おはようございます。 昨日は夕食後に寝てしまって、掲示板を読めていませんでした。 定例会の翌日、祐造さんに当然伝わると思ったことが伝わらなくて感情的になってしまい課題が浮き上がりました。 相変わらず、全然ですが、ここからはじめます。 離婚に至った時につみ残した宿題が、準備完了で浮き上がったのだと思いました。 これでよかった、です。 祐造さんは祐造さんで、私は私で、ここからはじめます。 喜びでない気持ちを、自他にとっての喜びに切り替えていきます。
あおやまさん 離婚する前の時期に、私が杉の悠々塾の縁側で泣いてた時に繊細な心で寄り添ってくれたあおやまさんの優しさに泣きました。 一緒に人生歩んできたと思ってます。 なんだかんだあっても、大好きです。 これからも一緒に生きていこう。 自他ともに喜びの現実をつくっていこう。
潜在意識の手ごわさやカルマに絡む課題の重さは皆同じ。 私も同じです。 だから、この場で学んでいるし、今回の定例会のテーマ、二階から一階を見るという作業も提示された。死んでから自分なりは通用しないということがリアルにわかってきました。やっとです。慣れないけどこの作業を続けていこうと思います。 千夏さんの方法も、私もまねさせてもらいますね。 |
06/08/2025(水) 08:06:11
No.42920 あきえ |
|
|
さきさん、皆さん、おはようございます。
なみさん
掲示板で私に思いを書いてくれてありがとう。びっくりしました。 えっ、こんなことを思ってくれたんだなと何だか信じられないような気持ちになりましたが、嬉しかったです。 私のせいで、たくさんたくさん悲しい思いをして、我慢をして育ってきたのにと申し訳なく思っていたのに、本当にびっくりでした。ありがとう。 私も変わっていこうと頑張っているし、あなたも言動が今までとは変わってきて、お互いに嬉しい方向に向かっているよね。 なごやかに過ごせる日々がありがたいです。 掲示板に書いてくれたのに、掲示板で返信しないで、すぐ隣にいるあなたと話すほうが早かったので、ごめんなさい。
遅くなりましたが、私たちのことを喜んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。 いつもお心を寄せてくださって嬉しく思っています。 すぐに感謝を伝えられなくて、すみません。
あおやまさん
喜びベースに向かわれていて嬉しいです。 皆さんの変わらない愛情、優しさに心動かされます。本当に嬉しいですね。 そんなときは、私はいつも自分の至らなさを知らされます。 頑張ろうと動かされます。 いつも感謝ですね。
こんな私がと思うのですが、あおやまさん、祐造さん、「半霊半人」として地上を生きることを目指していきましょうね。
皆さん、本当にいつもありがとうございます。 |
06/08/2025(水) 09:51:52
|
No.42921 飯沼正晴 |
|
|
さきさん、スレッド更新ありがとう!
あきえさんも嬉しい書き込み、ありがとうございます! 何だかほっこりした気持ちになりました。
篠山は今日も雨が降りません。 今日はもう水やりに出る意欲も失せて、明日の雨にお任せします。 今晩にも降ってくれるかもしれないし。
「愛は時空を超えて」で克からビシッと伝えられて、言われてみればまさにその通りで・・・。 今年の夏作はあり得ないぐらいに散々ですが、さらに喜びを現実化するために、意識の組み換えの準備中です。
話は変わって、さきさんにです。 さきさんのように、困っている人に寄り添い、少しでも世の中を良くしたいという強い意欲を持ち、誠実に行動しつづける人は多くないと思います。 しかも基本的に喜びベースというか、明るくて楽しい人ですし。
そこではさきさんが定例会で話したように、さきさんの生い立ちによるものも大きいのでしょう。 でも、さきさんと同じ場で生まれ育った人たちがさきさんと同じような価値観でさきさんと同じような生き方をしているわけではないので、やはりさきさんの輝きはさきさんならではのものであるのだと思います。
その意味ではさきさんはかなり特異な人であるわけで、さきさんと同じように意識・心を働かせ、さきさんと同等に言動していける(働きを成していける)人は少ないと思います。
その半面でさきさんは自分に自信を持てないところがあるので、祐造さんに期待するのでしょうが、失礼な言い方を承知で言えば、それは無いものねだりになるように思います。 もちろん人は誰もが自分の呪縛・囚われから解放されたら生まれ変わったように変化するのですが、今の祐造さんはまだまだその段階には至っていないように見えるのです。 自ら呪縛や囚われを解消して、脱皮するのかどうかも分からない状態のように見えたりもします。
そういう祐造さんを見て、さきさんが心を陰らせれば二人にとっても喜びではないのですし、私たちの働きにとっても大きな障碍になってしまいます。
なのでさきさんはいろんな思いは湧くでしょうが、先日私が書いたように、「今はまだそういう状態でも、何かの役に立ってくれている祐造さんを喜んでいけばいいんじゃないかと思います。 居てくれるだけで嬉しいのだし。」というところに確信的に戻るのがいいんじゃないかと思います。
以前の宿題の件で祐造さんが自分の思い違い(?)で私を怒鳴り続けた時もそうでしたが、祐造さんは「自分のしんどさを分かってほしい」という思いが強くて、分かってもらえなければ不満をぶちまけることがあるようです。
私はそういう祐造さんのお門違いのしんどさのアピールに寄り添う必要があるとは思いませんが、さきさんが気づきや変化を期待して何をどう言っても、今の祐造さんはしんどさに埋没していくだけのような気がします。
今は祐造さんがどうであれ、それにさきさんが引きずられないで自分としてどんどん働きを進めていくほうが、結果的に二人のためでもあり、私たちの働きをさらに進めることになるように思うのです。
つまり、さきさんは「自分への自信」という喜びを加えて、さらにさきさんらしく喜びベースで働いていく意志を確立してこそ、次の展開があるかもしれないと思うのです。 その意志を確立すれば、祐造さんに変化がなくても、もうさきさんは気持ちを陰らせることにはならないだろうと思いますよ。
以前にも同じようなことを言いましたが、昨夜の祐造さんの投稿を読んで、改めてそう思いました。 |
06/08/2025(水) 17:48:25
|
No.42922 祐造 |
|
|
飯沼さん >私の受け止め方は、先日さきさんに向けて書いたようなものですが、暴力への移行を相手に感じさせるような振る舞いは即刻やめるべきだと思います。<
指摘をありがとうございます。 同じような過ちをしないよう、心します。 まったくもって、喜びとは逆のものを激しく向けてしまったのですから…。
Bさん、あきえさん、お気持ちを向けて下さり、ありがとうございます。 |
06/08/2025(水) 18:28:09
|
No.42923 さき |
|
|
夕方からちょっと出かけていました。
ぬまさん、助言ありがとうございます。 さっそくお試し?のようですが、 心を陰らさずに沿っていきます。 祐造さんがいてくれる、それだけで嬉しいし喜びです。
>「自分への自信」という喜びを加えて、さらにさきさんらしく喜びベースで働いていく意志を確立する<
まだピンときてませんが、書いて下さったことを馴染ませていきます。 自信のなさは課題です。 変わらなきゃいけないことがあるんだと思います。 |
06/08/2025(水) 21:49:28
|
|