2525496

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.41270 さき  
10月21日、月曜日 引用
おはようございます
月曜日、新しい朝
新たな気持ちで喜びベースで〜
と自分に言い聞かせています

きんもくせいさん、このまえは残念でしたが
この場につながっていくことで
定例会の時のエネルギー場にもつながっていくと思います

自分もだし、みんな選ばれし、迷える子羊です
ある意味癖強い、それぞれが培ってきたエネルギー
みんな違うからこその、その共鳴のエネルギー
私もついていきたいです

一昨日の書き込みの後、祐造さんといつもの夜の共鳴、エネルギー送ろうと思ったら、なんか感覚がワサワサしておかしくなって、突き上げるような何かががあって意味不明に大泣き。。10分以上大泣きしていました。
よくわからないけど、ちっちゃい時の出せなかった何かが元にある感じました。(ホントはこうしたかったのに、、みたいな)
祐造さんがずっとエネルギーを送ってくれておさまりましたが、しばらく放心状態でした。

自分のなかの攻撃的なエネルギーに気づいて、自分の感覚の層が揺さぶられてる。溜まってた、溜めてきたものが浮き上がってる感じだったのですが、大泣きで排出したエネルギーがあった気がします。まだ残ってるかもですが。

定例会のエネルギーに触発されて
手強い無意識の感覚の層の歪みの解消、動いてる気がします。
この場のエネルギーにつながっていきます

きんもくせいさん
パレスチナの医師の方の映画、やっぱりそうでしたね。
私は明日観に行きます。
私は憎まない 
そのエネルギーが必要な時代なのだと感じます

21/10/2024(月) 08:28:49


No.41271  のものも
Re: 10月21日、月曜日 引用
さきさん 皆さん
おはようございます。

ああ、こんなことにずっとエネルギーを使ってたんやと自分で気づいたとき、
自分が変われると思います。
フッと、気づくのだろうと思います。
私もまだ残っているかもしれないけど、、

さきさん、良かったね。

取り急ぎですが行ってきます

21/10/2024(月) 09:06:55

No.41272  飯沼正晴
Re: 10月21日、月曜日 引用
急に寒くなって、篠山は昨夜も今朝も外気温10℃でした。
でもまた気温高めに戻るようですが。

さきさんも排出みたいですね。
みゆきちゃんも定例会の翌日から排出中のようです。

感覚の層に染み付いたその人なりの歪みの解消の過程で、澱が浮き上がる場合があるようです。

まゆみさんもそうなのかどうか、また左手の手首や指が腫れて、かなり痛むようです。
微熱が出る時があります。
前回の病院受診ではリウマチや膠原病ではないだろうとのことでしたが、今日は定期受診の日で病院に行きました。

排出はヒーリングの効果が出にくいのですが、昨夜よりは今朝はマシになってはいるようはあります。
以前のような全身の倦怠感はなさそうです。
まゆみさん、明日は日帰りで広島に行く予定です。

21/10/2024(月) 09:12:57

No.41273  飯沼正晴
Re: 10月21日、月曜日 引用
    ☆☆ 愛は時空を超えて 236 ☆☆
    
        ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。

飯)まず、今回の定例会について、そちらから何か伝えてもらえますか?

克)はい。
今回は私も地上での面識のある三名の人が参加してくださり、私も懐かしくお迎えしました。
彼女たちがこの時期に参加したのは魂の意志・約束であり、こちらからの導きでもありました。
その意味についてはまだ詳細にはお伝えしませんが、エネルギーの共鳴の時に「今までとは違ったエネルギーになっている」と感じた人もいたように、悠々塾というつながりの場のエネルギーが、その拡散・連動も含めて新たな段階に差し掛かっているということです。

彼女たちはこれからも参加してくれるでしょうが、もしも参加できなくなったとしても、一度共鳴したエネルギーは消え去ることはありません。
悠々塾のエネルギーはさらに発展して、地上的な作用力も格段に大きくなっていくはずです。
それぐらい大きな意味がありました。
霊界側も、引き続き参加してくださることを願っています。


飯)はい、僕もそういう感じがしていますし、引き続き参加してもらえたら嬉しいです。


克)悠々塾という場は、長年にわたって自分を顧みて、自分の至らなさ・不十分さに向き合い、まだ見ぬ本来の自分(霊としての自分を含めた自分)を取り戻す作業をしてきました。
それは一足飛びにおこなわれたのではなく、その時期その時期の参加者たちによって形成されるエネルギーは段階的に進化してきました。
それはもちろん霊界側の計画であり、その時期・その段階にふさわしい参加者が配剤されてきたということです。

まだまだ道半ばではありますが、ある時期からの悠々塾のエネルギー場は、すでに世間一般の人たちの域をはるかに超えています。
ほとんどの人が地上を離れてから行う心の作業を、あなた方は地上の想念帯の重圧の中で、地上に生きながら進めているのですし、そのエネルギー的成果を蓄積させています。
それは雛型成就というテーマが、つながる人たちの魂の意志・魂の喜びであるからこそ今まで継続してきました。
もちろんあなたがさまざまに傷つきもしながら粘り強く働きかけを続けてきたからこそ、ここまでのエネルギー場を形成できているのです。
もう一息でエネルギー的な風穴を開けるところにまで進んできました。

実は地上界にも瀰漫している無限の霊的エネルギーをふんだんに取り入れて、地上的制約から解放されたエネルギー場(雛型)を形成・確立することが実際的に視野に入ってきたのです。
そういう時期に合わせて、以前から悠々塾と親和性の高い新しい仲間が参画してくれたということです。
彼女たちは「人としての意志の強さ」というエネルギーを補強してくれるだけでなく、世間一般の人たち(つまり現状における地上界)のエネルギーと悠々塾という場をつなぐエネルギー的架け橋にもなってくれるでしょう。

それは悠々塾という場のエネルギーが地上的な作用力を強めるということでもあるのです。
それと同時に、地上的現実化のエネルギーの強い仲間が、さらにそのエネルギーを喜びの現実化に役立てていくことになっていくはずです。


飯)分かりました。
今までとの違いはエネルギーを共鳴させた時に僕も感じました。
それと、ダウンロードした後で、僕は「(エネルギー的な風穴を開ける)ドリルの先端」になる役割の人のことを言ったけど、それについてはどうだったんだろう?


克)それぞれの人のエネルギーというものは決して一面的なものではありませんが、それぞれに傾向もあり、特性もあります。
特にあなたが名前を挙げた3名の男性は、あなたが言ったとおりのエネルギー的特性を有しています。(祐造さんについては、今は別扱いにしておきます。あなたが看破したように、彼の場合は自分を縮めて小さくまとまることに喜びを感じている面が強いので、ドリルの先端部として即戦力にはなりにくいといえるでしょう。もちろんそれが悪いということではありませんが)

ドリルの先端としてエネルギー的に機能するには、現状に対しての湧き上がるような強い改革心が不可欠です。
それは作用点のみに焦点を当てれば、現状に対するきっぱりとした否定や激しい違和感を含んだものになるのですが、「違和感の払拭やあらゆるものに対する無条件の祝福と感謝」というエネルギーと矛盾するものではありません。
言葉での説明は難しくなるのでしょうが、そこは誤解しないようにお願いします。

牢獄のように暗くてじめじめした密閉空間の壁に、屋外から風穴を開けて新鮮な空気を吹き込む時、新鮮な空気を入れることと壁を壊すことは同じ意味の作業になります。
特に壁の内側が地上的自我の想念の凝集で補強されていれば、それを突破するにはやはりある種の破壊力が必要になるということです。
地上的自我から解放されている者はその壁を透過できるのですが、今の地上界のほとんどの人にとっては硬く実体のある壁であるからです。

あなたが挙げた3名の男性は、エネルギーの総体としてはそれぞれに違いながらも、一点突破力のエネルギーが並外れて強いのです。
それゆえに幼い頃から自制する癖がついているというよりも、自制せざるを得ない境遇があったということです。(それは祐造さんも同じです)

もちろんそれは美徳の面もありますが、現状に真正面から向き合って「このままではいけない。こんな自分、こんな状況、こんな状態は嫌だ!」と強くきっぱりと腹の底から思い、現状を打破・改善していく機会を避けてきたということでもあります。
つまり、本気になって力を発揮することを回避してきたわけです。
もちろんそれはその3名に限ったことではありませんが、今はその3名ないし4名のこととしてお伝えしています。
ではどうすればよいのかについては、あまりにも個人的な話になるので、あなたが伝える機会を持ってくださいね。


飯)はい、分かりました。
とはいっても、僕もなかなか方策が思い浮かばないが、ゆうきクンには今までもずいぶん伝えてきたと思うし、にぃクンと祐造さんには同じようなテーマで宿題を出している。
まあ、彼らがどこまで自分の殻・壁を打ち破って、自分自身の本来の働きを発展させてくれるかは分からないが。
あ、でもきっとドリルの先端部としてエネルギーを発揮することと、彼ら自身の喜び・働きを格段に発展させることは同じ意味、同じエネルギーということなんだろうね。


克)雛型成就というプロジェクトに参画していることは、それぞれの魂の意志であるのですから、そこで本来の自分らしく貢献することが自分自身の地上人生を決定づけることになるのは当然です。

ミスターについては、今あなたが思っている事がそのきっかけになるはずですが、おそらくは今伝えても聞き流すだけのことになるでしょう。
それでは元も子もないので、今の彼には自分自身の人生(世間一般以上に成功してきたサラリーマン人生)と、これから先の自分の人生について、さまざまに思いをめぐらせるところから始めていただきたいと思います。

世間一般の平均よりはかなり恵まれた人生であるとしても、今回の地上人生において自分は何かに打ち込むことがあったのか?
打ち込んできたとして、それはどういうものだったのか?
あるいは人生レベルでの困難に遭遇して激しく心を揺らし、人生レベルでの感動に心を激しく揺さぶられたことがあったのかどうか?

