篠山は梅雨の雨の降り出しが遅れているようで、週末も雨は降らず、曇りのお天気でした。 私はこの土日はできれば休みたかったのですが、梅雨に入れば畑仕事は最低限のことしかできなくなるので、もうひと頑張りすることにしました。
土曜日はBさんが豊岡での仕事を終えて、夕方に来てくれました。 日曜日は朝からタマネギ収獲などいろんな作業を手伝ってもらいました。 タマネギ収獲後の畝に防草シートを張ってもらいました。 タマネギとイチゴは黒マルチをしているのですが、タマネギは収穫後にマルチの穴から草が生えてきます。 イチゴは苗取りの株以外を刈って、植穴にかぶせておけば草はあまり生えません。 タマネギとイチゴのあとの畝には、7月半ばに小豆の種を蒔く予定です。
黒(枝)豆は、N地に100株分ぐらい種を蒔きました。 発芽直後の双葉を鳥に食べられるので、べた掛けシートで鳥の食害を防ぎます。 あと200株ぐらいは育苗してから植え付けることにして、セルトレイに種を蒔きました。 梅雨時なので、植え付け後の水やりはしなくても雨が降ってくれるので、こちらの方が楽かもしれません。
日曜日はニンジンの除草もしたあと、にい&ちいさんたちが篠山に来ていたので、倉庫の片づけをちょっとだけ手伝いました。 定例会でもないのに、にい&ちいさんが篠山にいるというのが新鮮な感じがしました(笑)
それにしても、今年は野菜さんたちの生育が順調です。 これはやはり皆さんが送ってくれているエネルギーが作用しているのだと思います。 桜の畑の有機農法部門は多少の有機質肥料はあげているのですが、レタス類やコカブなどの生育の早さに驚いています。
先日も少し書いたと思いますが、私の膝痛はさらに改善してきています。 身体の凝りや張りも以前よりもはるかにマシになっています。 今のところ体重はあまり変わりませんが(笑)
ネットで調べてみたら、グルテンフリーで膝痛や神経痛などが改善する場合があるそうです。 やはり近代小麦を減らして、南部小麦などの伝統小麦を使い、麺類は米粉製のものを中心にして、制限のストレスにならないようにアバウトではありますが、グルテンフリー的な食生活に切り替えていることの効果だと思います。
品種改良を繰り返した近代小麦はタンパク質の組成が変化して、グルテンを腸内細菌たちが分解できず、腸内細菌叢にダメージを与えるという説がありますが、おそらくはそうなのでしょうね。 心身の調子がイマイチだという人は、アバウトであってもグルテンフリー的な食生活にして、多様な食物繊維をたくさん摂取していくことをお勧めします。 でも、制限のエネルギーやストレスは逆効果のように思います。 あくまでもさらなる喜びに向かうという意味においてのグルテンフリーです。 アシタバやケールや緑茶パウダーもお勧めします。
そして「無条件の感謝」の心とエネルギーを高めていきましょう。 もたらされることの全てが、さらなる「向上進化の喜び」に向かうためのものであるのならば、もたらされることの全ては向上進化の機会であって、やはりありがたいことなのです。 過去世において、自他の喜びにできなかったからこそ、それが負のカルマとなって、今生では「喜びとは思えない出来事」としてもたらされます。 そこでまた心を陰らせれば、負のカルマを重ねることになって、なかなか喜びには転じません。
この状況で自分がどうすることが自他の喜びになるのかを考え、その方向に心を動かして言動で表現することで、カルマの解消になるのです。 私たち人間はそのためにこの地上に生きているのです。 喜びベースで日々を生きることで、日々の喜びが現実化していくのです。
ともすれば今まで通りの日常に流され、自分の損得や都合や気持ちを軸にした意識・思考・感情に引き戻されがちですが、もう一度しっかりと肝に銘じて「神の子」として日々を生きていきたいと思います。
皆の喜びと自分の喜びを重ねること。 もたらされることの全てを、向上進化の喜びとして認識・処理すること。(つまり、喜びベース) 「意識が現実を造る」という真理・法則を受け入れて、喜びベースの意識・言動に切り替えること。
(先日書いて、送信時に消えてしまった投稿をちょっと端折って書き直しました) |
09/06/2025(月) 10:52:10
| No.42624 みさお |
|
|
|
今上記の書き込み、拝見しました。
今の状態(家族の不調)、や何かがあると、気分が沈んだり 喜べない気持ちになっていましたが 今こそ、今まで通りではなく進化向上していきたいです。
飯沼さん、ありがとうございます。 又書き込みします。 |
09/06/2025(月) 16:55:08
|
| No.42625 飯沼正晴 |
|
|
|
はい。 家族や周囲の人の病の意味はそれぞれでしょうが、「病の人に対して、今まで以上に心を向ける」という意味もあるのでしょうね。
その人の病が重篤であれば心配で心が陰るものですし、介護を要する場合などはさまざまな兼ね合いの中でやはり心が陰ることもありますね。
でも、今まで以上にその人の身になって、今までの人生やその人の状況や気持ちを思う機会でもあるわけです。 そして、心からの感謝や謝罪やねぎらいの言葉を掛ける機会でもあるのでしょうね。
介護が必要な場合でも、周囲の人たちが押し付け合ったり、義務として仕方なく介護していては、その場のエネルギは喜びベースにはならないでしょう。 病の人に向ける思いも人それぞれですから、不十分な人のことを否定しないで、自分もできる範囲でしかお世話できないとしても、病の人の喜びを軸にさまざまな手立てを考えながら、喜びの心でお世話してあげられるかどうか?
そういうことがテーマになっている場合も少なくないと思います。 |
09/06/2025(月) 17:28:02
|
| No.42626 ちぃ |
|
|
|
ぬまさん、Bさん、日曜日はお疲れのなか倉庫のお片付けをお手伝いしていただきありがとうございました!
お家の掃除とご近所の方々へのご挨拶で行きましたが、お家はとても綺麗にお掃除して下さっていて、倉庫の農具も残して下さっており、売主さんに感謝の気持ちでいっぱいでした!
ご近所の方々も皆さん気さくな良い方ばかりで、二拠点生活の方々もいらっしゃるらしく、あたたかく迎えて下さり嬉しかったです! これからがますます楽しみになりました! 毎週末のように篠山におりますので、慣れて下さい!(笑)
膝痛、体重が減っただけでも痛みが軽減したりするので、体重が変わらないのに改善されてるのすごいです! グルテンフリー、らーめんもおうどんも大好きなので、なかなか難しいのですが、南部小麦、取り寄せてみようと思います。
カルマの情報については、我が家もいくつかいただきましたが、全然記憶にないし、当たり前ですが喜ばしい内容ではないので、そんなん知らんし!と反抗したりしますが、魂は覚えてるんですよね。 抗えないものがあるというのか、心に、魂に?、ぐっとくるものがあります。
ちなみに我が家は毎回夫婦で、毎回離縁! にぃくんはムゥの時から口数の少ない人で、私はにぃくんの気持ちが分からなかったり、心を向けなかったりでうまくいかず、過去に添い遂げたことはないようでした。 だからか?にぃくんと共に暮らすことになった時、しばらくは毎晩寝顔を見ながら、一緒に居られることが嬉しくて幸せで泣いていました。
残念ながらそうした思いは経年劣化してしまいましたが、過去に何度も緑の紙を取りに行ってやる!と思った時に踏みとどまり、共に癒しの働きをしていきたいという思いの方へ方向転換できたのは、支えて下さった皆さんのおかげはもちろん、カルマの情報を教えていただいてたからというのも確実にあります。
まさに今回も無口な夫と寄り添えない嫁という繰り返しをしておりますが、進化向上の喜びのなかで今度こそ! カルマの情報がもたらされた方のことも応援しています。 一緒に喜びに向かい、幸せになりましょうです!
みさおさんも応援しています! |
09/06/2025(月) 23:49:03
|
|