2525311

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.42064 のものも  
2月17日 月曜日 引用
おはようございます。

私の海の写真、海の写真集は
一体、どんな感じなのだろうか。
同じ海を誰一人撮ることも観ることも出来ないと
思いながら読みました。

ちょっと、お芝居にも似ているのかな
脚本家で出演するのか、総監修側なのか。
そう言えば、学生の頃の集合写真も
同じ構図なのに、写真家の個性出てたなぁ〜
話がズレてます(笑)

シャッターチャンス、どこを捉えるか
人の揚げ足を見るのか、良い部分を見るかで
まるで違ってきます。

社会的風潮にも
1人の人間の責任として見るのか
背景として見るのかでも、まるで変わってきますよね。
誰1人の責任なんかないわけで。
少なからず私も一員なわけで。

喜びのエネルギーの強い神社、良いですね!

喜びベースで〜
行ってきま〜す

17/02/2025(月) 05:52:01


No.42065  さき
Re: 2月17日 月曜日 引用
のもちゃん、みなさん、おはようございます。
冬の間は朝、玄関のシャッターを開けても真っ暗だったのに、、このところうっすらと明るくなってきて、日に日に変化しているのがわかります。春はそこまで来てますね。

>より美しいもの、より健やかな喜びにしていくために、起きている事柄をどのように観測し、どのような構図をイメージ・希求していくのか、、<

この言葉↑に刺激されました。
ゆるぎなく、いつもそういう視点で観測できたらと思いました。
自由に創造的に健やかな喜びをイメージ、オーダーしていきたいものです。
自分が入っていてもいなくても。
自分を写真の構図に入れた方が調和や喜びになるなら、そうすりゃいいしね。

地上的な意識や後追いに馴染んでいるので
ついつい視野が狭くなるし、心かげるし、、
そっちに引っ張られます
より美しい方へ、より健やかな方へ、調和へ
もっと自由に〜!

と思った朝でした。
今日も喜びベースで〜

私も仕事行ってきます!

17/02/2025(月) 07:52:12

No.42066  やすこ
Re: 2月17日 月曜日 引用
写真のお話、とても分かりやすいです。はっきりイメージになって、わーっ!と思いました。

向上進化って自分の意識や領域を広げるという事、ですね。

心がしんどかった時、最近では自分が分からなくなった時、色んな喜びでない気持ちになった時、自分の事で、周りの事でどうしたらいいのかわからない時、

意識や領域を広げる事で、広げようとした事でフッと解放されたりしてきました。

どんな時も進化向上の喜びベースってこと。
今日も喜びベースで!

17/02/2025(月) 09:27:59

No.42067  ちぃ
Re: 2月17日 月曜日 引用
とても嬉しいことがあったのでご報告させて下さい。

経過を掲示板でご報告していないので急なご報告になりますが、オールドスピリッツホームの構想に賛同し、私たちもぬまさん宅の近くにお家を購入することになりました!
ぬまさん宅から徒歩7分の農地付きの古民家です。
計らいとしか思えないとてもありがたい物件です。
完全移住はまだまだ先で、お店をまだまだがんばって、しばらく週末のみ篠山の2拠点生活になります。

農地を購入するには色々と決まりがあるそうで、私たちでは農地付きの物件は購入できないのですが、ぬまさんがお力添え下さって農地を引き受けて下さることになり、無事購入できることになりました。

その案を提案して下さったのは不動産屋さんで、とても素敵な不動産屋さんなのですが、Bさんがご紹介下さり、内見にもぬまさんとBさんがお忙しいなかご一緒して下さいました。
お力添えに心より感謝しています!ありがとうございます!

もともと、いずれ移住しようとにぃくんと考えていて、移住先はにぃくんの大好きな沖縄と決めていました。
いつだったか、半農半Xについてぬまさんからお聞きし、いまだに意外すぎてちょっと信じられないのですが、にぃくんはずっと農業に興味があったそうで、半農半Xで暮らせたらいいなとにぃくん。

援農の時に、嬉しそうに耕運機を使わせてもらってるにぃくんの背中を見て、半農半Xについて私も考え始め、篠山で物件も見ていました。
色んなパターンの半農半Xを考えましたが、せっかくなら、半農も半Xも、どちらも、みんなと私たちの喜び、みんなも自分も幸せにであれたらいいなと思って、色々考えましたが思いつかず、、
やっぱ沖縄だなと振り出しに戻るの繰り返しでした。

それが、新年会でお聞きしたBさんのお家のことをうちの母に話してる時に、篠山でオールドスピリッツホームの構想があること、まずは2拠点で、将来的には篠山に移住したいこと、半農半Xで暮らし、半Xは飲食店かお弁当屋さんをしたいこと、一緒に移住しないかと母に話してて。
沖縄にと考えていたし、そこまで具体的に考えてはいなかったので、自分で話しながら、なにを言ってるのかと驚きながら話していたのですが、母が快諾!
実はBさんの舞台を拝見した際に、将来、悠々塾のみんなとこんな風に暮らしたらいいのにと思っていたそうで、すごく喜んで、協力を買って出てくれました。

そしてにぃくんに話すと、にぃくんは急な話に驚いて沖縄は?!と言っていましたが、すぐに賛同してくれて。

早速物件を探すと2つあったのですが、どちらもご縁がつながらず、、
諦めかけた時ににぃくんが新たに出た今回の物件を見つけてくれて、ぬまさんやBさん、不動産屋さん、計らいのおかげでご縁をつなげていただきました。

今回改めて半農半Xについて考え、半Xについては、にぃくんとお弁当屋さんをしたいと考えています。
高齢者さんのお宅にお弁当を届ける宅配弁当屋(宅食)さんです。
にぃくんが育てた無農薬野菜を使ってお料理をし、私が届ける。
届ける際は手渡しで、私のおしゃべりつきです。
世間話からお悩み相談を通して、必要であれば医療や介護などへ繋いでいく役割も担いたいと思っています。

お届けできるのは自分たちでできる範囲の少人数になりますが、効率や生産性よりも、心のつながり、安心や喜びを大切にしたいと。
特に介護保険を使う前の、サポートを受けていない引きこもりがちになっておられる高齢者の方々とつながっていけたらなと考えています。

私が今、仕事で関わる利用者さんも宅食を利用されてる方が多いですが、その食事に喜びや楽しみがあるかというとそうでない方が多く、逆に虚しさや寂しさを感じる場面になっておられる方もおられて。
それじゃなくても足腰が弱ってくると日々に楽しみや喜びが少なくなりがちです。
食事は栄養を摂るだけでなく、色んな面で大切な要素、ちからがたくさんあると思っていて。
にぃくんのエネルギーのこもったお弁当をお届けできたら最高です!

人生の総仕上げの時期を迎えた高齢者の方々に、生きる楽しみや喜びを感じながら元気に長生きしていただきたい。
いろんなことがあったけれど、いい人生だったと思いながら幕を閉じていただけたらいいな。
私のずっとの願いで役割だと思ってきていたし、私の喜びでもあるので、にぃくんに賛同してもらえてとても嬉しくて!

お家はみなさんにも活用していただけるよう、みんなのお家と考えて決めました!
引き渡し、リフォームが終わるのはまだまだ先ですが、みんなのお家として使ってやっていただけますと嬉しいです!

長々とすみません。
今年の新年会から1ヵ月半。
急展開で進み、なんだか夢のようで、そしてこれからですが、とにもかくにも嬉しいです!
夢がひろがりました!
ダウンロードしていただいたおかげだと思っています!
お力添えいただき本当に本当にありがとうございます!

17/02/2025(月) 10:24:14

No.42068  飯沼正晴
Re: 2月17日 月曜日 引用
のものも、さきさん、やすこさん、書き込みありがとう!