彼がUFOをはっきりと目撃した時にお伝えしたメッセージも踏まえて、今一度ご自分の人生を心で振り返っていただきたいのです。
これから先の人生も含めて。

そして自分のように恵まれた人生を得ることのできない世間の人たちの、過去の思いや今の思いや将来に向けての思いを想像してみていただきたいのです。
そういう境遇の差異を当たり前のようにもたらす今の社会についても、カルマや霊的な法則などは棚上げにして、この社会に生きる生身の人間として、思いをめぐらせてみていただきたいのです。


飯)分かりました。
ミスターだけでなく、他の仲間たちにも必要な心の作業のように思います。


克)はい、もちろんそういうことです。


飯)話は変わるけど、僕はようやく日常を離れてどこかに行く予定が立ったので、今回は早めに受信することにした。
思っていたような乗り鉄一人旅にはならないが、まあゆっくりしてきます。


克)はい、そうしてください。
アタマで考える必要はありませんが、自分の意識を大きく組み替えるつもりで出かけてください。

あなたが四国の祖谷で「全てはすでにそこに在る。(あとは人間が何を選択するかだ)」というインスピレーションを受けて、その直後から過酷な排出が始まった時、あなたは「このまま自分が進んでいけば、仲間たちの意識と乖離してしまうのではないか?」という危惧を抱きました。
仲間たちのエネルギーを送ってもらう要請をしましたが、それは自分とエネルギー的につながり続けてもらうためのものでした。


飯)たしかにあの時の僕は、まるで自分が離陸して飛び立つような感じがあって、仲間たちを取り残すことになってしまうのではないかという気がしていた。
それでさきさんに頼んで、仲間たちと分離されないためにエネルギーを送ってもらった。
あの時の感覚は今もはっきりと覚えている。
地上的制約からの解放というのか、何かもの凄いことが始まっていく感じがした。
排出の激痛は本当に辛かったが、それ以上にこれからのことが楽しみだった。

あれから10年以上が経って、仲間たちとそのままでは共有できない意識やイメージも増えたような気はするが、それでもそれなりに着実に進んできたと思っている。
よくぞここまで共に進んできてくれたものだと、心の底から感謝している。


克)はい。
あなたはいろいろな意味で本当に幸せな人ですよ。
でもその一方で深い孤独感を抱かざるを得ない面も多々あります。
それは先駆者には付きものの孤独感ではありますが、新しい地上界の現実のイメージを共有しにくいことや、そこに至る道筋や方法を編み出す作業も孤独の中で続けてきました。
でも、全部を理解してもらえているわけではないのに、仲間たちとの交流はいつも温かく、あなたはそれに癒されながら働きを続けてきました。

以前にもお伝えしましたが、あなたは暗黒界からの波動的攻撃を受け続けているのですが、仲間たちのエネルギーが共鳴した場が結界になって、さほどの影響を受けることもなく日常を生きることができています。
本当に仲間の皆さんにはいくら感謝しても足りないぐらいですよ。

あなたもすでに高齢者になっているのですし、あなたが地上に生きている間に雛型成就のくす玉が割れるようにもうひと頑張りしていただかなくてはなりません。
そのためにも日常を離れてリフレッシュする機会を増やし、Bさんとのエネルギー的融合をさらに進めていただきたいのです。
その意味でも、これは決して無理に勧めるものではありませんが、Bさんの劇団で上演するお芝居の脚本を共同で制作することも考えてみてくださいね。


飯)それについては僕は面白いと思うけれど、Bさんは気が進まないようで、芝居がBさんの聖域であるのなら無理に立ち入ることはしない方がいいと思っています。
今回の定例会の前夜も、ちょっと意見を言ったことでまた小バトルになってしまったし(笑)


克)もちろんそういうこともすべて踏まえた上での提案ですが、こちらも無理にお勧めするつもりはありません。


飯)はい。
というところで、今回はここまでにしようか。
いつもありがとう!

克)いいえ、あなたの方こそ、いつもお疲れさまです。

(2024・10・21)

21/10/2024(月) 11:55:44

No.41274  飯沼正晴
Re: 10月21日、月曜日 引用
「愛は時空を超えて 236」、とりあえず受信したのでアップしておきます。
読みなおして多少の手直しはするかもしれませんが、大きく変わることはないと思います。

21/10/2024(月) 11:59:14


No.41269 きんもくせい  
(No Subject) 引用
こんばんは
夜分に失礼します。

定例会、出れずに残念でした。
皆さんの書き込みから、その場のエネルギーについていきたいと思っています。

実は私は、定例会当日、お孫ちゃんの運動会に行っていました。
子ども達のありのままの
やりたくない子もいるし
一生懸命の子もいるし
緊張しながらも頑張って楽しそうな子もいるし
無理してる?みたいな感じの子は案外いないと思い
うちの孫ちゃんは、マイペースでゆるりと
それなりに頑張ってた感じでした 笑

それこそ神の子のエネルギーと言うのか?の中で
子どもたちが愛おしくてたまらない時間でした。
大人達も祝福と感動と感謝に浸る時間を過ごせたように思います。
パパママもじじばばも笑顔と少しの涙で。

一方で、そういう状況どころではない
ガザはもちろん、世界中の子どもたちのことを思います。
子どもたちの未来の為にも風穴を開けなくてはと思いながらウルウルしながら参観していました。
神の子のエネルギーで!って。

さきさん、映画の紹介ありがとうございます。
そうです!その方です。
調べたら、こちらでも放映するみたいなので、是非観に行こうと思っています。

サマンサさん、妹さん、千夏さん、

今回はお会いできず残念でしたが
次回、お会いできるのを楽しみにしています!
これからもどうぞよろしくお願いします。

20/10/2024(日) 21:33:40



No.41265 サマンサ  
定例会ありがとうございました! 引用
今回初参加させて頂きましたお姉ちゃんです
緊張感のなか初めてのエネルギーの共鳴では涙が溢れ出てき目に見えないエネルギーの凄さを体感し浄化されたようでした。
神の子としてのエネルギーをダウンロードしてもらったときにはバチバチと
電気が流れるような感覚もあり私の今までのエネルギーが変換したように思います!
今回参加する前に自分の意識のエネルギー、長年当たり前としていた自分なりの常識
というものを変えて行かなくては…💦みたいなことを感じていたものですから
導きかれての参加だったのだと感慨深く納得でした。
飯沼さんさきさんBさんありがとうございました!

懇親会では本当に美味しいお料理ばかりで感動でした🎵
作ってくださった皆様ありがとうございました!
いつのまにか緊張感がリラックス感に変わり楽しかったです!
初めましての皆様は気さくに迎え入れて下さり嬉しかったです!
みさおさんが克子さんのお通夜の時に私達と交わした話の内容まで覚えてくれて
いたことも驚きましたが何故か嬉しかったです。
やすこさんには帰りの手配いろいろとありがとうございました!
あい子ちゃん車で駅まで送ってくれてありがとうございます。
大阪の勉強会以来21年ぶりにお会いしていいお母さんになられたんだなぁ〜と
時の流れを感じました。

ハンドルネームのサマンサですが…知ってる方は少ないと思いますが
50年以上前のアメリカドラマ[奥さまは魔女]の主人公の名前です。
インテリアやファッションがおしゃれでサマンサの人柄も素敵で
ホントに魔法使いになりたいと思ったものでした!

素晴らしい1日をありがとうございました!
違和感や嫌悪感を解消していきます
克子さんからのメッセージ、しっかりと胸に刻んでいきます。
克子さん大好き、皆さんも大好きです!

19/10/2024(土) 11:15:23


No.41266  飯沼正晴
Re: 10月19日(土)定例会ありがとうございました! 引用
サマンサさん、初定例会&初投稿、ありがとう!

遅くなりましたが、千夏さんもまさみさんもありがとう!

>緊張感のなか初めてのエネルギーの共鳴では涙が溢れ出てき目に見えないエネルギーの凄さを体感し浄化されたようでした。<

はい。
仲間たちの意識変革と努力によって、凄いエネルギー場になってきました。

>今回参加する前に自分の意識のエネルギー、長年当たり前としていた自分なりの常識
というものを変えて行かなくては…💦みたいなことを感じていたものですから
導きかれての参加だったのだと感慨深く納得でした。<

サマンサさんも千夏さんもまさみさんも、まさにこの時期に合わせて、導きのインスピレーションによって参加してくれたのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

「奥さまは魔女」、何となく覚えています。
鼻をクチュクチュとして魔法を使うんでしたね。
あの頃のテレビ番組では「名犬ロンドン」が好きでした。
飼い主のいないシェパードがいろんな街をさまよいながら、人を助けていくというドラマでした。
主題歌も好きで、今でも歌えるぐらいです(笑)

19/10/2024(土) 14:16:36

No.41267  さき
Re: 定例会ありがとうございました! 引用
サマンサさん、掲示板投稿できてよかったです。
あらためて導きのなかですね。
これからもよろしくお願いします。
奥様は魔女、なんとなく覚えてます(笑)
ハンドルネーム覚えました。

ぬまさん

>今までは上澄みのクリアな部分がメインに共鳴していたのが、今回は生身の人間としての想念エネルギー(当然、多少の濁りも含んでいるわけです)も、向上進化の喜びの神の子としてのエネルギーに融合していたように思います。
・・・
三名の人が新たに参画してくれたことの意味は、ここにもあるのだと思います。
地上的な作用力が高まるんじゃないかという気がしています<

そうなんだ!と納得です。(感覚ですけど)
今までと違うエネルギーを皆さん感じられてるように、
エネルギー変わったと思います。

その影響かわからないけど定例会の翌日話をしている時に、自分のなかにイラっとした時の攻撃的なエネルギーがあるのがわかりました。祐造さんからよく「責められている」と言われて、、そんなことないと思ってたけど、確かにあると自覚しました。
無意識の感覚の層の底の方に、メラメラしたものが溜まってる感じ。緊張、不安、イライラ、怒り、、みたいな感覚。
ちっちゃい時から、言語化できないネガティブな感覚を溜めてきた気がします。
違和感や反発を感じた時にそれが出るんですね。
そういえば、ぬまさんに顔に出るってよく言われましたね。

自信のなさや、不安とは違う攻撃的なエネルギーなんだよね。
私これまでそういうエネルギーをいっぱいバラまいてきたかもしれません。
無自覚無意識に色んな人に嫌な思いをさせてきたかもしれません。
ごめんなさい。
感覚の層の歪みというか、そこに溜めてきた喜びの足をひっぱるエネルギーを浄化排出してしまいたいと感じています。

意味不明かもしれませんが、感じたことコメントします。

感覚の層から喜びベースにしたいです!

19/10/2024(土) 20:28:51

No.41268  Bさん
Re: 定例会ありがとうございました! 引用
サマンサさん、って魔女のサマンサからのお名前なのですね。
う〜ん、懐かしい〜。
鼻の下をピクピク真似てみたりしましたね。できなかったけど。
ちょっと、いや、かなり時代はさかのぼりますが、小さいころ「パパは何でも知っている」ってドラマのパパとママが大好きでした。
あとは「あんみつ姫」にパティ・デュークの「パティとキャシー」とかね。
時代がまちまちだし、ちょっと古すぎますね。笑

定例会ではサマンサさん、まさみさん、千夏さんとお会いできてうれしかったです。
ともに意を決してのご参加、大きな意味があるのだと思います。グッと底上げしていただいたような感じです。
お三方ともお酒の進み具合にひと安心、リラックスしてくださっている様子がうれしかったです。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
気が利かない私で、かえっていろいろ気遣っていただいた次第です。

改めて、定例会ありがとうございました。
ご無沙汰してすみません。
定例会後も公演があり、ようやく一山二山超えて、中間点を無事通過って感じです。

まゆみさん、元気になられて、よかったです。
くれぐれも無理しないでくださいよ〜!

あきえさんにも、なみさんにも、お会いできてよかったです。
あきえさん、掲示板への書き込みもうれしいです。
帰りにみゆきちゃんともお話しできたのですね。
みんないろんなものを抱えた迷える子羊です。
一緒に進んでいきましょうね。
なみさんも、しっかり自分軸をもって進んでいきましょうね。
どうぞ、お二人とも笑顔でいてください。お願いします。

やすこちゃん、大好きです。
いつも思っています。

みゆきちゃん、
唐突な「大好き!」だったんだろうけど、気持ちはよくわかります。
何とか打開したいのに、きっと二人きりじゃ、それも口にしにくい状況だったのかなと。
最後の「ありがとう」の言葉に、みゆきちゃんの切り替えたい強い思いを感じました。

ゆうきくん、
不器用なみゆきちゃんだけど、気持ちはいっぱいなんだよ。
わかってあげてね。

二人して、お芝居を観にきてくれて、お互いに「大好き!」を言いたかったみたい。
なので、余計なお世話でしょうが、いっぱい大好き!を言いあってもらえればと願っています。
存在を認めてもらえるほど幸せなことはないもんね。
二人して、幸せになってね!

