2547806

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.42022 のものも  
2月11日 火曜日 引用
学びの先駆者として
たくさん傷つけられてもきました。

今、悠々塾で学んでいることは
誰かに何かをされた時、傷つけられた時
自分を俯瞰して考えて
かつてな自分は、どうだったのかと考えたとき
人を許せるであろうと言うことだと思います。

誰かに謝られたから、私もごめんなさいではないのです。
当事者、被害者でないと言うか。

あまりにの場合は、棲み分けですが
それも相手を想いながら、自分を切り替えることだと思います。

良心的な人でも
鈍ければ、鈍感な人は
知らずに人を傷つけていると思うし
妬みの行動は、人を傷つけています。

誰かの文句を言ってるとき
その内容とは関係なく、妬みが隠れている、それを理由にしている
そんな事も点検すると良いと思います。


生まれ変わった気持ちで!!

今日も喜びベースで〜

飯沼さん
普遍意識って、お褒めの言葉ですよね
いや、確かにバラエティ豊かな出会いと人生送れてますわ〜(笑)
私の秀でているものだと思って、がんばりま〜す

11/02/2025(火) 06:24:48


No.42023  さき
Re: 2月11日 火曜日 引用
先日のぬまさんの投稿
↓↓

今の時期に、感覚の層の歪みの設定・感覚の層の防護膜がいかにその人の言動に反映し、いかにその人の現実を造り出しているのか、それを仲間たちに分かりやすく見せてくれるため。
それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。
そして、仲間たちがその心とエネルギーを大きく共鳴させて、周囲の人やいずれは皆の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除するチカラを獲得して、人々が神の子として健やかな喜びの中で共に生きていく道を拓くため。
もちろんあおやまさん自身がその学びと働きの仲間として、神の子として向上進化の喜びに生きていくため。

そのためにあおやまさんは自分自身の魂の意志によって、定例会に来ているのだと思っています。

↑↑
反芻しています。
今日も喜びベースで〜

11/02/2025(火) 08:54:08

No.42024  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
のものも、

>普遍意識って、お褒めの言葉ですよね<

まあ、「板塀の節穴から、時には普遍意識の次元も見えているようだ」というのを、どう解釈するかでしょうね。

さきさん、再掲載ありがとう!
あの定例会の場でああいうことがあったことにも意味があるのだと思います。

昨夜あおやまさんが、「骨の髄まで恨んでいる」と言ったことを覚えていないと書いたことで、「そんなことってあるのだろうか?」と思う人もいるようです。

あの場に居合わせた人の話では、あおやまさんがそう言ったのを聞いて、私があおやまさんを窘めて、あおやまさんはその人の謝ったそうです。

実は私もはっきりとは覚えていないのですね。
あおやまさん自身も覚えていないというのは、あり得ることだと思います。
なぜならば、おそらくあおやまさんは本気でそう思っていたわけではなく、その時にたまたま思いついた言葉を言っただけだと思うからです。
しかもあおやまさんの本当の気持ちは、その人のことが大好きだから、「骨の髄まで恨んでいる」という言葉にリアリティ・実体がないのだと思います。

喩えていえば、大好きな人が自分の意に沿わないことをしたのを見て、手近かにあった紙を丸めて投げつけたら、たまたまその紙に「骨の髄まで恨んでいる」という言葉が書いてあった。
そういう感じなのだと思うのです。

あまり歳の離れていない幼い弟に対抗心を燃やしている姉(幼児です)が、大好きなお母さんが弟を褒めたのを見て、妬み・やっかみが首をもたげて「お母さんなんて大嫌いだ。いなくなってしまえばいい」と言ってしまうようなものですから。
そういう幼いころの感覚がそのまま刷り込まれているあおやまさんが毒のある棘を出すときは、「私はこんなに大好きなんだから、もっと私を褒めて! もっと私の方を見て!」という願い・訴えである場合が多いのでしょう。

「私は皆に嫌われている」とグダグダ言い続けるのも、「私はこんなにみんなのことが好きなのに」という気持ちの裏返しなのだと思います。
あおやまさんの場合、そこに妬みややっかみが色濃く混ざり込んでいるので、相手を傷つける表現になってしまうのでしょう。

つまり毒のある酷い言葉を吐いても、実はそこにエネルギー的な実体がないので、仲間たちからも「クソめんどくさい愛されキャラ」として思われているのでしょうね。
とはいえ、酷い言葉を吐くあおやまさんにはエネルギー的実体がなくても、その言葉そのもののエネルギーはもちろんあるので、言われたほうは傷つかないはずがないのです。

別のラインからいえば、「大好きな人たちと喜びの心を交わしあいながら、幸せを実感したい」という欲求のエネルギーが強いのだと思います。
今はまだ感覚の層の歪みや防護膜が強固なので、その願い・欲求が自分なり・自分の思い通りにという表現になってしまうわけです。
でも、あおやまさんが「みんな大好き、ありがとう」の意識・心を喜びとして自分に確立し、喜びベースを確立すれば、本来のあおやまさんとして自他に健やかなる喜びを現実化していけるはずです。

私はそう思いながら、あおやまさんと30年近く関わってきました。
そして、今があおやまさんにとって重大な選択の時であると思っています。

11/02/2025(火) 10:25:32

No.42025  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
少し書き加えます。

あおやまさんが「骨の髄から恨んでいる」と言ったのは、そのちょっと前にその人(言われた人)が、ある仲間に「〇〇ちゃん、可愛いなあ」と言ったのを聞いて、あおやまさんの妬み・やっかみが暴発したのだろう。
その時に、私はそう言ったそうです。

「大好きの裏返しの、子供じみた妬み・やっかみ」として、その場に
いた人たちに解説したようです。

さいこさんへの言いがかりも、あおやまさん特有の「比較においての妬み・やっかみ」だろうと思っています。
昨年6月ににい&ちいさんのお店で、さいこさんからガツンと言われた後はごく普通にメールのやり取りもしていたそうです。
さいこさんが「無事に帰れましたか?」とメールしたら、ごく普通の返信があったそうです。
その後、観劇を誘うメールも送っています。

ところが今年の1月4日のダウンロード&プチ新年会の前に、あおやまさんから「話がある」というメールがきています。
さいこさんはそのメールに気づかず、あおやまさんは仕事で遅れた上に駅からのタクシーがなくて、到着がさらに遅くなりました。
さいこさんはあおやまさんが乗ってきたタクシーで帰ったので、話をする時間がなかった。

そして定例会の2部での一件です。

1月定例会もあおやまさんは仕事で遅くなりました。
さいこさんは初めから参加できています。
そしてさいこさんは仕事を定年退職して、まあ世間的に言えば夫さんと悠々自適の暮らしということになるのでしょう。

「それに比べて自分は・・・」という妬み・やっかみが湧き出て、以前の話を蒸し返して言いがかりをつけてしまったんじゃないかと私は思っています。

これもまた、幼いころからの弟への妬み・やっかみ、親への不満が感覚の層ん刷り込まれていて、今も発現してしまうのだと思うのです。

感覚の層の歪みは理性では認識しにくいので、本人がどう思っているかは知りませんが、そういうことも意識に入れて、あおやまさんにエネルギーを送っていきましょう。

11/02/2025(火) 11:10:08

No.42026  やすこ
Re: 2月11日 火曜日 引用
>それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。<

この機会、私も自分の感覚の層の歪みと向き合う時間にしています。

妬む。人から姉から、そういう気持ち向けられた時もあるし、自分だって人や姉を羨ましいと妬む気持ち、自分は…自分なんて…とか、どうせ自分は分かってもらえない、拗ねたような気持ち、私にもあると思うので。

色々我慢してきたと思うけど、でも、子どもの頃の姉を思うとそれは姉も同じで。

いい姉でいよう、としてくれていたし、私も姉に好かれようと頑張っていた。大好きで、そしてお互いが羨ましかったと思います。お互いに感覚の層の歪みを作っていったのだなと思うから、

この事については、また書きたいです。


あおやまさんも私も、自分たちは出来ると思います。あおやまさん、今日もエネルギー送ります。


エネルギーを送る時、

感覚の層の防護膜も、まだまだの自分だけど、神の子として生きたい!というエネルギーなら通り抜けられる。って思いながら、

>私にできるのではなくて、皆にできます。できないと思えばそれだけエネルギーは減じられる。<

そう信じて送っています。



義兄は、付き添いもなく一人で歩いて外出が出来る様になりました。

それと、一度に色んな症状が出て、先生に治らないと言われた中でも顔面麻痺は重症で、食事も取りづらく、味を感じる事も出来なかったのですが、笑い皺も出来て口角も上がる様になり、見た目も随分とマシになりました。次の診察で先生ビックリされるだろうなぁ、と嬉しそうです。

義兄が、怖くてしんどい幻覚を見ていた時の事を、「いい経験した〜俺は経験値を上げてカッコよくなったんだ」って笑って言います。飲み会があるからそれまでにもっと元気になる!と前向きです。

今日は姉と電車に乗ってお出かけだそうで、二人が楽しそう。

姉夫婦をずっとハラハラ心配してきたけど、○○でないように!○○にならないと!と緊張してきたけど、今は前と全くちがう気持ちで二人を見ています。

進行しても、二人が後戻りしたとしても、困難があってもシナリオがどうでも、大丈夫なんだ〜。
何より地上でカルマ解消出来たらいいね!応援するからさっ!のような気持ちでいます。

私が解放?されて、姉夫婦にとってもその方が嬉しいに違いないと思ってます。

こんな気持ちになれたこと、飯沼さん、この場の皆さんのおかげです。ありがとうございます。

11/02/2025(火) 13:17:38

No.42027  のものも
Re: 2月11日 火曜日 引用
飯沼さん
板塀の節穴から…スルーしてました。
今の自分の感覚の層、手放したくなかったと言うか
それはそれとして居心地が良かったかもしれません。
広く世間を見渡したい気持ちです。

11/02/2025(火) 13:30:38

No.42028  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
やすこさんのお義兄さん、悠々塾のエネルギーが作用しているのでしょうね!
悠々塾のエネルギーと共鳴したやすこさんのエネルギーが作用しているのだと思います。

補足ですが、42025の投稿で、
>そしてさいこさんは仕事を定年退職して、まあ世間的に言えば夫さんと悠々自適の暮らしということになるのでしょう。<

と書いたのは、世間的にはすでに退職しているにしても、さいこさんの働きはこれから本格的に始まると思っているからです。

のものも、ちょっとめんどくさいから今回はスルー(笑)
あ、昨日のスレッドの曜日が違っているよ

11/02/2025(火) 15:31:42

No.42029  のものも
Re: 2月11日 火曜日 引用
なおしました〜

11/02/2025(火) 16:23:55


No.42013 のものも  
2月10日 月曜日 引用
あおやまさんへ

私からも誤ります
ごめんなさい
私は、空気が読めないところや軽はずみで
あおやまさんを怒らせたことは
何度もあったと思います
本当にごめんなさい

あおやまさんは、定例会で
真剣に飯沼さんの話を聞いてるのに
私が、おしゃべりをして迷惑をかけたたことも
本当にごめんなさい

気づかないところで
あおやまさんを傷つかせたこと
私も心からお詫びいたします

ただ、これだけは言わせていただきますが
私は、あおやまさんが思っているような
単純な人間、単純な人生を送れてないです。
もしもそう思っているならばですが
それは、勘違いだと書いておきます。
私は、重たい人間で、軽い人間が理想像です。

そして、あおやまさんの隠されている輝きも
見抜いておりますので。

今日は、会社に行ってきま〜す
皆さん良い日を〜
。。。。

いい加減、誰かのせい、何かをされたで終わってたら
しょうがないのですよ〜
何かをされて、例え落ち度が見つからなかったとして
それでも、越えるべき課題があると思います。

さいこさんの投稿
涙が出ました

10/02/2025(月) 05:34:56


No.42014  のものも
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさんの投稿、コピーしときます


ぬまさん、皆さん、お騒せして申し訳ありません。
何から書いたらいいのか、考えていたのですが、とりあえず、いま話しに上がっている事の補足します。

私があおやまさんがファンのミュージシャンの名前を公表したのは、昨年の定例会(いつの定例会だったかは忘れました)の1部で途中です。
1月の定例会の時も、コンサートのチケットが当たって、良かったね!!という話しはしました。
昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。
私はそんなにたいそうな事とは思っていなかったので、私の謝り方が軽く聞こえたのかもしれないので、あおやまさんは納得してなかったのかもしれません。

もう一つ、ハンドルネームの話ですが、私は昨年のにぃさん、ちぃさんのお店での会の席で言う前にも、ハンドルネーム、変えたらと言った記憶があります。何年も前の話しです。
その時のあおやまさんの反応は覚えてないのですが、何度も言われて嫌だったんのかもしれません。
あおやまさんが使っているドネのハンドルネームは「はりねずみ」です。私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。
言葉足らずでした。
あおやまさんにしたら、はりねずみが好きなだけやのに、何度も変えるように言われたことは嫌だったと思います。
あおやまさん、私の一方的な思いを押し付けてごめんなさい。
でも、あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。
こんなに皆に想われて、私の方が嫉妬してしまうわぁ。

それともう謝ってもらわなくて、私は大丈夫です。
チョコレートはB級品で、従業員割引で安くで買えたので、高価なものではないです。
喜んでもらえるのが嬉しいので、気にしないでください。
取り急ぎで、失礼します。
また、思う事があったら書きます!!

10/02/2025(月) 07:22:10

No.42015  飯沼正晴
Re: 2月10日 水曜日 引用
のものも、スレッド更新とさいこさんの書き込み再掲、ありがとう!

克からも伝えられているように、陰りに自分の心を陰らせないように、喜びベースを確立していきましょう!


さいこさん、書き込みありがとう!
こちらこそ、お騒がせしてすみません。
「飯沼さんとさいこさんがグルになって、私を責めている」という思い方をされると、あおやまさんの気づきの妨げになると思って、さいこさんとも一切やり取りをしないで、私の独断でこの件を掲示板で取り上げました。

今回の件は非常に分かりやすいというか、お馴染の情景でもあったので、私がさいこさんからのメールをしっかりと読み込めていなくて、経緯の細かいところでの受け取り違いもあったようですね。

とはいえ、「愛は時空を超えて」や「地上人類の歩み」の抜粋や定例会での私の話などを読めば、あおやまさんからはさいこさんへのお詫びや今までの自分への反省や、「喜びベースに切り替えていきます」という意志表明の回答が返ってくるに違いないと思っていました。

なのであおやまさんからの回答やその後のやり取りは意外そのもので、今も愕然とした思いがあります。
まさに、「今まで悠々塾で何を学んできたのか? 自分の陰りの感情を喜びに切り替える気もなく、つまり学ぶ気がないのであれば定例会に来る必要もない」という思いです。

私は早い時期からあおやまさんの本来の輝きを見ていたので、地上の克からも「あなたはあおやまさんに甘い」と何度も言われていましたが、彼女の輝きはいずれ大きな力を発揮すると信じていました。
克が他界してからもいろいろとありましたが、あおやまさんを諫めながらも基本的には庇い続けてきたつもりです。

なので今回のやり取りは非常に残念ですが、致し方ないと思っています。
幼いころに設定された感覚の層の歪みや防護膜の根深さ、解消し難さを改めて思い知らされた気がしています。

人間はどこまでいっても不十分な存在なのだから、今までや今の自分の過ち・至らなさを素直に認め、そこから少しでも向上進化していこうとさえすれば、そしてそれを喜びの言動で表現していけば、とりあえずはそれで喜びベースの流れに乗れるのですが。

あおやまさんは本心からそうしよう、そうしたいと思えるようになれば、また定例会にも参加してほしいと思います。
私たちは、改めて感覚の層の歪みの設定やその防護膜を意識して、あおやまさんにも神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいましょう。
仲間としての愛念も込めて。

10/02/2025(月) 10:42:22

No.42016  やすこ
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん
オレンジさんも書いていたけど、あおやまさんと同じく、みんな傷つきやすいんですよ。平気に見えても自信たっぷりの人なんていないですよ。

自分をわかって欲しい、それも皆んなそうです。

私が知ってるだけでも、あおやまさんは、理解して分かろうとしてもらい、心でハグしてもらい、大好きと言ってもらってきましたよ。

こんな嬉しい事ありますか?!!

それがどんだけ安心で嬉しい事か!得ているか!恵まれているか!
ちゃんと心で分かってほしいって思います。
それを大きな喜びにしてほしいと心から思います。

皆さんそう思っておられますよ。
喜びが全ての免疫力ですから、そこから自分を辿っていってもいいんじゃないですか?と思いました。

応援のエネルギー送りますね。

もちろん自分自身の点検も忘れないで続けます。

「妬み」という言葉があったけど、私も思い当たります。また書きます。

はい!今日も喜びベースで!!

さいこさん、投稿ありがとうございます。さいこさん大好きです、とハグしたい気持ちです。

10/02/2025(月) 13:35:36

No.42017  サマンサ
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん♡
あおやまさんは仲間の皆さんから愛されていますね!
書き込みを読んでいてとても感じました!
悠々塾のお一人お一人が愛しい人なのです。

今回私自身も振り返り再点検しなくてはと気づかされました。
不十分さを認め自他の喜びに向けて解消していけるように!
喜びベースで毎日いることを忘れないように!
これを意識していると少々の嫌な事とかがあまり気にならなくなります!
腹が立つという事も少なくなります。
喜びベース!!
なんて素敵な事でしょう!!

あおやまさんの感覚の層の歪みの設定、その防護膜が薄くなっていくよう意識して神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいます!
愛念も込めておくりますからね〜♡

10/02/2025(月) 13:49:53

No.42018  サマンサ
Re: 2月10日 水曜日 引用
ミスター、キンモクセイさん

お母様旅立たれたのですね。
慈しみのエネルギーを送らせていただきました。
お疲れがでませんように!

10/02/2025(月) 14:02:17

No.42019  ちぃ
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさん、私もさいこさんの書き込みに胸がいっぱいになりました。
さいこさんはずっとあおやまさんの幸せを願って寄り添い、正面から向き合って、言いにくいことも伝えてきておられたよね。
あおやまさんの幸せを本気で願ってきておられたと思います。

定例会の少し後、さいこさんから直接お話を聞きました。
話を聞いて、いくらなんでもこれはあかん!
まだこんなことしてんの?!
ましてやさいこさんにこんなことするなんて絶対あかん。
信頼しているさいこさんだからこそでもあるのだろうとも思いましたが、こんなことしてたら幸せになれるはずがないし、寂しくなるだけだと思いました。

さいこさんはあおやまさんとのやりとり、あった事を話してくれて、ご自身の至らなさを反省されていること、あの夜眠ることができなかったこと、まだ気持ちの整理ができていないことを話してくれましたが、一貫してあおやまさんの幸せを願っておられ、あおやまさんを悪く言う事は一切ありませんでした。

それでもあおやまさんの幸せを願うさいこさんの思いに胸がいっぱいになりました。
さいこさんの思い、みんなの思いを、あおやまさんが受け取る番だと思いました。
もう十分、みんな、あおやまさんに思いを届けてきているし、自分の側から物事を見て、感情でいっぱいになるのではなく、神の子として健やかに喜びのなかで生きていこう、喜びをもたらしていこうとしている今だからこそ、あおやまさんもできる。
変わる時、変わるチャンスだと思い、そう伝え、ぬまさんに伝えるようさいこさんに勧めました。
ぬまさんがどうするかはぬまさんが判断すること。
あおやまさんのために2人の問題にするのではなく、ぬまさんに知っておいてもらった方がいい。
そしてあおやまさんも、「ぬまさんに伝えてくれるのを待ってた」ということだから、あおやまさんの意向でもあるのだから尚更伝えた方がいいと伝えました。

さいこさんは悩んでおられたし、傷ついてるさいこさんにまだしんどい役割を提案するのは心苦しくもありましたが、あおやまさんにとって大事な場面だと思い、強く勧めました。

「られた、された」・「やっぱりあおやまはイジが悪い」が、これまでたくさんあったなら、それらも含め、ご自身と真摯に向き合って下さいますように。
それでも皆に愛されていることを、それでも幸せを願ってしんどい役割をして下さる方の大きな愛を、しっかりと心で感じていただきたいです。
どれだけ幸せなことか!
本当にめちゃくちゃ愛されてるよ!
大好きだよ!

自分と向き合う作業、私も続けていきます。
エネルギー送るからね!

さいこさん、勝手に書いてごめんね。

10/02/2025(月) 14:30:38

No.42020  あおやま
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさん、改めて、きちんと謝らせてください。
ほんとにごめんなさい。

>昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。

定例会の後のエピソード全く覚えていませんでした。
私、しっかり文句を言って、ちゃんと謝ってもらってたんですね。

曖昧な記憶で根に持って、嫌な思いをさせてしまったこと何度謝っても申し訳ないです。
全て私の側の勝手な思い込みでした、言いがかりと言われても仕方ありません、ごめんなさい。

>私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。

はりねずみってほんとにかわいいんですよ。
威嚇のためにハリを立てたところでねずみですから。
大好きな相手にも興奮してハリをたててしまうという習性、可哀想なところが私にそっくりでなんです。

>あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。

なんてことをしたんやろ、私。と思ってます。
でたらめに感情をぶちまけて、さんざん傷付けた私なんかに、こんなに優しい気持ちを向けてもらえるなんて、ありがたくて申し訳なくて、恥ずかしい限りです。
ありがとうございます。ほんとにごめんなさい。

自分の気持ちのありよう「嫉妬・妬み」しっかり辿ってみるようにと言われて、どこからどう辿ればいいんやろと思考停止していました。
掲示板開くのが怖かったです。

美しい縦糸のエピソードは本当に嬉しかったです。
嬉しい気持ちを喜びに広げていけばよかったのに、思い上がって、なんでもできる気になって、傲慢になっている自分を感じていました。結果こんなアホなことをして、皆を傷付けてしまいました。
申し訳ありませんでした。

>本気で仲間として喜びの心を交わしあい、自分にも皆にも幸せをもたらしていきたいと思うのであれば、
そういう学びと働きの道を共に進んでいきたいと思うのであれば、
今回は根っこのところから洗いざらい自分を辿りなおし、生まれ変わった気になって自分を切り替えることです。

はい。ありがとうございます。

>仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?

どなたか聞いていた人がいるのだったら言ったのだろうと思います。
ごめんなさい覚えていません。

10/02/2025(月) 18:22:57

No.42021  飯沼正晴
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん、ざっと読んで、意味が分からない部分があるので質問です。

>曖昧な記憶で根に持って、嫌な思いをさせてしまったこと何度謝っても申し訳ないです。
全て私の側の勝手な思い込みでした、言いがかりと言われても仕方ありません、ごめんなさい。<

何が「曖昧な記憶」で、何が「私の側の勝手な思い込み」なんですか?

>>仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?<<

>どなたか聞いていた人がいるのだったら言ったのだろうと思います。<

言われた人はもちろん、複数の人が覚えています。(時期は2〜3年前かもしれませんが)
ダイニングで、何の脈絡もなく、ある仲間に向かって、唐突にこの言葉を吐いたのです。

「骨の髄まで恨んでいる」「骨の髄から恨んでいる」という言葉は、一生に一度言うかどうか、一生に一度言われるかどうかのとんでもない言葉です。
こんな私でも、この歳になっても、言ったことも言われたこともありません。
「尊重」とは真逆の、怖ろしく、汚い言葉だと思います。

言ったあおやまさんは簡単に忘れても、言われた人は一生忘れることができないでしょう。
でも、言われた人は傷つきながらも、あなたと違ってそれを根に持つこともなく、あおやまさんと好意的に関わってきたのです。

あおやまさん、あなた、人としても自分としても恥ずかしくないですか?

10/02/2025(月) 19:21:23


No.41995 まゆみ  
2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。
あおやまさん、エネルギーを送ってます。
どう言葉をかけていいのかわからなくなって書き込みが遅くなりました。
自分へのこだわりを薄くしていく作業はずーっと続きます。
簡単ではないからです。だから一緒に学んできました。

昨日のあおやまさんの書き込みに

>自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。
霊性進化の雛型成就、神の子として恥じない存在となれるよう、自身の気持ちのありようを辿り直します。

と書いてありました。
私もそうします。

ぬまさんから提示されている以下のこと、あおやまさんの投稿を待ってます。

>お互いを尊重しあうのは当然のことですが、悠々塾の学びのテーマはそれだけではありません。
特に最近の学びのテーマは、私が定例会で話したことや、先日の「愛は時空を超えて」や、「地上人類の歩み」の抜粋でも提示されています。
★それらをしっかり読んで、あおやまさんとして「今の悠々塾の学びのテーマ」を書いてください。<

09/02/2025(日) 06:52:01


No.41996  のものも
Re: 2月9日(日曜日) 引用
私も節穴から除いているわけにはいきません
もう垣根も遠慮もなく生きたいのです。

一体、あおやまさんは
何のために定例会に来ているのでしょうか
悠々塾の学びのテーマとは何でしょうか

自分を振り返ったところで、
自分は自覚が無いの謝罪で終わってしまえば
悠々塾で学ぶ意味はないと思います。
今の悠々塾のテーマを真剣に考えた方が良いと思います。

私も皆、同じです

09/02/2025(日) 08:35:04

No.41997  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>一体、あおやまさんは
何のために定例会に来ているのでしょうか<

今の時期に、感覚の層の歪みの設定・感覚の層の防護膜がいかにその人の言動に反映し、いかにその人の現実を造り出しているのか、それを仲間たちに分かりやすく見せてくれるため。
それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。
そして、仲間たちがその心とエネルギーを大きく共鳴させて、周囲の人やいずれは皆の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除するチカラを獲得して、人々が神の子として健やかな喜びの中で共に生きていく道を拓くため。
もちろんあおやまさん自身がその学びと働きの仲間として、神の子として向上進化の喜びに生きていくため。

そのためにあおやまさんは自分自身の魂の意志によって、定例会に来ているのだと思っています。

09/02/2025(日) 09:32:50

No.41998  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。
>あおやまさんが好きなミュージシャンの名前を、定例会2部でさいこさんが(大声で)言った、というだけの話ですね。

はい、それだけです。
でも2部ではないです。
1部の途中、全員が揃って座ってるところで、あまりにも唐突だったので、そうされたくなかったということをわかってほしかった。
それだけでしょと言われれば、それだけの話しです。

まゆみさん、ありがとうございます。
★しっかり読み直して書き込みしようと思っています。

昨日、一昨日たくさんの方からコメントいただきました、ありがとうございます。
お一人お一人のお気持ち、ありがたく受け止めています。

09/02/2025(日) 09:49:47

No.41999  さき
Re: 2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。

あおやまさん
わかってほしい、尊重してほしい
誰でもそうです

さいこさんは定例会から帰った夜、一睡もできなかったそうです

ひとつ前ですが、のもちゃんが書いてたこと↓
>自分は嫌われているを軸に生きることは
非常に危険であり、
その思い込みによって意味不明な攻撃され、傷ついている人が居ることを
気づいたほうが良いと思います。<

その通りだと思って読みました。
普通に仲良くしてたのに、突然、半年以上まえのことを謝ってほしいと言いだされたら、びっくりします。今回のさいこさんのことだけじゃないです。自分の側からの理由があっても、相手にはわからないです。いつそんな爆弾が飛んでくるかわからなかったら、相手はこわくてどうかかわっていいのかわからなくなります。

わかってほしい、尊重してほしいは
自分の意に添うように、都合のいいように、ではないです。
感覚の層の歪みは誰でもあります、その歪みの守り方、保護膜もみんなある。
だからそれを解消していこう、薄くしていこうと、みんな自分と向き合って点検しているところです。

歪みがあることを盾にしないでほしい
みんなのやさしさに甘えないでほしい

本気で幸せになってほしいです
なろうとしてほしい

>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと<

点検してほしい。
ホントはわかってるよね。
みんなあおやまさんの美しい縦糸を知っています。
私はいつも差別抑圧されてきた人たちに心から共感するあおやまさんを感じています。
共に向上進化していきたいんよ。
何やってんの!!いい加減にしろ!!って言いたくなります。

昨日は頭痛くてグダグダでしたが切り替えます。
あおやまさんにエネルギー送ります。
あおやまさんの感覚の層の歪み、保護膜を意識して
それを解除するイメージで
神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

喜びベースで〜

09/02/2025(日) 10:11:46

No.42000  のものも
Re: 2月9日(日曜日) 引用
さきさん
おはよ〜〜

相手が悪かったで終わらせてたら
いつまでたっても、自分は悪くないってことです。
ただただ自分の主張だけです。
それが本当に相手が悪かったとしても
自分に落ち度がなかったか点検することです。
全部が相手が悪いことは、ほとんどないと思います。


今日も喜びベースで〜〜

09/02/2025(日) 10:52:07

No.42001  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

>はい、それだけです。
でも2部ではないです。
1部の途中、全員が揃って座ってるところで、あまりにも唐突だったので、そうされたくなかったということをわかってほしかった。
それだけでしょと言われれば、それだけの話しです。<

そうでしたか。
定例会の一部の途中で、さいこさんがいきなり大声で「あおやまさんは浜田省吾のファンなんやで!」と叫んだのですね?
全く何の脈絡もなくさいこさんがそう叫んだのなら、あおやまさんも皆さんもびっくりしたでしょうね。
ほんとに何の脈絡もなく、唐突にさいこさんが叫んだのでしょうか?

でも、もしもそうだとしてもそれだけの話です。
あおやまさんが浜田省吾さんのファンであることを仲間たちにも知られたくないのであれば、誰にも言わなければよかったのです。
あるいは、「私が浜田省吾のファンだということは固く秘匿しておいてください」ということを、皆さんに伝えておくとか。

どう考えても仲間の多くが知っている話をして、「私が大事にしていることを言われた」と文句を言われるのなら、怖くてというよりもめんどくさいから、誰もあおやまさんと話なんてできなくなりますよ。
まあ、定例会に来なくなればそういう機会もなくなりますが、それは他のグループの集いでも同じです。

なので、提案ですが、あおやまさんが人前で言われたくないことについて、あらかじめ公表しておけばいいんじゃないですか?

というふざけた話をしたくなるほどに、あおやまさんの主張はくだらないし、私のような無神経な人間が主宰している定例会に参加したくないのであれば、それもどうぞご自由に。

あおやまさんはどうしてこんなことまで言われるのかと思うでしょうが、あおやまさんの主張が歪んでいることを、私は「分かってほしかった」のです。

09/02/2025(日) 11:10:59

No.42002  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

さいこさんが「浜田省吾!」と叫んだ(?)場面を知っている人から連絡がありました。
あおやまさんが「チケットが取れた」という話をしたので、さいこさんが浜田省吾の名前を出したのだそうですね。(多少の記憶違いがあるかもしれないけど、まあこういう流れだったのでしょう)

それで思い出したのですが、その話、あおやまさんは私にも言ってましたよ。
周囲に人がいるところで。
「聞いて、聞いて。嬉しいことがあった」と言うので、「何があったん?」と訊いたら、「チケットが取れたんよ!」と嬉しそうに、けっこう大きな声で言いましたね。
私も、「浜省のチケット?」と訊き返しました。
私の声は大きいですからね。
確か、あおやまさんの返事は多分「うん!」でした。
私は「若いアイドルグループのチケットが取れて、あおやまさんがこんなに嬉しそうにしていれば面白いのにな」と誰かに言いました。

あおやまさんは自分が言いふらしていたのですね。
つまり、あおやまさんがさいこさんに捻じ込んだことは、言いがかりということになりますね。

09/02/2025(日) 11:52:28

No.42003  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
朔日放送されたTBSの「報道特集」です。
20分ほどの番組なので、できれば観てくださいね。


09/02/2025(日) 13:42:26

No.42004  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用

書き込み遅くなってすみません。

>>今回のことは計らいによって、「地上人類の霊性進化」の雛型として、まさにこの時期に起きるべくして起きたことのようです。
「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

愛は時空を超えて
>不安や怖れや否定のエネルギーは決して健やかなものではなく、それを発する者もそれを受ける者も生命エネルギーを乱すことになるからです。
>地上人類は今、地上的な死の意味を知り、本当の意味での地上人生の意味を知る時期を迎えています。そうできてこそ、霊性―理性ー感情ー感覚の層が健やかなる喜びで同調できるのです。そしてそうすることによって、健やかなる喜びの中で地上的寿命を全うすることができるのです。それもまた「地上人類の霊性進化」の大きな項目の一つです。

>中には金銭への飽くなき欲求・執着を手放せずに脱落した者もいますが、それも含めて自分のなりの感情、自分の側からしか物事を見ることのできない我執を手放せないことによって脱落していきました。自分の側からしか物事を見ることができず、どこまでも自分の言い分を押し通そうとし、自分の過ちや陰りを相手のせいにして正当化する。そういう自分を正当化することを手放そうとしない者は、この雛型に参画できないのです。

>新旧に関わらず皆さんがたの多くは、自分の感情の陰りや澱を自他の喜びに切り替えることがむしろ苦手です。人一倍善良であっても、そこは苦手な人がほとんどでした。今もそういう面が残っていないわけではありません。しかし、皆さん方は行きつ戻りつの中でも、自分なりの感情の陰りや自我への執着を霊性に基づく自他の喜びに切り替えるテーマを受け入れて、今もその作業を続けてくださっています。

>これまでの感情(個人的な)を意識の中心としてきた時代は間もなく終わり、人としてのという感情はありながらも、それを超えた全体を意識することが生き方の基本となるのである。
人として生きるということは、霊界での喜びに生きる暮らしと同じことが地上においても成されるということである。―――

>この一節をしっかりと腹に落とし、神の子として向上進化の喜びに生きること・神の子として向上進化の喜びに生きようとすることが、地上でも自分を含む皆の喜びを造っていくという真理・法則を心の全部で理解して、日々を生きていただきたいのです。

定例会
>必要な試練、必要なトラブルは必ず起きる。
自分が喜びと思えないことがもたらされたときこそ、それを自分や皆の喜びに切り替えていく。それをしんどくても必死になってやっていこうとするから守られるのです

>試練がもたらされないことはない。だからこそ、試練を喜びに変えるのだという意志と意欲、それを感覚の層の外側の膜まで感覚の層を貫き通す、そういうエネルギーを通したいと思うのです。
試練がもたらされた時に、歪んだ対応をしなければ、そこで喜びを見出して、皆や相手の喜びに繋げようとすれば、それはすなわちカルマの解消ですから、苦しさはうんと軽減されるものだし、同じ練習問題を出される必要はないわけです

★愛は時空を超えて、地上人類の歩み、定例会での飯沼さんのお話し、何度も読み返しています。

>>どこまでも自分の言い分を押し通そうとし、自分の過ちや陰りを相手のせいにして正当化する。そういう自分を正当化することを手放そうとしない者は、この雛型に参画できないのです。

コピーした部分は、どこと言わずまさに今の自分への戒めの言葉と受け止めています。
感覚の層の歪み、膜の厚さ、自分だけが被害者のような意識。
ここを薄くしないと神の子としての向上進化には繋がらないし、悠々塾という場で学ぶ資格さえ失ってしまうような恐怖も少なからず覚えました。

地上人類の歩みは何度読んでも涙が溢れて長くかかって読みました。
>「さきがけ」となる者が必要なのです。「あなた」がその一人となってくれることを私どもは希望します。そしてそう意志し、そう行動し始めてくれた者たちに対して、霊界側は導きを援助を惜しみません。いついかなる時も共にあって、地上で働く者と共に、共通の目的(地上人類の霊性進化)のために力を尽くします。なぜならそれが私どもの喜びであり、生きる目的であるからです。

「自分なんか」と思いながら、何度も何度も躓くたびに悠々塾につながってこれた幸せを感じます。
カルマ解消のため望んだこととは言え、もたらされる数々の困難。
クリアできましたとは言い難い現状にありますが、どんなに苦しくてもやがては自らの魂の喜びとして昇華されることも知りました。

悠々塾の担う「地上人類の霊性進化」という、ものすごく壮大なプログラムに参画できている喜び。
人として地上に生きている間になんとしても成就させるべく、はたらきを共にと願います。
人として、霊として学んできた心のありようを実践する時期にあって、あまりにも未熟な意識で澱が浮き上がり、皆さんの心をざわつかせてしまったこと申し訳ありません。

これまで自分自身の言動、思い方を振り返り、多くの人を傷つけてきたこと申し訳なく、同じことは繰り返さないと強く意志して、生き直しの機会としたいと思います。

神の子として相応しい存在として、霊性進化の道を共に歩ませてください。

09/02/2025(日) 14:25:39

No.42005  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
はい、確かに「嬉しいことがあってん」とチケットが取れたことを一部の方に言ったことはあります。
時期ははっきり覚えていませんが。
その時さいこさんもいたかどうかはわかりません。
チケットが取れたことがよほど嬉しかったのか、一緒に喜んでもらえるかなと思ったのだと思います。

すみません。定例会でさいこさんが言ったタイミングがその頃だったかどうかはっきり覚えていません。
さいこさんにはきっかけになる何かがあったのかもわかりませんが、
私としては唐突に感じたということです。
定例会の1部の皆が揃っているところで、ごく個人的なことを言われたことに驚いたということではいけいけないのでしょうか。

チケットが取れたこと、飯沼さんにも私が言ったのですか?
もしそうだとしたらドネ会の時でしょうか。

09/02/2025(日) 14:59:38

No.42006  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

41960の投稿で、私は二つの点について提示しました。

あおやまさんの上の投稿はコピーは長いけれど、内容としては極めて不十分であると思います。

その気があるのなら、じっくりと自分を辿りなおして、何度でも書き直しすればいいのです。
この期に及んでの拙速は、恥の上塗りにしかならないと思いますよ。

09/02/2025(日) 15:04:29

No.42007  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>あおやまさんは自分が言いふらしていたのですね。
つまり、あおやまさんがさいこさんに捻じ込んだことは、言いがかりということになりますね。

ほんとにすみません。
言いふらしたということになるのですね。
私としては、一部のの親しい人に話しただけという認識です。

09/02/2025(日) 15:19:06

No.42008  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

他の仲間もいる席で、あおやまさんから私がチケットやコンサートの話を聞いたのは何度かあります。
ドネの集まりの時もありました。
その時はあおやまさんはドネ会に、浜田省吾さんのコンサートで出会った人を連れてきていました。

私が書いたのは、つい最近に聞いた時のことです。
1月定例会だったかもしれないけど、確証がありません。
座敷の前の方で、あおやまさんが「嬉しいことがあった」と言うので、私はダウンロードによる変化が起きたのかと思いました。
ところがチケットをゲットできたという話だったので、いささか気抜けして、アイドル云々の話をしたのです。
すぐ傍に誰かいたのですが、さいこさんではありません。
そこははっきりと記憶しています。

>私としては唐突に感じたということです。
定例会の1部の皆が揃っているところで、ごく個人的なことを言われたことに驚いたということではいけいけないのでしょうか。<

いけないも何も、驚くも何も、あおやまさんがチケットの話をして、それに対して誰かが浜田省吾の名前を出すことがいけないのですか?
それって、驚くことですか?
ごくごく普通のやり取りじゃないですか?
現に私も「浜省のチケット?」と訊き返しましたし。

なので、提案ですが、あおやまさんが人前で言われたくないことについて、あらかじめ公表しておけばいいんじゃないですか?

あおやまさんの42004の投稿が台無しですね。
当然ですが、やり直しです。

今回のことは、幼いころからあおやまさんの感覚の層の歪みとして設定されている「妬み・やっかみ」がカタチになって表れたんじゃないかと私は思っています。
そこも含めてじっくりと辿りなおすように。

09/02/2025(日) 15:39:35

No.42009  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
さいこさん、本当にごめんなさい。
言いがかり、ねじ込むなどと言う悪意も発想もありませんでしたが、結果として今こうなってしまったことは、私の感覚に根付いた意地の悪さに依るものだと思います。
心よりごめんなさい。

さいこさんが、私のこと気にかけてくれてること、損得なく優しいこと誰よりも知っています。
チョコレートが好きな私に美味しいチョコレートを買っておいてくれる気持ち、嬉しく感謝です。相当高価だと思います。
同じだけのお返しはとてもできていなくて申し訳なく思っています。
金沢にも一緒に行ってくれましたよね。わたしが知り合いに会いたかっただけで観光する時間の余裕もなくて、ちづちゃんとお昼ご飯食べて、お土産買って帰りました。
この時も私にまでお土産買ってくれてました、美味しいお茶ありがとう。

そんなにまで大切に思ってくれていることよく知っているのに、感情のままに、深く傷つけてしまったこと、ほんとにごめんなさい。
全くもって無神経なのは私です。
さいこさんの心の傷が小さくなるまで何度でも謝ろうと思います。
ごめんなさ。

09/02/2025(日) 15:51:49

No.42010  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>その時はあおやまさんはドネ会に、浜田省吾さんのコンサートで出会った人を連れてきていました。
はい、思い出しました。
申し訳ありません、ドネ会の時は大変失礼しました。
ちょっと浮かれていました。

>私が書いたのは、つい最近に聞いた時のことです。
1月定例会だったかもしれないけど、確証がありません。

12月のドネ会だと思います。
大阪のコンサートのチケットが取れて行ってきた話しをしました。
再抽選で大阪の公演が当たったので浮かれていました。


>今回のことは、幼いころからあおやまさんの感覚の層の歪みとして設定されている「妬み・やっかみ」がカタチになって表れたんじゃないかと私は思っています。
そこも含めてじっくりと辿りなおすように。

わかりました。

09/02/2025(日) 16:06:18

No.42011  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

私はそういうことを提示しているのではないのです。
昔のことを蒸し返して、あおやまさんに謝らせようなどとは全く思っていません。

もうとっくに済んだ話しにしても、自分がそこまで個人的な事柄を持ち込んだあおやまさんが、「皆の前で個人的なことを言われたくなかった」と主張して、捻じ込むことのおかしさ・歪みの大きさに心を向けてほしいのです。

最近の話がいつであったかなどはどうでもいいことです。

いろいろ思いをめぐせていたらふと思い出したのですが、あおやまさんは比較的最近(1年ぐらい前後)に、仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?
もしも私の思い違いであればすみませんが、そういう意味の言葉を吐いたことがあるのか、ないのか、自分で辿りなおしてくださいよ。

その件については私はあおやまさんを咎めるようなことは言わなかったけど、他にもいろいろと仲間を傷つけるような言葉を吐いたあおやまさんを何度も何度も諫めてきました。
それが青山さんの身には全くついていなかったことを思い知らされて、今回は愕然としています。

本気で仲間として喜びの心を交わしあい、自分にも皆にも幸せをもたらしていきたいと思うのであれば、
そういう学びと働きの道を共に進んでいきたいと思うのであれば、
今回は根っこのところから洗いざらい自分を辿りなおし、生まれ変わった気になって自分を切り替えることです。

上っ面の軽いお詫びで済ませることが、あおやまさんのためになるとは思えません。

どうしていくかは、全てあおやまさん次第です。

09/02/2025(日) 17:54:57

No.42012  さいこ
Re: 2月9日(日曜日) 引用
ぬまさん、皆さん、お騒せして申し訳ありません。
何から書いたらいいのか、考えていたのですが、とりあえず、いま話しに上がっている事の補足します。

私があおやまさんがファンのミュージシャンの名前を公表したのは、昨年の定例会(いつの定例会だったかは忘れました)の1部で途中です。
1月の定例会の時も、コンサートのチケットが当たって、良かったね!!という話しはしました。
昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。
私はそんなにたいそうな事とは思っていなかったので、私の謝り方が軽く聞こえたのかもしれないので、あおやまさんは納得してなかったのかもしれません。

もう一つ、ハンドルネームの話ですが、私は昨年のにぃさん、ちぃさんのお店での会の席で言う前にも、ハンドルネーム、変えたらと言った記憶があります。何年も前の話しです。
その時のあおやまさんの反応は覚えてないのですが、何度も言われて嫌だったんのかもしれません。
あおやまさんが使っているドネのハンドルネームは「はりねずみ」です。私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。
言葉足らずでした。
あおやまさんにしたら、はりねずみが好きなだけやのに、何度も変えるように言われたことは嫌だったと思います。
あおやまさん、私の一方的な思いを押し付けてごめんなさい。
でも、あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。
こんなに皆に想われて、私の方が嫉妬してしまうわぁ。

それともう謝ってもらわなくて、私は大丈夫です。
チョコレートはB級品で、従業員割引で安くで買えたので、高価なものではないです。
喜んでもらえるのが嬉しいので、気にしないでください。
取り急ぎで、失礼します。
また、思う事があったら書きます!!

10/02/2025(月) 00:17:12


No.41962 飯沼正晴  
2月8日(土曜日) 引用
昨夜のさきさんの投稿、再掲載しておきます。
私からも、よろしくお願いいたします!
。。。。。。。。。

>「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

そういうことなんか、と思いました。
この前の定例会のエネルギーを思いだして、
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ることを呼びかけます。

あおやまさん、人生の大峠ですよ。
みんなあおやまさんのこと思ってる。
あおやまさんの幸せを願ってる。
あおやまさんはそれが信じられないようですが、、

私たちは迷える子羊だし、みんな至らなさを抱えた神の子です
そんな神の子として生きる喜びのエネルギーで
あおやまさんの感覚の層の歪みを溶かしたいです!

この↓作業もやっていきます

>仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。<

08/02/2025(土) 07:02:03


No.41963  みんと
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。

皆、行きつ戻りつの今です。
転んだり躓くことにも意味があり、というか全て必要な出来事だったのだということ、今はっきりとわかります。こに繋がっていたからこそです。

あおやまさん、応援してます。繋がってますよ!
一緒に頑張りましょう。
神の子のエネルギー、送ります!

08/02/2025(土) 07:54:38

No.41964  みやっち
Re: 2月8日(土曜日) 引用
>この前の定例会のエネルギーを思いだして、
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ることを呼びかけます。

エネルギー送ります。

あおやまさんがダウンロード後にメッセージで最初に縦糸、横糸の話を飯沼さんから伝えてもらった時の嬉しそうな表情をみて本当に良かったなと思いました。
あおやまさんの幸せを心から願っています。

08/02/2025(土) 07:56:51

No.41965  ぽんた
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんが大好きだから、ほんとに大好きだから、
硬く縮こまって自分を痛めている姿を見るのはつらいです。

でも多かれ少なかれ、
自分を歪めている殻や保護膜を溶かす仕事をしてるのはみんな同じ。
覚悟を決めないといけないのもみんな同じ。

この分かれ道をあおやまさんがリードしてくれることになりますように!
あおやまさんの笑顔と優しさと幸せを信じてエネルギーを送ります。

08/02/2025(土) 08:36:23

No.41966  エーチャン
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。

あおやまさん

私も応援エネルギーを送っています。

さきさんの言葉を借ります。

「私たちは迷える子羊だし、みんな至らなさを抱えた神の子です
そんな神の子として生きる喜びのエネルギーで
あおやまさんの感覚の層の歪みを溶かしたいです!」

私も私なりの弱さ、愚かさを抱えた者です。そんな神の子の一人として自分に向き合いながら進化・向上の道を歩むことができる喜び、その喜びのエネルギーで、目いっぱい応援エネルギーを送ります。

ヌマさんの課題を見事にクリアして、3月定例会に出席されますよう、そして2部ではみんなから存分にいじられてください。いじられることでさらに保護膜が取れると思いますので、私が実感したことです。

あおやまさん、だいすきですよ!

08/02/2025(土) 08:49:08

No.41967  Bさん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
昔辛かったこと、私はそれを理由にどこか居直って生きていました。
辛かったことを理由に、自分に非があっても、だからなんなのさと、あかん自分を許し、自分自身を甘やかし、長いこと心の歪みを自身で助長してたんだと思います。
本当は辛い経験をしたからこそ、もっともっと素直を生きなければいけなかったんやと、いまはそう思えます。

でも、問題は過去ではなく、今なんですよね。
過去が幸せであろうが、どんなに辛かろうが、大切なのは今をどう生きるか、これからをどう生きるかなんですよね。

あおやまさん、みんな一緒です。
みんな不完全な迷える子羊です。
多かれ少なかれ保護膜をつけてしまっています。
長年レンズにつけてしまった保護膜はさっぱりと洗い流し、綺麗なレンズで、しっかりと今を、これからをともに生きていきましょね。

待ってますよ!
めいっぱい愛念を送りますからね。

08/02/2025(土) 09:29:38

No.41968  やすこ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
今は苦しくてもあれがあったから良かった、って喜びに変わる時が絶対に来ます!
ピンチはチャンスと何度も掲示板に書いてありましたね、ピンチなほど大きな喜びに変わるチャンスですもんね。

どうせ自分はとかなしですよ、だからこそ!と安心の嬉しい気持ちで切り替えて、絶対に諦めないでくださいね。しんどいのは終わり、みんな味方ですよ!

>あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送る<
定例会を思い出し送りますね。

私も、自分の歪みもそのままにせず点検を続けていきます。みんなで頑張りましょう!
自分のためにも、みんなのためにも解消に向かっていきたいです。

08/02/2025(土) 09:58:03

No.41969  千夏
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おおやまさん
私も定例会での実習を思い出しながら、応援エネルギーを送ります。

定例会での飯沼さんのお話と、愛は時空を超えてを何度も読み返して、
本気で自分の心を見つめ直す作業に取り組み始めています。
寂しさや悲しさ、悔しかったこと...
いろいろな感情を思い出すとまた辛くなって逃げ出したくなりますが、
この作業は皆さんと一緒に取り組んでいるんだと思ったら頑張れます。
必ず喜びに変えます!
こんな機会を与えてくださって
あおやまさん、ありがとうございます。

あおやまさんは皆さんからとても愛されていますね!
安心のなかで、あおやまさんの保護膜が溶けていきますように。

08/02/2025(土) 10:13:38

No.41970  きんもくせい
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに、神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります!
今までがどうであれ、これからだよ。
美しい縦糸に美しい横糸を繋いでいけますように!
応援しています。
あおやまさん、大好きだよ!

08/02/2025(土) 10:14:50

No.41971  ゆりか
(No Subject) 引用
あおやまさん、

あおやまさんの幸せを心の底から願ってエネルギーを送っているヌマさん始め仲間のみなさんの言葉を読んでいると 私の心も喜びで満たされてきます。

きっとあおやまさんも 皆さんからどんなに愛されているのか たっぷりと実感されていると思っています。

皆さん(私も含めて)のエネルギーをたっぷりと受け取って 安心して自分と向き合ってくださる事を信じています。

あおやまさん、大好きです。

08/02/2025(土) 10:17:21

No.41972  みゆき
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
一緒に歪みなおしましょう
一緒に膜溶かしていきましょう
エネルギー送ります
応援しています
わたしも自分と向き合います
向き合い続けます
あおやまさんとみなさんと
一緒にやっていきたいです

08/02/2025(土) 10:44:28

No.41973  恵美子
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、
どんな朝を迎えられましたか、
ぬまさんやみんなの思い嬉しいね!

夕べ、寝る前に定例会でぬまさんが話したことを読み返してました、夢を見ました、
私の家族のみんなが洋服屋さんで、何もかも新調して、何処かへ出かけようとしています、するとあちこちから人々が出て来て、みんな洋服を新調していて、一緒に何処かに向かっていました。

さぁ、これまでを脱ぎ捨てて、次のステージに行くよ!

改めての自分を見直すきっかけをありがとう!
共に!です。

定例会翌日、リビングで甲斐甲斐しく動き回るあおやまさんを見ててなんだか自然体でいい感じ、きっと、いいお母さんする人なんだなーって思いましたよ!とっても馴染んでた!

大好きだよ、いっぱいハグしてますよー

08/02/2025(土) 11:06:14

No.41974  あきどん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに応援エネルギー送ります。
1年ぶりの11月の定例会で輝きを感じた皆さんの1人はあおやまさんでしたよ。
会う度に輝いてそんな素敵な優しいあおやまさんに会えることがいつも嬉しかったです。もう一息! あおやまさん、大好きです!私も自分を振り返って行きます。

08/02/2025(土) 11:10:34

No.41975  あきどん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターのお母さん、地上人生お疲れ様でした。
遅くなりましたが労いのエネルギーを送らせていただきます。
ミスターさん、キンモクセイさん、お疲れのありませんように。

08/02/2025(土) 11:21:25

No.41976  なみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんの幼少期を思うと涙が出ます。
その幼少期に刷り込まれた感覚の層の歪みや自分を守るための防護膜、皆さんと一緒に溶かしたいです!
あおやまさんに幸せになってほしいです!

今まで何度も、あおやまさんの優しさに癒やされ、助けられました。
あおやまさん、大好きです。

私もあおやまさんと一緒に、まだある自分の感覚の層の歪みに向き合って、心の作業をしていきます。一緒に頑張ります。
エネルギー送ります!
皆さんの愛情を安心して受け取ってくださいね。
あおやまさんの織りなす美しい布、私も見たいです。

08/02/2025(土) 11:23:44

No.41977  なみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、お母さんに愛念を送らせていただきました。
ミスターさん、きんんもくせいさんお二人に見送られて穏やかに旅立たれ、お母さんお幸せだったと思います。
お母さんの子供の幸せを願うお気持ち、愛情を思いました。
お母さん、地上人生、本当にお疲れさまでした。
ミスターさん、きんもくせいさん、どうかお疲れを出されませんように。

和也さんの体調、心配でした。回復に向かわれているようで本当によかったです。安心しました。
久美さんもよかったですね。嬉しいです。
3月、お二人にお会いできるのを楽しみにしています。

masakoさん、ご長男さん、驚くほどの回復で早く退院できることになって、本当によかったですね。
ますますよくなられますように。

オレンジさん
ずっと前に自分のことよりもオレンジさんの将来を心配しているお兄さんのお話を何度か聞いたことがあります。
本当に優しいお兄さんですね。今改めて思います。
オレンジさんの気持ちをお兄さんにたくさん届けてあげてくださいね。
お兄さん、早く退院できるといいね。
お兄さんが生きていてよかったと喜びに満たされますように、エネルギー送ります。

08/02/2025(土) 11:28:34

No.41978  みさお
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

自分の事も点検していきます。

あおやまさん
こんなにも皆に思われてるよ。
幸せだよ。

あおやまさん、幸せになれ!

08/02/2025(土) 11:33:36

No.41979  あきえ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
さきさん、私もあおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいます。

あおやまさん、しんどいですね。
私も自分は嫌われていると思っていました。(私の場合は、相手は飯沼さんでした。本当に申し訳ありませんでした。)
自分が嫌われていると頑なに思い込んでしまって、本当にしんどくて、つらくて、消えてしまいたいくらい落ち込んでしまって、定例会にも行けませんでした。
でも、それは自分の思い込み、自分の歪んだ自分の側からだけの一方的な思いでした。
飯沼さん、さきさんに話を聞いてもらって、飯沼さんの側からの話を聞いて、自分が間違っていたことに気づくと、申し訳なさとともに、よかったってホッとする気持ちが湧いてきて、でも消えてしまいたいくらいの恥ずかしさもありました。

それにも懲りず、私はたくさんの問題を起こしてきました。
そのたびに皆さんに助けられて(あおやまさんにもです)、今の私があります。
こんな私でも嫌わないで温かく受け入れてくださっている(あおやまさんにもです)皆さんです。
優しい、人のことを思いやれる、あおやまさんです。何があったとしても、何かを言ってくれるのは、本当にあおやまさんのことを思ってくれているからです。
誰もあおやまさんを嫌う人なんていません。本当はそんなこと分かっていますよね。
みんな、あおやまさんのこと、大好きです。
私が言えることではありませんが、どうか思い込みを払拭してくださることを願っています。
あおやまさん、大好きです。

〜〜〜〜〜

こんな私がと思ったのですが、今年の定例会はダウンロードしてもらって変われるのなら少しでも変わっていきたい、もしも私にエネルギーがあるのなら少しでも何かの役に立ちたいと、随分久しぶりに前を向いて、そう思って参加させていただきました。

飯沼さんのお話を聞きながら、私って斎藤知事のようだったなって反省しました。
まだまだな私ですが、陰りの気持ちを抱いても、そこにとらわれないように、それも認めながら、また前を向いていきたいと思っています。
何事もなかなか表現することが下手でできないけれど、これからは相手の側に立って、相手の気持ちや周りのことも考えて言動するようにしていきます。
自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して相手の気持ちには取り合わないこと等、心の作業もしていきます。

08/02/2025(土) 11:53:57

No.41980  ゆみっぺ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。
書き込みがエラーになり送れず、「送るなって事かい?」と
思い、そのままになっていました。
送れると良いのですが。

オレンジさんの書き込みを読んで、
切なくなってしまいました。
家族って近いから、難しいこともありますよね。
元気になって、皆さんが笑顔いっぱいで過ごせますように。

みんとさんの1日3回笑顔でありがとうを言う。
これは、私に向けてのことなのでは?と思いました。
1回でもハードルが高いです。

最近、よく当たるという占い師さんのところへ行きました。
自分のことを聞きに行ったわけではなかったのですが、
最後に言われました。
「旦那さんとあなたの相性は良いですよ。ただ、旦那さんは余計なことを言わないようにしようと思っています。それは、何か言ったとき、あなたに「はぁ?」とか「あ?」とか言われることがあるので、
それが嫌で言わない。だから、気の利いたことも言わないということ
のようですね。」

「うううーー」と思いました。確かにそういう面があります。
子どもには、「お父さんはお母さんのこと好きなんだなと感じるけどね。」と言われ、「逆はないんかい?」と心の中で突っ込みました。
まあ、感じていないということなんでしょう。

↓これ、いつまでも逃げていないでやらないとと
皆さんの書き込みを読んで、改めて思いました。

>仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。<

あおやまさんのことは、個人的には知らないので
なんとも言えませんが、「なんか嫌われてるかも」とか
勝手に感じる、思ってしまうという気持ちは
わかるかなと思いました。
自分にも似たようなところがあるので。

応援エネルギー送ります。
一緒に頑張りましょう。

08/02/2025(土) 11:57:56

No.41981  あきえ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、きんもくせいさん
お母さんのお見送り、お疲れさまでした。
お母さんはご家族の皆さんにお心をいっぱい向けてもらって、安心してお幸せに旅立たれたことと思います。
お母さんの地上人生、お疲れさまでした。
お母さんにねぎらいと祝福のエネルギーを送らせていただきました。
ミスターさん、きんもくせいさん、お疲れが出ませんように。

オレンジさん
お兄さんのこと思っています。
お兄さんが望まれているように早く退院できたらいいですね。
オレンジさんのお兄さんを思う慈しみの心と優しい笑顔をいっぱい届けられますね。
ご家族の皆さんとの和やかなときをたくさん過ごされますように。

masakoさん
ご長男さんの早い回復、よかったですね。もっともっとよくなりますように。

08/02/2025(土) 12:02:32

No.41982  ミスター
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん

あおやまさんはめちゃくちゃ優しい人だと僕も知っています。
お気持ちの説明が足りないとか、表現が上手じゃないといったことはあるのだと思います。
(私もあおやまさんの一言に一度だけムッとしたことがありましたが、いまでは「言いたかったのはそういうことだったんだ」と納得できてます 笑)
自分が意地悪で嫌われている、ではなくて、これから縦糸と横糸を調和していくことを考え抜いて欲しいなと思います。
大好きです。

私ごとですが6日に母を無事見送ることができました。
ひ孫たち(大人も)が棺にいっぱい落書きしたりして賑やかな見送りができました。
母のためにエネルギーをいただいた皆さまありがとうございました。
たくさんのコメントもありがとうございました。

08/02/2025(土) 12:17:36

No.41983  にぃ&ちぃ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、大好きだよー!
変われることを応援しています。
エネルギー送ります。
にぃ


あおやまさん、大好きだよ!

> 無神経な発言ばっかりして、嫌われてると思ってるのに、私の向上進化を願って‥、なんて、そんな人がいるなんて認識は持てようはずがありません。
被害妄想のかたまりですね。

ほんまや!被害妄想のかたまりや!
悠々塾でなにを学んでたん?みんなのことなめんな!って腹が立ちました。
至らないのはみんな同じ。
だからこそこれまでみんなで支え合って一緒にがんばってきたやん。
あおやまさんだって、みんなを支えてきてくれてたやん。
あおやまさんの棘は知ってるよ。
でも至らないのは私も同じだし、あおやまさんがめちゃくちゃ優しいことも知ってる。その美しさに初めて触れさせてもらった時の感動がいまでも私の心にしっかりあって。
こうやって書きながらこみ上げてしまうくらい、あおやまさんの優しさは本物だし美しいんよ!
あおやまさんのこと、嫌いなんて思ったことないわ!ずっと大好きやわ!
そろそろみんなの思い、受け取ってよ!
大丈夫だから!!幸せになれるし、幸せをもたらせる人だよ!
幸せになってよ!
私も自分としっかり向き合って喜びに切り替えます。
あおやまさん、一緒にがんばってこう!
エネルギー送るからね!!
ちぃ

08/02/2025(土) 12:27:52

No.41984  まみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに、神の子としてのエネルギーを送らせてもらっています!

送らせてもらってるのに、不思議と自分にもあおやまさんや
悠々塾の皆さんからエネルギーを送ってもらえているような感覚になり、
胸が熱くなります
あおやまさん、ありがとうございます!

私は保護膜が少し薄くなれたり、また戻って厚くなったりと、
今も迷い続けている子羊で、
♬三歩進んで二歩さがる、、ですが笑
三歩全部はさがりきらないように
真摯に心の作業を進めていきたいと思います

定例会で少しだけお話しさせてもらいましたが、
お仕事が忙しくて少しお疲れのようでした、
くれぐれも無理されず、
ゆっくり休んで下さいね

あおやまさん、また定例会でお話しさせて下さいね!

08/02/2025(土) 13:08:02

No.41985  まみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、きんもくせいさん

お母様に愛念のエネルギーを送らせてもらっていました

お母様のお見送りお疲れさまでした

お母様の1番大切なたくさんのご家族に見守られて
、きっと笑顔で嬉しく幸せに
喜びの世界へと旅立たれたと思います

これからはミスターさんとキンモクセイさんや
ご家族のそばで、お母様が
力強く優しく見守ってくださいますね

お疲れが出ませんように

08/02/2025(土) 13:16:47

No.41986  ちづこ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、神の子としてのエネルギー送ります。
わたしも迷える子羊です。みんな一緒です。
ここ最近、自分のことは棚にあげて、相手のせいにしようとしていました。モヤモヤするし自分はダメやなぁと思っていたところです。飯沼さんの定例会のお話や、愛は時空を越えてを読んで、相手や自分を否定せずに、また前を向いてやっていこうと思っていました。
これからも、点検していきます。一緒に進んでいきたいです。
あおやまさん、大好きです。みんな、あおやまさんのこと大好きです。大丈夫です!安心してほしいです。


ミスター、
お母さん、地上人生お疲れさまでした。ミスターやきんもくせいさん、ご家族に見守られて、安心して旅立たれたんだと思います。お母さんに愛念のエネルギー送らせていただきました。

08/02/2025(土) 14:23:22

No.41987  藍子
Re: 2月8日(土曜日) 引用
>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、
自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、
自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと、

私も自分を顧みます。点検して変わろうと意志します。

あおやまさんへ今は気軽に大好きだよって言えません。
正直呆れてしまってます。
でも変わらずずっと、あおやまさんが幸せになることを願ってます。

何か書こうとすると、余計なことばかり書きそうなので黙ってますが、、
応援してます。
こういうとき、さいこさんはあおやまさんに怒ってくれたんだとおもいます。
いいかげんにしろ!自分の輝きを信じろ!って怒ってくれる優しさ。

もし棘のある言葉を受けても、その奥のあおやまさんの優しさを見つけ続けてくれた仲間の皆さんの優しさ。

思い出してくださいね。
私も当たり前ではない、とんでもなく優しい皆さんのことを思い出しています。

08/02/2025(土) 17:22:16

No.41988  久美
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
私ももたらされることは必ず意味があって、全てが必要なことだったと思っています。
私は何度かピンチになったことがありますが、その度にかけがえのない大切な学びをさせてもらったと思っています。
ピンチにならないと分からなかった・・・という感じです。

やすこさんも言われているように、今は苦しくてもそのことがあったからこそ良かった、幸せになったと思う時が必ず来ると思っています。

みなさんのあおやまさんを思う気持ちがすごく伝わって、胸がいっぱいになります。
あおやまさんは本当に愛されていますね。
私もあおやまさんに幸せになって欲しいです!
必ず必ず幸せになって欲しいです!

私も一緒に歪みをなおしていきます。
一緒に保護膜も溶かしていきたいです。
エネルギー送ります!

なみさん
昨日、和也くんは、医師から「一か月後に良ければ、治療を終了します。」と言われたようです。
薬の量もかなり減りました。
和也くんのこと、心配してくださり、本当にありがとう!!
私も3月はお会いできたら嬉しいです。

08/02/2025(土) 17:59:42

No.41989  オレンジ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
この前の定例会の時こちらの席からあおやまさんが一方的にぎゃあぎゃあ怒っているのが見えました。内容はわからなくてSさんは後ろ向きだったので何を言ってるのかわからなかったけれど、正直今の時期に仲間に対してあんなに騒いで怒っていることが不思議でしたよ。

Sさんはあんなに優しいのに。あおやまさんに今まで相当優しく接してきてると思うよ。

はっきりした理由が今一わからないけどあんなにひどいこと書いたらSさんんが傷ついているんじゃないの?
誰しもみんなに好かれているかどうか自信たっぷりな人はいないんじゃないの?

そこを仲間を信じて自分の思い方が間違ってないかどうか頑張っていろいろ自分のことを見つめてきたのでは?

あおやまさんも人を傷つる言葉を発しなかった?
自分も至らないと思うからこそ仲間と一緒に学んでいるんじゃないの?

Sさんんはあおやまさんに喝を入れたんだと思います。
私も自分を振り返る作業をします。
あおやまさんは今までに何度も仲間の人に大好きと言ってもらいながら同じことを繰り返しているような気がします。
仲間の優しさををもっと信じたらいいんじゃないの?

08/02/2025(土) 18:28:10

No.41990  みさお
Re: 2月8日(土曜日) 引用
定例会からずっと心にあった事です。
私が言うと(書くと)キツい、との反応がありそうで自分の中に閉まっていました。
真実をと思いながら書かずにいた事
藍ちゃんの書き込みで心がスッとしました。
オレンジさんも書かれてますね。

定例会2部、さいこさんが帰る前に
あおやまさんが、さいこさんに○○な
て言ったのどういう事と責めていましたね。
○○はあおやまさんが掲示板に書くとの事。
○○は話の流れやで言ったか、そんな凄い事でもないと思います。
あおやまさんにとって凄いショックな事かもしれませんが、さいこさんは人にそんなに嫌な事を言う人ではありません。

定例会の休憩か終わりに大切な事を大きな声で言われた

そんなんみんな知ってるやん
と私も笑いながら言いましたよ。
定例会から、さいこさんの事をずっと思っていました。
さいこさんに帰り際に、大丈夫か聞いたら、話をしたから大丈夫と言われ
あおやまさんがさいこさんを責めている時(その様に見えました)
さいささんの目は真っ赤だった。

私が言えばややこしくなると思っていましたが、ずっと心にあり今書きました。
さいささん、今になりごめんなさい。

あおやまさん、あおやまさんの幸せ
娘さんと一緒にいるイメージはこれからも持ち続けます。

08/02/2025(土) 19:38:54

No.41991  祐造
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、僕もあおやまさんにエネルギーを送っています。
神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

こんなに優しく、こんなに親身になって思ってくれる仲間に囲まれて、あおやまさんは幸せだと思います。
至らなさを抱えているのは、みんな同じです。
感覚の層に歪みがあるのも、みんな同じです。
そこに留まらずに、変わっていこうとするのか、どうなのか―――そこだと思います。
僕も躓いたり転んだりですが、みなさんのおかげで前向いて行けてます。
しんどい時こそ、自分の気持ちと同じくらいに相手の気持ちを考えていきたいです。
今回提示されたこと、点検します。
あおやまさん、応援しています。

08/02/2025(土) 20:28:39

No.41992  あおやま
Re: 2月8日(土曜日) 引用
さいこさん、ごめんなさいね。
大切に思ってくれて、心配してくれている気持ちを踏みにじってしまいました。
わかってほしかった、それだけでした。
傷つけようとか、悪意とかの意識は当然ですが全くありませんでした。
ごめんなさいね、こんなかたちで謝罪するしかないこと申し訳なく思います。

みさおさん、
>○○といて
伏せ字にする必要ないし、相手が言った言葉をもっとキツイ物だと思われてしまう(他の人に)可能性もあると思います。

みさおさんの書き込み、スルーしたと言う意識はありません。

「○○といて」と書いたのは、飯沼さんが掲示板でSさんとしていたので、○○としました。
何度も考えながら書き直して、わたしの書き込みが遅くなったために、さいこさんのメールが「来んといて」となっていることに気がつかずそのまま送信しました。

>定例会の皆さんのいる所で私が大切にしてきたものを大きな声で叫んだことがあります。
なんで???、なんのために???です。

このことについて飯沼さんから、
>ほとんどの仲間が知ってることは、ほとんどの仲間が知っていると思います。<
>それをあたかも重大な秘密を皆さんの前で言われたかのような書き方、ズル汚いと思いますよ。

と言う指摘がありました。

本当にほとんどの人が知っているなどと思っていませんでした。
自分から誰にでも話すわけではないので、皆が知っているとは思いませんでした。
大切にしてきたことをわかってほしかったと言う気持ちだけです。

>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々<
NO41948の書き込みを読み直して、意識できていない悪意、意地の悪さで成り立っている醜い自分をみる機会となりました。

>自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。
霊性進化の雛型成就、神の子として恥じない存在となれるよう、自身の気持ちのありようを辿り直します。

08/02/2025(土) 22:27:17

No.41993  飯沼正晴
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、
「○○といて」については分かりました。
もう一つについては、あおやまさんが好きなミュージシャンの名前を、定例会2部でさいこさんが(大声で)言った、というだけの話ですね。

そのことはさいこさんからのメールに書いてあったたのですが、

>定例会の皆さんのいる所で私が大切にしてきたものを大きな声で叫んだことがあります。
なんで???、なんのために???です。<

というような大そうな話とはつながらなくて、何のことか分かりませんでした。

08/02/2025(土) 23:18:55


No.41945 みゆき  
2月7日金曜日 引用
おはようございます

あおやまさん
書き込みないし
いったい何があったのかって
ずっと思っていました
あおやまさんに伝えたいこといろいろありますが、
あおやまさんの書き込み、待っています

オレンジさん
お兄さんのこと、書き込みありがとうございます
お兄さんと一緒に過ごせる時間、もっと増えていきますように!
って思いました

masakoさん
ご長男さん、大変だったんですね
回復、よかったです!

引き続きエネルギー送ります

07/02/2025(金) 06:27:15


No.41946  のものも
Re: 2月7日金曜日 引用
嫌われている思うことは
どうぞご自由にと言いたいところですが
さいこさんも深く傷ついたと思います。

自分は嫌われているを軸に生きることは
非常に危険であり、
その思い込みによって意味不明な攻撃され、傷ついている人が居ることを
気づいたほうが良いと思います。

あおやまさんの気持ちだって、このままでは苦しいことでしょう。
あおやまさんが
解除されますように!

07/02/2025(金) 06:53:26

No.41947  あおやま
Re: 2月7日金曜日 引用
おはようございます。
宿題のこと、放置しているわけではありません。当然ですが。
あれやこれやと考えて、経緯の説明になってる部分が長いですが、今の時点でこのまま送信しようと思います。
宿題を提示された時点で、離れることになると示されたと受け取ってしまいました。
かけがえのない学びの場、かけがえのない仲間のいる悠々塾という場所。
望んで離れようなんて考えるはずありません。

今送信しようと思ったらたくさんの書き込みに気がつきました。
さきそん、Bさん、恵美子さん、やすこさん、みゆきさんもありがとうございます。

07/02/2025(金) 08:19:53

No.41948  あおやま
Re: 2月7日金曜日 引用
<宿題>
定例会2部でのこと。

去年のドネ会の際Sさんから「○○といて」と言われました。
何がきっかけだったのか覚えていませんが、掲示板の内容についてだと思います。Sさんは酔っ払っていたのかもしれませんが、非常に失礼な発言でした。
あまりの言葉に絶句してしまったと覚えています。
その後も何となく今まで通りのお付き合いを続けていました。

ドネの納会の時、この時はドネの掲示板の話しになりました。
その際私のハンドルネームについてSさんから、「変えたらええんや」というような発言がありました。
私としてはとっても気に入っているので、なんで???です。
この時もSさんは酔っ払っていたかもしれません、わかりませんが。
他にも定例会の皆さんのいる所で私が大切にしてきたものを大きな声で叫んだことがあります。
なんで???、なんのために???です。

そんな経緯があり、まず「○○といて」のことを聞きました、Sさんは私が掲示板に書いたことに腹が立った、なんでわからんのやと自分は悪いと思ってないて言いました。
謝ったやんとも言いました。
ドネ会後の定例会で、小さな声で「ごめん」と言ってくれてはいます。おそらくこのことだろうと思いました。

ハンドルネームについても、気に入って大切に思っているものを「変えたらええんや」などと言われたくないこと、定例会の皆がいるところで大切にしているものを大きな声で叫ばれたことも嫌だったと、わかって欲しくて伝えました。
Sさんは何で「こんなことで」そんなに腹が立つのかわからないと言います。
「みんな知ってることやん」と。
ドネ会とかの時に一部の人と「今こんな感じ」というような話しをすることはありますけど、定例会で誰にでも自分から話題にしたことはありません。
長い間、心の支えとして大切にしてきたものです。

わかってもらえないから、こちらもなんでわからんのやとなって声も大きくなりましたし、ひどいことも言いました。
売り言葉に買い言葉となって、
「あんたは人に対してそんなん言ったことないんか」と言われ「無い」と言いました。
ましてや「○○といて」なんて誰に対しても言ったことありません。
当たり前じゃないですか。
私がそんなこと言ったらどうなると思ってるのと言ったと思います。

なにかと言うと、あおやまさんに「られた、された」と飯沼さんに言っていくんですよね、そして「やっぱりあおやまはイジが悪い」となるんです。
こんなこといっぱいありました、ていうよりこんなことばっかりでしたよね。
ここは皆さんの共通認識としてあるのじゃないですか。
そこがあの掲示板の書き込みとなって、今回の宿題につながったと思います。

今回の宿題のきっかけとなった、ドネ会や定例会でのSさんの言葉、私はあまりにも無神経で軽いと感じました。
大切にしてきたものを否定され、踏みにじられたように感じました。
尊重してもらえてるとは感じられない、軽さを感じてしまいました。
そのことをわかってほしかっただけです。
「悪かったね」と言ってもらえらそこで終わる話しでした、そう言ってもらえると思っていました。

Sさんにも長く大切にしてきたことがありますよね、そのことを私が馬鹿にしたことありますか?

この30年近く、悠々塾で学んできて、今思うのはどんな状態にあっても「互いを尊重する」ことです。

共に働く者同士、互いに尊敬、尊重しあえてこそ雛形成就は叶うと思ってきました。

何度も書いて申し訳ないけど、あの時のSさんの言葉はあまりにも軽く、尊重を感じることはできませんでした。

>あおやまさんの意向により<という部分については、思い当たるところはありませんが、
「自分で気がついて飯沼さんに言ってくれるかな」と思ってたとは言いました。

>幼いころの兄弟姉妹との関係性(親をめぐっての)で分厚くなる場合が多いように思います。
>無意識のうちに、他の兄弟姉妹との違いをアピールせずにはいられなくなって、それが自他を分ける感覚の層の防護膜を分厚くしていく場合が多いのでしょう。
兄弟姉妹への対抗心というようなものです。

これが私の感覚の層の防護膜の厚さなんだと思います。

答えになっているかわかりませんが、ウジウジと抱え込んで、言えなかった嫌なことを嫌だと言えたことは、私にとっては大きな一歩になると思いたいです。

「美しい縦糸」と言うメッセージは他にたとえようもなく嬉しいご褒美でした。
この美しい縦糸に喜びの横糸紡いで、残りの地上人生を美しい作品にしたいと思っています。

まゆみさん、定例会一部の飯沼さんのお話し、書き起こし大変だったと思います。
掲載ありがとうございました。

07/02/2025(金) 08:20:36

No.41949  あおやま
Re: 2月7日金曜日 引用


さいこさん、大好きだよ〜

07/02/2025(金) 08:32:18

No.41950  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
あおやまさんが気に入っていたハンドルネームって、「はりねずみ」でしたよね。

それと、「〇〇といて」では意味が分かりません。
伏字にしなければならないような発言だったのでしょうか?

私もざっと読んだだけですが、「私は悪くない=相手が悪い」で一貫しているように感じます。

昨年6月の集いで「自分の投稿には返信がつかない。私が皆に嫌われているからだ」という発言はなかったということですね?
そもそもそれが発端だろうと私は思うのですが、あおやまさんの記憶にはないということですね?

>ここは皆さんの共通認識としてあるのじゃないですか。
そこがあの掲示板の書き込みとなって、今回の宿題につながったと思います。<

あの掲示板の書き込みとはどの書き込みのことですか?

それと、さいこさんからのメールには、「以前のあおやまさんの書き込みを読んで腹が立った」と書いてありました。
話がややこしくなるので、私が経緯の書き込みから省きました。

07/02/2025(金) 08:54:05

No.41951  みさお
Re: 2月7日金曜日 引用
朝早くから、あおやまさんに書き込みを下書きしていました。
今掲示板を見ると、あおやまさんからの書き込みがありました。

私の思い違いもあるかもしれませんが送信します。

あおやまさんに思っている事です。

あおやまさんは人に優しくされてるよね。

感覚の層のゆがみ等あると思いますが、定例会の時に突然言われた相手は、どんな気持ちだったか。
その人もずっとあおやまさんに優しい人だよね。
去年の事を今年に言う、普通に接していたのに突然言う。
そこがそこに何かあるのだろうと思います。

娘さんと疎遠、拒否されどんなにか寂しいだろうと私も知っている仲間は皆、娘さんとの再会や繋がりを願ってきました。
今も願っています。
なぜ娘さんは、そこまで頑なに繋がりりを避けるのか、娘さんに言った言葉をあおやまさんから聞いたけど、そんなに酷い内容ではなかったけど…
今回の事は悠々塾だけでなく、娘さん、あおやまさんのこれからの人生がかかっていると思います。

私も大した人間ではないし、もっと学びたい自分を柔らか変えていきたいです。

掲示板書き込みへの返信がない
あおやまさんは人の書き込みへ、いつも返信してる?

偉そうに書いてしまいますが、あおやまさんは自分なりに思う事が多いと最近思います。

今が本当に正念場
ですよ。
本当に幸せを求めて下さい。

07/02/2025(金) 09:05:33

No.41952  みさお
Re: 2月7日金曜日 引用
あおやまさんの書き込みを読み、私の投稿を少し編集しました。
悠々塾を離れる気持ちなのかと思っていたので、その事についての文章です。
かけがえのない学びの場、かけがえのない仲間のいる悠々塾という場所。
望んで離れようなんて考えるはずありません

読んでほっとしています。

○○といて
伏せ字にする必要ないし、相手が言った言葉をもっとキツイ物だと思われてしまう(他の人に)可能性もあると思います。

あおやまさんは傷つきやすく、ナイーブなのは知っています。
Bさんの書かれたように、頑なに守らなくても…

相手もナイーブだよ、みんなそうだからね。

07/02/2025(金) 09:19:13

No.41953  みさお
Re: 2月7日金曜日 引用
オレンジさん
書き込み読みました。
お兄さん、お姉さん、オレンジさんの子供の頃の話に私も少し切なくなりました。

うちの家族の事ですが、三姉妹です。
姉妹だから年齢も違う訳で、大人になってからは差はほぼないですが、子供、学生の頃はそれぞれの学校やクラス、それぞれの思う事があったと思います。
両親へも思いの根は一緒ですが、それぞれへの両親の対応も違っていました。
それぞれに傷つく事もあり、今も多少影響されているかもしれません。

オレンジさんの書き込みからは、やはりお兄さんを思う気持ちが伝わりますよ。
家族が病気になる、今まで以上の思いを皆が交わせるようにオレンジさん思っています。

07/02/2025(金) 09:37:52

No.41954  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
あおやまさんの投稿を読んで、「????」と思うことがたくさんあります。

「はりねずみ」のハンドルネームのことを、ドネの納会でSさんから言われたとのことですが、それって去年の納会のことですか?
あおやまさんがハンドルネームを「あおやま」に変えたのは、もっと前でしたが。
まさか、1年も2年も前に言われたことを持ち出しているんじゃないでしょうね?

>この30年近く、悠々塾で学んできて、今思うのはどんな状態にあっても「互いを尊重する」ことです。
共に働く者同士、互いに尊敬、尊重しあえてこそ雛形成就は叶うと思ってきました。<

お互いを尊重しあうのは当然のことですが、悠々塾の学びのテーマはそれだけではありません。
特に最近の学びのテーマは、私が定例会で話したことや、先日の「愛は時空を超えて」や、「地上人類の歩み」の抜粋でも提示されています。

★それらをしっかり読んで、あおやまさんとして「今の悠々塾の学びのテーマ」を書いてください。

それと、あおやまさんはどんな状態にあっても、人(仲間)を尊重してきましたか?
相手の気持ちや心を尊重してきましたか?
今回の件でも、さいさんは酔っていたかもしれないけど(お酒の席だから当たり前です!)、さいこさんがあおやまさんの幸せや向上進化を願って強い言葉で言った、そのさいこさんの心を尊重して受けとめたのでしょうか?

「相手を尊重する心があるのなら、そんな言葉は使わない」と言うかもしれません。
では、「どんな状態にあっても、互いを尊重する」ことを座右の銘にしているあおやまさんは、不適切な言葉を吐いたことはないのでしょうか?
人を傷つける言葉を吐いたことはないのでしょうか?
どんな場合でも相手のことを尊重する言葉を発してきたのでしょうか?

あおやまさんが自分を振り返るための質問・問題提示はまだまだありますが、★については早急に回答してください。

これらはあおやまさんが悠々塾での学びを続けていくという前提でのものです。
あおやまさんにその気がないのであれば、話は大きく変わります。
悠々塾で共に学んでいく気があるのか、ないのか、明確に答えてください。
これも早急に答えてください。

それと、昨日も書きましたが、私はさいこさんと個人的なメールのやり取りは控えています。
なので、あおやまさんからのラインにも返信しません。
これはあおやまさんとさいこさんの問題ではなく、悠々塾の学びの仲間としてのあおやまさんの問題です。
(さいこさんのメールを読み、あおやまさんの投稿を読んだ私の感触としては、ほとんどあおやまさんの問題です。なぜならば、さいこさんは自分としての気持ちや言い分はありながらも、自分の至らなさ・不十分さにも意識を向けています。初めのメールで書き落としていた自分の不十分さや至らなさを、追加メールで書いてきていました。あおやまさんはどうでしょう?)

よって、全て掲示板でやり取りしていきます。
読んでいる人にとって、何らかの参考になると思うし。

07/02/2025(金) 10:53:05

No.41955  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
昨年6月の集いで、あおやまさんと同じテーブルだった仲間から昨夜、以下のラインがきました。

「私はさいこさんの言葉は愛ある喝として聞いてました。だから、きついとは思ってませんでした」

掲示板でネガティブに感じられることを書き、仲間の集いで「自分は嫌われている」と何度も言えば、「いい加減にしろ! 悠々塾で何を学んできたのか!」と言いたくなるのも分かります。

私はあおやまさんが嫌われているとは思いませんが、あおやまさんが本気でそう思っているのなら、「どうして自分は嫌われているのだろう?」と自分を振り返り、改めていこうとするところからしか始まらないのです。

そんなことは一切しないで、「自分は嫌われている」と繰り返し主張しつづければ、「いい加減にしろ!」となるか、無視して相手にしないかが普通だと思いますよ。

掲示板の書き込みについては、あおやまさんがある人(複数です)の書き込みに対して、尊重とは真逆の非常に失礼な言葉を公然と吐いたことがありました。
それは個人的な感想を超えて、相手を軽んじる無神経で侮辱的な言葉でした。
私はその場であおやまさんを窘めましたが、それはもう済んだ話なのでしょうか?

悠々塾の仲間として定例会にも参加し、共に学んでいく気があるのなら、この際洗いざらい自分を辿りなおしてください。

定例会の翌日のダウンロードで伝えたメッセージは、「縦糸がいかに美しくても、自分としての横糸が自分なりでネガティブであれば、織りなされる布は棘の生えた歪なものになります」というようなものでした。
言葉としてはもう少し端折って伝えましたが、真意は十分に伝わったはずです。

そのメッセージを「尊重」するならば、定例会の翌朝もダウンロードを続ける私たちの願いを「尊重」してくれるのであれば、今朝の書き込みやラインにはならないんじゃないかと私は思います。

07/02/2025(金) 11:44:29

No.41956  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
いずれはメッセージで伝えられるのでしょうが、
今回のことは計らいによって、「地上人類の霊性進化」の雛型として、まさにこの時期に起きるべくして起きたことのようです。
「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。

それを反復継続していくことで、自他に喜びを現実化するエネルギーは高まり、皆さん方の生きる喜びもバージョンアップしていくことになる。

07/02/2025(金) 14:35:54

No.41957  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
>「はりねずみ」のハンドルネームのことを、ドネの納会でSさんから言われたとのことですが、それって去年の納会のことですか?
あおやまさんがハンドルネームを「あおやま」に変えたのは、もっと前でしたが。<

この件は悠々塾掲示板でのハンドルネームではなくて、別の掲示板の話のようですね。
私の早とちりで、お詫びします。


>なにかと言うと、あおやまさんに「られた、された」と飯沼さんに言っていくんですよね、そして「やっぱりあおやまはイジが悪い」となるんです。
こんなこといっぱいありました、ていうよりこんなことばっかりでしたよね。
ここは皆さんの共通認識としてあるのじゃないですか。
そこがあの掲示板の書き込みとなって、今回の宿題につながったと思います。<

私が、さいこさんの嫌がらせの暴言とチクリを真に受けて、あおやまさんに宿題を出したと言うのですね?
「尊重」を大事にするあおやまさんにここまで言わるのは、信頼関係など欠片もないということです。

あおやまさんが本当にそう思っているのであれば、もう定例会に参加しなくてもいいんじゃないかと思いますよ。
そんなくだらないメンバーやリーダーが集うグループに参加していたら、不当な扱いを受けるあおやまさんが不愉快な思いをして、傷つくだけでしょうからね。
仲間の皆さんも不愉快だと思います。
あおやまさんの投稿を読みなおして、そう思いました。

07/02/2025(金) 17:42:27

No.41958  きんもくせい
Re: 2月7日金曜日 引用
昨日、義母の葬儀を済ませて
一旦家に戻りました。
掲示板を読んで取り急ぎ
私からもご報告させていただこうと思います。

六月のドネ会では私も同席していて、その件は何となく覚えています。
Sさんが、ピシャリと言った後
(決して排除や拒絶の言い方ではなかったです。あおやまさんを心配して
あおやまさんに幸せになって欲しいからこその言葉だとしか受け取れませんでした。)
個人的に、Sさん、すごいな!と思いましたから。
なのに、あおやまさんがグダグダ言っているので
こんな、ありがたいことはないよ!
どうでも良ければほっとくわ。
こんなに思って心配してもらって
あおやまさんは幸せ者だよ!
と言ったと思います。
ほんと、めんどくさいわ。
と皆んなで言った覚えがあります。
SSちゃんなんて泣いて怒ってました。
あおやまさんを心配するからこその気持ちでいっぱいだったと思います。

私の記憶違いでしたらすみません。
でも、多分そうかと。
その時のあおやまさんは、それ以上にはならず
皆んなの気持ちが伝わってたらいいな。
と思っていました。

こんなに怒って泣いてまであおやまさんのことをほっとけない人たちの愛情を
あおやまさんには是非是非再認識していただきたいです。
書き込みに反応が無いことは誰にもあることじゃないですか?
皆さんそれぞれ忙しかったり優先順位もあるだろうし。
そんなことより、いざという時に
あおやまさんにとって耳が痛いことを本気で向き合って言ってくれる仲間を
傷つけてしまうような言動はほんとに本当に悲しいよ。
もういいじゃない。
一緒に学んできたことに向き合っていきませんか。

大切な人、仲間だと思うからこそ、その人を思い言ったことが
本人にとっては聞きたくない嫌なこともあります。
私にも経験あります。
自分に都合良く受け止めたり捻じ曲げたりしてしまいたくなるけれど
やはり何でそこまで言われるんだろう?何がいけないのだろう?
と自分を辿る作業はしていきたいと思います。

周りを見ていても、自分に都合の悪いことには蓋をして
ひどい時には嘘までついて自分を守ってる人は案外多い気がします。
大丈夫だよ。と言ってあげたい。
そう言えるのに相応しい自分であるかも常に点検していかないといけないと思っています。

何があったとしても、あおやまさんのことか好きな私です。
これは本当です。信じてよ!
あおやまさんの繊細な優しさを知ってるから。
他の皆さんもあおやまさんのこと大好き!って言ってるでしょ。
それ、信じてよ!

あおやまさんの感覚の層の蓋が薄くなって取れて皆の愛情や気持ちを素直に受け入れて、感謝と共に安心と幸せを感じて欲しい。
と心から願っています!

07/02/2025(金) 18:57:22

No.41959  あおやま
Re: 2月7日金曜日 引用
>掲示板の書き込みについては、あおやまさんがある人(複数です)の書き込みに対して、尊重とは真逆の非常に失礼な言葉を公然と吐いたことがありました。
それは個人的な感想を超えて、相手を軽んじる無神経で侮辱的な言葉でした。
私はその場であおやまさんを窘めましたが、それはもう済んだ話なのでしょうか?<

複数の方に失礼な発言があったこと、自覚していますし反省しています。

>私が、さいこさんの嫌がらせの暴言とチクリを真に受けて、あおやまさんに宿題を出したと言うのですね?
「尊重」を大事にするあおやまさんにここまで言わるのは、信頼関係など欠片もないということです。

さいこさんからの暴言や嫌がらせとは考えていませんし、チクリだとも思っていません。

>「縦糸がいかに美しくても、自分としての横糸が自分なりでネガティブであれば、織りなされる布は棘の生えた歪なものになります」というようなものでした。
言葉としてはもう少し端折って伝えましたが、真意は十分に伝わったはずです。

この部分、今の自分の状態そのものです、当日伝えられていたこと残っていませんでした。

>あおやまさんはどんな状態にあっても、人(仲間)を尊重してきましたか?
相手の気持ちや心を尊重してきましたか?
>不適切な言葉を吐いたことはないのでしょうか?
人を傷つける言葉を吐いたことはないのでしょうか?
どんな場合でも相手のことを尊重する言葉を発してきたのでしょうか?

無神経な発言たくさんありました。それも自覚しています、嫌われても仕方ないし、嫌われてると思ってます。

>さいこさんがあおやまさんの幸せや向上進化を願って強い言葉で言った、そのさいこさんの心を尊重して受けとめたのでしょうか?

無神経な発言ばっかりして、嫌われてると思ってるのに、私の向上進化を願って‥、なんて、そんな人がいるなんて認識は持てようはずがありません。
被害妄想のかたまりですね。

幼少期に刷り込まれた感覚の層の歪み。
両親のどちらからも全く愛情を感じられませんでした。怒られるのを見たことがない弟との違い。
ことあるごとにヒステリックに叫ぶ母。
しにたいと思ったし、児童施設に入りたいとも思いました。
会話、コミュニケーションが成り立たないんです。発言の始めから終わりまでケンカごし。
親と子の優しいやり取りを知りません。自分の無神経な発言が父、母のものと同じだと思うことがあります。
尊重されるべき尊い者と言う認識を自分自身で持てずにきました。


以下についてはもう少し時間をください。

★私が定例会で話したことや、先日の「愛は時空を超えて」や、「地上人類の歩み」の抜粋でも提示されています。


みさおさん、きんもくせいさんありがとう。

07/02/2025(金) 19:37:41

No.41960  飯沼正晴
Re: 2月7日金曜日 引用
あおやまさん、

あまりにも軽すぎて、話になりません。

>なにかと言うと、あおやまさんに「られた、された」と飯沼さんに言っていくんですよね、そして「やっぱりあおやまはイジが悪い」となるんです。
こんなこといっぱいありました、ていうよりこんなことばっかりでしたよね。
ここは皆さんの共通認識としてあるのじゃないですか。
そこがあの掲示板の書き込みとなって、今回の宿題につながったと思います。<

こういう発言をする自分を心から反省したのであれば、仲間たちに心から謝罪せずにはいられないでしょう。


>お互いを尊重しあうのは当然のことですが、悠々塾の学びのテーマはそれだけではありません。
特に最近の学びのテーマは、私が定例会で話したことや、先日の「愛は時空を超えて」や、「地上人類の歩み」の抜粋でも提示されています。
それらをしっかり読んで、あおやまさんとして「今の悠々塾の学びのテーマ」を書いてください。<

そして、悠々塾の学びのテーマに沿って自分を点検し、向上進化していくことが自他にとっての喜びであると心から思い、不十分ではあってもそうしていこうと思うかどうか?

定例会への参加は、上の二つのことについて心からそう思い、そうしていくと決めて、掲示板で謝罪と意志表明をしてからにしてください。
そんな気にならないのであれば、それで結構です。

あおやまさんのグダグダ話にいつまでも付き合っているわけにはいきません。
別に嫌いじゃないけど、とてもじゃないけど相手にできません。
極めて不愉快です。

07/02/2025(金) 20:26:45

No.41961  さき
Re: 2月7日金曜日 引用
>「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

そういうことなんか、と思いました。
この前の定例会のエネルギーを思いだして、
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ることを呼びかけます。

あおやまさん、人生の大峠ですよ。
みんなあおやまさんのこと思ってる。
あおやまさんの幸せを願ってる。
あおやまさんはそれが信じられないようですが、、

私たちは迷える子羊だし、みんな至らなさを抱えた神の子です
そんな神の子として生きる喜びのエネルギーで
あおやまさんの感覚の層の歪みを溶かしたいです!

この↓作業もやっていきます

>仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。<

07/02/2025(金) 22:57:04


No.41937 飯沼正晴  
2月6日(木曜日) 引用
篠山は久しぶりの寒波です。
昨夜の最低気温は氷点下6℃でした。
ニワトリの水も外ネコ(地域ネコ)の水もカチコチに凍っていました。

実は、明日はBさんと二人でにい&ちいさんのお店に行って、明後日は大神神社に参拝するつもりだったのですが、諸般の事情で延期せざるを得なくなってしまい、むちゃくちゃ残念です。
諸般の事情といっても、掲示板の書き込みへの対応(近日中に投稿予定の件があるので)、まあ寒波の最中は避けようかということですが。
今はとても重要な時期でもあり、感覚の層の歪みの設定の解除や防護膜の融解というテーマを優先することにしました。

オレンジさんの書き込み、普段のオレンジさんの雰囲気とは様子の違う愛念を感じながら、しみじみと切なく読ませてもらいました。
オレンジさんの心のエネルギー、さらに柔らかく広がりますね。


前にも書きましたが、道路を挟んだお向かいの家の窓と自分の家の窓が面しあっているとしても、そこから見える風景はまるで違っているわけです。
それはお隣の家でも同じです。
時にはお向かいやお隣さんの立場になって、何が見えているのか、どう感じ、どう思っているのかについて、思いをめぐらせることも大事です。
それは相手から自分がどう見えているのかを意識に含めて、自分が思い、考え、言動していくことになるわけですし。
だからといって自分の感覚の層の防護膜を分厚くするのでは本末転倒ですが。

06/02/2025(木) 14:28:27


No.41938  飯沼正晴
Re: 2月6日(木曜日) 引用
先日、突然にあおやまさんへの厳しいコメントを投稿しました。
本人から、経緯を含めての書き込みがあると思っているのですが、まだそういう書き込みはありません。
なので、私がSさんから聞いた経緯を書いておきます。
(2月4日の午後にSさんからメールが来て、初めて知りました)

話の発端は、昨年6月のにい&ちいさんのお店での来事までさかのぼります。
その日はゲストを迎えての楽しい集いでした。

あおやまさんはSさんとSSさんとKさんと同じテーブルでした。
私はそのテーブルのすぐ近くのカウンター席に座っていましたが、全く気づきませんでした。
もしかしたら忘れているのかもしれませんが。

たぶんゲストが帰られてからのことだと思います。
あおやまさんが、「自分が掲示板に投稿しても誰も返信をつけてくれない。自分は皆に嫌われている」という話をしはじめたそうです。
それに対して同席していた人たちが、「そんなことはないよ」といろいろと話したのに、あおやまさんは「自分は嫌われている」というような話を続けるので、たまりかねたSさんが強い口調で「今まで悠々塾で何を学んできたんや! そんなことばかり言うのなら、もう定例会に来るな!」と言ったそうです。
Sさんから私へのメールには、「同じテーブルの人たちが引くぐらいの強い口調でした」と書いてありました。

あおやまさんは特に何も言わず、Sさんもそのあと家に帰ったそうです。

その後も特に何もなくて、Sさんのメールにあおやまさんも普通に返信し、あおやまさんの方からSさんにBさんの劇団の公演を一緒に見に行きませんかというメールもあったそうです。

今年の1月4日のダウンロード会の時に、あおやまさんからSさんに「話がある」というメールが来ていましたが、Sさんは気づかなかったそうです。(Sさんはスマホじゃないので、ラインもしていません)
ダウンロード会にあおやまさんが来たのはかなり遅くて、あおやまさんが乗ってきたタクシーでSさんは帰りました。

そして先日の定例会の2部の途中でSさんが帰るとき、あおやまさんから声を掛けられて、「定例会に来るなと言ったことを謝ってほしい」と言われたそうです。
Sさんは何のことか分からなかったけど、ようやく昨年6月の件だと分かり、「なんで今ごろになって言うのか?」と訊けば、あおやまさんは「Sさんが、自分が言ったことを飯沼さんに報告するのを待ってたんや」ということだったそうです。

まゆみさんの話では、11月定例会の2部でもあおやまさんは「自分の投稿に返信がつかないのは、自分が嫌われているからだ」と言い、まゆみさんやSさんが「そんなことないじゃないの」と言うやり取りがあったそうです。
その時はSさんもいたのに、あおやまさんは6月の集いでSさんから言われたことを持ち出さなかったとのことです。

1月定例会の帰り際にいきなりそういう話をされて、Sさんも戸惑い違和感も持ったようで、少しやり取りはあったものの謝ってハグして帰ったとのたとのことです。

Sさんも自分のなかだけでは持ち切れなくて、他の用件で電話したある人に話すと、その人が「あおやまさんのために、ぬまに伝えた方がいいんじゃないの」ということで、先日Sさんからメールがきました。

この経緯はSさんからのメールに基づいて書いていますが、もしも違っていれば教えてください。
それほど複雑な話でもないし、おおよその事実経緯はこういう感じだろうと思います。
(Sさんのメールに対して私は返信もしていないし、その後もメールもしていません。あおやまさんへの宿題を掲示板に書いたのも私の独断なので、イニシャルにしています)

定例会のあとで、あおやまさんも定例会で私が話した内容を読んだはずですし、「愛は時空を超えて」で克が伝えてきたことも、「地上人類の歩み」の抜粋も読んでいるはずです。

それでも私が掲示板であおやまさんに宿題を出した後、4日の夜に来た私へのラインは驚くほど残念なものでした。
そのラインに対して、私は「掲示板に書いてください」と返信して、あおやまさんからは「分かりました」と返事がありました。

ここまでがこの件の経過です。
皆さんと共有しておきたいと思います。

私へのラインには、悠々塾を離れるかのようなことが書いてありました。
悠々塾が提示する学びのテーマに沿って、共に学び、共に進んでいく気がないのであれば、主宰者として私は引き止めることはできません。
長いお付き合いもあり、とても残念ではありますが、それがあおやまさんの意志であるならば致し方ないと思っています。

ということで、あと数日はあおやまさんの書き込みを待つことにします。
全てはあおやまさん次第です。

ただ、別に恩に着せるわけじゃないけど、あおやまさんからまともな投稿があれば、できるだけ早くしっかりと返信したいと思って、にい&ちいさんのお店に行くことも大神神社への参拝も延期しました。
だからどうしたということではないけど、そういう私の気持ちが伝わればいいなと思っています。

06/02/2025(木) 18:17:58

No.41939  飯沼正晴
Re: 2月6日(木曜日) 引用
上の書き込みの補足です、
2月4日の投稿で私はあおやまさんに宿題を出し、遅くても2月15日までという期限を切りました。
それはあおやまさんが自分を辿りなおすのであれば、多少の日にちは要するかもしれないと思ったからでした。

しかし、4日の夜にはあおやまさんからのラインがきました。
私は「掲示板に書いてください」と返信しました。
ラインの内容も、真摯に自分に向き合うのとはほど遠いものだったので、15日まで待つ意味がなくなったと思いました。
私はあおやまさんが自分のラインの内容を掲示板にコピーすると思ったのですが、今となればあおやまさんが掲示板に投稿する気があるのかどうかも、私には分かりません。

なので、「何があったのだろう?」と心配している仲間の皆さんに、経緯をお知らせしておくことにしました。

今回のSさんへの唐突な言いがかりを知って、あおやまさんの娘さんの気持ちが分かったような気がします。
以前からあおやまさんには言ってきたことですが。

06/02/2025(木) 20:17:11

No.41940  さき
Re: 2月6日(木曜日) 引用
あおやまさん
投稿待ってます

嫌われてるという思い込み、感覚の層の歪みを解消、解放する時です。
頑張れ!

Sさんはさいこさんです
名前を出してもらっていいと、私のところに連絡がありました。
書きたいこともあるようですが、今はあおやまさんの投稿あるまで待ってます。

06/02/2025(木) 21:05:08

No.41941  やすこ
Re: 2月6日(木曜日) 引用
あおやまさん、事情が分からなかったけど、あおやまさんを思ってました。

感覚の層の歪みはみんなそれぞれだけど、どうしようもなかったり、緊張したり、不安になったり。それは私も一緒だなって、

私も頑張り中です、なので一緒に頑張りましょうね。
あおやまさん応援してます、思ってます。

06/02/2025(木) 22:05:24

No.41942  恵美子
Re: 2月6日(木曜日) 引用
眠れなくなってしまったので、一言
あおやまさん、
この期に及んでなにやってんだかなー

感覚の層に張り付いてる防護膜、薄いのやら厚いのやら分からないけど、、そこを解除、解放しよって時に、、

ありのままの気持ちを包み隠さず書いたらいい、この先を喜びのなかで生きたいと思うなら、簡単に手放してはだめだよ、
あなたが、この場をどれだけ大切に思っているかを知っています、唯一無二だといってましたよね。

感覚の層の歪みが解消されて、あなたの縦の糸、横の糸が耀くのを見たいのです。

ぬまさんや仲間のみんなで、その膜を溶かしますから素直に委ねて欲しい。

ホントに世話のやけるひとだねー
でも、大好きだよー

みんないたらなさを抱えては一緒だよ、

さぁ、仕切り直し、分かった?

おやすみなさい

06/02/2025(木) 22:50:02

No.41943  Bさん
Re: 2月6日(木曜日) 引用
「自分は嫌われてる」やなんて、あおやまさん、この期に及んで、あまりに悲しいよ。
私はあおやまさんのこと大好きやし、大事に思っています。
あおやまさんの優しさも知っています。
皆さんも、とっくの昔にあおやまさんの優しさを知っていますし、あおやまさんのことを大事に思っています。

それをわからない、わかろうとしないのはあおやまさん自身です。
もっとご自分を大事にしてくださいよ。
もっと自信を持ってくださいよ。

あおやまさんが酷いことを言われたと受け取った言葉も、あおやまさんのことをうんと大事に思っているからこその言葉だったと思います。

それすら汲み取れず、相手を非難することに心を凝縮させる。
そんなあおやまさんを見るのはとても辛いし悲しいです。
経験浅い私ですら、今まで何を学んできたんだと言いたくなりますよ。
大事に思ってるからこそ言いたくなります。
きっと、皆さんも同じ思いでいるんやないですか。

みんながこんなにあおやまさんのことを大事に思ってるのに、情けないなあ。悲しいよー。

もっと素直に生きようよ!
もう変な守り方しなくていいんだから。
みんなが目いっぱい守ってくれてるんだから。
もっとご自分を大事にしてくださいよ!
自信を持ってくださいよ!
あおやまさんの優しさいっぱいの光をこの世に輝かせてくださいよ!

あおやまさん、大好きですよ!
大事に思っています!

06/02/2025(木) 23:59:30


No.41932 やすこ  
2月 5日 水曜日 引用
今日も寒いですね。雪が降らない地域も雪が降ったり、みなさん気をつけてくださいね。

感想の続きです。

定例会の共鳴が今の地上界にしたらすごいエネルギー場だったこと。ここで本気になれば地上の歪んだ想念を突破できる、光の喜びに皆が満たされる。というお話がありました。

なんて書いていいかわからないけど(最近こればかり)、とても感動したし、そのエネルギーはみんなの異なったエネルギーで出来ていて、その中に私のエネルギーもあるんだな、と思うとゾクっと嬉しかったです。自分大丈夫か?という気持ちゼロではないけど、喜びが勝ってました。

自分は他の誰でもない事が、苦しさになったり悩んだり陰ったりしてきたけど、自分は他の誰でもないから雛形の金太郎飴の先頭なんだし、自分を成長させる喜びが増すんだと思います。自分もみんなも幸せにという事だなって。

だから自分たちは、自分なんて、と思う必要はないんだよな、と思いました。

あるものはある。>だから自分の中にある感情のわだかまり、陰りを否定する必要は全くなくて、完全には消え去るものではない。そこに囚われずにそれを上回る光の喜びを自分の中で満たしていく。<

私にとって、上回る光の喜びって。
まだまだな自分の否定を始めたら止まらないけど、だからこそ進んでいこーと思う気持ち。不恰好だったり恥ずかしかったりするけど、そんな気持ち超えたい、と思う気持ち。と思います。

あの私が今、神の子として生きよう!生きたいな!と思えてることも、私にとっては奇跡みたいです。


ミスター
>何も心配ないよ<
お母さん微笑んでおられますね。

さきさん、こちらこそありがとうです〜私の大事な局面にいつも背中を押してもらっています。姉夫婦の応援も嬉しいです。手も良かった。
 
ぽんちゃんもありがとう〜
薬は全部やめた訳ではなくて、やめたのは幻覚の原因になった薬でね、とても強い薬だったみたいだわ〜。
姉の大きな変化と兄の安心した表情だけでも奇跡みたいに嬉しいのに、兄が動けてやりたい事も出来て前向きでいてくれて、ありがたいなと思います。

この場のみなさんにも、ありがとうございます。

ゆうきさん
入居者さん、落ち着かれて良かったですね。安心されたんでしょうね。穏やかに過ごされる様子に嬉しくなりました。

05/02/2025(水) 11:05:48


No.41933  みさお
Re: 2月 5日 水曜日 引用
みんとさん
大丈夫ですよ〜

ありがとう、応援してますよ!

ミスター、自分の事ばかり書いて
て事ないですよ。皆さんの気持ちそのままを読ませてもらえてます。
私も家族との別れを思い出しました。
距離もあるし、お疲れでませんように。

ぽんたさん、悠々塾の夢見ると嬉しいね。
今回定例会前に飯沼さんとBさんが立っていて、その前にまゆみさんがいる夢を見ました。
起きてからも、暫く場所はダイニングかな等余韻に浸りましたよ。
沢山の人がいて、賑やかな雰囲気で起きてから、悠々塾やと思う事もあります。
この前はぽんたさんと漫画の話ができて楽しかったです〜。
また話して下さいね〜

久美さんの夢に、私幽体離脱して会いに行ってるのかな
思わずそう思ってしまいました。

ゆりかさん
私にも って!
ゆりかさん、私がゆりかさんの事好きなの知ってるでしょう!

これからも一緒に、皆さんとも一緒に学んでいこう。

さきさん、右手復活良かったです。
SNSでの晩御飯の写真にほっこりしています。
にぃちぃさんのお店で、グダグダ喋ろう!

飯沼さんの41919の書き込みじっくり読み、又書き込みします。

05/02/2025(水) 11:43:13

No.41934  飯沼正晴
Re: 2月 5日 水曜日 引用
ゆうきクンの昨夜の投稿を読んで、いろいろと思うことがありました。

ダウンロードの時にゆうきクンに伝えられたメッセージは、
「踏みつぶされないように地面を這いまわる今の自分から脱皮して、空に向かえば、あなたは大空を駆けめぐる龍になる素質をもっています。あなたは今、脱皮の時期を迎えています」
というものでした。

その利用者さんのことについて、もちろん職務上の慎重さは必要ですが、それを担保しながらでも大胆なケアはできると思います。
定例会以降のその利用者さんの変化は、やはりキミのエネルギーが作用していると捉えるべきでしょう。
その利用者さんの状態が逆戻りする場合もあるとは思いますが、すでにゆうきクンのある種の破壊力を伴うエネルギーは顕現され始めているのだと思います。

私はイッシンさんのお音楽を聴くことで心身の病が治り、心身の状態が改善するということは十分にあることだと思っています。
にい&ちいさんのお店に行ってにいクンの料理を食べることや、Bさんの舞台を観ることや、ぽんたさんの絵を見ることや、オレンジさんのピアノを聞くことや、みんとさんに髪を洗ってもらうことや、ゆりかさんたちの塩でも、心身の病が治るようになると思っています。
ちいさんのリハビリ指導を受けることも、さきさんやみさおさんやあおやまさんの介護・介助を受けることも同じです。
そういう特技・ツールを持たなくても、今の仲間の皆さんもいずれは自分の持ち場で関わる人たちの心身の病を治し、状態を改善させていくようになると思っています。
病の治癒や改善のみならず、地上に生きる人としての喜びを自他に現実化していくのです。

もちろん個人のエネルギーだけでは十分ではなく、悠々塾という場のエネルギーと共鳴することで、そういう奇跡のような喜びがカタチになっていくのです。
そういうふうに自分を役立てていくためにも、感覚の層を健やかに活性化して、感覚の層の防護膜の透過性を高めて、霊性のエネルギーが感覚の層にまで同調していきわたり、外部にも作用しやすくする作業を進めていきたいと思っています。

自分の気持ちを軸にする生き方を卒業してこそ、卒業しようと意志して意欲を高めて挑んでこそ、そういう奇跡のような喜びを自他に現実化していけるのです。

05/02/2025(水) 12:03:23

No.41935  まゆみ
Re: 2月 5日 水曜日 引用
定例会の皆さんの感想を読んで刺激されます。

定例会のヌマさんの話は録音聞きながら気迫を感じました。(定例会当日はそんなには思わなかったのですが・・・)
30年という時の経過を思うと感慨深いと同時に、これからが楽しみと思えてる自分がいることにちょっと不思議な感覚です。

定例会のダウンロード、ヌマさんBさん、さきさん、本当にお疲れ様でした。
二日にかけて長時間エネルギーを送り続けるのは大変だったと思います。
働きということに真摯に自分を役立てようとしている姿が眩しく尊く思え、そのエネルギーが悠々塾の場のエネルギーを高めているだなと感動しました。


(書きたいことたくさんあるのにいざ書くとなると・・・書けなくて・・・)

今朝のやすこさんの投稿、そのまま思ってることが言葉になってて、そうそうって思いました。
自分だからこそ、できることがいっぱいあって、そいう状況が現実として現れている。
皆が喜べる現実を創っていくのも自分の意識なのだから。

今日のぬまさんの投稿もそうそうって思いました。
悠々塾に集う皆がそれぞれの持ち場でうれしい現実を創っていく。
これから奇跡のような喜びがカタチになっていくんだと思うとワクワクします。

私も頑張ろうって思います。
みなさんの投稿にエネルギーいっぱいもらってます!

ミスターのお母さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
ねぎらいと祝福のエネルギーを送らせていただきます。

masakoさん
長男さん早い回復良かったです。
ますます良くなりますように!
家族皆が喜びに満たされますように!エネルギー送ります。

オレンジさんがお兄さんのことを思う気持ち、すごく伝わってきます。
お兄さんに引き続きエネルギーを送ります!

05/02/2025(水) 15:34:29

No.41936  オレンジ
Re: 2月 5日 水曜日 引用
みなさん兄に応援のエネルギーや励ましのことばをありがとうございます。名前が抜けてはいけないのでみなさんにさせてもらいます。
私が割合元気でいられるのはエネルギーの助けがあってのことだと思いすごく感謝しています。
今の時点で思いを巡らせたことを書きます。

兄の事で過去世のカルマとして好きな彼女とは自分のせいで別れることになり、その後ぐだぐだの人生を送ったとしたら、地上人生ではそこからのスタートになります。地上の設定として年子になる私の兄として生まれます。

父が肺を患って血痰が出ていた頃カウンセリングのことを知り両親を三田に連れて行きました。克子さんのメッセージの中で父と祖父とはあまり仲が良くなかったですね。そして父と兄とも良くないのは男親子のカルマです。兄は父親として仕事に関してももっとアドバイスをして欲しいと思っています。と言われたけど父は自分の病気で精一杯なのでそのことは後にもスルーしたと思います。私はそうなのかという理解だけでした。

幼少の頃は私は母親によく甘えていたけど兄が母に抱っこされ甘えていた姿の記憶がありません。家が商売で両親とも心配が絶えないしんどい生活だったので兄はその頃から寂しさを抱えていたのかもしれません。

両親が留守の夜は決まって兄にお腹を蹴られていたので母親がいない夜はその恐怖があったように思います。私ばかりが甘える腹いせかもわかりません。
姉は4歳年上だけど姉と一緒に遊んだ記憶はあまりありません。姉は同級生とよく遊んでいたけど姉もいじめに合っていたようです。

近所に従妹や男友達がいていつも遊ぶのは兄にくっついて行き兄の同級生や従妹や近所の男友達だったと思います。
兄が小学校の頃は毎晩隣に住んでいた祖父母の家に行ってました。その方が愛情を貰えたのかもわかりません。中学の担任(女性)に異常になつき、家ではみない人懐っこい喋り方だったように思います。

父は放任主義でとやかく言うほうではなかったので私達兄姉は自立せざるえませんでした。
どこに就職するとか何が好きか何をしたいかという真面目な話題は皆無に近かったように思います。

四国のTさんの問題が出てきた時、私の家と似ているかもと思いました。私の両親ももしかしたら長男さんには会いに行かないかも。そうしたら私も姉も行かないかもと思いました。
子供が何人かいれば必ずしも平等にかわいいとは限らない。親と相性の悪い子もいると思いました。
兄は年を取るにつれTさんの長男さんのような扱い方をされていました。放っておいても一人で生きる。存在を忘れられる。

私も姉も確かに兄の存在を忘れていた時期はあったと思います。それぞれが自立していたので自分が生きるのが精一杯ということもあったかもわかりません。
父が最後に入院した時も兄に知らせることをみんながすっかり忘れていました。兄は父の死後対面しましたが葬儀の時にはいっぱい涙を浮かべていました。私は後々になって兄に知らせなかったことをしまったと思いましたが、母と姉からは一言もそういう話はなかったです。

母が介護認定の面接をした時に「子供さんは何人ですか?」と聞かれ「二人です」と答え、次の認定の時も二人と答えていました。
兄の存在が母の中では薄かったかなかったのだと思います。

今でも母には兄の病気は知らせてないのですが、お正月にはみんなを呼ぼうと言ったら母は何で?と言います。
だけど昨年の11月に母が紅葉を一緒に見に行かないかと言ったことが嬉しかったのか、兄は姉にどう答えようか困ったわと言ったみたいです。

兄は多分長男として母親の面倒をみていないという気持ちがあるのか時々外食したくなったらいつでも電話してこいよと母と私に言ってましたが私は仕事の忙しさもありスルーしていました。外食は母に対して言ったのだと思います。

少しづつ記憶をたどっていますが兄の悲しみに向き合うというのはこういうことなのかと思います。
時折兄は寂しい一生を送ってきたのだと何とも言えない気持ちになります。
今日はここまで思いを巡らせていました。
エネルギーを送って下さってありがとうございます。

05/02/2025(水) 22:49:04


No.41912 みんと  
2月 4日(火曜日) 引用
おはようございます。寒いですね!

ミスター、きんもくせいさん、
お母様が健やかに旅立たれたこと、安心されたと思います。
お二人を待っておられたのでしょうか、お優しい‥
お母様、地上人生お疲れ様でした。ゆっくりお休みください💐


愛は時空を超えて、ありがとうございました。
今までの悠々塾の軌跡から、ここに繋がっことに改めて感謝すると共に身の引き締まる思いでいます。しっかりしなければという気持ちにさせられました。

「夫に1日3回以上、笑顔でありがとうを言うこと」
ダウンロードのメッセージを受けて約10日経ちますが、「ありがとう」よりも「ごめんなさい」の日々を送ってます。
飯沼さんから夫のどんな面を主に見ていくかというアドバイスを受け、今までの自分の間違ってるであろう思い込みに目が覚めました。
受け入れることができてないどころかほぼ拒否感で過ごしてきたこと、反省しかありません。
拒否感を抱き続けた原因を辿っていくと色々なことが思い出され、自分としては頑張ったはずなのに、やはりかなり一方的であったことを思いました。
自分軸てずーっと生きてきたのですね。
私の感覚の層のレンズにこびりついたモノを、今は一枚ずつ薄皮をはがされる気分です。
早く心から「ありがとう」と笑顔で言いたいし、言います!

朝から自分のことばかりで失礼しました。

皆さんの投稿は読ませてもらってます。
オレンジさん、お兄さんすごいですね。もう動いておられるなんて。
LINEの反応はなくてもお兄さんにはオレンジさんの気持ち伝わってますよ。
応援しです。一緒に頑張りましょう!

まさこさんも息子さんの回復、ホッとされたと思います。
良かったですね。

やすこちゃん、お姉さんご夫妻のお話には心が温かくなります。
見守るやすこちゃんの優しい気持ちを分けてもらうね。

今更ながらですが、ダウンロードほんとにありがとうございました。
飯沼さん、自律神経系が整ってきた感じがします。眠気はすごいですが。
さきさん、Bさんの手のの温もり(熱いくらいでした)有り難かったです。

久美さん、和也さん、のもちゃん
定例会で会える日を楽しみにしてます。

恵美子さんの愛情溢れる投稿にはいつも癒さられます。
ゆりかさんにもまたお会いしたです。
皆さんにすぐにでも会いたい。大好きです。

04/02/2025(火) 08:05:15


No.41913  のものも
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
おはようございます

レンズレンズって言ってるせいなのか
わかりませんが
メガネ、また欠けてしまい壊れました
この数ヶ月で2本目!ですよ
今までこんな壊れたことは一度もないのに。
出費が〜泣

愛は時空を超えて、ありがとうございます
垣根の無いレンズは、爽快です
自分を点検しつつ
前に進もうと思います

保護シールは、自分で作り出したものだと思うので
溶かすには
それ以上の気持ち、エネルギーが必要であります
頭でっかちに考えるから、正統派に
なってしまうと言うか…
相手は、どんな人生を歩んできたかと想像すること
違和感は薄くなっていくように思います。
相手側から見た自分の姿も想像することだと思います。

みんとさん
ぜひ!!

皆さんのこと応援しています。

04/02/2025(火) 09:02:22

No.41914  みんと
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
みさおさん、ごめんなさい! 

04/02/2025(火) 09:23:53

No.41915  エーチャン
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
おはようございます。

今朝になって浮かんできたイメージを最初に書きます。

オセロのゲームです。闇側の黒が盤面をほぼ覆いつくして、頭で考えているだけでは白が勝つ術はない現状、そこから思わぬことが起きます。突然黒の駒がぴょんと跳ね上がり、白に反転する。えーっ!と思っているとまたほかの黒も白に反転、そこからあっという間に白が盤面を覆いつくしてしまう。

話は飛びますが、でも関連もしていると思っていますが、稀少性vs.豊かさという事について頭を巡らせています。

稀少性、卑近な言い方をすれば、「足りなくなるのでは?」あるいは「食べられなくなるのでは?」という思い、これは、動物的意識から生じるのではないのか、そう思うのです。

以下に、古内栄一の 超念波(文園社刊)のp. 99 - 100より引用しますが、「宇宙即我、我即宇宙」の意識に達すると稀少性から解放され、本当の、本物の、豊かさを実感できるのではないか、そしてその意識から奇跡の喜びを現実化できるのではないか、そのように思っています。そこから今の世界の現状を根本から変える力が生まれるのではないか。

さきさんが以前引用してくださった、出雲・須佐神社にて受信したメッセージに、「社会を変える・仕組みを変える、ということを提唱するのではありません。社会も仕組みも、そこに生きる人々の意識の反映だからです。」と述べられています。言い方を変えると、意識が変われば社会・仕組みも自ずと変わるという事。

意識が稀少性から解放され、豊かさをみんなで分かち合おう、そういう意識になれば、社会、仕組みも根本から変わるのだと確信しています。

どうしても書きたくて書いたのですが、分りづらいかもわかりません。ごめんなさい。以下、古内栄一の書よりの引用です。

「全宇宙の一部分が、われわれ一個人であるから宇宙即我、我即宇宙なのである。だが悲しいかな、われわれは”オレ“がという小我に執着して、大宇宙と隔絶しているのにさえ気がついていないのである。だが、たとえ気がついていても、どうにもならないのが現実である。そこでどうしても修行が必要になってくる。修行といってもなみたいていの修行では”オレがオレが“の小我はなかなか破れない。
「法華経」には”一心欲見仏 不自惜身命“とあるように、身命を捨てきった時、初めて小我が破れて宇宙の大我に貫通する。貫通してみると宝の山だ。何もかも満たされておるから欲をかく必要が皆無となる。だから山本玄峰師のように「酒が飲みたい」と思えば酒がくるし、「お金が欲しいな」と思えばお金がくるといった自在の境地が開けてくるのである。
運というものは、万人ことごとく内に満々と湛えているもので、ボーリングして油面に突き抜ければ原油が噴出するように、瞑想その他の修行によって顕在意識が潜在意識に浸透し、さらに宇宙意識にまで貫通すると、思った通りの幸運が具現してくるのである。

釈尊が「一切衆生悉有仏性」と説かれたように、念波は万人に可能の行であるから、一人でも多く念波を会得されて「生まれてきてほんとうによかった。この身このままが天国じゃないか」というほどの境地を開かれんことを切望して止まない次第である。」

・・・・・・
掲示板のみなさんの投稿ももちろん読んでいて、書きたいこともありますので、また別途投稿します。

04/02/2025(火) 09:50:21

No.41916  やすこ
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
○このスレッドの下に、みさおさんの投稿があります。

みさおさん
昨年の8月から学びの集中講習を受けていた気持ちです。あの時はありがとうね。

自分にしか分からない内容ですが、

父とHさんの事でフル回転していた時に、飯沼さんに「たかが地上人生という思い方で接してくださいね。」とアドバイス頂いて、「思い詰めないでいこう」と、分かったつもりでしたが、本当を分かってませんでした。

でも今回の姉夫婦の事があり、人生を応援するって、こういう事なんだ、とやっと分かりました。

>それが叶っても叶わなくても、多少なりともお二人の今生のシナリオをバージョンアップするお手伝いができればそれで十分であるのです。
シナリオのバージョンアップとは、今までよりも愛情を深め(広げ)、それをカタチ(言動や物質)で表現していけるようになることですから、<

父やHさんの事も同じですね、

父に何かあると私のエネルギー場がいけない、と思う。必死で喜びに変えよう、自分を変えようと思いました。そう前向きに思いながら自分のせいと、やっぱり思ってた。

飯沼さんが、高齢になると色んな事がありますね。と、言ってくださった。「ん?なんだろ」その言葉がずっと心に引っかかっていました。わたし父の人生のシナリオの事考えてなかった。(言い方おかしいけど。)
父は地上を離れる準備をしている。
上手く言えないけど、私が自分に鞭打つ事でなくて、父の地上人生のシナリオがバージョンアップするように、お手伝いしていきます。娘として。愛情いっぱいかわしながら。
それもやっとわかりました。同じようで全然ちがうなと。

Hさんの事も、連絡ないと心配でしかたない。今幸せか、と気になってしまう。
でも、西成を遠くに感じながら新しい生活に、感謝と喜びで馴染もうとされてる。一緒に過ごした期間、Hさんのシナリオのバージョンアップに少しお手伝いできたのかな、と思う。それで良かったんだと思いました。

飯沼さんのヒントがかなり前から色んなところにあった事に驚いています。

これからももっと気づいていきたいです。変わっていきたいです!

飯沼さんのお話、愛は時空で思う事。また書いていきます。

04/02/2025(火) 10:08:30

No.41917  やすこ
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
みんとさん
定例会の夜か朝、夫さんへの感謝を話されていましたね、夫さんを優しい人だって。
それを自然に嬉しそうに話すみんとさん、可愛らしくて素敵だなと思いました。

夫さん、みんとさんの笑顔のありがとう〜が一番嬉しいんじゃないかな〜って思いました^_^。

私も一緒にそうしていきますね!
ありがとうございます♪

04/02/2025(火) 10:48:13

No.41918  さき
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
皆さんの投稿を読ませてもらって色んなことがめぐります。
みさおさん、にぃ&ちぃさんのお店に行って一緒にうだうだしゃべりたくなりましたよ〜。

ミスターのお母様、ご家族に見守られて旅立たれたんですね。
残された者は寂しいですが、お幸せでしたね。
地上人生お疲れさまでした。
これからはきっとミスターのことを見守っていて下さると思いました。応援下さるって。

今の地上界って、緊張を強いられるんだと思いました。
強くなきゃいけない、勝たなきゃいけないって。。
そこから感覚の層の歪みが設定されることも多々あるのでしょう。

こんな地上に誰がした、、です。
神の子としての喜びが健やかに個人にも、家族にも、社会にも循環する地上界を願います。

おかげさまで右手は完全回復です。
我慢できる程度なのに皆さんに気持ちを向けてもらってありがたく、嬉しかったです。ありがとうございます。喜びのなかで働いていきたいです。

オレンジさん、お兄さんにエネルギー送らせてもらっています。
地上で生きる喜び、愛情を交わしあう喜びが響き合うように〜

やすこさん、いつもありがとう。
お兄さんご夫妻のシナリオのバージョンアップのお話、なるほどと思いました。ご夫妻の幸せを応援しています。

masakoさん、長男さん順調に回復されてすごいですね!
私もエネルギー送らせてもらいます。

みんとさん、宿題、応援しています!
久美さん、次回はぜひね〜

恵美子さん、ゆりかさん
定例会の前日からお二人のエネルギーにふれて癒されてたのだと思いました。
神の子として生きる喜び
皆で練り上げてきたこの場のエネルギー、その実践のリアルなエネルギーをこの場に注ぎ込んで下さったのだと思います。
あらためてありがとうをお伝えしたいです。
そしてこれからもよろしくお願いします。

この場の皆様と共鳴しながら
絶対安心、存在への無条件の祝福と感謝、
許しと慈しみのエネルギーをもっと注げるようになりたい
ふとそんな風に思う私です。

>すでに道は拓けたとはいえ、その道を人間が自分の足で歩んでこそ(地上のエネルギーに馴染ませてこそ)、自分にも皆にも健やかなる喜びを現実化する揺るぎないエネルギーの通路となります。<

一緒に歩いていきましょう。
皆様の声を聞かせてほしいです。

04/02/2025(火) 11:13:39

No.41919  飯沼正晴
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
今日はスレッドが二つになっているんですね。
みさおさんの投稿が先でしたが、便宜上このスレッドを使うこと委しますね。

みんとさん、「ごめんなさい」も必要ですが、できればやはり「笑顔でありがとう」でいきましょう!
感謝や祝福の方が、その「場」のエネルギーが喜びに膨らむものですから。

のものものメガネのレンズ破損は、感覚の層の歪みの設定の除去や防護膜を薄くしていることの象徴的出来事なのでしょうね。
感覚の層の防護膜は、動物から進化してきた人類の名残りです。
他と自分・環境と自分を分けて、それらから自分を守るための(動物的)本能のようなものだと思います。
つまり、その時点ですでに「もたらされたこと。もたらされるかもしれないと自分が思うこと」の後追いをしているわけです。
後追いに終始していれば、なかなか喜びを創出していくことはできません。
むしろ、「一難去ってまた一難」という地上人生になるわけです。

霊界の住人は皆が、神に守られていることを知っているので、大きく委ねながら向上進化の学び・喜びに生きているのでしょう。
もちろん霊界の住人も個霊ですから、自他を分ける境界領域はありますね。
人間でいえば皮膚のようなものなのでしょうが、霊界の住人の場合はそれが変幻自在に柔軟で、しかも透過性が高いのだと思います。
だから、周囲に瀰漫する生命エネルギーを摂取して健やかに生きていける。

人間の皮膚や細胞膜にも一定の透過性(選択的透過性)がありますね。
感覚の層の防護膜はエネルギー的には皮膚や細胞膜のようなもので、やはり一定の選択的透過性があるのだと思います。
分け隔てのない無条件の感謝や祝福は、どんな分厚い防護膜をも透過するエネルギーであるはずなので、これが健やかな喜びへの回帰やヒーリングの基本のエネルギーになるわけです。

感覚の層の防護膜は本能的に皆が張り巡らせているものですが、自他を分けるという意味では、幼いころの兄弟姉妹との関係性(親をめぐっての)で分厚くなる場合が多いように思います。
異性のきょうだいであれば、自ずと自他の区別は明確ですが、同性の兄弟姉妹であれば、うかうかしてると自分が姉や妹や兄や弟の存在に埋没してしまうわけです。
実際にはそうではなくても、幼児はそう思ってしまうことが多いのでしょうね。
無意識のうちに、他の兄弟姉妹との違いをアピールせずにはいられなくなって、それが自他を分ける感覚の層の防護膜を分厚くしていく場合が多いのでしょう。
兄弟姉妹への対抗心というようなものです。

兄弟姉妹がいなくても、何らかの理由で周囲から自分の心を守らなければならない状況があれば、専守防衛タイプか先制攻撃タイプかは別にして、感覚の層の防護膜は分厚くなるように思います。
自分が自分である「自己の存在証明」のようなものを無意識に求める癖がついていくのでしょうね。

のものもの場合は兄弟姉妹はいないけど、諸般の事情で感覚の層の防護膜は分厚くなっているような気がします。
けっこう普遍の世界を見たりもするのですが、こういう言い方は気を悪くするかもしれないけど、板塀の節穴から外を覗き見る感じがあります。
でも、その割には視野は狭いけど普遍の世界に突き抜けて覗き見ることができている場合が多いので、防護膜が融解すれば一気に普遍の世界に羽ばたくように思います。

今のままの方が面白いともいえるけど、やはり防護膜を融解した方が実際的にも自他に健やかな喜びを現実化していけるはずです。

このあたりのことを書き始めたら長くなるので、とりあえずこれで投稿しますね。

ミスターのお母さんに、ねぎらいと祝福のエネルギーを送らせていただきます。

オレンジさん、昨夜の私の投稿読んだかな?(催促ではなくて確認ですよ)

04/02/2025(火) 11:32:11

No.41920  久美
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
みさおさん
みさおさんは私の夢によく来てくれますが、寄り添ってくれるような温かい夢で、いつも心に残ります。
私の方こそ、これからも宜しくお願いします!

みんとさん
私も定例会で会えるのを楽しみにしています。
みんとさんの笑顔、いつもいいな〜って思います。
私も一緒に笑顔でありがとう〜やって行きたいです!

さきさん
次回はお会いできたら嬉しいです。
右手、回復されたようで良かったです!
少し前になりますが、さきさんの祐造さんへの言葉、温かくて込み上げました。

04/02/2025(火) 13:49:20

No.41921  オレンジ
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
飯沼さん、はい、合間合間で小さい頃は家族はどうだったか兄姉私はどうだったか兄の気持ちをお思いを巡らせています。

みなさん応援の言葉やエネルギーをありがとうございます。

私と兄のことを思ってくれていることがありがたいし、そのエネルギーがベースになっているから一方的な考えに偏らなくて済んでいると思います。
ゆっくり考えてみてまた書き込みさせてもらいます。

04/02/2025(火) 14:33:55

No.41922  飯沼正晴
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
はーい、オレンジさん、了解です!

唐突ですが、ここであおやまさんに質問です。
あおやまさんは、1月定例会で私が話したことのプリントを読みましたか?
「愛は時空を超えて」で、克が伝えてきたことを読みましたか?

読んでいるとしても、もう一度しっかりと読みなおしてください。

その上で、1月定例会の帰り際にSさんに話した件について、掲示板に書いてください。

あおやまさんの意向を受けて、Sさんからは経緯を書いたメールをもらっています。
Sさんが私へのメールに何をどう書いたかは問題ではないし、おそらくは事実に沿って経緯やSさんの考えや気持ちも正直に書いているように感じます。
いずれにしても、今の時点であおやまさんがそれを読む必要はありません。
問題の本質は、言葉の適切さ・不適切さや語気の強さや気持ちの行き違いではないと思うからです。

定例会での私の話や「愛は時空を超えて」を読んだあおやまさんとして、今まで何度も何度も私から指摘やアドバイスを受けてきたあおやまさんとして、何よりもこの悠々塾で学ぶ仲間としてのあおやまさんとして、しっかりと書いてください。

どうしても書く気にならないのであれば仕方ないですが、もしもそうなら30年もかかってようやく形成できたこのエネルギー場をさらに進展させてカタチにしていくために、今回は私も考えざるを得なくなると思います。
つまり今回私は本気なので、あおやまさんも本気になってほしいと思います。

エネルギー的に緊急性のある宿題なので期限を切ります。
できれば1週間以内、遅くても来週末までに書き込んでください。
催促とかはしないので、そのつもりで。

それと、これは私の考えですが、あおやまさんが掲示板に書くまではSさんと個人的に連絡はしない方がいいと思います。

皆さんには何のことか分からないと思いますが、ご容赦願います。
これに気を取られずに、書き込みしてくださいね。

04/02/2025(火) 15:42:45

No.41923  飯沼正晴
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
>エネルギー的に緊急性のある宿題なので期限を切ります。
できれば1週間以内、遅くても来週末までに書き込んでください。<

これは、「期限までに書けばいい」という意味ではありません。
そんな生半可な思いで宿題を出しているわけではないのです。
「じゃあ、どういう意味なんよ?」という問いに、答えるつもりもありません。
生まれ変わるつもりで自分を辿りなおして、書き込んでほしいと思います。

04/02/2025(火) 17:40:05

No.41924  のものも
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
メガネの破損のことですが
奇しくも昨日の夜は
珍しいメンバーの組み合わせ7人と交流して
楽しみましたが、
なんせ違う人生を歩んできた人たちだったので
私も必死だったかもしれません(笑)

板塀の節穴の例えで思い出したことがあります。
実は子供の頃、寝たふりをして
こっそり音をたてずに起き上がって壁の影から
父と母の会話姿をこっそり見てたんです。
意味はなかったような、あったような
心配もあったかもしれませんが不気味ですよね〜
視野を広くしたいものです

04/02/2025(火) 18:34:50

No.41925  ミスター
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
母が亡くなりました。
コメントを下さった皆さま、ありがとうございます。
価値観が合わない人でしたが、この喪失感は何なんだ。

年末に2度目のコロナ感染で入院し、先月17日に療養型のホームに入ってから2週間後でした。
会いに来た日は反応してくれていて、握った手を握り返してくれました。その3日後は酸素をつけていて反応はほとんどなく、話しかけているうちに呼吸がなくなりました。
死因は不明・老衰と書かれていました。
姉ときんもくせいと僕で、かあま(初孫がつけた大阪ママ)、今までありがとう、4人の孫も8人のひ孫もみんな元気だよ、大阪の家もちゃんと手入れしに行ってるよ、何も心配ないよ。
きっと安心して行こうと決めたんだと思います。
明後日葬儀です。東京に来ています。愛念を伝えて見送ります。

自分のことしかコメントできませんが、皆さまの書き込み読んでいます。

04/02/2025(火) 20:47:09

No.41926  ぽんた
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
愛は時空を超えての受信をありがとうございました。
30年目ということだからなのかすごいエネルギーに圧倒されました。飯沼さんが雛形成就を確信されてるというくだり、鳥肌でした。こんな働きに参画できて嬉しいと怖いがないませです。みなさんと神の子として生きること、頑張ります。
最近定例会のような夢をよく見ます。昨夜は人が大勢いるところでさきさんとハイタッチをして、なんだかわからないけど恵美子さんと大笑いしてました。繋がってるんだなーと思うと嬉しくてたまらないです。


やすこちゃんのお義兄さんのこと、知らなかったです。薬をやめる勇気、そして回復、お義兄さん、頑張られましたね、すごいです。私もお姉さんとお義兄さんのシナリオのバージョンアップを祈っています。やすこちゃんのしっかり喜びに着地する力は、優しいしすごいと思う。

ミスターさんのお母さん、お疲れ様でした。あまり会えない中であってもミスターさん、きんもくせいさんが心を尽くして思っておられて泣けました。お母さん、きっと嬉しかったでしょうね。喜びの世界への穏やかな旅立ち、祝福します。

オレンジさん、私の大好きに「兄」からの返信がないのは「NO」ではなかったです。沈黙の向こう側にたくさん思いがあると思います。それが早く溢れてほしいなぁ。お兄さんが家族と思い思われる幸せを喜べるように、エネルギーを送ります。

久美さん、眠いのは排出では?和也さんが安定して回復へ向かわれていること、とっても嬉しいです!

のもちゃんのレンズ、面白いねえ!5月に会えるかな?

04/02/2025(火) 21:02:12

No.41927  ぽんた
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
ミスターさんの愛情、力強いですね、
見守られて送ってもらえたお母さん、嬉しかったでしょう。
お疲れが出ませんように!

04/02/2025(火) 21:06:11

No.41928  久美
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
ぽんたさん
そうですね、排出だと思います。
ただ、掲示板に書き込んでから、妙に目が冴えてます。笑
和也くんのこと、ありがとうございます!

04/02/2025(火) 21:35:56

No.41929  ゆうき
Re: 2月 4日(火曜日) 引用

書き込み遅くなりました。
定例会ありがとうございました。

定例会からバタバタ続きでした。
まだじっくり読めていないのですが、読み返していると定例会の雰囲気が伝わってきます。
あのエネルギーや熱気、人としての暖かさはほんとにすごいと思います。
読み返すだけで自然と楽しい気持ちになります。


僕は先日の定例会ではじめてダウンロードしていただきました。
大きな変化や気付きとしての実感は今はないのですが、
いただいたメッセージの大きさに気が引き締まる思いです。
でもまだ脱皮は出来ておらず、未だに「地を這いまわっている」と表現したらいいのか、
忙しく日々を過ごしています。

僕にダウンロードされたエネルギー。これからしっかりと自分ものとして展開さていきます。
ありがとうございました。

定例会2部で皆さんと話している中でヒントをもらい、後日、自分なりの気付きがありました。
自分が見える範囲でしか物事が見えていなかった、と反省し、思い方を変えたら状況が好転しました。

職場の入居者で困った人がいて、その対応に年末からつい最近までヘトヘトだったのですが、定例会後、なぜか落ち着かれ、今までとは比べ物にならないほど穏やかに過ごされています。

(精神病院に入院されていた方で、自宅への帰宅は家族の受け入れが出来ないのでうちの施設に来られた方でした。
帰宅願望があり、ある事ない事言われる方で、ヒステリックにご自分の思いの訴えがあったり、泣き脅しや他入居者へいろいろ吹き込んだりされる方でした。
定例会前から服薬の拒否があり、精神科で処方されている精神を落ち着かせる薬も拒否があり、精神的に激しさを増しており、僕はなんとしてでも服薬してもらいたいと頑張っていたのですが、定例会でその話をしてから、「薬が全てじゃないやん」「ヒーリング学んでるやん」との思いに至り、「服薬せんでもええやん」に考えが変わりました。
薬を服用しなくても、精神的に落ち着いていたら問題ないんだから、と。入居者にエネルギーを送るのは初めてでしたが、エネルギーを送ったりしました。
そのせいかはわかりませんが、なんとか落ち着かれ、今までされた事がない塗り絵を機嫌よくされるようにまでなりました。)

ダウンロードのおかげかもしれません。

うちの施設に入居されている入居者の方には、人生の最期のページになるのではないかと思っています。
楽しく笑いあるページになるように、出来る事をしていきたいと思います。




ミスターさん、きんもくせいさん
お母さまのお見送りおつかれさまでした。
最期に立ち会われたのですね。
お母さまも喜ばれていることと思います。
お疲れが出ませんように。
愛念のエネルギーを送らせていただきます。


masakoさん
長男さんもう少しですね。
それでもまだ大変だと思います。
エネルギー送ります。


オレンジさん
お兄さんが早く退院できますように、
エネルギー送ります。

04/02/2025(火) 22:23:13

No.41930  ゆりか
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
まゆみさん、定例会でのヌマさんのお話のテープ起こし、ありがとうございました。
とても時間がかかったと思います。何度も読みながら、エネルギーを送る時の参考にしています。定例会当日は、頭がボーとし 記憶もボーとしている事が多かったので、とても助かりました。いつもお世話になり感謝しかありません。まゆみさんの笑顔にも 癒されっぱなしでした。

ヌマさん、地上人類の歩みからの抜粋も、『愛は時空を超えて』の掲載も、ありがとうございました。
日々が過ぎていく流れの中でも、読み返す事が多いです。

『これまでの個人的な感情を意識の中心としてきた時代はまもなく終わり、人として感情はありながらも、それを超えた全体を意識することが生き方の基本となるのである、人として生きるという事は、霊界での喜びに生きる暮らしと同じことが、地上においてもなされるという事であるー
この一節をしっかりと腹に落とし 神の子として向上進化の喜びに生きること・神の子として向上進化の喜びに生きようとすることが、地上でも自分を含む皆の喜びを造っていくという真理・法則を心の全部で理解して、日々を生きていただきたいのです。』

という克子さんからの言葉が、さきさんの書き込みにあった
『神の子として生きるのは喜びなんだ!!』
の思いに強く共感している自分の心の底から湧き出てくる喜びのエネルギーが一体になり、私もそのベースはもう揺るがない気がしています。
そして私は、ずっとそういう生き方を自分が求め続けていたとも感じています。

『この場の皆様と共鳴しながら 絶対安心、存在への無条件の祝福と感謝、許しと慈しみのエネルギーをもっと注げるようになりたい』というさきさんの言葉にもとても共感しています。
さきさん、嬉しいです。たくさんの言葉をありがとうございます。
さきさんの右手首が完全回復して本当に良かったです。とても嬉しいです。ダウンロード、本当にありがとうございました。

ダウンロードを受けたからだと思うのだけれど ヒロちゃん(旦那さんです)や子供達と話すときに 相手の気持ちやエネルギーに寄り添い感じようとしている受け身な自分を感じています。些細な変化なのですが、自分としては、ヒロちゃんも子供達も、話しやすくなったと言ってくれるので、とても嬉しく思っています。
ヌマさん、Bさん、さきさん、本当にありがとうございました(笑)

私は定例から帰るなりに、長男家族が健やかな家族に変化していく為の相談の電話があり、長男へのアドバイスをすると同時に、長男家族の感覚層のベールが薄くなる事を祈りながらエネルギーを送ることが日課になっています。
何かにつけて、自信のない私なのだけれど、自信のなさを払拭して喜びの心でエネルギーを送ることができています。これは、定例会に参加して、皆さんと共鳴でき、皆さんの笑顔に沢山癒して頂いたからだと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

ミントさん、旦那さんに笑顔でありがとう!!頑張ってね〜(笑)
ミントさんの笑顔はとてもとてもほっとするから、旦那さんもとても嬉しいと思うよ〜応援してます

みさおちゃん、私にも『待ってるよ』の声かけしてくれて、ありがとう。温かい言葉をありがとう。

なみさん、今回も、いつ会った時も、優しい笑顔をありがとう。
まさこさん、息子さんの退院が決まって安心されましたね。私もエネルギーを送らせてもらってます。応援してます。

千津ちゃん、今回もいつもいつも、優しい笑顔や声かけをしてくれてありがとう。今回は、どこに座ろうと迷っていた私をエスコートしてくれたような感じがして、とても嬉しかったです。

オレンジさん、私の亡弟も無口だったけど、とても家族の愛情を求めていました。お兄様の気持ちを思いやれたら家族の皆さんも嬉しいね〜

久美さん、和也さんが日に日に良くなって安定していて、久美さんも共に健康的になっている感じがあって嬉しいですね〜応援してます

ミスター・キンモクセイさん、お母様の旅立ちに立ち会うことができて本当に良かったですね
お二人に会えて、心から安心されて旅立たれたのでしょうね。私もお母様に祝福と労いエネルギーを送らせて頂きました。

他にも書きたいことがありますので、また後日書き込みします。

04/02/2025(火) 23:30:10

No.41931  久美
Re: 2月 4日(火曜日) 引用
ゆりかさん
ありがとうございます!
応援、嬉しいです!

05/02/2025(水) 00:01:15


No.41909 みさお  
2月4日、火曜日 引用
おはようございます。

ミスターのお母さん、眠るようにだったのですね。
ミスターも離れた場所に、2ヶ月に一度行かれてたのだな、
お嫁さん(きんもくせいさん)にもそんな風に思ってもらえ等思いました。

お母さん、地上人生お疲れ様でした。
これから喜びの世界に向かわれますね。


masakoさん、息子さん退院が決まった報告ありがとうございます。
これからの事心配あるでしょうが、息子さん夫妻、子供さん達と仲良く幸せになる事思っています。

やすこさん、去年から大変な忙しい事いくつかあったけど、全部嬉しい、良かったと思える方向へ転換したよね!
すごいなぁ、薬を中止しても回復されてるお兄さん!
苦しい時こそ、カルマ解消への道程だと改めて教えてもらえました。
やすこさんも、旦那さんと楽しい時間過ごしてね。

04/02/2025(火) 06:17:31


No.41910  みさお
Re: 2月4日、火曜日 引用
オレンジさん
応援してますよ!
お兄さんの早く退院したいの言葉、私は嬉しいし力強く感じます!

定例会から数日経ちましたが、
ずっと書きたいと思っていた事書きます。

恵美子さん、久しぶりにお会いしたけど変わっていなく体調があまり良くないと聞きましたが、いっぱいお話できて嬉しかったです。
お孫さんやお嫁さんの話、楽しかった!
また聞かせて下さいね。
遠いですか、ゆりかさんと一緒にまた来て下さい!
ゆりかさん 待ってるよ。

なみさん、ありがとう
私も定例会からすぐに、えっ!と思う事があったけど(些細な事ですが)
今回は違う言動でと思いどうにかできました。
今回ダウンロードで頂いた言葉は

心配や不安より願いや感謝
いてくれる事に感謝して、大きく受け入れる
でした。まさにドンピシャでした。
不安の90%は現実化しないという飯沼さんの言葉も、今後の人生を変えてくれたと思います。
なみさん、なみさんの笑顔が好きです。
いつもありがとう。

04/02/2025(火) 06:58:08

No.41911  みさお
Re: 2月4日、火曜日 引用
連投すみません

千夏ちゃん、定例会お疲れ様でした。
千夏ちゃんの馴染んだ姿、さすが掲示板読書だな
二日酔いはしんどかったけど、ちづちゃんが言った今までのしんどさ、出せたのかもと私も思っていました。
千夏ちゃんの優しく穏やかな雰囲気で、スッと真相を聞くのドキッ(笑)
また一緒にビールを飲むのを楽しみにしてます!

ちづちゃん
定例会翌日帰り際にダウンロードを終えた、ちづちゃんからメッセージを教えてもらい、色々話しそれからオレンジさんの車に乗ってすぐに

ちづちゃんは今のままでいいんや
ちづちゃんが笑顔で人に優しさを伝えたら、人は嬉しい。
その事をちづちゃんに伝えようかと思っていたら、千夏ちゃんがちづちゃんからの事を書かれていて感動しました。
まさにその通り!ちづちゃんは笑顔で人に労りや優しさを与えてくれます。
私も以前、みさおさんこの前しんどかったん、大丈夫?と言ってもらえ嬉しかったよ。
どうぞ、元からあるその部分を遠慮なく出していって下さい。
みんな嬉しく、ほっとなるからね。

久美さん
私久美さんの夢に行ったの嬉しいです!
久美さんがお姉さんやお母さんを幸せにしてる事、和也さんへの気持ち
久美さん、輝いてるよ。
これからも宜しくお願いします。
いつもありがとう。

まみちゃん
ありがとう。まみちゃんに会う度に素直な可愛いい人だなと思っています。
素直に嬉しさを表現できるの、羨ましいです。
またまたビール一緒に飲みましょうね。
にぃさんのお店は、凄く美味しいのでサマンサさんと是非行ってみて下さい。
雰囲気もいいですよ〜

あきどんさん
また話そうね。定例会行きの電車は
あの場所ね。
あきどんは好奇心やワクワクする気持ちにしてくれます。
だけど冷静な部分もあり、凄い人だなと思います。
行きの電車で話したけど、あきどんさんの旦那さんはあきどんの事とても思っているよ。

また保護膜について思った事等書きます。

04/02/2025(火) 07:36:02


No.41901 やすこ  
2月 3日 月曜日 引用
飯沼さん

すぐピンとこなかったです、でも自己否定してると気がつきました。
私の感覚の層の歪みは、「自分のせい自分がダメと思う」ということ。それに気づいてから、自分の事をそういう目でばかり見て、そういう視点でばかり自己点検してました。そして自分にダメ出ししてると思いました。
そればかりの私じゃないのに、と思います。

なんでも思う事を書かせてもらったおかげでまた分かりました。ありがとうございます!

ミスターのお母様、地上の人生お疲れ様でした。

きんもくせいさんがお義母さんの事を書いておられたけど、上手く言えないですが、地上的な感情だけでなく、カルマや地上人生の意味とか。お母様の言動の奥にある幸せになりたい、幸せにしたいというお気持ち。それを思ってもらえたり、分かってもらえたり労ってもらえたり、それはとても幸せな事だなと思いました。お母さんお幸せだなと思います。

ミスター、きんもくせいさん
寒い中、お疲れが出ませんように。

03/02/2025(月) 11:28:54


No.41902  Bさん
Re: 2月 3日 月曜日 引用
やすこちゃん、
Bは元気ですよ〜。いつも気にかけてもらってありがとうね〜。
寝すぎて困ってるくらいです。
春眠どころか冬眠ってとこかな。笑
そういやあ、母が「寝るは極楽、起きるは……」って言ってましたね。
……のところは、ちょっと切ないですが、「ケセラセラ〜」てのも、母の口癖でしたから。
それに昔のことですしね、もう大丈夫。
いまは天国で父と一緒に笑顔でいてくれています。

お姉さんご夫婦のこと、お父さんのこと、Hさんのこと、皆さんよい方向に進まれてよかったですね。
やすこちゃんが喜んでいる姿がなによりうれしいです。
でも、頑張りすぎないでね。
やすこちゃんに頑張りは禁物ですよ〜。
肩の力を抜いてリラックス、心を楽〜に楽〜に進んでいきましょね。

ミスター、きんもくせいさん、お母さまが旅立たれたのですね。
誰しも母への思いは切なさを伴って胸に熱いものがこみ上げてきますよね。
祖母が他界した折、大の男の叔父が人目も憚らず大泣きしていたことを思い出しました。
どうぞ、精一杯の愛情でお見送りしてあげてください。
ご冥福をお祈りしております。

masakoさんの長男さん、退院が決まったのですね。
さらに回復されますよう祈っています。
オレンジさんのお兄さんも!

和也さん、その後、具合はいかがですか?
エネルギー、送ってます。
久美さんも元気かな?

みさおさん、湯飲み茶わんのセット、ありがとうね〜。

寒いけど、みんな、笑顔で進んでいきましょうね〜!

03/02/2025(月) 11:49:12

No.41903  オレンジ
Re: 2月 3日 月曜日 引用
昨晩のきんもくせいさんの投稿読めていませんでした。

定例会の後お義母さんのところに寄るられることは聞いていましたが、そんな状態だとは全く知りませんでした。お元気でおられるのだろうと思っていました。
お母さん長い地上人生お疲れ様でした。いつもこう思っています。
心からご冥福をお祈りします。

みなさん兄の応援ありがとうございます。どうも複雑な手術だったようで痰汁が漏れていてその痛みがあり機嫌が悪いようですが、返信はないのでどんな具合かはわかりません。今は少しは歩けているようで洗濯も自分でできると言っていると姉が教えてくれます。私にはラインの返信はないので家族の愛情は必要ないのではないかと思ったりしています。
本人は一日でも早く家に帰りたいようですが、姉と私は病院にいてくれた方が安心です。
みなさんにたくさんエネルギーを送っていただいて私は感謝しかないです。
また様子がわかりましたら報告させていただきます。

03/02/2025(月) 12:44:44

No.41904  恵美子
Re: 2月 3日 月曜日 引用
立春です、新たな一年の始まりですね、

定例会でのぬまさんの話の書き起こし
そして、「愛は時空を越えて」ありがとうございます。
どちらも、定例会のエネルギーと共に押し寄せて来ている感があって、眠気と覚醒のなかをさ迷っているようです。

ぬまさん、
改めて感謝です、
切り替える事が苦手で、行きつ戻りつする私たちをよくここまで連れて来てくれました、その大きな愛と導きに感謝ですよーありがとう

>人として生きるということは、喜びに生きる、健やかなる喜びベースで生きる
自分なりの感情、自分の側からしか物事を見ることができない我執を手放せないことによって脱落していくのです。

練習問題に直面した時に、まさにまさにこの状態だったと、今は分かるのです。

ずっと前に伝えられていたにもかかわらず、、
「この先、心で深く関わる相手に対し、喜びで向き合うように、そうしなければあなた自身、疲れややりきれなさで疲弊してしまいます、常に喜びの心で向き合うように」

長い時間を経て、今はその練習問題が必然であったことが分かるのです。
なにやってんだかな〜
きっと、これもダウンロードのお陰ですね。

>人として生きるということは、霊界での喜びに生きる暮らしと同じことが、地上に於いても成されるということである、地上でも、自分を含む皆の喜びを造っていくという真理、法則を心の全部で理解して日々を生きていただきたいのです。
そこへ心を合わせていきたいです。

ミスター、きんもくせいさん
お母さまのこと、何もかもほどかれて安らかに旅立たれたのでしょうね、お疲れさまでした。
随分前に、悠々通信のリレートークでお母さまのこと書いてありましたね、親の気持ちですね、寂しくなりますが、いつも見守っていてくださいますよ。

やすこちゃん、
やすこちゃんがほどけていくのが感じられて嬉しいですよー
お姉さん夫婦のこと、そういうシナリオもあるのだと、学びでした、ありがとう

masakoさん、
長男さんのこと、良かったです!
どんなにか心配されたことでしょう、
日に日に良くなりますように!

オレンジさん、
お兄さん、もう動いているのですね、
ラインに返信がなくても、大好きを届けましょう、、エネルギー送ります!

さきさん、Bさん
ダウンロードお疲れさまでした!
さきさんの手の痛み消えて良かったです、
Bさん、
寒波が来るらしいから、そのまま冬眠で、ゆっくり休んでくださいな、いっぱいのありがとうだよ!

03/02/2025(月) 14:26:43

No.41905  飯沼正晴
Re: 2月 3日 月曜日 引用
皆さん、書き込みありがとう!

今日は2時半ごろから畑に行ってきました。
タマネギとイチゴの追肥とニンジン・小松菜などの収穫作業をしてきました。
久しぶりに畑仕事したら、気持ちよく疲れますね。

というわけで、ちょっと取り急ぎでオレンジさんに宿題を出そうと思います。
宿題と言っても決して強制ではないので、「しんどかったんじゃけ!」とか、怒鳴らないでね(笑)

あ、みんとさんはアドバイスを実行しているかなあ?
具体的なアドバイスがあった、他の皆さんはどうなんだろう?

>私にはラインの返信はないので家族の愛情は必要ないのではないかと思ったりしています。<

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれませんね。
もしもそうではないとすれば、お兄さんはどんな気持ちでいるのか?
お兄さんの側に立って、いろいろと思いをめぐらせてみてください。
単にオレンジさんにはラインの返信がないということについてではなく、幼いころからのお兄さんを辿りなおしてあげてくださいね。
オレンジさんを含めた家族との関り方がどうだったか?
それについて、お兄さんはどういう気持ちでいたのだろうか?
いろいろなことについて、お兄さんの気持ちになって思いをめぐらせてみてね。

もちろん、お兄さんの気持ちが全部わかるものではないし、的外れな想像もあるかもしれないけど、その人の身になって誰かの気持ちを思いやることも愛情だから、そのエネルギーは相手に届くはずです。

宿題提出日は決めないから、急がなくてもいいですよ。

03/02/2025(月) 17:29:50

No.41906  久美
Re: 2月 3日 月曜日 引用
定例会での飯沼さんのお話、「愛は時空を超えて」ありがとうございます!
まゆみさん、ありがとうございます!

上手く言葉に出来ませんが、大きな愛を感じて涙が溢れました。
飯沼さん、大きな愛(心)でみんなを導いてくださり、本当にありがとうございます!!
何度も読もうと思っていますが、読み返す度に、皆さんの投稿と合わせて、色んなことに気付かせてもらっています。
こんな風に前に進ませてもらうこと、本当にありがたいです。

ミスターさん、きんもくせいさん
やすこさんも言われてますが、お母さん、お二人から心の奥の気持ち、本来の気持ちに寄り添ってもらえて、分かってもらえて、嬉しかったと思います。
私もお二人を見習わないと、と思いました。
そして、子どもを思うお母さんのお気持ちに、込み上げました。
お母さん、地上人生、お疲れ様でした。

やすこさん
お姉さんご夫婦のこと、本当に良かったですね!
お姉さんの言葉、感動しました!
本当にすごいな!!って思いました。
お姉さんとお兄さん、どんどん幸せになって行かれますね。

masakoさん
息子さんのこと、良かったですね!
息子さんのことを思うmasakoさんの気持ちが伝わってきました。
こんな風に思ってもらえて、息子さんはお幸せですね。

オレンジさん
お兄さん、動けているようで、良かったですね!
私も身内のこと、頑張らないと・・・です。
エネルギーを送りますね。

Bさん
Bさん、飯沼さん、みなさん、和也くんへのエネルギーをありがとうございます!!
お陰様で、和也くんの病気の状態は日に日に良くなって安定して来ています。
仕事は今もかなり忙しいですが、和也くんは今回のような状態(病気)になる前より、健やかになって来ている気がします。(以前からある病気の症状が和らいでいます)
私も行きつ戻りつはありますが、和也くんと一緒に健康的になっている感じがします。
二人とも忙しいこともあるからなのか、とても眠くて眠くて・・・の状態です。
エネルギー的なこともあるのかな?と思ったりしています。
本当に本当にありがとうございます!!

03/02/2025(月) 21:10:24

No.41907  やすこ
Re: 2月 3日 月曜日 引用
Bさん、寝れていて良かったぁ〜。風邪の後の舞台と定例会だったからもっとゆっくりしてくださいよー。

家族の事で頑張りすぎを言われると、「言わないで」と反応してしまう。実は今も私は少しだけドキンとしてしまった〜笑。でも大丈夫おり皺みたいなもんです、笑。

でもこれを読み直しました。


>自分の感覚の層の防護膜を薄くしていく方法として、誰かから何か指摘された時に、「それは違う! そうではない!」という反応をするのではなく、あるいは意識を閉ざしてスルーするのでもなく、「(自分ではそうは思わないけど、もしかしたらそういう面もあるのかもしれない」と、まずは受け入れるようにしてみるといいかもしれません。
まずは受け入れた上で、「相手がそう言うのはなぜなのか? 完全に相手の誤解や言いがかりなのか、あるいは自分では気づいていない面を相手が指摘してくれているのか」を、じっくりと点検し直してみる習慣をつけることで、感覚の層の防護膜は解消していくように思います。<

私は、家族や大切な人に何かあると、自分がいけないからだ、と思って一人で頑張り過ぎます。しんどくなっても我慢して、とても自分に厳しく頑なになります。指摘されると不自然になってました。

自己点検して自分にダメ出しするんじゃなくて、だからこそ楽になっていくための自己点検にします〜

Bさんありがとうございます!


飯沼さんが書いてくださった、41895のシナリオのお話が心に響きわたっています。
恵美子さんありがとうございます!わたし心がほどけていってます。


少し義兄の事を書かせてください。義兄はパーキンソン病です。どんな夫婦だったかといえば、いつも姉の気持ちを尊重する優しい義兄と、その義兄にへの甘えから義兄を思い通りにして、無神経で謝った事がない姉です。

自分が動けなくなったら姉は嫌がるだろう、介護してくれないと思う、だから治りたい。と言った義兄でした。それがどんなに辛い事だったかと思います。

直接ヒーリングがきっかけで明るくなった義兄、姉も食物繊維いっぱいの食事や毎晩の義兄のストレッチをするようになったけど、義兄はやっぱりいっぱい我慢していた、姉も義兄の病気とちゃんと向き合う事をしなかった。

それで今回の事がありました。

義兄は年末から原因がわからない熱とふらつき等で歩くのも困難になりました。元旦には幻覚を見る様になり壁のドクロを怖がったり、ふらつきながらも一晩中見えない虫を退治してました。

何日かそんな日が続き、7日に受診したところ、幻覚は薬の副作用と分かりました。
数種類の薬を処方されていたうち、その一つがとても強い薬で、幻覚はその薬の副作用という事でした。
その薬はすぐ中止になりましたが「それをやめると自分の事は何も出来なくなります。」と先生は言いました。

入院する前に姉は、初めて過去の事を義兄に謝罪しました。このまま治らなくてもいいどんなでも私が側にいると言いました。義兄も仕事がとても辛かった事、辞めたかった事を初めて言いました。

医者にそう言われた時も、二人で第二の人生を生きると覚悟していたようです。そんな経緯でした。
 
強い薬をやめてもうすぐ1カ月になるのですが、義兄はどんどん回復してゆっくりですが自分の事が出来ています。
一昨日は姉と腕組みでスーパーへ行きました。途中休憩したけど、1時間は歩いたと思います。

義兄は味覚がなく味がしないのですが、「記憶と食感で食べれる俺ってすごい」って家族を笑わせてくれたり、そしてなんと、昨日はハンバーグが作りたいと言い出して、玉ねぎを刻んで捏ねて自分でハンバーグを作りました。義兄は料理が趣味になりそうです。ハンバーグの次はチャーハンだそうです。とても嬉しい出来事でした。

姉夫婦がカルマを解消するためにどんなシナリオを辿るのか分からないけど、どんなシナリオであってもシナリオのバージョンアップを一緒に喜んで、応援したいと思います。
何があってもどうであっても大丈夫!なのですから。

オレンジさん
いつも応援しているからね〜。

03/02/2025(月) 21:18:43

No.41908  やすこ
Re: 2月 3日 月曜日 引用
久美さん

和也くんの様子をありがとう!まだまだ忙しい中で良くなっている事すごいね!
三月は会いたいよ。

03/02/2025(月) 21:21:23


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS