠、食べられない、めまい?等、即心身に不調がきました。
あまりにもしんどくて木曜は早退させてもらいました。

昨日早朝、意を決して社長に、体調不良のため時間をとって欲しいとメールして出勤しました。
ホーム長から「具合悪いの?」と聞かれました。メールの件は管理者にも伝わっていたと思います。

5時半になって管理者から「社長が呼んでますよ」と伝えられ事務所に向かいました。
社長の第一声は「遅くまで待ってもらって申し訳ない」でした。
休んでいる職員の復帰、今後のスタッフ補充、今いるスタッフ一人一人のこと、経営状態の厳しいこと、いろいろ正直な気持ちを教えてくださいました(と感じました)。

体調不良については、ここ2ヶ月の管理者との関係や、露骨に態度が変化したことが原因だと思うことを正直に伝えました。

いくら小さい施設とはいえ、社長に話しを聞いていただきたいなんて希望することは、胃がキリキリするような「緊張」以外ありません。

よく喋るんですよ、うちの社長。
就職した長男さんのことも少し教えてくださり、「大変な中頑張ってるようです」と労いの言葉もありました(まぁ、そこは親としての甘さもあるでしょうけど)。

ママについては「わがままで大変でしょう、皆に感謝しています」とのことでした。日中は問題行動もなく穏やかなのに、夜になると不穏で深夜まで落ち着かない様子があるそうです。
ママがわたしのことを昔の知り合いだと思ってくださっているなんて社長は知りません。
いつか伝える機会があれはいいなと思っています。

1時間程でしたけど、お忙しい時間をとって付き合って下さった社長に感謝です。
「癒された〜」って実感してます。
また一人、「この人好きやなぁ」って思える人が増えました。

ただ口のうまいオッチャンなだけかもしれんけど。 


長々読んで下さりありがとうございます。

11/09/2022(日) 08:17:39

No.34484  金竜
Re: 9月11日 日曜日 引用
のものもさん

>手を下に引っ張ぱられないように

ああ、すみません。
これはですね、仰向けに寝た状態でやると
組んだ手が重力で引き離される感じになるということです。
身体の脇に位置する肘が重力で床に引っ張られ組んだ手が引き離される感じになる、ということです。

だから仰向けで寝た状態では良くないな、という意味なのです。
だから座ってやりましょう、ということです。
正直、余計な一文だったかもしれません(笑)

なので座った状態では手が下に引っ張られるということは気にしないでください。
あくまでも自然に手を組み、静かに下腹に手を当て
静かに呼吸をするのです。

あまり余計なことは考えず、心を静かに落ち着かせる
ということが目的なのです。

11/09/2022(日) 09:46:47

No.34485  のものも
Re: 9月11日 日曜日 引用
金竜さん
あ〜真っ直ぐをイメージしてました(笑)
説明、ありがとうございます。
余計なことは考えずに、心を落ち着かせるように
やってみます。
皆さんのためにも、なりましたね!

11/09/2022(日) 10:23:31

No.34486  飯沼正晴
Re: 9月11日 日曜日 引用
◆「サンモニ」識者 島田紳助さん例に「民間なら引退」 旧統一教会は「反社・反日」

9/11(日) 16:46配信 デイリースポーツ
 

 日本総合研究所会長の寺島実郎氏が11日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、引退した島田紳助さんを引き合いに出し、自民党議員に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について厳密な態度で臨むことを求めた。

 自民党は8日、党所属国会議員に点検を求めていた旧統一教会や関連団体との関係について公表した。379人の議員のうち「会合に出席」していたのは96人、「選挙支援」を受けていたのは17人などとした。

 寺島氏は、改めて旧統一教会の問題点を指摘。1つは霊感商法などの「反社会性」、もう1つは「反日性」とし「日本の弱者に食いついて『朝鮮半島を支配していた贖罪(しょくざい)でもって日本は金を出すべきだ』っていう形で入り込んできた」と説明した。国会議員は「日本国民の生命・財産を守らなきゃいけない中心」と役割を明言。旧統一教会によって「生命・財産」が損なわれているとした。

 さらに「もし、民間でこういう団体との付き合いがあったっていうことになったらですね、間違いなく引退か退任ですよ」とズバリ。「例えば島田紳助さんを思い出しても分かりますけども、なぜこういうことになったのかという説明も含めてですね、日本として大きな転機に立ってることは間違いない」とした。

 紳助さんは2011年に突然引退を表明。理由は暴力団関係者との交流があったためとしていた。
。。。。。。。。。。。

政治家と協力関係にあることを、統一教会は「組織・活動のお墨付き」として洗脳にも利用してきました。
その実態は元信者も証言しています。

統一教会と何らかのつながりがあった政治家は全て責任を取らねばなりません。
「知りませんでした。以後は気をつけます」で済まされるのであれば、国として崩壊してしまいます。

「関りを持つべきではない団体」と協力的につながっていたのですから、責任を取るのは当たり前のことです。

統一教会が重大なイベントで追悼した安倍元総理を国葬にすることは、統一教会を利することになるのは分かりきったこと。
明らかに統一教会と密接な関係にあった政治家を国葬にするなんて、全くもっておかしいとしか言いようがありません。

11/09/2022(日) 18:01:33


No.34471 のものも  
9月10日 土曜日 引用
今の様子をお知らせしようと書き込みしてみました。


自分と向き合って
ようやく、お父さんと私は
そっくり、「写し鏡」だと
気づくことが出来ました、、


協調性
過剰反応、同じような反応
指摘されたら逆ギレ、自分を守るために攻撃する
世間では合わせるのに、私的な場所では自分中心
人の気持ちや状況など、お構いなしに思いついたことを言う、
その時その時の自分の気持ちを言う
相手のことを思って発した言葉であるのか、
相手の気持ちが全く意識に入ってない言葉
寄り添いも自分本位の後押し
誰かのせい…

人と違う捉え方もそうです
度々の問題行動も、父と全く内容は違うけど
同じことが言えます

今、自分に同じような傾向、同じようなクセが
わかり、自分はどうしていくのか
それを考えていきます

自分の思い通りにならなかったとき
事が運ばなかったとき、
どう言う言動をしていくのかを


また、

軽い言葉で大元を見つめないでスルーする癖
軽く言う、軽く謝る
軽く振る舞って、お茶を濁す

自分にとって大事な事にスルーしてしまい
人との会話も出来てなかったです

軽やかな性格とはまた別の話なのに
ずっと続けてしまいました…

金竜さんが多大な労力を得て、頭痛、
飯沼さんも、Bさんも、皆さんも
私なんかの為に、何故だろうか…
本当によくこんな私に耐えてくれたと言うか
見守ってくれて、何て言っていいのか…
何を言っても、今は軽いと思われて
当然だと思います。

相手のことを思いながら言葉を使っていこうと
思います。


皆さんの書き込みも、何度も読んでいます
励みになり、救われています
エネルギーもありがとうございます。
どうして私にそこまでしてくれるのか…

金竜さんの34390の書き込み
何度も読みました

軽く人を傷つけてしまう
お父さんは、こう言った意識の在り方を
改善するために配役されている
地に足を着いてない意識をグランディング
させるため…

このことを思い、泣きました
涙が出ます、お父さんを早く助けてあげてれば良かった…

お父さんに似過ぎてることが分かり
もう泣き笑いにもなってしまいますがー

私が、お父さんを深く受け入れること
感謝すること
それをもっと自分に深く落としこむために
1度、どこかに籠って、
生まれてから今までのこと
お父さんが頑張ってきたことなど
ずっと考えた1日を作ろうと思います。

またしばらく書き込みしないです。
深く意識に落とし込むようにしますね〜

朝、読んで訂正するかもしれませんが
夜中にポチします

10/09/2022(土) 00:03:23


No.34472  のものも
Re: 9月10日 土曜日 引用
あ〜大事なこと、忘れてました

お父さんと私が似すぎなので
今はニンマリしています
なので、何があっても、大丈夫だと思います

おやすみなさい〜

10/09/2022(土) 00:26:23

No.34473  ゆりか
Re: 9月10日 土曜日 引用
書き込みしようと掲示板を開いたらのもちゃんの書き込みが入っていました。

のもちゃん、すごく嬉しいよ〜
おめでとうね〜
のもちゃんの愛をずっと信じていたよ〜

みんなのエネルギーが届かないはずないものね〜
多様な表現をする愛を軸に(いろんな意味で。。)俯瞰して観ると、
この場に集う私達のエネルギーも(個人も)、いい意味で時期を迎えているのやと感じています。

この地球のすべてのいのち達に感謝しながら、これからも共にみんなで歩んでいきましょう‼︎‼︎

10/09/2022(土) 06:06:02

No.34474  ゆりか
Re: 9月10日 土曜日 引用
アッ、今回の定例会ですが、

真由美さん、
今のところ参加できそうなので、宿泊者に加えて下さい。

仕事面で急遽用事ができたなら(ヒロちゃんだけでは対応できないと判断した場合に限り前々日迄に必ず)事前に連絡します。

どうぞ宜しくお願いします。

10/09/2022(土) 07:40:04

No.34475  金竜
Re: 9月10日 土曜日 引用
さきさん

>持ち味や傾向の違いがこの場を豊かにすると思ってます<

はい。まさしくそういった意図を持って為された一連の投稿でした。
なんにせよ物事(現象)というのは多面的・多重層的であるということです。
分かっていただけたようで良かったです。

10/09/2022(土) 10:59:56

No.34476  飯沼正晴
Re: 9月10日 土曜日 引用
のものも、いい感じですね。
お疲れさまです。

丹後半島の浅茂川温泉に来ています。
イマイチの宿から徒歩5分のところにある日帰り温泉に行って、もう何時間も海辺でボーッとしています。
その日帰り温泉施設は、克が他界した頃、車を運転して何度か来ました。
あの頃の寂しさと苦しさが、過去のこととして思い出されてきました。

今回は鉄道で来ました。
温泉施設は、日本海や小さな漁港を見下ろす場所にあります。
しみじみと心が和む風景です。

今日は土曜日なのに、朝イチだったからか、ほとんど貸切状態でした。
併設のレストランが以前とはまるで変わっていて、美味しいランチと地ビールで旅人気分を味わいました。

宿の近くの波打ちぎわに座り込んで、心の疲れを削ぎ落とすような潮騒の中で海風に吹かれ、時には波飛沫を浴びながらただボーッとしていたら、破魔のエネルギーのことが分かったような気がします。

定例会で少しお話しできそうです。

やはり私には、時々はこういう時間が必要なようです。

明日は克と何度か行った宮津の洋食屋さんでランチして、帰ろうかな。

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

10/09/2022(土) 15:48:04

No.34477  のものも
Re: 9月10日 土曜日 引用
すみません
書かないと言って、、

今日は自分を改めるべきことを
考えています。

父と同じ共通点は、改めて行こうと思います。

人を攻撃する前に(今まで通りに留まらず)
その人は、どう言う思いをしてるのかと
壮大に考えたり〜

思いつきで言う前に、相手を思って
一旦「どうだろうか」と
再考する癖をつけようかと思います。

捉え方は、なかなか変わりにくいと思うので
大きくお父さんを受け入れようと思います。
人それぞれなのだからと思ってきました。

そんなことを今は考えています
では、また〜

10/09/2022(土) 16:34:32

No.34478  のものも
Re: 9月10日 土曜日 引用
ゆりかさん
ありがとう〜〜

金竜さん
また軽いことを言ってしまうのですが
すっかりファンになってしまいました
ご無礼をお許してください、、

では、本当に失礼いたします

10/09/2022(土) 17:21:48

No.34479  飯沼正晴
Re: 9月10日 土曜日 引用
金竜さんのファン、秘かに増加中みたいですね。

それにはさほど驚かないけど、のものもが普通の文章を書くことにびっくりしています。
文章の文章というのは、血液検査の喩えで言えば、基準値の範囲内ということです。

10/09/2022(土) 18:36:00


No.34463 ゆみっぺ  
9月9日 金曜日 引用
おはようございます。

金曜日じゃ〜

Uさん、食べられる物が
増えたとのこと、良かったです。
次は舞台だ!

勤め始めた頃、
叱られたり、注意されるのは、
関心があって、良くなってもらいたい、
分かってもらいたいと思うからだ。
注意されているうちが、
花(この字で合ってるだろうか?)だよと
言われました。

09/09/2022(金) 07:31:41


No.34464  みんと
Re: 9月9日 金曜日 引用
Uさんのご様子、ありがとうございました。
食欲もおありとのことで安心しました。

Bさん、舞台の練習なんですね。応援してます!

金竜さん、満を持しての登場という感じで衝撃的でした。
のもちゃんへの書き込みも一見サラサラと書かれたようで
実は数時間を要されたのことで親近感みたいなものが一気に加速?した感じです。
のもちゃんには耳が痛いと思いますが、的を得た書き込みだったのではと思ってます。(偉そうですみません)

また新たな風がふきこんだようでワクワクしてます。
これからも宜しくお願いします!

のもちゃん、エネルギー送ってます。頑張って!

09/09/2022(金) 11:04:50

No.34465  やすこ
Re: 9月9日 金曜日 引用
自分の話ですが、ちょっと思ったこと。
過去と今の自分しか知らず、これから先もこれまでの繰り返しがずっと続くと思っていたので、目指すもの「こうありたい」を見つけた時は生きる世界はここだけじゃないんやと、本当に嬉しかったし、自分を俯瞰で見る事もやっと出来るようになりました。

「こうありたい」自分と今の自分があまりにかけ離れていて、そこから自分と向き合う作業は抜きに出来ないしとてもキツいけど、
なんとなく流されて生きて毎日を消化していた時より、目指すものがある私は生きてる実感がしました。

課題人それぞれなのだけど、

変わりたい、進化したい、と自分でしっかり意志する事も大切な事だな、と思います。

進化したい変わりたいという気持ちはきっと地上人生が終わるまで持っているやろな、と思います。だから、心を動かして使う事から逃げたらあかんなと思う、それを喜びにしていこうとおもう

09/09/2022(金) 11:33:43

No.34466  しのしの
Re: 9月9日 金曜日 引用
確かに年齢が上がるにつれ、誰も指摘してくれなくなりますよね。
だから、耳の痛い言葉には感謝しないといけないのだけれど、そう思える時ばかりではない自分を反省。
耳の痛い言葉を聞きたくなければ、自分で気付いて直すか、人の態度から自分を見つめ直すか、しないといけないですね。

09/09/2022(金) 12:41:55

No.34467  飯沼正晴
Re: 9月9日 金曜日 引用
はーい!
(意識や意識の表現の)向上進化は、宇宙を統べる基本摂理です。

変わりたい、向上進化したいと意志・欲求するだけでも、エネルギー場が変わります。

宇宙を統べる基本意識・基本波動と同調・共鳴して、健やかなる喜びが現実化していくはずです。

逆から言えば、今まで通りの自分に留まろうとする意識・欲求のエネルギーは、宇宙を統べる基本意識・基本波動と同調できず、さまざまなノイズが発生して、喜びとは思えない現実を造っていくのです。

基本原理は簡単なのだけどな・・

向上進化の流れに抗うからさらに苦しくなってしまう。

要するに、トラブルや悩みは向上進化を促すお知らせであるのですね。

09/09/2022(金) 14:49:06

No.34468  さいこ
Re: 9月9日 金曜日 引用
こんにちは。
定例会、参加します。
ぬまさん、まゆみさん、お世話になります。
ぬまさんのお母さんの大学いも、楽しみです。
宜しくお願いします。