久美さんにも和也さんにも会えてよかった!
久美さん、お母さんからの言葉、うれしかったね。
ありのままを受け入れてほしい気持ちは、誰の胸にもあるんじゃないかな。
あ、そういえば、和也さんのTシャツ可愛かったなあ。

あの、「大好き!」にも関係するというか、当たり前すぎて気恥ずかしく感じることって、本当はとても大切なことで、格好つけて恥ずかしがってる場合じゃないし、そんな時間はもうないんじゃないかと思ったりします。
上手く言えないけど、今回の芝居を通してそんなことを感じています。

今夜は風が強いですね。
ようやく秋の訪れかな?
急いで衣替えしなくちゃ。

19/10/2024(土) 22:25:18


No.41262 のものも  
10月18日 金曜日 引用
おはようございます。

ダウンロードのことですが
今まで私は、こっちにはこの顔
あっちにはこの顔と
器用にやっていたつもりだったけど、
次第に自分をコントロールできなくなってることが自分でわかってしまい
自分が怖くなったのでした。
そこに気づけるまで、何十年とやってきたのだから
感覚の層とは、こっけいかもしれません。

接点のない、いろいろな顔をしてしまったことが
私の原因だと思います。
これって間違ってると、ようやく思えました。

広く見たとき
どちらが正しい、どちらが間違っているはないのだと思えました。
些細なことから、人は閉ざすものだと思うので
相手を認めることから始めることではないかと思います。
やっと自分の軸から歩めているような気がしています。
今日思うことです。

18/10/2024(金) 08:13:51


No.41263  和也
Re: 10月18日 金曜日 引用
先日の定例会では、皆さんありがとうございました。

新しくお三方が参加してくださり、エネルギーは感じることが無いので何となくですが、1部・2部を通して場のエネルギーが今までとは変わっていた印象です。
ある意味1つの転換点となった定例会だったように思います。
神の子のエネルギーにすべてを託して、エネルギーを送る練習をして行こうと思います。
2部では美味しいお野菜の料理をたくさんいただき、ありがとうございました。

それから、いつも兄のこと気にかけていただきありがとうございます
兄は変わらず平穏な日常を過ごせています。
本当に感謝しかありません。

18/10/2024(金) 10:23:57

No.41264  飯沼正晴
Re: 10月18日 金曜日 引用
◆現代人と狩猟採集民、「腸内細菌」の決定的な違い

マーク・ハイマン
中里京子

医者が教える最強の不老術
2024.10.18 3:31

根気強くひとつのことを考えられない、寝ても疲れが取れない、歩くのが遅くなった……。「老い」は気付かぬうちに少しずつあなたを蝕んでいく。老いを少しでも遅くしたいと願わない人などいないだろう。そこで、食事術や生活習慣といった「不老術」をアメリカの名医がまとめた本が誕生、NYタイムズベストセラーに選ばれ、エリック・シュミットといった数多くの著名人から絶賛を受けている。世界9カ国以上で刊行の話題作『医者が教える最強の不老術』より、内容の一部を編集して特別に公開する。

狩猟採集民は現代的の約10倍
「食物繊維」を食べている
 
 便と健康の関係に最初に気づいたのは、20世紀半ばのアフリカに医療宣教師として出かけていたアイルランドの医師、ドクター・デニス・バーキットだ(*1)。

狩猟採集民の部族集団と、都市に移り住んだ彼らの遺伝的な親族との違いを観察したバーキットは、シンプルだが深い見解に達した。狩猟採集民の1日の便の重さが平均約900グラムだったのに対して都市生活者のそれはわずか約110グラム、また狩猟採集民は現代的な慢性病をまったく抱えていなかったが、都市生活者のほうは、それらの病気をすべて抱えていた。

 その違いとは?食物繊維だ。そして食物繊維は善玉腸内細菌のエサである。狩猟採集民は食物繊維を1日平均100グラムから150グラム食べていた。

 現代の欧米型の食生活に食物繊維は1日8〜15グラムしか含まれておらず、1日の推奨量(1日約30グラム)を摂取しているアメリカ人は全人口の5%にも満たない(*2)。マイクロバイオーム[ヒトの体に共生する微生物の集団全体、微生物叢]という概念は登場さえしていなかったものの、食生活と便と慢性疾患の関連性はずっと以前から明らかだったのだ。

 バーキットは次のように記している。「主にみずから育てた野菜を食べて暮らしている人々を治療したアフリカでは、アメリカとイギリスで最も一般的に目にする疾患をほとんど見ることはなかった。つまり、冠状動脈性心臓病、成人発症の糖尿病、静脈瘤、肥満、憩室炎、虫垂炎、胆石、虫歯、痔、食道裂孔ヘルニア、便秘といった疾患は見られなかったのだ。欧米型の食生活はかさが非常に低くカロリーが非常に高いため、腸は健康維持に十分な量を排出できないのである(*3)」

 1908年に免疫学の研究でノーベル賞を受賞したイリヤ・メチニコフが、腸内細菌と健康および長寿の関連性に初めて気づいたのは、ヨーグルトを食べるバルカン半島の百寿者を調べたときだった(*4)。

 彼は、腸内細菌が腸の内壁から漏れ出すことと炎症および慢性病、とりわけ心臓病との関連について仮説を提唱した。彼の理論は当初は支持されたものの、その後、従来の医学によって否定されてしまった。

 だが今やマイクロバイオームは、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の「ヒト・マイクロバイオーム・プロジェクト」をはじめ、官民を問わず熱心な研究対象になっており、プロバイオティクス[身体によい影響を与える善玉菌およびそれらを含む食品や製剤]は、数十億ドル規模の産業に成長している。メチニコフの先見の明のある業績は、マイクロバイオーム革命から便微生物移植(FMT)までの基礎を築いたのだった。

 医学界から長いあいだ無視されてきた腸の生態系は、現在では、がん、心臓病、肥満、2型糖尿病、パーキンソン病、認知症、さらには自己免疫疾患、アレルギー、気分障害、自閉症など、ほぼすべての慢性疾患との関連性が確認されている。

 では、ウンチはどうなのだろうか?あなたの腸内には、あなたの身体の細胞と同じくらい多くの細菌細胞が存在するが、その種類は1000以上におよび、それらにあなた自身のDNAの100倍ものDNAが含まれている。言い換えれば、あなたはたった1%しかヒトではないということだ!

 平均的なヒトの血液サンプルでは、代謝産物の3分の1から半分までが腸内細菌に由来すると推定されている。善玉菌は健康を作り、悪玉菌は病気を作る(*5)。バランスが崩れた腸から、最適な健康と長寿を手に入れるのは不可能だ。

 現代人の便の状態は、恐ろしいほど危険な状態にある。狩猟採集民の便を調べると、現代人のそれとは大きく異なる微生物で構成されていることがわかる。なぜ現代人のウンチは堆肥の山ではなく、汚水槽になってしまったのか?

 私たちは腸を破壊する世界に生きている。食物繊維が少なく、加工食品、糖、食品添加物、農薬、除草剤(特に微生物を破壊する除草剤グリホサートは、世界の農作物の70%に使用されている)に満ちた欧米型の食生活と、アシッドブロッカー、抗炎症剤(イブプロフェンやアスピリンなど)や抗生剤などの腸を破壊する薬剤との組み合わせは、マイクロバイオームの構成を劇的に変え、シンバイオーシス(共生)ではなく腸内細菌の不均衡、すなわちディスバイオーシス(腸内菌共生バランス失調)を助長している。その結果は、病気を引き起こし、老化を加速させる有害なマイクロバイオームの誕生だ。

https://diamond.jp/articles/-/352166

18/10/2024(金) 10:52:06


No.41257 飯沼正晴  
10月17日(木曜日) 引用
◆イスラエルによるガザの死者、間接死含め十数万人か 餓死6.7万人、米国も殺戮に加担

10/17(木) 9:30配信 Forbes JAPAN

筆者とハーバード大学公共政策大学院のリンダ・ビルムズ、安全保障政策改革研究所(SPRI)のスティーブン・セムラーはこのほど、米国によるイスラエルへの軍事援助とそれに並行する中東での軍備増強のコストに関する論文を発表した。研究はブラウン大学の「戦争コストプロジェクト」の支援を受けて行われたものである。

パレスチナ自治区ガザ地区での戦争が始まって以来、イスラエル向け援助と中東での米軍のプレゼンス増強のために米国の税金220億ドル(約3兆3000億円)以上が投じられているという調査結果は、主にAP通信のエレン・ニックマイヤー記者による独占記事を通じて広く流布した。

他方、筆者らの論文と同じ日に戦争コストプロジェクトから発表された、この戦争によるガザとヨルダン川西岸での人道上のコスト(人的被害)を広範に分析した対になる論文は、残念ながらあまり注目されていない。この状況は改められなくてはならない。バード大学のソフィア・スタマトプルー=ロビンズによるこの研究成果は、米国のすべての政策立案者、そして米国の信用と将来の影響力を気にかけるすべての米国人が注意を払うべきものである。

イスラエルの軍事行動によるガザでの直接的な死者は、現在までに4万人を超えると推定されている。ほとんどは、イスラエルの行動のきっかけになった襲撃を起こしたイスラム組織ハマスのメンバーではなく、ハマスの行為に対してなんの影響力ももっていない人たちである。この死者数だけでも受け止めるのは難しい。おぞましく、常軌を逸しているし、気が遠くなるほどの多さだ。だが、間接的な死者を含めると、事態はもっと陰惨でひどいものだとあらためて気づかされる。

スタマトプルー=ロビンズは、この戦争が始まって以来、ガザの住民6万7000人超が餓死した可能性があり、さらに1万人以上がいまも瓦礫の中に埋もれているため死者数にカウントされていない可能性があると推定している。建物を瓦礫に変えた破壊には、米国が供与した航空機や爆弾なども使われている。

これらの犠牲者を加えると、この戦争の死者はゆうに10万人を超える。悲しいことだが、その数は今後さらに増えるだろう。現地では清潔な水や衛生設備、医療アクセスが不足し、住民の間で病気が増えているからだ。仮にガザに対する空爆があす止まったとしても、住民が強いられているひどい生活条件を考えれば、戦争に起因する死者はしばらく出続けるに違いない。

(全文はリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00efed63bb207ae2247810bd8106f7267dcc3760

17/10/2024(木) 13:40:58


No.41258  飯沼正晴
Re: 10月17日(木曜日) 引用
◆「路上の遺体が野良犬の餌に」 救急隊員が語るガザ北部の惨状

10/17(木) 9:49配信 CNN.co.jp

(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の救急隊の責任者がこのほどCNNの取材に応じ、イスラエル軍による攻撃が続く中、ガザ北部の路上には遺体が散乱し、道路は破壊され、人々は空腹を抱えているなどと惨状を語った。

ガザ北部の救急隊の責任者を務めるファレス・アファナ氏は14日、ジャバリアの状況をCNNに明らかにした。アファナ氏は腹を空かせた野良犬が路上の遺体を食べており、このため遺体の身元を特定するのが難しいと説明した。

アファナ氏によると、イスラエル軍が12日間にわたってジャバリアの3地区に空爆と地上攻撃を行っており、「何千人もの子ども」と妊婦らが孤立しているという。

イスラエル国防軍(IDF)はジャバリアで態勢を立て直そうとしているイスラム組織ハマスを標的にしていると説明している。

国連人道問題調整事務所(OCHA)は13日、ジャバリアから少なくとも5万人が避難したと発表。ガザ北部に残っている40万人は飢えに苦しみ、砲撃に脅かされているとして、イスラエル軍を非難している。

アファナ氏は国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が運営する支援物資の倉庫で食べ物を探していた住民にイスラエル軍の部隊が発砲したと明らかにした。

UNRWAによると、ジャバリアの食料配給センターへの14日の砲撃で少なくとも10人が死亡、40人が負傷したとみられるという。

ガザ当局は同日、イスラエル軍が今月初めにガザ北部への攻撃を開始してから342人が犠牲になったと明らかにした。ガザの市民防衛隊によると、15日にはガザ北部で17人が死亡したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16bda714ea5e42e5f92dce9aba80847938ad2879

17/10/2024(木) 14:19:49

No.41259  飯沼正晴
Re: 10月17日(木曜日) 引用
◆スラエルに武器を供給している国はどこなのか?

10/17(木) 12:32配信 CNN.co.jp

(CNN) 米国はイスラエルに対し、30日以内にパレスチナ自治区ガザ地区の人道状況が改善されなければ、対外軍事援助に関する米国法に違反する恐れがあり、同国への武器供給を停止する可能性があると警告した。

イスラエルの主要な友好国が供給停止をちらつかせたのは今回が初めてではないが、今回の警告は圧力を大幅に高めたものであり、米国の軍事援助が危機にひんする可能性があることを示唆している。

米国以外の国々は過去1年間にイスラエルへの軍事援助を大幅に削減した一方で、米国は削減していない。

イスラエルに武器を供給している国は次の通りだ。

米国

米国はイスラエルに対する圧倒的に最大の武器供給国である。ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の国際武器移転に関する報告書によると、2023年におけるイスラエルの武器輸入の69%は米国が占める。2番目に多かったのはドイツで30%、続いてイタリアが0.9%だった。英国、フランス、スペインなどはわずかだった。

報告書によると、米国から輸入された武器は「イスラエルのイスラム組織ハマスとイスラム教シーア派組織ヒズボラに対する軍事行動で大きな役割を果たしてきた」。23年末には米国からイスラエルに数千発の誘導爆弾とミサイルが届けられたという。24年1月にはF35、F15戦闘機も送られた。

CNNの分析では、戦闘を通じて米国製兵器が使用された複数の事例が特定されている。この中には民間人が死亡した攻撃も含まれる。CNNは最近、レバノンの首都ベイルートでヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララ師が死亡したイスラエルの攻撃で米国製の2000ポンド(約900キロ)爆弾が使用された可能性があることを発見した。

米国務省によると、米国はイスラエルに財政援助も行っており、1948年以降、二国間資金として1300億ドル(約19兆5000億円)以上を提供している。両国は2019年、米国が毎年33億ドル、ミサイル防衛用にさらに5億ドルをイスラエルに提供することを約束する覚書に署名した。

(全文はリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/557f999884c68aa7216a31f732a62de352aaf42e

17/10/2024(木) 14:24:13

No.41260  みんと
Re: 10月17日(木曜日) 引用
もし私が死ななければならないなら

あなたはどうしても生きなければならない

私の物語を語るために

私の遺品を売って

一切れの布といくつかの糸を買うために
(色は白で、長いしっぽをつけてくれ)

そうすれば、ガザのどこかにいる子供が

天をまっすぐに見つめ返しながら

すでに炎の中に消えてしまったがー

肉体にも、自分自身(魂)にさえ

一言も別れを告げなかった父親を待ちながらー

その凧が、あなたが作ったその凧が

空高く舞い上がるのを見てくれるから

そうすれば、つかの間、天使がそこに現れて

愛をよみがえらせてくれるから

もし私が死ななければならないなら

それが希望をもたらしますように

それが物語になりますように

             レファアト アラリール



ガザ・イスラム大学の教授で詩人だったレファアト アラリール氏。パレスチナの権利を‘言葉による抵抗’で訴え続けたが昨年12月にイスラエルの空爆で亡くなった。
「私たちは無力で失うものはもう何もない」

※ご存知の方もおられるでしょうが今一度

17/10/2024(木) 20:21:59

No.41261  さき
Re: 10月17日(木曜日) 引用
ぬまさん、みんとさん、情報ありがとうございます。

>もし私が死ななければならないなら
>それが希望をもたらしますように
>それが物語になりますように

レファアトさんの詩が心の中で動き続けています。

映画「私は憎まない」
https://unitedpeople.jp/ishall/
現在各地で上映中です
私も観に行く予定です
きんもくせいさんが紹介されてた方かな

即時停戦、大和解
今日も彼の地を思い共鳴します

17/10/2024(木) 20:53:09


No.41251 みさお  
10月16日、水曜日 引用
おはようございます。
定例会ありがとうございました。
まだ定例会の余韻があります。

ダウンロードをして頂き、とても嬉しかったです。
翌日から仕事でしたが、なんか細かい事は気にならなくなり思いっきり生きれたら良いなと思うようになりました。
飯沼さん、さきさん、Bさん
ダウンロードありがとうございました。
まゆみさんや、みなさんお世話になりました。

イッシンもオレンジさんのピアノも
とても良かったです。

新しく来られた方達や、みんなと過ごせた時間は輝きです。

鶏もトサカが生え大きくなってましたね。

一部実習も送った時も、送ってもらった時も癒やされるようでした。
一部の皆での共鳴は、飯沼さんの言われたように違いがはっきりわかりました。
新しく(以前から繋がってた)参加された方達のエネルギー、嬉しいです!

ここから皆で進んでいく事、実感してます。

帰りの電車で、のもちゃんに千夏さん話してくれたねと言ったら
のもちゃんが、皆辛い事や色々あったけど今の為やったんや
と言った事!
私達はどのパーツかわからないけど、力を出しきりたいねと話しました。

又書きます。

16/10/2024(水) 10:44:43


No.41253  飯沼正晴
Re: 10月16日、水曜日 引用
みさおさん、スレッド更新ありがとう!

エネルギー体としての構造というようなこと、今回初めて分かったような気がします。
でも、完全に固定しているのではなく、有機的に補い合いながら風穴を開けていくのでしょうね。

野球でいえば、ほとんどの野手は状況に応じて複数の守備ポジションを担えるようなものだと思います。
打順もけっこう変わるものですし。

ただ、ピッチャーは守りながらバッターを攻める役割です。
守る・攻めるという言い方は語弊がありますが、まあ喩えとしての話です。
いくらそのチームの打撃や守備が良くても、ピッチャーが弱ければ、長いペナントレースであれば特になかなか壁を突破できないわけです。
特にここぞという場面では、デッドボールになることも恐れずぶっちぎりで三振を取れる剛速球投手が本気を出せば勝利間違いなしですね(笑)
今は、試合も終盤に入って、序盤の大量リードを徐々に挽回して、まだ1〜2点差で負けてはいるけど、奇跡の逆転を信じて勝ちパターンの投手を次々と投入する場面です。
どうしても負けられない試合ですから。

新しい参画者は(ちづちゃんもですが)、このチームの選手(特にグズグズしてる投手)たちの意志を高めるエネルギーを補ってくれるようです。

ヘンな喩えでスミマセン。
。。。。

千夏さん、掲示板初登場ですね。
ありがとうございます!

皆さんの書き込みもしっかり読ませてもらっています。

藍子さんも書いていましたが、定例会の実習の前に共鳴させたエネルギー、今までとは違っているように感じました。
言葉ではうまく言えないのですが、澄み切ったクリアな感じよりも
奥行きを強く感じました。
清濁併せ呑むというようなエネルギーだったのかなと思います。

今までは上澄みのクリアな部分がメインに共鳴していたのが、今回は生身の人間としての想念エネルギー(当然、多少の濁りも含んでいるわけです)も、向上進化の喜びの神の子としてのエネルギーに融合していたように思います。

やはりうまく説明できませんね。
でも、三名の人が新たに参画してくれたことの意味は、ここにもあるのだと思います。
地上的な作用力が高まるんじゃないかという気がしています。

みやっちに伝えたこと、少し言葉足らずだったようです。
みやっちは真っ直ぐすぎて多少は不器用な面もあるのですが、本来は調和の喜びを顕現する傾向のエネルギーが強い人のようです。
なので、小さな部分で調和を図ろうとして、言いたいことを抑えているんじゃないかといいました。
でもそれは、小さなところで何かを言う(指摘・注意・主張する)ということと表裏一体でもあるわけです。
言いたいことを抑えているから、その圧力を逃がすために細かいことを言うという面もあるかもしれません。
いずれにしても、今よりももっと大きな調和の喜びをイメージして、それに向けて自分がどうしていくかということでしょうね。

あおやまさんにダウンロードした時、「あなたの場合、健やかなる喜びに向かう縦糸は綺麗に伸びています。でも、自分としての気持ち(喜びではない)の横糸が織り込まれていくので、今までの現実がありました。自分としての横糸も喜びとして織り込んでいけば、美しい作品(織物・地上人生)を造ることができるのですよ」というようなことが伝えられました。

実際に見えたわけじゃないけど、その何本もの縦糸の伸び方が実に美しくて、「これが本来のあおやまさんのベースになっていて、それを私たちも感じていたのだ」と思いました。
いろいろと棘のある言動を繰り返しても、仲間たちから愛されてきた意味が分かったように思いました。

16/10/2024(水) 11:27:54

No.41254  飯沼正晴
Re: 10月16日、水曜日 引用
すみません。
このスレッドの下のスレッドに、エーちゃんとゆうきクンの投稿があります。
こちらも読んでくださいね。
成り行きで、コメントはこのスレッドにお願いします。

16/10/2024(水) 11:57:43

No.41255  みやっち
Re: 10月16日、水曜日 引用
>小さな部分で調和を図ろうとして、言いたいことを抑えているんじゃないかといいました。
でもそれは、小さなところで何かを言う(指摘・注意・主張する)ということと表裏一体でもあるわけです。
言いたいことを抑えているから、その圧力を逃がすために細かいことを言うという面もあるかもしれません。>

細かいことを言うということがこんな自分の心情というか気持ちからきていると思いませんでした。
大きな視点でという言葉はすごく印象に残っていました。
小さな部分で調和を図ろうとせずに大きな調和の喜びをイメージしてそれに向けて言動することを意識していきます!

16/10/2024(水) 22:16:56

No.41256  久美
Re: 10月16日、水曜日 引用
定例会ありがとうございました。

みなさんとお会いできて、嬉しかったです!
やすこさん、のものもさん、なみさん、あきえさん、お会いできて、笑顔が見られて嬉しかったです!

初めて参加された3人の皆さん、来てくださりありがとうございます。
どうかよろしくお願いします!

まゆみさん、腫れがなくなって良かったです!

定例会の前から体の不調があり、短期間で治っては次の不調、治っては次の不調という感じで、なかなか体調が良くなりませんでした。
定例会の前に何とか治したくて、自分自身に神の子としてのエネルギーを思いっきり通していたら、咳(痰)がよく出るようになりました。
定例会でも咳が出ていましたが、1部でみなさんにエネルギーを通していただき、汗が出るほど強いエネルギーを感じたり、温かくてふんわりするエネルギーを感じたりして、2部では咳が治まっていました。
昨日は一日中トイレが近かったです。
エネルギーを自分自身に通すとやはり咳が出ますが、かなり楽になっています。
みなさんのエネルギーで澱を排出させてもらったんだと思いました。
本当にありがとうございます!

