おはようございます。
会社の人に 「髪色変えたんだ、そんなに顔色白かったんだね」って言われ 確かに、自分の顔色が良くなっていることに気づきました、 ダウンロードのおかげ?? あ、次の日に私もダウンロードしていただき ありがとうございました 藍子ちゃん、恐るべしでしょ〜(笑)
不思議な話がありました 定例会の土曜日 旦那が間違って買った競馬新聞に 5人の記者の、どの馬券が当たるか 軽い気持ちで携帯で応募してたんです。
昨日、書留で夕刊フジから手紙が来て、 記者の買った馬券が封筒に入ってて おめでとうございます、あなたが指名した 記者が当たったので、記者の馬券をプレゼントします 60日以内にJRAの機械で払い戻しくださいって。
そもそも、旦那が間違って新聞を買ったんですよ! (いつもは、違う新聞をコンビニで買ってて誤って購入) その記者を指名して当てた人もたくさん居るはずです。 配当金は1万5千円でした(笑) 旦那も、そんな当たると思わなかった ただ、記者を当てたかっただけだったと、びっくりしていました。 その5人の記者だって、誰1人当たらないこともあるわけですし。
まるで、未来が決まってるのか?の出来事でした。 なんだか、始まりの予感がしています そう言えば、先週 東京駅で、とても綺麗な青いアゲハ蝶1匹が ひらひらと横を通りました 都会では、珍しいことです。
ぽんちゃん、カレンダーありがとう〜! みさおさん、無理しないでね。 |
27/11/2024(水) 07:25:30
No.41472 飯沼正晴 |
|
|
のものも、 競馬新聞ってそれなりの人が読んでいるのだろうし、けっこうすごい確率だよね。 定例会参加の交通費補填かな?
定例会といえば、悠々塾定例会が始まったのは阪神大震災直後の1月第4土曜日でした。 今は隔月開催ですが、10年ぐらい前までは毎月やってました。 そこで練り上げられた「場」のエネルギーは相当なものになっていると思います。
そしてこの時期に兵庫県で前代未聞のゴタゴタが続いていることにも意味があるのかもしれませんね。 どうやら第三幕が始まっているようです。 それにしても、数項目の発注を口頭で伝えるなんてことがあるのでしょうかね? 契約書を交わしていなくても、メールなどで発注書を残しておくのが当然のように思うのですが。 友人に何かを発注するんじゃないのだから。 そういえば、須磨駅北側で街頭演説をして、駅(線路)を渡って須磨海岸でツーショットの写真を撮る間柄って、それなりに親しいんじゃないかと思います。 選挙期間中で疲れているはずの候補者に、「砂浜まで行って一緒にツーショット写真を撮らせてください」と言えるのは、それなりに親しい人だからのように思います。 普通は候補者の方も応じないでしょうし。
というところで、皆さんの書き込みを本当に心強く読ませてもらっています。 一人一人にコメントはできませんが、定例会の感動が蘇ってきます。 引き続き書き込みしてくださいね。
あきどんさん、 >飯沼さんにいただいたメッセージで、「〜を発揮することを喜んでください。そこをぼやかしている」とありました。今後喜んでいきたいです。<
「〜〜」のところをぼやかさないで、ちゃんと書いてくださいね。
祐造さん、 その事故の時、一瞬の間に冷静に状況を見極め、自分に危険が及ぶ可能性があることも分かった上で救出の行動をとった。 事故車がバックして田んぼに転落し、爆発する危険を感じた時に自分が運転席から飛び降りて逃げることもできたのにそうはしなかった。 事故車がガードレールに当たってエンストしていなければ、祐造さんもどうなっていたのか? この一件そのものが、おそらくは祐造さんへの計らいだったような気がします。 今の地上界、地上の人々は、そのトラックやドライバーのような状況にあると思います。 そこで自分がどうするか、ですね。
ミスター、
>来年の夏頃、風穴が開く! ワクワクします。 私も一翼を担えるよう日々意識を高めていきます。<
定例会の最後にふとそう言ってしまいました。 それは、「風穴を開けるシンプルな法則・方法をまだ皆さんがリアルに理解しているわけではないが、思いやエネルギーは確実に力強くそこに向かっている」と感じたからでした。
それぞれの人に伸びしろもまだまだあって、でもそれはそれほど難しいものではないとも感じました。 むしろ希望・期待の要素に思えたのです。
なので、私が伝えている方法、「勉強させてもらっています。ありがとう!」の意味がリアルに腹に落ちるのに3〜4ヵ月、実際にその方法によって感覚の層も喜びベースに切り替わるのに2〜3ヵ月。 そんな感じかなと思いました。 |
27/11/2024(水) 10:31:32
|
No.41473 のものも |
|
|
気になって販売部に直接、電話したら ハガキで1000通は来てて 旦那のQRコードは 正確な数字は、その人はわからないと言ってたけど 少なくとも300 ネットも300 と言ってたので、
少なくとも、ハガキ、ネット、QRコードで 1600人です!! 飯沼さん足しになりました!!笑笑
クオカードの当選もいたようですが 頂点は、うちだけで〜す(笑) |
27/11/2024(水) 10:50:47
|
No.41474 恵美子 |
|
|
こんにちわ、充実の定例会の様子が伝わってきて嬉しくもあり、参加できなかったことが残念でもあります。 のもちゃんの投稿に思わず拍手です、 苦しい中にあっても、ずっと、切り替え作業をしてきたものね、喜びに向かうのもちゃんに勇気をもらって、今、書き込みしてます。 仲間の皆さんの様子にも心動かされて、なんとかリセットしようと思えています。
新年早々からの膝の痛みや持病の心臓の調子が良くなくて行動範囲が狭くなっていました。 喜びベースに切り替えるどころか、社会情勢も含めてですが、生きることに後ろ向きになることの多い一年でした。
勉強させてもらっています、ありがとう 本当にその通りです、これまでの数々の出来事全てがそうでした、愕然とします、 人としての優しさも、正義も、常識も全部ひっくり返されました。 今は、自分のいたらなさを受けいれられているし、感謝でしかありません。
そして、コロナ禍の日々 ワクチン接種を受けないという選択したことで感じた圧力や発言や行動を止めることで、自分の身を守ることをした期間もありました、 自分らしさを封印して、そのまま心を縮めて生きてきた、その結果として、からだに不調が起きたのだと思っています。
この一連の流れのなかで、さて、どこを向いて生きていくのか、見失っていたのかもしれません。
示されたテーマとは程遠いのですが、 ぬまさんがいうように、風穴を開ける方向に思いやエネルギーを向かわせるよう切り替えていこうと思えています。 ひとえに皆さんの喜びに向かうそのエネルギーのおかげなのです。
あともう少し皆さんとともに生きて見ようと思います。 |
27/11/2024(水) 15:15:20
|
No.41475 サマンサ |
|
|
こんにちは! 定例会お疲れ様でした。 そしてありかをとうございました!
今年は導きにより(自分でも不思議ですが克子さんからのメッセージで魂の約束でもあり) 定例会への参加、神の子としてのエネルギーのダウンロードを受け私の今までのエネルギーは 大きく変化したのだと思います!
振り返ると今までの人生喜びをベースにして 生きて来れてなかったのです。 辛くて苦しくてどうしようもなくて… でもそんな時に『勉強させてもらってます。ありがとう』や『何があっても大丈夫』という 魔法の言葉を知っていたら、喜びベースでいたらどんなにか楽だったろうに…
でも今は違います!! 喜びベースでこれからは毎日ワクワクドキドキと機嫌よくやりたいことをやり、行きたい所に行き食べたいものを食べ飲みたいもの(お酒 笑)を飲みこの地上人生を大いに楽しんで行こうと思います!
それと辛さや苦しんでいる人達に何か癒しのお手伝いが出来るのなら自分を役立てていきたいという思いもあります。
今年は定例会に参加し大きな気づきを得ることが出来幸せです✨ このシンプルな喜びベースで生きる! これを知っていると知らないとでは大変な違いですね! これからは喜びの中で更なる喜びに向け向上進化する喜びをもっともっと高めて行けるようにして行きます!
懇親会ではいつも美味しいお料理準備大変だと思います。 ありがとうございます😊 ミスターさんからのお酒とってもおいしかったです! キンモクセイさん次回はお酒飲みましょうね! 帰りも駅まで送って頂きありがとうございました。 やす子ちゃん 『北酒場』サイコーでした! 肋骨が折れそうなくらいに笑わせてもらいました! 楽しすぎました!皆さんの歌や演奏、音楽って本当にいいですねー! あいこちゃん いつも泣かされます。化粧がボロボロです、笑 けっこう飲んでしまってうるさかったと思います…失礼しました…
ぽんたさん、カレンダーありがとうございました。 リビングに飾ります! |
27/11/2024(水) 16:45:16
|
No.41476 さいこ |
|
|
定例会、ありがとうございました。
今年は気持ちが停滞してる時間が長くて、定例会で気持ちが切り替わっても、また停滞するみたいな事を繰り返してました。 そんな感じの一年でしたが、少し前に進めたたかなぁ…と思うことを書きます。 うちの連れ合いさんとのことです。 彼は割とすぐイラッとする事が多く、気に入らなかったりすると、口調がきつくなって、大きな声で言うから、私的にはいつも怒られてるみたいで、すごく嫌な気持ちになります。 本人はそんな風に言ってるつもりはないようなのですが、私はその都度反応して、反発していました。 外では強面の顔に似合わず、紳士的な感じみたいです。 言われた私は気分は悪いけど、本人は言った後は何事もなかったかのように接してくるから、彼は口に出して言うことで、気持ちのバランスを取っているんやなぁ…と分かりました。 それからはあんまり気にならなくなって、喧嘩も少なくなりました。 ただ、気にしなくなったけど、嫌な気持ちはやっぱり少し残っていて、それがだんだんと溜まってくると、我慢できなくなってぶち切れて、暴言を吐いて、また彼を怒らせるという感じです。 私的には、気にしなくなって喧嘩は減ったのは、少し進歩したかなぁ…と思ってました。 でも定例会でぬまさんや皆さんのお話を聞いていて、喜びには繋がってないなぁ…着地出来てないなぁっと思って反省しました。 まだまだ、遠いなぁ…と感じました。 ダウンロードしてもらった時に、肝っ玉母さんのようにっと、アドバイスがありました。 このことを肝に銘じて、喜びに繋がるように努力します。 頑張ります!! 必ず、皆さんと一緒に風穴を開けます!!
最後になりましたが、今回も美味しいお料理 の数々、準備など、ありがとうございました!! お世話になりました。 どて煮、とっても美味しかったです。
ぽんたさん、素敵なカレンダーありがとうございました。
祐造さん、事故の話し前に聞いた事があります。 祐造さんの判断は力強く凄いです。 この事が祐造さんの気持ちの切り替えに、大きなヒントになるのではと思いました。 応援しています!! |
27/11/2024(水) 18:14:01
|
No.41477 オレンジ |
|
|
定例会ではみなさんありがとうございました。今年最後の楽しい定例会でしたね。
今年は5月以降は兄の病気のことで気持ちが目一杯でした。病気がわかって間もなく兄と同年代の故人の仕事が続けてきました。 私の翳りが引き寄せたのか、兄の今後を暗示しているのだろうかと思うとそうなってしまうのではないかと心が潰れそうな日々でしたが、いつまでもこの気持ちのままで仕事をしてはいけないと途中から気づきました。
数年、十数年、二十数年と闘病生活を繰り返してこられた故人さんの人生を知ると、ご遺族の気持ち、葛藤、悲しみや故人の苦しみを少しは以前よりは経験したことで想像することができるようになったこと、悲しみだけではなくて私の気持ちは別として死は開放の喜びと捉えて仕事ができるようになったこと、兄と同年代の故人さんの仕事がきても今は私だから来たのだと前向きに思えるようになったことが喜びです。
がまだ他人と自分の家族とでは大きく違いがあるので感情の面で死は開放の喜びなのだと受け入れいれるようになることがこれからの課題だと思います。
私の仕事は故人を癒す為にピアノを弾くことだから今回の兄の病気によっていろいろな感情を経験させてもらってそれを人の為に役立てること、このことはありがたいと喜びに思えています。 そしてご家族を亡くされた仲間の人たちのことを思います。よく頑張って定例会に来たと思います。
翌朝ぽんちゃんに頂いたカレンダーにシドニーとか書いてあるけど実際に行ったん?と聞いたら行ってると。世界中のすぐれた作品の中から選出されて美術館に展示されると聞いてびっくり、凄い〜と思いました。 ほんの少し聞いただけなのでまた続きを聞かせてね。
祐造さんはカッコよくて人の為には我を忘れて行動する人なんですね。
みさおさん、私の方こそ感謝です。そしてコメントしてくれたみなさんありがとうございます。 これからもみなさんと一緒に励みます。今年はほんとにたくさんエネルギーを送って頂いてありがとうございました。 今年も感謝でいっぱいの年でした。 |
27/11/2024(水) 21:45:51
|
No.41478 祐造 |
|
|
飯沼さん >今の地上界、地上の人々は、そのトラックやドライバーのような状況にあると思います。 そこで自分がどうするか、ですね。<
僕は、今の地上界の状態にそこまでの危機感・切迫感を持ててはいないのかも知れないです。 社会の状況に無頓着ではないのですが…。 地球規模で貧富の差、二極化は益々深まり、食べていくことすらままならない人たちが増え続けている。 利権を守り拡大するために、力ない庶民が犠牲になり続けている。 その酷さに心を痛めながらも、それに見合った危機感・切迫感「これではいけない!!」という気持がまだ弱い、または偏っているのかも知れません。 もっと自分事としてダイレクトにその気持ちにつながれるようになりたいと思います。
さいこさん、オレンジさん、ありがとうございます。 8年ほど前の定例会のテーマで「貢献できた経験のエピソードを話す」といったテーマがあり、その時にこの事故のことを掲示板に書かせてもらったと思います。 皆が霊団の導きの中にあるのですから、自分ももっと自信を持って大胆に力を発揮して貢献できるようになりたい! そう思いました。 |
27/11/2024(水) 22:26:10
|
No.41479 あきどん |
|
|
早速 ぼやかしていましたね汗 頭脳の明晰さ 感性の鋭さ(?) を発揮することを喜んでください。そこを ぼやかしている。
でした。嬉しくもったいないことでしたが、なんかおこがましいというか、半信半疑な気持ちもあってか、ぼやかしてしまいました。 中学3年頃から、「ぼやかして」生きてきたというのは、思い出しました。近頃はもうそのことはあまり考えなくなってきてたけど、感覚の層に残ってる、そんな感じが習慣化されてるというか、そうなんだなと改めて思いました。 中学3年時の転校で,はじめて強くそれまでの人生で悩んだ時で その時のことを飯沼さんと克子さんのカウンセリングで話したことがあります。 その時の体験はカルマということでした。 そしてその時の心境を初めて誰かにわかってもらえたことが嬉しかったのでした。 その時辛かったことが、悠々塾につながるきっかけにもなってると思います。 また書きます。 定例会のこともまた書きますね。
祐造さんのそのお話は私も感銘してとても印象に残ってます。本来の祐造さん応援しています。 オレンジさんも大変な中パワーアップしてる様子にすごいなと思いました。 |
27/11/2024(水) 23:52:39
|
No.41480 Bさん |
|
|
定例会、ありがとうございました。 さきさんのお話、祐造さんのお話、エーチャンのお話、みゆきちゃんのお話、きんもくせいさんのお話、ミスターのお話、ちぃさんのお話、やすこちゃんのお話、みさおさんのお話、 集まった皆さんが互いに思い合うぬくもりの中で、いろいろ聞かせていただきました。 夜だったか、のもちゃんのお話も、オレンジさんのお話も楽しく聞かせてもらいました。 あきえさんの笑顔にも、なみさんの笑顔にも出会えてうれしかったです。 ぽんちゃん、素敵なプレゼントをありがとう! ゆっくり話せなかったけど、会えただけでうれしかったです。 みんとさんもね、あきどんさんもね、遠いところをありがとうございます。 やすこちゃんとは久々に話しができて、うれしかったです。 さいこさん、みさおさんはゆっくり見送りもできなくて、ちょっと寂しかったよ〜。 その分、あおやまさんと帰りの車で楽しかったです。 まゆみさん、藍子ちゃん、お母さん、いつも美味しいお料理をありがとうございます。
皆さんとともに、全てを喜びに向けて進んでいきたいと思います。
「去年までよりも今年は〜〜いうところが喜びの方に変化した。でも、まだ〜〜いうところが喜びベースになっていないので、喜びの中で喜びに切り替えていきます」
全てを喜びに…… 私はバトル三昧の去年でしたからね、何をかいわんやですよね。 でも、バトルのお蔭で、いろんなことが喜びの方になったかなと思っています。 自分に固執することが少なくなったこと、少しは心を調整できるようになったかも? まだまだですけどね。 以前は悔しさや思い通りにいかないと「クソッ!」って言葉を連発してましたから。 そう言いながら、自分を励ましてる面もあるんだけど、このところは全く言わなくなりました。 きっと、というか、やっと力を抜くことができてきたのだと思います。 皆さんのお蔭です。 ありがとうございます。
私はあらゆる場面で自分を固く守っていましたから。 今は全く守る必要がなくなってきたからでしょうね。 とっても心が楽です。 気が付いたら、周りのみんなが私を支えてくれていました。 それすら気付かず、頑なに自分を守っていたんだと思います。怖さいっぱいで。 今は全てがとても有難く、素直にありがとう!と言えます。
幼い時から自分も家族も幸せにと強く願って、笑顔を絶やさず幸せを求めていたけど、自分を守らんがため必死だった姿はあまりに惨めで、どんなに笑顔でいても幸せとは程遠いものでした。 何の誤魔化しもなく生きていけることは、大きな喜びです。 今はじわーと喜びの中にいられます。
日々、いろんな思いが湧いてくるし、至らぬところはまだまだ数々いっぱいありますが、神の子であること、神の子としてまっすぐ生きようと思えたことから、自分が変わっていけたのだと思います。 それは進むべき道を照らしていただけたようで、大きな心の支えであり、この上ない喜びとなりました。 怖がらず、信じる道を進んでいきたいと思います。 |
27/11/2024(水) 23:59:27
|
|