ずっと書きそびれてしまってて…義父の事でご報告があります。
義父は7月の後半に、誤嚥性肺炎で緊急入院しました。
一時は危ない状態でしたが、何とか持ち治しました。
でも、もう何度も肺炎を患っているので、肺の機能はもとのように回復するのは難しく、酸素吸入が必要となりました。おしっこも出にくくなって、管をとおして出しています。
病院から、今後家での介護を継続するか、療養型の病院へ転院するのか、聞かれました。
義父は今までは自分の身の回りの事は何とかひとりで出来ていましたが、今は歩く事は難しく、病院では車椅子を使っていました。
私も亀ちゃんも、義父の介護がいま以上の負担になるのは不安で、厳しいと思いました。
亀ちゃんはかかりつけの先生に話しを聞いたりして、結局、療養型の病院へ転院を希望しました。

義父とはコロナ禍でずっと面会が出来なかったので、2週間前に転院した時に1ケ月ぶりに会えました。
義父は私たちの呼びかけに、泣きそうな顔をしていました。
転院先の病院に着いて、「お父さん、もうちょっと頑張ろね」おでこを撫でながら声をかけました。義父は転院したことを分かってないみたいでしたが、「うん」と言ってうなずいていました。
私は義父に対して、私が出来ることで十分気持ちを向けて関わってきたので、もう悔いはないと思っていました。
でも、急にこんなことになって、家に帰りたいと思っていた義父を看れなかったこと、義弟たちにもこんな形で父に会えなくなってしまって、申し訳ない気持ちがあります。
父の介護がなくなって、正直、精神的にも肉体的にもだいぶ楽にはなりました。
でも、父の事を思うとモヤモヤした気持ちがずっとあって、喜びベースになってないなぁ…と思っています。
今まで家の1階は父と母がいて、にぎやかに過ごしていたのに、今はとても静かで、父と相思相愛の推定20歳になる老猫が1匹、ニャーニャー鳴いて父の帰りを待っています。
「みーちゃん、あんたが元気やったらおとんも元気やから、もうちょっと頑張ってな」毎日、老猫に言ってます。

今、結婚して、初めて亀ちゃんんと二入で過ごしています。正確には犬2匹と猫1匹も一緒です。
亀ちゃんと仲良く暮らしたいと思っていても、話が噛み合わないことが多くて、なんでかなぁ…と色々と考えてしまいます。
亀ちゃんや周りの人に対して、自分なりの行動や考えを正当化しようと、必要以上に自分を守ってきたけど、もうそうゆうのはやめて、素直に自分と向き合って、少しづつでも変わっていけたらと思っています。
まとまりのない文章を長々と書いてすみません。
定例会で皆とお会いできるのを楽しみにしています。

のもちゃん、ピンチはチャンスです。
私もそうやけど、この機会にじっくり自分と向き合ってね!!

09/09/2022(金) 15:31:53

No.34469  まゆみ
Re: 9月9日 金曜日 引用

向上進化、そうですね。
掲示板、ずーと眺めててどう書いたらいいかなと悩んでましたが、ぬまさんが書いてくれてることに、そうだなって思います。
そういうことなんだなと思います。
自分の意識が現実を創る。
だから、つながってる全部に意識を向け、みんな健やかに幸せにとエネルギーを使う。
至らないところはそれぞれみんな持ってて、だからお互いが助け合って向上進化しようと励まし合う。

うまく言葉にできないですが・・・
言葉といえば、
私は家でもしゃべらない子だったようで、姉に「そんなにしゃべらなかったら言葉を忘れるよ」と言われたことがあって、強烈に印象に残ってます。
ながーい間(大人になってからも)、言葉がなくても(言わなくても)気持ちは伝わるもの、という思いでいました。
で、言葉の大事さも勉強して、言葉にもエネルギーがあるとわかって、努力してますが(汗)表現することに今だに四苦八苦してる今日このごろです。
ほんといつまでもすみません。
向上進化しよと意志・欲求を高めます!

投稿しよと思ったら、さいこさんの投稿が・・・
さいこさん、義父さんの報告ありがとうございます。

定例会みなさんにお会いできるの楽しみに準備しまーす。

みんな健やかに幸せになった!

09/09/2022(金) 15:58:28

No.34470  さき
Re: 9月9日 金曜日 引用
金曜日じゃ〜
ゆみっぺさん、あさイチでニコってなりました
更新ありがとう!です

進化向上の流れ、ですね
日常のなかで意志してこそ、実践体現してこそですね
掲示板に書くこともそうですね
意識を使うこと、心を使って書くことも
表現したことも自分に返ってきますね

金竜さん、Bさんの投稿、ぬまさんの解説
あらためて読み直したら、ぬまさんが解説を書かざるを得なかったことも理解できました。
昔トランプをしていた時に、私は自分の持ってるカードだけ見てゲームしてたのですが、他の人は相手のカードや、残ったカードが何かも考えながらゲームしていると気づいた時のことを思い出しました。
今もそうです(あ〜)
自分の傾向はやっぱりあるのでしょうが
理性は苦手でとどまらずに意識を広げていきます。

金竜さん
今回の書き込みで金竜さんを近く感じました
投稿下さってありがとうございました
持ち味や傾向の違いがこの場を豊かにすると思ってます
ともに歩んでいけたら嬉しいです

Uさん食べられるようになってきたんですね
ますます健やかに!

みゆきちゃんも頑張ってますね
ご両親にエネルギー送ります

さいこさん、報告ありがとうございます
転院に駆けつけたさいこさんの気持ちは伝わってます!

日に日にあらゆる面において私たちはますますよくなっていく
のもちゃん、何があっても、だいじょうぶ
私たちはつながっている
安心して自分の課題に向きあって下さい
エネルギー送ります!!

09/09/2022(金) 22:57:18


No.34453 ゆみっぺ  
9月8日 木曜日 引用
おはようございます。

Bさん、舞台頑張ってください。

混合ルート
確かに色々なルートがあるんでしょうね。
右から行くか、左からか、
真ん中か、斜めもあるか、
いくつものパターンが
あって、どれを選択するのか
自分が決めてるんですよね。
意識してなくても。

出来れば、皆がニッコリ
楽しい嬉しいになるように
選択していければ良いのでしょうが、
なかなかてすねぇ。

08/09/2022(木) 07:33:24


No.34454  ゆりか
Re: 9月8日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、更新ありがとうございます。
皆さん、おはようございます。

ゆみっぺさんや皆さんと同じように、ヌマさんの書かれている混合ルートを軸に、自分の言動を振り返っています。

のもちゃんの事もあり、掲示板に書き込みしたく思っていましたが、日常生活での対応に追われてなかなか落ち着いて皆さんの投稿を読みきれていないので、今日はゆっくり時間をかけてここ数日走り読み返していた皆さんの投稿を読み返します。

ヌマさん、いつも指針をありがとうございます。

08/09/2022(木) 10:24:18

No.34455  金竜
Re: 9月8日 木曜日 引用
ここのところは「ああ〜やっぱり伝わらないか〜」
みたいな思いもあって打ちひしがれていました。

人間にとって重要な要素として「知・情・意」があります。この三者のバランスが取れていることが大事なのですが、私は生まれつき「情」が弱いタイプなのです。
このことは昔から理解はしていました。
しかし自覚すること・理解していることと体現することには実に大きな隔たりがあります。
体現がなかなか容易ではないことと、また今体現すべきなのかという問題もあります。ものには順序というものがあり、ルートも様々ということです。
一貫して飯沼さんが私のことを擁護されるかのような発言をされているのは、こうした事情があるためです。

No.34390の投稿は書くのに数時間を要し、時には軽微ではあるものの頭痛を伴いながら書かれたものです。
そのようにして文章を紡ぎ出し、のものもさんの頭脳に、心に、魂に最も良く届くように響くように配慮して書かれたものです。
確かに理路整然として冷たい印象を受けるかもしれません(実際一部そういうエネルギーを用いて書かれています)。
これは私の生来の傾向によるものと(おそらくは)今ののものもさんにとって最善であろうことの巡り合わせだと自分では理解しています。

私の書いたものも含めて、のものもさんには少しの間”消化期間”が必要かと思います。様々なことを自分の意識に深く落とし込むのに時間が必要なこともあります。
のものもさんには会ったこともないしどういった生活状況かは分かりませんが、少しゆっくりされたら良いのではないかと思います。

08/09/2022(木) 12:03:22

No.34456  Bさん
Re: 9月8日 木曜日 引用
金竜さん、書き込みいただき、ありがとうございます!

>ここのところは「ああ〜やっぱり伝わらないか〜」
みたいな思いもあって打ちひしがれていました。<
>No.34390の投稿は書くのに数時間を要し、時には軽微ではあるものの頭痛を伴いながら書かれたものです。<

私は、自分の思いを優先して、ルートが一つでないことに理解及ばず、こんなにも繊細で正直で優しい方を平気で傷つけてしまったのかと、申し訳なさでいっぱいです。
いま、金竜さんの人柄に触れることができてとてもうれしく思います。
こんなこと言うといま大変な思いをしているのもちゃんには申し訳ないかもですが、のもちゃんのお蔭で、改めていいお出逢いができたように思います。

>人間にとって重要な要素として「知・情・意」があります。この三者のバランスが取れていることが大事なのですが、私は生まれつき「情」が弱いタイプなのです。<

はい、私は生まれつき「知」にも「理」にも「意」にも弱いです。
その分、感情優先過ぎるところがあって、またその分、冷たさに対して敏感すぎるところがあるのだと思います。
今回も、そのあたりで後先考えず、必要以上に心が疼いてしまいました。
金竜さん、ごめんなさい!

また、飯沼氏にもたいへんなご苦労をおかけしてしまいました。
相変わらずで、スミマセン!

私は、のもちゃんは本来はとても賢い人だと思っています。
それ故に、いろんな辛さから「軽さ」を武器に、世間に合わせて生きてきたのだと思います。
金竜さんの言葉はちゃんとのもちゃんに届いています。
どうぞ、どうぞ、打ちひしがれないでください!

金竜さん、
いつお会いできるかわかりませんが、ぜひ、お会いしたいです!
美味しいお酒が飲めそうです。
どうぞ、心至らぬ私の失礼をお許しいただき、これからもよろしくお願いします!

08/09/2022(木) 14:13:05

No.34457  飯沼正晴
Re: 9月8日 木曜日 引用
金竜さん、多大なる労力を使っての書き込み、ありがたいです。


>一貫して飯沼さんが私のことを擁護されるかのような発言をされているのは、こうした事情があるためです。<

こう言われると私が金竜さんがどなたかを分かっていたように受け取れますが、ようやく今回の投稿でほぼ分かったように思いました。(前に、「私が思っている人であれば、意外ですがとても嬉しいです」と書いた人のようですね)
なので、擁護していたのではなく、私なりに解説したの過ぎません。

No.34390の投稿には金竜さんの細やかな心遣いも十分感じましたし、Bさんの書き込みはBさん基準ではあっても、金竜さんのルートや意図が見えてなくて的外れというか、すれ違いにしかならないと思いました。
でも、Bさんと同じように感じた人も少なくないようですから、そこが難しいというかめんどくさいところですね(笑)

Bさんやさきさんの書き込みに金竜さんがコメントしても、なかなか分かり合えないかもしれないと思って、Bさんを牽制するためにも(笑)、大急ぎで私なりの解説を書いた次第です。

08/09/2022(木) 14:19:14

No.34458  金竜
Re: 9月8日 木曜日 引用
Bさん

恐ろしいほどに的確な自己分析です
貴女もまた只者ではありません(笑)
どうぞこれからもよろしくお願いします。


飯沼さん

これ以上は不毛なやり取りにしかならないな、と思いました。
助かりました。ありがとうございます。

08/09/2022(木) 14:47:24

No.34459  飯沼正晴
Re: 9月8日 木曜日 引用
金竜さんも言いますねぇ(笑)
面白い!

たぶんBさんは、Uさんを迎えに行くために運転中だと思います。
(Uさん、食べられる量も種類も増えてきてるそうです)

金竜さん、また会いましょう!

それにしてもBさん、
>私は生まれつき「知」にも「理」にも「意」にも弱いです。<

「理」が付け加わるのはまだいいとしても、「意」にも弱いというのは違うよなぁ。

08/09/2022(木) 15:07:10

No.34460  やすこ
Re: 9月8日 木曜日 引用
金竜さんは飯沼さんの昔からのお知り合いだった?んですね。

書かれている内容が深くて心に残ります。私もいつか定例会でお会いしたいな。

飯沼さんの理性のルート感情のルートのお話もしっかり学びたいと思います。

自分の事ですが、
私はそのどちらにも救われました。

向かう方を示してくれる厳しさ、、でもその言葉の中に今を乗り越えた自分を見つける事が出来ました。

それも自分の姿なら「そうなりたい」と思いました。そう思えただけで救われていたと思います。
そして自分でなっていく、自分で選択していくのですね、

愛のある厳しさが今は私の土台になってくれています。

そして、踏ん張ってるときに、大丈夫だと言ってもらったり、寄り添ってもらう事は、勇気になります。

私はどちらも必要だったな、と思い出しています。

みんなそれぞれ、本来の喜びのエネルギーに満ちている。様々な性質のエネルギーを通わせて生きている。そのお話も思い出してました。


のもちゃん一生懸命頑張ってると思う。
大切な学びの時間、苦しくてしんどくてもその先には本来の喜びに満ちたのもちゃんがいるからね。

ゆっくり焦らずに、ファイト!


Uさん食べれる物が増えておられるんですね!良かったですねー。

08/09/2022(木) 21:19:03

No.34461  ぽんた
Re: 9月8日 木曜日 引用
のもちゃん焦らずにね。信じて待っているからね、がんばれ〜。
みゆきさんも今頑張っている時でしょうか。
Uさん、食べられるものが増えてよかった。
Sちゃんの元気もモリモリ応援してエネルギーを送っています。


金竜さんは10年くらい前から掲示板をご覧になっていたと言われていました。
すでにお知り合いでご縁があったからなのですね。
そして、実は心はずっと繋がっておられた。
今というこの時に、ここで再登場となられたのもきっと偶然ではないのでしょうね。
私もお会いできるのを楽しみにしています。
これからどうぞよろしくお願いします。

Bさん、舞台頑張ってくださいね、応援してまーす!

08/09/2022(木) 21:39:25

No.34462  めぐみ
Re: 9月8日 木曜日 引用
のものもちゃん応援してます。
一皮むけたランクのあがったのもちゃん
言葉を大切につかうのもちゃん
お父さん共に喜びを広げていってほしいです。

何かを学ぶ中で、表面の言葉、知識を知るだけではなく、
感情というか心に響くものがないと、
本当に理解するというかで心におちないこと、成長の糧にならないこと、私も感じます。
どちらも必要で、方法も色々受け取る個性も様々で
その人なりの過程でいいのですよね。
その為にも目指すところがあること、どうなりたいかをもつことが大切だとも感じます。

目指すところや、情報知識を掲示板で教えてもらったり
人との交流で情にも響き、
悠々塾、素敵だと思います。

08/09/2022(木) 22:58:07


No.34441 ゆみっぺ  
9月7日 水曜日 引用
おはようございます。

のものもさんに対するアドバイス
甥っ子にも当てはまる部分が
あるなぁと感じます。

仮に何らか形で伝えたとしても、
疎遠な叔母の言うことは
通じないだろうし、
家族から注意されても
何故、注意されるのかすら
理解出来ていないみたいです。

実生活を見ていないので
どんな感じか?わかりません。

抽出的過ぎて
何を言っているのかわからないと
思いますが、
とりあえず日付更新します。

07/09/2022(水) 08:02:44


No.34442  Bさん
Re: 9月7日 水曜日 引用
とりあえずでも、ゆみっぺさんの更新にホッとする思いがありました。

ゆみっぺさん、更新してくださり、ありがとう!

のもちゃんが少しでも自分本位から解放されることを願い、ただただその思いいっぱいにエネルギーを送ります。

私は、しばし公演に向けてがんばります。

皆さんの応援に応えられるよう、1+1を2ではなく3にでも4にでもなるよう、芝居で頑張りたいと思います。

また、応援をよろしくお願いしますね〜。

07/09/2022(水) 10:41:50

No.34443  やすこ
Re: 9月7日 水曜日 引用
エネルギー場は繋がっている!

もっと喜び膨らませます。
もっと今を喜んで、喜びベースで今日も笑顔で過ごします!
今日も楽しく笑顔で自分を使っていきます。

そうやって応援します♪

Bさん頑張って下さいね!応援していますよぉ〜。

07/09/2022(水) 11:18:16

No.34444  しのしの
Re: 9月7日 水曜日 引用
一個人の問題ではなく、代表して起こっていると思いますが、掲示板で読む限りでは、自分が冷静な状態で読んでいるので、どうしてわからないのだろうと思うことが多々あります。でも、いざ自分となると、気づきたくないし、直したくないし、自分を守るために攻撃してしまうのかなとも思います。
自分を俯瞰しようと思います。

やっぱり書き込むことで、自分自身にも気づきがあることがわかりました。

07/09/2022(水) 12:58:06

No.34445  さき
Re: 9月7日 水曜日 引用
>霊的に正しいか正しくないか、それを判断し行動していくことは容易いようで、決して容易くはありません。
そこに辿り着く前に、生身の人間にはさまざまな葛藤があり、揺れ動く感情があります。
その人間の生身の感情を抜きには、霊的真理になかなか辿り着けないわけで、その感情揺れ動く生身の人間への寄り添いは、単なる人情とは異なる霊的に正しい道へともに向かう仲間としての愛だと、私はそう思います。<

Bさんの言葉に共感しました
共にその道を歩みたいと思います
その愛に支えてもらったから、今の自分があります
与えてもらった愛を与えていきたいです
のもちゃん応援しています

ぜんぶなおった、みんななおった
みんな健やかに、幸せになった

Bさん公演頑張って〜!エール送ります

07/09/2022(水) 13:36:02

No.34446  飯沼正晴
Re: 9月7日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新ありがとう!
私も今朝、ホッとしました。

しのしのさん、

>やっぱり書き込むことで、自分自身にも気づきがあることがわかりました。<

はい、そう思います。

克からのメッセージや私の書き込みや仲間の書き込みで、その時その時の掲示板でテーマになっていることに沿って、仲間の書き込みを読み、自分自身に向き合うことで、自他の健やかなる喜び=幸せに向かって、必ず変化していくと思っています。
自分が書くことで、より確かなものになるでしょう。

この掲示板はそのための、大事な「学びの場」であると思っています。

私語や雑談、冗談も交えながら、楽しく学んでいける場にしたいと思ってきました。

この機会ですからのものもは、掲示板でテーマになっていることにはほとんど関心を示さずに、私語・雑談をメインにしていたのではないかと自分を省みて、改めてほしいと思います。

そういう人がいてくれることでこの場が和む面もありますが、テーマから外れた私語・雑談ばかりでは本人の学びにはなりにくいでしょうし、「協調性」というお父さんと共通の課題もクリアできないと思います。
世間ではネコをかぶって大人しくして、その反動で私的な場では自分なり・自分中心を曝け出して「元を取る」ような段階は、卒業してほしいと思います。
そうせざるを得ないような寂しさや恐れを抱えて世間に合わせてきたとしても、それを解放してこその「豊かな個性」なのだから。

07/09/2022(水) 13:52:41

No.34447  飯沼正晴
Re: 9月7日 水曜日 引用
さきさん、

>>霊的に正しいか正しくないか、それを判断し行動していくことは容易いようで、決して容易くはありません。
そこに辿り着く前に、生身の人間にはさまざまな葛藤があり、揺れ動く感情があります。
その人間の生身の感情を抜きには、霊的真理になかなか辿り着けないわけで、その感情揺れ動く生身の人間への寄り添いは、単なる人情とは異なる霊的に正しい道へともに向かう仲間としての愛だと、私はそう思います。<<

>Bさんの言葉に共感しました<

霊的に進化していくルートは、決して一つではありません。
Bさんが書いて、さきさんが共感したルートもありますが、別のルートもあるのです。

たとえば、今回の地上人類の霊性進化の課題・シナリオが、「自分なりの感情・健やかなる喜びではない感情」を軸にして生きることからの脱却・卒業」であることを知れば、
霊的高みを見据えて自分なりの重い感情を山の麓で軽くして登る方法、ルートもあるのです。

重い荷物を後生大事に背負ったまま登り、荷物を下ろさないともう登れない状態になってから手放すのか、先を見越してなるべく早く下ろしておこうとするのか。
早く荷物の一部を下ろした人や、荷物を下ろすチャンスがあればいつでも下ろそうと思っている人もいれば、「これは私の荷物だから」となかなか手放したがらない人(手放せない人)もいるわけです。

もっと言えば、荷物の重さに苦しんでいる人に寄り添って、荷物を一緒に持ってあげようとする人もいれば、「そんな荷物は早く下ろしてしまえばいいのだし、今のあなたが苦しいのは自分なりの感情という荷物を背負ったままで山に登ろうとしているからで、だったら下ろしてしまえば楽になりますよ」と言う人もいるわけです。

どちらがその時のその人に有効かはケースバイケースですが、「このルート・このアプローチでなければ、それは愛ではない」とは言えませんし、言えばそれは独善になると思います。

感情を軸にしたルートもあれば、理性を軸にしたルートもあり、たいていの場合は両者が入り混じったルートを登るわけです。
なので、「こっちのルートに沿ったサポートが良くて(愛で)、そっちのルートのサポートは違う(愛ではない)」ということにはならないと私は思います。

相手のことを思って発した言葉であれば、いつかは必ず「愛」として相手の喜びになるのですから。

付け加えれば、自分なりの感情(健やかな喜びではない感情)も。自分のエネルギー場の波動であり、その波長・次元に自分の意識を合わせて、特化して「観測」することでその波動に実体を与えて、現実化させてしまうのです。
これは「在るものを無いもののように振る舞う」という意味ではなく、健やかなる喜びに意識を合わせて、それを観測することで健やかなる喜びが実態を持ち、重い感情も自然に昇華されて、健やかなる喜びが現実化していくというルートもあるのです。

07/09/2022(水) 14:46:05

No.34448  飯沼正晴
Re: 9月7日 水曜日 引用
補足しておきますが、
さきさんがBさんの意見に共感するのはもちろん構わないんだけど、Bさんが金竜さんに書いた意見を引用して「Bさんに共感します」と書き込めば、私は上のような解説をしなければいけなくなります。
まあ、せっかく書いたのだから、皆さんも参考にしてみてくださいね〜

07/09/2022(水) 15:11:20

No.34449  さき
Re: 9月7日 水曜日 引用
ぬまさん
金竜さんに対する意見として
このルートじゃないと愛じゃない
そういう意味で共感します、と書いたわけじゃないです

Bさんもそうじゃないでしょうか
どちらのルートもあるし対立することじゃないと思ってます

07/09/2022(水) 18:01:49

No.34450  さき
Re: 9月7日 水曜日 引用
>感情を軸にしたルートもあれば、理性を軸にしたルートもあり、たいていの場合は両者が入り混じったルートを登るわけです。<

自分を振りかえってもそうです
それぞれ魂の傾向があって
その人らしい傾向やエネルギーの愛の表現があるんだと思います
皆さんの投稿にそう感じます
その愛に救われてきました

解説すみません
理性を軸にしたルート
は不得意なので自己点検します

07/09/2022(水) 18:21:25

No.34451  飯沼正晴
Re: 9月7日 水曜日 引用
そうなのかもしれないけど、Bさんが金竜さんに向けて書いた文章のあの部分を引用して「共感します」と書けば、そうなるんじゃないのかな?

けっこう大事なことを書いたつもりだけど、まあ、老婆心で私が解説したと思ってください。

ちなみに、「寄り添いルート」の場合は、「どこまで寄り添いきれるか?」という問題があり、「高みを見据えてのルート」は「相手にまるで伝わらない(響かない)」という問題がありますね。

やはり両者混合ルートがいいような気がします。

07/09/2022(水) 18:23:59

No.34452  さき
Re: 9月7日 水曜日 引用
そう読む人もいるでしょうね
「老婆心」の意味がわかりました
あらためてすみません、お手数をおかけしました

今のその人にとって何が必要なのか、響くのか、ですね

理性を軸にするルートがなかったら
寄り添いが「自分本位」の後押しにしかならなかったら
何のための寄り添いかわかりません
混合ルートですね

エネルギー的には
本来の大元の愛や摂理のエネルギーは
理性も感情もすべて含まれててひとつなのでしょうが〜

07/09/2022(水) 19:25:07


No.34426 飯沼正晴  
9月6日(火曜日 引用

☆☆ 2022年 9月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 9月24日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円
☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。

新型コロナの状況次第で、掲示板を使っての定例会になるかもしれません。
。。。。。。。。。。。。。

06/09/2022(火) 08:48:46


No.34427  飯沼正晴
Re: 9月6日(火曜日 引用
のものもの投稿が入っていましたが、削除させていただきました。
削除理由の説明もしませんが、のものもは自分で考えてみてください。
私の感情で削除したのではないことは理解してほしいと思います。

それと、「自分語り」が続いてもあまり意味がないので、この件はここで打ち切りにしたいと思います。
のものもとお父さんのことで、のもに伝えるべきことは皆さんの書き込みでほとんど伝えたと思いますし、焦点をずらした堂々巡りはのものも自身のためにならないと思います。

みんな大好き、ありがとう!
ぜんぶ、なおった!
みんな、なおった!
。。。。。

定例会、今の段階で参加予定の方、お知らせくださいね。
特に宿泊予定の方はできるだけ早めにお知らせください、

みんな健やかに、幸せになった!

06/09/2022(火) 09:06:06

No.34428  飯沼正晴
Re: 9月6日(火曜日 引用
のものもとお父さんの件は打ち切りと書きましたが、掲示板を読んでいる人の中には、のものものお父さんがトラブルばかり起こす人格破綻者のように思っている人もいるようなので、一つ補足しておきます。

のものものお父さんは銀行員として定年まで勤めあげた人です。
だから人間として問題がないということではありませんが、リストラされることもなく、出向を命じられることもなく、定年まで銀行業務をしていたことは事実のようです。
定年後に問題を起こしたことも事実ですが。(定年前には何の問題もなかったという意味ではなくて)

のものもはあくまでも「その時その時の自分の気持ち」で書き込みするので、読む人は実際を知らないわけだし、誤誘導になってしまう可能性もあると思いました。
私も断片的な「事実」しか知らないし、フォローしきれません。

それもこの話を打ち切りにした理由の一つです。

06/09/2022(火) 11:16:12

No.34429  あきどん
Re: 9月6日(火曜日 引用
のものもさん の書き込みから、お父さんはお仕事せず
自由人みたいなイメージでした。(私のおじさんにそんな人がいるので)
立派に定年までお仕事勤められたんですね。
のものもさんは優しくしっかりした親思いの娘さんという印象でのものもさんみたいな娘がほしいなあてすら思っていますよ、私は(年は近いけど)
そんなのものもさんのお父さんだから基本のところでちゃんとした人だろうと思っていました。
のものもさん の
>今、受け入れようとしていることは、
父の度重なる、数々の問題行動のことや
父が人と違う捉え方をする性格のことです。<

人と違う捉え方をする性格の点はは、もしかしてのものもさんも少し似ているかもで
すし、(私自身も人と違う捉え方をする方だと思います。それは悪いとは思っていないのです。)
自分や他人を受け入れられるといいですね。(私にも言っています。)
そしたら場が変わるのでしょうね。何かマトを得てない書き込みかもですがごめんなさい。
のものもさん 応援してますよ。

06/09/2022(火) 12:07:09

No.34430  春が来る
Re: 9月6日(火曜日 引用
遅くなりましたが「愛は時空を越えて」の受信、ありがとうございました。

世の中が混沌とし、生きる希望を見出し難い今、この様に生きていく上での指針を示していただける、その事を本当にありがたく思います。

昨年から、ぬまさんの畑で起こっている事を興味深く読ませていただきました。

「腸と森の土を育てる」を読み、印象に残った事のひとつです。

「超」健康な人の腸内細菌に共通している腸内環境は、特定の菌種が多いということではなく「多様性が高い」ことである。
人の社会も微生物の社会も、調和的な共生関係が築かれたダイバーシティが大切。
「共生」は互いに手を取り合い、助け合うユートピアのようなイメージの「相利共生」という一形態だけではなく、片方は得をするが、片方はどちらでもない「片利共生」と片方は得をするがもう一方は損をする「寄生」「捕食」などもあるという事。
生物多様性が保たれ、多様な微生物が協力しあいながら暮らすダイバーシティ、様々な形態を含む共生関係が維持されていれば、人もその環境も健康であるという事。

ぬまさんが不耕起栽培を行っていかれる上で、いわゆる「雑草」をも「ありがとう」という想念で受け止めようとされているのを知り、まさにいろいろな形態を含む「共生」を目指しておられるのだろうと感じました。

海洋におけるプラスチック汚染が問題になっていますが、スウェーデン・チャルマース工科大学の研究では「微生物がプラスチックを食べるように変異している」可能性が示されているようです。

その調査結果では、海洋で約1万2000種、土壌から約1万8000種の新たなプラスチック分解酵素が発見されたとの事です。
プラスチック以外でも、放射性物質や石油を分解する微生物の存在も既に確認されているそうです。

また、近年、人体や生態系への影響が懸念されているネオニコチノイド系農薬についても、静岡大学農学部の研究で、キノコの仲間である白色腐朽菌がネオニコチノイド系殺虫剤を分解・無毒化できることを証明したと発表されました。

微生物の働きの凄さ、そして、進化している可能性があるという事を思うと無限の可能性を感じます。

まだ読み始めたばかりですが、エムラン・メイヤー著の「腸と脳」の中に「最新の科学は、腸と腸内微生物と脳が、共通の生物言語を用いて対話していることを明らかにしつつある。」「微生物は腸の免疫細胞や、内臓刺激をコード化する無数の感覚受容体と密接に連絡し合っている。
いい換えると、身体の主要な情報収集システムと密に連絡している。」と書いてありました。

この事を実感する事が、私の身体で起こりました。

昨年、私は計30回の放射線治療を受けました。
結果、治療を受けた右胸は汗腺がダメージを受けた為、汗をかかなくなりました。
体温調節をしにくくなるかもしれない、と思っていました。
今年の夏はとても暑い夏でした。
汗をかいて着替える時、ふと気が付くと、背骨から右側の背中だけ判を押したように汗じみています。(すごく汗をかいた時は、背中全面ですが)
右胸に汗をかかなくなったので、その裏側の背中の右側だけ、たくさんの汗をかくようになっていたのです。

微生物さんたちが互いにコミュニケーションを取り合ってくれた結果ではないかと思っています。

私の身体を「全体」と見立てた時、「全体」の調和の為に奮闘してくれている微生物さんたちに感謝です。

風穴を開けたいと強く思っています。まだまだですが、自分を含めた皆に健やかなる喜びを現実化していくため、強い意志を持ち続けたいと思います。

・・・・・・・

のもちゃん、みゆきちゃん、応援しています!

06/09/2022(火) 16:08:48

No.34431  あおやま
Re: 9月6日(火曜日 引用
きんもくせいさん、ナイスフォロー!ありがとう。

のもちゃん厳しいね。大丈夫?
「皆さん一人一人にとっての正念場です」と伝えられたのは去年の新年のメッセージだったと思います。
今がのもちゃんにとっての正念場だと思います。

プライベートでの些細なやり取りにも簡単な一言だけの返信の時があります。
「軽い」と言うほかない程度に軽いものでした。
問いかけが理解できていないのか、本当に全く思い当たらないのか、もしくは相手をバカにしているのか。
こりゃアカンわとやりとりを続けることはしませんでした。
わからないのだと思います。
自分の発信している言葉が失礼に当たることや相手が「嫌だ」と思っていることが。
個人の詳細に興味を持たないと仰る金竜さんが、指摘されたことよほどのお気持ちからだと思います。

のもちゃん、正念場だよ。
皆さんの一言一言が「愛」なんだとわかってよ。

過去世のカルマの情報に関しては、いつも突然、全く思いがけない過去の人生を知らされることになります。
それほどにわたしたちは厳しい今生を生きているのだと理解しています。
知ることが良いか悪いか、知りたくなかったと思う方もあるかもしれませんが、わたしは過去世のカルマの情報を知ることができるなんて、なんと光栄なことかと思っています。

「自らの意思でつながり、学ぶことを選んだ者たち」とこれもしつこいほどに何度も伝えられたことです。

のもちゃん、正念場だよ。
のもちゃんのお父さんは確か「高卒」で(失礼な表現でごめんなさいね。)銀行だか信用金庫にお勤めされていたのではなかったかな。
厳しいサラリーマン時代を過ごされたこと想像に難くありません。
そのお父さんの働いたお給料で成り立っていたあなたの生活。

お父さんのやりきれなさ、職場での厳しい立場、想像してあげて下さい。
少しでも思い当たることがあるならどうぞその「気持ち」を形にして伝えてあげて下さい。
高価なアレコレは必要ありません。
お父さんの家族として、人生の終盤を共に過ごしてあげて下さい。

06/09/2022(火) 18:00:25

No.34432  のものも
Re: 9月6日(火曜日 引用
あおやまさん

朝、早くにお礼が言いたくて
取り急ぎLINEの一言のお礼が
相当、軽いと思われてしまいました
その日は電車の中で
もうすぐ降りる時でした

急いでいて、お礼したかっただけです
だったら、LINEしなければと思いました

06/09/2022(火) 19:08:01

No.34433  のものも
Re: 9月6日(火曜日 引用
LINEで、軽いはやめてほしいです
絵文字もありますし、途中で途切れることもあります

06/09/2022(火) 19:17:51

No.34435  のものも
Re: 9月6日(火曜日 引用
頭に巡らせたものを
文章にすると
余計にわからなくなります

なので、今は書き込みしないで
頭に巡らせて考えています

一人一人の文章を
何度も読んでいます
ありがとうございます

金竜さんは凄いです
頭にしっくりきます
文章にはできないけど…

私のことは気にせずに
本当にすみません

06/09/2022(火) 19:49:49

No.34436  あおやま
Re: 9月6日(火曜日 引用
のもちゃん、昨日の朝のLINEのことだなんて、一言も言ってませんよ。
以前のやり取りのことです。

06/09/2022(火) 19:51:20

No.34437  のものも
Re: 9月6日(火曜日 引用
LINEはあおやまさんの
捉え方もあると思いますよ、

あとは、拝読してます
しばらく書き込みしないで
読んでいたいです

06/09/2022(火) 19:54:37

No.34438  のものも
Re: 9月6日(火曜日 引用
>これが真実そうであるのか私には判断がつきません。
私に言えることは私が見た「事実」だけです。

私の中で、この言葉が
しっくりきています
お父さんじゃなくて、自分が変わる

もっと馴染ませてから
言葉にしたい気分です

06/09/2022(火) 19:59:22

No.34439  飯沼正晴
Re: 9月6日(火曜日 引用
>個人の詳細に興味を持たないと仰る金竜さんが、指摘されたことよほどのお気持ちからだと思います。<

また横から口を挟みますが、
金竜さんは「よほどのお気持ちから」というよりも、今の時期ののものもに私情を挟まない冷静なアドバイスをしてくれたのだと思いますよ。

繰り返しになりますが、のものもは自分とお父さんの共通点・同じような反応。同じような傾向・同じようなクセを直視して、「お父さんが変わらなければ、娘としてやってられない」などと言う前に、自分がどこをどう変えていくのかだと思います。

エネルギー場を切り替えるとはそういうことですから。

金竜さんは凄いと思うのであれば、彼が指摘してくれた「軽さ」について自分を振り返り、今まで通りの場当たり的な発言も変わってくるんじゃないのかな?
今ののものもが「金竜さんは凄い」と言うのは、逆にのものものの軽さや何らかの思惑の表れのように感じます。

06/09/2022(火) 20:04:10

No.34440  めぐみ
Re: 9月6日(火曜日 引用
最近の掲示板、じっくりとは読めてないし、すべて読めているのではないのですが、感じたことを少し書きます。
言葉ってなんだろう…。
大切だな、と。

私は、中高生時、ほんとに喋らない子どもだったと思います。外だけでなく、家でもしゃべらなかったと思います。
ある意味、しゃべるのが、怖かった。
言葉によって、ひとを傷つけたり、傷つけられたり…。
自分の中の溢れる思いを出すのも怖かったし。
自分にも自信なかったし、自分のことも嫌いというか、生きていていいのかな…とかも思ってた。
だから人と深く触れ合うことも怖かったし、
喋ることも怖かった、感があります。

今は、だいぶ喋れるようになりました。
割と普通に、社会にも馴染めてる感じもあります。
ただ、今でも、しゃべるとか、言葉に対する、怖さみたいなのも感じています。

のものもちゃんの言葉のやり取りをみてて、
私だったら、相手のこと考えてとか、自分が傷つくことを考えてしまって、喋ったり、掲示板に書き込みしたりはしにくいな。と感じることを、のもちゃんは、してしまわれるのかな、と感じました。
または、軽い言葉で大本を見つめないままに、スルーするクセっぽいものがあるのかもしれませんね。

それは私にもあります。大事なことほど。
私も自分の周りの人に対して、本当に伝えたいことを伝えられずに、軽く言ったり、逆に良くない言葉でツンデレ言葉?!で対応したり、してしまうところがあると思います。
近い人程…。
本当に伝えたい言葉、伝えるべき言葉は何なのか、
自分の心の大本に向き合い、
そして心を伝えていく…
言葉でないと伝わらないこともあるし…。
私も、頑張って?心の言葉で伝えられるように、自分の心を見つめて伝えたいと思います。
これから…。今も。勉強中です。

悠々塾の皆さんと共に成長したいです。

06/09/2022(火) 21:21:18


No.34393 のものも  
9月5日 月曜日 引用
おはようございます
いろいろと頭を巡らせてます

幼いときに母が、父のことで自死したこと。

そのあと、すぐに父が勝手に再婚をして、
父は家を出て、
そこの家族たちへ暮らしを提供してきて
私には最低限の暮らしをさせたこと、
私を置いてったこと。

長年とかかりましたが
このことは、私の気持ちの中で
既に消化されていると思います。
なので、ようやくですが
最近ですが、父を受け入れることが
私は出来たと思います。

今、受け入れようとしていることは、
父の度重なる、数々の問題行動のことや
父が人と違う捉え方をする性格のことです。

書ききれない問題行動や
あの性格を個性だの言って
無条件で受け入れるのは無理がありました。


カルマの情報を聞いて、今までのことが
納得出来きそうで、軽くなっているかもです

私側として、無償にお父さんに会いたくなりましたが、もう少し考えてから会いますね

皆さんの応援のおかげのせいか
「頭のおかしいお父さん」から
「自由なお父さん」と思えてるようです
ちなみに私は、自由な人は大好きです

今度会ったときに
変わってないお父さんを見ても見守れたら、
私は、ようやく変わったと言えるのかもしれません
そもそも、お父さん変わってないとか言ってる時点で、私は変わってなかったのですから。

私だけでなく、皆さんも大変なのに

皆さん、一人一人の書き込みを拝読して
震えるような思い、感謝でいっぱいです
一人一人にコメントしたのですが
たくさん愛溢れることばかりで
本当にありがとうございます

一緒に乗り越えましょう〜

私は元気です
皆さんと定例会で会いたいです!!

05/09/2022(月) 04:54:59


No.34394  みゆき
Re: 9月5日 月曜日 引用
おはようございます。
ぬまさん、受信ありがとうございます。
さきさんや祐造さんが書かれている部分、
思い通りにことが運ばない時どうしていくか、自分の課題をクリアするチャンスやということ、それは、その時はしんどいけど嬉しいことなんやということをいつも思っていたいです。
ぬまさんの34362の書き込み、家族になった意味、エネルギー場の変化のこと、よくわかりました。ありがとうございます。
ゆみっぺさんが書かれていた部分、ああ、そうなんか、、、わたしは両親に寂しい思いをさせてきたんやなって、思いました。やからこそ、
> 今の世間はそういう逸脱者を非難・排除しようとするわけですから、せめて家族や仲間はその人の健やかさを願って問題点を指摘しながら、元のところは大きく無条件に受け入れてあげてほしいな、と思うのです。
はい、そうしていきたいです。
問題点ばっかりに目がいっていて、与えてもらっているものが見えていなかったと思いました。
今までの分、両親に返していきたいと思います。
エネルギーを使うところを変えていきたいです。
のものもさん
みなさんが書かれているように、大切なこと学ばせてもらっているし、
のものもさんの頑張りに自分もあきらめずやっていこう、って力もらっています。
一緒に乗り越えていきたいです。

みなさん、父と母にエネルギーありがとうございます。
父は食欲が出てきたようで、声も少し前に比べてしっかりしてきました。お酒は飲めないようです。
母は、母自身は背中とお腹の痛み、少しましになったといっていますが、父はそんなに母の様子変わっていない、ということです。
この1週間、両親に会いに行けてないですが、引き続き連絡まめにとっていきたいです。

書き込みしようとおもったら
のものもさんの書き込みが。
そうやったんですね、そうやったんですね。。。胸がいっぱい、痛くなりました。。。
のものもさんに幸せになって欲しいです。もっと。

05/09/2022(月) 05:27:09

No.34395  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
みゆきちゃん
おはようございま〜す!

せっかく縁あって家族になったんですものね〜

お父さんが変わってなくても
お父さんって、やっぱりお父さんなんだよね
まぁ、それがお父さんなんだよねって
認めて受け入れようかなと思います

私も、行ってきまーす

05/09/2022(月) 06:59:14

No.34396  みさお
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃん
何年か前に、お母さんの事を話してくれお父さんの再婚も話してくれましたね。

長い話でなく、ポツンとお母さんの事を言った。

私と怖い話をしてた時に、昔お母さんと一緒に
お昼テレビで、怖い話を放送して
のもちゃんは、怖いーっと言いお母さんに抱きついたと。

私は微笑んで聞いていたと思う。
その後のもちゃんが
でも死んじゃったからね。
と寂しそうに呟いた時、胸がキュッとなった。

のもちゃんは、凄く頑張ってきたよ。
人と仲良くしたい、楽しくしたい
人が好きなのもちゃん。

もう少しなんだと思う。

他の人が書かれた部分、のもちゃんのこれからの
もっともっと幸せに、本当の喜びの為なんだな
と思っています。

私も自分のカルマの情報を教えてもらいました。
重い物だった。愕然もした。
しかし、そうなのかと申し訳なさやある種納得もできた。
自分の事を書こうと思っていたら
恵美子さん、ゆみっぺさん、あおやまさんも
書かれていた。

自分の事も、又書きます。
カルマの解消、それは愛情でしかないと思った事が
ある。
もう嫌やわ…と何度も家族の事を思い最近も
困った人だと思った。
でも、嫌なだけでなく本当はその家族の事が好きで
一緒に喜び合いたい。
本当は、こうなりたいと思っていた。

私も相手が、自分の思う状態なら
安心で、違った状態ならしんどくなる
自分の都合や思い通りがあります。
しなければと緊張もあったと思う。
険しい表情で、やらなければと言動するより
別にできていなくても、楽しい雰囲気の方がずっと良いのに。

この機会にもっと、自分の本当の気持ちを前に
大切にしていきます。
又書きます。

05/09/2022(月) 07:16:05

No.34397  ゆみっぺ
Re: 9月5日 月曜日 引用
おはようございます。

九州は台風がきていて
大変そうです。
地震の被害から立て直せてない
かもしれないし、
大きな影響を受けないと
良いですが。

のものもさん、
頑張ってきたんですね。
ここまで頑張って生きてきたなぁと
思いました。

私も含めて、
この世に生まれてきたという事は、
殆どの人がやり直しなんだと
思います。
クリア出来てない課題があるから
合格出来る様に挑戦にきた。
合格することは簡単じゃないけど、
みんなで一緒に乗り越えましょう!

みゆきさん、
お父さんの食欲戻ってきているようで
良かったですね。
お母さんも頑張ってますね。
様子を見に行けないのは
気を揉んでしまうでしょうが、
頑張りすぎないように、
気をつけてください。

青山さん、
なかなかハードそうだなと
感じました。
乗り越えてきたのが凄いです。

みさおさん、
家族ってのは、なかなか難しいです。

しのしのさん、
書き込みお待ちしてます。

05/09/2022(月) 08:05:43

No.34398  やすこ
Re: 9月5日 月曜日 引用
夜中ずっとのもちゃんの事考えてたよ、頑張って自分と向き合っているのもちゃんを思ってました。

もう十分に頑張ってきたのもちゃん。だからこそもっともーっと幸せになってほしい!

そう思いながら、きのうは私も自分と向き合ってました。もっと新しい自分になっていく事で応援しよう、って思ったら力が湧いてきて…
この繋がりが有り難いと思いました。

自分達は同じところへ向かってる仲間。この事をいつも以上に強く感じています。

みゆきちゃんも応援しています!

皆さんの、のもちゃんへのエールの書き込み、私の心にも響いてきて胸が熱くなってます。

私ももっと変わっていきます。今日から、今から、この瞬間から変わっていきます。

後でゆっくり書こうと思ったけど、今書きたくなってまとまらないけど送信

05/09/2022(月) 09:23:38

No.34399  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
のものも、

いろいろお疲れさまです。

>幼いときに母が、父のことで自死したこと。<

まず、「お父さんのことで(せいで)」と決めつけて、みなさんに伝えることは、どうなんでしょうね・・・?
そういう一面はあったのでしょうが、それが全てではないように思います。

>今、受け入れようとしていることは、
父の度重なる、数々の問題行動のことや
父が人と違う捉え方をする性格のことです。<

そういうことでしょうね。
今回は施設で同室の人の爪切りを勝手に使ったことから始まりました。
その直前までは、最近は「お父さん大好きモード」でしたね。
その時も書きましたが、今回お父さんが起こしたトラブルは、それほど大きなことではないと思います。
いろんな高齢者が生活している施設では、日常茶飯事に起きるトラブルの一つというレベルでしょう。
今回はのものもの過剰反応の面もあったんじゃないかと思いました。
初めののものもの投稿を読んだ人たちは、「お父さんがかなり大きなトラブルを起こしたんだろう」と思う可能性が高かったので、私が具体的なことをお知らせしました。

上等の爪切りを届けることも、お父さんの心の傷をいくらかでも埋められるかもしれないということと、今回のトラブルがあっても娘がお父さんを受け入れているというサインになると思って提案したものです。

ところがのものもは上等の爪切りを届けることの「効果」に気持ちが向いていたので、「それではのものもの思うようなことにはならないだろう」と思っていたのです。

「自分の思い通りに事が運ばなかったときに陰った気持ちをどう立て直し、どういう言動をしていくか?」ということが、ここしばらくの学びのテーマになっています。
のものもはそのテーマには目もくれないで、自分の気持ちオンリーのように感じたので、私は口を挟みました。

しかも、「エネルギー場が変われば良くなると思っていたけど、違っていたのですね」という挑戦的大暴言もあったので、掲示板の主宰者として看過するわけにはいかなかったのです。
(私個人としては、「そこまで(掲示板で)大騒ぎするほどのことでもないんじゃないか?」という気持ちでしたが)

「数々の問題行動のことや人と違う捉え方をする性格のこと」について、自分とも重ねて思いをめぐらせれば、もっと楽にナチュラルにお父さんを受け入れられると思いますよ。

この数日の私の書き込みは、そこに向けてのものです。

05/09/2022(月) 09:33:50

No.34400  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
8月の半ば、統一教会は韓国で数日間にわたる大規模なイベントを開催し、その中で安倍元首相に追悼もおこなったそうです。
このイベントは統一教会の教祖の死亡から10年が経ったことを記念するものでした。

こういうイベントで安倍元首相の追悼もおこなうとは、安倍晋三氏と統一教会の密接なつながりがあったからでしょう。
安倍家も政府も、統一教会に抗議したという話はありません。

明らかに統一教会と密接なつながりがあった人物を「国葬」にするということは、政府・国家が政治家(元総理大臣)と統一教会のつながりを容認することになります。

その意味でも、安倍元首相を国葬になどしてはいけないと思います。

05/09/2022(月) 10:32:09

No.34401  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
みゆきちゃん、

ご両親の報告、ありがとう。

ゆうきクンとは仲良くやってるのかな?
。。。

最近の掲示板を読んで思うのですが、
人間は死後、地上でのさまざまな陰りやわだかまりを喜びに切り替える心の作業をして、本来の霊界に戻るようです。
自分の過ちや至らなさを認めて、そのことについて心の底から理解するという喜びもあるのです。

その心の作業は難航する場合もあり、どうしても喜びに切り替えられない者は幽界や暗黒界に堕ちていきます。

先に霊界に戻った縁者たちが送る愛の眼差しや思念に包まれ、励まされながら、ようやく地上人生での陰りやわだかまりを解消して喜びに切り替えられることが多いようです。
もちろん指導霊たちからの愛の働きかけもあるわけです。

前にも書いたような気がするのですが、今の私たちはこの掲示板でまさにその作業をしているのだと思います。

それは地上に生きる自分が本来の霊界と同調・共鳴していくことでもあります。
本来の霊界と同調・共鳴できて、そういうエネルギー場がベースになれば、霊界と同じように「喜びの意識が喜びの現実を造っていく」のです。
そのエネルギー場がつながってある程度の大きさの「場」を形成すれば、まさにこの地上界に風穴が開くのです。

誰もがいずれは自分に向き合ってクリアしなければいけない作業ですし、地上を覆っている想念の層の重圧はあるにしても、今こそそれを突破して、自分を含めた皆の健やかなる喜びを現実化していく風穴を開けてしまいましょう!

霊界との共鳴状態で生きるのか、幽界の影響下で生きるのかでは、月とスッポン以上の違いがあるのですから。

05/09/2022(月) 11:02:39

No.34402  Bさん
Re: 9月5日 月曜日 引用
金竜さん、はじめましてBと申します。

のもちゃんへの理路整然とした書き込み、ありがとうございます。
感情優先で理論的なことが苦手な私です。
失礼なことを申し上げるかもしれませんがお許しください。

のもさんに対する「軽い」と言う表現なんですが、確かに軽いところは歪めません。
でも、ときにはその軽さに周りが救われる場合もあります。
まあ、ときには何の意識もなく人を傷つけ、それに気づきもしないところもあるのですが、その判断がつかないところが、のもさんの課題でもあるのでしょうが。

でも、今まで生きてきたのもさんの苦しさを思うと、その軽さで自分を勇気づけ励まし頑張ってきたところもあると思うのです。
のもにとっては己の軽さに逃げることで、いろんなしんどい思いから、自分を救ってきたところが多々あるんだと。

私も軽い人間ですが、私は突っ張ることでしんどいことを跳ね返してきました。
誰しもここにたどり着くまでにいろんな苦しさの中で、それなりに精一杯生きてきたんだと思います。
のもさんも同じです。

どうぞ、そのあたりのところもよくわかってあげた上で、のもさんへの助言をしていただければと、金竜さんの投稿を読んでそんな風に思いました。

お目にかかったこともないのに、こんなことを書くのは躊躇したのですが、失礼があれば、どうぞお許しください。

05/09/2022(月) 11:33:51

No.34403  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
あっBさ〜ん♡

金竜さんの書き込みは
本の解答のように、読ませていただきました
会ったことはありませんが
かなりのスピ好きなのかなぁと想像しています

どこで傷けているのかと思うと
自分が怖いです
お父さんに似てますね
そんなふうに、今後はお父さんと付き合いたいと思ってます

05/09/2022(月) 13:24:13

No.34404  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
Bさん、定例会会いたいです!
皆さんにも会いたいな


仕事中なので、取り急ぎ〜

05/09/2022(月) 13:37:04

No.34405  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
>かなりのスピ好きなのかなぁと想像しています<
>本の解答のように、読ませていただきました<

この際、こういう言い方も相手を不愉快にさせる場合があると、分かったほうがいいと思いますよ。
私の感覚ではとても失礼な言い方に思います。
金竜さんがどうかは分かりませんが、少なくとも私はこういう言い方をされると不愉快になります。

スピリチュアリズムとは霊的真理であり、生きる指針だと思っています。
そう思っている者は、「釣り好き」や「スポーツ好き」と同じように「スピ好き」などと言われることに不快感を感じるのです。

05/09/2022(月) 13:48:43

No.34406  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
え。

グランディングさせるためって書いてあったので
いろいろ本読んでるのかと思いまして…

失礼しました

05/09/2022(月) 14:38:57

No.34407  エーチャン
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃん

引き続き応援しているよ!

思ったような結果が出なかったにしても、「たまたま」行った美術館で「たまたま」お父さんの欲しそうな本が見つかり購入した、これは、やはり結果がどうであれ、のもちゃんが引き続きお父さんに係わっていこうという思いがあったからこそだと思うし、そこは自信を持っていいんじゃないでしょうか。


・・・・・・・・

今回ののもちゃんの件を掲示板で読みながら思ったことがあるので書きます。私自身のことで、今まで何度も何度もあったのですが、思った通りの結果が出なくて、心を陰らせてきました。そして、つい今しがた気付いたことです。当たり前のことですが、人間にはどういう結果がもたらされるかわかりません。ではあっても、どんな結果も霊界側から必要としてもたらされることなのだと思うのです。私たち地上の人間の狭い意識ではわからないことはいっぱいあるわけで(特に過去生のカルマ、また長年の間に身に付けた癖で本人も全く意識できないようなこと等)、そのような、我々人間にはわからないこともすべて踏まえて、地上人生での目的を果たすために必要なことをもたらしてくれるのだと思うのです。そういう視点で自分の人生に起こることをとらえていくと、まず、結果に囚われることも、結果に心を陰らせることも少なくなる、つまり結果に一喜一憂しなくなると思うのです。そして、何より霊界側からの導きに感謝し、心から信頼できるようになっていく、そのうちに、本当の意味で喜びベースになるのではないかと思うのです。


うまく書けたかどうかわかりませんが、ともかく視点を変えて、人生の流れをみつめるということ、それは大事なのだと思うのです。

・・・・・・・

全然話が変わるのですが、私の大きな問題点の一つが分かってきたようなので、それについても書きます。

以前にも書いたのですが、19歳の時に起こった常識では考えられない出来事、そのために自分は「特別な人間」と思うようになったと書きました。つい最近のことですが、いろいろ振り返って、また自分の心の動きをみつめて、そういう思い方が、今まで自分が思っていた以上に極めて根深いものであることに気づいたのです。実際のところ別に私に特別の能力など全くありません。ところが、何か他人の書いた文章を読むにしても、半ば無意識のうちに、「特別な人間」(書くのが非常に恥ずかしいのですが、「他人より優れた自分」)という視点が出来上がっているのです。これに気づいたときは愕然としましたし、またこれが行き過ぎると、もう自分しか見えなくなってしまい、たいへん危険なことにもなりかねません。

気付くのが遅すぎたともいえるのですが、でもまあ、生きているうちに気づけて良かったと思えています。

今までいろんな人に、またこの掲示板でも不快感を与えてきたのではと思います。心からお詫び申し上げるとともに、大きく超える埋め合わせをしていこうと思います。


ヌマさん

「それは地上に生きる自分が本来の霊界と同調・共鳴していくことでもあります。
本来の霊界と同調・共鳴できて、そういうエネルギー場がベースになれば、霊界と同じように「喜びの意識が喜びの現実を造っていく」のです。
そのエネルギー場がつながってある程度の大きさの「場」を形成すれば、まさにこの地上界に風穴が開くのです。

誰もがいずれは自分に向き合ってクリアしなければいけない作業ですし、地上を覆っている想念の層の重圧はあるにしても、今こそそれを突破して、自分を含めた皆の健やかなる喜びを現実化していく風穴を開けてしまいましょう!」

私も頑張ります。地上にいながらこういう作業をするのはひときわ大変だとも思うのですが、この場で皆さん頑張っておられるのだから、私もできるのだと思って、あきらめずに挑み続けていきます!

05/09/2022(月) 14:40:51

No.34408  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
え?

>それで、のものもさんのお父さんというのは
こういった意識の在り方を改善する為に配役されていると思うのです。
フワフワとして地に足が着いていない、そういった状態をグラウンディングさせる為のものです。<

に対して、


>かなりのスピ好きなのかなぁと想像しています<
>本の解答のように、読ませていただきました<

ですか?

05/09/2022(月) 14:47:27

No.34409  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
エーちゃん、

別に不快な思いをしたこともないし、気づきに遅すぎることはないと思いますが、エーちゃんとしての大きな気づきがあって良かったです!

着実な前進が嬉しいです!

05/09/2022(月) 15:01:06

No.34410  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
違いますよ!

金竜さんの文章が
本の解答のように、
だから、金竜さんの書いてある文章が
本になってて

その、金竜さんの著書と言う意味です

そんな失礼なこと、書くわけないじゃないですか
もうーー

05/09/2022(月) 15:05:27

No.34411  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
34405の回答になっていない。

>そんな失礼なこと、書くわけないじゃないですか
もうーー

いや、書きそうだし、書いてきたんだよ。

05/09/2022(月) 15:12:58

No.34412  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
スピ好きと言うのは
生きることに真剣な人に対して、
大変失礼でした

05/09/2022(月) 15:17:33

No.34413  金竜
Re: 9月5日 月曜日 引用
Bさん初めまして

>でも、ときにはその軽さに周りが救われる場合もあります。

私もそうですよ。
救われるというと大げさなんですが
のものもさんの書き込みを読んで和やかな気分になったことは
一度や二度ではありません。

私はこの掲示板を読んでいる期間としてはそれなりに長いですが
すべてを詳らかに見ているわけではありません。
それでものものもさんがその「軽さ」を根源とする言動ゆえに
飯沼さんから窘められるのを度々目撃してきました。
霊的な観点から見て問題でないなら、このようなことは起こりません。

>でも、今まで生きてきたのもさんの苦しさを思うと、その軽さで自分を勇気づけ励まし頑張ってきたところもあると思うのです。
のもにとっては己の軽さに逃げることで、いろんなしんどい思いから、自分を救ってきたところが多々あるんだと。<

これが真実そうであるのか私には判断がつきません。
私に言えることは私が見た「事実」だけです。
私が言えることはあまり多くはないけれど
これはハッキリ言えます。
自らの中心でもって物事に向き合わない限り
霊的な成長は果たせないということです。

己の軽さに逃げることで、いろんなしんどい思いから、自分を救ってきたところが多々あるということを私には否定は出来ないけれど、
そもそもその軽さの克服がテーマである以上そこと向き合わねばなりません。
それが霊的成長の理路なのです。

のもちゃんの軽さにだっていい面もあるのだ、という理屈は
仮に人情的には「アリ」だったとしても霊的にはそうではないということです。
霊的な真理よりも人情での善し悪しに流れやすいという傾向は
なにもBさんに限ったことではなく広く一般的に見られる傾向です。

霊的に見て明らかな間違いなら撤回訂正しますが
人情的な側面から見て、もう少し配慮した方が良いのではないか
という話でしたらおそらくそれには応じられません。
何をどのように書くかという考えを持ちません。

05/09/2022(月) 15:54:00

No.34414  金竜
Re: 9月5日 月曜日 引用
のものもさん

私のことはお気になさらず
私以外のケースでは注意した方がいいのかもしれませんが

05/09/2022(月) 16:43:46

No.34415  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
エーチャン

買った、うちわには
たまたま

ゆっくり、暮らしなさい

と一言だけ書いてあります
何も考えずに、絵を見て買ったので
本当の「たまたま」です
この引き寄せは、びっくりですね(笑)

金竜さん
Bさんの人情、気づいてますね!
そりゃ、そうか、あんな人情の人ね〜

Bさん
ありがとう!!大好きです!

05/09/2022(月) 16:50:09

No.34416  Bさん
Re: 9月5日 月曜日 引用
金竜さん、勘違いしないでください。
私は、のもちゃんの軽さにだっていい面もあるのだから、人情的に見て、もっと配慮すべきなどと、書いたつもりはありません。
まして、あらゆる面から突っ込みどころのない金竜さんの書き込みに対し、訂正撤回を求めたものでもありません。

金竜さんの仰る「霊的な真理」なるものがどういうものかわかりませんが、私は理路整然と筋道の通った金竜さんの書き込みに、苦しみの中にある者に対する寄り添う気持ちをあまり感じることができませんでした。

金竜さんが見た事実に基づく一側面としてのご意見だとしても、「霊的な真理」が「大いなる愛」であるならば、具体的なことは知り得なくとも、人が抱える苦しみに、も少し寄り添ってほしいなと感じただけです。
これを人情的と捉えられるのは、違和感がありますが、金竜さんがそう思われるのでしたら、それはそれで結構です。

霊的に正しいか正しくないか、それを判断し行動していくことは容易いようで、決して容易くはありません。
そこに辿り着く前に、生身の人間にはさまざまな葛藤があり、揺れ動く感情があります。
その人間の生身の感情を抜きには、霊的真理になかなか辿り着けないわけで、その感情揺れ動く生身の人間への寄り添いは、単なる人情とは異なる霊的に正しい道へともに向かう仲間としての愛だと、私はそう思います。

重ねてですが、決して金竜さんに訂正撤回を求めるつもりで投稿したわけではありませんので、その点は、どうぞ、ご理解ください。

05/09/2022(月) 20:22:14

No.34417  Bさん
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃんの態度にBは悲しいよ。


どんなにしんどくとも、これ以上、逃げるな!!

どんなに苦しくとも、これ以上、誤魔化すな!!


もう、誤魔化しは利かないんだよ。

逃げることなく、ちゃんと自分と向き合いなさい。


みんなが、のもの本当の幸せを心から願って見つめているよ。

05/09/2022(月) 20:59:00

No.34418  飯沼正晴
Re: 9月5日 月曜日 引用
横から口を挟みます。

>私は理路整然と筋道の通った金竜さんの書き込みに、苦しみの中にある者に対する寄り添う気持ちをあまり感じることができませんでした。<

とのことですが、金竜さんは数回目の投稿で、安倍元首相を銃撃した山上容疑者のことを、「彼の生い立ちを思えば可哀想でなりません」というようなことを書き添えていました。(彼が書いた言葉そのままではないですが、そういう意味の一文が添えられていました)

私などはあの状況の中で、山上容疑者への「情」の部分はあえて書かずにいましたが、金竜さんはあえて書いたのだと思います。
情の面や寄り添うということが薄い人ではないと思うのです。

のものもに対しては、金竜さんは「情」の面には触れない方が、のものもが自分の課題を把握しやすいという考えがあったんじゃないかと思います。

実際、34415ののものもの、
>金竜さん
Bさんの人情、気づいてますね!
そりゃ、そうか、あんな人情の人ね〜<

を読めば、のものもが人の気持ちも自分の課題も、まるで分っていないとしか思えません。

のものもはお父さんのことをとやかく言う前に、
金竜さんが何を伝えようとしてくれたのか?
そして、生い立ちからして人一倍傷つきやすいBさんがのものもに嫌というほど揶揄されて、私からの指摘によってのものもが言い訳付きでようやく軽く謝ったことへの気持ちを超えて、のものもを励ましてくれたことの重さを、少しでも分かっているのか?
分からなくても、少しでも分かろうとしているのか?
私はBさんのあの投稿を読んで、Bさんの気持ちが痛いほど伝わってきて、涙が出ました。
Bさんも泣きながら書いたそうです。

当然のように、この数日の私の書き込みにはまともに取り合っていないし。

のものもは、軽く振る舞ってお茶を濁すのではなく、自分に向き合うところから始めたらいいと思います。

金竜さんとBさんが、情のところや伝える方法論でやりあうのは、当の本人ののものもを「面白がらせる」だけになってしまう可能性すらあると思いますよ。

05/09/2022(月) 21:02:54

No.34419  きんもくせい
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃん
ただただ応援します!
あおやまさんの書き込み、ちゃんと読んだ?
飯沼さんや金竜さんが伝えていること
のもちゃんへの応援だと受け止めてる?

のもちゃんが壮絶な家族関係であったことは想像していたし
それは、実際に経験した者しか分からないのかもしれないと思うけど。
私は直接経験しなくても、少しでも寄り添いたいと常々思っています。

でもね、誰かのせいと思っている以上
自分は心から解放されないと思うんだよね。
確かに事実としては誰かのせい(お父さん)で辛かったかもしれないけど。

私たち、ここで学んだじゃんね。
親とか子どもとか兄弟姉妹とか身近な者こそ、過去世で乗り越えなければいけないカルマがあったからみたいだしさ。
でさ、そこ頑張って乗り越えたら、カルマの解消もだけど、自分の学びにもなってて、そこで頑張ったら
最終的に自分も相手も喜びに着地するんかな。って。

私も、のもちゃんの軽やかな自然体の書き込みから自分も書きやすくなったこともあったと思います。

のもちゃん、大変だった人生だったからこそ、絶対幸せになろう!
喜びに着地しよ!
のもちゃんもお父さんもさ。
旦那さんとの幸せは噛み締めてるかな?

のもちゃん、お母さんが可哀想過ぎて
お母さんの味方になってきたんかもね。それは当たり前だと思う。
お母さんを苦しめたのはお父さんって思ってさ。

でもね、お父さんにも気持ちはあっただろうしね。
お父さんの気持ちは、いつも自分よりだったかもしれないし、のもちゃんからしたら最悪かもしれないけど
そのお父さんの気持ちがどんな気持ちだったとしても
お父さんが、そんな気持ちを抱くほどの
過程もあったのかもしれないしね。

のもちゃんほどの苦労知らずの私が言っても伝わらないかもしれないけど。

のもちゃんに私が望むのは
同じ仲間として出会ったのもちゃんに
お父さんものもちゃんも心からの解放を 
幸せを喜びを味わってね!!
ってことだけです。

05/09/2022(月) 21:05:52

No.34420  みんと
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃん、だいじょうぶですか?

のもちゃん、大変な経験をしてきてきっと私にはわからない苦労をいっぱいされていると思います。
けど、だからこその今というか、今切り替えるチャンスではないでしょうか。
飯沼さん始め、あおやまさん、金竜さんの書き込みは厳しく感じるかもしれませんが、長い目で見てのもちゃんにとっての大きな気づきの苦言だと思います。
私がこんなこと言うのもおこがましいですが
同じ仲間として敢えて書かせてもらいました。
のもちゃん、踏ん張りどころだよ!

みんなついてるし、応援してますよ!

05/09/2022(月) 21:07:50

No.34421  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
まず私は、母の死に対して、父のせいだけだとは思っていませんでした、ずっと。 
父のせいと書いてしまって
初めて今日、父のせいと気づいたと思います。
それが当たり前のように思ってたので
自分で書いてて、ハッとしました。
それは許してなかったのです。
書いてて、自分が怖いです。


大切な部分はスルーと言うか
言わないようにしてしまう癖が私はあります
それは、相手の悲しかったことに
深く立ち入らないようにと思うからです。
聞かないフリをします。
あおやまさん、Bさんが
あまりにも可哀想だから
軽くしてしまって
それが傷つけていたのだと今日わかりました。

金竜さんに対しても、大切なことが書かれていると、読んでいます。
あえて、そのような口調なのだと、わかっています。
けど、Bさんは私を知っているので
書いたのだともわかっています。
だから、Bさんのことは、嬉しいかったです。

明るく振る舞って、何人も傷つけてたのだなと
思います。

本当に書いてて怖いです。

05/09/2022(月) 22:27:33

No.34422  ぽんた
Re: 9月5日 月曜日 引用
のもちゃん
今日1日ずっと思ってました。
今のもちゃんが何をどう思って何を考えてるだろうかって。

のもちゃん、みんなの愛が見えるかな。観測できてる?
もし観測できてたら、その愛を軽く扱うことはできないよね。
それはのもちゃんが明るく軽やかな性格だということとは、また別の話。
明るく振舞うことが傷つける、ということも違うと思う。

みんなの大切な愛を観測してね。そしてその愛と自分に向き合って。
のもちゃん、正念場だけど、ピンチがチャンス。
このチャンスは贈り物よ、喜んで!
大丈夫、ここまでがんばってこれたのもちゃんなんだから。
みんなで応援してるね。

05/09/2022(月) 22:55:39

No.34423  のものも
Re: 9月5日 月曜日 引用
父のことは、許してないと書いたけど
その言葉は、ちょっと違うかと思いました。
同じことを経験した者同士なので、
全く恨んではいません。

おやすみなさい。

05/09/2022(月) 22:56:44


No.34375 のものも  
9月4日 日曜日 引用
おはようございます。

リアリティのある前世の内容を知り
巡らせてみました。

設定は
私がお母さんだと言うことは
今の夫は、お父さんですね
そして息子は、お父さん

ここからは、私の想像だけど
おそらく、私の実のお母さんは、お婆さん。

個性の強い息子を家から追い出したら、息子は反社会的行為をし、
私は、この世から自ら命を落とし、
母親らしいことを、ほとんどしてあげられなかったのだと思う。


今のままのお父さんを無条件で受け入れることは
難しいけど
そんなことを考えたりしたら、無条件になれるかな…

会ってない時は、結構、無条件な気持ちなんだけど
会うとスルーできないことが多い私です

04/09/2022(日) 06:03:38


No.34376  のものも
Re: 9月4日 日曜日 引用
久美さんもみんとさん
皆さん、ありがとう〜
掲示板を変な感じにしてしまって
すみません
繋がっています!!

04/09/2022(日) 06:09:37

No.34377  のものも
Re: 9月4日 日曜日 引用
まとまらなくて、何度もすみません

個性を注意言われると、物凄く嫌です
だって、これは変えられないから。

今日は、旦那さんとリフレッシュしてきま〜す
皆さん、良い日を〜

04/09/2022(日) 06:28:38

No.34378  さき
Re: 9月4日 日曜日 引用
のもちゃん、おはようー

>個性を注意言われると、物凄く嫌です

誰も のもちゃんの個性を注意してないよ
嫌なことから逃げても課題はついてくるよ
はい、つながってますよ!

>会ってない時は、結構、無条件な気持ちなんだけど
>会うとスルーできないことが多い私です

そこでどうするか、です
今まで通りにとどまらないで一緒に向き合っていこう
みんな一緒よ

のもちゃんとお父さんの笑顔を想って
喜びに着地した!
オーダーします

↓↓やっぱりここ、肝に銘じます

>引き続き「喜びベース」ということを意識して、自分の思い通りに事が運ばない時こそ、自分の課題をクリアするチャンスであることを肝に銘じ直していただきたいのです。

「人間のピンチは神のチャンス」、「霊界に戻ってから、自分の地上人生の不公平を訴える者はいない」というシルバーバーチ霊の訓えはまさに真実です。
普段はどういうことを言い、どういうことをしていても、自分の思い通りに事が運ばない時にどう言い、どうしていくのか、それがその人の学びの試金石になるのです。
いつもお伝えしているように、原理は至極シンプルなのです。<

04/09/2022(日) 09:05:56

No.34379  恵美子
Re: 9月4日 日曜日 引用
「愛は時空を超えて」ありがとうございます。
ぬまさん、課題クリアで労ってもらいましたね、嬉しいです、
私達には窺い知れないほどの苦しみもあったかと思います。
クリアした今の姿は幸せに満ちていますね、私達もそこを目指して日々精進していきますよ!
みんなが健やかで喜びのなかでいきている、がいいですもんね。

のもちゃん、
精一杯頑張ってきたのもちゃんだからの涙でしたね、、、
きっと、、、”自分なり”に気付いたんでしょう、、
自分としては100%なのに、相手にとっては0%だったり、時にマイナスだってさ、、
私達が今まさに学んでいる「愛を観測する」なのよ
相手の思いに立って観測する、、その全部を愛すればいい、、のだと思う。
のもちゃんの何十倍も”自分なり”をやってきて、勝手に傷ついたものとして、、のもちゃんを応援していくよ!
とっちらかってる心を静めたら、また歩き出せばいい、、
ぽんちゃんじゃないけど、、1cmでも進化してるからさ。

書こうか迷ったままに、、、書きます、、

一昨夜夜中に、、それは唐突にやってきました、、
映画のワンシーンのようにフラッシュバックした一場面、、
それはもう50年以上も前の出来事です、
結婚を約束した彼と、新天地となる場所の下見をするために落ち合った駅でのワンシーンです。
ただそれだけなのですが、、
どうして?なぜ?なに?   眠れないまま朝を迎えました。
起きてからもずっと思いを巡らすけれど、、そのときの自分に湧いた感情は鮮明に覚えているのに、彼の思いはどうだったのかはほとんど記憶にないのです。
結婚してからの年月のさまざまな場面での彼の気持ちを振り返っています。彼が抱える苦しさや寂しさをなんとなくはわかっていても、日々の暮らしで精一杯の私にはそれ以上の思いを向けることはありませんでした。
10年近くに及んだ、原発立地反対運動の最中が、生活は大変でも支えあった唯一の時間だったように思います。

たどりなおしをしながら、、今生での私たちのカルマも少しは理解し、、”なんで私ばかりが求められるのよ”といった長年の気持ちも整理がつき始めています。

ぬまさんのNo34362
ほんとそうですね、健やかなる喜びのために結んだ縁ですもんね、
長い時間をかけて、、宿題をやっているような感じです。
ぬまさんのようなまなざしでありたいです。

縁あって結ばれた家族、仲間に感謝ですね。
気持ちが落ち着かない時、現れたゆりかさんとひろちゃん、、
話を聞いてくれて、喜んでくれた、、ありがとう!いつも助けられてる。

彼のメッセージにある、
彼のカルマは自分自身ではどうにもできないほどに重く、身近な者の力を借りて解消していく、、  計らいでしたかね。

何が起きた訳でもなく、なにが出来た訳でもないのですが、、
気持ちは穏やかなままに、彼のこれまでを労い、健やかであるようエネルギーを届けています。
こんな気持ちになれたことを喜びたいとおもいます。

なんだか、、克子さんが苦笑いしてる、、、、気がする。

04/09/2022(日) 09:11:25

No.34380  さき
Re: 9月4日 日曜日 引用
ぽんたさん、やすこさん、久美さん、みんとさん
一緒にわかちあいを喜んでもらってありがとう!
すごーーーく嬉しいです!!!

ぬまさんの鳥取の宿の話
あとで考えたらすごいことですね
意識は現実化する
想念や眼差し心のエネルギーのすごさにゾワっとします

だったらどうするか
自分の心のちからを信じて使いたい!
使おうぜ〜!!って思います

そのためにも喜びベース、肝に銘じます

04/09/2022(日) 09:13:05

No.34381  ゆみっぺ
Re: 9月4日 日曜日 引用
おはようございます。

のものもさん、
私と旦那はかなり因縁深い
ようです。
姉と弟のときもあったとか。

一緒に乗り越えましょうね。

>基準値からはみ出せば嘆き、問題行動を
 すれば非難、排除であれば、何のために
 家族の縁を結び、仲間としてつながって
 いるのか、寂しい気持ちがします。

 この部分だけではないですが、
なるほどと思いました。

今フッと浮かんだのですが、
克子さんから、前に旦那は
自分が自分として愛されていない、
受け入れられていないと感じて
生きてきたと伝えられた事があります。
親に対してだと思いますが、
だからか?
とても世間一般を気にして、
見栄っ張りというか、学歴でも
なんでも、評判を気にする。
彼の態度をみていると、
自分より上には逆らわない、
下には、例えば業者とかには
ちょっと態度デカい感じ
とても気に食わないのですが、
伝えられた面があれば、
そうなる可能性もあるのか?と
思いました。
だからって、良いとは思いませんが、
私の眼差しの向け方の問題ですね。

やすこさん、
ずっと前にお姉さんに話した事
覚えていてくれたなんて、嬉しいですね。

飯沼さんのお母さん、
手製のデミグラスソースって凄い。
ストレッチも。
まゆみさんも料理上手ですし、
美味しい物、たくさん食べられますね。
あれこれ指示されても、
まゆみさんは穏やかに受け止めて、
対応出来るんでしょうね。
私は、1日なら出来そう、多分。

さきさん、
ありがとうございます。
ドネに繋がっている事
ありがたいです。

04/09/2022(日) 09:16:12

No.34382  さき
Re: 9月4日 日曜日 引用
投稿したら恵美子さんの投稿が入ってました

恵美子さん、こみあげました


追記
ゆみっぺさんの投稿も入ってましたね
みんな同じように掲示板をみながらこの日曜の朝を迎えているんだなー
としみじみ
今日は朝いちで掲示板見て、のもちゃんにコメントしたい、けど、どう書いたらいいんだろう、、とか思いながら掲示板見てました。
他にも同じように見てた方らおられますね、きっと。
みんな大好きです!
ゆみっぺさん、ありがとう!

04/09/2022(日) 09:17:06

No.34383  ゆみっぺ
Re: 9月4日 日曜日 引用
書き込みしているうちに
沢山の書き込みがありました。

恵美子さんがおっしゃっている
>私達が今みさに学んでいる
 「愛を観測する」なのよ。
 相手の立場に立って観測する。
 その全部を愛すればいい、、のだと
 思う。

その通りだなぁと思いました。
頑張ります。

04/09/2022(日) 09:28:48

No.34384  やすこ
Re: 9月4日 日曜日 引用
34362。人生で深く関わって喜びに出来なかった事を、今度は喜びに変えようとまた家族になったこと。

お互いの陰りの奥の喜びの気持ちを思うと、私もあったかい気持ちが込み上げて泣きそうになりました。
もっと家族に寄り添っていきたい気持が大きくなりました。


飯沼さん、ゆっくり出来る温泉宿見つかってよかったですね、夏の疲れも取ってきて下さいね!

お母さんのお話は読んでいてホッコリします。


みんとさん一緒です〜、
この一つの切り替えや選択がきっとおっきい喜びに繋がるはず!と、自分に気合入れる事も多いですよ〜。まだまだの自分です。
でも、だからこそ!ですねっ!^_^


のもちゃん
掲示板変な感じになってないよ。

のもちゃんだけじゃなく私たち皆んなにとって、とても大切な学びのスレッドになってますよ。

のもちゃんはとても頑張ってきたから。だから、のもちゃんがもっと幸せになるためにと示された事、みんなで応援したいと思ってます。

恵美子さんの人生のお話
書いて下さってありがとうございます。>縁あって結ばれた家族、仲間に感謝ですね。<の言葉と合わさって、
よく知らない私ですが、あったかいな、と感じて込み上げます。

ゆみっぺさん
今も危なっかしい姉ですが、可愛らしい面も沢山見せてくれるので嬉しいです。いつもありがとう!

04/09/2022(日) 10:57:02

No.34386  ぽんた
Re: 9月4日 日曜日 引用
今まさに、この人生にこの場所に集う私たちの集大成への上り坂、
みんながそれを迎えている大切な今なのだなと感動と厳粛な気持ちでいます。

恵美子さんの昔を振り返ったお話も読ませていただいて、
長い間抱えてこられたお気持ちに整理がつきかけているということに胸が熱くなり、
そんな風に思いました。

Bさんの>いまだに要注意ものです。<
私もよくわかるのです。
つい条件反射的に、これまでの自分が大きな顔して出てきますので‥‥
最近も大いに反省すべきことがありました。〇〇さんごめんなさい。
小さな自分を超えてひとつひとつ疎かにせず今を生きます。

のもちゃん、
やすこちゃんの言う通り、これはみんなにとってとても大切で重要な学び。
のもちゃんが今どうするか、何を観測してどう生きるかを選択するか、
私たちにとっても大切なこと。
のもちゃんの個性は輝いていて唯一無二で素晴らしい、
だからこそそののもちゃんが、お父さんとのもちゃんの愛と幸せを観測するのよ。
大丈夫、みんな一緒に繋がっているんだから。応援しています!

みんとさん、
そうなんです、その貴重な1cmのおかげでまた元気が出るのです。
私も逃げずにがんばります〜。

飯沼さん
お母さん、89歳でデミグラスソースがお得意だなんてハイカラな方ですね。
私の母は酢豚が得意でした。
もう全ての料理を忘れてしまっただろう母、今それを私が思い出せて嬉しいな。
飯沼さん、ぜひ静かな海沿いの温泉でゆっくりしてきてくださいね。

04/09/2022(日) 11:59:20

No.34387  飯沼正晴
Re: 9月4日 日曜日 引用
ゆみっぺさん、

>あれこれ指示されても、
まゆみさんは穏やかに受け止めて、
対応出来るんでしょうね。<

いろいろめんどくさいことも多々あると思うのですが、まゆみさんはバアサンとの関りを楽しんでくれているようです。
ありがたいことです。

ゆみっぺさんの雰囲気、ずいぶん柔らかくなってきてる感じがしますね。
以前は怒りや憤りや不満がベースの一要素になっているような印象があったのですが、そういうことを表現することを控えているというだけではない変化を感じています。


恵美子さん、
昔のいろんな場面の光景が浮かんできました。
お互いにいろいろある中で、あれから50年近くも生きてきたんですね。
何と言うのか、とにかくお疲れさまではありましたね(笑)

私は学生の頃アルバイトしていた「日本農民新聞」で、日本有機農業研究会の発足大会での一楽照夫さんの基調講演をテープ起こしして、大学を辞めてから北海道の牧場でアルバイトしたり、その後福祉施設の職員をしていた時に恵美子さんの元夫さんから有機農業の話をいっぱい聞かせてもらいました。
全くの都会育ちなのに、こういう道筋が準備されていたのだと思います。

有機農業をやっていた頃、自然農法の農家を見学に行ったとき、その人が「畑を耕耘する有機農法では連作ができないが、不耕起の自然農法では連作障害が出ない」と言ったことがずっと残っていました。
「耕起と不耕起はそんなにも違うことなのか?」と思いました。
雑草の中で立派に育っている野菜たちにも強烈な印象を受けました。

自分で有機農業をやり始めてからはうまくいかないこともいろいろありましたが、家庭菜園すらやったことがなかったわけだから、結婚と同時に有機農業を始めるなんて、ずいぶん無謀なことでした。

あの頃の農村では、「若いのに勤めに出る能力のないから農業しかできない」という見方が強かったようです。
私などは都会から農村に移住して、当時はあまり知られていなかった有機農業を始めて、いつも畑に雑草を生やしているわけで、「農業すらできないバカで情けない人間」という評価だったようです。
実際、何人かの人に面と向かって「お前はアホやろ」と言われましたし、「みんながお前のことをアホやと言ってる」と言われたこともありました。

なので今年の夏の畑のありさまは,過去のトラウマをよみがえらせるに十分でした(笑)

克から言ってもらっても、自分では課題をクリアしたのかどうかまだよく分かりませんが、なんだか気持ちが軽くなっているのは事実ですね。
「腸と森の『土』を育てる」や「土を育てる: 自然をよみがえらせる土壌革命」の本にも勇気と確信をもらいましたし。

うちから車で5分ぐらいのところで18アールの農地を購入する見通しが立っていてるものの、購入してもしばらくの間は今まで通りに大規模農家に委託するつもりでした。
でも、畝だけ上げてもらって、ライムギやソルゴーの種を撒いて、適当な時期に刈って畝の上に敷き草マルチにして、土を育てていくことも思い始めています。
それを繰り返して、敷草マルチが分厚くなっても、ワイヤーブラシを使えば作物の播種や定植はできそうなので。

まあ冷静にいろいろ思いをめぐらせるためにも、近日中に出かけることにしています。

この農法は慣行農業に比べて、使用する機械の燃料も少ないし、土が育つと肥料もあまりいらないはずだと思っています。

ただ、「土を育てる: 自然をよみがえらせる土壌革命」にも、「収量よりも収益性を重視」と書いてありますが、収量が少なければ結局は裕福層向けの農業になってしまうので、収量は大事だと思います。
土壌微生物たちと心を通わせあうことで、結果的に収量も確保できて、皆の喜びになる農法を確立したいです。

克が伝えてくれたように、こういう農法もヒーリングも地上界にエネルギー的な風穴を開けることも、実は同じことなのだと思っています。

いろいろ書いてるとお昼になったので、とりあえず送信しますね。

みんな大好き、ありがとう!
みんな、なおった!
ぜんぶ、なおった!
みんな健やかに、幸せになった!

04/09/2022(日) 11:59:25

No.34388  ゆみっぺ
Re: 9月4日 日曜日 引用
飯沼さん、
>雰囲気、ずいぶん柔らかく
 なってきてる感じがします。

ありがとうございます。
嬉しいです。

前に、克子さんに
「柔らかい雰囲気と大雑把は
 違います。」と言われました。

大雑把は変わってないですけどね。

04/09/2022(日) 13:15:21

No.34389  祐造
Re: 9月4日 日曜日 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。

>引き続き「喜びベース」ということを意識して、自分の思い通りに事が運ばない時こそ、自分の課題をクリアするチャンスであることを肝に銘じ直していただきたいのです。<

僕はこの一週間、嬉しくないこと・困ったことが続発してしまいました。
自分の発している想念が、こうした現実として像を結んだのかと思うと、まだまだな自分が悔しいです。
ちょっと気を抜くと潜在意識の自動運転・自動操縦で勝手に出てきてしまう「今まで通り」や「健やかなる喜びではない感情」、ほんまにやっかいです。
何度でも、何度でも、喜びベースへの切り替えを意志して、続けていきます。

でも「これはいかん」と思ってのかげりからの修復は、少し早めにできるようになってきたと思います。
ぽんたさんの「1cm先に進めた」に続きます。


この場でのみなさんの頑張りエネルギーに励まされる思いです。
のものもさんの頑張りもそうですよ。
僕も同じで、母親のことでは感情がつまづいてしまいがちです。
みんなと一緒に変わっていきましょう。
僕も、のものもさんとお父さんの笑顔をオーダーします。

越える喜びのために地上で家族の縁を結んだのなら、お互いの喜びに向けて、愛を観測していきたい ―――― 飯沼さんのNo.34362の書き込みを読んで、そう思いました。

04/09/2022(日) 14:22:34

No.34390  金竜
Re: 9月4日 日曜日 引用
10年以上この掲示板を見ていると言っておきながら
主に月一のメッセージに注目しており
悠々塾のメンバーの個々の事情に関してはさほど把握しておりませんでした。
のものもさんとお父さんのことに関してもつい最近把握しました。

で、これは「受け容れる」ことがテーマなのだろう、と思って見ていました。高級爪切りに関してもほとんど意味をなさないだろうと思っていました。

のものもさんの書き込みを読むにつけ
なにかフワフワとした浮ついた地に足が着いていない
そんなような意識の状態を感じていました。

>だいぶ前のことにはなりますが、以前Bさんが自分の気持ちで一杯一杯になって混乱していた時、のものもはそれを面白がっているかのように揶揄を繰り返していました。<

こうした言動もそういった意識の状態から発生していると思われます。
フワフワしているというのは悪い意味で軽いということです。
悪い意味で軽いので軽く人を傷つけてしまう。そういう傾向があるということです。

それで、のものもさんのお父さんというのは
こういった意識の在り方を改善する為に配役されていると思うのです。
フワフワとして地に足が着いていない、そういった状態をグラウンディングさせる為のものです。
のものもさんがお父さんを深く受け容れることにより意識の改善が果たせる。そういうことだと思います。

のものもさんが今の地上人生を始める際にこういった配役を自らオーダーしているはずです。
ですのでガチャという言葉は甚だしく的外れであるわけです。
自らオーダーし、それにお父さんが応じてくれたわけですから、やはり感謝しなければなりません。
自分にとって都合がいいから、自分に何かしてくれたから感謝するのではないのです。
意味があって存在しているわけですから。その存在に感謝すべきなのです。

感謝し深く受容できればきっと状況も変わるでしょう。
もっともこれは言うは易く行うは難しというものでして、焦らないこともまた肝要かもしれません。

物事というものは多面的なものであるので
あくまでも私が捉えた一側面ということにはなりますが
参考になれば幸いです。

04/09/2022(日) 19:19:17

No.34391  あおやま
Re: 9月4日 日曜日 引用
のもちゃん、大丈夫?

突然もたらされた過去世のカルマ。「何なん!わけわからん」???ですよね。誰も皆そうだと思います。
あぁそうなのかとすんなり受け入れられる人の方が少ないと思いますよ。
でもいずれわかる時が来ます。理不尽に思えたあれもこれも。

わたしにも、自死を選んだ大切な家族がいます。
過去世、わたしの言動が原因で自死を選ばせてしまった家族がいることも伝えられています。
今生で家族として出会い、それはそれは厳しい関係を過ごすことになりました。
過去世のカルマだと伝えられてはいても、受け入れるのは簡単ではありませんでした。
家族の誰にもその情報を伝えることはしていません。
「わたし」がどうしていくかなのです。
過去に犯してしまった記憶のない「過ち」ですが、相手にとってはやりきれない無念の思いが「無意識」の記憶として残ったまま再生しているとのことでした。

そこを解消するために「家族」として再生することを望んだのだと。
互いにとって最も厳しい状況を設定し、納得の上での地上人生なのだと今はわかります。

今までのやりきれなさ、家族とも思えない仕打ちを「許すこと」、
自らの過ちで傷ついた人がいること、その無念さをわかることでカルマは解消されるのだと思います。

自分だけが辛い思いをしてきたと恨み続けている間は、同じことを繰り返します。
これも何度も伝えられてきたことです。
自分がどうされたか、ではなく「お父さん」の気持ちをわかってあげようとしてあげられませんか?
一番大切な人を亡くしたたった二人の「家族」なのですから。

04/09/2022(日) 21:43:42

No.34392  しのしの
Re: 9月4日 日曜日 引用
ゆみっぺさんの掲示板への書き込みを読んで、書き込むことって大事だなと気付いていましたが、パソコンからipadに変わり、入力が不慣れなため、書き込み難くなったために掲示板への敷居が高くなってしまいました。少しずつですが、書き込んでいきますね。😃

04/09/2022(日) 22:23:17


No.34353 のものも  
9月3日 土曜日 引用
すみません、夜中に起き出し
また涙が出てしまい

昨日、飯沼さんの書き込みを読んで
なんか、無性に腹立つって
何にってわけじゃありません
もちろん、飯沼さんにでもないですから
いや、むしろ有難いと思ってます
もういいですと書いたのは、
本当にこれ以上言わなくても
わかりますよと言う意味で、怒ってるわけじゃありません
電車の中なのに、涙が出てしまいました

皆さんの書き込みの励ましに嬉しいし
私に気持ちを向けてくれて
悠々塾は、もう愛でいっぱいの方たちです

愛は時空を超えてを読みは
私へのことだと思ったりしました
そのあと、飯沼さんの書き込みが私への
後押しにも感じたので、もういいですと
書いただけです

やはり、こんなに涙が出るのは
悔しかったのか、よくわからないけど
頑張ります

03/09/2022(土) 01:59:12


No.34354  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
おはようございます
起きました

泣き疲れたのか、少しスッキリしたかも
怒りもおさまってます
あ、本当に何に対して怒るとかじゃないです
お父さんにとかでも無いですからね

エーちゃん
フフフ
ありがとうね!

飯沼さん
お気に触れてたら、すみません
ありがとうございます

03/09/2022(土) 06:57:04

No.34355  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
またまた、書き忘れてもうた

皆さん、愛で一杯の方々なので
もっと自信を持ってくださいね〜

ではでは

おぃ、久美さん
ちゃんと眠ってください
リアルタイムが、遅すぎるわ(笑)
ありがとうね!

03/09/2022(土) 07:33:34

No.34356  ぽんた
Re: 9月3日 土曜日 引用
おはようございます。

愛は時空を超えての受信、どうもありがとうございました。

>要は、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けられるかどうかです。<

はい。
切り替えたつもりでつまづいて、またゼロからやり直しか‥‥と落ち込んで悲しくなって。
そういうことを繰り返していますが、
「またゼロから」と思っていたのが、実は1cmくらい先に進んだとこから始められることに気づいたりして、
それからその「落ち込んで悲しくなって」にすごくもったいないエネルギーを使ってることに気づいて、
近頃は少し「またつまづいちゃったけど、うん大丈夫、すぐ切り替えられる」
っていう方向に向かえられるようになったかなと思っています。(ほんとかな笑)

飯沼さん、課題をクリアできてよかったですね!
でも飯沼さんでも「どこまで課題をクリアできたのかは自分ではまだよく分からない」
というものなのですね。
1cm先に進めたのかどうか、課題をちゃんと乗り越えようとできているのか、
そんなことは私も全然分からないわけですけれど、
あまり気にしないで、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けよう、と思いました。
そしてその先にある「見たい自分」を観測していきます。


さきさん
ドネ、前回の活動報告を読ませていただいて、
さきさんの愛の観察に基づいた、地道だけどしっかりして筋の通った活動が、
こんなに立派な形になったのかぁと感動したのです。
ケシ粒なんてとんでもない、立派な風穴だと思います。
ささやかすぎる金額だけれど応援できる自分も誇りだし喜びです。
たくさんの面を持つ有機体丸ごとのさきさん、これからも応援しています!


のもちゃん、人間のピンチは神のチャンス。
チャンスを引き寄せているのよ〜。
チャンスなんだから諦めず切り替えにエネルギーを注いでいれば大丈夫。
お父さんのお土産に何を買ったのかなぁ?
喜びのタネを手にして撒こうとしてるのもちゃん、大好きよ。

03/09/2022(土) 09:43:20

No.34357  飯沼正晴
Re: 9月3日 土曜日 引用
>やはり、こんなに涙が出るのは
悔しかったのか、よくわからないけど<

そうですか。
だいぶ前のことにはなりますが、以前Bさんが自分の気持ちで一杯一杯になって混乱していた時、のものもはそれを面白がっているかのように揶揄を繰り返していました。
Bさんはなんにも言わないけど、悔しかったと思いますよ。

人の気持ちや状況などにお構いなしに、思いついた自分なりのことを言う(する)。
指摘されたら、「もういい! 分かっとる!」と逆ギレする。

お父さんのことですよ。

自分にも同じ傾向があるのであれば、自分がどうしていくのか?
エネルギー場を変えていくには、自分がどうすればよいのか?

もしも、「自分はそういうところのある人間で、そこを無理に変えようとすれば窮屈で息が詰まってしまう」のであれば、お父さんが問題行動を起こしたとしても「お父さんはああいうところのある人間なんだ」として、まずは肯定的に大きく受け入れていく。(もちろんそれは、バカな親が子供を甘やかすこととは全く違っている)

まさにお父さんはありがたい反面教師なのかもしれませんね。

03/09/2022(土) 09:48:21

No.34358  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
はーい。

Bさんのことは、ずいぶん前のことなので
私なりであったと、反省してます。
それ以外の人に対しても、ずいぶん前のことなので
反省してます。

03/09/2022(土) 10:07:40

No.34359  飯沼正晴
Re: 9月3日 土曜日 引用
>Bさんのことは、ずいぶん前のことなので
私なりであったと、反省してます。
それ以外の人に対しても、ずいぶん前のことなので
反省してます。<

このコメントがまたまたとんでもなく「自分なり」であることに気づかないのがのものもなんだよね。
相手の気持ちが全く意識に入っていない。

自分にもお父さんと同じ傾向があるのであれば、自分がどうしていくのか?
エネルギー場を変えていくには、自分がどうすればよいのか?

もしも、「自分はそういうところのある人間で、そこを無理に変えようとすれば窮屈で息が詰まってしまう」のであれば、
お父さんが問題行動を起こしたとしても「お父さんはああいうところのある人間なんだ」として、まずは肯定的に大きく受け入れていく。(もちろんそれは、バカな親が子供を甘やかすこととは全く違っている)

まさにお父さんはありがたい反面教師なのかもしれませんね。

03/09/2022(土) 10:44:53

No.34360  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
反面教師というか、馬鹿同士のことは
確かです。

自分がどうしていくのかは
相手側の気持ちになって、思いつきなことを言うのは
やめるように思って気をつけても
やっぱり、私側で、相手を傷つけてるようで、ごめんなさい

私は、こう言う人間ですよと言うのは、ありますよ
全部好きと言ってくださいと言うのは。
だから、お父さんのことも、まるごと
それが、問題行動でも、受け入れることだとは
思います。

何度もすみません、疲れますよね、私って
また考えてみます

03/09/2022(土) 11:03:28

No.34361  やすこ
Re: 9月3日 土曜日 引用
のもちゃん
ありきたりな言葉やけど、一緒に学びながら進んでいこう!
いま心が大忙しかな、、エール送ってます。


さきさん
義兄の事、ありがとうございます!これからもっと本来の義兄らしくのびのびと生きて欲しいですし、そして体ももっと自由になって、やりたい事いっぱい楽しんで欲しいと思っています。ありがとうございます。^_^


喜ぶこと、
私は手にしている幸せを観測しなかった、感謝して喜ぶ事をしませんでした。でもある時、その心がひび割れて、自分がなくなる、つかまる物も、何も無くなったと思ったら心になにか新しい空気がなだれ込んできて…,
もちろんイメージです。
でもその時の心の痛みと大きな喜びはもう絶対に忘れないと思います。

気づかせてもらいました。気づきは猛烈に痛いけど、それ以上に嬉しいものなんだな、と思います。


書くのは恥ずかしいけど。
自分では、「今の自分を喜んでそれを膨らませ、私が私を私が皆んなを幸せに!」と、魂が言ってるような気がして、以前の私も全力で応援してくれてる気がして、

だから何度も刷り込んで、そして実際に言動していきたいです。
自分や周りのため、以前の自分のためにも、そうしていこうと思います。

本当に皆さんありがとう。

ドネは、交流掲示板もご無沙汰してしまって消極的な会員だなぁ…と思っていました。でも私も賛同するその仲間なんだと、喜びにさせて頂こう、と思います!

03/09/2022(土) 13:29:35

No.34362  飯沼正晴
Re: 9月3日 土曜日 引用
病院の血液検査では、健康な人の95%が入る範囲の数値を基準値・正常値としているそうです。
つまり健康でもその範囲から外れる人が20人に1人はいるということです。

人間もそんなもので、いわゆる世間の常識の基準に収まらない人もいるわけです。
私なども子供の頃からはみ出し人間で、ずっと疎外感を抱いていました。

血液検査と同じで、世間の常識に収まれない人もいるのだし、中には世間の許容範囲を大きく逸脱して病的状態を呈してしまう人も一定割合でいるのです。
今の世間はそういう逸脱者を非難・排除しようとするわけですから、せめて家族や仲間はその人の健やかさを願って問題点を指摘しながら、元のところは大きく無条件に受け入れてあげてほしいな、と思うのです。

基準値からはみ出せば嘆き、問題行動をすれば非難・排除であれば、何のために家族の縁を結び、仲間としてつながっているのか、寂しい気持ちがします。

過去世のカルマがあるからこそ今生で家族になっているのですし、共通の目的・喜びがあるから仲間としてつながっているのです。
私もこの歳になってというか、ここまで働きを続けてきて、ようやくそう思えるようになってきました。

過去世のカルマといえば、あくまでも例えばですが、のものもの場合、過去世では今のお父さんの母親で、世間の常識からはみ出す個性の息子(今のお父さん)を受け入れられず、むしろ世間の目を気にして息子を否定しつづけて、家から追い出してしまった。
息子は、「自分は母親から、親らしいことは何もしてもらえなかった」と親を恨み、世間を憎み、ますます心を荒ぶらせながら反社会的行為にも手を染めて生きていくしかなかった。

そして、今生では立場を変えて父と娘として再生している。

過去世の本当のことは誰にも分かりませんが、だからこそ「今」を受け入れ、喜びに進むためにさまざまなシチュエーションを想像してみれば良いのです。
いずれにしても、シルバーバーチが伝えているように、「霊界に戻って、自分の地上人生の不公平を訴える者はいない」わけで、ということは今生で自分が受けている理不尽な仕打ちも、過去世の自分に何らかの原因・理由があり、それを健やかなる喜びにするために今生で縁を結んでいるということです。
何がお互いにとっての健やかな喜びであるかは一概にはいえませんが、親子という血縁の意味はやはり大きいのでしょう。

過去世のことが分かったとしても、今の辛さや苦しさやしんどさが解消するわけではないでしょう。
でも少なくとも、「自分はどうして肉親からこんなにしんどい思いをさせられるのか?」という嘆きに、多大なエネルギーを費やす状態からは脱却しやすくなるように思うのです。
ただでさえ重いものを背負ってしんどいのですから、そういうところにエネルギーを使うことから解放されるだけでも、エネルギー場が変わり、実際の展開も変わっていくように思います。

もしもすぐには実際の状態が変わらなくても、自分の気持ちや意識が変われば、それは「現実が変わる」ということです。
心が軽くなった自分が関わる相手の心にも、何かしらの影響を与えるはずですし。
エネルギー場が変われば現実も変わるのです。

のものもだけでなく、他の皆さんにも参考になるかもしれないと思って書きました

03/09/2022(土) 13:50:07

No.34363  やすこ
Re: 9月3日 土曜日 引用
のり○ちゃんありがとうね。
なんかね。新しい靴や綺麗に磨いた靴を履くと、持ち主を新しい場所、美しい場所へ連れて行ってくれるんよ〜。
って、ずっと前に私が姉に話したことを覚えていたんだって。

03/09/2022(土) 13:53:50

No.34364  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
お父さんのお母さん…

例えのカルマの内容とかを想像するより
お父さんのお母さんと言うことを、
頭で巡らせると、なんか気持ちが違う感じが…

これは私の場合なので、
他の人はカルマの内容を頭で巡らせてた方が
しっかりする人いるのだろうけど。

やすこちゃん、心が、忙しいよ、、

ぽんちゃん、お土産は、うちわとポーチですよ〜


これから出かけます

03/09/2022(土) 14:51:06

No.34365  Bさん
Re: 9月3日 土曜日 引用
愛は時空を超えて、全てがお互い様なのだ。

だから、過去の自分も相手も、今の相手も自分も、大きな愛で捉え、大きな愛で包んであげなきゃ。

過去世で出奔し、それまで幸せだった家族に深い悲しみを与えたと知らさたとき、それはそれは思いもよらぬことで、もちろん何の覚えもないのですが、それがあっての今生の家族を思うと堪らなく胸がキュンとなりました。

何の覚えもないけどね、胸のキュンは時空を超えてやってくるみたい。

きっと、過去世の私は自分の傷つきばかりで、相手の悲しみも家族の悲しみにも思い至ることはできなったんだろうな。

さて、今の自分はどうなんでしょうかね?
欲求ばかり強くて、突っ走る傾向はなかなかのもんかな? 
いまだに要注意ものです。
小っこい自分を超えて、行かなきゃね!

03/09/2022(土) 15:42:32

No.34366  みさお
Re: 9月3日 土曜日 引用
No.34362の書き込み
自分の事を思いました。
同じ思いに留まらないようにします。

のもちゃん、私も頑張ります。

03/09/2022(土) 15:57:48

No.34367  みゆき
Re: 9月3日 土曜日 引用
のものもさん
いつも応援してくれてありがとう。
お父さんと会うことも応援していました。
これからも応援したいですし、
一緒に進んでいきたいです。
また改めて書き込みします。
元気だしてくださいね。

03/09/2022(土) 16:25:42

No.34368  飯沼正晴
Re: 9月3日 土曜日 引用
Bさん、
>いまだに要注意ものです。

思わず笑ってしまいました!(笑)

のものも、
>例えのカルマの内容とかを想像するより<

もちろん、どう受け止めるかはのものもの自由ですが、私には霊的リアリティがあるので、あえて書きました。
。。。。。

畑作業もちょっと落ち着いたし、克に勧められたし、近日中にどこかに行ってきます。
京丹後市網野町に一人泊のできる、海に近い手ごろな温泉宿を見つけました。
海水浴シーズンとカニのシーズンを除けば、空いている日が多いそうです。
もしかしたら近場の定宿になるかも。

話は変わりますが、うちの母親は熟したイチジクを見つけるのが楽しみのようです。
廊下の掃除とか、ストレッチとかも日課のようです。
今日はうちのサツマイモで大学イモを作っていました。
表面がカリカリで、美味しかったです。
定例会用にも作るそうです。(まゆみさんが)
今月の定例会は集えると思っています。

03/09/2022(土) 16:39:35

No.34369  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
ごめんなさい
やっぱり、飯沼さんの例も
私がされたことと重なるので
過去性も想像します!

みさおさん、みゆきちゃん
ありがとうございます

Bさん、ごめんなさい

私の息子なのだ、父は〜ー

03/09/2022(土) 16:42:16

No.34370  のものも
Re: 9月3日 土曜日 引用
あ、飯沼さんも、書いてましたね!

03/09/2022(土) 16:44:36

No.34371  久美
Re: 9月3日 土曜日 引用
飯沼さんのNo.34362の書き込みを読んで、「そうなんだ」とすごく納得したと同時に、ものすごく温かい愛情も感じて、泣けてきました。
私も若い頃から、ずっと疎外感を感じて生きてきましたが、どんな人も排除しない、大きく無条件に受け入れるという眼差しは、大きな愛そのものですし、私もそうなっていきたい目標でもあります。

自分のカルマなんだろうなと思っても、なかなか自分の気持ちを切り替えることが難しかったです。
行きつ戻りつになるかも知れませんが、身内に向ける眼差しも変わる気がして、上手く言えませんが、心に寄り添いやすくなる気がしました。
飯沼さん、ありがとうございます!
海に近い温泉宿、見つかって良かったですね。
ゆっくりして来てくださいね。
お母さん、ストレッチされるなんて、すごくお元気だし、可愛らしいな〜と思いました^^

のものもさん
私も一緒だよ〜
私も一緒に頑張りたいです。
一緒に色んなこと乗り越えていきたいです。
大好きだよ〜

さきさん
>キレイゴトじゃなく、わかちあいを形にしようと働きを続けてきました。偽善じゃない嘘じゃない、本物のエネルギー場を創りたくて私はそこにエネルギーを注いできました。

ウルウルしました。(涙もろいです)
私たちもささやかな金額ですが、応援させてもらって嬉しいです。
さきさん、ありがとうございます!

愛は時空を超えて、ありがとうございます。
ちょっと、猫の調子が悪くて(もう大丈夫です)、バタバタしていたので、これからもっとしっかり読もうと思っています。

03/09/2022(土) 18:06:14

No.34372  飯沼正晴
Re: 9月3日 土曜日 引用
久美さん、

私の書き込みをしっかり受け止めてもらえたようで、嬉しいです!

>お母さん、ストレッチされるなんて、すごくお元気だし、可愛らしいな〜と思いました^^<

母親は89歳ですが、手製のデミグラスソースを作るような、ヘンなバアサンです。
時々は眩暈がしたりもするようですが、まあ元気ですね。
まゆみさんがほんとによくしてくれて、ありがたいです。
たまにキッチンに立つときには、「お前はシェフか?」と思うぐらい、まゆみさんにあれこれ指示していて、困ったものです(笑)
私にはあまり関心を示さない猫のボンちゃんが、なぜかバアサンにはとても懐いて、バアサンも嬉しそうです。

でも、可愛らしいというのはだいぶ違っていると思いますよ(笑)

03/09/2022(土) 19:35:18

No.34373  みんと
Re: 9月3日 土曜日 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。

>喜びベースに切り替えようとする意識・意欲・努力・エネルギーがあれば、必ずエネルギー場は切り替わり、喜びが奇跡のように現実化していくのです。要は、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けられるかどうかです<

はい、切り替えることに終始してます。
行きつ戻りつですが、ぽんたさんの言われるように1cm位先に進んだのではと思ってます。
それでも落ち着いたころに、と思った矢先にまたまたお試しみたいなできごとがおきてめげそうになったりで

逃げ出したい、すべてから解放されたい
この気持ちが背後霊のようにつきまとって(笑)誘惑に負けそうになりますが、その思いを振り払ってここで切り替えなかったらいつ切り替えるんだという思いに背中を押されての1cmです。
ぽんたさん、1cmは貴重ですね!

>気づきは猛烈に痛いけど、それ以上に嬉しいものなんだな、と思います。<

やすこちゃん、ほんとにそうですね!
痛いってつらいけど、喜びに繋がってるよね。

私、幸せ過ぎるときって心が痛くなるんですよ。
喜びと痛みは紙一重なのかなって思ったりします。私だけ?かな

飯沼さんのNo.34362ですが心に響きます。
いつもありがとうございます。

のもちゃん、皆繋がってますよ〜一緒に進んでいきましょうね!

さきさん、私も僅かばかりの寄付はさせてもらってますが、さきさんや皆さんに任せっぱなしで申し訳なく思ってます。
お詫びと共にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとにありがとうございます!

03/09/2022(土) 21:55:31

No.34374  久美
Re: 9月3日 土曜日 引用
飯沼さん
やっぱり料理をテキパキこなし、猫に好かれる可愛らしいお母さんのように感じます。笑

03/09/2022(土) 23:45:54


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS