2284657

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.36290 ゆみっぺ  
3月2日 木曜日 引用
おはようございます。

やすこさん、
体調崩されていたんですね?
復活してきて良かったです。

ゆりかさん、
軽やかってありがとうございます。

飯沼さん、
変わってきましたかね?
ありがとうございます。

自分では、全く分からないし、
変わらんなぁと感じます。

朝からなんですが、
畑にエネルギーを送るようになってから、
排泄しても臭くない気がします。
臭いが腸内環境のバロメーターになると
本に書いてあったので、
ちょっと嬉しい気がしました。

今朝は、花粉症だから、
鼻が詰まってるだけか?と思って、
苦笑でした。

明日はひな祭りですねー🎎

02/03/2023(木) 07:44:15


No.36291  ゆりか
Re: 3月2日 木曜日 引用
おはようございます。

ゆみっぺさん、今朝も会えて嬉しいよ〜

アコちゃん、もうすぐ春が来ますね〜
今朝の体調はどうだろう?食欲はあるのかなぁ〜?痛みはどうだろう?
と思いながら、毎日エネルギーを送っています。
今日も一日健やかに過ごされるよう祈っています。

02/03/2023(木) 08:18:07

No.36292  のものも
Re: 3月2日 木曜日 引用
ゆみっぺさん ゆりかさん 皆さん
おはようございます。

確かにゆみっぺさん
変わってきたと思います!
柔らかくなったような。

ゆりかさん
年月と言うものは不思議ですよね
遠い昔のことなのに、ずっと心の片隅にあって
それは置いておくことは出来ない。
ゆりかさんもカルマ解消して良かったです。


ぽんちゃんっ
>どっちの憑き物が落ちたかわからない笑

いや、本当にね〜
憑き物とれて良かったわ笑


エーチャン
元気出してね〜
あの人の姿は自分の内面の一部を現していたと
いろいろな人に言いたい気分だけど〜(笑)
変人扱いされるから黙っときます。
エーチャンや
皆さんが、わかってくれたから充分です。

やすこちゃんもさいこさんも
元気出してね

Bさん
元気回復してきたよ〜〜

02/03/2023(木) 09:12:11

No.36293  やすこ
Re: 3月2日 木曜日 引用
ゆりかさん、ゆみっぺさんありがとう〜。ちょっと動悸と眩暈があったけどもう大丈夫です^_^。

また違う自分になれた!と信じきって今日もアコさんへエネルギー送りますね。

私も畑へエネルギー送ると、やっぱり気持ちが整う気がするのは、気のせいでないみたいな…

写真見ました。広いですね〜。あんな場所の真ん中に立って深呼吸してみたいです。

みんなの心と身体が楽になるように!誰もが本来の自分らしくあれますように!今日もお役に立てますように!

02/03/2023(木) 10:29:30

No.36294  やすこ
Re: 3月2日 木曜日 引用
のもちゃんありがとう〜のもちゃんも元気出してね。

これからも、ドタバタしながら、泣き笑いしながら〜、
みんなで一歩ずつ、自分達らしく先へ進んでいきたいね!

02/03/2023(木) 10:59:25

No.36295  飯沼正晴
Re: 3月2日 木曜日 引用
畑や土壌微生物さんたちへの祝福と感謝のエネルギー、嬉しいです!

>畑にエネルギーを送るようになってから、
排泄しても臭くない気がします。<

これって、たまたまかもしれませんが、継続してそうなら凄いことだと思います。
土壌微生物への感謝と祝福のエネルギーが、自分自身の腸内細菌との共生度を高めるってことですから!

私は「愛は時空を超えて」で克から指摘されたことを痛感しています。
頭では分かっているのに、軽トラを畑の脇に停めると、労働モードというかある種の格闘モードになってしまっているようです。
ほんと、頭では分かっているのですが、長年のうちに身に染み付いた癖ですね。

武道家が道場に入る時と出る時、道場に一礼するように、畑に入る時と出る時に「ありがとう」と言おうと決めているのに、実際にはほとんど全くできていません。
効率よく作業することしか思えていないのです。
力仕事や手間がかかる作業をしていると、感謝どころか今畜生モードになってしまっていることに気がついて、慌てて「ごめんなさい。ありがとう」と思い直すことも珍しくありません。
それでも、帰りの「ありがとう」も忘れてしまうのです。

こういうことを何度繰り返してきたことか・・・。
これじゃダメだと、つくづく思います(笑)

今シーズンの作業を本格的に始める前に、自分の意識をじっくりと組み替える必要がありそうです。

02/03/2023(木) 15:41:00

No.36296  さき
Re: 3月2日 木曜日 引用
今日は風が強くて寒かったですね
なかなか投稿できてないですが、毎日掲示板を読んでます
朝一番にパソコンを起こして掲示板から一日が始まります
つながっていることを実感します
皆さんの書き込みにちからをもらっています

先日から2号地・N地から、ぬまの畑・私たちの畑、という言葉にしたらすごくいい感じでつながってるイメージでエネルギーを送れました。
いのちはひとつらなり、みんな大好き、ありがとうのエネルギーがそこに息づいてる感じで、もったいないのでそのままakoさんや気になる皆さんにエネルギーを送りました。

今日もそのイメージで送ります!
akoさん、ずっと思ってますよ


この場をお借りしてお礼を伝えさせてください
今日通帳記入をしてきました
引っ越しカンパを送って下さった皆様ありがとうございます
皆様のお気持ちありがたくて、身が引き締まりました。
でも嬉しいです!!
この気持ち、これからの働きでお返ししていきます
祐造さんと二人で喜びのエネルギー場、喜びの拠点をつくっていきます。本当にありがとうございます
ぬまさん、ありがとうございました

02/03/2023(木) 20:58:08


No.36276 のものも  
3月1日 水曜日 引用
おはようございます。
毎日、畑に無条件の感謝とエネルギー送ります。

エネルギー場のことを書きたくなりました。

ここのところ夜中、目が醒めると
お父さんに対して
ごめんなさい、幸せになってと言う気持ちや
不安が無償に湧いてきて、
自分を責めるような感じになっていました。

昨日、躊躇しながらもお父さんの施設に
行って、顔を見せてきて
お父さんが私に敵意を見せてなく
私も安心しました。
(いや、どんな時でもお父さんが大好きの
またお試し残っているのかなぁと思って 汗)


いつもの職員さんが私に
お父さん、ずいぶん、変わったと思いませんか?
来た当時は尖ってた…
とか私に言ってくるではないですか!
私も、尖ってましたよねーーとか言って
雑談したりして。

私の視線が穏やかになっていることが
自分でわかります。
あんなに尖ってた父、私に敵対を向けてきた父は
自分だったのだと思いました。

今、改めた自分となって
穏やかな視線になって周りの人と接している。
だから、これからは
現実が無条件と感謝のエネルギー場が
作れるかもと思っています。

01/03/2023(水) 06:30:08


No.36277  のものも
Re: 3月1日 水曜日 引用
ゆみっぺさん
お母さん、元気そうで良かったです。

ありとあらゆることに無条件
感謝を向けていこうと思います。

01/03/2023(水) 07:10:59

No.36278  ゆみっぺ
Re: 3月1日 水曜日 引用
おはようございます。

のものもさん、
ありがとうございます。
お父さん、良かったですね。

眼差しって、自分では気づかないけど、
出ちゃうのだな。
目は口ほどに物を言う
と昔から言われているし。

畑にもエネルギー送ってます。
写真をコピーして
自分のスマホに入れました。
イメージしやすいです。
アップありがとうございました。

01/03/2023(水) 08:38:35

No.36279  のものも
Re: 3月1日 水曜日 引用
ゆみっぺさん
おはよ〜ございます

だから、やっぱり大元の眼差しなんだと
思います。
別のどこかで、繕っても
結局、大元の眼差しはバレますわ(笑)

01/03/2023(水) 08:48:01

No.36280  ぽんた
Re: 3月1日 水曜日 引用
のもちゃん、ゆみっぺさん、みなさんおはようございます。

しばらくぼうっと力が抜けて、何にも集中できないような倦怠感がありました。
やっと少し文章が書けそうです。

愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。
植物を育てるのがうまくない苦手意識で農業というものとほぼ無縁に生きてきました。
それぞれに役割があるのだからそれでいいのだとも思ってきました。
そんな私が、豊かな土壌生物たちと意識を重ねて生きることの大切な意味を理解してきている。
すごい進歩だなと思います。笑
この地球の大地の上で生きるということに、
役割云々「無縁」で切り離せるものは何もないですね。
日々の習慣として、霊的進化を目指して、
喜んで「ぬまの畑・私たちの畑」に感謝と祝福のエネルギーを送ります。
自分のおなかにも。畑もおなかもありがとう。
みなさん、畑のお仕事、お疲れ様でした。

そういえば先日あきどんさんからご紹介されたNHKの番組を見たときも、
学生時代の物理・生物科学の授業を思い出しながら、人の意識の進化を感じたものでした。
わけもなく、先行きは明るいな!と思えました。

のもちゃん、よかったね!
うちの兄も、まるで憑き物が落ちたように別人です。
そうなると昔のあれこれがもう思い出せなくて、私も兄に対してはもう別人。
兄との付き合い、幸せです。
どっちの憑き物が先に落ちたのか?はわかりません。笑

ゆりかさん
この間のゆりかさんのラインや掲示板の投稿に、
tomoakoさんだけでなくご自分にも真摯に向き合い、
不屈の愛のパワーで闘っておられることが強く伝わってきて圧倒されていました。
そのパワーが後押ししたいろいろなこと。
ヒロさんのこと。本当によかったですね。

tomoakoさんも本当によかった。身体中の力が抜けました。
今日も思っていますね。
春さんも。焦らずに落ち着いて、ゆっくり振り返る時間を持ってください。
Bさん、Uさんのご報告、ありがとうございました!
感謝と祝福の気持ちをこめて、エネルギーを送ります。

01/03/2023(水) 09:57:43

No.36281  エーチャン
Re: 3月1日 水曜日 引用
おはようございます。

遅くなりましたが、愛は時空を超えての受信ありがとうございます。

日によってアップダウンの繰り返しのようで、なかなか投稿できていません。あと一歩のところまで来ているような気がするのですが、そのあと一歩がなかなか大変です。でも、微生物から人間までみんな進化向上の喜びで生きているんだ、私自身もそうなんだと思うと、停滞気味でもあきらめずに進んでいこうと思えます。生身の人間としての相変わらずの臆病さ、ひ弱さにはため息が出てしまいますが、でも魂としては、間違いなく進化向上の喜びの中で生きているんだと思います。そこに軸足を移していけば大丈夫だろうと思っています。

畑にエネルギーを送っていますが、はじめとんでもない勘違いをしていました。2号地というのは駅近くの畑だと思い込んでいたのです。ごめんなさい。スサの邑と仲間たちの掲示板の過去の投稿で2号地の写真を確認できましたので、2号地、N号地にエネルギーを送ります。

Uさんのブログ拝見しました。また、グループラインに感想書きます。

百合香さんの投稿、私も涙が出そうになりました。百合香さん、ヒロさん、本当に良かったです。

のもちゃん

「あんなに尖ってた父、私に敵対を向けてきた父は
自分だったのだと思いました。」

これって重要なことだと思います。私も身近な家族とのかかわりで、そういうことに気づかされることがあります。違いに焦点を合わせて、とんがったり、いらついたりした自分が恥ずかしくなります。違いではなく、進化向上の喜びで生きる仲間である、そこに焦点を合わせることこそが重要なのだと思います。まして同じ家族という身近な関係で生きているわけですから。

明日は、三重県の施設にいる母に会いに行きます。

今日はここまでです。

01/03/2023(水) 10:51:15

No.36282  飯沼正晴
Re: 3月1日 水曜日 引用
のものもの話、いいですねぇ。
朝からしみじみ嬉しいです。

ゆみっぺさんの眼差しも、ずいぶん変わってきたと思いますよ。
畑へのエネルギーも嬉しいです!

ぽんたさん、徐々に回復のようですね。
ほかにも体調を崩している人がいるようです。
いろんな意味で大変な状況が続きましたからね。
エネルギーやパワーはまだまだこれからも高まるのでしょうし、それ以前に私は仲間の皆さんがたの人柄というのか、心根の温かさや真っすぐ差が嬉しいです。

話は変わりますが、農のことを「愛は時空を超えて」のテーマにしたとたんに、びっくり情報が飛び込んできました。
1号地が売却されるので、お返しすることはすでに伝えていますが、2号地も売却の話があるそうです。

昨日は2号地の畝にライ麦を蒔くつもりで、軽トラに播種機を積んで行きました。
先に、まだ残っている白菜やキャベツやダイコンやブロッコリーの脇芽の収穫をして、2号地のどこに何を植えるかを決めるつもりで畑を見ていたら、1号地の持ち主さんが来て、「どうもこの畑も売る話があるようだよ」と言うのです。
確かに測量杭が打ち込まれていました。

「アンタのとこも植え付けの予定があるだろうから、もしも近いうちに返すことになったら、私の家の横の畑を使ってもらってもいいよ」と言ってくれましたが、そこも宅地転用できる区域なので、いつまた売却の話が出るか分かりません。

それで夜に2号地の持ち主さんに連絡してみました。
やはり売却の話はあるそうですが、まだ何も決まっていないそうです。
2号地は今年の11月末が借地契約の更新になっているので、少なくともその時期までは大丈夫とのことでした。(契約の時に「とりあえずは3年更新にするが、ずっと使ってもらいたい」と言われていたのですが)
「もしもそこを売却することになれば、他の農地を使ってもらって構わない」とのことでした。

2号地の持ち主さんは、広い道路から少し離れたところにも農地(約20アール)を持っていて、そこは宅地転用できない区域です。
譲渡も可能とのことでした。
今の時期はかなり無理をしてでも農地は購入してしまう方がいいと、私は考えています。
20アール(40m×50m)の農地を、おそらく200万円程度で購入できる時代は今だけのように思います。

引っ越してきたときに、その農地を購入させてもらえないかと打診したのですが、おそらくは相続がまだきちんと完了していないようで、「すぐには難しい」と言われていました。
そういう経緯もあって、1号地に隣接する農地をお借りすることにしました。
(農地の価格で売却してもたいした金額にはならないので、相続の手続きを完了させるのは面倒だが、宅地に準ずる価格で売れるのならこの機会に相続手続きを完了させてしまおう、ということじゃないかと思います)

突然の情報だったのでびっくりしましたが、もしも2号地が売却されることになっても、長い目で見ればむしろその方がありがたいかなという気もします。

この冬は、2号地の畝に麦わらや竹チップなどの被覆材を敷いていこうと思っていたのですが、諸般の事情でそういう作業ができませんでした。
11月にお返しして宅地になるのなら、そこまでのことをする意味もなく、今年の夏野菜はビニールマルチをして草を抑える普通の有機農法で育てていくことにします。
何も植えない畝にビニールマルチをするわけにもいかないし、畝を開けておくと雑草が繁茂して草刈りが大変なので、ジャガイモも2号地に植えることにしました。(ジャガイモにはビニールマルチはしませんが)

ということで、まだどうなるかは分かりませんが、報告しておきます。
私としては、1号地にアパートが建てば何かと作業しにくくなるし、午後の日当たりも悪くなるので、この際、腰を据えて取り組める農地で一から始めたい気もしています。
年齢的にもギリギリのところですし。

でもまだ何も決まっていないし、夏野菜は2号地に植えるので、エネルギーをお願いしますね。

01/03/2023(水) 11:29:17

No.36283  やすこ
Re: 3月1日 水曜日 引用
愛は時空〜ありがとうございます。
意識が現実を作る〜ミカンのお話、ありがとうございます、とても面白くわかりやすかったです。

この2ヶ月は特に、自分自身がエネルギー…という事を意識して過ごせていたと思います。

飯沼さんの畑に向けて感謝と祝福のエネルギーを送ること、続けていって、そうする事で意識を広げて自分自身も変わっていきたいと思います。


Bさん、Uさんのブログ拝見しました。まだちゃんと読めていませんが、活気のあるイキイキされたお顔が嬉しかったです。
これからもエネルギー送りますね。もっとお元気になられますように。

ゆりかさん
ゆりかさんと夫さんのお話に涙が出ました。皆さん本当に素敵で、、そしてお父さんの祝福も嬉しかったですね。
ほんとにゆりかさん、良かったですね。素敵なご夫婦、素敵なご家族だなぁ、と思いました。心があったかくなりました。


tomoakoさん
アコさんの本当の願いが叶うように、一緒に頑張りましょうね、一緒に治しましょね!
これからも精一杯エネルギー送ります。  

さいこさん
私も応援しています、いつもあったかいさいこさん大好きです。


実はわたし数日間、久しぶりに強ダウンしてましたがようやくじわじわ戻ってきました〜。あー良かったぁ〜

嬉しかった事があって。針箱を手伝ってくれてるおじさん、喜びが連鎖してるみたいです!そんなおじさんの様子がとても嬉しくて、それにいっぱい元気もらいました。

私はおじさんの事、少し知ってるだけですが、それでもおじさんが意識を変えて「今の自分を超えること」、並大抵じゃなかったと思います。

おじさんは、実家や畑をもう一度見たいと思えた事…その気持ちになれた事が一番嬉しかったし、嬉し涙が出たそうです。

100歳超えるお父さんと元気で会えた事、他のご家族ともまた関係を持てたこと、おじさんの心の変化と喜ぶエネルギーが起こした事なんじゃないかなと感じます。
喜びは一番のエネルギー〜って、やっぱり思います!

どうでもいい話ですが、、
針箱のオカンと、おじさんは作業の手順とかで軽く言い合いになります、笑。その様子がハラハラよりも微笑ましくて、笑ってしまいます。本当の親子みたいで嬉しく楽しいです。


なんか子どもの頃、うちは商売していたから忙しくなると言葉が雑になって両親がケンカしてるように見えて、ハラハラしました。心配そうに見ていたら父が板場から私に変顔してみせてくれて、ホッとしたのを思い出します。

01/03/2023(水) 11:31:07

No.36284  飯沼正晴
Re: 3月1日 水曜日 引用
あ、エーちゃんもありがとう!

駅の向こうの畑は、A地・B地です。
今はどちらの畑も南部小麦が生育中です。
小麦や蕎麦は水捌けが悪い圃場では栽培しにくく、A地もB地もだいぶ水はけがよくなってきたので、そこ栽培しています。
N地の水はけの様子を見て、いずれA地・B地は返還するつもりですが。

01/03/2023(水) 11:35:53

No.36285  飯沼正晴
Re: 3月1日 水曜日 引用
おお、やすこさんもありがとうね!

かなり体調が悪いようだと、Bさんから聞いていました。
それでもお針箱には行っていたそうだけど、無理はしないでくださいよ。
私の経験でも、エネルギー的に変化するといろいろと不調が出るものです。
意識・心の波動の振動数が高まることで、今までの名残りがノイズとなって不調をきたすようです。
そういう時は心身ともに休めてくださいよ。

やすこさんのお父さんの話もいいですねぇ。
いいお父さんだね!

01/03/2023(水) 11:48:48

No.36286  Bさん
Re: 3月1日 水曜日 引用
のもちゃんも、ぽんちゃんも、エーチャンも、やすこちゃんも、ありがとう!

うわー、みんな元気回復! 

皆さん、バージョンアップでお疲れだったかな?

よかった〜。うれしいよ〜ん!

01/03/2023(水) 12:37:48

No.36287  やすこ
Re: 3月1日 水曜日 引用
飯沼さん
いま踏ん張りどころなのに…と焦るし、自分を情けなく思ってました。

エネルギーの変わり目なんですね!単純ですけどそれとわかると体調の変化も嬉しくなってきました!
喜びはやっぱり免疫力、笑。

でも、今はそろりそろり過ごしますね、ありがとうございます。

ぽんちゃんも回復してきて良かった。

Bさん、ありがとうです。気にかけて下さった方も、どうもありがとうございました。元気復活中です♪

気のせいかもしれないけど、畑にエネルギー送ったら気持ちが切り替わって気持ちが良いです。整う?そんな気持ちよさ。
続けていきます〜。

01/03/2023(水) 12:54:26

No.36288  ゆりか
Re: 3月1日 水曜日 引用
さきさん、ヌマさん、Bさん、さいこさん、恵美子さん、みやっちさん、ぽんたさん、エーチャンさん、やすこさん、LAIN に書いてくれたみさおちゃん、
私達夫婦の一歩前進を喜んで下さり、ありがとうございました。皆さんの祝福して下さっている気持ちを受け取り、勇気を出して投稿して良かったなぁ〜と思っています。

さきちゃん、今日もお仕事頑張っているのでしょうね〜
ドネ通信も送ってくれてありがとう、ブログも時々訪問してします。
11月の定例会から帰ってヒロちゃんにNPO法人『抱撲』のパンフレットを見せたら、ヒロちゃんもネットで見て知っていて、二人で、「希望のまち」のような活動が日本中に広がって欲しい‼︎と感動しながら話しましたよ〜喜びをありがとう。。

ヌマさん、「ぬまの畑・私たちの畑」(今のところ2号地・N地・A地・B地)に無条件の祝福と感謝のエネルギーを送っています。
土壌微生物達と心を通わせあう共生農法‼︎遠方に住んでいる私達もエネルギーを送る事で畑を共生の喜びのエネルギー場に育てていける事が嬉しいです‼︎
日常でも、ふと思った時に周りの田畑にエネルギーを送ったり、寝る前に布団の中で唱えたりしています。
ヌマさんが私の書き込みに対してカルマの解消と書いてくれたことにびっくりしています。今は未だあまり実感がなく、ボーとした頭で受け止めている感じ。。本当は喜んでいる筈なのでそのうち腹に入ってくると思います(笑笑)ありがとう‼︎

B さん、紹介下さったUさんのHP、見ましたよ〜いろんな表情の写真や投稿記事も少しだけですが読ませてもらい、お元気そうな様子が嬉しかったです。笑顔の写真を観ながら応援エネルギーを送っています。
ところで、私の勘違いかも?だけど、Uさんは何年か前の定例会に出席されていませんでしょうか?お顔が似ているように感じたので。。。

さいこさん、元気になって良かったね〜愛情深いさいこさんやからこその葛藤があったのでしょうね〜私もさいこさんの再スタートに乾杯‼︎

恵美子さん、長い間身近で私の心をずっと見守ってもらっている恵美子さんに「えらかった‼︎」言われると、嬉しいような、照れくさいような、何処かの穴に入って隠れてしまいたいような、何とも言えない気恥ずかしさが湧いてきたよ〜
そんな思いを「エイ‼︎」って振り払って、ストレートに、
心の底からありがとう‼︎

みやっちさん、ゆうき君、重労働な援農作業、本当にお疲れ様でした。今日はもう筋肉痛は解消している事を願っています。
みやっちさんの筋肉痛が翌日は殆どなかったなんて凄いですね〜
農作業しながら、みやっちの心のうちから喜びがどんどん広がっていって筋肉も健やかでしなやかになっていたのかも。。。などと妄想していましたよ〜

ぽんたさん、私は自分がどんなエネルギーを出しているのかがよくわかってないのです。不屈の愛のパワーで闘っていた実感もなかったので、ぽんちゃんの表現を感じたいなあ〜と思って、もう一度掲示板やLINEの文章を読み返してみましたが、わかりませんでした。
でも、今回は特に、いつも副守護さんを意識していたので、副守護さんと戦った過去があった私は、自他の副守護霊さんに対して戦わず愛念を送るように意識していた事をぽんちゃんは感じたのかなぁ〜〜?と思う事にしましたよ〜(違っていたらごめんね〜)
褒めてくれてありがとう、ヒロちゃんの事を喜んでくれてありがとう、嬉しいです‼︎

エーちゃん、涙が出そうになるほど喜んで下さり、本当にありがとうございます。
明日の大切なお母さんとの面会が健やかで喜び多い時間になるよう、祈らせてもらいました。エーちゃん、大好きですよ〜

やすこちゃん、私達を褒めてくれてありがとう‼︎父からの祝福を喜んでくれてありがとう‼︎私も、やすこちゃんの投稿を読むたびに、心が暖かくなっています。やすこちゃんはじめ皆さんの温かい心と共鳴できたからこその私達家族の一歩前進だと思っています。
体調を崩していたのですね〜〜最近やすこちゃん見ないなぁ〜って気になっていました。体調が戻ってきたやすこちゃんの投稿を読む事ができ嬉しいです。
実は私もここしばらく兎に角睡魔に襲われたり頭がボーとしたりと、なかなか苦労してました。エネルギーの変わり目だと知って、安心しましたよ〜

今夜もパワーアップしたみんなで、トモアコさんにエネルギーを送りましょう。。
無条件の感謝と祝福をエネルギーをこの世に広めましょう。。

みんな、大好き、ありがとう‼︎
みんな、なおった、健やかになった‼︎

01/03/2023(水) 15:19:33

No.36289  ゆりか
Re: 3月1日 水曜日 引用
もう少しで陽が陰りそうな時間やけど、

ゆみっぺさん、のもちゃん、
おはようございます(笑笑)

のもちゃん、今日の穏やかなのもちゃんの書き込みに癒されっぱなしです。。
お父さんも健やかで 本当によかったね〜
のもちゃんの愛情と頑張りと気づきが引き寄せた現実やからなぁ〜
ほんと、しみじみ嬉しいよ〜

ゆみっぺさん、お母さんがお元気になられているのですね〜
嬉しいですね〜
お仕事もありながら、家庭のこともあり 毎日書き込みされながら お母さんに愛情いっぱいに寄り添われているゆみっぺさんの事、本当に頑張り屋さんなんだな〜って 尊敬していました。
頑張り屋さんなのに 最近はどんどん 軽やかになられていて とても素敵ですね〜
また明日の朝、会える事を楽しみにしています。

01/03/2023(水) 15:45:35


No.36273 ゆみっぺ  
2月28日 火曜日 引用
おはようございます。
今日で2月も終わりですね。

Uさんのブログの紹介ありがとうございました。
なかなか渋い感じの人ですね。
元気そうで良かったです。

昨日、母の、対面面会でした。
思ったより元気そうでした。

tomoakoさん.
体調いかがですか?

今日は花粉が多いです。

Sちゃんは元気かなぁ?

28/02/2023(火) 07:56:45


No.36274  Bさん
Re: 2月28日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、おはようございます。
Uさんのブログ見てくださって、ありがとう!

今日もお仕事、がんばってくださいね。
私もがんばろっと。

28/02/2023(火) 08:23:42

No.36275  飯沼正晴
Re: 2月28日 火曜日 引用
みやっちが撮ってくれたN地の写真、「スサの邑の仲間たち」の掲示板に上げています。

写真では広さが分かりにくいですが、横30メートル余り、奥行き50メートル余りで、面積約16アールです。

無条件の感謝と祝福のエネルギーを、できれば毎日送ってくださいね。

>食糧生産・農業は、今の地上の人間にとって必要不可欠なものです。
日本の農業があらゆる面から崩壊必至であるだけでなく、近代農業そのものが砂上の楼閣であることが露呈しています。
その分野に、無条件の感謝と祝福をベースにした「場」を確立することは、非常に大きな意味があるのです。

それとは別に、作物や土や土壌微生物たちに無条件の感謝と祝福のエネルギーを向けることだけでも、その人の霊性進化を大きく促すことにもなるのです。

その意味でも、仲間の皆さんには援農だけでなく、毎日の習慣として作物や土壌微生物たちが豊かに共生する場としての畑(2号地・N地など)に、無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていただきたいのです。
毎日のようにそうしていれば、自ずと自分自身も変化していくはずです。
自分が無条件の感謝と祝福のエネルギーの通路になっていくことで、自分自身がそういうエネルギー場に向上進化していくのです。
それがどのような現実を造っていくのかは言うまでもありません。<

28/02/2023(火) 10:02:52


No.36255 ゆみっぺ  
2月27日 月曜日 引用
おはようございます。
毎日、風が強いです。
今日はそうでもないかな?

愛は時空を超えての受信 
ありがとうございました。 

>毎日の習慣として作物や土壌微生物たちが
豊かに共生する場としての畑(2号地・N地など)に、 
無条件の感謝と祝福のエネルギーを
送っていただきたいのです<

エネルギー送ってます。

どんな時でも、ありがとう
なんでしょうが、なかなか。
やっていくうちに変わっていくかなぁ?

遅くなりましたが、
さきさん、祐造さん
良かったです。
お幸せに!

tomoakoさん、
体調いかがですか?
エネルギー送ってます。

27/02/2023(月) 07:49:01


No.36256  のものも
Re: 2月27日 月曜日 引用
おはようございます
愛は時空を超えて、お疲れさまでした!

ミカンの話、凄い面白かったです
ありがとう、ばかやろうの違いは知っていたけど
ばかやろうより、無関心の方が早くカビが生えてしまうだなんて…。
それだけ愛情の反対は、無関心だと言うことの
結果になったと思います。

話はズレますが
ニュースは見たほうが良いと思いました。
どこかで
悪いニュースは見ると身体に良くないと言われてまして。
でもやはり、関心を持たないとですよね。
何事も無関心はダメだと思いました。

27/02/2023(月) 07:49:30

No.36258  ゆみっぺ
Re: 2月27日 月曜日 引用
飯沼さん、
私の投稿を
のものもさんの下にお願いします。

入れ違ってしまったらしいです。

のものもさん、
おはようございます。
無関心、
マザーテレサも言っていたような。
無関心が1番駄目ですね。

27/02/2023(月) 07:52:51

No.36259  のものも
Re: 2月27日 月曜日 引用
ゆみっぺさん
気づいたので、やっときました(笑)

無関心って冷たいですよね〜

27/02/2023(月) 07:57:47

No.36260  Bさん
Re: 2月27日 月曜日 引用
ゆみっぺさん、のもちゃん、皆さん、おはようございます!

飯沼氏、愛は時空を超えて 受信ありがとうございます。

みかんとかびのお話から私たちの想念が現実をつくる展開に納得です。
日々の「感謝と祝福」がいかに大切かも、よくわかりました。
全てに当てはまりますよね。はい、納得、納得です!

春さ〜ん、エネルギー、送ってるよ〜! ちゃんと受け取ってね〜。
春さんも一緒に日々を「感謝と祝福」による喜びを積み重ねていきましょうね〜!
大丈夫だからね、安心して急がず焦らず、じっくりゆっくり積み重ねましょう。

2号地、N地の土壌細菌たちにも「感謝と祝福」を!
ともに生きていることを喜びたいです。ありがとう!!


>>私も今までの人生で意識的、無意識の中で傷つけた人が何人かいるはず、います。
今からでも謝罪のエネルギーを送りつつ感謝も伝えたい、そんな思いです。<<

はい、みんとさ〜ん、私も他人ごとでないと思いました。
いままで思ってもみなかったけど、傷つけていたんだよね。
相手の方には会えないので、今さらだけど心でごめんなさい!と謝りました。


tomoakoさん、よかったですね!
再会を果たせ、ホッとされていることと思います。
tomoakoさんとともに皆さん涙し、胸を撫でおろしています。

今までの思いを乗り越えて気付きを得られたこと、本当に苦しい日々だったと思います。
長年に亘る互いのわだかまりを一気に振り払うことはなかなか難しいかと思いますが、親子の絆、肉親の縁は切っても切れないものです。
辛い思いを一人抱えてきた長男さんです。
どうぞ、長男さんを信じ切って守り抜いてあげてください。

この上は、一日も早く元気を取り戻して、家族そろって笑顔で過ごせるよう、兎にも角にも治癒に努めてくださいね!

がんばれ、akoさん!!


なかなか報告できなかったU さんのこと、
Uさんはがんばってますよ〜。
食べ物もまだまだ用心しながらのお試しが続いてますが、ずいぶん食べられるようになったようです。
ただ体重は相変わらず、吹けば飛ぶような感じなんだろうけど、以前に会ったときもほんと足取りはしっかりしてましたから、大丈夫でしょう。
それに先日は久々にお友だちと麻雀をしたそうです。
あ、もしよければですが、Uさんのブログをグループラインでご紹介したいです。
いいかな?
本人は年老いたおじいさんの姿を見て、皆さんガッカリされるんじゃないかって言ってましたが、よければ紹介させてください。
やはり声は出にくいみたいで、お医者さんから声帯の手術を勧められているようです。
まだご本人はどうするか決めていないようですが、仕事柄、やはり声は大切ですもんね。
どうなるかわかりませんが、引き続き、Uさんへの応援をどうぞ、よろしくお願いいたします。

27/02/2023(月) 08:02:14

No.36261  さき
Re: 2月27日 月曜日 引用
ゆみっぺさん、のもちゃん、Bさん
皆さんおはようございます

ぬまさん、愛は時空を超えて、ありがとうございます
akoさん、毎日思っています
体調どうでしょうか
心と体はつながっています
akoさんの愛情、魂の喜びがさらにさらに膨らむように
長男さんも一緒に家族皆が幸せに
長男さんとの魂の約束が果たされるように
後押しします
皆さんと一緒に毎日エネルギー送っています
akoさんがなおった!みんななおった!
みんな幸せになった!

克子さんの言葉
>皆さんがたはすでに光の戦士です
泣いてる場合じゃないけど涙がでます
雛型、シナリオのなかにあることを実感します
身を引き締めて進みます

無条件の感謝と祝福
そんなエネルギー場になりたいです

2号地、N地にもエネルギー送ります
昨日も祐造さんと一緒に送りましたー
ぬまさんのやろうとしている”農法”のイメージが湧きました
よく言われる〇〇農法とは次元が違うよね
>意識、エネルギーが現実をつくる
って思ったらゾクゾクワクワクします
自分もそこに参画したいです
援農の呼びかけもして下さいね

みんとさん、オレンジさん、あきどんさん、ゆみっぺさん、
皆さん、ありがとうございます
新しい拠点を喜びエネルギーの発信地にしたいです
引っ越しはまだ先ですが京都にお越しの節は声かけて下さいね

Bさん、Uさんの報告ありがとうございます
ちょっと間があいてましたが、またエネルギー送ります!

ゆりかさん、この前書けなかったけど
ひろちゃんのこと、よかったです!
お二人のパワーアップ!嬉しいです!
これからもよろしくお願いします

ぬまさん、ひとつ気になったこと
急ぎませんが、集団としてのカルマ、というのはどういうことをさすのか機会があったらまた教えて下さい

27/02/2023(月) 09:06:56

No.36262  みさお
Re: 2月27日 月曜日 引用
愛は時空を越えて
ありがとうございます。
2号地.N地にエネルギー送りました。
初めて土地にエネルギーを送ったけど、なんかワクワクした気持ちになりました。ニュース等暗くなる事が多い中、2号地は希望が沢山ある気持ちで送りました。
言葉や想念の大事さを、叔母に接する時も思っています。

akoさん、いっぱい喜びに包まれる事思っています!
Uさんのブログ、是非紹介して下さい。

masakoさん、お疲れ様でした。
遠方から毎月お父さんの所に行かれてましたね。
父娘での時間、良い時間でしたね。
又Tさんにもmasakoさんにも会いたいです、

みゆきちゃんも、元気かな。
早くみなさんに会いたいです。

27/02/2023(月) 09:34:26

No.36263  飯沼正晴
Re: 2月27日 月曜日 引用
N地、2号地へのエネルギー、ありがとうございます!
駅の向こうの畑のA地・B地にも、無条件の祝福と感謝のエネルギーをお願いしますね。
全部ひっくるめて「ぬまの畑・私たちの畑」でもいいと思います。

近日中にN地の写真、アップしますね。

昨日は午後からみやっちとゆうきクンに手伝ってもらって、N地にいろんな種類の果樹の苗を16本植えました。
思った以上に水捌けが悪くて、植穴を掘ったら水が染み出してくる感じです。
今年の冬は雨や雪が多くて、畝の谷にはまだたっぷりと水が溜まっていたので、それも影響しているのでしょうが、果樹栽培は難しいかもしれません。
30センチも掘れば、黄色くてかたい粘土層になっています。
太古の時代は湖の底だったそうなので仕方ないですが、さてさてどうなっていくのでしょう。

果樹苗を植えたあと、しっかりと排水溝を掘ってもらいました。
なかなかキツい作業で、私は全身バンバンです(笑)
みやっちは黙々と、スコップが曲がるぐらいに力を込めて掘ってくれてたけど、今日は大丈夫なのかなぁ?
それにしても、鉄製の大きなスコップがあんなに曲がったのは初めて見ました(笑)
ゆうきクンも頑張ってくれて、夕方には畝の谷も水がずいぶん引いていました。

今年はジャガイモをどこに植えようかと迷っていたのですが、おかげでN地に植えられそうです。
しばらくは大きな雨が降らない予報なので、2号地とN地にライ麦の種を蒔いて、2〜3日どこかに籠ってからジャガイモの植え付けをするつもりです。

ライ麦は春に撒いても実はつきませんが、カバークロップとしてなので問題ありません。
手押し式の播種機を購入したので、今までよりもはるかに楽に条蒔きできると思います。
3月にはライ麦の条間に有機質肥料を施したいので、その時は援農を呼びかけますね。

今回の「愛は時空を超えて」を受信して、農に関して自分が心のエネルギーを二の次にしていたことに気づかせてもらいました。
ほんとに、目から鱗でした。
何としても都合をつけて2〜3日どこかに籠り、イメージを切り替えたいと思っています。

Bさん、Uさんのブログのアドレス、tomoakoさん応援グループラインにアップしてくださいね。

tomoakoさんにも引き続き、エネルギーをお願いいたします。

27/02/2023(月) 10:46:31

No.36264  ゆりか
Re: 2月27日 月曜日 引用
どういう言葉を使えばこの喜びを表現できるのだろう?
と思いながら、書き込みしています。

私達夫婦は結婚する前に、ヒロちゃんの元妻さんとまだ2才だった娘さんの心に大きな傷をつけ、お二人の心を癒す事をしないまま、36年余り夫婦生活を過ごしてきました。
自分達の負い目と罪悪感を払拭できないままの人生は、表面上の喜びを感じる事はできても、魂の心からの喜びを感受できる筈もなく、喜びがあれば苦しみがくる年月の連続だったように思います。
特に、以前の幸せな家庭を共に築いていた当事者のヒロちゃんは、本音では元妻さんと娘さんに、本当に申し訳ない事をしてしまった、心の底から謝りたい‼︎という思いを持っていた のに、お二人の心を思うと、自分のした事があまりにも怖く、その恐怖から逃げ出したかった‼︎
それだから、何もかもを無かったことにしてしまいたい‼︎という思いを強くして、心に強固な蓋をしていたように思います。

今回、トモアコさん・春さんの心の蓋を感じながらヒロちゃんも毎日エネルギーを送る過程で、自分の心の蓋が少しずつ開いていったのでしょう。
数日前に、元妻さんと娘さんに、自分の本音を伝え、直接会って謝罪させて頂きたいという内容の手紙を書くことができました。
まだお二人の住所がわからず手紙は投函できていません。
なので、電話番号を知っている元妻さんの実姉さんに自分の本音の気持ちを伝え、連絡先を教えて欲しいとお願いしました。
お姉さんは、
元妻さんにヒロちゃんの電話の内容とヒロちゃんの連絡先を責任を持って伝えてくださると約束して下さいました。
そして、TVや新聞で紹介されていたヒロちゃんを観た事があるので、自分も元妻さんも娘さんもヒロちゃんの仕事を知っている事、
娘さんは結婚して2児のお母さんになり幸せに暮らしている事、
を、とても好意的に伝えてくださいました。

今まで自分のするべきことから逃げ続けていたヒロちゃんが、ここまで言動を進めてこれたのは、悠々塾の皆さんのエネルギーのおかげだと思い、皆さんに御礼を言いたく長々と書かせてもらいました。
克子さん、ヌマさん、トモアコさん、春さん、皆さん、
本当にありがとうございます。

今朝明け方、私はバージンロードのようなところを、亡父と歩んでいる夢を見ました。
目が覚めて、霊界から祝福されているように感じた事です。
風穴を開けようと悠々塾の中の個人として繋がり共鳴している皆さんへの大きな祝福だと感じています。

まとまらないまま書き綴りましたが、とりあえず投稿します。

27/02/2023(月) 10:50:36

No.36265  飯沼正晴
Re: 2月27日 月曜日 引用
ゆりかさん、

もう25年以上も前だと思うけど、ヒロちゃんが大腸ガンになって、克と私とゆりかさんとヒロちゃんの4人が、悠々塾の本棚の部屋の窓ぎわで延々と話したことを覚えています。
あの時は、「このままではヒロちゃんは治らない」と思って、私もずいぶん捻じ込んで話しました。
あの時のゆりかさんの硬くて重い表情、ヒロちゃんの軽げに装いながらも辛そうな顔、今も覚えています。

ゆりかさんのお父さんはその時はすでに他界されていましたが、厳しい人で、「特に人さまから後ろ指をさされるようなことは絶対にしてはいけない」と躾けられてきたのでしたね。
そんなお父さんの信条とは真逆のことをしたゆりかさんが、長い年月深い混乱の中で生きるしかなかったこと。
それはお父さんへの尊敬や愛情が深かったからでもあったのだと思います。

昨夜の夢は、お父さんが二人の結婚を心から祝福してくださっている証しでしょう。
今のお父さんはもちろん二人の役割も分かっておられるはずですが、だからこそ大きなカルマの解消でもある今回のゆりかさんの行動を誰よりも喜んでくれていると思います!

なんだかしみじみ涙が出ます。
ゆりかさん、ヒロちゃん、いろいろあったけど、ずっと友人でいてくれてありがとう!
大好きですよ!

27/02/2023(月) 11:49:16

No.36266  Bさん
Re: 2月27日 月曜日 引用
ゆりかさ〜ん、よかったですね!!

何年か前、お二人で定例会に来られた時、ヒロさんはなかなか口に出せない思いを漸くポロっと吐露されましたよね。
長年苦しんでこられたことを口にされてホッとされた様子に、ああ、とても誠実な方なんだなって思いました。
で、ヒロさんのこと、いっぺんに大好きになりました!

それに以前、ゆりかさんの半生の語りをゆっくり聞かせていただいて、ヒロさんにぞっこんなんやなあって思いました。笑

思い切って一歩を踏み出されたヒロさんの勇気に乾杯!
本当によかったです。うれしいです!
また、お会いしたいです〜。

お二人だけでなく、ご家族や周りの皆さんの幸せを願っています!


UさんのHPアドレスをグループラインにお知らせしました。
皆さん、見てあげてくださいね〜。

27/02/2023(月) 12:45:21

No.36267  さいこ
Re: 2月27日 月曜日 引用
このところ、ずっと気持ちが落ち込んで翳ってました。
自分の翳りを払拭したいと思い、葛藤を続けてきました。
今はだいぶ前向きな気持ちになりました。
自分の思い上がりと恥ずかしさをなかなか認められず、自分でも分かっているのにそこは見たくない、そんな気持ちがずっとありました。
でも、皆さんのtomoakoさん、春さんに対する愛情ある書き込みを読んで、気持ちがだんだんとほぐれてきました。
気持ちを切り替えて、やり直したいです。
まだ、揺れている感じがなくもないですが、大丈夫だと思います。
なんのこっちゃ分からん事書いて、すみません。

tomoakoさん、絶対安心のエネルギー送ってます!!
大丈夫です!!頑張りましょう!!

春さん、皆の気持ちが届いているでしょうか?
心に響いてますか?
私も一緒に気持ちを切り替えます!!
どうぞ、しっかりと今の自分の現状と向き合ってください。
ずっと、見守っています。
春さん、大好きです!!

ゆりかさん、お父さんの祝福、私もすごく嬉しいです!!
本当に良かったです!!
ゆりかさんのご家族の新たな大きな一歩に乾杯です!!

Bさん、UさんのHP、見ました。
とてもお元気そうですね。
自炊の食事の写真や旅の写真など(私が行ってみたいと思っている京都のケーキ屋さんの記事がありました)、また、ゆっくりと見させていただきます。

「ぬまさんの畑・私たちの畑」にエネルギー送ります!!
3月の援農、お役に立てるか分かりませんが、行かせてもらいと思っています。
宜しくお願いします。

27/02/2023(月) 14:20:47

No.36268  Bさん
Re: 2月27日 月曜日 引用
さいこさ〜ん、元気出していきましょうね〜!

27/02/2023(月) 16:27:32

No.36269  恵美子
Re: 2月27日 月曜日 引用
愛は時空を超えて、ありがとうございます。

「ぬまの畑、私たちの畑」の土壌にいる生き物達と共鳴すると、なんとも心地よく、広がりを感じます。
この先を生きる人々にとって、豊かさの指標が大きく変化していく時、ぬまさんが目指している農法や生き方が魅力ある生き方として、人々に受け入れられていくのではないだろうか。

ゆうきくん、みやっちさんもお疲れ様でした。
随分前に、私の夢にあった果樹園が実現するのですね笑
そこに共感した人たちが移り住んで、、豊かな邑ですね。
なんだかワクワクしてきますね。

tomoakoさん、
痛みはないですか、苦しくはないですか、
tomoakoさんの願いの、”家族みんなが健やかに元気で暮らしている”をみんなで実現しましょうね。

Bさん、
Uさんのブログ紹介ありがとう!
痩せ型だけど、なんどかアクチィブでパワーありそうです。
エネルギー再開します。

ゆりかさん、
嬉しいよ!では収まらないくらいに感無量です。
カルマの解消とは言え、長い長い時間でしたね。

お互いが深く愛し合っているのにも関わらず、常に相手の気持ちを確かめずにはいられない、そんな不安が見えかくれした年月でしたね。

ヒロちゃんとゆりかさんのエネルギーが作り出す場は、それは豊かで愛情に満ち溢れた場になることでしょうね。
これまでを労い、このさきに祝福を!
ほんとに、あきらめずに頑張りました。えらかった!


春さん、
カルマの解消は生半ではないけれど、共に助け合う人が計らわれているはず、、今の仲間達の姿を素直に見つめ、学べば、自ずとどうすべきか見えてくるでしょう。
みんな応援してる。

みんなだいすきありがとう
みんなすこやかにしあわせになった

27/02/2023(月) 17:37:25

No.36270  みやっち
Re: 2月27日 月曜日 引用
愛は時空を超えての受信ありがとうございます。
「夏休みの自由研究」、「ミカンの実験」は植物や微生物と人間の想念がつながっていて、実際に作用していることがよくわかります。
無関心が一番よくなく罵詈雑言よりも早く腐ったのもわかりやすいです。
いままで無関心な事が多かったと思います。これからは無関心をやめて、感謝や喜びをたくさん表現していきます。
愛や感謝や祝福の心・言動をベースにして喜びのエネルギー場をつくりたくさん広げていきましょう!
そしてみんなで奇跡のような喜びを当たり前のこととして現実化していくエネルギー的風穴を開けましょう!

縄文時代に行われていた作物も作物を育む土地や土もすべてを神の顕れとして祝福と感謝の祈りを捧げて、無条件の愛のエネルギー場が形成されてふさわしい喜びが現実化する農。
かならず出来ると思います!すごいですね。とても楽しみで喜びがどんどん広がります。
それぞれの畑に無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていましたが昨日N地にはじめて行って畑の状況もわかってさらにイメージしやすくなりました。
引き続きそれぞれの畑に無条件の感謝と祝福のエネルギー送ります。
今のところ筋肉痛はほとんどありません。明日ぐらいに出てくるかもしれませんが。
周りに自然がたくさんあって土に触れて、多少の疲れはあったもののとても気持ち良かったです。
何かお手伝い出来る事があれば言って下さい。

ゆりかさん、ヒロさんのお話しありがとうございます。
ヒロさんの心の蓋が開いてよかったです。ゆりかさんもヒロさんも変わろうと動いた事、すごいです!
Bさん、Uさんの報告ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。頻繁に更新されていて、お元気そうで嬉しいです!
tomoakoさんの心が動いて、大きな大きな一歩をふみだすことが出来て本当によかったです!
引き続きエネルギー送ります!
春さん、応援しています。エネルギー送ります!
さいこさんも応援しています!
みんなが喜びの中で生きて、健やかに幸せになった!

27/02/2023(月) 22:41:53

No.36271  Bさん
Re: 2月27日 月曜日 引用
恵美子さ〜ん、
Uさんへの応援、ありがとうございます。
よろしくお願いします〜! 

恵美子さんにも、ゆりかさんにも、会いたいな。

27/02/2023(月) 22:42:44

No.36272  Bさん
Re: 2月27日 月曜日 引用
みやっちさんも、Uさんへの応援、ありがとうございます。

それに昨日は、みやっちさんも、ゆうきくんも、おつかれさまでした!
筋肉痛がないってスゴイ!
また、皆さん揃っての援農を楽しみにしています!

27/02/2023(月) 22:59:11


No.36252 飯沼正晴  
2月26日(日曜日) 引用


  ☆☆ 愛は時空を超えて 216 ☆☆
    
        ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。
こちらこそ、お世話になっています。

飯)Tさんのことから始めるが、先日Tさんに大きな気づきがあり、そちらからも以下のように伝えてもらった。

「むしろカルマを深めたままで今回の地上人生を終えようとしていた彼女に働きかけ、光のエネルギーを注ぎ続けた仲間の皆さん、本当にお疲れさまでした。

皆さんがたの尽力によって、彼女は本来の自分の心につながり直し、ご長男とのカルマを解消しようとしています。
それは彼女がこの先も地上で生きていくのか、あるいは生きる場を霊界に移すかなどよりもはるかに重要な意味を持つことでした。
程度の差はあるにしても、この2カ月余りの期間、彼女に健やかなる喜びをもたらすために、不調和を調和の喜びに切り替えるために、仲間の皆さんのほとんどは自分としての学びを進め、エネルギーもパワーも高めてきました。
皆さんがたはすでに光の戦士です。
自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。」


克)はい。
この件については、今はここまでにしておきましょう。
少しだけお伝えすれば、Tさんのことは、悠々塾が担う雛型成就のプロジェクト・シナリオの一環です。
悠々塾というつながりの場は、「地上人類が自らのカルマ・集団としてのカルマを解消し、霊性進化を経て、奇跡のような喜びを当たり前のこととして現実化していくエネルギー的風穴を開ける」という、雛型成就の役割を担っているのです。

そのプロジェクトは格段に大きく進展してきたとはいえ、未だ達成には至らず、仲間の皆さんのさらなる向上進化と積極的な参画が求められています。
前回のこの通信でお伝えしたことをしっかりと読みなおし、実行していくことをお願いしておきます。


飯)分かりました。
では話を変えますね。
以前から「農・農業」のことをテーマにしたいと思っていました。

家のすぐ近くで借りている農地のうちの、1号地(7アール)を今年の6月でお返しすることになった。
業者に売却してアパートの建設用地になるそうだ。
借地契約は5年更新だが、契約期間を3年近く残してお返しすることにした。

借地の場合はそういうこともあるし、やはり自由に使いにくい面もあるので、以前から自分の農地を欲しいと思っていた。
1号地の件があって、やはり自分名義の農地が欲しいと思い、お世話になっている不動産屋さんに声を掛けたら、うちから車で数分のところにある約16アールの農地(地目は田)を購入することができた。
N地と呼ぶことにする。

思っていたよりもかなり水捌けが悪いので、うまく育ってくれるかどうか分からないが、とりあえずは2アールぐらいにいろんな種類の果樹を植える。
幅3,5m・長さ10mぐらいのビニールハウスも設置して、収穫した小麦や蕎麦の乾燥場を兼ねる。

あとの圃場は、まずはカバークロップ(被覆作物)として1年ぐらいはライ麦やソルゴーなどを育てて、刈り取って畝の上に敷いていく。
岩盤破壊作物といわれるライ麦やソルゴーの根が伸びて、多少なりとも水捌けを改善してくれるだろうし、土壌微生物たちに豊富なエサとなってくれる。
水捌けの改善状態を見て、来年か再来年からはN地で蕎麦や小麦や豆類やスープ用のカボチャなどを栽培していくつもりだ。

最近の研究によって、植物の根は土壌微生物たちと積極的で豊かな共生状態を形成していることが分かってきている。
そのエリアを根圏というが、耕耘することで豊かな共生場である根圏が破壊されてしまう。

不耕起であれば根圏は破壊されず、刈り取った後のカバークロップの根は土壌微生物たちのエサになって、彼らを養う。
畝の上に敷き詰めたカバークロップは直射日光から土壌微生物を守り、いわゆる雑草の発芽も抑えてくれる。
まあ、雑草も作物の生育を妨害するほど大きくなる前に刈り取って、畝の上に敷いていけば、それもカバークロップになるのだが。

そして、もちろん「土壌微生物たちと心を通わせあう農法」の確立を目指していく。
細菌・微生物が、人間の想念に反応することはすでに常識になっている。
酒蔵などの醸造所で働く人たちの多くは、それを実感しているようだ。

植物も人間の想念に反応することも明らかだ。
僕の孫が夏休みの自由研究で、同じ時にホームセンターで買った同じ鉢植えの植物の一方には「ありがとう」、もう一方には「バカ野郎」というような言葉を掛け続けると、両者は株の大きさにも花の数も大きさにもはっきりと違いが出た。
植物は植物同士でも信号を出しあってつながっているし、虫や鳥などにも信号を出してつながっていることが明らかになっている。

先日、知人から面白い話を聞いた。
ある人が、3個のミカンのうちの一つには感謝や祝福の言葉を掛け、別の一つには罵詈雑言を浴びせ、もう一つには何もしなかった(無関心でいた)。
その結果、一番早くカビが生えて腐ったのは無関心に放置したミカンで、その次は罵詈雑言を浴びせたミカン、最も長く食べられる状態を維持したのは感謝や祝福の言葉を掛けたミカンだった。

個人的な実験だから、ミカンの個体差もあるだろうし、あくまでも参考程度に留めておくべきだろうが、何かに言葉や想念を向けたさまざまな実験の結果とも合致している。
僕も以前、2本のペットボトルそれぞれに少しのご飯粒と水を入れて、片方には祝福を感謝の想念を注ぎ、もう片方は放置しておいた。
放置した方のご飯粒はすぐに変な色になって、水も腐った。
感謝と祝福の想念を向けていた方は、長い期間腐敗もせずに、うっすらとお酒の香りを発しはじめるようになった。

それらの例からしても、植物や微生物と人間の想念がつながっていて、実際に作用することは明らかだと思う。


しかし、面白いのはそれだけではない。
発酵も腐敗も原理は同じで、そこに介在する微生物が違うだけだ。
人間にとって好都合な「微生物による分解」を発酵と言い、不都合なものを腐敗と言うだけのことだ。

ミカンの実験結果に一般性があるとすれば、無関心に放置したミカンや罵詈雑言を浴びせたミカンに早くカビが生えるということは、カビという微生物の活動が活性化したということになる。
無関心や罵詈雑言がカビや腐敗菌を活性化しても、それは人間にとっての喜びにはならない。

発酵菌も腐敗菌もカビも微生物としては同じであり、人間の想念や言葉の違いで活性化する微生物も違っているとは考えにくい。
もしかすればそういう要素もあるのかもしれないが、むしろ人間の思念や言葉のエネルギーが、それにふさわしい現実を造り出すのだろうと思う。
つまり、意識が現実を造り、エネルギー場にふさわしい現実が造られていくということのように思うのだ。

感謝や祝福のエネルギーは愛に属するものだから、そのエネルギー場には豊かな共生の喜びがカタチになって現実化する。
罵詈雑言や無関心は、そのエネルギーを発する人間にとって喜びとは逆の現実を造る。

それはミカンや鉢植えだけでなく、全ての現実を規定する法則なのだと思うのだ。


克)はい。
それは言うまでもなく、その通りです。
つまり、愛や感謝や祝福の心・言動がベースになれば、その場はまさに地上天国に変貌するのです。
その逆も含めて、いつの場合も意識・エネルギーがカタチとなって、現実を造っているのです。

もちろん、カルマの埋め合わせという魂の意識も現実を造ります。
だからこそ、苦しい時こそカルマを埋めて余りある喜びで、埋め合わせを超えたカルマの解消を成せばよいのです。
感情のレベルでなかなか喜びに切り替わらない人は、言葉や態度や行動で喜びをカタチにしていくことです。
そういう気にもならない場合は、少し思い切った寄付やボランティアなどをして、そうできた自分を喜ぶところから始めたらよろしいのです。
どんなところからでも、健やかなる喜びに自分を開いていくことです。

今の地上界は我よしが強固なベースになっています。
なぜそうなってしまったかは「地上人類の歩み」を読んでいただくとして、それもまた地上人類の霊性進化のプログラムでした。
しかし、ある時期までの「ムゥ」や、その流れをくむ縄文と言われる人々はそうではなかったのです。


飯)はい。
縄文人が農耕をしていたことは確実のようだ。
しかし、その一方で彼らはとても豊かな文化を楽しんだようだ。
農耕というものは、特に機械や金属の道具もない時代では非常に過酷というか、農作業に追われるもののはずだ。
肥料などもないのだから、普通に考えれば作物の生育も悪く、収穫量も非常に少なかったはず。
さらに雑草が生い茂れば、作物の収量は激減して、食糧生産の域に達しなくなってしまう。
暇があれば畑に出なければ、成り立たない農業だったはずだ。

だから、弥生以降は能力のある者たちが支配して、人々を使役していた。
農地や作物を収奪しあい、労働力としての人間も捕縛していたようだ。
土器などもシンプルで実用的なものがほとんどだ。

ところが縄文の彼らは農耕の一方で、非常に手の込んだ土器や土偶を大量に製作していた。
土器も実用向けではない物もたくさん作った。
しかも彼らはあえて土器を壊して廃棄する(神に返す?)ようなこともしていたようだ。
普通に考えれば、農耕とそれらは時間的・労力的にも両立しにくいはずだ。
人々を搾取する権力者のみが豊かな文化を享受するような社会ではなかったわけだし。

縄文の人々は全てに神が宿り、全てが神の中にあることを当たり前のこととして生きていたようだ。
だから、おそらくは全てを神の顕れとして祝福し、感謝の祈りを捧げていたのだろう。
新しい解釈では、作物をモチーフにした土偶も造られていたようだ。
これもおそらくだが、縄文人たちは作物だけではなく、作物を育む土地や土も神の顕れとして祝福と感謝の祈りを捧げていたのだと思う。

感謝や祝福という無条件の愛のエネルギー場が形成されて、そのエネルギーにふさわしい喜びが現実化していたんじゃないかと思うのだ。
それは弥生時代から現在に至る農業とはまるで違う原理による、「農」の世界だったのではないかと思う。


僕はそういう「農」に取り組んでみたい。
自分に好都合な結果を得るために、作物や土や土壌微生物たちに祝福と感謝のエネルギーを注ぐのは本末転倒だが、先に書いた「実験」からは、それでも明らかな違いが出るのだ。


克)はい。
都会育ちのあなたが若い頃から有機農業に関心を持ち、その苦労を厭というほど味わったのも、今のあなたのチャレンジに向けてのことでした。
私たちも応援させていただきますよ。

食糧生産・農業は、今の地上の人間にとって必要不可欠なものです。
日本の農業があらゆる面から崩壊必至であるだけでなく、近代農業そのものが砂上の楼閣であることが露呈しています。
その分野に、無条件の感謝と祝福をベースにした「場」を確立することは、非常に大きな意味があるのです。

それとは別に、作物や土や土壌微生物たちに無条件の感謝と祝福のエネルギーを向けることだけでも、その人の霊性進化を大きく促すことにもなるのです。

その意味でも、仲間の皆さんには援農だけでなく、毎日の習慣として作物や土壌微生物たちが豊かに共生する場としての畑(2号地・N地など)に、無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていただきたいのです。
毎日のようにそうしていれば、自ずと自分自身も変化していくはずです。
自分が無条件の感謝と祝福のエネルギーの通路になっていくことで、自分自身がそういうエネルギー場に向上進化していくのです。
それがどのような現実を造っていくのかは言うまでもありません。


あなたはあまり理論・理屈で考えるのではなく、あくまでも心で道を拓くようにしてください。
大上段に構えて理論武装しなくても、心のエネルギーを無条件に信じることです。
それと、人からどう見られているかも気にしないように(笑)
いつの時代も先駆者はすぐには理解されず、受け入れられないものです。
周囲の目や言葉に傷つくこともあるでしょうが、そんなことに影響されてはなりません。
気持ちが落ちた時には仲間たちとお酒を飲むとかどこかに籠ることで、リフレッシュすればよいのです。

小さな採算性に囚われず、多少の波風に動じず、大船に乗ったつもりで「農・農業」の新天地を目指すのです。

そしてあなたも肉体的には高齢になってきているので、くれぐれも無理を重ねずに、家族や仲間と一緒にやっていくつもりになってくださいよ。
過剰な遠慮や気遣いも「自分なり」でしかないのですから。
そういう農に興味をもって、半農半Xの生き方に惹かれて、あなたの近くに仲間が移住することになれば、それは必ずその人のためになる。
今はもうそういう時代になっているのです。


飯)分かりました!
悪い癖で、つい農法や作業の組み立て方を頭で考えてしまうところがある。
心のエネルギーといいながら、それを二の次にしか思えていなかったようで、大反省です。

克)そろそろ本格的に農作業を始める時期でしょうが、少し無理をしてでもどこかに籠って、イメージを一新することをお勧めします。

飯)分かりました。
いつもありがとう!

克)こちらこそ、ありがとうございます。
仲間の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね。

(2023・2・25)

26/02/2023(日) 18:06:19


No.36253  あきどん
Re: 2月26日(日曜日) 引用
愛は時空を超えての受信ありがとうございます。

農地のお話をきくとワクワクしてきます。
2号地・N地に、無条件の感謝と祝福のエネルギーを送ります。
簡単ですがまた書きます。

>感情のレベルでなかなか喜びに切り替わらない人は、言葉や態度や行動で喜びをカタチにしていくことです。
そういう気にもならない場合は、少し思い切った寄付やボランティアなどをして、そうできた自分を喜ぶところから始めたらよろしいのです。
どんなところからでも、健やかなる喜びに自分を開いていくことです。

昨日 テレビで オノ・ヨーコさんが 「毎日一ついいことをしたら、3ヶ月で人生が変わる 」と言っているのをたまたま見て、おんなじこと言ってらっしゃるように思いました。イマジンの歌の元になった方だそうですし、喜びベースを知っておられる方と思いました。喜びベースについてもっと理解を深めたいと思ってたので目に入ったのかもしれません。喜びベースでやっていきたいです。

私も遅くなりましたが、さきさん、祐造さん、良かったです。
おめでとうございます!
今までのドネ事務所は伺う機会は持てなかったですが、
また京都遊びに伺わせてください〜

はい、自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き、tomoakoさんを癒し・治すエネルギーを送っていきます。

26/02/2023(日) 20:54:16


No.36247 まゆみ  
2月25日(土曜日) 引用
おはようございます。

昨日さきさんが引用してる箇所、私もです。

>自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。

何かあるごとに自分自身のことが問われていると心しています。
常に向上進化しようとすること。
喜びに向かって!


頑張ってるakoさんを応援します。
一歩づつ喜びに向かってがんばってるakoさん。
エネルギーも共鳴も高めます!

みんな健やかに幸せになった!

25/02/2023(土) 10:25:47


No.36248  飯沼正晴
Re: 2月25日(土曜日) 引用

  ☆☆ 愛は時空を超えて 216 ☆☆
    
        ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。
こちらこそ、お世話になっています。

飯)Tさんのことから始めるが、先日Tさんに大きな気づきがあり、そちらからも以下のように伝えてもらった。

「むしろカルマを深めたままで今回の地上人生を終えようとしていた彼女に働きかけ、光のエネルギーを注ぎ続けた仲間の皆さん、本当にお疲れさまでした。

皆さんがたの尽力によって、彼女は本来の自分の心につながり直し、ご長男とのカルマを解消しようとしています。
それは彼女がこの先も地上で生きていくのか、あるいは生きる場を霊界に移すかなどよりもはるかに重要な意味を持つことでした。
程度の差はあるにしても、この2カ月余りの期間、彼女に健やかなる喜びをもたらすために、不調和を調和の喜びに切り替えるために、仲間の皆さんのほとんどは自分としての学びを進め、エネルギーもパワーも高めてきました。
皆さんがたはすでに光の戦士です。
自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。」


克)はい。
この件については、今はここまでにしておきましょう。
少しだけお伝えすれば、Tさんのことは、悠々塾が担う雛型成就のプロジェクト・シナリオの一環です。
悠々塾というつながりの場は、「地上人類が自らのカルマ・集団としてのカルマを解消し、霊性進化を経て、奇跡のような喜びを当たり前のこととして現実化していくエネルギー的風穴を開ける」という、雛型成就の役割を担っているのです。

そのプロジェクトは格段に大きく進展してきたとはいえ、未だ達成には至らず、仲間の皆さんのさらなる向上進化と積極的な参画が求められています。
前回のこの通信でお伝えしたことをしっかりと読みなおし、実行していくことをお願いしておきます。


飯)分かりました。
では話を変えますね。
以前から「農・農業」のことをテーマにしたいと思っていました。

家のすぐ近くで借りている農地のうちの、1号地(7アール)を今年の6月でお返しすることになった。
業者に売却してアパートの建設用地になるそうだ。
借地契約は5年更新だが、契約期間を3年近く残してお返しすることにした。

借地の場合はそういうこともあるし、やはり自由に使いにくい面もあるので、以前から自分の農地を欲しいと思っていた。
1号地の件があって、やはり自分名義の農地が欲しいと思い、お世話になっている不動産屋さんに声を掛けたら、うちから車で数分のところにある約16アールの農地(地目は田)を購入することができた。
N地と呼ぶことにする。

思っていたよりもかなり水捌けが悪いので、うまく育ってくれるかどうか分からないが、とりあえずは2アールぐらいにいろんな種類の果樹を植える。
幅3,5m・長さ10mぐらいのビニールハウスも設置して、収穫した小麦や蕎麦の乾燥場を兼ねる。

あとの圃場は、まずはカバークロップ(被覆作物)として1年ぐらいはライ麦やソルゴーなどを育てて、刈り取って畝の上に敷いていく。
岩盤破壊作物といわれるライ麦やソルゴーの根が伸びて、多少なりとも水捌けを改善してくれるだろうし、土壌微生物たちに豊富なエサとなってくれる。
水捌けの改善状態を見て、来年か再来年からはN地で蕎麦や小麦や豆類やスープ用のカボチャなどを栽培していくつもりだ。

最近の研究によって、植物の根は土壌微生物たちと積極的で豊かな共生状態を形成していることが分かってきている。
そのエリアを根圏というが、耕耘することで豊かな共生場である根圏が破壊されてしまう。

不耕起であれば根圏は破壊されず、刈り取った後のカバークロップの根は土壌微生物たちのエサになって、彼らを養う。
畝の上に敷き詰めたカバークロップは直射日光から土壌微生物を守り、いわゆる雑草の発芽も抑えてくれる。
まあ、雑草も作物の生育を妨害するほど大きくなる前に刈り取って、畝の上に敷いていけば、それもカバークロップになるのだが。

そして、もちろん「土壌微生物たちと心を通わせあう農法」の確立を目指していく。
細菌・微生物が、人間の想念に反応することはすでに常識になっている。
酒蔵などの醸造所で働く人たちの多くは、それを実感しているようだ。

植物も人間の想念に反応することも明らかだ。
僕の孫が夏休みの自由研究で、同じ時にホームセンターで買った同じ鉢植えの植物の一方には「ありがとう」、もう一方には「バカ野郎」というような言葉を掛け続けると、両者は株の大きさにも花の数も大きさにもはっきりと違いが出た。
植物は植物同士でも信号を出しあってつながっているし、虫や鳥などにも信号を出してつながっていることが明らかになっている。

先日、知人から面白い話を聞いた。
ある人が、3個のミカンのうちの一つには感謝や祝福の言葉を掛け、別の一つには罵詈雑言を浴びせ、もう一つには何もしなかった(無関心でいた)。
その結果、一番早くカビが生えて腐ったのは無関心に放置したミカンで、その次は罵詈雑言を浴びせたミカン、最も長く食べられる状態を維持したのは感謝や祝福の言葉を掛けたミカンだった。

個人的な実験だから、ミカンの個体差もあるだろうし、あくまでも参考程度に留めておくべきだろうが、何かに言葉や想念を向けたさまざまな実験の結果とも合致している。
僕も以前、2本のペットボトルそれぞれに少しのご飯粒と水を入れて、片方には祝福を感謝の想念を注ぎ、もう片方は放置しておいた。
放置した方のご飯粒はすぐに変な色になって、水も腐った。
感謝と祝福の想念を向けていた方は、長い期間腐敗もせずに、うっすらとお酒の香りを発しはじめるようになった。

それらの例からしても、植物や微生物と人間の想念がつながっていて、実際に作用することは明らかだと思う。


しかし、面白いのはそれだけではない。
発酵も腐敗も原理は同じで、そこに介在する微生物が違うだけだ。
人間にとって好都合な「微生物による分解」を発酵と言い、不都合なものを腐敗と言うだけのことだ。

ミカンの実験結果に一般性があるとすれば、無関心に放置したミカンや罵詈雑言を浴びせたミカンに早くカビが生えるということは、カビという微生物の活動が活性化したということになる。
無関心や罵詈雑言がカビや腐敗菌を活性化しても、それは人間にとっての喜びにはならない。

発酵菌も腐敗菌もカビも微生物としては同じであり、人間の想念や言葉の違いで活性化する微生物も違っているとは考えにくい。
もしかすればそういう要素もあるのかもしれないが、むしろ人間の思念や言葉のエネルギーが、それにふさわしい現実を造り出すのだろうと思う。
つまり、意識が現実を造り、エネルギー場にふさわしい現実が造られていくということのように思うのだ。

感謝や祝福のエネルギーは愛に属するものだから、そのエネルギー場には豊かな共生の喜びがカタチになって現実化する。
罵詈雑言や無関心は、そのエネルギーを発する人間にとって喜びとは逆の現実を造る。

それはミカンや鉢植えだけでなく、全ての現実を規定する法則なのだと思うのだ。


克)はい。
それは言うまでもなく、その通りです。
つまり、愛や感謝や祝福の心・言動がベースになれば、その場はまさに地上天国に変貌するのです。
その逆も含めて、いつの場合も意識・エネルギーがカタチとなって、現実を造っているのです。

もちろん、カルマの埋め合わせという魂の意識も現実を造ります。
だからこそ、苦しい時こそカルマを埋めて余りある喜びで、埋め合わせを超えたカルマの解消を成せばよいのです。
感情のレベルでなかなか喜びに切り替わらない人は、言葉や態度や行動で喜びをカタチにしていくことです。
そういう気にもならない場合は、少し思い切った寄付やボランティアなどをして、そうできた自分を喜ぶところから始めたらよろしいのです。
どんなところからでも、健やかなる喜びに自分を開いていくことです。

今の地上界は我よしが強固なベースになっています。
なぜそうなってしまったかは「地上人類の歩み」を読んでいただくとして、それもまた地上人類の霊性進化のプログラムでした。
しかし、ある時期までの「ムゥ」や、その流れをくむ縄文と言われる人々はそうではなかったのです。


飯)はい。
縄文人が農耕をしていたことは確実のようだ。
しかし、その一方で彼らはとても豊かな文化を楽しんだようだ。
農耕というものは、特に機械や金属の道具もない時代では非常に過酷というか、農作業に追われるもののはずだ。
肥料などもないのだから、普通に考えれば作物の生育も悪く、収穫量も非常に少なかったはず。
さらに雑草が生い茂れば、作物の収量は激減して、食糧生産の域に達しなくなってしまう。
暇があれば畑に出なければ、成り立たない農業だったはずだ。

だから、弥生以降は能力のある者たちが支配して、人々を使役していた。
農地や作物を収奪しあい、労働力としての人間も捕縛していたようだ。
土器などもシンプルで実用的なものがほとんどだ。

ところが縄文の彼らは農耕の一方で、非常に手の込んだ土器や土偶を大量に製作していた。
土器も実用向けではない物もたくさん作った。
しかも彼らはあえて土器を壊して廃棄する(神に返す?)ようなこともしていたようだ。
普通に考えれば、農耕とそれらは時間的・労力的にも両立しにくいはずだ。
人々を搾取する権力者のみが豊かな文化を享受するような社会ではなかったわけだし。

縄文の人々は全てに神が宿り、全てが神の中にあることを当たり前のこととして生きていたようだ。
だから、おそらくは全てを神の顕れとして祝福し、感謝の祈りを捧げていたのだろう。
新しい解釈では、作物をモチーフにした土偶も造られていたようだ。
これもおそらくだが、縄文人たちは作物だけではなく、作物を育む土地や土も神の顕れとして祝福と感謝の祈りを捧げていたのだと思う。

感謝や祝福という無条件の愛のエネルギー場が形成されて、そのエネルギーにふさわしい喜びが現実化していたんじゃないかと思うのだ。
それは弥生時代から現在に至る農業とはまるで違う原理による、「農」の世界だったのではないかと思う。


僕はそういう「農」に取り組んでみたい。
自分に好都合な結果を得るために、作物や土や土壌微生物たちに祝福と感謝のエネルギーを注ぐのは本末転倒だが、先に書いた「実験」からは、それでも明らかな違いが出るのだ。


克)はい。
都会育ちのあなたが若い頃から有機農業に関心を持ち、その苦労を厭というほど味わったのも、今のあなたのチャレンジに向けてのことでした。
私たちも応援させていただきますよ。

食糧生産・農業は、今の地上の人間にとって必要不可欠なものです。
日本の農業があらゆる面から崩壊必至であるだけでなく、近代農業そのものが砂上の楼閣であることが露呈しています。
その分野に、無条件の感謝と祝福をベースにした「場」を確立することは、非常に大きな意味があるのです。

それとは別に、作物や土や土壌微生物たちに無条件の感謝と祝福のエネルギーを向けることだけでも、その人の霊性進化を大きく促すことにもなるのです。

その意味でも、仲間の皆さんには援農だけでなく、毎日の習慣として作物や土壌微生物たちが豊かに共生する場としての畑(2号地・N地など)に、無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていただきたいのです。
毎日のようにそうしていれば、自ずと自分自身も変化していくはずです。
自分が無条件の感謝と祝福のエネルギーの通路になっていくことで、自分自身がそういうエネルギー場に向上進化していくのです。
それがどのような現実を造っていくのかは言うまでもありません。


あなたはあまり理論・理屈で考えるのではなく、あくまでも心で道を拓くようにしてください。
大上段に構えて理論武装しなくても、心のエネルギーを無条件に信じることです。
それと、人からどう見られているかも気にしないように(笑)
いつの時代も先駆者はすぐには理解されず、受け入れられないものです。
周囲の目や言葉に傷つくこともあるでしょうが、そんなことに影響されてはなりません。
気持ちが落ちた時には仲間たちとお酒を飲むとかどこかに籠ることで、リフレッシュすればよいのです。

小さな採算性に囚われず、多少の波風に動じず、大船に乗ったつもりで「農・農業」の新天地を目指すのです。

そしてあなたも肉体的には高齢になってきているので、くれぐれも無理を重ねずに、家族や仲間と一緒にやっていくつもりになってくださいよ。
過剰な遠慮や気遣いも「自分なり」でしかないのですから。
そういう農に興味をもって、半農半Xの生き方に惹かれて、あなたの近くに仲間が移住することになれば、それは必ずその人のためになる。
今はもうそういう時代になっているのです。


飯)分かりました!
悪い癖で、つい農法や作業の組み立て方を頭で考えてしまうところがある。
心のエネルギーといいながら、それを二の次にしか思えていなかったようで、大反省です。

克)そろそろ本格的に農作業を始める時期でしょうが、少し無理をしてでもどこかに籠って、イメージを一新することをお勧めします。

飯)分かりました。
いつもありがとう!

克)こちらこそ、ありがとうございます。
仲間の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね。

(2023・2・25)

25/02/2023(土) 16:34:12

No.36249  飯沼正晴
Re: 2月25日(土曜日) 引用
◆2021年以降の主要国の「出生率の劇的な低下」の詳細な分析と、推定されるその要因

投稿日:2023年2月25日 in deep

(内容はリンク先でお読みください。それにしてもとんでもない時代が始まっているようです。これからはさらにさまざまな分野で崩壊が進んでいくのでしょう。まずは、何がなんでも食物繊維で、自分という生命場を腸内細菌たちとの喜びの共生場にすることだと思います。心身ともに喜びベースに切り替えることです)

https://indeep.jp/dramatic-drop-in-birth-rate-2021-2022/

25/02/2023(土) 17:21:36

No.36250  みんと
Re: 2月25日(土曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。

まず、無関心ということが‘愛’の真逆であることはわかってましたが、罵詈雑言のそれよりもダメージが大きかったことに、やっぱりなあという思いです。

無関心、大嫌いだし冷たい。

罵詈雑言ももちろん嫌ですが、無関心よりはまだマシな気がします。だって心が全く向いてないのですよね、無関心って。
こんなに寂しいことはないです。

私も今までの人生で意識的、無意識の中で傷つけた人が何人かいるはず、います。
今からでも謝罪のエネルギーを送りつつ感謝も伝えたい、そんな思いです。


>毎日の習慣として作物や土壌微生物たちが豊かに共生する場としての畑(2号地・N地など)に、無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていただきたいのです<

はい、目には見えない微生物さん、ありがとうございます
無条件の感謝と祝福のエネルギーを送ります。

改めて 
いのちはひとつらなり、みんなだいすきありがとう


遅くなりましたが、さきさん、祐造さん、良かったですね!
ほんとにうれしいですよ!
お二人の笑顔が浮かんでます♡

おめでとうございます!!

25/02/2023(土) 22:52:13

No.36251  オレンジ
Re: 2月25日(土曜日) 引用
愛は時空を超えてありがとうございます。

食物繊維の野菜スープを飲むと心臓がドキドキすると以前にも書きましたが、それは土壌微生物と腸内細菌の融合の莫大なエネルギーでしたよね。微生物が似ているんでしたよね。
毎日飲んでるわけではないので野菜スープを飲むと自分の喜びの状態がわかります。ドキドキするときはまだ喜びにはついていけてないことがわかりました。

喜びでいっぱいの時は更に喜びが広がるのがわかります。副守護霊にエネルギーを送っている時はダメージがあってしんどい時がありました。自分の不十分さの勉強にもなります。このしんどい時に濃いめ野菜スープを作ってのんだら、吐き気がしてきてこれは排出だと思って、何故なんだろう?と。もしかして微生物が排出してくれた?
と発見したような喜びがあったのですが、愛は時空を読むとエネルギーなんですね。
でも食物繊維の野菜スープを飲むと排出が起きることがわかりました。

畑の微生物にエネルギーを送るだけで霊性進化に繋がるなんて、なんてありがたいことかと思います。
N地の写真が見れたらもっとリアルにイメージできるかもです。

みんとさん、私も私も>今までの人生で意識的、無意識の中で傷つけた人が何人かいるはず、います。
今からでも謝罪のエネルギーを送りつつ感謝も伝えたい、そんな思いです<
同感です。しばしば同じ気持ちになることあります。

さきさん、祐造さんお幸せに!私も嬉しいです!

akoさん、応援のエネルギー送ります!健やかになった!

26/02/2023(日) 10:34:17


No.36246 さき  
2月24日 金曜日 引用
おはようございます

akoさん、私たちのことを一緒に喜んで下さってありがとう
皆さんありがとう
何だか涙もろくなって、涙、涙です
みんなつながってますね
みんなつながってますよー!

>自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。

はい!
akoさん、長男さん、ご家族が喜びに着地した!

24/02/2023(金) 08:02:56



No.36237 ぽんた  
2月23日(木曜日) 引用
おはようございます。
久しぶりに更新させていただきます。

tomoakoさんの新たなる一歩、
本当に良かった。
この気持ちをありがとう、tomoakoさんに感謝です。

さきさん、祐造さんも、
本当におめでとうございます!
新しい生活と、新しい拠点での新しいドネの活動の始まり、
暖かい光の予感に気持ちがなぜかホロホロします。
プラスマイナス、プラスプラス、応援しています!

今まであったことも全部、これから起きることも全部、
みんな計らわれた祝福。
私も負けないよう、自分の人生に感謝します。
みんな大好き、ありがとう。
悠々塾もありがとうございます。

23/02/2023(木) 08:49:32


No.36238  のものも
Re: 2月23日(木曜日) 引用
おはようございます!

ぽんちゃん
おはようございます!
私も明日のトモアコさんのことで、そわそわ…
大丈夫にきまっているんだけど!

さきさん、ゆうぞうさん
第2章の貢献への旅
さらなる飛躍を応援してますね〜

悠々塾の人って亀なんでしょうね
頑張った亀は、ウサギに追いつくのである
そんなことを思いました〜

23/02/2023(木) 09:10:05

No.36239  飯沼正晴
Re: 2月23日(木曜日) 引用
tomoakoさん、まさにカルマの解消ですね!

生い立ちやその後の経緯をみれば、tomoakoさんは長男さんとの大きく深いカルマを解消することが、今回の人生の最大のテーマであったのでしょう。

今、克から伝えられてきたことを文字にします。

「むしろカルマを深めたままで今回の地上人生を終えようとしていた彼女に働きかけ、光のエネルギーを注ぎ続けた仲間の皆さん、本当にお疲れさまでした。
皆さんがたの尽力によって、彼女は本来の自分の心につながり直し、ご長男とのカルマを解消しようとしています。
それは彼女がこの先も地上で生きていくのか、あるいは生きる場を霊界に移すかなどよりもはるかに重要な意味を持つことでした。

程度の差はあるにしても、この2カ月余りの期間、彼女に健やかなる喜びをもたらすために、不調和を調和の喜びに切り替えるために、仲間の皆さんのほとんどは自分としての学びを進め、エネルギーもパワーも高めてきました。
皆さんがたはすでに光の戦士です。

自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。」

23/02/2023(木) 10:13:41

No.36241  恵美子
Re: 2月23日(木曜日) 引用
おはようございます、

さきさん、祐造さんおめでとう!!!
長い長い時間、道のりのさきにこんな着地ができてこんな嬉しいことはありません、感無量です。
第二幕の始まりに心からのエールを送ります。
笑顔の輪がはじける場になりそうですね。
プラス&プラスの始まり、、
祐造さんのお母さんも嬉しいだろうなあ〜
しあわせの喜びは波紋のように広がるよね、、
悠々塾の仲間達みんながその方向に向いている、そんな気がする。


tomoakoさん、
今日はどうかな、痛みはないかな、
ご飯は美味しく食べたかな、、
tomoakoさんの頑張りや変化は、私達にとっても大きなエネルギーとなっています、tomoakoさんと共に自分と向き合う時間になりました、命がけでの貢献を無駄にはしません。
ほんとにありがとう!
みんなでしあわせにだし、みんなで病気も治しましょうね。

春さん、
今が苦しい思いだとしても、春さんもこの流れの中にいるのですから、シナリオから目を逸らさず、仲間からの声を受け止め、素直に自分と向き合えば、自ずとひかりが見えてきますよ。
みんなそうしてきたことを春さんは知ってますもんね。
応援してるし、手を離さないよ。

みんなだいすきありがとう
みんなすこやかにしあわせになった

23/02/2023(木) 10:32:17

No.36242  恵美子
Re: 2月23日(木曜日) 引用
あ〜どうしましょう、
克子さんからのメッセージ、涙、涙、涙
勿論、tomoakoさんは頑張ったけど、、、
私達、ほんとによく、、あきらめずに、、粘りましたよね、
寝ても覚めてもの2ヶ月でしたよね、、、

tomoakoさんと関わりながら、同時に自分を振り返る時間でもありましたから、今となってはかんしゃしかありません。
何もかもにありがとう!しして嬉しいです。

23/02/2023(木) 10:42:17

No.36244  飯沼正晴
Re: 2月23日(木曜日) 引用
tomoakoさんの今日の2件の投稿、こちらに移動しておきますね。
。。。。

>tomoakoさんもよく頑張ってくれました!

ほんとに嬉しいです!

>予想外に手こずりましたが、今回は間違いなく心の蓋が開きました!


沼さん、皆さん方の 日々送ってくださる エネルギーのお陰です。

ありがとうございます。

おかげさまで 一歩前進しました。今後も、ひとつひとつ クリアしていきます。

沼さんからの、日々色んな指摘や アドバイス 指導が なかったら
 
いまの 私たち家族は ありませんでした。本当に感謝です!

先日から 娘が仕事を休んで 来てくれています。 家の中の溜まった用事や 買い物。

足のむくみをとるために 利尿剤をもらいに 病院へと

昨日は 体のためにと 高濃度ビタミンc点滴や 米ぬか酵素風呂へ 連れて行ってくれました。

あらためて 娘の深い愛情に 感謝せずにいられません。

もちろん夫も。 そして 皆さんも!! ありがとうございます。

佑造さん さきさん おめでとうございます。 自分のことのように 嬉しい♪

やさしい 佑造さんと さきさんの笑顔 が 浮かんできます。 

「命はひと繋がり、みんな大好き ありがとう」

23/02/2023(木) 10:28:27
。。。。。。

>程度の差はあるにしても、この2カ月余りの期間、彼女に健やかなる喜びをもたらすために、不調和を調和の喜びに切り替えるために、仲間の皆さんのほとんどは自分としての学びを進め、エネルギーもパワーも高めてきました。
皆さんがたはすでに光の戦士です。

自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。」

克子さん 皆さん ありがとうございます。

23/02/2023(木) 11:49:35

23/02/2023(木) 16:09:23

No.36245  ゆりか
Re: 2月23日(木曜日) 引用
アコさん、一歩前進したアコさんの喜びが、本当に嬉しいです。
明日はこの喜びに包まれて、長男さんとの喜びの人生が始まるのですね〜
そう思うと尚のことアコさんの頑張りに、心の底から感謝の思いが湧いてきます。
娘さんの深い愛情も嬉しいね〜
嬉しいコメントを本当にありがとう。そしておめでとう。。
これからもアコさんの病を治すよう、エネルギーを高めて送りますね〜
一緒に頑張りましょう‼︎

祐造さん、さきさん、
カルマ解消しての貢献の第二幕、本当におめでとうございます。
私生活でもプラス&プラス人生がどんどん大きくなり、ドネの貢献の輪もどんどん広がっていくのでしょうね〜
そんな事を思うと、なんだか、ワクワクしてくるよ〜
私とヒロちゃんは、アコさんに送る喜びのエネルギーをもっと高めたいと思い、
ヒロちゃんが私と結婚する前に強固にした心の蓋を開ける努力を並行して行ってきました。
ヒロちゃん自身が無いものにしたかった本音の思いを昨日やっと自分から私に吐き出せた事で、自分が傷つけた人に手紙を書けるようになりました。
私達も、やっと一歩前進できそうです。
さきちゃん、いつもヒロちゃんの事を気にかけてくれてありがとう‼︎
お二人に続いて行きますよ〜

23/02/2023(木) 18:38:08


No.36222 飯沼正晴  
2月20日(月曜日) 引用
tomoakoさんからラインがきました。

tomoakoさんの心の蓋が開きました!

予想外に手こずりましたが、今回は間違いなく心の蓋が開きました!
嬉しくて、ウルウルします。

Tさんの直接ヒーリングも終わり、今からTさんとまさこさんとBさんも一緒に、美味しいお酒を飲みまする!

みんな、ほんとにありがとうね!

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

ほんとに、みんな、ありがとう!

tomoakoさんもよく頑張ってくれました!
ほんとに嬉しいです!

20/02/2023(月) 17:30:52


No.36223  のものも
Re: 2月20日(月曜日) 引用
美味しいお酒だ〜!
やっほ〜

20/02/2023(月) 18:04:32

No.36224  やすこ
Re: 2月20日(月曜日) 引用
tomoakoさん
とても嬉しくて、涙出ます。

アコさんのほんとの願いの、
ご家族みんな仲良く幸せに!そこへ向けて大きく前進されたこと。
それが本当に嬉しいです!

こんなに嬉しいの、アコさんのおかげ、ありがとうございます。

色々書きたいのに、胸いっぱいです^_^。

飯沼さん、Bさん
Tさん、まさこさんと美味しいお酒を!

私も今日は、みなさんとエアーで乾杯です♪

20/02/2023(月) 18:18:46

No.36225  さき
Re: 2月20日(月曜日) 引用
よかったー!
本当によかった。嬉しいです。
みんなのエネルギーすごいです

あこさん、よかった!治りましょう!
家族みんな幸せになりましょう!
今日もエネルギー送ります!!

今日はヒーリングお疲れさまでした
ぬまさん、Bさん、Tさん、まさこさん、
嬉しい顔が目に浮かびます
美味しいお酒をどうぞー!
私も乾杯!

20/02/2023(月) 18:35:50

No.36226  春が来る
Re: 2月20日(月曜日) 引用
「自分」「自分」だった。
「自分」を守る為に嘘を言った。
「自分」を優位に保つ為に人の事を悪く言った。
「自分」の思い通りにならなければ不満を持った。
そんな事をしても、自分を守る事なんて出来ないのに。
そんな事をしても自分が惨めになるだけなのに。
そんな事をしても不満はなくならない。不満は膨らむだけ。
何も分かっていなかった。

怖かった。ありのままの自分をさらけ出す事が。
だから、言い訳をし、自分を正当化した。

H(次女)が幼稚園の時、小さな慣れない手つきで、一生懸命、ハンカチにアイロンを当ててくれていた。私は、時間がかかりそうだから「もういいから」と言った。
夜、寝る前に、Hは脱いだ服を丁寧にたたんでいた。私は、どうせ明日洗うんだからと思いながら「もういいから早く寝なさい!」と言った。

どうして、その時、もっともっと褒めてやらなかったんだろう。
Hは、きっと、私にもっと褒めて欲しくって、認めて欲しくって、どの様にすれば褒めてもらえるか一生懸命考えてそれらの事をしていたんだと思う。

S(長女)にも淋しい思いをさせた。
Sが6歳の時に妹が生まれ、私は手がかからないSよりもHの方に意識を向けるようになった。
その淋しさを分かろうともしなかった。冷たい母親だった。

疲れて帰ってくる夫に「お疲れ様。ありがとう。」との労いのひと言もなく、当たり前の様に接していた。それどころか、ささいな事に不満を持った。

あの時の一場面、一場面でもっと感謝の気持ちを持っていたら、そして、その気持ちを言葉で表していたら、あの場は、もっと明るく、喜びに溢れたはず。

田舎の「長男の嫁」として「家」「お墓」が重くのしかかった。
それらを守ってきた義父母に押し付けられる様に感じ、距離をとった。
軽やかな義妹の態度が気に入らなかった。違いに心を陰らせた。
そういう自分を保つ為、義父母や義弟夫婦の事を悪く言い、貶め、自分を正当化した。
夫は、どれ程傷つき、辛い思いをしただろう。

夫や娘たち、義父母や義弟夫婦、私と関わりを持ってくれた人達に申し訳ない思いでいっぱいです。

日常のささやかにも見える出来事、それは、本当は心の輝きにとって、とっても大切な事。
日常のささやかな出来事を何故もっと大切にしてこなかったのだろう。
何故、もっと人の気持ちを大切にしてこなかったのだろう。
何故、もっと周りの人を温かなまなざしで見てこなかったのだろう。

11月定例会の後、毎晩、ノートにふたつずつ、過去の一場面、一場面を思い出しながら、自分の過ち、至らなかった事を書きとめています。
そうすると、一場面、一場面の点が線になり、面になり、現状に繋がっている事が分かります。

ある時、Hが「過去は変えられるから」と言いました。
私は、その言葉を、過去にしてしまった事や過ちそのものは変えられないけれど、そういう過去を意味あるもの、有意義なものに変える事は出来ると解釈しました。

朝晩、タッピングをしています。
何が何でも、夫や娘たちに心からの幸せを実感してもらえるよう変わっていくとの思いです。
そして、皆も自分も幸せに!と願い、言動に表していきます。

・・・・・・・・・・

アコさん、よかったです!

20/02/2023(月) 20:01:52

No.36240  tomoako
Re: 2月20日(月曜日) 引用
>tomoakoさんもよく頑張ってくれました!

ほんとに嬉しいです!

>予想外に手こずりましたが、今回は間違いなく心の蓋が開きました!


沼さん、皆さん方の 日々送ってくださる エネルギーのお陰です。

ありがとうございます。

おかげさまで 一歩前進しました。今後も、ひとつひとつ クリアしていきます。

沼さんからの、日々色んな指摘や アドバイス 指導が なかったら
 
いまの 私たち家族は ありませんでした。本当に感謝です!

先日から 娘が仕事を休んで 来てくれています。 家の中の溜まった用事や 買い物。

足のむくみをとるために 利尿剤をもらいに 病院へと

昨日は 体のためにと 高濃度ビタミンc点滴や 米ぬか酵素風呂へ 連れて行ってくれました。

あらためて 娘の深い愛情に 感謝せずにいられません。

もちろん夫も。 そして 皆さんも!! ありがとうございます。

佑造さん さきさん おめでとうございます。 自分のことのように 嬉しい♪

やさしい 佑造さんと さきさんの笑顔 が 浮かんできます。 

「命はひと繋がり、みんな大好き ありがとう」

23/02/2023(木) 10:28:27

No.36243  tomoako
Re: 2月20日(月曜日) 引用
>程度の差はあるにしても、この2カ月余りの期間、彼女に健やかなる喜びをもたらすために、不調和を調和の喜びに切り替えるために、仲間の皆さんのほとんどは自分としての学びを進め、エネルギーもパワーも高めてきました。
皆さんがたはすでに光の戦士です。

自分自身のさらなる向上進化のなかで、さらにエネルギーもパワーも共鳴も高めながら、引き続き彼女を癒し・治すエネルギーを注いでいただけますように。」

克子さん 皆さん ありがとうございます。

23/02/2023(木) 11:49:35


No.36228 飯沼正晴  
2月22日(水曜日) 引用

◆「ブレーキのないmRNAを生産」して 「ロットごとの性質が自然に変わる」仕様…:欧州医薬品庁が2020年にファイザー社に表明した重大な異議の驚くべき内容。しかし接種キャンペーンは開始された

投稿日:2023年2月22日 In Deep

ロットによる濃度の差は「最初からの仕様」だった

コロナワクチンを巡っては、いろいろなことが起きていますが、今回は、米エポックタイムズの記事をご紹介したいと思います。

非常に興味深い内容であると共に、そのリスクはこれまで考えていた以上のものかもしれないことが示されています。

大変に長い記事ですので、今回はあまり前振りはしないつもりですが、最近はいろいろな報道などで、コロナワクチンについての有害事象や、あるいは長期的な影響の可能性について書かれることも多くなりましたけれど、

「すでに遅い」

という側面はぬぐえません。

「なんで2年前にこれが少しでもなされなかったのだろうか」と。

実際に接種が始まってから有害事象の事例が数多く出てきたためという見解もあるかもしれないですが、それ以前に、メカニズム的には極めてリスキーなことがほぼ完全にわかっていました。

数多くの専門家や科学者たちが意見を述べていたのにも関わらず、それがすべて無視されてきたという現実があります。

そのリスクの重大さを最初に知ったのは、今から 2年前に書いた記事で、イスラエルの著名な免疫学者のイェフダ・ショーンフェルド氏という方の文章を以下の記事でご紹介したときでした。


[記事] 「免疫学の父」と呼ばれるイスラエルの免疫学者が、今後の世界の「自己免疫疾患の壊滅的な大流行」を警告 - 分子模倣による細胞内の戦争が始まる
 In Deep 2021年2月20日


このショーンフェルド氏という方は、この 2021年の時点までで、1,920本の論文を発表し、40冊の著作があり、そして、数々の医学雑誌の編集委員会に所属しているという大御所中の大御所なんですが、ショーンフェルド氏は、ワクチン後に、「自己免疫疾患が多数現れる可能性がある」ことを述べていました。


(イェフダ・ショーンフェルド教授の著作より)

> ワクチンの大規模接種の副作用の 1つは、特に遺伝的に自己免疫を起こしやすい人たちにおける自己免疫疾患の出現である可能性がある。

詳しいところは、先ほどのブログ記事をご参照いただければ幸いですけれど、世界最高峰の何人もの科学者たちがそのように言っていたのです。


いろいろと論文等を読んでいる中で、日本でも接種キャンペーンが近づいていました。「人類史上ではじめてヒトに合成遺伝物質が大量に注入される」という極端な事象が「始まろうとしている」ことに直面して心理的にも困惑しました。

それが、2年ほど前の社会でした。

「狂気にもほどがある」と、当時は思っていましたが、狂気ではなく、むしろ「悪意」であることがその後わかってきました。

果てしない悪意です。

2年前は、多くの人たちがこんなリスキーなものを接種するわけがないと思っていました。

しかし実際は今のとおりです。日本だけで総接種回数は、3億5000万回を超えています。

そんな感じで、この 2年の社会を生きたわけですけれど、今になって、数多く出てくるワクチン懐疑の記事を見るたびに「遅すぎた」とは思います 。

今回ご紹介させていただくエポックタイムズの記事は、非常に長いものでして、早速ご紹介させていただこうと思います。

内容的には、

「ファイザー社ワクチンの内容が不純物 (具体的には切断された mRNA)だらけだったことを、2年以上前にみんな知っていた」

という話です。

ファイザー社も、ヨーロッパの規制当局もです。

そして、「なぜロットごとに効果や有害事象の率が異なるのか (スパイクタンパク質の生産濃度が違うのか)」という、いわゆる「水問題」が作り出されていた理由もある程度これでわかります。

そうなるように設計されていたのです。

中には、終止コドンがなくなってしまうような製品ばかりのロットもあったはずです。
(この場合、スパイクタンパク質の生産に終わりがなくなるか、あるいは不可解なタンパク質が生成される可能性さえあります)

このエポックタイムズの記事の内容を理解するには、ミラノの分子腫瘍研究所に所属されていらっしゃる日本人科学者の荒川央さんが書かれた「ブレーキのない RNA ワクチン」という note 記事もまた参考になります。

以下のブログ記事でご紹介しています。

[記事] 戦時下に、日本人の専門家のワクチン遺伝子配列の分析を読んで知る「スパイクタンパク質の産生を止める術がない」こと。そして「未知のタンパク」の存在
 In Deep 2021年10月17日


エポックタイムズの記事はここからです。

太字はこちらで施しています。

ファイザーは故意にワクチンに危険な成分を許可した (パート1) - mRNAの品質問題の調査
Pfizer Knowingly Allowed Dangerous Components in its Vaccines (Part 1)
Epoch Times 2023/02/19

ファイザーの COVID-19 ワクチンには、「短縮型 mRNA (truncated mRNA)」と呼ばれる一部を切り詰められた mRNA 断片が含まれている。これは生命を脅かす事象の問題に加えて、安全性として深刻な問題だ。

驚くべきことに、ファイザー社は、偽造された mRNA 分析レポートを複数の保健当局に提出していたことがわかった。

切断された mRNA の問題により、欧州医薬品庁(EMA)は、2020年12月のワクチンの条件付き承認の前に「重大な反対」を表明した。

何が起きていたのか?

これらの問題はどのように解決されたと考えられているのだろう。この 2部構成の連載記事では、この問題について詳しく説明し、人間の健康に対する潜在的な影響を調べる。

重要な事実の要約

・ファイザーの COVID-19 ワクチンには、切断された mRNA が含まれており、欧州医薬品庁はこれを「重大な異議」の理由としてフラグを立て、当初は承認の除外 (承認しないこと)を示した。

・ファイザーは、ワクチン中の切断された mRNA の有害な結果を調査していない。

・ファイザーは、実際の実験からではなく、デジタルで生成されたウエスタンブロット (※ タンパク質の特性を知るための基本的な実験手法)の数値をアメリカ食品医薬品局(FDA)と欧州医薬品庁に提出していた。

・この問題に関して、驚くべきことに、規制当局による措置は講じられていない。

・切断された mRNA は、誤って折り畳まれたスパイクタンパク質によって誘発される線維性血栓、自己免疫疾患、およびガンを含む、複数のワクチン関連の損傷に寄与する可能性がある。

・ファイザーのワクチンに関するこれらの問題は、ロットごとに劇的な製品品質の変動をもたらした可能性がある。これは、ワクチン接種者が経験する有害事象の違いを説明することができる。

・製薬会社や保健当局によるこのような無責任な行為の根本的な原因は、倫理の欠如だ。


スーパーマーケットに行って、子供のために 10本の牛乳を購入したい場合、通常は、これらの 10本のボトルの内容の物質と濃度は同じか類似していると想定するだろう。購入したボトルのうちの 5本がヨーグルトで満たされ、残りの 5本が水で薄められた牛乳で満たされているとは誰も予想しない。

ほとんどの店で購入する食品は、規制と品質管理により、私たちの期待を満たしている。

ワクチン製品を含む製薬業界にも同じ基準が存在する。

医薬品またはワクチン製品の異なるロット間で、主要成分の一貫した物理的および化学的パラメータが期待される。一貫性は、患者と消費者が医薬品の安全性と有効性に自信を持つことを可能にする基盤だ。

CMC プロセス (化学、製造、管理)には、製品の安全性とロット間の一貫性を確保するために従わなければならない製造慣行と製品仕様の定義が含まれる。これは、世界の保健当局が医薬品またはワクチンを承認するための必須の基準となっている。

従来の化学製品の品質管理は比較的簡単だが、mRNA などの生物学的製品の場合は、複雑になる。


切断されたmRNAとは何か? これが重要な理由

私たちの DNA には、ヌクレオチドで構成される遺伝子コードが含まれている。DNA はアミノ酸からなるタンパク質を作る。遺伝子コードとタンパク質の間には、 メッセンジャー RNA (mRNA) と呼ばれる「翻訳者」である架橋分子がある。

スパイクタンパク質をコードするファイザーワクチンの完全長 (※ スパイクタンパク質の RBD という部位と NTD という部位のすべてを作る) mRNA 配列は、長さが 4,284ヌクレオチドだ。

これは、スパイクタンパク質への翻訳を開始するための 5' CAP 構造 (※ 細胞質mRNAなどの5'末端に見られる修飾構造)で構成されており、車の点火ボックスのように機能する。

翻訳可能領域の最後にあるオープンリーディングフレーム (※ タンパク質へと転写・翻訳される可能性のある DNA 配列)には、 車のブレーキのような終止コドン (※ タンパク質の生合成を停止させるために使われているコドン)がある。

切断された mRNA に「終止コドンが含まれていない場合」、「ブレーキ」シグナルを発することができない。つまり、タンパク質の翻訳プロセスが際限なく続くことになる。

このような切断された mRNA の停止コドンの欠落は、人間にとって非常に有害だ。有毒なタンパク質生成物の生成につながる可能性がある。
。。。。。。。

(続きはリンク先でお読みください)
https://indeep.jp/truncated-mrna-problem/

22/02/2023(水) 14:07:41


No.36229  飯沼正晴
Re: 2月22日(水曜日) 引用
ドネの掲示板に、以下の投稿をしました。
賛同してくださる方は、ドネの口座ではなく、さきさんの個人口座にお願いします。
ドネ掲示板には、振込口座番号も添えています。
。。。。。

さきさんと祐造さんの同居に伴い、ドネ事務者・さきさん宅が移転することになりました。

事務所移転費用はドネ会計から拠出すべきものですが、さきさんの意向でそうはしないそうです。

ドネ発足以来、さきさんの頑張りは皆が知っているところです。
ある時期からは祐造さんも積極的に手伝ってくれてきましたが、これからは二人が中心になって、さらにドネの活動を発展させてくれると思っています。

そこで、今までのさきさんの頑張りに感謝を込めて、「引っ越しカンパ」を呼びかけます。

もちろん任意ですので、賛同してくださる人は、どうぞよろしくお願いいたします。
。。。。

22/02/2023(水) 15:42:03

No.36230  さき
Re: 2月22日(水曜日) 引用
ぬまさん、ありがとうございます
なんでかわからないけど、涙、涙、、です
ありがとうございます

祐造さんと出会って23年、ドネはじめてから15年です
皆さんに物心両面で本当に支えていただいて今があります
感謝しかありません
鼻水ずるずるです

ながいながい時間だったけど
カルマの解消や埋め合わせ他のために必要な時間だったんでしょう
同居のお知らせをした時に皆さんが一緒にわがことのように喜んで下さって、、ずっとずっと見守って下さっていた皆さんの気持ちを感じてありがたくて、、、
お一人お一人にお礼も言えてなくてごめんなさい
あらためて、本当にありがとうございます

ぬまさん、ありがとうございます
皆さんも引っ越し費用自体はそんなにかからないので大丈夫ですよー
でも涙が出ます
頑張ったよね
二人でこれからも色んなことがあると思うけど、、
喜びのなかで、喜びベースでドネの目指すものを形にしていきます
カルマ解消第二幕のスタートラインのようでもあります

直接関係ないけど、先日グループラインに
ぬまさんが書かれていた言葉が刺さりました
↓↓↓
人に知られたくない自分、思い出したくもない自分、自分でも見たくもない自分。
そういう一面を心の隅に隠しながら、誰もが隠そうとしながら、生きてきたのだと思います。
どの程度のことを自分の汚点・恥部に思うかは、人それぞれにしても。
自分の魂に顔向けできないことが自分にはあると、自分の心で認め、そういう自分を自分が受け入れて進んでいこうとするから人に優しくなれる。
相手がどうであれ、自分も過ちや間違いの中で生きてきたのだから。

***
そういう自分を受け入れて進んでいこうとするから、人に優しくなれる。
そんな皆さんのエネルギーに涙でるし、鼓舞されています
私も今まで通りを越えて、成長、進化していきます

みんな大好き!ありがとう!
akoさん、今日もエネルギー送ります
全部なおった、みんななおった!

22/02/2023(水) 17:14:02

No.36231  みさお
Re: 2月22日(水曜日) 引用
さきさん、裕造さん
ほんと、おめでとう。
長かった分、これからいっぱい幸せになってね。
ずっとこの時を待っていました。
幸せな、さきさんを見るのが嬉しいです。
引っ越しカンパ了解です。

akoさん
akoさんの事、皆がとても喜んでいる。
勿論私も!
嬉しさの中、病気も治します!

22/02/2023(水) 17:42:02

No.36232  のものも
Re: 2月22日(水曜日) 引用
さきさ〜ん
聞いたとき
あの家どうするんだろうって思ってたよ
別居婚みたいな感じかなぁって思ってた
一緒に住むんだ
本格的や〜(笑)
本当におめでとう〜
何もない夫婦ほど、つまらないよ〜(笑)
いろいろあって夫婦だと思います。
良かった良かった♡

22/02/2023(水) 19:44:00

No.36233  のものも
Re: 2月22日(水曜日) 引用
あ〜
つまらないは
幸せを感じられないって意味〜〜

共に一緒に居る喜びを
謳歌してください♡

22/02/2023(水) 20:25:04

No.36234  祐造
Re: 2月22日(水曜日) 引用
飯沼さん、呼びかけをありがとうございます。
なんだか僕も胸がいっぱいになります。

同居のことで、定例会でみなさんから「よかったね!」と言ってもらって、言葉にならない嬉しさでした。
今こうしてここにあるのは、みなさんのおかげです。
ありがとうございます!
この喜びを、ドネの活動を通じてさらに広げていきたいです。


tomoakoさん
大きな気付き、大きな一歩。
嬉しくてこみ上げてきます。
さらに応援エネルギーを送ります!
tomoakoさんがなおった!
みんななおった!

22/02/2023(水) 23:32:42

No.36235  さき
Re: 2月22日(水曜日) 引用
みさおさん、ありがとうー!
みんな健やかに幸せになった!
新しい拠点をそんなエネルギーの発信場にしたいです
これからも一緒によろしくお願いします

のもちゃん、そういうことよ〜
京都に来る時はお立ち寄りくださいませ〜
皆さんも〜
色々あっての第二幕どうなることやらです(笑)
演じますよ〜
のもちゃん語録
>これからはプラスマイナスゼロだけでなくて
>プラスマイナス、プラス、プラス
名言でした!
プラスプラスを意志します

23/02/2023(木) 05:41:44

No.36236  のものも
Re: 2月22日(水曜日) 引用
私もカルマの借金以上に返済するね(笑)

23/02/2023(木) 06:17:35


No.36227 のものも  
2月21日 火曜日 引用
少し遅くなりました
おはようございます。

美味しいお酒でしたね
アコさんが息子さんの心に気づいて
良かったです。
そして、本来の自分の気持ちにアコさんも戻れた
それも本当に良かったです!

21/02/2023(火) 11:22:07



No.36217 ゆりか  
12月19日(日曜日) 引用
アコさん、皆さん、おはようございます。
トモアコさん、
昨日の掲示板の書き込みを読みました。
ストーリーを聴いて長男さんの気持ちと重なり涙するトモアコさんの涙が本心からのものであるならば、長男さんに詫びずにはいられない言葉が溢れ出している事でしょうね〜
自分と自分の家族の現状を創ったのは、全て自分の言動だったのだ‼︎という視点に立って、自分が長男さんを疎ましく思い(家族から排除しようとしてきた)行ってきた数々の自分の言動を赤裸々に掲示板に書こうとしているのだと思います。
ならば、お願いです。
特に長男さんが成人してからの長男さんの言動に対して、トモアコさんが違和感を感じた言動は何だったのか?
その言動に対して、自分はどう言動したのか?
そういう言動をしたのは、自分にどんな気持ちがあったからなのか?
という事を正直に書いて下さい。
そして、長男さんに愛情のある自分ならば、本来はどう言動していた筈なのか?
という事も書いて欲しいと思っています。

私も散々長男や家族に辛い思いをさせてきた人間でした。
アコさんに書いた内容は、長い時間をかけて私自身が本来の自分を取り戻す為に行ってきた方法です。
今も、何か自分の言動に違和感を持つたびに、行っています。

アコちゃん、私達と共に、必ず病を治しましょう‼︎
今はアコちゃんにとっても長男さんにとっても瀬戸際です。
アコちゃんが正直に自分を振り返る事で、自分の病を治し今生で長男さんだけでなく家族全員が、幸せな家族になれるのです。
アコちゃんが望んでいる幸せな家族になりましょう‼︎
そしてアコちゃん自身も家族も周りの人も幸せな未来を創っていく道の上を、悠々塾の仲間と共に歩んでいきましょう。

19/02/2023(日) 10:58:01


No.36218  飯沼正晴
Re: 12月19日(日曜日) 引用
ゆりかさん、ありがとう!!

19/02/2023(日) 11:27:15

No.36219  飯沼正晴
Re: 12月19日(日曜日) 引用
長年、いろんな人の人生や悩みや病に関わらせてもらっていると、地上人生における出来事はたまたまではなく、その人の過去世を踏まえての今生のシナリオによる必然であると分かってくるものです。

もちろんテーマが多岐にわたっているケースも少なくないので、全てが分かるわけではないのですが、それでも必然の法則があると感じます。

本来のシナリオは地上に再生する前に、霊界で共演者たちとしっかりと打ち合わせ、共有しているのです。
しかし地上ではそういうことは意識の引き出しにしまい込んでいるので、自分なりの損得や感情に引っ張られた言動をして、本来のシナリオに上書きしていくのです。
上書きすれば、それに応じてそこからの展開は必然的に規定されていきます。


例えば、母親との縁が薄く、寂しい子ども時代を送らざるを得なかった人もいます。
そういう人の中には、過去世での自分に母親としての大きな不十分さがあったから、今生では自分が母親との関りで寂しい思いをすることになったケースも少なくありません。
(もちろん全てがそうだというわけではありませんが)

そういう人は、今生で自分が母親としてどういう思いで、どうしていくかが、極めて重要なテーマになっているのです。

過去世の思いは今生でも引き継がれる場合が多いので、過去世と同じ人が息子として配剤されれば、その子に対しては何となく違和感が生じ、それが高じていくでしょう。

どこかのタイミングでそれを払拭できて、豊かな愛情をおおらかに注ぐことができれば、そこでカルマの解消ということになります。
しかしそうできなければ、その子のことをさらに受け入れにくい事態になって、「母親として、そこでどうするのか?」が問われるわけです。

それでも相変わらずだったり、さらに違和感や嫌悪感を増幅させてその子を拒絶し、家族から排除してしまうことも珍しくないでしょう。
それが選択実行されてしまえば、その母親は地上で生きる意味を失います。
過去世のカルマを解消するために地上に再生してきているのに、過去世と同じ過ちを犯して、それを改めようとしなければ、もう地上に生きる意味がなくなってしまうのです。
死に至る病を得る場合もあります。
それもシナリオにあるのです。

そして見事カルマの解消を成し遂げれば、その人には奇跡の治癒がもたらされるか、あるいは穏やかに地上を離れることになります。

しかし、カルマの解消に向かおうともしなければ、その人は苦悶の中で地上を去ることになるのでしょう。
それはその人の魂の苦悶の表れでもあるので、致し方のないことです。
再度のチャレンジか何度目かのチャレンジの機会を放棄するのですから、当然のこととして厳しいことがもたらされるのです。
自分のみならず、自分が特定の我が子を拒絶・排除して守ろうとした他の家族も、平穏な幸せを失っていくことになるのです。

その人の家族は、その人が我が子を拒絶・排除しないで、受容・協力・尽力するように働きかけていくことが、自分たち自身のカルマの解消の課題になっているケースもあるでしょう。
にもかかわらず、妻(母親)に同調して、拒絶・排除に加担すれば、その家族はいずれ大破綻するのでしょう。

どうするかは本人の自由意志であることを十分に分かった上で、再度お伝えせずにはいられません。

19/02/2023(日) 15:11:10

No.36220  春が来る
Re: 12月19日(日曜日) 引用
私は、娘たちや夫の気持ちに寄り添うどころか、分かろうともしてきませんでした。
自分の思い通りにならなければ不満を募らせました。その様な時、声を荒らげる時もありました。
娘たちに対しては、勉強などの出来不出来、生きていく上での術が身についているかどうかなどにばかり関心を寄せ、自分の物差しで判断し、出来ていなければ批判的、否定的に見ました。

私には二人の娘がいますが、6歳違いです。望んで望んで、やっと二人目の娘を授かりました。しかし、育てる過程で、私は、それぞれの娘の違いを含むありのままを受け入れ、温かい眼差しで育むという事が全く出来ませんでした。
今になって、子育てに於いて、この温かい眼差しで育むという事がどれ程大切な事かと痛感しています。

また、私は、周囲の人たちに対しても、批判的に、否定的に、また、妬みの気持ちを持つ事もあり、時には、人を貶めるように言う事もありました。
それは、義父母、義弟夫婦に対してもそうでした。
親族と私との間に立って、夫はどれほど辛い思いをしてきたことかと思います。

自分の心の闇を突き詰めて見ていく事は、とても重く、辛い事ですが、その闇をないものにしたままでは、いつまでも昇華させる事は出来ないのだろうと実感しています。

アコさんは、今、長男さんに対しての思いや言動を明らかにすれば、最後の心の拠り所としている悠々塾のみなさんから見放されるのではないかという怖れを抱いてはいませんか?
そういう怖れが、長男さんに対するこれまでの自分の想い、言動を振り返る事を阻んではいませんか?

アコさんと私とは違いますが、みなさん、アコさんのありのままを受け入れてくださると思います。

11年程前、大きな試練の最中、克子さんから厳しい内容のメッセージが伝えられました。
その最後は【1万有余年の時空を越えて、いつかあなたと「親友・幼なじみ」として喜びの再会ができることを願い、霊界から万感の思いを込めてお伝えいたします。】という言葉で締めくくられていました。

地上を去った時、克子さんの想いに応えて、喜びの再会が出来る事が私の大きな目標のひとつであり、そう出来るように生きていきたいと思っています。
私の想いや言動で傷つけてきた夫や娘たちに心からの幸せを実感して欲しい。
克子さんが伝えてこられている「支配のシステムはほぼ完成に近づいている」という事を実感する今、みなさんと一緒に風穴を開けたい、という想い。
それらの目標、願い、想いを胸に、一歩一歩進んでいこうと思っています。

定例会に参加させて頂きましたが、普通であれば、「どの面下げて」という状況だと思います。
しかし、私は、どの様な繋がり方であれ、悠々塾と離れる事は出来ません。
魂の希求だと思います。

アコさんは、今、ぬまさんの指摘、アドバイスを厳しいと思われているかもしれません。しかし、それは、病状的に厳しいアコさんに何とか治って欲しいとの思いから発せられた言葉です。
「霊主体従」私は、アコさんに発芽玄米や酵素玄米、チャーガを勧めました。もちろん明日葉や野菜スープも。しかし、それらは、木で言えば枝葉、幹は心なのだと思います。

私は、2年程前に乳がんと診断されました。術後、私が乳がんになった意味を見つめ、向き合っていかない限り、根本的には治らないと思いました。
退路を断つという想いも込めて、ホルモン療法、CTやMRI、マンモ、骨シンチなどの検査を断り、小さなクリニックに転院しました。(医療に関しては、人それぞれの考え方があると思います)

抗がん剤治療を断り、今、厳しい容態であるアコさんが治る方法はただひとつ。ぬまさんのアドバイスに沿って言動していく事だと思います。

アコさんの治癒、そして長男さんを含むご家族みなさんの幸せを願い投稿させていただきます。

19/02/2023(日) 20:01:06

No.36221  飯沼正晴
Re: 12月19日(日曜日) 引用
No.36219の私の投稿、補足します。

私は病の人を責めているのではありません。
しかし病の元は、意識や言動の歪みにある場合も多いのです。
言い換えれば、自分自身の魂の意識とのギャップが波動的ノイズを生じて、病というカタチを成している場合が多いのです。

それは、本来の霊界に病がないことからも明らかです。

ですから病の多くは、魂の意識に照らした気づきの機会として捉えるべきものです。
その貴重な機会を逃すことなく、喜びの中で、さらなる健やかなる喜びに向かっていただきたいと思うばかりです。

19/02/2023(日) 20:56:59


No.36212 ゆうき  
2月18日 土曜日 引用
tomoacoさん、体調は如何でしょうか?
毎日エネルギー送っています。
閉ざされたものが隅々まで開き、愛情が満ち溢れますように!
僕らが作った歌がtomoacoさんに届きますように!
応援しています!

>まさこさん
お父さまの事、おつかれさまでした。
ウルっと来てしまいました。
大変だったと思いますが、最期の時間を一緒に過ごしてあげられて良かったと思いました。まだまだご無理なさらずゆっくり休んで下さいね。

みゆきさんは今日、泊まりがけでお母さんの思い出の地である久美浜へ出掛け、お母さんの思い出を辿りながら丹後半島で一泊するようです。
みゆきさんも相当大変だったので、お母さんを思いながらゆっくりとしてもらえればと思います。
美味しいものたくさん食べてゆっくりしておいでよ〜!

18/02/2023(土) 11:11:27


No.36213  tomoako
Re: 2月18日 土曜日 引用
ゆうきさん みなさん ありがとうございます。

毎日痛みに耐えて 笑顔で頑張ってます。

ISSINさんの歌 時間がある時は 何回も聞いています♪

「ストーリー」息子に置き換えて聞いていると、涙です。

そして 勇気と 元気と 優しさを いっぱいもらえます。

18/02/2023(土) 12:07:23

No.36214  飯沼正晴
Re: 2月18日 土曜日 引用
ゆうきクンもお疲れさまでした。

みゆきちゃんのお母さんは丹後の出身でしたかね?

みゆきちゃん、私が昨秋に泊まった宿に泊まるようですね。
古くて質素な宿だけど、日本海が窓の下から水平線まで広がっています。

tomoakoさん、
痛みの解消や治癒に向けて、伝えるべきことは全て何度もお伝えしました。
あとはご本人がどうするのかだけですね。

前にも書きましたが、tomoakoさんのことについては公開の掲示板に書けないことも多く、定例会への参加者を中心にしたグループラインで情報や意見を共有しています。
切羽詰まってきた状況の中で、掲示板で中身のない上っ面のやり取りをしても、むしろ有害無益でしかありませんし。

18/02/2023(土) 13:46:30

No.36215  のものも
Re: 2月18日 土曜日 引用
トモアコさん自身の偏見や思い込みを
通した世界で物事を言うので
私も振り回されました。

どうぞ、綺麗な目でもって
長男さんを見てあげてくだいね。

18/02/2023(土) 14:07:32

No.36216  ゆうき
Re: 2月18日 土曜日 引用
tomo acoさん

「頑張りどころ」はそこではないように思います。
痛みの根本、病の根元を愛で塗り替え、そして癒えることこそが目的なのですから
しっかりと照準を絞り、目一杯頑張って頂きたいと思います。
応援しています。

>ヌマさん

みゆきさんのお母さんのお父さんが丹後半島出身なのだそうです。
詳しくはみゆきが書き込んでくれると思います!

18/02/2023(土) 19:47:56


No.36205 ゆみっぺ  
2月17日 金曜日 引用
おはようございます。

>1番やっかいな人を好きになれると
 全員好きになれてます(笑)

そうかもしれないですね。

義理の人は、その場に私が
いたら、さしていたかも?
でも、私が捕まるので、
やらないでしょうけど。
物を投げて、当たりどころが
悪いという事はあるかも?ですが、
さっさと電話ですね。

その影響が子らに及んでいる気がします。
一番上は性格や発言が似てきています。
その為、兄弟や親から嫌がられてます。
かなり、自己中心的で
何故?その発言になるか?という感じ
みたいです。注意しても、
何が悪いのかわからないみたいですね。
学校でコンプレックス一杯なんでしょう?
だから、出せる人に出す。

家族からも排除されてきている事を
感じているようです。
学校の行事でしばらくいないと
ハッピーだと楽しく暮らしている
ようで、嫌いだから
さっさと家から出て行って欲しいと
兄弟は言っていました。

そういう家族関係に色々度意味がある
のでしょうけれど、
なんだか哀しいですね。

17/02/2023(金) 08:17:17


No.36206  のものも
Re: 2月17日 金曜日 引用
おはようございます。
本当にお父さま、まさこさんで良かった
お父さん、とっても嬉しかったでしょうね
まさこさん、本当にお疲れさまでした。

>その影響が子らに及んでいる気がします。

小出し小出しの課題は出てきますが
やはり大元の課題を発覚するための準備だったと思います。
ゆみっぺさんにとっての大元の課題が
クリア出来ますように!

トモアコさん、今日も思っています。

17/02/2023(金) 09:02:46

No.36207  ぽんた
Re: 2月17日 金曜日 引用
おはようございます。
日差しは明るくなってきましたが寒いですね。
ゆみっぺさん、いつもスレッド更新ありがとうございます。

みゆきさん
大変で忙しい状況が続き、お疲れではないかと心配していました。
お父さんのこと、ご心配ですね。
お父さんとのこと、そう願っていればきっと繋がり直すことができます。
エネルギーをたくさん送りますね。

まさこさん
長年のご事情はわかりませんが、
お父さんと和解の時間をお父さんの最期に持つことができて、
お父さんとの魂の約束を果たすことができてよかったですね。
どれだけ尽くしても、尽くしきれていなかったんじゃないかと思うのが親だそうです。
20日はヒーリングで癒されて、心も体もゆっくりお過ごしできますように。
緊張が続くこの日々の中で、心温まるご報告うれしかったです。
ありがとうございました。


tomoakoさん

計らずも、tomoakoさんのおかげで、
理解し得なくて気づかずに心の影になっていた人のことがわかりました。
そんな状況にも気づいていなかったので、
tomoakoさんがおられなかったらきっと私の人生に影を落としたままだったと思います。
もしかしたら根強い私の厭世観と繋がったことかもしれないと思っています。

tomoakoさんには何のことだか全然わからないですよね、
ごめんなさい!笑
でも一言感謝の気持ちをお伝えしたく思いました。
許し難く思っていたその人にも、今は謝罪と感謝の気持ちを持っています。
許し難いという、苦しく辛い思いから少しだけ外れることができました。
これからもっと自由になろう、と思っています。

全ての人に、たとえ嫌いなどんな人に対しても、きちんと理解して感謝できる心は尊い。
そうは分かっていてもそんな尊い自分になんかなかなかなれない。
私は感謝が足りない人だと言われてきました。
浅はかでロクでもない自分、至らなく何度も同じ過ちをしてしまう自分、
でも愛すべき自分もいたりして、私はゴチャゴチャ
でも、自分が想像できうる限りの最高の私が、ありがとうと思うこと。
それがみんな大好きありがとう、
これは祝福の言葉だと思いました。
tomoakoさんも祝福させてください。大好きです、ありがとう。

今朝のお具合はいかがでしょうか。
ガンちゃんとの和解と喜びの解放と、
長男さんとの和解と魂の喜びの再会を願っています。

17/02/2023(金) 09:09:21

No.36208  ぽんた
Re: 2月17日 金曜日 引用
あ、のもちゃん。のもちゃんもいつもありがとう!

17/02/2023(金) 09:11:06

No.36209  のものも
Re: 2月17日 金曜日 引用
ぽんちゃん、おはよう!

あれ、本質ってどう言う意味ないだっけ?

行ってきまーす

17/02/2023(金) 09:21:09

No.36210  ぽんた
Re: 2月17日 金曜日 引用
うん??

17/02/2023(金) 09:32:19

No.36211  のものも
Re: 2月17日 金曜日 引用
ぽんちゃん、ごめんね〜

間違ってると困るから
急いで調べました。
本質とは、物事の根本的な性質でした。
大元とは、本質かもしれません。

17/02/2023(金) 10:06:35


No.36198 みゆき  
2月16日木曜日 引用
おはようございます。
tomoakoさん
体調いかがでしょうか?
いっしんさんのストーリー、聴かれましたか?
tomoakoさん
病気をなおして生きて長男さんと仲直りして欲しいです。
みんな大好きありがとう。なのに、わたしは、、、
父とこじれているのは自分にも問題があるからです。
父も肺ガンと転移と思われる首にガンがあります。先日、母も旅立ち、精神的にもきていると思います。今は実家に戻り一人でいます。いまのままだったら、時間が限られているように思います。
父と自分と向き合って、本当に、心から仲直りしたいです。
ストーリーのように、父と繋ぎなおしたいです。生きている間に。
tomoakoさんと一緒に、そうしていけたら嬉しいです。

16/02/2023(木) 06:22:35


No.36199  のものも
Re: 2月16日木曜日 引用
おはようございます。

>本当はみんな仲良くしたい

私が1番になりたい
私の方が愛されたい
私の方が可愛いと思われたい
どうして私だけで、満たされないの…

子供であっても、親であれ、
根本的に人間の部分として私はあると思うんです。
それって、超嫉妬ですよね、アハハ

トモアコさん、今日も思ってます。

16/02/2023(木) 07:29:11

No.36200  ゆみっぺ
Re: 2月16日木曜日 引用
おはようございます。

tomoakoさん
体調はいかがですか?
使用しないはずが結果的に使用
することになったとしたら、
きちんと伝えて頂きたいなぁと
思います。何を選択するか自由だし、
否定は最初からしていないと思います。
それで、切り捨てるような人たちでも
ありません。

ご家族が電話やメールで
伝える事もできるのでは?と
思います。
仕事が大変だと思いますが。
知らない人から、あれこれ言われたくない
と思うでしょうが、
今、全ての人が
嘘、誤魔化しから目をそむけず、
向き合わなければならない時期に
きていると思います。
どうすることが人として正しいのか?
真実は何か?

日々生きていく中で
自分の感情に振り回されて
また、やってしまった!と
思うことが多いですが、
一緒に頑張りましょう!

人のかげりに自分の心を翳らせず、
それを超えていく事、
勉強させて頂き、ありがとうございます。
私には、大好きなんて
言いたくない義理の人間がいます。
なかなか難しいです。

みゆきさん、
お父さんどうしてるのかなぁと
思ってました。
喜びに着地しましょうね。
エネルギー送ってます。

もちろんtomoakoさんにも。

16/02/2023(木) 08:15:28

No.36201  のものも
Re: 2月16日木曜日 引用
これは私の持論なんですけど〜

1番やっかいな人を好きになれると
全員好きになれてます(笑)

1番、やっかいな人が
まぁ一番難しいんですけどね。

16/02/2023(木) 08:19:45

No.36202  みゆき
Re: 2月16日木曜日 引用
ゆみっぺさん
父にエネルギーありがとうございます!
>自分の感情に振り回されて
また、やってしまった!
自分も同じです。
一緒に頑張ります。

16/02/2023(木) 11:38:13

No.36203  まさこ
Re: 2月16日木曜日 引用
みゆきちゃん。
おとうさまとのこと、これからですね。
きっと、よい方向にいきますよ。
だって、おかあさまのことで、家族がひとつになっておられたと思います。
おかあさまのことでは、ゆうきくんの協力もあり、おうちで看取られたことすばらしいと思います。
私は、そこまでできなかった後悔あります。(あとで投稿します)
みゆきちゃんなら、だいじょうぶって思います。
エネルギー送ります

16/02/2023(木) 22:38:23

No.36204  まさこ
Re: 2月16日木曜日 引用
トモアコさん。どうされてますか?毎日、病とそしてご自身の心と向き合っておられると思います。飯沼さんはもちろん、みなさんが必死でエネルギー送ってます。心合わせて。
仲間を信じて、安心して受け取ってくださいね。
よい結果となることを信じています。
エネルギー送ります。

飯沼さん、あきどんさん、やすこちゃん、ゆりかちゃん、父親のことでねぎらいのお言葉ありがとうございます。心に染みます。

このあいだ少し触れましたが、ご報告が遅くなりました。
昨年、父が亡くなりました。
父は11年前に体調くずし、わたしが32年務めた学校を退職して、実家通いが始まりました。
両親との課題はいっぱいありました。
素直になれなかった私。両親を心から好きになれなかった私。反発ばかりしていました。
「それでも親は親」母が早くに亡くなってから父は一人暮らしになったので、2か月はあけないように実家に行ってました。11年前からは、最初は毎週、父が元気になってきたのとヘルパーさんに順調にお世話になれるようになって、それでも10日以上はあけないように通ってました。
でも、どこか義務感ばかりでした。

昨年11月の終わりにヘルパーさんから「父の様子がおかしい」と連絡があり、4日前に実家に行ったとこなのになあと思いながら、父の元へ。歩行が少し困難な感じでしたが、まあまあ元気だったのですが、みるみる歩けなくなり、その日からわたしは丹波の自宅に帰れなくなりました。
3日後に車いすでトイレに連れていったあと、車いすに乗り移れなくなって、わたし一人の力でベッドに戻ることもできず、訪問看護師さんに来ていただいて、二人がかりでベッドに運びました。
ケアマネさんが必死でショートステイや病院を探してくださいましたが、なかなか受け入れ先が決まらず、ずっと父のそばにいることになりました。
父のそばに寝袋をひいて、毎晩いっしょでした。飯沼さんが書いてくださった通りです。こんなに父といっしょにすごすことは生まれて初めてのことでした。小さいこどものときも父のとなりで寝た記憶はないです。

正直「早く自宅に帰りたい」って思ってました。でも、どこか、父といっしょの時間がかけがえのない時間とも思えるようになったのが不思議でした。
父の身体をあたたかいタオルで拭いたり、おむつを替えたり、アロマでマッサージをしたり、実は「そんなこと気持ち悪くてできない」って以前は思ってたのです。なぜか、できちゃいました。
毎日毎日容体が悪くなるのがすごく辛かったです。
そんな中、飯沼さんのヒーリングがどれほど心強かったか。
ヒーリングがなければ、私が耐えられなかったと思います。

これまで、3度、父は飯沼さんに命を助けていただいてます。
11年前が一番ひどくて胆のう破裂でした。医者も「高齢だし、かなり危ない」と言ってました。
ですが、奇跡的に回復して、その後のリハビリも順調でした。
父は92歳、今度はもうさすがに無理かも。でも苦しまずに逝けますようにと祈ってました。
飯沼さんから「お父さんが大好きだってこと。何度も伝えてあげて」とアドバイスもらい、耳元で何度も「お父さん、大事に思ってるから、大好きやから、がんばってや」と言い続けました。
こんなことを言えたのも不思議でした。

「早く病院に入れたい、仕事もめいわくかけてるし、夫も心配やし」って思ってたのですが、「このまま、わたしが家で看取りたい」気持ちに変わったのも不思議でした。
飯沼さんがおっしゃる通り、父がわたしとの時間を作ってくれたのですね。
すぐに入院できなかったことは、「大きなはからい」だったと思います。
たおれて9日目に口の中から出血して、のどをつまらせそうになり、訪問看護師さんが「すぐに入院しないと危ない」と言われ、入院となり、入院して4日目に亡くなりました。
病院では口腔内をきれいにしてもらいました。週末の緩和ケアのみの医療でありがたかったです。コロナで原則会えなかったんですが、2日目に一度会わせていただきました。

お葬式は家族とご近所の方だけで、少人数なので自宅でおこないました。最後のお花入れは自宅のガレージで、ご近所の方々に見送っていただきました。これまでお世話になったケアマネさんも仕事のユニフォームのまま、自転車でかけつけてくださり、ケアマネさんに会ったときは抱きついて号泣してしまいました。

実は以前は「父が死んでも、たいして悲しくないかも、あまり泣かないかも」って思ってたのが、なぜか悲しくて悲しくて、1か月くらいはしょっちゅう泣いてました。
もっとこうしてあげたらよかったことがありすぎて。元気なうちに、もっとお父さんにやさしくしたらよかった、もう1度、近くでよいので旅行に連れていけばよかった、倒れてからの介護もああすればよかったことが多すぎて、「お父さんごめんね」という思いで泣いてました。

さすがにもう落ち着きました。でも、「ああしてあげればよかった」という思いが払拭できてないです。孝行したいときに親はなしってまさしくです。
 
家族の課題、親子の課題はいろいろあります。
これから、わたしは長男との問題、夫も自分の長男との問題。
向き合っていきます。
飯沼さん。長年にわたり、父のことうちの家族のこと本当にお世話になりました。
(まだまだこれからもおせわになりそうですが)
本当に本当にありがとうございました。
これまでの全部のことに感謝でいっぱいです。

16/02/2023(木) 22:40:11


No.36195 のものも  
2月15日 水曜日 引用
凍えしぬ〜めちゃめちゃ寒いです
おはようございます

いろいろなケースに置き換えて考えています
行ってきます

15/02/2023(水) 08:42:33


No.36196  飯沼正晴
Re: 2月15日 水曜日 引用
のものも、スレッド更新ありがとう!

こちらも寒いです。
うっすらと雪が積もっています。
昨夜の冷え込みはそれほどでもなかったけど、今の外気温は0,2℃。

朝からちょっと疲れています(笑)

15/02/2023(水) 09:54:06

No.36197  あきどん
Re: 2月15日 水曜日 引用
>私たちは、自分が疎ましく思っている人を思い浮かべ、自分なりのわだかまりを超えてその人に愛念を送り、喜びの心でその人の幸せを願い、自分にできることをしていきましょう!
そしてそれが当たり前のエネルギー場を形成・確立しましょう!<


昨日 ちょっと苦手と感じる人に 愛念エネルギー送ってみました。

支配者層の誰それとかが思い浮かんだけど汗
まず身内関係から。。。 そこから広げて送っていきたいと思います
少し心に葛藤持ちつつも、、、愛念送れたら 心が喜んでました
ほんとうはみんな仲良くしたいんですよね。。

はい、それが当たり前のエネルギー場を形成・確立していきたいです


まさこさん、お父さんとさいごに一緒にすごせて良かったですね
お父さんもとても嬉しかったと思いました お父様お疲れ様でした
ご家族のことも書いてくださりありがとうございました
Tさんの膝の奇跡の回復すごいですね
20日楽しんできて来て下さい

15/02/2023(水) 20:20:57


No.36193 飯沼正晴  
2月14日(火曜日) 引用
今、地上に生きている人には、皆それぞれに過去世があり、正のカルマを増進し、負のカルマを解消するために再生しています。
全ての人に今生で成すべき目的・目標があり、人生のシナリオがあるのです。
それに基づいて今生での出会いや別れがあるわけですし、それぞれのシナリオに基づいて肉親・家族の縁を結ぶのです。

仲の良い家族にも意味や目的があり、仲の悪い家族にも意味も目的もあるのです。
何があっても縁を切らないことだけが、家族になった目的ではないと思います。
家族としてのつながりを絶ってでも、自分としてやるべき課題を背負っている人もいるわけです。
しかし、そういう場合は最終的には家族の皆が喜びや理解や納得というところに着地するはずです。

前置きが長くなりました。
長年、さまざまな人の人生に関わらせていただき、諍いの絶えない家族や仲の悪い親子・兄弟もたくさん見てきました。
そして、親が我が子を好きになれないケースも、いくつも目の当たりにしてきました。
今の時代は母親による我が子への虐待も珍しくなくなってしまいましたが、そこまでではなくても母親が我が子を好きになれないこともあります。


子供の側から言えば、自分の成長過程で、親との価値観の違いや感性・感覚の違いで、反抗する時期を経ることはむしろ自然なことでしょう。
その多くは、年月を経るにつれて理解や納得や受容などに帰着できるものです。
それがその子の、人としての成長であり、向上進化でもあるのでしょう。

親が反面教師の役割を果たす場合も少なくありません。
そういう親はもちろん自分では意識できていないのでしょうが、魂のところでは自分がそういう姿を見せることで、そこへの反発を超えて我が子が大きく向上進化することを願ってのことともいえるでしょう。
もちろん親自身の不十分さもあるわけですが、物事の意味は決して一面的ではありません。


親から、特に母親から疎ましく思われていることを察知した子供は、心傷つき、自分の存在に自信が持てなくなってしまいます。
早い時期から反抗的になる子もいれば、心を閉ざす子もいるでしょう。
あるいはその子が一番年長の子供であれば、大好きな母親に認めてもらいたくて、長男(長女)として真面目にやっていくことで、母親の評価や愛情を取り戻したいとするかもしれません。
幼児帰りをして、母親の関心を引こうとすることもあります。
長男・長女が、弟や妹よりも不器用に真面目であることは少なくありません。
年少の子も、親に褒めてもらい、認めてもらうために、さまざまに心を使うものです。


そういう中で母親がその子の気持ちを分かってあげられるといいのですが、家事や仕事や下の子の世話に追われて、母親自身が大変で子供の気持ちに気づく余裕のない場合も少なくありません。
幼い頃から自分の気持ちを抑え込んで頑張ってきた母親であれば、なおさらそうでしょう。
子どもの方がそういう母親を見切って、自主独立の道を歩むことができる場合もあります。
その場合は、それが母子の魂の約束だったわけです。

しかし、母親が我が子を疎ましく思うことの過ちに気づき、本来の愛情でつながり直すことがお互いの魂の約束であれば、その子は幾つになっても「自分の気持ちを見て、分かってほしい。手を差し伸べてほしい」という無意識の思いによって、さまざまな問題を起こすことになるケースも多いのです。

そこに至るまでには、さまざまな形で母親の関心を引こうとしてきたはずです。
まずは褒めてもらおうとし。それが叶わなければ不可解な言動で関心を向けさせようとしてきたでしょう。
「愛情の反対は憎しみではなく、無関心」ということを、身を以って知っているのです。
自分に関心を向けてくれることが、最後の愛情の証しであると思い知っているのです。
そして最後には、さらなる問題行動によって母親の関心を自分に向けさせようとする。

その頃には「母親の関心を引く」という思いがダブルに刷り込まれているので、半ば無意識に問題行動を起こしてしまう。
ダブルの設定は理性と乖離しているから、自分の言動を省みることすらできなくなっているかもしれません。

一方、母親の方はただでさえ反りが合わなかった我が子がさらに問題を起こすことで疎ましさを増幅し、その子の存在をすら遠ざけようとしてしまいます。
家族のつながりからその子を排除して、他の家族を守ろうとするかもしれません。
「あの子が悪いんだから仕方がない。可哀そうだが自業自得だ」と。

カルマに基づく魂の約束が「今生で母子の愛情を確認しあい、心をつなぎ直す」というものであれば、非常に困難な状況がもたらされ、魂の約束を実行しなければならない計らいがもたらされるのです。
その厳しい状況の中で、本気になって全身全霊で「今生で母子の愛情を確認しあい、心をつなぎ直す」ことを最優先に心の全てを使い、言動にしていけば、そのエネルギーによって展開は大きく変わる可能性があるでしょう。

しかし、心の底にある疎ましさというシコリを自らが溶かし解消しないままに、促された範囲のことしかしないのであれば、苦しみの中で地上で言う「最悪の結末」が待っているのです。
気づかないままであればまだしも、繰り返し指摘されているのに本気で向き合わない場合、それは文字通り「最悪の結末」、つまり苦しみの連続の中での皆の破綻を現実化してしまうでしょう。
それはとてもお気の毒なことですが、魂のレベルでは「カルマ解消の機会に向き合わず、人生最大の課題から逃げたことによる地上的結末」であるのです。

馬を水飲み場に連れていくことはできても、その馬に無理に水を飲ませることはできません。
今回の人生で自分が背負った課題は、最終的には自分の意志でクリアすることになっているからです。
その学びのために、人間には自由意志が与えられているのです。

私たちは、自分が疎ましく思っている人を思い浮かべ、自分なりのわだかまりを超えてその人に愛念を送り、喜びの心でその人の幸せを願い、自分にできることをしていきましょう!
そしてそれが当たり前のエネルギー場を形成・確立しましょう!

14/02/2023(火) 14:49:31


No.36194  飯沼正晴
Re: 2月14日(火曜日) 引用
親が我が子を疎ましく思うケースは、決して珍しくありません。

親のきょうだいや親戚の子供との比較、ご近所や友人の子供との比較などが高じて、我が子を疎ましく思ってしまうことはよくあることです。

たいていの場合、幼い頃(乳幼児の頃は特に)、子どもは親の思い通りになってくれません。
親が仕事や家事や他の子の世話で手が離せなくても、むしろそういう時には特に、子どもはさまざまに自己主張して、親の手を取り、イラっとさせるものです。

一番上の子の時は、親も初めての子育てになるので、要領が分かりません。
二人目以降は子育てに慣れてくるので、上の子の時よりは余裕も出てくるものですが。

ただ、上の子の側から言えば、下の子が生まれるまでは一人っ子で、親の愛情を自分だけに注いでもらうことが当たり前でした。
しかし弟や妹が生まれたらそうはいきません。
お母さんのお腹が大きくなっていると思っていたら、お母さんは何日もの間病院に行ってしまい、赤ちゃんを抱っこして帰ってくるのです。
お母さんがいない間の寂しさを埋めてもらおうとしても、お母さんは赤ちゃんの世話で忙しく、気が済むまで甘えさせてもらうこともできません。

今までは自分がケーキを丸ごともらえるのが当たり前だったのに、ある日を境に弟や妹と分け合うことになって、自分の方が小さいケーキしかもらえなくなってしまったようなものです。

そういうところから、上の子がさまざまにお母さんの気を引こうとして、母親も大変なわけですから、つい疎ましく思うこともあるでしょう。
そこからはこのボタンの掛け違いが始まり、大きくなっていく場合もあります。

あるいは、伴侶が子どもをとても可愛がってくれて、それは嬉しい半面、自分としての寂しさを感じて、知らず知らずの間に我が子に焼きもちを焼き、我が子を疎ましく思ってしまうケースもあります。
この場合は、子どもに対して否定的・攻撃的になる場合が多いようです。

あるいはまた、自分は同居している義父母や義妹との折り合いが悪いのに、折り合いが悪いとまではいかなくても不満を感じているのに、義父母や義妹が子供をかわいがってくれて、子どもも懐いていれば、やはり母親として面白くなさを感じ、我が子を疎ましく思ってしまうケースもあります。

単に反りが合わないという場合もあるでしょう。
親が我が子を疎ましく思ってしまう原因・理由はもっといろいろあるものです。

その子の様子に好ましくない変化が見えた時に、夫婦で話し合い、その子の気持ちを推し量って、自分たちの関わり方を切り替えられるといいのですが、夫婦ともが忙しくしていたり、同居家族との関係性が良好でなければ、そういう話を避ける夫婦も少なくありません。

そして子どもが何か不自然な様子を見せたり、問題行動が始まっても、今まで通りでやっていこうとしてしまうものです。

親が我が子に暴力を振るっているとかの分かりやすい否定を向けてきたのであれば、それを改めることもできるでしょうが,たいていの場合、親は自分が我が子を疎ましく思っているなどとはなかなか認められないものです。
自分自身が気づいていない場合も多いと思います。

何故ならば、特に母親は我が子に対して本能的で絶対的な愛情を持っているものだからでしょう。
「自分はあの子を疎ましく思っていた」などと思い、そんなことを言えば、自分という存在を全否定することになってしまうからです。

四六時中、我が子に対して冷たく否定的な態度をとってきたのなら、何かの機会に自分の至らなさに気づいて、関わり方を改めることもできるでしょう。
しかしそこまでの否定はしていないけれど、どこか疎ましく思ってしまっていた場合は、余程のことがなければそこに意識を向けて改めていくことはできないものだと思います。

それは嘘や誤魔化しではなく、やはりその子への愛情があるからこそ、認められないのです。
しかし、子どもの側からすれば寂しさや疎外感は募り続けるわけですから、上の投稿に書いたようなことになってしまうケースもあるのです。

14/02/2023(火) 18:02:05


No.36190 藍子  
2月13日(月曜日) 引用
雨降りの月曜日です。
アコさん、体調はいかがでしょうか。

1月の定例会で「ストーリー」という歌を歌いました。
兄との合作で、アコさん長男さんを入り口に、家族のほつれた糸がスルスルとほどけて、愛情がそのまま行き交いするように願って作りました。

生き方や陰りや課題に、その人の生い立ちや家族とのかかわりは切り離せないなといつも感じています。家族なのに、家族だから、家族だからこそ、、、そんな‘これまで’を越えて紡いでいく「ストーリー」です。

昨日、YouTubeに「ストーリー」の動画をあげました。
アコさんも皆さんも、ぜひ聴いてください。

アコさん、「ストーリー」を聴いて、定例会での皆さんのエネルギー、言葉、愛情を思い出してくださいね。


○ttps://www.youtube.com/watch?v=Kp_T3VrbxQI

↑○をhに変えて、アドレスをコピーしてください。

   
エネルギー送っています。
私は 愛は時空を超えて、という言葉が好きです。
過去の出来事は変えられなくても、今からでも愛を注ぐことはできる。何も変わっていないように思えて、過去に繋がる今のその人に伝わると思っています。
どうか、もう変わることはないとあきらめることなく、今からでも変えられると思って、愛情を過去へも今へも未来へも、注いであげてほしいなと思います。
私も今まで通り、これまで通りを越えていきます。

13/02/2023(月) 15:51:49


No.36191  飯沼正晴
Re: 2月13日(月曜日) 引用
藍子さん、ありがとう!

昨晩、何度か聴きました。
またウルウルしたわ。
いいですね!

tomoakoさんから今日は連絡がないので、ラインでアドレスコピーを送りました。

13/02/2023(月) 17:30:44

No.36192  のものも
Re: 2月13日(月曜日) 引用
藍子ちゃん ゆうきくん
良かったです!!

父のこと思いながら聞きました。

私のお母さん、
お父さんが何歳のときに
亡くなってしまったかなと振り返ったら
お父さんは45歳だったと思います。
そして
お父さんが何歳の頃、再婚したかなと思うと
まだ40代でした。


あの時の私は、お父さんはとっても大人に見えたけど
あの頃の年齢に私は追いついて
お父さん若かったんだなぁと思うし
いろいろと思うことあります。

私側から私なりにばかり見て
こじれてしまった部分もたくさんありますね
今思うと〜

13/02/2023(月) 19:56:04


No.36187 飯沼正晴  
2月12日(日曜日) 引用
Bさんと電話で塩水療法のことを話していたら、遅くなってしまいました(笑)

日付が変わってしまったので、新しいスレッドの返信しますね。

まさこさん、書き込みありがとうございます!

お父さん、骨折のあと急に弱られ、他界されたのでしたね。
入院するほどでもなく、しかし介護が必要な状態が続き、まさこさんが仕事を休んで数日間、傍で過ごすことになりました。
私が知る限りでは、長い年月、まさこさんはそんなふうに何日間もお父さんの傍で過ごすことはなかったと思います。

お父さんが入院ということになれば、コロナのことがあって、ゆっくりと面会すらできなかったでしょう。
「可愛い娘に、傍についていてもらいたい」というお父さんの願いが、ああいう経緯になったように思いました。
最後は病院で息を引き取られたそうですが、幸せな旅立だったと思います。

Tさんの膝、改善の兆候が見られるとのこと、良かったです!
遠隔ヒーリングをしてもなかなか改善しなくて、手術以外の方法がないとドクターに言われているとのことでした。
ところが善月末か今月初めに電話でTさんと話した時、今までとは違う雰囲気・エネルギーを感じました。
それまでにもTさんはずいぶん変化してきてはいましたが(10年前のTさんを思い出せば、今は別人のようですから。
(好々爺とでもいうのかな?・笑)

とにかくその時の電話はまさこさんや周囲の人への感謝やいたわりはもちろん、自分自身の人生やそれを支えてくれてきた「膝」に対しても、いたわりやねぎらいが感じられました。
まさこさんに対する感謝の思いはずっと前から言っていましたが、自分自身の人生や「膝」へのねぎらいにむしろ積極的に同意したのは初めてだったと思います。
その同意の中に、しみじみとした優しさや温かさを感じて、「もしかしたら、ここから膝が改善していくかもしれない」と思ったのでした。
それで、ほぼ完全に消失していた膝の軟骨が再生した人の話などもしたのでした。

20日はBさんも来てくれることになっています。
久しぶりなので、夜はお酒を飲んでいろいろ話しましょう!
宿泊可能ですよ〜!

12/02/2023(日) 00:46:26


No.36188  やすこ
Re: 2月12日(日曜日) 引用
まさこさん
お父さん、まさこさんの側で安心されて、お幸せに旅立たれたこと、ほんとに良かったですね。
まさこさんも、寒い中長距離を往復されて大変だったと思います。
ほんとにお疲れ様でした。

Tさんの膝、奇跡ですね!
もっともっと良くなられるように。まさこさんもTさんも20日のヒーリングは楽しんで?(笑)来て下さいね。
ご家族のみなさんも、もっともっと健やかに幸せにと、私も応援しています!

膝といえば私の父も、膝に人工関節が入っていたりで膝が悪く、週に一度の注射も効果なく、腫れ上がって毎日痛みと戦ってました。でも、脳梗塞で倒れたのをきっかけに父もやっと自分を労う事が出来たのだと思います。心が楽になり、私にも喜びの気持ちで頼ってくれるようになりました。

それから不思議と膝が痛む事も腫れる事もなくなりました。

父のしんどさ…心も膝も、そういう父を見ているのが辛かったので、私の心まで楽になりました。

心と身体は繋がっているし、心と心も繋がっていますね〜
みんな繋がっていますね。

12/02/2023(日) 09:25:00

No.36189  ゆりか
Re: 2月12日(日曜日) 引用
まさこさん、
お父さん、まさこさんの側で安心して旅立たれたのでしょうね〜
お父さんに対してのまさこさんの本心に気づく事ができて、本当によかった。。
まさこさんが自分の本心に気づいたのだから、今のまさこさんの気持ちは長男さんにしっかりと伝わっていると思うよ〜
不思議なもので、親子の心は以心伝心するのが速いからね〜
Tさんの20日のヒーリング、もう直ぐだね。
きっと大きな喜びのなかで、家族の皆さん全員の揺るがない幸せな人生のスタートになるのでしょうね〜
前振りですが、おめでとうを言わずにはいられないよ〜
本当におめでとうございます。

まさこさんとやすこちゃんの書き込みを読んでたら、
幼い時から大病や体の損傷を繰り返しながらも必死で生き切った亡父のことを思い出していました。
もう22年が過ぎたけれど、ずっと父に抱かれているような感覚があるから幸せなことやと思います。
愛情を交わし合った者たちは、ずっと繋がっているのやと実感しています。
まさに、愛は時空を超えてやね〜

12/02/2023(日) 10:04:31


No.36183 飯沼正晴  
2月11日(土曜日) 引用

◆「声を上げずにはいられなかった」...コロナワクチンは安全か? 医師たちの本当の声

2/11(土) 10:40配信 ニューズウィーク日本版

<ワクチン接種に反対する声を「根拠なし」と切り捨ててよいのか。2つのニュースを受け、医師たちが語ったワクチンへの本当の評価とは>【山田敏弘(国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員)】


新型コロナの対策として、ワクチンの有効性が議論になっている。

新型コロナが蔓延して3年が過ぎたが、やっと昨年から徐々に経済活動や社会生活が再開されるようになった。そのきっかけはワクチン接種が社会の安寧をもたらしたという側面が大きい。一方で、日本のウイルス学者や医師たちがワクチンの危険性に声を上げている。

【動画】中継中のリポーターに突然の異変…これはワクチンのせい? 目はうつろ、ふらつく様子

現在繰り広げられるワクチンをめぐる議論は、推進派と否定派の間で平行線をたどり、ワクチンを打つべきかどうかの明確な答えを出せないでいる人は少なくないだろう。

日本政府では、元ワクチン大臣の河野太郎デジタル相が「(新型コロナのワクチン接種に反対する)運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。デマを通じて接種を妨げるのは慎んでいただきたい」(1/29の講演にて)という発言をしている。

そこで本稿では、逆にワクチンのリスクを指摘する医師に取材を行い、その根拠を聞いてみた。

実はこの記事をまとめるきっかけになったのが、2つのニュースだ。一つは、2023年1月に、厚生労働省がコロナワクチンを接種した後に亡くなった36歳〜96歳の男女5人に、「接種が原因で死亡した可能性が否定できない」として死亡一時金を支給することに決めたという報道。しかも同様に死亡一時金を、これまですでに15人に対して支払っているという。

実は、「可能性が否定できない」としているケースと、そうでないケースでは、明確な線引きがなされていないと指摘されている。例えば、病理医が因果関係ありと判定した死亡症例ですら、因果関係不明にされており、医師ではない役員が審査していることも問題になっているという。

もう一つのニュースは、神奈川県で健康だった13歳の少年がワクチン接種した後に浴槽で死亡したという痛ましい報道だ。もしワクチン接種に危険性があるならば、それは国がなんと言おうと、決して看過せるものではない。

■医師が反対意見を述べにくい環境

そこで筆者は、医師に話を聞いた。「匿名なら」と取材に応じてくれたある医師は、国策であるワクチン接種に反対する意見を述べることを、所属医療機関や厚生労働省から歓迎されていないと言う。ただ「子どもが亡くなっている現実に、声を上げずにいられなかった」と言うことで、匿名で語ってもらった。

この医師がまず示したのは、ワクチン接種が世界的に早い時期から進められた「ワクチン先進国」で、新たに新型コロナに感染した人のうち、ワクチン接種者がどれほど含まれているのかを国ごとに調べた調査だ。

米国防総省のデータによれば、2021年8月28日にアメリカのワクチン接種率は51%だったが、同時期の新規感染者のうちワクチン接種者の占める割合は、71%に上った。さらに新型コロナ重症者のうち、ワクチン接種者の占める割合は60%だった。シンガポールでは、2021年9月12日時点で、新規感染者のうちワクチン接種者の占める割合は75%、重症者にいたっては、100%がワクチン接種済みだった(シンガポール保健省のデータ)。

ワクチン接種が早かったイスラエルでも、2021年〜7月16日当時はワクチン接種率が56%だったが、新規感染者のうち接種者の割合は84%で、重症者で接種者の占める割合は79%だった。イギリスでも、英国公衆衛生庁のデータでは、2021年7月19日当時、イギリスの接種率は68%だったが、新規感染者のうち88.2%がワクチン接種済みで、重症者の66.1%も接種済みだった。つまり、こうしたデータが意味するのは新型コロナウイルス感染症の感染や発症、重症化を防ぐというワクチンの「有効性」に疑念が生じているということだ。

(続きはリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/122bf2bf8b93f0106448cc7f5a3f9adb1f10febe

11/02/2023(土) 16:12:19


No.36184  まさこ
Re: 2月11日(土曜日) 引用
ワクチンの情報ありがとうございます。
わたしの友人は打ってない人が多いですが、娘夫婦は考えがあって、打って「しまっています。
副反応が辛かったので「今後は打たない」と言ってますが、これまでに2回は接種してるので心配です。

こわいこと考えたら、辛いですが、今後、打った方がダメージ少なくすむように祈るしかないです。

周囲の人で言えば、接種してる方でもまあまあ感染されてますね。

未接種で感染してない人もけっこうおられますし。

ほんまに何がなんだかわかんないのがコロナです。
近所の50代の男性は接種後10日くらいで突然死されました。
「ワクチンが原因かも」といろんな方が言ってますが、因果関係は不明のままです。

11/02/2023(土) 17:45:17

No.36185  まさこ
Re: 2月11日(土曜日) 引用
続けて投稿します。


ともあこさん。痛みはどうですか?
みなさんと共にエネルギーを送らせてもらっています。
わたしだけじゃ小さな力ですが、みなさんと心合わせることで、きっと大きなエネルギーになっていると思います。
ともあこさん、しんどいなか、感謝の気持ちで受けとっておられること、すばらしいです。
絶対に治ると信じてます。幸せになりましょう。みんないっしょに。
ともあこさん、そして悠々塾のみなさん、大好きです。

ところで私事で恐縮ですが、12月に父が亡くなりました。
92歳の大往生だったのですが
予想以上に悲しくて、予想以上に1か月くらいはよく泣いていました。
(実はこれまでは、お父さん死んでも悲しくないかもって思ってました)
このことは長くなりますので、また後日書き込みさせてもらいます。

ここ2年、掲示板には書き込めてませんが、いろんなことがありました。
夫(T)のことです。健康に気遣うようになり、ミネラルやサプリをとるようになりました。
あしたばはもちろん毎日摂取してます。それで、糖尿病の数値が正常近くまで下がりました。
気持ちも落ち着いて、わたしにもすごく優しいのです。以前よりずっと仲良く暮らしてます。
ですが、膝の痛みが少しずつひどくなってきて、昨年の11月に畑で転倒してからは、さらに痛みがひどくなってきました。
12月に整形で診てもらったら、膝関節の軟骨が剥がれ、脛骨に影ができて真っ黒といわれました。
リハビリや理学療法士さんの指導のもとでの体操などで様子を見ますが、人工関節との置換手術が必要かもしれないとのこと。
同時期に父親が急に寝たきりになったので、父と夫と私に、遠隔をお世話になりました。
そして、先日、整形の診察を受けたら、なんと脛骨の影が薄くなり、手術は保留となりました。
夫は「これはきっとヒーリング効果にちがいない」と驚いていました。
20日には、直接ヒーリングをお世話になることにしました。

ヒーリングで治った人がたくさんおられると飯沼さんから聞いて、夫も安心したようです。
先日飯沼さんと電話で話をしたあと、すごく元気になっていました。

実は夫も自分の長男との問題が解決できていなくて、ふと、ともあこさんと共通する部分もあるかもって思いました。もちろん、事情は違うのですが。
ご存知の方もいますが、わたしと夫は再婚で(実際は入籍してなくて同居人ですが)夫は前の奥さんとの間に2人の男の子がいます。(男の子といっても、もうおっさんですが)
夫と次男は交流ありますが、長男はいろいろ事情があって、夫とは会えないというか、長男が会ってくれない状況なんです。
なぜか長男はわたしとは電話で話すし、わたしとは会ってくれますが。
夫はこのまま放置するつもりはなく、長男と会えるように努力するつもりのようです。
そのことと膝が関係あるのかどうか、直接ヒーリングの時にじっくり相談したいと思ってます。

わたしも実は、自分の長男といろいろあって、少しぎくしゃくした関係です。
長男が小学3年生のときに離婚して、元気に母子家庭やってるつもりでしたけど、長男には悲しい思いをさせてきたのではと今更ながら感じます。
妹が可愛かったので妹を可愛がりすぎたかもしれません。
そして、今の夫といっしょになり、末っ子が産まれ、その末っ子が可愛すぎたことや、わたしの仕事が忙しすぎて、長男のことをちゃんとみてやれなかったことなど。
罪悪感がどこかありました。
私はその罪悪感をふきとばすように明るく笑って生活してきたのです。
父親が亡くなってから、少し長男と気持ちが通じ合った感じです、
父のお葬式のあと、長男にさりげなく「あの時はつらい思いをさせてしまったかも。ごめんなさい」と伝えました。
長男は「べつに〜」という感じでしたけど、どう感じてたのかな。また折を見て話ししたいと思ってます。
わたしも自分と長男とのことをしっかり見つめていこうと思います。
今、わたしは幸せなんですが、果たして長男は幸せなのか。
これまで、わたしはどこか、背を向けてきたところがあります。
4人のこどもたちを可愛がることで埋め合わせのつもりだったかもですが、長男のことを、もっと考えていかなきゃって最近思うようになりました。


事情は違えど、ともあこさんも、うちの夫もそしてわたしも、長男にはつらい思いをさせてきました。
乗り越え、幸せに着地できるよう、行動していきます。
ともあこさんいっしょにがんばってゆきましょう。

11/02/2023(土) 17:50:10

No.36186  まさこ
Re: 2月11日(土曜日) 引用
36184でひとつ訂正が。
ワクチンを打った方がの意味は打った人たちがっていう意味です。失礼しました。

11/02/2023(土) 17:52:59


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS