2025年3月定例会に向けてのメッセージ
皆さん、こんにちは。 克子です。
前回の定例会では、霊性ー理性ー感情ー感覚―感覚の防御膜という波動領域に「神の子として生きる」というエネルギーを通しました。 本当の意味での「自分の守り方(健やかさを維持・向上させる方法)」にも納得できたと思います。
それによって、まずは悠々塾というエネルギー場に風穴が開く準備が整ったと言えるでしょう。 まだ理論的に確立したという段階ですが、理論はエネルギーの通路であり、理論そのものもエネルギーです。 そしてまだ蟻の一穴にもならない針の先ほどのものではあっても、エネルギー的な風穴が開いたともいえるのです。
「地上人類の霊性進化」の雛型を、ようやくここまで進めることができました。 霊界側からも、皆さん方に目一杯の感謝とねぎらいのエネルギーを注がせていただきます。 それぞれ自分の都合や気持ちもあるでしょうが、そこに埋没しないで、さらにこのプロジェクトを進展させてくださいね。 全ては皆さんがたの意志と意欲に懸っているのです。
極めて微小ではあってもエネルギー的な風穴が開いたことによって、さらなる喜びに向かう奇跡のような現実がもたらされている仲間もいますし、積年の澱が排出された人もいます。 今はまだカタチになっていなくても、自分の将来への道筋を俯瞰する機会がもたらされた人もいるはずです。 「今まで通り」に留まっている人も少なくありませんが、いずれは自らの意志と意欲で進み始めるか、あるいは何らかの計らいによって「今まで通り」ではいられなくなるかもしれません。 全ては地上人類初の深遠なこのプロジェクトの雛型成就の役割を担う、皆さんがた一人一人の意志と意欲次第ということです。
小さな自分の気持ちを軸にするのではなく、相手の喜び・誰かの喜び・皆の喜びをもたらそうとして、そういう自分をおおらかに喜んでいってくださいね。 いずれにしても、地上的価値観や今までの常識や自分の気持ち・思いに拘泥・凝集しないことが肝要です。 そして、皆の喜びの「皆」とは人間のみならず、微生物から物質に至るまでの文字通り「存在しているもの全て」です。
そうできてこそ地上における神の代理人としての万物の霊長であり、躓きながらでもそうしようとすることが、神の子として生きることです。 今は、そういう生き方が当たり前になる過渡期です。 いつもお伝えしているように、悠々塾につながる皆さんは、その先駆的雛型成就のスタッフとしての役割を担っているのです。 なかなかすんなりとはそうできないものを抱えているからこその、雛型であるのです。 「意識が現実を造る」、「その場のエネルギーの状態がその場の現実を造り出していく」という普遍の法則を肝に銘じて、自他に健やかなる喜びを現実化していっていただきたいと思います。
特に地上的死に関する理解を定着させること、金銭・物質に対する囚われを薄くしていくこと、人間関係においてもたらされるトラブルや面白くなさを誰かのせいにするのではなく、自分自身が喜びベースを向上進化するための(カルマ解消の)機会・練習問題として捉えて心を遣い、言動で表現していくこと。 結果的にそれが自他の喜びへの最も合理的で有効な方法であるのです。 それらのことを改めて認識しなおしてくださいますように。
さて、前回の定例会以降、奇跡的ともいえる展開があり、「実習菜園」の設置が決まりました。 そしてそのタイミングでI氏によるやはり奇跡的な自然農法の現実を知り、その情報を共有することになりました。 それは農業に対する関心の有無・濃淡を超えて、非常に重要なことであり、もちろん全てはこちら側からの計らいによって、その現実を皆さんが共有することになったのです。
そこには悠々塾のテーマと重なる極めて重要な要素が提示されているからであり、それを実感することによって農業という分野をはるかに超えて、あらゆる場において、地上的制約もはるかに超える健やかなる喜びを創出していくためでした。 今回の定例会では、I氏の動画を観て皆さんが感じたことを話しあっていただきます。 なるべく飯沼の解説や補足が少なくて済むように、しっかりと動画を観て、I氏が起こしている奇跡現象の真髄について話してくださいね。
<実習>
前回と同じように、3人一組になって「神の子として生きる」という喜びのエネルギーをダウンロードしあいます。 今回は特に「無条件の感謝と祝福」という心・エネルギーを意識して、「神の子として生きる」というエネルギーをダウンロードしていきます。 それと併行して、飯沼とさきさんとBさんによるダウンロードもおこないます。 |
20/03/2025(木) 00:07:42
No.42264 飯沼正晴 |
|
|
日付が変わったので、定例会メッセージ、アップしておきます。
今回はなかなか受信する感じになれず、今日も別件に意識が向いていたのですが、一応ワードを開いたら一気に受信できました。 明日の朝にもう一度読みなおして、多少は手直しするかもしれませんが、大きく直すことはないと思います。
・・・・・
第三者委員会の設置は斎藤知事の意向だと思っていましたが、県の調査に疑問を持った県議会の要請で設置されたという報道もありますね。 第三者委員会の報告書は膨大な量のようで、私がざっと目を通したダイジェスト版でもかなりのページ数です。 裁判における、判決文と判決要旨という感じです。
さすが弁護士会の推薦による3人の元裁判官と3人の弁護士さんで構成された委員会で、内容は精緻を極めたものです。(ダイジェスト版しか読めていませんが) 委員長は、「決して厳しい内容ではなく、常識的な当然の内容だ」というようなコメントをしておられるようです。 まさにまさに、です! |
20/03/2025(木) 00:22:55
|
No.42265 さき |
|
|
おはようございます。 定例会よろしくお願いします。
第三者委員会の報告 「決して厳しい内容ではなく、常識的な当然の内容だ」 まさに、まさに!です。 (自分と)違う考えの人もいる、、とかね、、 委員会の記者会見聞いてて、これって小学生レベルのことやん、って思いました。 あたりまえがあたりまえになるように!
第三者委員会は知事の意向だった、のですが、そもそも文書問題で議会の百条委員会が設置される動きになって、これはマズイ!ということで今回の第三者委員会がつくられたようです。
<追記> 昨日の報告書に >本委員会が調査を通じ、最も述べたいところは、組織のトップと幹部は、自分とは違う見方もありうると複眼的な思考を行う姿勢を持つべきということである。< と書いてありました。
藍子さん、 昨日は嬉しい報告、喜びのシェアをありがとう!! 忘れるくらい元気で安心していましたが、次女さんが入院された時のことを思い出してウルッとしました。 どちらもマイナス、やりましたね!(ガッツポーズ) 次女さんよかった。ありがとう。
みんなすこやかに、幸せになった! |
20/03/2025(木) 07:40:50
|
No.42266 やすこ |
|
|
藍ちゃん、嬉しい報告をありがとうございます!!
みやっち、藍ちゃん、ご家族のみなさん ほんとに良かったですね!
会う度に成長していかれる子どもさん達を見て、 親戚のおばちゃんの様な気持ちでいます。(勝手に)
ほんとに嬉しいです、ありがとう!
定例会もうすぐですね、動画は数多く見れてないのでもう少し見ておこうと思ってます。 動画の内容は知識、学び、というより癒されて心があらわれますね。 |
20/03/2025(木) 09:27:04
|
No.42267 ぽんた |
|
|
定例会へのメッセージの受信をありがとうございました。
>そしてまだ蟻の一穴にもならない針の先ほどのものではあっても、エネルギー的な風穴が開いたともいえるのです。<
背筋がゾクゾクっと震えました。そうなんですね!
>小さな自分の気持ちを軸にするのではなく、相手の喜び・誰かの喜び・皆の喜びをもたらそうとして、そういう自分をおおらかに喜んでいってくださいね。<
今橋さんの動画をいくつか拝見しました。 農業のことはよくわからないけれど、今橋さんの、土さんと地球環境と人々に向けて心と体を大きく広げて、世界と交わって、喜びと幸せを広げていこうとする姿を目の当たりにして、すごく感動しました。このところの忙しさにかまけて、自分の縮こまってる部分がわかり、反省です。もっともっと大きくあらねば、と思いました。 素人ほどうまくいく。自然農法、すごいです。 これまでここで学んで来たことも詰まっていると思いました。 土さんからのメッセージ、「嬉しい!楽しい!」私もこれを軸にしていこうと思います。今橋さんの楽しそうな笑顔にもとても癒されました。
「実習菜園」もなかなか実際の参加は難しいけれど、心から応援のエネルギーを送って仲間に入れさせていただきたいと思います。
残念ながら今回の定例会には参加できませんが、「嬉しい!楽しい!」を軸にひとつひとつ積み重ねて、5月には参加できるようにしたいです。 皆さんと繋がって、心を合わせています。
みやっちさん藍子さん、ご報告ありがとう、次女ちゃんのこと、本当に良かった〜! エーチャンさんの心の広がりも感じられてとても嬉しかったです! |
20/03/2025(木) 09:34:36
|
No.42268 飯沼正晴 |
|
|
定例会、よろしくお願いします!
限られた時間なので、できるだけ有効に使っていきたいと思っています。 指名されるのを待つのではなく、意志と意欲を高めて、どんどん話してくださいね。
それと「感動する」「癒される」というような感想は、おそらく皆さんそうだと思います。 定例会までにそこを深めて、今の私たちのテーマと重なる話をしてもらえるとありがたいです。
自然農法で初めから立派な野菜がたくさん収穫できるということ、私は聞いたことがありません。(スコットランドのフィンドホーンなどは別にして)
そのあたりのことも踏まえて、定例会までにいろいろと考え、心をめぐらせてくださいね。 |
20/03/2025(木) 12:05:40
|
No.42269 みゆき |
|
|
こんにちは 定例会へのメッセージありがとうございます
>小さな自分の気持ちを軸にするのではなく、相手の喜び・誰かの喜び・皆の喜びをもたらそうとして、そういう自分をおおらかに喜んでいってくださいね。 いずれにしても、地上的価値観や今までの常識や自分の気持ち・思いに拘泥・凝集しないことが肝要です。 そして、皆の喜びの「皆」とは人間のみならず、微生物から物質に至るまでの文字通り「存在しているもの全て」です。
何気ない日々の選択も、小さな自分の気持ちを軸にしていることが多いな、と感じることが続いています 気づいてきました つかみかけているなと思います おっきい流れや先のこと、その時の状況、まわりの人たちのことを考えて行動言動していけるようになりたいです まわりと調和がとれていて自分の気持ちに正直でよいときはもちろんそうしようと思います すごく自分の気持ちが動きますが ほんとにすべて感謝だなと思います |
20/03/2025(木) 13:32:16
|
No.42270 恵美子 |
|
|
定例会メッセージありがとうございます
今年は体力の許す限り定例会に参加したいと思っていますが、今月は残念ながら参加できないなで、今橋さんの動画の感想をまとまってないですが、書いてみます。
この数日、スマホに勝手に最新の動画がアップされているので、それを見ています。 昨日は、高知に縁を結んでくれた人の紹介があって、その人は多分なのですが、我が家の三男が大学での企業研修でお世話になった人で、今も交流がある方でした、チョッと興奮笑 その方と今橋さんはきっと同じ方向向いてるんだろうと思いました。
今朝は、少しスピリチュアルなお話ですと前置きされて話が始まりました。 太陽、月、地球の見えないエネルギーが自然エネルギーで私たちにとってなくてはならない恵みであり、それは霊や魂とも繋がっています、 こんな話はまだ受け入れられない人は、無理に思わなくていいと思います。
今橋さんは色々な気づきの体験もされているみたいですが、その辺りのことはあまり深掘りはせず、より誰もが分かるような話し方を、言葉を選んでされているように思いました。
幾つかの動画から、無条件の感謝や祝福があり、加えて 今橋さん自身が喜びベースのなかで生きておられるのが伝わってきます。
悠々塾の、今此の時に合わせて登場されたことを、意義深く思うと共に、何かしら合点がいってます。
個々人のダウンロードを受け、それぞれが自身の陰りや歪みを解消し、喜びベースを軸にした生き方に切り替わろうとしている最中です、個人の意識から皆が幸せに、への意識へです、 次なるステージをイメージしやすくなったように思うのです。 メッセージにあるように、自分の気持ちを軸にした生き方から誰かの幸せ、皆の喜びをもたらすための生き方へと転換の時なのだと、教えてもらったように思いました。
今の今橋さんは、より多くの人たちに伝えることにエネルギーをそそいでおられます、 今橋さんの言葉や表現は、人をその気にさせる力があります、批判は勿論、否定もなく、まるっと全てを受け入れ、喜びを返してくれます。
悠々塾が目指すものに農が融合することで生まれる豊かさは、思い描いているより遥かに豊かなのかもしれません。
みやっちさん、あいこさん 次女さんのこと良かったです!どれだけ嬉しかったことでしょう、安堵されましたね。 |
20/03/2025(木) 14:13:21
|
No.42271 みさお |
|
|
定例会メッセージありがとうございます。
そしてまだ蟻の一穴にもならない針の先ほどのものではあっても、エネルギー的な風穴が開いたともいえるのです。
嬉しい気持ちと自分がどう言動していくかを、しっかり思います。 カルマ解消の機会、練習問題として 捉えれますように。
自然農法の動画を見て、喜びベースによる実現化や無条件の愛や感謝について改めて思う機会になりました。 それらの事をもっと自分に染みこませたいたいです。 定例会宜しくお願いします。
藍ちゃん、報告ありがとう。 次女ちゃんの事、安心していましたが 検査結果、形として大丈夫とわかり本当に安心ですね。 良かった! 藍ちゃん、みやっちの喜び 良かったです。 |
20/03/2025(木) 17:19:27
|
No.42272 和也 |
|
|
皆さん、お久しぶりです。
今まで植物は、光を求めて、そして生育の場所を占有するために互いに競争し合っていると思っていましたし、そのように教えられてきました。 しかしそれは、人間の価値観のフィルターで見た甚だしく誤解した考え方だったことを知りました。 土さん、微生物さん、植物さんは、地球全体の調和をひたすら求め、そのために最大限の貢献をしていく存在なのだと知りました。 今橋さんの農法が、それを端的に証明して見せてくれていると思いました。 しかも、土さん、微生物さん、植物さんは地球全体を覆い尽くしている。 人間に対してもこんなに優しく応援してくれているのに、私は狭い自分の世界でぐじぐじするのでなく、日々の行動をもっと調和に向けていくよう頑張らなければと思いました。 そして、農業についても大きな希望が見えたような気がします。
年明けから私の健康状態についてご心配いただき、ありがとうございます。 少し前から薬をやめて様子を見るようになっていますので、まったく大丈夫です。 定例会で皆さんにお会いできるが楽しみです。 |
20/03/2025(木) 17:54:01
|
No.42273 飯沼正晴 |
|
|
皆さん、書き込みありがとう!
上の私の投稿、補足しておきます。 今橋さんの動画を観たら、誰でもすぐに自然農法で野菜ができると思うかもしれませんが、おそらくそうではないように思います。した おそらくですが、今橋さんが訓えてくれている通りにしても(つもりでも)、ほとんどの人はうまくいかないんじゃないかと思うのです。
動画で今橋さんはスマホに入った質問に回答しています。 であれば、「うちは今橋流自然農法でこんなに立派な野菜ができた」というラインを紹介しそうなものですが、私が見た限りではそういう成功報告の紹介はありません。 今橋流自然農法を吐始めている人は、もう200人以上もいるそうだから、成功報告もどんどん紹介できると思うのですが、実際にはそう簡単にはうまくいかないように思うのです。
でも、今橋さんは今までに5回も新しい土地で自然農法をやって、全部が初めからうまくいったそうです。
つまり、おそらくは今橋さんだから初めからうまくいくんじゃないかと思うのです。 そうかどうかは分かりませんが、もしもそうだとして、今橋さんの自然農法・野菜の育て方はお弟子さんたちとどこがどう違っているのか?
そのあたりに視点を向けて、あれこれと考え、心を向けていけば、何か本質的なことをつかめると思います。
定例会では、そういう話をしてくださいね。 実習やダウンロードにもそれなりの時間を使いたいので、1部の前半を内容のある時間にしたいと思います。 |
20/03/2025(木) 17:59:13
|
No.42274 ミスター |
|
|
ご無沙汰しておりました。 何かとバタバタしていました。 母親が亡くなった失意の中、事後の手続きに奔走して、今週納骨も終え、大方目処がついたところです。 母に愛念を送っていただき、ありがとうございました。
きんもくせいと一緒に参加しているボランティア先での関わりもかなり深くなり、そちらの方々と過ごす時間も増えています。皆さん心ある人たちで、ノーストレスの新たな居場所ができました。ありがたいことですし、力になっていきたいです。
定例会メッセージありがとうございました。 しかし、なんというタイミングに今橋さんとの出会い! にぃくん、ちぃさんの移住決意に続く大きな農地との出会い、実習農園スタートの矢先ですもんね。大いなる計らいですね。
今橋さんの動画、見ています。 土さんの力を信じてありがとう、うまくいかなかったときは私が悪かった、ごめんなさい。まずはそこから。 とはいえ、土の状態(ステージ)を感じとって、タイミングよく手を入れたり、雑草の種類から土さんの健康度を見たり。土さんが喜んで働ける環境作りとしての技術的な視点も。 私たちも昨年から庭に座布団4枚ほど(!)の栽培場(恥ずかしくて家庭菜園とも言えません)を作っていますが、昨年は水やりと、適当に有機肥料を撒いていただけで、草引きも悪い波動でやってたし、蚊が群がる中でやってるんだからと、作物に「もっと頑張ってよ」とも思ってました。 姿勢からしてダメダメでした。 私たちが外作業で感じる暑い、寒い、蚊、虫、草、腰痛、膝痛、、。 対して今橋さんの安定した心と姿勢。不快なことへの恨みや抵抗感がなく、「生命はひとつらなり」、喜びベースでいれば大丈夫、と我々が学んでいることと同じ視点ですね。
ガザのこと、胸が痛みます。 家族を亡くした悲しみ、土埃や匂い、そして飢え。画像では分かり得ません。苦しいです。
みやっちさん、藍子さん 次女さんの嬉しい報告をありがとうございます。よかったです。 |
20/03/2025(木) 21:59:28
|
No.42275 オレンジ |
|
|
数本しかまだ動画を見ていませんが、気持ちがすごく軽くなりました。私たちが今まで頑張ってきたこと実践してきたことと似ている点がいくつかあると思いました。 今橋さんの動画から何度も出てくることば、感謝。
野菜ができなかった時の心の対応として土さんは不平不満が嫌いで土さんの嫌うことを止める。それではどうしたらいいか、自分の未熟さをわからせて頂いて感謝する。 僕らが野菜を作るわけじゃない、野菜ができる環境を作ってあげるお手伝い、どうかみんなが健康になる野菜をたくさん作ってくださいとお願いする。謙虚な心を忘れない。 この世に悪い土はない、土さんの役割は作物をそだてることで、土さんをすごいと思っている。
病気が大発生して野菜が死にそうになっても病気を受け止めどうかいつまでもここにいてくださいと病気さんありがとうと感謝する。 今橋さんの落胆する感情失敗を他のせいにする感情などは見当たらない。
失敗したときにたくさんの苦労があったと思うのですが、その都度の学びとして他のせいにしない、自分の学びだと思っている。 今橋さんは霊界の通路であって自分自身の感情が神のエネルギーに溶け込んでいる。そしていつも誰かの喜びの為に自分を役立てている。批判がなくてほとんど肯定。多くの人と違った視点を持っている。立ち直りも早い。ほとんど自分を主張する面が薄い。
自然農法で野菜がすぐにできなくても実践している行為が土さんを救っているという考え。
私たちが悠々塾で学んできたことといろいろ考え方として似ていて 単なる野菜作りを超えた考えを持っている人だと思いました。 野菜の種がまだきれいな状態にはなっていないからきれいにする為に虫や病気がくることなど私たちの度々の排出のようだと思いました。 排出を繰り返して私たちも本来の自分を発揮していく。 野菜の種も病気や虫がきて強くなっていく。
私たちが学んできた内容が今橋さんの野菜作りの精神の中にたくさん似ている面があると思いました。
みやっちさん、藍子さん次女さんのことみやっちさんの膝の痛みのことなどを読んで毎月大変な思いをして検査に行かれてるんだと改めて思いました。今回のことほんとによかったですね。 それこそ家族の頑張りですね! |
20/03/2025(木) 22:01:21
|
No.42276 千夏 |
|
|
定例会のメッセージありがとうございます。
今橋さんの動画、何本か視聴しました。 自然農法に取り組み続けるなかで、会得された方法を惜しみなくシェアされていることに驚きです。 普通の人なら、ちょこっと儲けようとしたりすると 思うのですが、今橋さんはその辺りは関心が無さそうですね。 本当に純粋な感謝と愛情で土さんに接しているので 畑がどんどん健やかになって、野菜も大きく成長する というカタチで愛が循環しているのかなと思いました。 定例会までに何本か視聴しながら、いろいろ思いを巡らせてみたいと思います。
実習農園も展開スピードが凄すぎて、びっくりすることばかりですが、何だかワクワクします! 私はガーデニングが趣味の母を手伝って、花を植える くらいしか経験が無いのですが、農作業やってみたいです。
藍子さん、次女さんの嬉しいご報告ありがとうございます。 ご家族みなさんの頑張りが、嬉しいご報告に繋がったんですね。本当によかったです! |
20/03/2025(木) 22:21:50
|
No.42277 飯沼正晴 |
|
|
さきさん、
>第三者委員会は知事の意向だった、のですが、そもそも文書問題で議会の百条委員会が設置される動きになって、これはマズイ!ということで今回の第三者委員会がつくられたようです。<
当初は斎藤知事側は県の内部調査で処理する方針だったのに対して、県議会が第三者委員会の設置を求めたようです。 斎藤知事が第三者委員会の設置に抵抗していたので、県議会が百条委員会を設置したら、斎藤知事が第三者委員会を設置したということのようです。
通常は百条委員会の調査報告よりも、第三者委員会の調査報告の方が緩いのだそうです。 今回は第三者委員会の方が斎藤知事の違法行為を明確に結論付けたということは、斎藤知事の数々の違法行為があまりにひどかったということでしょうね。
斎藤知事は、「精読して、改めるべきは改めて県政を進めていきたい」と言っていますが、まずは数々の違法行為の責任を取ることだと思います。 結果的にそれがここまで混乱している県政を進めていくことになるわけだし。 |
20/03/2025(木) 22:32:29
|
|