定例会の前に母に蕁麻疹が出て、昨日も病院に連れて行ったのですが(蕁麻疹は治ったようです)、母との会話の中で、私が小さい頃の話になりました。
やすこさんに続こうと、私も母に小さい頃、母に言えなかった心のしんどさを少し話したのですが、母は「えらかったね(しんどかったねという意味)」という言葉をかけてくれました。
私は体のしんどさは言えるのですが、心のしんどさは受け入れてもらえないような気がして、言えませんでした。
両親は姉は弱い(守ってあげないといけない)けど、私は強くて元気といつも言っていました。
母の言葉に、昨夜は思い出して泣けてきて、自分の心にこんなにも「ありのままを受け入れてほしい」があったことに驚きました。

私は心を開きにくかったり、大きく受け入れられなかったり、自分なりに思い込んでしまったり・・・色々あって、みなさんと違う気がして、自己否定になりやすいです。

飯沼さんの
>もちろん私を含めて、誰もがさまざまに幾つもの至らなさを抱えているのですが、自己否定や自己保身を薄くして向上進化(人としての成長)を喜びとしていけばいいのですよ。
霊界の住人たちもそうですが、特に地上の人間はどこまでいっても不十分なのだから、不十分であることを否定しないで、不十分な自分のままでいることを守ろうとしないで、至らなさを素直に認めて向上進化していくことが「生きる」ということです。

この言葉にすごく力をもらいます。
そうして行きたいです。

そして
>「分け隔てのない無条件の祝福と感謝」のエネルギーは、普遍の愛のエネルギーでもあり、違和感や嫌悪感などとは対極にある意識・エネルギーです。
しかもそのエネルギーは宇宙に瀰漫しています。
そのエネルギーに馴染んでいけば、ちっぽけな自分の違和感や嫌悪感がいかに根深いものであっても、温泉に浮かべた氷のように溶けてお湯に融合していくのです。
要は、「違和感や嫌悪感を解消したい。解消しよう」と思うかどうかです。

>繰り返しますが、自分にとって不都合なことや苦しいことは、今生や過去世の歪み・陰りがカタチになったものであり、健やかなる調和の喜びに切り替えるための練習問題であるのです。

「分け隔てのない無条件の祝福と感謝」のエネルギーに馴染んで行きたいです。
そして、定例会で飯沼さんが話してくれた、違和感に焦点を合わせるのではなく全体として祝福するエネルギー・・・私もやって行こうと思います。

やすこさん、やすこさんの頑張り、本当にすごい!!です。
自分のことも大切にしてね。
いつも応援してるよ!!

なみさん、なみさんのペースで無理せずに進んでくれたら嬉しいです!
なみさんと気持ちを共有することができて、私の方こそ励まされました。
ありがとう!私も頑張りますね。

のものもさん、のものもさんの大きな心に感謝です!
もっと変われるように、頑張るね。
のものもさん、本当にありがとう!

イッシンさんのライブ、オレンジさんのピアノ、心に響きました。
たくさんの美味しいお料理もありがとうございました!

17/10/2024(木) 00:04:34


No.41250 エーチャン  
10月16日 水曜日 引用
ヌマさん、みなさん、定例会、ありがとうございました。

昨日の午前中、この1行を書いてから続きが書けなくなっていました。どうも「守りモード」と「神の子」モードの間で揺れ動いている感じで、「守りモード」が支配的になると重苦しいし、文章も書けなくなってしまいます。揺れ動いて、行きつ戻りつしながら、いずれ「神の子」モードが優勢になる、軸になるんだと思います。

定例会では、実習で3組の方とエネルギーを通し合いました。そのことと、そしてその場のエネルギーの影響があったと思いますが、当日は目が冴えて深夜まで全く寝ずに過ごしました。本当に全く眠くならず、夜もほとんど睡眠がとれなかったのですが、朝早く目が覚めて、その時も眠気が全くありませんでした。

新しく来られた3名の方とお話しできたのも楽しく、また、詳しく書くのは控えますが、個人的にも気づきを与えてもらえることもありました。
3名の方、本当になじんでおられましたね、むしろ私の方が緊張していたみたいです。緊張しいで、人となじむのが極端にへたくそな私ですが、どうかこれからもよろしくお願いします。

そして2部の終わりのころ、ゆうきさんに一方的に発言してしまいました。不快だったと思います、本当にごめんなさい。そういいながら一言だけ書きます。

相手の不快な顔は実は鏡に映った自分の顔、そういう言い方あったように思いますが、私も頭ではわかっていても実際にそれを受け入れられるようになったのはほんのこの数年です。相手に対し、喜びをもたらそうとしていくといつの間にか、相手からも喜びを与えてもらえるようになる、そういうことがようやくわかって来たのです。そしてそのような喜びの交し合いが身近な家族に止まらず広まっていけば、その連鎖が広がればどうなるか、そういう事にも思いをはせるのです。

のもちゃん、久しぶりでした。顔を見て声を聴くことができてすごくうれしかったです。翌日、体調を崩したとのことですが、一過性だったのですね、よかったです!

まゆみさんも、よくなられたとのこと、本当に良かったです!

16/10/2024(水) 10:39:07


No.41252  ゆうき
Re: 10月16日 水曜日 引用
定例会おつかれさまでした。ありがとうございました。
2部では僕の至らなさのせいで、みなさまに不快な思いをさせてしましました。
申し訳ありません。
あの時、ヌマさんに言われた事、その通りだと思っています。
でも、その中で自分の気持ちを手放せなかったのはやはり自分の至らなさであり、自分が招いた結果です。
「喜びベース」で暮らしていく事を意識しておきながら、なかなか出来ていないままでした。
なにかにつけ、みゆきさんせいにしていたのだと再確認できました。

切り替えよう、切り替えたい、切り替えなければ、と頭では理解できていても気持ちの面でブレーキが掛かってしまっていました。
気持ちの大本にある違和感を解消させ、喜びベースを獲得していきます。

あまり頭で考えるより、以前していたように「出掛ける前にハグをする」
みたいな事が継続できればいいのかな、と思ったりしています。


>エーチャンさん

2部ではご指摘ありがとうございました。
相手のためを思い、自分が出来る事をする、と言うのはその通りです。

>相手の不快な顔は実は鏡に映った自分の顔
これもそうですね。その通りです。
相手が笑顔であるためには自分が笑顔でないといけない、という事ですね。

本当にその通りです。
喜びを広げていけるように、自分を点検しながら前に進めていきます。
ありがとうございます。

16/10/2024(水) 11:24:05


No.41243 のものも  
10月15日 火曜日 引用
おはようございます。
世の中は優しい、そして平等なのだろう。

みゆきちゃんの書いてあるように
自分のフィルターを通さない。
自分にとって難易度の高いフィルターを壊すことは
世の中が優しく美しく見えることなのだろうと思います。
争いごとは除いて。

何のために苦労したんだか、、
必ず風穴あけて報われましょうね。

15/10/2024(火) 08:02:46


No.41244  やすこ
Re: 10月15日 火曜日 引用
風穴を開けるドリルの先端、それを助けるエネルギーのお話に気持ちが高揚します。

私も何かの部品なのだと思ったら、もっと喜びベースで本来の自分らしく心動かすぞぉ〜と思いました。

また気づいた事。

病をしてから、自分を変えていく喜びが私の喜びベースになっていて、これはこれからも変わらないと思います。

なりたい自分は、
どんな時も今に喜び膨らませ、私が私を、私が周りを幸せにする。そんな人です。

これも変わらないけど、
でもこれからの私は、
地上でも霊界でも向上進化を喜びに生きる存在であることを知って、神の子としての意識をもつ人。そして誰かの向上進化の役にも立てたらいいな〜と思います。


>「神の子」としての意識は生命の永遠性、過去世との連続性はもちろんのこと、今回の地上人生が過去世から持ち越したカルマ(喜びの意識・言動ができなかったこと)の埋め合わせややり直しであることを認識しているわけです。
地上人生が全てではない、地上の出来事が全てではない、地上的治癒が全てではない、ということを認識しているわけです。

私たち自身がそこをしっかりと意識に馴染ませることが、喜びを地上的なカタチにするコツというかポイントであると思います。
地上人生は極めて限定的なものであり、私たちは地上を離れたとしても永遠の学び・向上進化の喜びに生き続ける存在である。
地上の人間としての思いがどうであっても、それが全てです。
地上の人間としての思いへの囚われを薄くするからこそ、地上的現実を造りやすくなるのだと思います。
私たちがどう思おうと、生命は永遠であり、全ては喜びの中でさらなる喜びに向かっているのです。<

また思う事を書きます。

15/10/2024(火) 19:27:45

No.41245  やすこ
Re: 10月15日 火曜日 引用
みなさんにご心配をおかけしていた事、改めてすみませんでした。

悠々塾に繋がってから、どれだけ助けられてきたかと思います。
定例会では少し照れ臭くもあり、ちゃんとお礼も言えなくて
(いい大人なのに、笑)

改めて、ありがとうございました!


千夏さん、投稿嬉しいです^_^
こちらこそ、これからもよろしくお願いします〜

15/10/2024(火) 19:44:29

No.41246  あきえ
Re: 10月15日 火曜日 引用
飯沼さん、さきさん、Bさん、皆さん、定例会ありがとうございました。
参加させていただいて、皆さんと一緒にエネルギーの共鳴が出来たこと、嬉しく思います。
今回も皆さんにとても温かく迎えていただき、優しい言葉をかけていただいて、今思っても涙が出てきます。
ありがとうございました。

新しく来てくださった方々、嬉しいです。感謝します。
よろしくお願いいたします。

組になってエネルギーを送ってくださった皆さん、ありがとうございました。

頑固さ、聞き分けのなさ、そんな歪みも私の歪みです。その通りだと思います。
歪みを正していき、「分け隔てのない無条件の祝福と感謝」のエネルギーを送っていきます。
違和感を少しでも薄くして、解消していく努力をしていきます。

お元気そうなmasakoさんにお会いできて嬉しかったです。
やすこさんも、のものもさんも、お元気そうで良かったです。
のものもさんは帰りしんどかったのですね。無事に帰れて良かったです。

まゆみさん、体調を崩されたと聞いてびっくりしましたが、落ち着かれたようでホッとしました。
お大事にしてくださいね。
いつもありがとうございます。

みゆきちゃん、駅まで送ってくださり、みゆきちゃんとお話できたことも、すごく嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

15/10/2024(火) 20:42:43

No.41247  ミスター
Re: 10月15日 火曜日 引用
皆さま 定例会ありがとうございました。

お三方の初参加もあってとても和やかな空気感を感じました。
お三方が来られた意味にも納得しました。

飯沼さんのお話にあった(例えば病巣への)エネルギーの送り方で「大好きな子どもたち」を思って、そのままのエネルギーをイメージすればいい。
とてもわかりやすく、実にすっきりしました。

ダウンロードしていただいた際は、緊張してるわけでもないのに自分の鼓動がうるさくて。でも委ねてエネルギーが霊性、理性、感情、感覚の層へと浸透していくのを想像しておりました。

実習ではオレンジさんから「ミスターの男性的な強いエネルギーの余韻がすごいわ〜」と感想をいただきました。私としては??でした。
飯沼さんの「ドリルの先端の男ども、しっかりせえよ」と重なり、なおさら??となりました。

ひとり参加は初めてでした。きんもくせいと同道するのが筋だったところ、前回の定例会に出れなかった無念さが強く、私だけで定例会に参加することにしました。
2部のたくさんのお料理、どれも美味しくいただきました。
とりわけおからが絶品でした!

ドリルの先端、破壊的…については考えた上でまた書きます。やる気はありますよ。
本心から言いたいことを言ってるか。その視点で日々点検していきます。

15/10/2024(火) 21:32:36

No.41248  みやっち
Re: 10月15日 火曜日 引用
定例会、ありがとうございました。

実習では最初にエネルギーを通した時に汗がすごく出て来て暑くなり、すごいエネルギー場にいるのだろうと感じました。
今回はダウンロードもしていただいてありがとうございました。
感想でも話をしましたがダウンロードしていただいている時は緊張していながらも何も考えずにゆだねていたのですがなぜか泣きそうになっていました。
どんな気持ちだっただろうと考えたときに一言でいうと安心感かなと思いました。
その時に伝えられたのは「言いたいことを我慢している。」ということでした。
まず伝えてみてから大きな視点で見て間違っていればあとでやりなおせばいいんだから。
心当たりあるでしょう。ということでした。その時は全然心当たりはなかったのです。
でもこの文章を書いていて、そういえばだいぶ前にも同じような事を言われたことがあるような、と思い出しました。
別に言いたいことを言って仮に間違っていたとしてもやり直したり、誤解があればあとあとに解消すればいいのだから。
人間なんて完ぺきなわけないし、そんなもんなんだから。ということを言われたことを思い出しました。
言いたいことを伝えていくということを意識してやっていきたいと思います。

みなさん全員とはお話し出来ませんでしたが、お会い出来てとても嬉しかったです。
次の日は朝から予定があって寝不足で忙しかったのですが思ったよりすごく元気でたくさん力をいただいたおかげなのかなと思いました。

15/10/2024(火) 22:19:21

No.41249  祐造
Re: 10月15日 火曜日 引用
定例会ありがとうございました。
まゆみさん、体調が落ち着いてこられたようで、よかったです。

初めて参加下さった3人さんも、ありがとうございました。
今回はあまりお話できませんでしたが、次の定例会でもお会いできるのを楽しみにしています。
古いつながりのある方が3人も定例会に参加されるのは、何か意味があるんだろうねーーーと、さきさんと話していたのですが、「人としての意志の強さ」という意味合い・配剤に驚いています。

>ドリルの先端部を担うエネルギーの持ち主の本気・やる気をエネルギー的に促すためもあって、3名の人が参画してくれたように思うのです。<
ということなので、ありがたく力強く感じます。

>祐造さんもおそらくそうだと思いますが、彼の場合はあまりに縮めすぎているというか、縮めていることに喜びを見いだしている面もあるようなので、即戦力にはなりにくいかなとも思います。<
ということについて、昨日さきさんと話していて、僕が両親などに忖度して本当に自分のしたいことをしてこなかった、意識すらしてこなかったことに思いあたりました。
僕は自分を縮めすぎているからなのか、「ドリルの先端の役割を担う強いエネルギー」という実感がないのですが、そんな力があるならば是非とも鍛えて役立てたいです。

定例会の翌日に飯沼さんから「自分の殻を破るための宿題」をもらったので、あれこれ思いを巡らせてみたいです。
「自分にはできない」の反対の気持ちで、喜びベースで楽しみながら「宿題」を考えることにします。

定例会の1部でみなさんとエネルギーを通し合った影響か、2部では久し振りに鼻炎が出て何か排出していたようです。
定例会後は体調も良く、頑張れています。
「分け隔てのない無条件の祝福と感謝」のエネルギーにつながりながら、「神の子として」3つのことを続けます。

定例会では、久し振りにミスターとお話できたのが嬉しかったです。
あきえさん・なみさんと会えたのもよかったです。
また来月の定例会でもお会いしましょう。

15/10/2024(火) 22:56:57


No.41231 みゆき  
10月14日月曜日 引用
おはようございます
定例会、ありがとうございました
昨日は寝不足にもかかわらず元気に過ごし、眠気もなく
長時間の運転もでき、気になっていたことを実行することができました
定例会の場のエネルギーや
実習でいろんな方にエネルギーを通していただいたおかげです
ありがとうございました

定例会の新しいお仲間も増えてとても嬉しかったです
やすこさん
のものもさん
お元気そうな様子、よかったです
嬉しかったです

定例会メッセージの中の
>「分け隔てのない無条件の祝福と感謝」のエネルギーは、普遍の愛のエネルギーでもあり、違和感や嫌悪感などとは対極にある意識・エネルギーです。
しかもそのエネルギーは宇宙に瀰漫しています。
そのエネルギーに馴染んでいけば、ちっぽけな自分の違和感や嫌悪感がいかに根深いものであっても、温泉に浮かべた氷のように溶けてお湯に融合していくのです。
要は、「違和感や嫌悪感を解消したい。解消しよう」と思うかどうかです。

>繰り返しますが、自分にとって不都合なことや苦しいことは、今生や過去世の歪み・陰りがカタチになったものであり、健やかなる調和の喜びに切り替えるための練習問題であるのです。

起こること、もたらされることは
すべて嬉しいこと、喜びだなと
わかりかけてきました

昨日もいろいろあり、
自分の未熟な部分が浮き彫りになりました
そのおかげで、弱点、改善点がいくつかわかり、
次はこうしていこう、と思えています

〇自分の思い込みの激しさ
〇自分の頭の中で話を進めているだけなのに、それをあったことのように思っている、頭の中で自分で進めている話の途中から言葉にだしている、そら人はわかりづらいし誤解や認識のずれがおこる
事実をありのまま受け止めていない、自分のフィルターを通していて、それが事実と思い込んでいる
→自分の頭の中で話を進めない
 自分のフィルターをとおさない
 よく見聞きする
 ありのままを受け止める
〇自分の言葉足らずで人にちゃんと伝えたいことをそのまま伝えられていなかったこと
自分のことをわかってもらえない、のではなく、自分の伝え方にもおおいに問題があったということ
 →人にわかりやすいように言葉にできれば、自分の伝えたいこと は伝わる、それを自分に刷り込んでいく
〇自分の気持ちや希望を相手に伝えることがしづらいこと
→相手の反応が気になったり、相手の望んでいることをできるだけ   かなえたいと思ってしまうが、自分の希望、気持ちを伝えてもよいのだ、大丈夫だとすりこんでいく
〇予定を詰め込みすぎるところ、時間配分、段取りのまずさ
→優先順位をよく考えて予定をたてる
 自分は不器用なので詰め込まない方がスムーズに進めていける
〇自分も、忘れたり失敗したりするのに、人にされると自分が大切にされていないように感じて怒りがわいてくること
心が狭い
→自分がそうなようにみんなもそう
 自分のことを大切にされていないわけではない
 心おおきく
などです

「違和感や嫌悪感を解消したい。解消しよう」
はい、していきたいです

14/10/2024(月) 08:58:28


No.41232  飯沼正晴
Re: 10月14日月曜日 引用
みゆきちゃん、定例会お疲れさまでした!

昨日もいろいろあったのですね。

もちろん私を含めて、誰もがさまざまに幾つもの至らなさを抱えているのですが、自己否定や自己保身を薄くして向上進化(人としての成長)を喜びとしていけばいいのですよ。
霊界の住人たちもそうですが、特に地上の人間はどこまでいっても不十分なのだから、不十分であることを否定しないで、不十分な自分のままでいることを守ろうとしないで、至らなさを素直に認めて向上進化していくことが「生きる」ということです。

定例会の夜、私はゆうきくんの気持ちに添おうとしないで、ゆうきクンに厳しいことを言ってしまいました。
ゆうきクンも私も酔っていたのでしょうし、今までも指摘してきたゆうきクンの自分の側からの思い方の癖が出ていたので、つい厳しく言ってしまいました。
翌日、その時の経緯やゆうきクンの気持ちを藍子さんから聞いて、大いに反省しています。
ゆうきクン、あの場にいた皆さん、ごめんなさい。


今回の定例会、風穴を開けることに向けてのエネルギー的準備が大きく進んだように思います。
この場で詳しくは書ききれませんが、地上を覆う想念帯・エネルギー層に風穴を開けるには、先端のドリルの役割を担う強いエネルギーが必要です。
そういうエネルギーを顕著に持っているのは、ミスターとにぃクンとゆうきクンのようです。
祐造さんもおそらくそうだと思いますが、彼の場合はあまりに縮めすぎているというか、縮めていることに喜びを見いだしている面もあるようなので、即戦力にはなりにくいかなとも思います。
もちろん他の面では大いに貢献してくれているのですが。

私のその要素のエネルギーは、ミスター、にぃクン、ゆうきクンの次ぐらいだと思いますが、今はまだほとんど私一人がドリルの先端の役割も担っているわけです。

この数年間の仲間たちの学びと実践によって、モーター部やドリルの先端に動力(エネルギー)を伝える部分などは格段の整備・成長してきているので、あとはドリルの先端部の硬さ・強さが確立すれば、蟻の一穴が空くと思っています。

ところが現状ではそのドリルの先端部を担う数名がなかなか本気になれないでいるわけです。
いくら電気ドリルの各部が精巧に組み立てられて、電力(エネルギー)も十分でも、ドリルの先端部がへなちょこでは風穴は開きにくいわけです。
その部分を担うべき4人は、今はまだなかなか本気の本気になれない状態のように思えます。

ところが、今回ダウンロードして驚いたのですが、新しく参加してくれた3名とちづちゃんは「人としての意志の強さ」というエネルギー傾向が強いようです。
(前回ダウンロードした時には私の受け取り体制が整っていなくて分からなかったのですが、あきえさんとなみさんもそういうエネルギーが強いタイプだと思います)

つまり、ドリルの先端部を担うエネルギーの持ち主の本気・やる気をエネルギー的に促すためもあって、3名の人が参画してくれたように思うのです。
まさにこの時期に合わせての配剤であると感動しています。

二部でもちょっと言いましたが、「人としての意志の強さ」というのは、自分としての歪みが混ざると「頑固さ・聞き分けのなさ」という側面も生じることになるわけです。

あくまでもエネルギー的構造の話なので分かりにくいかもしれませんが、書いておきますね。

あおやまさんのことも書きたいのですが、時間がなくなったのでまたにします。

14/10/2024(月) 11:50:41

No.41233  ちづこ
Re: 10月14日月曜日 引用
飯沼さん、みなさん、定例会ありがとうございました。
皆さんに会って話せて、とても嬉しかったです。

一部では、ダウンロードしてもらいました。飯沼さん、Bさん、さきさん、ありがとうございました。すごく緊張していましたが、頭が温かくて、心地よい感じでした。
そして、組みになって、エネルギーを送ってもらったり、送らせていただいた皆さん、ありがとうございました。
人としての意志が強い傾向ということで、自分では、意志が弱いと思っていたけど、頑固ということならわかるなと思うので、自分なりの歪みを薄くしていきたいと思います。気づけたところからやっていきます。
自分のこと否定的にみるのもやめて、喜んでいきたいと思います。

2部では、たくさん食べて笑いました。とても楽しかったです。イッシンさんのライブも、オレンジさんのピアノも、感動しました。
新しくお仲間も増えて、わたしも嬉しいです!楽しく話をさせてもらって、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
まゆみさん、飯沼さんのお母さん、Bさん、さきさん、藍ちゃん、おいしいお料理ありがとうございました。
まゆみさん、調子よくなりますように、エネルギー送ります。
皆さんお一人お一人、本当にありがとうございました。
みやっちさん、藍ちゃん、お泊まりありがとうございました。

14/10/2024(月) 14:23:05

No.41234  やすこ
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会ありがとうございました。

「分け隔てのない、無条件の祝福と感謝」

一部の飯沼さんのお話がとてもわかりやすかったです。
たとえば、
ミミズは嫌い、でも生き物は好き。
子育ては大変、でも子どもは好き。
というように、違和感(ミミズ)に焦点を合わせる前なら全体として祝福できる。
なので、その全体からみんな大好きに繋がって、そのエネルギーを違和感(ミミズ)に送る。
都合が悪い、嫌、だからエネルギーを送るのではない。

みたいなお話でした。(簡単に書いています)
私も気になる人へそうやって送ります。


実習の感想は、今回は送った時の印象より受けた時の印象が強かったです。
お腹に熱い柱が通ったみたいで、これがお二人のエネルギーで、それをもらってるんだと思って感動したり、

四人組で送って頂いた時は、体の中に風みたいなのが通って涼しいけど、身体は熱い、そんな感じになりました。

みなさんのエネルギー、本当にすごくて感動しました!


今回はじめて参加された方と色んなお話出来て嬉しかったです。帰りもご一緒しましたがとても魅力的で素敵なお三人でした〜
掲示板も読んでみる〜とおっしゃっていたから見ておられるかな?こんにちは〜♪


○また、私の気づいたことですが。

定例会では色んな方に声をかけて頂いたり、笑顔を向けて頂いて嬉しかったです。優しい皆さんに囲まれて本当に嬉しかったです^_^。


今回は感覚の層の歪みの設定の解除に伴って、澱が浮かび上がったそうです。

「どんな自分でもちゃんとみて、受け入れて欲しい」
はい、幼少期に親に思っていた気持ちでした。
親に影響を受けていた、親のせいであったこと。
その思いは大人になっても自分に刷り込まれ影響していたこと。

今回、それを認めるのに拒否反応を起こしてしんどかったです。でもよく分かって、しっかりと心で納得する事が出来ました。

みなさん「頑張ったね!」と私に声をかけて下さったけど、自分一人では無理だったと思います。

掲示板で自分のしんどさを投稿させてもらった時、投稿は色々な不安で苦しかったけど、否定されずに受け入れてもらえたこと。

今回、色んな方に甘えたり、助けてもらって、感情をそのまま出したり、苦しいと言えたり、それもまた全部受け止めてもらえた事。

そして、色んな方がエネルギーも送って下さって支え下さっていた事、見守ってくださっていた事も知りました。

定例会では、頑張らないで一休み、と言ってペットボトルを開けてくれたり、身の回りの世話を焼いて下さったり〜笑。優しい皆さん、本当にありがとうございました。


両親の事は、これまでより、親しみを持って大好き!!の気持ちです。本当の意味で、「あんな事もあったよなぁ〜」と、今回の事を経て、やっと思えたのだと思います。

きのう姉に、子どもの頃に私はこんな気持ちを持っていたんだ、と掲示板に書いた事を少しだけど、初めて話しました。姉は幼少期、どんなしんどさを抱えていたのかも聞きたくて。

姉は急いでいたからゆっくり話せなかったけど帰り際に、両親はデリカシーのないところあった。気にしないでいい、みたいな事を言ってくれてました。

なんかぶっきらぼうで姉らしく、笑いました。でもまた何か解消できた様な気になりました。

今、姉と一緒に父の心配をしたり協力して動いている事が、改めて幸せに思います。
これからも子どもの頃の話や親の話を姉と楽しくしていきたいな、と思いました。

今回、得たものが多いです。計らいにありがとう!感謝です。
もっともっと違う自分になっていきます〜風穴をみなさんと開けます。

14/10/2024(月) 15:11:33

No.41235  まゆみ
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会、皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。

また体調のことでご心配をおかけすることになり、皆さんに手伝ってもらい助けていただきました。
今日は左手の腫れはすっかりなくなり、強く力を入れると親指の関節が痛いくらいに治まってます。
定例会当日、翌日も無理のないように甘えさせてもらって休んでばかりいました。
忘れないように書き留めておきたいので
定例会2部途中ころに立ってるのがしんどいくらい腰が痛くなり、
ヌマさん馬場さんさきさんがダウンロードの体制でエネルギーを送ってくださいました。
気持ちよくてウトウトしそうでしたが、気がつくと「全てを受け入れて、委ねる」という言葉を何度も頭の中でつぶやいてました。
すぐそのことを忘れていたのですが、どういうことなんだろうって考えさせられました。
全てを受け入れるということは分かる(難しいことですが)
委ねるって
よくわからないので意味を調べてみると
(物事の処理・決定・判断などのすべてを相手に全面的によりかかるような形でやってもらう意味。 「任せる」よりも、相手にすべてを託してしまうという意味合いが強い)
けど、相手って・・・
で、思ったのです。
相手というのは、大いなる普遍のエネルギーのことなのではないかと。
神の子のエネルギー。

全てを受け入れて、自分の囚われを薄くし、神の子のエネルギーにつながろうとすれば、自然と導かれる。
神の子のエネルギーにすべてを託す。(これも難しいですが)

ということを思ったので忘れないように書き留めたいと思いました。
自分の記録になってすみませんが、体調不良の改善、向上進化を願ってます。

変な書き込みですみません。
定例会、本当に毎回、皆さんにお世話になり申し訳ない気持ちでいっぱいですが、やさしくしていただき、ついつい甘えてしまって・・・本当にありがとうございました。

14/10/2024(月) 15:23:23

No.41236  さき
Re: 10月14日月曜日 引用
ぬまさん、まゆみさん、Bさん、皆さん、定例会お疲れさまでした。
ありがとうございました。
遠方から心合わせて下さった皆さんもありがとうございました。
のもちゃん、無事に帰れてよかったです。
まゆみさんも痛みがおさまってきてよかったです。

初めて参加下さった3人の皆さんもありがとうございました。
このタイミングで定例会に来られることになっていたんですね。
参加を聞いた時から感動でした。
「援軍」という言葉を聞いてウルウルしました。
初参加でしたが、天地悠々や掲示板を通じてこの場につながってともに学んできたのだと感じました。
これからもよろしくお願いします。
一部も二部も馴染んでおられて嬉しかったです。

ぬまさん、
ドリルの先端部を担う力強いエネルギー、本気を促す「人としての意志の強さ」のエネルギー、
よくわかってないですが、大きな大きな計らいを思いました。

一緒に進んでいきたいです。
選ばれし迷える子羊、、神の子として。
違和感の解消、繰り返し意識します。
祐造さん、喜びベースにするからね〜

いっしんさん、新曲よかったです。
オレンジさんのピアノもよかった〜、音楽ってすごいです。
やすこさん、ハグしちゃった。笑顔をありがとうね。
みゆきさん、応援してます。私も頑張るよ。
なみさんも、ずっと思ってますよ〜

みんな大好き。ありがとう!
また思ったこと書きます。

14/10/2024(月) 16:07:07

No.41237  なみ
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会ありがとうございました。

まゆみさん、腫れがなくなって、よかったです!
やすこちゃん、のもちゃん、そしてmasakoさん、元気なご様子、笑顔を見られて、すごく嬉しかったです。
のもちゃん、無事帰ることができて、よかった。ほっとしました。
そして、新しくお仲間が増えて、私も嬉しいです!心強いですね。

1部でエネルギーを送ってくださった皆さん、ありがとうございました。
「無条件の祝福と感謝」のエネルギー、飯沼さんのお話を思い出して、違和感を薄くしていきます。
エネルギー場を変えたいと今すごく思っています。

ちづちゃんと同じで、私も自分がすごく意志が弱いと思っていたので、意外に感じましたが、頑固なところあると思います。
自分としての歪みを薄くして、みんなの幸せのためにそのエネルギーを使えるようになりたいです。

7月の定例会以降、自分の状況報告ができていなかったこと、定例会参加の連絡が遅くなってしまって、飯沼さん、皆さんにご心配をかけてしまったこと、本当にごめんなさい。
治ってからも、どれだけ皆さんが私のことを心配して思ってくださっているか、思えていませんでした。
自分の思い方がよくありませんでした。
それから、自分の思い込みにも気づきました。
今はまだ少し症状が出たり、仕事が忙しくなるとしんどくなったりがありますが、何でもできて、以前と変わらず仕事もできています。以前なら当たり前のことができていることに幸せに感じて声に出してしまうこともあります。ありがたいです。

皆さんに本当に元気になったね、よかったねと声をかけてもらって、嬉しかったです。
そして、久美さん、自分の経験を聞かせてくださって、応援してくださって、すごく勇気づけられました。本当にありがとう。がんばりますね。

イッシンさんの新曲、よかったです。懐かしい曲に涙が出ました。
オレンジさんのきれいなピアノの調べに心が洗われるようでした。
そして、おいしいお料理、いつもありがとうございます。

さきさん、ありがとうございます!

あおやまさん、「早速、喜びの横糸を紡いできました」、よかったです!嬉しいです。

14/10/2024(月) 18:49:00

No.41238  藍子
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
終わってしまった寂しさと、ここからまた次の定例会までこの気持ちを持続させるぞ、という気持ちです。

新しいお三方、来てくださって本当にありがとうございました。掲示板読んでますかー?書き込みするのはきっと勇気が要りますよね。応援してます。
ずーっと前から悠々塾と繋がりはあって、それが今こうして集結の計らい、私も気合いが入ります。
計らいというのは、本当に凄いなあとあらためて思っています。
新しい方々をまじえてのエネルギーの共鳴は、今までとまた違っていて、わたしは「軽いのに深い」という感覚でした。不思議な、新しい感覚でして。
またお話できるのを楽しみにしています。

2部では気合い入れて歌ったんですが、喉の調子がよくなく本当に悔しいです。突然にこんなことになり、しかも言い訳のように「一部で兄にエネルギー通してもらったから、、、」なんてことまで言ってしまって、今更ですがずっと反省してます。ゆうきくんごめんなさい。

新しい曲を披露できて嬉しかったです。
掲示板での、みなさんの頑張りを読んでいてできた歌詞です。
やすこちゃんものもちゃんもなみさんもあきえさんも元気そうな顔が見れて本当に嬉しかったです。

お料理とっても美味しかったです、皆さんまゆみさんの代わりにたくさんありがとうございました。(Bさん、次の日にいただいたスープの残りを持ち帰ったらキキが美味しかった、もうないの?と言ってました)

みゆきちゃんも応援してますよー!
ミスターも!!気遣い&マイルドのミスターが破壊的なエネルギーの持ち主だなんて!宝の持ち腐れだなんて!見せてる姿と持ってるエネルギーの違いが面白かったです。
ミスター、にいさん、ゆうきくん、祐造さんのエネルギー期待してます!

次回ダウンロードしてもらうの楽しみにしています。よろしくお願いします。

14/10/2024(月) 19:29:25

No.41239  オレンジ
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会ではお世話になりありがとうございました。
毎度のことですが今回も泊めて頂きゆっくり過ごすことができてありがとうございます。

うまく言えませんが病の人にも「分け隔てのない無条件の祝福と感謝のエネルギー」患部にも個別のところに意識を持っていかず全体に対しての分け隔てのない無条件の祝福と感謝のエネルギーをそのまま送る。ちょっと難しいですけど兄にもそのエネルギーを意識して送ればいいんだと思いました。

ありがたいことに今でも仕事の合間の体調や気分の良い時にエネルギーを送ってくれていることを何人かの方から聞きました。そうは思っていなくてほんとにすみません。
時々兄の状況を報告させて頂きます。ありがとうございます。感謝しています。

5時半頃にどうしてるかなあと思って兄に電話したら連れと外食中だったようで少ししか話せなかったけど元気だと言ってました。

今回もいろんな人とエネルギーを通したり全体の共鳴もありで最後の方はエネルギーで身体がいっぱいと言う感じでした。
翌朝目覚めた時にエネルギーの強さが残っていてミスターとにいくんと組んだのも影響あるんかなあと思いました。ミスターに男性だからかなあ強いわ〜と言ったら「ようわからんわ」〜にこっとしてました。みゆきちゃんを通して頭頂のにいくんから流れてくるエネルギーがみゆきちゃんの仙骨に送っていた私の腕まで流れてくるのがわかりました。
疲れは残っていますが今日も凄く元気です。

今回新しい方が3人参加されましたがお話する機会はなかったけどこれからもよろしくお願いします。

ピアノも毎度聞いて頂きありがとうございます
翌朝体調悪かったのもちゃん帰りは会えてないけど無事帰れてよかったね。
やすこちゃんも帰るころは元気になって良かった。
まゆみさん今回は翌朝顔が見えなかったけどお元気になられて良かったです。

泊りの仲間の人たちには毎度お世話になります。
みさおさんがBさん手製の野菜すーぷめっちゃおいしいよ!と言ったので朝一に頂きました。凄く美味しかった。いつも頂く藍子ちゃん手製のカレーも美味しかったです。
今回は黒豆もたくさん頂きました。

いつも布団敷と片付けまでしてくれるさきさん、あおやまさんありがとう。母が帰る前に掃除をして帰られ〜と言ってました。
いつも何もしないで帰ってます。お世話になるだけでありがとうございます。

14/10/2024(月) 20:25:24

No.41240  千夏
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会に初じめて参加させていただいた、千夏です。
定例会ではお世話になり、ありがとうございました。

20数年前に飯沼さん、克子さんにカウンセリングを
していただいて以来、ずーっと掲示板読者だったので
皆さんとは初めてお会いするのに以前からの知り合いの
ような、不思議な感覚でした。
また同じ頃に悠々塾とご縁のあった姉妹のお二人と
ご一緒することになったのも、不思議なタイミングでしたが、
皆さんに暖かく受け入れていただいて、とても嬉しかったです。

一部の実習では、初参加にもかかわらず神の子としてのエネルギーの
ダウンロードという、貴重な機会をいただきました。
その後はチームを組んだ、ちづこさん、のものもさん、ゆうきさん、
藍子さんに教えていただきながらの実習になりました。
みなさん、ありがとうございました。

二部の懇親会では、たくさんの美味しいお料理とお酒を
ありがとうございました。
イッシンさん、オレンジさんの素敵な演奏も心に沁みました。

皆さんと楽しくお話ししている中で、飯沼さんが私の笑った顔を
初めて見た、と言って喜んでくださいました。
そういえばいつも、とても辛い時にカウンセリングをして
いただいていたので、飯沼さんには泣いたり怒ったりしている姿
しか見せていなかったことにあらためて気づきました。
ただ笑っているだけで、こんなにも喜んでいただけたことが、
本当に嬉しかったですし、ご心配をかけていたことを申し訳なく
思いました。

頑固さゆえに抱えてしまった悲しみで何に喜びを見出せばよいか
わからないような辛い日々でしたが、人の幸せを願える人になりたい、
と思いながら生きてきました。
そうしてこれたのも、飯沼さん、克子さん、さきさんのおかげです!
また掲示板での皆さんの自分に向き合う真摯な書き込みからも、
力をいただいてきました。

最初のカウンセリングの際にいただいた人生の目的のメッセージ、
「どうすれば皆にとって喜ばしいことにできるのか』
というテーマにそった生き方ができるよう、皆さんとともに
進んでいきたいと思っています。

最後になりましたが、車で送迎してくださった、春さん、
藍子さん、ありがとうございました。

Bさん、エーチャンさん、みさおさん、みゆきさん、
お話しできて楽しかったです。
やすこさん、帰りの段取りをいろいろしてくださって
ありがとうございました!

初参加の姉妹のお二人とも、またご一緒することを
お約束しましたので、みなさん、今後ともどうぞ
よろしくお願いします。

14/10/2024(月) 22:35:29

No.41241  ちぃ
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会、ありがとうございました!
今回は新しくお仲間になって下さった方々がおられ嬉しく、そして、みなさんにお会いでき嬉しかったです!
ダウンロードもしていただきありがとうございました!
ダウンロードが始まってすぐ、体全体が揺れるような感覚がありました。
めまいかと思ったのですが、めまいよりももっと大きな渦が体全体をぐるんぐるんする感じがして、その後、体が溶けるような感覚になって、エネルギーに感動しました。

終わった後、ぬまさんから父親に対する怖さと、世間の人に対する怖さがごちゃ混ぜになっていること、父の心を癒やしたように世間の人たちの心も癒やすことができると教えていただきました。
父はめんどくさい人でしたが大好きだったので一瞬ピンとこなかったけど、すぐに思い当たりました。
前に教えていただいた、現役世代の男性が怖いということも改めて納得でした。
そして、父の心を癒したということについては、まったくそうは思えていなかったので、そうであれば嬉しく、なにより世間の人たちの心を癒せるならばこんな嬉しいことはないと涙が止まりませんでした。

2部の途中から、くしゃみが出始め、昨日はくしゃみ鼻水、頭痛と腹痛でダウンしていました。
それが今朝起きると嘘みたいに体が爽快で!
そして、ここのところ、何がということはないのですが、気持ちのところでしんどくなってしまい、なかなか切り替えられずにいたのですが、それも嘘みたいに晴れやかになってて。
どうしてもどうしても切り替えられなかったのに、昨日は1日横になってぼんやりしてただけなのに、今朝起きたら嘘みたいに心身ともに晴れやかなので、なにが起こったのかびっくりしましたが、定例会での皆さんのエネルギーやダウンロードしていただいたおかげだと思いました!
本当にありがとうございます!

世間の人が怖いというのはまだ確かにありますが、定例会でぬまさんから教えていただいたように、もっと大きく「人」として捉えたら、人は大好きです。
誰かのお役に立てることが私の喜びで、そのために今ここに居る。
まだ頭でちょっと分かった程度ですが、怖いも違和感だと思うので解消していきたい。
みんな大好きありがとう、なにがあっても大丈夫!で、神の子として生き、にぃくんとともにたくさんの人を癒していきたいです!

2部ではにぃくんと離れて着席したので、喧嘩でもしてるのかと心配して下さった方々がおられたのですが、いたって仲良しです!
美味しいお食事をいただきながら皆さんと楽しい時間を過ごさせていただき、ISSINさんのライブやオレンジさんのピアノに元気をいただきました!
皆さん、いつもほんとありがとうございます!

14/10/2024(月) 22:59:47

No.41242  のものも
Re: 10月14日月曜日 引用
定例会、ありがとうございました。
久しぶりの参加で
本当にこのような私が参加できることに
感謝しております。
何もかもが優しく、誰もが愛おしく見えました。

ダウンロードをありがとうございました。
終わったあとは、頭が響いていて
これで終わりかと思いましたが
翌日の朝、目を覚ましたら
案の定、そのあと頭が痛くなって
気持ち悪さもありました、、
楽しみにしていた朝のお話しにも参加できなかったことはとても残念ですが、次回に!


ヒーリングでは、ちづちゃんと
新しいお仲間の方に送り合いっこしました。
そしてみさおさんにも送ってもらいました。
なぜか、ハッキリと手を大きく円を書くように
頭上にぐるぐる回っていたので
不思議でした。 

ちづちゃんも、みさおさんも
優しくて可愛くて面白くて
どうなんやろなぁ、来年の今は、、

2部では新しい方の話に
大きく頷きながら聞いてました
話してくれて、ありがとう。

皆さんの手作りに感謝で
美味しいかったです。
まゆみさんも、体調が思うようでない中、
ありがとうございます。

イッシンさん、オレンジさんのピアノは
飾りがなくて素敵でした。
藍子ちゃんも、オレンジさんも
安定の優しさで嬉しかったです。

なみさんも、体調が良くなられてたようで
ホッとしたよ〜

やすこちゃんも、回復しているようで
良かったよ〜

あおやまさんも、髪型が似合ってて
抱きしめたくなりました。

みゆきちゃんも、
力強い感じになってて、かっこよかったです。
ゆうきくんと今以上お幸せに。

にぃさんもちぃさんも
本当にありがとう。楽しかったわ。

さきさんが、本当に変わらなくて
さきさんってさきさんなんやなぁ!
それが、さきさんの良さだと思います。

ゆうぞうさん
帰りはありがとうございます。
ぜひ、祇園へ行きますわ〜

Bさん、髪型似合ってます。
可愛いです。
ダウンロードありがとうございます。

まさこさんも、あんまり話せてなくて次回に!
あきえさんも〜

春さんも頑張ってますね。
誰だっていろいろあるから大丈夫。

みやっちさんも、お人柄が良くて
少し血が欲しくなりました。

ミスターも、日に日に勇ましくなられてました。

エーチャンも、チカラ強くて
もともとチカラ強いとは思いますが
優しさ以上に素敵でしたよ。

久美さん
可愛いかったわ〜
和也さんのTシャツも可愛いかった〜
ありがとうね!

さえこさん
いつもいつも優しくてありがとう
安心しすぎた私です

来られなかった方も、繋がってます。
皆さん大好きです!

14/10/2024(月) 23:11:09


No.41227 飯沼正晴  
10月13日(日曜日) 引用
昨日の定例会に参加してくれた皆さん、参加できなくても心を向けてくれた皆さん、お疲れさま&ありがとうございました!

お蔭さまで意義深い定例会になりました!

昨日は3名の懐かしく新しい参加者があって、エネルギー的にも心強い援軍到来になりました。

私は飲み過ぎと睡眠不足で今日は文章が書けそうにないので、また明日にでも書きますね。

皆さん、どうぞ書き込みしてくださいね。

13/10/2024(日) 16:35:17


No.41228  のものも
Re: 10月13日(日曜日) 引用
無事、東京駅での旦那さんのお出迎えの中
家に戻りました。
朝の皆さん
ご心配おかけしてすみません

飯沼さん
まともなエネルギーに当たったって
しかし、エネルギーは正直ですね(笑)
緩やかな変換となりますように、、

ゆうぞうさん、みさおさんも、ほか
ご心配おかけしました
近々また会いましょう

まずは取り急ぎご連絡まで
夕飯は、食べれそうです

13/10/2024(日) 18:38:14

No.41229  飯沼正晴
Re: 10月13日(日曜日) 引用
のものも、遠いところからの参加、ありがとうね!

1年ぶりの参加ということだけど、久しぶり感よりも常連感というか、いて当たり前の感じでした。

「まともなエネルギー」というのはあくまでも言葉のアヤだからね。

13/10/2024(日) 20:05:15

No.41230  あおやま
Re: 10月13日(日曜日) 引用
定例会ありがとうございました。

克子さんからのメッセージ心に沁みました、ありがとうございます。

早速、喜びの横糸紡いできました。最高に楽しい夜を過ごしています。

オレンジさん、いつもバス停まで送ってもらってありがとうございます、今日は時間の無理聞いてもらっていつも以上に感謝です。
助かりました。

なみさんもありがとう、付き合ってもらってごめんなさいね。

まゆみさん、左手の腫れ引いてきていてよかったです。
ゆっくり休んで、落ち着いたらお姉さんと美味しいご飯でも食べてきてください。

13/10/2024(日) 21:19:16


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS