すみません、夜中に起き出し また涙が出てしまい
昨日、飯沼さんの書き込みを読んで なんか、無性に腹立つって 何にってわけじゃありません もちろん、飯沼さんにでもないですから いや、むしろ有難いと思ってます もういいですと書いたのは、 本当にこれ以上言わなくても わかりますよと言う意味で、怒ってるわけじゃありません 電車の中なのに、涙が出てしまいました
皆さんの書き込みの励ましに嬉しいし 私に気持ちを向けてくれて 悠々塾は、もう愛でいっぱいの方たちです
愛は時空を超えてを読みは 私へのことだと思ったりしました そのあと、飯沼さんの書き込みが私への 後押しにも感じたので、もういいですと 書いただけです
やはり、こんなに涙が出るのは 悔しかったのか、よくわからないけど 頑張ります |
03/09/2022(土) 01:59:12
No.34354 のものも |
|
|
おはようございます 起きました
泣き疲れたのか、少しスッキリしたかも 怒りもおさまってます あ、本当に何に対して怒るとかじゃないです お父さんにとかでも無いですからね
エーちゃん フフフ ありがとうね!
飯沼さん お気に触れてたら、すみません ありがとうございます |
03/09/2022(土) 06:57:04
|
No.34355 のものも |
|
|
またまた、書き忘れてもうた
皆さん、愛で一杯の方々なので もっと自信を持ってくださいね〜
ではでは
おぃ、久美さん ちゃんと眠ってください リアルタイムが、遅すぎるわ(笑) ありがとうね! |
03/09/2022(土) 07:33:34
|
No.34356 ぽんた |
|
|
おはようございます。
愛は時空を超えての受信、どうもありがとうございました。
>要は、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けられるかどうかです。<
はい。 切り替えたつもりでつまづいて、またゼロからやり直しか‥‥と落ち込んで悲しくなって。 そういうことを繰り返していますが、 「またゼロから」と思っていたのが、実は1cmくらい先に進んだとこから始められることに気づいたりして、 それからその「落ち込んで悲しくなって」にすごくもったいないエネルギーを使ってることに気づいて、 近頃は少し「またつまづいちゃったけど、うん大丈夫、すぐ切り替えられる」 っていう方向に向かえられるようになったかなと思っています。(ほんとかな笑)
飯沼さん、課題をクリアできてよかったですね! でも飯沼さんでも「どこまで課題をクリアできたのかは自分ではまだよく分からない」 というものなのですね。 1cm先に進めたのかどうか、課題をちゃんと乗り越えようとできているのか、 そんなことは私も全然分からないわけですけれど、 あまり気にしないで、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けよう、と思いました。 そしてその先にある「見たい自分」を観測していきます。
さきさん ドネ、前回の活動報告を読ませていただいて、 さきさんの愛の観察に基づいた、地道だけどしっかりして筋の通った活動が、 こんなに立派な形になったのかぁと感動したのです。 ケシ粒なんてとんでもない、立派な風穴だと思います。 ささやかすぎる金額だけれど応援できる自分も誇りだし喜びです。 たくさんの面を持つ有機体丸ごとのさきさん、これからも応援しています!
のもちゃん、人間のピンチは神のチャンス。 チャンスを引き寄せているのよ〜。 チャンスなんだから諦めず切り替えにエネルギーを注いでいれば大丈夫。 お父さんのお土産に何を買ったのかなぁ? 喜びのタネを手にして撒こうとしてるのもちゃん、大好きよ。 |
03/09/2022(土) 09:43:20
|
No.34357 飯沼正晴 |
|
|
>やはり、こんなに涙が出るのは 悔しかったのか、よくわからないけど<
そうですか。 だいぶ前のことにはなりますが、以前Bさんが自分の気持ちで一杯一杯になって混乱していた時、のものもはそれを面白がっているかのように揶揄を繰り返していました。 Bさんはなんにも言わないけど、悔しかったと思いますよ。
人の気持ちや状況などにお構いなしに、思いついた自分なりのことを言う(する)。 指摘されたら、「もういい! 分かっとる!」と逆ギレする。
お父さんのことですよ。
自分にも同じ傾向があるのであれば、自分がどうしていくのか? エネルギー場を変えていくには、自分がどうすればよいのか?
もしも、「自分はそういうところのある人間で、そこを無理に変えようとすれば窮屈で息が詰まってしまう」のであれば、お父さんが問題行動を起こしたとしても「お父さんはああいうところのある人間なんだ」として、まずは肯定的に大きく受け入れていく。(もちろんそれは、バカな親が子供を甘やかすこととは全く違っている)
まさにお父さんはありがたい反面教師なのかもしれませんね。 |
03/09/2022(土) 09:48:21
|
No.34358 のものも |
|
|
はーい。
Bさんのことは、ずいぶん前のことなので 私なりであったと、反省してます。 それ以外の人に対しても、ずいぶん前のことなので 反省してます。 |
03/09/2022(土) 10:07:40
|
No.34359 飯沼正晴 |
|
|
>Bさんのことは、ずいぶん前のことなので 私なりであったと、反省してます。 それ以外の人に対しても、ずいぶん前のことなので 反省してます。<
このコメントがまたまたとんでもなく「自分なり」であることに気づかないのがのものもなんだよね。 相手の気持ちが全く意識に入っていない。
自分にもお父さんと同じ傾向があるのであれば、自分がどうしていくのか? エネルギー場を変えていくには、自分がどうすればよいのか?
もしも、「自分はそういうところのある人間で、そこを無理に変えようとすれば窮屈で息が詰まってしまう」のであれば、 お父さんが問題行動を起こしたとしても「お父さんはああいうところのある人間なんだ」として、まずは肯定的に大きく受け入れていく。(もちろんそれは、バカな親が子供を甘やかすこととは全く違っている)
まさにお父さんはありがたい反面教師なのかもしれませんね。 |
03/09/2022(土) 10:44:53
|
No.34360 のものも |
|
|
反面教師というか、馬鹿同士のことは 確かです。
自分がどうしていくのかは 相手側の気持ちになって、思いつきなことを言うのは やめるように思って気をつけても やっぱり、私側で、相手を傷つけてるようで、ごめんなさい
私は、こう言う人間ですよと言うのは、ありますよ 全部好きと言ってくださいと言うのは。 だから、お父さんのことも、まるごと それが、問題行動でも、受け入れることだとは 思います。
何度もすみません、疲れますよね、私って また考えてみます |
03/09/2022(土) 11:03:28
|
No.34361 やすこ |
|
|
のもちゃん ありきたりな言葉やけど、一緒に学びながら進んでいこう! いま心が大忙しかな、、エール送ってます。
さきさん 義兄の事、ありがとうございます!これからもっと本来の義兄らしくのびのびと生きて欲しいですし、そして体ももっと自由になって、やりたい事いっぱい楽しんで欲しいと思っています。ありがとうございます。^_^
喜ぶこと、 私は手にしている幸せを観測しなかった、感謝して喜ぶ事をしませんでした。でもある時、その心がひび割れて、自分がなくなる、つかまる物も、何も無くなったと思ったら心になにか新しい空気がなだれ込んできて…, もちろんイメージです。 でもその時の心の痛みと大きな喜びはもう絶対に忘れないと思います。
気づかせてもらいました。気づきは猛烈に痛いけど、それ以上に嬉しいものなんだな、と思います。
書くのは恥ずかしいけど。 自分では、「今の自分を喜んでそれを膨らませ、私が私を私が皆んなを幸せに!」と、魂が言ってるような気がして、以前の私も全力で応援してくれてる気がして、
だから何度も刷り込んで、そして実際に言動していきたいです。 自分や周りのため、以前の自分のためにも、そうしていこうと思います。
本当に皆さんありがとう。
ドネは、交流掲示板もご無沙汰してしまって消極的な会員だなぁ…と思っていました。でも私も賛同するその仲間なんだと、喜びにさせて頂こう、と思います! |
03/09/2022(土) 13:29:35
|
No.34362 飯沼正晴 |
|
|
病院の血液検査では、健康な人の95%が入る範囲の数値を基準値・正常値としているそうです。 つまり健康でもその範囲から外れる人が20人に1人はいるということです。
人間もそんなもので、いわゆる世間の常識の基準に収まらない人もいるわけです。 私なども子供の頃からはみ出し人間で、ずっと疎外感を抱いていました。
血液検査と同じで、世間の常識に収まれない人もいるのだし、中には世間の許容範囲を大きく逸脱して病的状態を呈してしまう人も一定割合でいるのです。 今の世間はそういう逸脱者を非難・排除しようとするわけですから、せめて家族や仲間はその人の健やかさを願って問題点を指摘しながら、元のところは大きく無条件に受け入れてあげてほしいな、と思うのです。
基準値からはみ出せば嘆き、問題行動をすれば非難・排除であれば、何のために家族の縁を結び、仲間としてつながっているのか、寂しい気持ちがします。
過去世のカルマがあるからこそ今生で家族になっているのですし、共通の目的・喜びがあるから仲間としてつながっているのです。 私もこの歳になってというか、ここまで働きを続けてきて、ようやくそう思えるようになってきました。
過去世のカルマといえば、あくまでも例えばですが、のものもの場合、過去世では今のお父さんの母親で、世間の常識からはみ出す個性の息子(今のお父さん)を受け入れられず、むしろ世間の目を気にして息子を否定しつづけて、家から追い出してしまった。 息子は、「自分は母親から、親らしいことは何もしてもらえなかった」と親を恨み、世間を憎み、ますます心を荒ぶらせながら反社会的行為にも手を染めて生きていくしかなかった。
そして、今生では立場を変えて父と娘として再生している。
過去世の本当のことは誰にも分かりませんが、だからこそ「今」を受け入れ、喜びに進むためにさまざまなシチュエーションを想像してみれば良いのです。 いずれにしても、シルバーバーチが伝えているように、「霊界に戻って、自分の地上人生の不公平を訴える者はいない」わけで、ということは今生で自分が受けている理不尽な仕打ちも、過去世の自分に何らかの原因・理由があり、それを健やかなる喜びにするために今生で縁を結んでいるということです。 何がお互いにとっての健やかな喜びであるかは一概にはいえませんが、親子という血縁の意味はやはり大きいのでしょう。
過去世のことが分かったとしても、今の辛さや苦しさやしんどさが解消するわけではないでしょう。 でも少なくとも、「自分はどうして肉親からこんなにしんどい思いをさせられるのか?」という嘆きに、多大なエネルギーを費やす状態からは脱却しやすくなるように思うのです。 ただでさえ重いものを背負ってしんどいのですから、そういうところにエネルギーを使うことから解放されるだけでも、エネルギー場が変わり、実際の展開も変わっていくように思います。
もしもすぐには実際の状態が変わらなくても、自分の気持ちや意識が変われば、それは「現実が変わる」ということです。 心が軽くなった自分が関わる相手の心にも、何かしらの影響を与えるはずですし。 エネルギー場が変われば現実も変わるのです。
のものもだけでなく、他の皆さんにも参考になるかもしれないと思って書きました |
03/09/2022(土) 13:50:07
|
No.34363 やすこ |
|
|
のり○ちゃんありがとうね。 なんかね。新しい靴や綺麗に磨いた靴を履くと、持ち主を新しい場所、美しい場所へ連れて行ってくれるんよ〜。 って、ずっと前に私が姉に話したことを覚えていたんだって。 |
03/09/2022(土) 13:53:50
|
No.34364 のものも |
|
|
お父さんのお母さん…
例えのカルマの内容とかを想像するより お父さんのお母さんと言うことを、 頭で巡らせると、なんか気持ちが違う感じが…
これは私の場合なので、 他の人はカルマの内容を頭で巡らせてた方が しっかりする人いるのだろうけど。
やすこちゃん、心が、忙しいよ、、
ぽんちゃん、お土産は、うちわとポーチですよ〜
これから出かけます |
03/09/2022(土) 14:51:06
|
No.34365 Bさん |
|
|
愛は時空を超えて、全てがお互い様なのだ。
だから、過去の自分も相手も、今の相手も自分も、大きな愛で捉え、大きな愛で包んであげなきゃ。
過去世で出奔し、それまで幸せだった家族に深い悲しみを与えたと知らさたとき、それはそれは思いもよらぬことで、もちろん何の覚えもないのですが、それがあっての今生の家族を思うと堪らなく胸がキュンとなりました。
何の覚えもないけどね、胸のキュンは時空を超えてやってくるみたい。
きっと、過去世の私は自分の傷つきばかりで、相手の悲しみも家族の悲しみにも思い至ることはできなったんだろうな。
さて、今の自分はどうなんでしょうかね? 欲求ばかり強くて、突っ走る傾向はなかなかのもんかな? いまだに要注意ものです。 小っこい自分を超えて、行かなきゃね! |
03/09/2022(土) 15:42:32
|
No.34366 みさお |
|
|
No.34362の書き込み 自分の事を思いました。 同じ思いに留まらないようにします。
のもちゃん、私も頑張ります。 |
03/09/2022(土) 15:57:48
|
No.34367 みゆき |
|
|
のものもさん いつも応援してくれてありがとう。 お父さんと会うことも応援していました。 これからも応援したいですし、 一緒に進んでいきたいです。 また改めて書き込みします。 元気だしてくださいね。 |
03/09/2022(土) 16:25:42
|
No.34368 飯沼正晴 |
|
|
Bさん、 >いまだに要注意ものです。
思わず笑ってしまいました!(笑)
のものも、 >例えのカルマの内容とかを想像するより<
もちろん、どう受け止めるかはのものもの自由ですが、私には霊的リアリティがあるので、あえて書きました。 。。。。。
畑作業もちょっと落ち着いたし、克に勧められたし、近日中にどこかに行ってきます。 京丹後市網野町に一人泊のできる、海に近い手ごろな温泉宿を見つけました。 海水浴シーズンとカニのシーズンを除けば、空いている日が多いそうです。 もしかしたら近場の定宿になるかも。
話は変わりますが、うちの母親は熟したイチジクを見つけるのが楽しみのようです。 廊下の掃除とか、ストレッチとかも日課のようです。 今日はうちのサツマイモで大学イモを作っていました。 表面がカリカリで、美味しかったです。 定例会用にも作るそうです。(まゆみさんが) 今月の定例会は集えると思っています。 |
03/09/2022(土) 16:39:35
|
No.34369 のものも |
|
|
ごめんなさい やっぱり、飯沼さんの例も 私がされたことと重なるので 過去性も想像します!
みさおさん、みゆきちゃん ありがとうございます
Bさん、ごめんなさい
私の息子なのだ、父は〜ー |
03/09/2022(土) 16:42:16
|
No.34370 のものも |
|
|
03/09/2022(土) 16:44:36
|
No.34371 久美 |
|
|
飯沼さんのNo.34362の書き込みを読んで、「そうなんだ」とすごく納得したと同時に、ものすごく温かい愛情も感じて、泣けてきました。 私も若い頃から、ずっと疎外感を感じて生きてきましたが、どんな人も排除しない、大きく無条件に受け入れるという眼差しは、大きな愛そのものですし、私もそうなっていきたい目標でもあります。
自分のカルマなんだろうなと思っても、なかなか自分の気持ちを切り替えることが難しかったです。 行きつ戻りつになるかも知れませんが、身内に向ける眼差しも変わる気がして、上手く言えませんが、心に寄り添いやすくなる気がしました。 飯沼さん、ありがとうございます! 海に近い温泉宿、見つかって良かったですね。 ゆっくりして来てくださいね。 お母さん、ストレッチされるなんて、すごくお元気だし、可愛らしいな〜と思いました^^
のものもさん 私も一緒だよ〜 私も一緒に頑張りたいです。 一緒に色んなこと乗り越えていきたいです。 大好きだよ〜
さきさん >キレイゴトじゃなく、わかちあいを形にしようと働きを続けてきました。偽善じゃない嘘じゃない、本物のエネルギー場を創りたくて私はそこにエネルギーを注いできました。
ウルウルしました。(涙もろいです) 私たちもささやかな金額ですが、応援させてもらって嬉しいです。 さきさん、ありがとうございます!
愛は時空を超えて、ありがとうございます。 ちょっと、猫の調子が悪くて(もう大丈夫です)、バタバタしていたので、これからもっとしっかり読もうと思っています。 |
03/09/2022(土) 18:06:14
|
No.34372 飯沼正晴 |
|
|
久美さん、
私の書き込みをしっかり受け止めてもらえたようで、嬉しいです!
>お母さん、ストレッチされるなんて、すごくお元気だし、可愛らしいな〜と思いました^^<
母親は89歳ですが、手製のデミグラスソースを作るような、ヘンなバアサンです。 時々は眩暈がしたりもするようですが、まあ元気ですね。 まゆみさんがほんとによくしてくれて、ありがたいです。 たまにキッチンに立つときには、「お前はシェフか?」と思うぐらい、まゆみさんにあれこれ指示していて、困ったものです(笑) 私にはあまり関心を示さない猫のボンちゃんが、なぜかバアサンにはとても懐いて、バアサンも嬉しそうです。
でも、可愛らしいというのはだいぶ違っていると思いますよ(笑) |
03/09/2022(土) 19:35:18
|
No.34373 みんと |
|
|
愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。
>喜びベースに切り替えようとする意識・意欲・努力・エネルギーがあれば、必ずエネルギー場は切り替わり、喜びが奇跡のように現実化していくのです。要は、切り替えることにエネルギーを注ぎ続けられるかどうかです<
はい、切り替えることに終始してます。 行きつ戻りつですが、ぽんたさんの言われるように1cm位先に進んだのではと思ってます。 それでも落ち着いたころに、と思った矢先にまたまたお試しみたいなできごとがおきてめげそうになったりで
逃げ出したい、すべてから解放されたい この気持ちが背後霊のようにつきまとって(笑)誘惑に負けそうになりますが、その思いを振り払ってここで切り替えなかったらいつ切り替えるんだという思いに背中を押されての1cmです。 ぽんたさん、1cmは貴重ですね!
>気づきは猛烈に痛いけど、それ以上に嬉しいものなんだな、と思います。<
やすこちゃん、ほんとにそうですね! 痛いってつらいけど、喜びに繋がってるよね。
私、幸せ過ぎるときって心が痛くなるんですよ。 喜びと痛みは紙一重なのかなって思ったりします。私だけ?かな
飯沼さんのNo.34362ですが心に響きます。 いつもありがとうございます。
のもちゃん、皆繋がってますよ〜一緒に進んでいきましょうね!
さきさん、私も僅かばかりの寄付はさせてもらってますが、さきさんや皆さんに任せっぱなしで申し訳なく思ってます。 お詫びと共にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。 ほんとにありがとうございます! |
03/09/2022(土) 21:55:31
|
No.34374 久美 |
|
|
飯沼さん やっぱり料理をテキパキこなし、猫に好かれる可愛らしいお母さんのように感じます。笑 |
03/09/2022(土) 23:45:54
|
|