朔日はにい&ちいさんが購入する物件の内覧に来て、私も立ち合うことになっていたので、大急ぎで書き込みしました。
言葉足らずだったけど、まあ分かってもらえたようで良かったです。

要するに、自分の後追いにギュッとなるのではなく、誰かのことで心を凝縮させてギュッとなるのでもなく、今の状態に心を陰らせるのでもなく、今をありのままに受け入れながら、さらなる喜びに向かって進んでいくことを喜びとして認識する、というようなことが言いたかったのですが。

そういう流れの中に自分を置けば、自分の気持ちや自分にまつわることを軸にする癖からも解放されていくんじゃないかと思うわけです。

言い方を変えれば、自意識が映写機のレンズに歪みにならず、自分が健やかなる喜びの現実を創出していく立場・存在になっていくんじゃないか、ということです。

たいていの場合、損得勘定や思いへの拘り=凝集・凝縮がトラブルや悩みや心身の病の元になっているわけですから。


ちいさん、報告ありがとう!
あとで私も書き込みしますね!
それにしても、ちょっとあり得ないぐらいの凄い計らいです!

みんな健やかに、幸せになれ!
みんな健やかに、幸せになった!

17/02/2025(月) 11:01:09

No.42069  飯沼正晴
Re: 2月17日 月曜日 引用
あまりにも急転直下の展開でびっくりしています!
計らいに感謝としか言いようがありません。

ちいさんからの電話で、10年後ぐらいの完全移住に向けて篠山に住居を持ちたいという話を聞いたのが1月4日のダウンロード&プチ新年会の直後でした。
「にいクンの農業実習を兼ねて週末に寝泊まりできる家で、ぬまの家から徒歩圏内」ということでした。
確か、「ヌマも若くないから元気なうちに」とも言ってましたね。

うちから徒歩圏内でそういう物件はなかなか出ないのですが、ちいさんはすでに見つけていました。
不動産屋さんの情報に掲載された直後の物件でした。
それで定例会の翌日にちいさんのお母さんやBさんも一緒に内覧させてもらったのですが、そこは話が折り合わなくて。
徒歩圏内というだけで、他はいろいろとイマイチな感じだったので、それで良かったと思いました。
なので、年単位でしばらくは徒歩圏内の物件は出ないだろうと思いながら、「でもびっくりの計らいがあるかもしれないよ」とラインしたのですが、つい先日にいくんが見つけたということで、物件紹介のアドレスを送ってくれました。

築50年弱経過していますが本格木造建築で、写真で見てもしっかりした立派な家です。
しかもかなり大きな倉庫・ガレージが3棟あり、そのほかに倉もあって、屋外の駐車スペースも広いです。(駐車スペースは菜園用の農地だったのを宅地に地目変更して、売りに出したそうです)
敷地面積が900平米もあるとのことでした。
8DKということですが、実際には11DKの大邸宅です。

しかもというかしかしというか、農地が4面、合計で7000平米もついていました。
農地の購入はかなり難しくて、在住市民でなければまず絶対に農業委員会の許可が下りません。
許可申請すら出せないのです。

今のご時世、農地は「買いたい」といえばそれなりの価格はつくのですが、「売りたい」という場合はほとんどタダ同然になるそうです。
(うちのN地(1600平米)は「買いたい」と言ったので、それなりの価格になりました。)
おそらくですが、菜園用の農地を駐車スペースにして宅地に地目変更しているところからも、売主さんは場合によれば農地は切り離して売却することも考えて、宅地・建物部分の価格で売りに出したのだと思います。
それでもむちゃくちゃお買い得な物件です。(実際、問い合わせがどんどん入っているそうです)
ただ、農地込みで売却するのが売主さんの希望でもあり、農地取得の条件が厳しいので、不動産屋さんがとりあえずは私が農地を買うことを思いついて、にい&ちいさんを優先してくれたそうです。

農地は全部で4面で、家のすぐ近くに310平米と560平米の2枚、家から車で2分ぐらいのところに3000平米と3100平米です。
家の近くの2枚の農地はにいクンをはじめとした仲間たちの実習菜園として、できるだけいろんな野菜を不耕起有機栽培することにしました。
できれば水捌けの悪いN地を誰かに委託して、購入する農地の1枚で「土壌微生物たちと心を通わせあう不耕起草マルチ農法」に挑んでいこうと思ったのですが、1枚が3000平米もあるのでとてもじゃないけど手に負えません。
それで当面はN地を使い続けて、3000平米と3100平米の農地は委託するしかなさそうです。
(今年はこちらで何とか管理することになるかもしれませんが)

ということで、倉庫の一部をこちらが使わせてもらって(トイレも流しもあります)、家の近くの2枚の農地を皆さんの実習菜園にしていきます。
出来る限り毎週、「この先1週間か10日間の作業予定」を悠々塾のグループラインにアップします。
農業実習に参加する人だけでなく、仲間の皆さんにも少しでも農作業や土に対してリアリティを持ってほしいからです。
参加した時に収穫できる野菜は自由にお持ち帰りしてもらいます。
もちろん普段の管理は私やうちの家族がやっていきますが。
駅の向こうのO地は返還することになります。

というようなわけで、まだ決済も名義変更のできていないのですが、私は9000平米(90アール・9反)あまりの農地所有者になりそうです。
しかも今回の農地はかなり格安で入手できることになると思います。(にいクンたちは登記費用だけでいいと言ってくれていますが、さすがにそういうわけにはいきません)
にいクンたちがゆくゆく本格的に農業をするということになれば、もちろん売却でも貸与・委託でも応じます。(あとあとのことを考えれば、貸与・委託の方がいいかもしれませんが)
あるいはOSPが本格的に現実化して、ボランティアや実習生も含めて労力的に可能であれば、自分たちで野菜や米を作って自給や販売にあてることもできると思います。

ちいさんが書いている、お年寄りににいクンが作ったお弁当を宅配するという構想、聞いて涙が出ました。
実際に一つ屋根の下で一緒に暮らさなくても、利益目的ではない心のつながりの中で老いを生きる裾野が広がりますね。
実はまだ売りに出されていないのですが、うちから徒歩圏内に大きな空き家があって、いずれは計らわれるかもしれません。

にい&ちいさんたちの家は手続きやリフォームなどで、実際に使えるのは夏以降になりそうですが、実習菜園は名義変更前のこの春からでも使えると思います。

以上、とりあえず私からも説明しておきますね。

17/02/2025(月) 15:11:03

No.42070  みさお
Re: 2月17日 月曜日 引用
掲示板、一気に読みました。
凄いお話過ぎて、まだ頭がついていってないです。
農地の広さも、見たらびっくりなんでしょうね!
凄い事が始まりましたね。
Bさんのお芝居、飯沼さんのOSHが現実化するなんて!
にぃちぃさんのお弁当の話も良いですね。
ちぃさんのお話付きも、良い良い。
お弁当の事は、私もそんな風なのがあれば良いなと思っていたのでなんと凄い事でしょうと体の中から何かがふつふつとしてきます。
ちぃさん、にぃさん、お母さんのお気持ちにも感動です。

なんか夢を見てるみたいです。

飯沼さんの42068も、しっかり読みます。
地上が幸せに思えてきました。
皆が仲良く思い合える気持ちで、
みんな幸せになった!

17/02/2025(月) 17:50:22

No.42071  さき
Re: 2月17日 月曜日 引用
すごい、すごい!
今日は通院介助だったのですが、利用者さんがそのまま入院されることになったので1日仕事になりました。
診察待ちの時に掲示板を見て(おー!)となりました。

展開早すぎて笑っちゃいます。
OSH構想
にぃさん、ちぃさん、お母さんの思い
イメージや願いが一気に現実化してきて
リアリティーが高まってきて、、
みさおさんが書いてたように夢みたいです。

健やかな喜びのエネルギー場ができた!
オーダーします。
自分もその場に参画していきたいです。

はい
みんな健やかに、幸せになった!

17/02/2025(月) 20:22:40

No.42072  恵美子
Re: 2月17日 月曜日 引用
ちぃさんの報告を読んでから、頭の中がぐるぐる回ってます、興奮もしてます。
その計らいもそうですし、にぃくん、ちぃさん、お母さんの決断にも驚きです。

悠々塾が今の場所に移った事や、定例会で使われたBさんの宿泊所を知った時に、何かしらの予感がありましたが、、OSH構想がここに形を成して目の前に登場するとは、、
ちぃさんの話は、そこに暮らす人々の暮らしがリアルに感じられて、老後問題待ったなしの私にとっても良いこと尽くしなのです。
にぃくんのお弁当をちぃさんが届けてくれるなんてね、想像しただけでも嬉しい!

こんな嬉しい場ができるなんて!
みんな健やかに幸せになった!


定例会以降、嬉しい夢が続いています、
これもダウンロードのおかげでしょうね。
今日の話は夢ではなく現実!

17/02/2025(月) 20:53:22

No.42073  飯沼正晴
Re: 2月17日 月曜日 引用
ほんと、びっくりです!
神の子としてのエネルギー・健やかなる喜びのエネルギーが、感覚の層にまでいきわたると、半ば自動的に喜びが現実化するというのはこういうことなのかもしれませんね。

だって、1月4日のダウンロード&プチ新年会の時は、全くそんな話はなかったのです。
将来的には移住したいという話は今までも何度か出ていましたが、沖縄に移住という感じだったと思います。

それなのにダウンロード会の直後に篠山に移住の話になって、しかも物件をすぐにでも入手したいという話ですから、ほんとにびっくりです。

うちも最初の物件がタッチの差でダメになって、けっきょくはそれで良かったので、にい&ちいさんたちももしかしたらとは思いましたが、まさに計らわれました!

しかも、今回の物件、さっきの投稿に書いたように、敷地内の狭い菜園の地目が農地だったのを、かなり無理をして駐車スペースにして宅地に地目変更しています。(少しでも農地があれば、一般の人は購入できないので)
農地の地目変更は県知事の許可がいるのですが、書類が整えば事務方で審査して、知事は最終的に許可の判をつくだけのはずです。
でも、兵庫県は斎藤知事のゴタゴタでこういう事務作業まで遅れていて、決済に4カ月もかかったそうです。

通常ならば去年のうちに売りに出されるはずが、斎藤知事のゴタゴタのお陰でドンピシャのタイミングで売りに出されることになったそうです。
ラッキーなことではありますが、こんな事務作業まで何カ月も遅れている兵庫県庁、大丈夫なのかな?
斎藤知事は仕事しているのかな?

まあこれも含めて、計らいに感謝です!

17/02/2025(月) 22:28:47

No.42074  さいこ
Re: 2月17日 月曜日 引用
にぃさん、ちぃさん、本当に凄い計らいですね!!
宅配弁当の事も、むっちゃ良いと思います!!
すごく、楽しみです!!
夢がもっともっと大きく広がって、現実になりますように!!

17/02/2025(月) 23:39:15

No.42075  ちぃ
Re: 2月17日 月曜日 引用
ぬまさん、みさおさん、さきさん、恵美子さん、さいこさん、ありがとうございます!
私たちも夢のなかにいるような感じで、びっくりしています。

移住についてはずっとなんとなく考え続けてきていましたが、あくまでお店をやめた後の老後の話でした。
移住先については、1月4日の時点では沖縄と篠山で揺れ動いていました。
昨年、知り合いの不動産屋さんが沖縄、それも移住するならここと決めていた地域の傍に支店を出されました。
なので沖縄でほぼ気持ちが固まっていたのですが、少し前、エーチャンが沖縄には移住せず、悠々塾と行動を共にすると掲示板に書き込んでおられたのを拝見し、エーチャンの思いが強く心に響いたのと、これはもう沖縄に移住したいとは言えん!と思いました。笑
とはいえ篠山にとはなかなか思えなくて。

新年会でダウンロードしていただき、メッセージをいただいて本当に嬉しくて、これまでどうしても動かせなかった根っこの部分を動かしていただいた感触がありました。
自覚は無かったけど、篠山にとなかなか思えなかったのは、私たちは受け入れてもらえるはずがないと思っていたからではないかと思います。
ダウンロードしていただき、根っこの部分を動かしていただいて、篠山にというほんとの願いを言葉にすることが出来たのではないかと思います。

そして、すぐにでも入手しようとなったのは、いずれ完全移住したいと思うなら、少しでも早く篠山に拠点を持った方がいいと、母が強く勧めてくれたからです。
拠点があった方がなにかと動きやすい、ぬまさんから学ばせていただく時間が増える、泊まるところがあれば体が楽。(にぃくんは自宅以外のお泊まりが難しい)
早くから地域に馴染めるとか色々理由を言って、今から探すと私が言うまで強く勧めてくれました。

それが5日で、探してみたらあったので、6日にぬまさんとBさんに連絡。
その後すぐBさんが不動産屋さんに連絡して下さり、以降はぬまさんが書いて下さった通りです。
こうやって改めて振り返ると、我が家族はみんな、思いだけで突っ走ってますね。
今回はみんなの思いが一致したので、止める者が誰もおりませんでした。

今回ご縁をいただいた物件は本当に計らいとしか思えず、感謝の思いでいっぱいですが、斉藤知事の件を聞いて、本当にどれだけの人たちに迷惑をかけてるのかと思うと複雑な思いです。

お庭には藤の花があります。
藤はにぃくんの家紋でもあり、私の父の大好きなお花なので、私たちのお店の名刺にも藤の花の絵を入れてもらっています。
物件の写真を見て、藤の花が咲いてるのに気づいた時は、にぃくんも母も私もご縁を感じてとても嬉しくて。
にぃくんの両親やうちの父も喜んでくれてるだろうなと思います。

まーた長くなった!
おやすみなさい。

18/02/2025(火) 02:08:00


No.42062 やすこ  
2月 16日 日曜日 引用
色々がじわじわとしてきます。

自分の状態が良くないから場や相手に悪影響した。そう思ってました。自分の状態が逆に良い影響になってる事もあったからです。
 
でも思い方が変わってきました。

エネルギーが本来の拡散の方へ広がれば周りに健やかさが広がる。

>それは確かなことですが、そうであっても自分の意識・心・エネルギーの状態が、その人の状態をカタチにしているという受け止め方は、本来は拡散の方向性であるエネルギー的な流れに凝縮の流れ・要素を混ぜ込むことになる可能性があると思います。
そこに「自分」というものが入り込みすぎる可能性があるということです<

大きく見て、大きく委ねありのままを受け止める、全部が喜びの進化向上の中にある、という事を思ってみると、

私も試練が大きな喜びの始まりだった事があるし、しんどさの中でしか分からなかった事もあるし、全部が喜びへ向かうシナリオの中だったと分かります。

私は「自分軸」という意味がよく分からずにいたけど、飯沼さんの投稿を何度も読んで分かってきました。

地上的な自分枠から抜け出して、
今は、自分軸から解放されたい!と思ってます。そう思えた事が嬉しいし、スタート出来た気分です。
同時に、神の子として生きる喜びをもっと膨らましていきたい!と思っています。

失敗したり躓いたりしないと分からない事の方が多いですね。
どんな時も向上進化の喜びベースの1ページだから、今日もそんな喜びベースで!

エーちゃん、私もちょっと解放の興奮状態です。

16/02/2025(日) 10:53:43


No.42063  飯沼正晴
Re: 2月 16日 日曜日 引用
一昨日はBさんと一緒に、にい&ちいさんのお店に行って、美味しい料理と美味しいお酒をいただきました!
またすぐにでも行きたいです!
朔日はBさんと一緒に大神神社に参拝してきました。
なぜか私は足や腰が痛くなって、間歇歩行に近い状態になってしまって、けっこう辛かったのですが、大神神社から離れるとすぐに治っていました。
何らかの排出だったように思います。

須佐神社はおそらく摂理のエネルギーの強い神社で、大神神社はおそらくは地上的健やかな喜びのエネルギーの強い神社のような気がします。
私のなかの地上的喜びに対する違和感を排出していただいたのかもしれません。

今日ももうすぐちょっと出かけるので、また書きますね。
・・・・・・・

「自分・自分軸」ということについて、30年近く前に地上の克とこんな話をしていました。
たぶんその頃に何度か掲示板にも書いたように思います。

例えば「(自分の)海の写真」という時、
海を背景として自分が映っている写真なのか、自分が写した海の写真なのかで、意味合いが大きく違います。
自分が正面に写っていなくて、端っこの方に写っていても、それは「自分を写した写真」ということになるわけです。

自分が写した海の写真に自分が映っていなくても、その写真には自分としての個性が反映しています。
鏡のように穏やかな海を写しても、荒波が打ち寄せる海であっても、あるいは他の人物がそこに写っていたも、やはり写した自分の個性が反映するのです。

そのようにさまざまな事柄を認識する時に、そこに自分をどのように介在させるかによって、認識・観測の質は大きく違ってきます。

もちろん自分に焦点を当てて、自分の姿をしっかりと認識すべき場合もあります。
そうでなければ、起きている事柄を他人事として、自分自身の問題をスルーしてしまうことになります。

でも、より美しいもの、より健やかな喜びにしていくために、起きている事柄をどのように観測し、どのような構図をイメージ・希求していくのかという場合には、自分自身はフラットな観測者・観察者になって、自分はその写真に入らない(写らない)ほうが良い場合もあるわけです。

それは自分の意識・領域を広げていくことでもありますから、自分自身の向上進化になっていくのですね。

というような話をしていた時期があったことを思い出しました。

16/02/2025(日) 15:24:27


No.42057 エーチャン  
2月15日 土曜日 引用
おはようございます。

昨日、一昨日、特に昨日なのですが、煮詰まっているというか、なんか変な、どういえばいいのか、自分への凝集の方向が高まっているような感じがしていたのです。

処が今朝目覚めて、ベッドの中でヌマさんの掲示板の昨日の投稿をタブレットで読んで、それから起きて朝食を取り終えた時のことです。突然、解放の喜びに包まれたのです。ありのままの自分を肯定できるような感覚に包まれたのです。ちょっとした嬉しい興奮状態です。

そして、思うことです.やはりヌマさんの投稿のエネルギー的影響を受けたのでは、タイミング的にもそうとしか思えないのです。本当にうれしいびっくりでした。

これはぜひ書かねばと思って書いた次第です。

掲示板の皆さんの投稿で書きたいこともいろいろとありますので、また書いていきます。

15/02/2025(土) 08:44:09


No.42058  さき
Re: 2月15日 土曜日 引用
エーチャン、おはようございます。
ぬまさんのエネルギー
この場のエネルギーってありますね。
エーチャンの高揚感リアルです。
つながっていきます。
私たち、この地上での稀有のチャレンジをやっています。

>自身の感覚の層の歪み、それを守るための防護膜
自ら意志して解消しようとしてる
カルマや無意識の設定だからある意味自分ではどうにもならない部分です
地上の人間の歴史上、信じられないようなチャレンジです

みんながいるから
この場の共鳴があるから挑めます

>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと<

点検して向き合うって、ふるえて泣きたくなるような感覚があります。
神の子として生きる
ああ神の子として生かせてください、ってひれ伏したくなるような感覚です。

みんないてくれてありがとう
みんな大好きです
一緒に生きよう
神の子として、その喜びのなかで。
風穴あけたいです。

みんな大好き!!
あおやまさん、待ってるよ。

なんか言葉にならない数日でしたが
私も挑んでいきます。
皆さん今日も喜びベースで〜

15/02/2025(土) 09:19:55

No.42059  やすこ
Re: 2月15日 土曜日 引用
エーちゃん、みなさんおはようございます。

きのうの飯沼さんの投稿。
原理のお話にハッとしました。

自分や皆んなのしんどさは地上ならでは意識の偏り陰りがカタチになったものだから、普遍のエネルギーによって調和される原理。

普遍のエネルギーというのは、なんの否定もなく「そういう状態」としてありのままを大きく受け止めて、全てが向上進化の喜びであると。(ざっと書いてしまってます)

その通路になろうとしているんだ、と。

何を今更と驚かれそうだけど、初めて分かった様に感じてます。
ここに立ち返ればいいんだ!と思って泣きそうになりました。

それがヒントになって、「自分」というものが入り込み過ぎるエネルギー、凝縮のエネルギーの事、前より分かる事が出来ました。色々と思い返しても納得です。

パワーやエネルギーの事もあまり分かってなかったけど、前より分かった気がします。

>ヒーラー側も地上の人間ですから、対象者に注ぐ健やかなる生命エネルギーには普遍への解放に向かう方向性の感情や感覚の領域の波動・エネルギーも含まれています。
仕組み的にはその次元のエネルギーが、対象者の具体的治癒や改善に直接作用することになります。
それがその人・ヒーラーの「パワー」というものでしょうね。

もちろんですが、ヒーラー側が完璧でなくてはならないということではなく(そんな人はいませんから)、今(現状)がどうであっても「方向性のエネルギー」が作用するのです。
方向性によって、「今(現状)」の意味も「今(現状)」のエネルギー状態も変わってくるのですから。<

普遍の意識、神の子の意識に向かう気持ち。その方向性に向かっていれば、今がどうであっても方向性のエネルギーは作用してくれる。という事かなと思いました。

これが>大いなる存在に大きく委ねた上で、自分もちょっと頑張る。<という事なのかもと、嬉しい気持ちです。


私が昨日、「私のパワーの源」と書いているのは願いや傾向という事になるのかなと思いました。どっちにしても、今をなんの否定もなく大きく受け入れた上で、自分や人の健やかさを願っていきたいです。

色んな事分かるなんて無理だけど、嬉しく心動かしていきたいです、
瞑想も心がけます。

飯沼さん、寝込んでないといいな、笑。

15/02/2025(土) 09:22:42

No.42060  のものも
Re: 2月15日 土曜日 引用
例えば、「私が」について。
危険なスピリチュアルリストの考え方
教祖様のようだとマズイです。
「自分のせい」と真逆のような話ですが。

同じ「私が」と言う領域が多いと
治らなかったとき、落ち込んでしまうし
けれども、「私が」治している。
「無」と隣りあわせの私が!
(あ〜言葉にしてたら、独り言になりました。。)


飯沼さん、起きてよぅ〜
やすこちゃん、お褒めをありがとう(笑)

15/02/2025(土) 13:23:41

No.42061  飯沼正晴
Re: 2月15日 土曜日 引用
今、外出中です。
書き込みは明日になります。

15/02/2025(土) 15:20:56


No.42050 のものも  
2月14日 金曜日 引用
>もっともっと前向きにダウンロードされたパワーを使っていきたいと思います。

この場に居る人たちが
先者となって
1人1人が問われていると思うのです。

私の今世の目的の内容にも
ハッキリと、人生の目的という角度から見た時に
手助けしていくべき人はとても多いことに
気づくはずですと書かれていました。

あの頃は、誰かに声かけなどして
お話しでもすることなのかなぁと思ってたのですが
それもそうかもしれませんが
直接の触れ合いとはまた別に
見えない糸、繋がりの糸のように思います。
ダウンロードされて、1人1人に
手助けしたいと思いました。

そこには、こうも書いてありました。
あなたが味わった辛さも、これからは
そのために役立てていけるのです。
これから先のあなたの役割のための準備だったのです。


。。。
飯沼さんの発想も、斬新ですわ〜(笑)

14/02/2025(金) 08:28:04


No.42051  飯沼正晴
Re: 2月14日 金曜日 引用
昨夜遅くにゆうきクンの投稿が入ってますね。
定例会後に様子が大きく改善した利用者さん、概ね穏やかな状態が続いているようです。
ゆうきクンが、状態を含めてその人のことを大きく受け入れたところからエネルギーが作用しはじめたのでしょうね。


>飯沼さんの発想も、斬新ですわ〜(笑)<

いえいえ、のものもには遠く及びませんわ(笑)

14/02/2025(金) 09:24:32

No.42052  やすこ
Re: 2月14日 金曜日 引用
>もっともっと前向きにダウンロードされたパワーを使っていきたいと思います。<

ゆうきさん、私も自分を使って役立てていきたいです。自分のパワーって分からないけど、

夏のダウンロードでは、これまで排出出来なかったものをいっぱい排出する事が出来て、今回のダウンロードでは神の子として生きる喜びが膨らんでいます。ダウンロードは自分を最大限に発揮できる様になるためにもあるんだなと思ってます。

だから、自分を使っていこう!(笑)と思います。


のもちゃんと飯沼さんの共通点は
例えるのが上手いですねっ!二人共すごい〜

14/02/2025(金) 09:45:56

No.42053  飯沼正晴
Re: 2月14日 金曜日 引用
>のもちゃんと飯沼さんの共通点は
例えるのが上手いですねっ!<

はーい!
光栄すぎて、感動のあまり3日間ほど寝込みそうです(笑)

>ゆうきさん、私も自分を使って役立てていきたいです。自分のパワーって分からないけど、<

もの凄く原則的な話になりますが、私たちは自分を「通路」として霊的なエネルギーを対象者に注ぐのですね。
霊的なエネルギーとは、普遍意識のエネルギーというか、実はどの境涯にも瀰漫している生命エネルギーです。

心身の病やさまざまな悩みやトラブルは、全てが地上ならではの意識の偏り・陰り・歪みがカタチになったものですから、普遍のエネルギーによって調和される(癒される)という原理です。
普遍のエネルギーにはいかなる否定もなく、つまり「そういう状態」としてありのままに大きく受けとめ、全てが向上進化の健やかな喜びとして一つに融合しています。

いわゆる地上の自分・地上的自我をできるだけ薄くすることで、自分が「通路」になることができるのです。
地上の自分・地上的自我をできるだけ薄くするといっても、その作業に意識を凝集すれば、けっきょくは地上の自分・地上的自我の枠の中での作業になります。

なので、普遍・調和に向けて意識・心を解放していくことが大事なことになります。
「神の子として」というのはこういう意味もあるわけです。
瞑想もお勧めですし、ただボーっとしている時間を作ることも良いと思います。

普遍のエネルギーの通路になったとしても、それぞれの人のエネルギー的傾向・個性はあるので、その人としてのヒーリングのエネルギーを発揮するということになります。

対象者は地上的自我(への囚われ)・自分としての感情(の陰り)・感覚(の歪み)などを有していて、それが心身の病等の原因になっているわけです。
ヒーラー側も地上の人間ですから、対象者に注ぐ健やかなる生命エネルギーには普遍への解放に向かう方向性の感情や感覚の領域の波動・エネルギーも含まれています。
仕組み的にはその次元のエネルギーが、対象者の具体的治癒や改善に直接作用することになります。
それがその人・ヒーラーの「パワー」というものでしょうね。

もちろんですが、ヒーラー側が完璧でなくてはならないということではなく(そんな人はいませんから)、今(現状)がどうであっても「方向性のエネルギー」が作用するのです。
方向性によって、「今(現状)」の意味も「今(現状)」のエネルギー状態も変わってくるのですから。

今日も時間がなくて、噛み砕いた書き方ができないのですが、このまま投稿しておきますね。

14/02/2025(金) 10:54:55

No.42054  やすこ
Re: 2月14日 金曜日 引用
自分のパワーの源ってなんだろ?って考えて、変化する喜びかなと思います。

私は変化する事で心が楽になりました。大げさでなく、やっと生きた心地がしたのです。地に足がついたんです。
それからずっと変化する喜びが喜びのベースになっています。

この喜びで周りを幸せにしたいとずっと思ってきました。私も楽になったから皆んなも楽にしたいと思いました。
一緒に行こう!一緒に変わっていこう!という気持ちで。

自分自身が今に留まろうとせずに、一緒に変化していこう!と、しんどさを抱える人へエネルギーを届けたいです。

唐突にこういう事書くの恥ずかしいですね。でも書きたいと思いました。

あおやまさん、いっぱいエネルギー送るね。今日も思ってます。

14/02/2025(金) 11:12:40

No.42055  やすこ
Re: 2月14日 金曜日 引用
あ、飯沼さんの投稿がありましたね。
じっくり読みます!

14/02/2025(金) 11:13:35

No.42056  飯沼正晴
Re: 2月14日 金曜日 引用
上の投稿、少し書き加えました。

論理としてはかなり粗いのですが、ご容赦を。

14/02/2025(金) 11:35:58


No.42040 のものも  
2月13日 木曜日 引用
おはようございます。

自分の言動、行動の小さなことが連鎖すれば
世の中に大きな影響を与える、
歴史を変えるかもしれないと言う説があります。

これは、ブラジルの1匹の蝶々の羽ばたきが
アメリカで大きな風を起こしているらしいのです。

そのくらい、予測は難しいだと言うことです。

これを、バタフライエフェクトと言います。
まぁ、風が吹けば、問屋が儲かるって
ことですかね。

この掲示板が歴史を変えてるかも?

今日の自分の言動、行動が
どこかで幸せが起きてますように〜
見ず知らずの自分と似たような人が
自分の言動、行動で幸せになっていると思うと!
逆もあるかもしれませんよ…

いろいろあるけど、喜びベースでいきましょう!

13/02/2025(木) 08:07:42


No.42041  やすこ
Re: 2月13日 木曜日 引用
定例会のあとゆうきさんが職場でゆうきさんの本来の力を発揮されたお話、ダウンロードの効果と共にすごいと思いました。


>そういう特技・ツールを持たなくても、今の仲間の皆さんもいずれは自分の持ち場で関わる人たちの心身の病を治し、状態を改善させていくようになると思っています。
病の治癒や改善のみならず、地上に生きる人としての喜びを自他に現実化していくのです。<

これは希望に思ってとても嬉しかったです!


「自分がいけない、自分のせい。」という感覚の層の歪みは、

その気持ちの元になったのは、親に構ってもらいたい、姉に対しての対抗心、アピール、劣等感、、なのです。

そこからも、自分の事を点検しています。元々はそこからですからね。姉も一緒にお互いに感覚の層を歪めていったという事も、今回とても感じること出来ました。


あと>感覚の層は映写機のレンズですから、愛情深く相手や皆のことを思っていても、自分の防護膜が分厚ければ、自分の愛情も善意も防護膜で遮られて、スクリーンには歪んだ像が映り、つまり喜びがカタチになりにくくなる場合が多いと思います。<

思っても頑張っても、愛情が自分の防護膜に遮られていたこと。今回父の事でよく分かった気がします。

まだ気づけていない馴染んでしまった歪みもあるかもしれないな。


あおやまさん、お互いに諦めないで、感覚の層の歪みが解消された自分を楽しみにいきましょうね。

13/02/2025(木) 10:55:51

No.42042  飯沼正晴
Re: 2月13日 木曜日 引用
>まぁ、風が吹けば、問屋が儲かるって
ことですかね。<

さすがのものも、常識的には桶屋なんだけど、問屋とは独自の世界!

>この掲示板が歴史を変えてるかも?<

何度も伝えられているように、
霊性ー理性ー感情ー感覚の意識領域を、霊性を起点・基点として喜びで同調させることは、地上人類始まって以来の挑戦です。

これができれば、もたらされたことやもたらされるかもしれないという不安の後追い(獣から進化したヒト的な生き方)から、霊界と同様の生き方に進化するのです。

意識が現実を造り、感情の層や特に無意識層である感覚の層は地上的現実にそのまま作用するので、感情の層・感覚の層が健やかな喜びに同調できれば、地上人類は地球という物質次元の世界を神の御心に適った世界に進化させることになるのです。
人間も、まだよちよち歩きではあっても、霊界の住人と同様に喜びの中で向上進化の道を歩むことができるようになるのです。

そんな壮大なプロジェクトが実感できなくても、霊性を起点・基点として、霊性ー理性ー感情ー感覚の意識領域を喜びで同調させれば、自他に健やかなる喜びを現実化していけることになります。

これは波動・エネルギー的法則ですから、必ずそうなるのです。

まずは自分なりの思いを,人としての良心に根ざした喜びの心に昇華して、自分なりの感覚の歪みを除去することです。
それがある程度できてくれば、理屈はともかく実際的に分かってくるはずです。

13/02/2025(木) 11:10:15

No.42043  やすこ
Re: 2月13日 木曜日 引用
のもちゃん、今分かったわ(笑)問屋。

小さな言動も、
多くの人に繋がってるもんね〜この場から広げたいね。

今日も喜びベースで!

13/02/2025(木) 11:56:12

No.42044  飯沼正晴
Re: 2月13日 木曜日 引用
はーい、やすこさん、

>思っても頑張っても、愛情が自分の防護膜に遮られていたこと。今回父の事でよく分かった気がします。<

こういう気づきを否定するわけではないのですが、
個々人の現実を形作っていく要素は、一つではありません。
実際にはさまざまな要素が絡まりながら作用しているはずです。
もちろんご本人の今生のシナリオや意識・感情・感覚の層の状態なども、その時その時の現実を造る要素であるわけです。

こちらのエネルギーが拡散の方向で高まれば、ご本人が本来のシナリオに沿いやすくなるわけですし、同じ意味でご本人の感情や感覚の状態にも健やかな作用をもたらしていくはずです。(お姉さんご夫婦がまさにそうですね)

それは確かなことですが、そうであっても自分の意識・心・エネルギーの状態が、その人の状態をカタチにしているという受け止め方は、本来は拡散の方向性であるエネルギー的な流れに凝縮の流れ・要素を混ぜ込むことになる可能性があると思います。
そこに「自分」というものが入り込みすぎる可能性があるということです。

ちょっと時間がなくて、嚙み砕いた書き方ができないのですが、書いておきますね。

13/02/2025(木) 11:56:44

No.42045  やすこ
Re: 2月13日 木曜日 引用
飯沼さんありがとうございます。

本来は拡散の方向のエネルギーなのに、自分がいけない、というもはもちろん、自分の状態が父の状態であるという思い方は、拡散とは逆の要素、「自分」というものが入り込んでしまう。

父の場合、全て私が作るエネルギー場がいけない、と思っていましたし、自分の状態が父に作用してるって。そればかりを思ってきました。

姉夫婦を例に思うと、拡散のエネルギーと、自分というものが入り込み過ぎるエネルギーの違いがよく分かります!

父の地上での学びやシナリオも尊重してないというか、意識に薄かったです。拡散するエネルギーを使っていきたいです!


今日はそう思いました。
私にとってすごく大切な学びと思うので、もっと考えていきます!

13/02/2025(木) 15:13:09

No.42046  のものも
Re: 2月13日 木曜日 引用
様々な要素が絡む中
見えないところでも
皆さんが支え合って生きているだと思います。

問屋の方が、いっぱい種類あるし(笑)

13/02/2025(木) 15:48:32

No.42047  飯沼正晴
Re: 2月13日 木曜日 引用
>私にとってすごく大切な学びと思うので、もっと考えていきます!


はーい!
考えることは(考えないことよりも)良いことではあるのでしょうが、自分のアタマで考えて分かることはさほど多くないものです。
アタマで考えるよりも、心を広げて心で感じる。
アタマで考えるよりも、心を軽くして心を動かしてみる。
その方が「分かる」場合が多いような気がします。

ちょっと思ったんだけど、のものもの板塀って、飛び石のように節穴が空いてるのかなあ?(笑)

13/02/2025(木) 21:36:49

No.42048  やすこ
Re: 2月13日 木曜日 引用
はい!
頭で考えてもあまり分かるものでないって事も、この数ヶ月で気づいた事です(笑)。

頭の中で考えるのは小さな自分の中でグルグルしてるだけの事が多かったです。

心を動かして、軽くして心で感じていきます〜^_^

13/02/2025(木) 22:16:13

No.42049  ゆうき
Re: 2月13日 木曜日 引用
>やすこさん
ほんと僕もびっくりしています。
その人の対応には職員も限界で「精神病院に戻ってもらう方がいい」と言ってたくらいでした。
今でも時々は帰宅願望言われますが、前みたいに手に負えない感じではなく、
傾聴すれば落ち着かれるようになっています。

もっともっと前向きにダウンロードされたパワーを使っていきたいと思います。

あおやまさん、エネルギー送っています!

13/02/2025(木) 23:59:39


No.42030 藍子  
2月12日(水曜日) 引用
おはようございます。

あおやまさんのこと思ってます。
この一件聞いた時は低レベルすぎて呆れてしまったけど、分かりやすく見せてくれているんですね。
ありがとうって思えましたし、昨日のぬまさんの書き込み読んだらあおやまさんへの愛しさが溢れました。

あおやまさんの感覚の層の歪みの設定や防護膜の分厚さ、健やかになるようエネルギーおくります。私自身も自分を振り返ります。
私は誰かを妬みたくない、羨ましくなんてない、という妬んだら負けや、みたいな負けん気が強かったかなとおもいます。
あおやまさんはその点純粋というか素直というか、ちゃんと傷ついてきたんだと思います。

ハリネズミはもういいんじゃないかとさいこさんが言った言葉には愛情しかないですよね。あおやまさんだって分からないはずないのに。

簡単に開き直ったりせずに、自分の言ってきた言葉の重さと向き合ってほしいです。
自分に向けられた言葉には過剰に反応してその奥の愛情には目を向けず、自分は愛情ほしさに酷い言葉を平気で言うというのは、もうおしまいにしましょう。

絶対喜びに着地しましょう。私もしっかり学びに繋げます。
あおやまさんがあー幸せだってめいっぱい喜べる毎日を願ってます。

12/02/2025(水) 08:17:49


No.42031  やすこ
Re: 2月12日(水曜日) 引用
どうして自分はこんな思い方をしてしまうんだろう、、私はそれにも気づかなかった事があります。さんざんこの場のお世話になってやっとでしたから。

自分に違和感を持ったら苦しくてたまらないけど、それは変わり始めてるって事ですよ。

無意識には抗えないですよね。
でもまた同じ気持ちになってしまった時、「こんな思い方をするのは、自分はこんな理由で感覚の層の歪みがあり、自分を守るために防御膜も出来ている」と知っている事は大事で、

でも、「だから仕方ない、可哀想な自分。」という事でなくて、「だからなおっていける、本来の自分に戻れる」と意志して信じてほしいです。

今皆んながこのテーマに取り組んでいますから、どうしようもなく繰り返してしまったり、自分自身が分からない、そんなの皆んな多かれ少なかれありますから。
 
あおやまさんの幸せの願ってるこの場に安心してください、安心して心の整理をしてくださいね。まとまりませんが。

飯沼さん
ほんとにそう思います。

悠々塾と強く共鳴させてもらう事で、自分自身の気づきや成長を促してもらったと思います。
父の事では、どんなに努力しても父を思っても、父の心の塊が取れなかったです。自分の作るエネルギー場のせいだ!と必死になってました。
でも私が「父の事は自分のせい」と思っていた事に気づいたら、父の心の塊が一気に溶けていきました。

流れに乗せてもらってるようなエネルギー…と思いました。この場のおかげと思っています。

>悠々塾と強く共鳴させてもらう事で<
以前の自分と違うのは、神の子として生きたい、という気持ちが近頃は強くなってきているから、かなと思ってます。

12/02/2025(水) 10:00:38

No.42032  Bさん
Re: 2月12日(水曜日) 引用
あおやまさん、おっはよ!
ちゃんとご飯食べてますか?
しんどい思いを抱えてご自分と格闘中だと思います。

でも、責められてるなんて思いは決して持たないでね。
全ては愛するが故の導きなんやと思います。
あおやまさんはちゃんと愛されていますよー。

けど、もうそれに胡座をかいちゃいけないんよ。
甘えちゃいけないんよね。
神の子という謙虚さを持った大人であって、決して駄々をこね続けるガキッちょやないんやもん。

この年まで、いかに幼い子どものままを引きずり続けてきたか、私もバトルで嫌というほど情けない自分の姿を見ることができました。
いまとなってはありがたい思いでいっぱいです。

ここはしっかりきっちりと、過去の幼過ぎる自分と決別して、これから先を神の子として生きていく覚悟と自覚をご自分の心に刻みつけてくださいね。
私もしっかり刻みつけていきます。

みんな、まだまだどっこいどっこいの子羊ですわ〜。

みんなで待ってるからね!

12/02/2025(水) 10:43:36

No.42033  ゆりか
Re: 2月12日(水曜日) 引用
おはようございます。
毎日掲示板を読む度に あおやまさんのことを思っています。
ヌマさんはじめ皆さんの書き込みを読み ようやく今回の出来事の全貌を 自分なりに理解できるようになりました。
毎日、エネルギーを送っています。

あおやまさんにエネルギーを送る時には、

《No.42025  飯沼正晴

1月定例会もあおやまさんは仕事で遅くなりました。
さいこさんは初めから参加できています。
そしてさいこさんは仕事を定年退職して、まあ世間的に言えば夫さんと悠々自適の暮らしということになるのでしょう。

「それに比べて自分は・・・」という妬み・やっかみが湧き出て、以前の話を蒸し返して言いがかりをつけてしまったんじゃないかと私は思っています。

これもまた、幼いころからの弟への妬み・やっかみ、親への不満が感覚の層ん刷り込まれていて、今も発現してしまうのだと思うのです。

感覚の層の歪みは理性では認識しにくいので、本人がどう思っているかは知りませんが、そういうことも意識に入れて、あおやまさんにエネルギーを送っていきましょう》

を意識に入れて 送っています。

自分ごとになりますが 私も 幼い頃からの弟への妬み・やっかみ、親への不満(私を愛して欲しいという気持ち)が感覚層に刷り込まれていると思っているので、あおやまさんの感覚層の歪みも自分の感覚層も薄くなり 神の子としての喜びの心で生きていこう!!
という思いを高めながらエネルギーを通しています。
今まで生きてきて 自分の腹の底から突然に湧き出てくる大きな重い塊に恐怖を感じてきましたが 何度躓いても諦める事なく 今回の事を大きな切り替えのチャンスとして 自分にも人にも 喜びをもたらすことのできる自分に進化していきます。
悠々塾のエネルギーとしっかり共鳴しながら 喜びの明き心で!!

あおやまさん、ヌマさんはじめ仲間の皆さん、ありがとうございます。

今日も皆さんも私も 喜びベースで!!

12/02/2025(水) 11:14:02

No.42034  飯沼正晴
Re: 2月12日(水曜日) 引用
藍子さん、やすこさん、Bさん、ゆりかさん、

私が定例会でのあおやまさんとさいこさんの一件を、あえて掲示板で取り上げることにした真意・目的を理解してもらえて嬉しいです。

定例会でもお話ししたように、私が感覚の層の防御膜に気づいたのは、兵庫県の斎藤知事の記者会見を見たからでした。
記者の質問に対して、あまりにも自分の側だけからの回答に終始する斎藤知事の歪さに、強烈な思考の遮断・エネルギーの遮断を感じたのです。

あるジャーナリストが、「もう少し上手な誤魔化し方があるのに、斎藤知事にはそれが全くできない。それが不思議だ」みたいなことを言っていますが、まさにその通りです。

感覚の層は、まさに「自分だけ・今だけ」の意識領域です。
感覚の層の歪みが発現してしまっている自分を守ろうとすれば、その感覚の層の防護膜が分厚くなり、客観的に見た自分の言動というか、外から自分がどう見えているかも認識できなくなるのだと思います。
外からは見えるのに中からは外が見えない鏡を張り巡らせた小部屋で、自分の側からだけの自分の姿を見ているのでしょう。

自分は自分を守っているつもりなので、客観的にも守れていると思っているのでしょうが、実際にはそんなことが通るはずもなく、何を隠そうとしているのかも丸わかりで、何も守れていないのです。

自分の過ちや不十分さや自分の歪みをそのままにして、自分で守ろうとするから、けっきょくは自分が苦しい思いや恥ずかしい思いをすることになるのです。

人間は誰もが不十分な存在なのだから、そういう自分をヘンに守ろうとしないで、自分の思いに固執せずに、人として・神の子として向上進化の道を歩んでいこうとすることで、私たちを見守ってくれている存在から今の自分にふさわしい守護も導きも得られるのです。

それだけの話なのですが、自分なりの思いというものはなかなか手放しにくくもあるものです。
長年の癖で、自分の側からの思いしか見えなくなっていれば、さらに手放しにくくなります。
手放す以前に、「自分は気持や経緯を正直に書いているのに、どうしてそこまで否定されなければいけないのか?」という疑問や不満を増幅して、そこに留まってしまうかもしれません。
斎藤知事を見ていても、「分からない状態・分からない段階」というのはそういうことでしょうね。

でも感覚の層の防護膜を融解や、感覚の層の歪みの設定の解除がある程度進めば、驚くほど楽に進んでいけるようになりますね。
試練を学びの喜びに思い替えやすくなるし。

12/02/2025(水) 13:51:53

No.42035  あおやま
Re: 2月12日(水曜日) 引用

子どもの頃に設定された歪み、母や弟に感じた「妬み、やっかみ」のこと
、確かにあったと思います。
自分の言動の基になっている防護膜の厚さのもとになった心のありようなかなか向き合えないでいます。


>言ったあおやまさんは簡単に忘れても、言われた人は一生忘れることができないでしょう。
でも、言われた人は傷つきながらも、あなたと違ってそれを根に持つこともなく、あおやまさんと好意的に関わってきたのです。

はい、言われた側の人にとって一生忘れられない傷になることは容易に想像できます。
申し訳ありません。深くお詫びします。

>何が「曖昧な記憶」で、何が「私の側の勝手な思い込み」なんですか?

一部で皆さんにエネルギーを送ってもらったことや、定例会後にやりとりがあって謝ってくれていたこと、全く覚えていませんでした。

12/02/2025(水) 17:01:26

No.42036  飯沼正晴
Re: 2月12日(水曜日) 引用
>>何が「曖昧な記憶」で、何が「私の側の勝手な思い込み」なんですか?<<

>一部で皆さんにエネルギーを送ってもらったことや、定例会後にやりとりがあって謝ってくれていたこと、全く覚えていませんでした。<

やっぱりそういうことでしたか。
曖昧な記憶というのは、さいこさん以外の仲間にあおやまさんがチケットの話をしたのがいつだったかという文脈だったと思いますが。

さいこさんが謝ったかどうかとは関係なく、今回の件は完全にあおやまさんの言いがかりでしかなかったことに、気づければいいですね。
私が手間暇かけて書いてきたことは、全てがそこに気づいてもらいたいからでした。

12/02/2025(水) 17:19:30

No.42037  あおやま
Re: 2月12日(水曜日) 引用
>あおやまさんが「みんな大好き、ありがとう」の意識・心を喜びとして自分に確立し、喜びベースを確立すれば、本来のあおやまさんとして自他に健やかなる喜びを現実化していけるはずです。

>私はそう思いながら、あおやまさんと30年近く関わってきました。
そして、今があおやまさんにとって重大な選択の時であると思っています。

ありがとうございます。
今回の件、いつのことか覚えてもいない時期の話しを含めて、なんで「言わずにおれない」と思ったのか、今思い返して自分でもわかりません。(さいこさん、本当にごめんなさい)
幼い頃に設定された感覚の層の歪みから、自分を守ろうとする防護膜の厚さが私の言動の基になっていること、そのことが周りの人をどれだけ傷付けてきたか省みることを示されたのだと思います。

>「私は皆に嫌われている」とグダグダ言い続けるのも、「私はこんなにみんなのことが好きなのに」という気持ちの裏返しなのだと思います。

こんなふうに思っている間は、いつまでたっても幸せを実感できずに、惨めな思いで過ごすことになることもよくわかりました。

自分自身の中にある「嫉妬、やっかみ」の基になったもの、身に付けてしまった歪みを修正するためにも、子どもの頃のこともう一度辿ってみようと思います。

さきさん、Bさん、藍子さん、ゆりかさん、やすこさん他皆さんありがとうございます。
飯沼さんの厳しさは愛情と受け止めています、しっかり向き合っていきます。

12/02/2025(水) 22:02:51

No.42038  飯沼正晴
Re: 2月12日(水曜日) 引用
◆千葉知事選 熊谷氏「迷惑で、困惑している」 立花氏の「2馬力」発言受け 「当然ながら、やめていただきたい」

2/12(水) 17:13配信 千葉日報オンライン


 27日告示、3月16日投開票の千葉県知事選に立候補を表明している現職の熊谷俊人氏(46)は12日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が知事選への出馬を表明し、熊谷氏を応援する「2馬力選挙」を行うと発言していることについて、立花氏への名指しは避けつつ「迷惑で困惑している」と述べた。「自らの当選を目的とせず、他の候補を応援する行為は決して望ましくない」とも指摘した。

 熊谷氏は同日、県庁で取材に応じ「いわゆる2馬力選挙は本来、公職選挙法の趣旨として想定していない。多くの有権者にとっても違和感のあることだと思う」と説明。2馬力選挙の妥当性自体は関係機関が判断するものとした上で、自身への応援は「当然ながら、やめていただきたい」とした。

 立花氏は7日の記者会見で、熊谷氏が選挙でのSNS発信について第三者による虚偽投稿対策として「一定の規制を」との持論を述べていたことに触れ「SNS規制は大賛成」「僕に投票しなくていい。熊谷知事を応援する」などと訴えていた。

 熊谷氏はその後、自身のX(旧ツイッター)で、虚偽情報の流布は「標的が私でも他候補者でも、許されることではない」などと投稿。12日の取材では、仮に街頭演説で妨害行為が繰り返された場合「有権者の政策を聞く権利が阻害される可能性がある」と懸念を示し、「知事の立場ではなく一立候補予定者として、法律の専門家や選管、県警に相談しながら、速やかに対処できるようにしておきたい」とも話した。

 知事選には自民、公明、立憲民主、国民民主の県連・県本部などの支持を受ける熊谷氏のほか、共産党が推薦するフリージャーナリストの小倉正行氏(72)、元船橋市議の門田正則氏(77)が出馬を表明している。
。。。。。。。。

公選法に二馬力選挙を禁止する規定があろうがなかろうが、これが当たり前でしょう。
あまりにも当たり前すぎて、法律の文言になっていなかっただけです。
しかも実質的に斎藤陣営から立花氏に虚偽のブラック資料を提供し、立花氏が選挙演説でデマを吹聴することで斎藤氏を応援したのですから、先の兵庫県知事選は明確な不正選挙だったのです。

斎藤知事は今も「「自分は立花氏がどんな選挙活動をしていたのか知らない」という意味の発言をしています。
そんなバカな・・・
つまり斎藤知事は平気でウソをつく人間であるということのようです。
他の件のコメントについても全く信用できないということになると思います。
闇に光を!

12/02/2025(水) 22:11:16

No.42039  飯沼正晴
Re: 2月12日(水曜日) 引用
あおやまさん、

私、厳しいですか?(まあ、いいけど)

あおやまさんがしっかり自分を辿りなおしたうえで、自分の側からのみの陰りの思いに固執することを手放したいと思い、手放そうとする意志が確立すれば、掲示板で皆さんに知らせてください。

もう二度と「私は皆に嫌われている」とグダグダ言わない、という意志表明も必要です。

意志してもまた同じことをやってしまうことがあるのは、誰もが皆同じです。
またやってしまえば、そこに留まらないで速やかに喜びベースに切り替える意志が何よりも重要です。
その喜びへの方向性が最大のポイントです。
悠々塾で学ぶとはそういうことですから。

12/02/2025(水) 22:28:29


No.42022 のものも  
2月11日 火曜日 引用
学びの先駆者として
たくさん傷つけられてもきました。

今、悠々塾で学んでいることは
誰かに何かをされた時、傷つけられた時
自分を俯瞰して考えて
かつてな自分は、どうだったのかと考えたとき
人を許せるであろうと言うことだと思います。

誰かに謝られたから、私もごめんなさいではないのです。
当事者、被害者でないと言うか。

あまりにの場合は、棲み分けですが
それも相手を想いながら、自分を切り替えることだと思います。

良心的な人でも
鈍ければ、鈍感な人は
知らずに人を傷つけていると思うし
妬みの行動は、人を傷つけています。

誰かの文句を言ってるとき
その内容とは関係なく、妬みが隠れている、それを理由にしている
そんな事も点検すると良いと思います。


生まれ変わった気持ちで!!

今日も喜びベースで〜

飯沼さん
普遍意識って、お褒めの言葉ですよね
いや、確かにバラエティ豊かな出会いと人生送れてますわ〜(笑)
私の秀でているものだと思って、がんばりま〜す

11/02/2025(火) 06:24:48


No.42023  さき
Re: 2月11日 火曜日 引用
先日のぬまさんの投稿
↓↓

今の時期に、感覚の層の歪みの設定・感覚の層の防護膜がいかにその人の言動に反映し、いかにその人の現実を造り出しているのか、それを仲間たちに分かりやすく見せてくれるため。
それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。
そして、仲間たちがその心とエネルギーを大きく共鳴させて、周囲の人やいずれは皆の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除するチカラを獲得して、人々が神の子として健やかな喜びの中で共に生きていく道を拓くため。
もちろんあおやまさん自身がその学びと働きの仲間として、神の子として向上進化の喜びに生きていくため。

そのためにあおやまさんは自分自身の魂の意志によって、定例会に来ているのだと思っています。

↑↑
反芻しています。
今日も喜びベースで〜

11/02/2025(火) 08:54:08

No.42024  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
のものも、

>普遍意識って、お褒めの言葉ですよね<

まあ、「板塀の節穴から、時には普遍意識の次元も見えているようだ」というのを、どう解釈するかでしょうね。

さきさん、再掲載ありがとう!
あの定例会の場でああいうことがあったことにも意味があるのだと思います。

昨夜あおやまさんが、「骨の髄まで恨んでいる」と言ったことを覚えていないと書いたことで、「そんなことってあるのだろうか?」と思う人もいるようです。

あの場に居合わせた人の話では、あおやまさんがそう言ったのを聞いて、私があおやまさんを窘めて、あおやまさんはその人の謝ったそうです。

実は私もはっきりとは覚えていないのですね。
あおやまさん自身も覚えていないというのは、あり得ることだと思います。
なぜならば、おそらくあおやまさんは本気でそう思っていたわけではなく、その時にたまたま思いついた言葉を言っただけだと思うからです。
しかもあおやまさんの本当の気持ちは、その人のことが大好きだから、「骨の髄まで恨んでいる」という言葉にリアリティ・実体がないのだと思います。

喩えていえば、大好きな人が自分の意に沿わないことをしたのを見て、手近かにあった紙を丸めて投げつけたら、たまたまその紙に「骨の髄まで恨んでいる」という言葉が書いてあった。
そういう感じなのだと思うのです。

あまり歳の離れていない幼い弟に対抗心を燃やしている姉(幼児です)が、大好きなお母さんが弟を褒めたのを見て、妬み・やっかみが首をもたげて「お母さんなんて大嫌いだ。いなくなってしまえばいい」と言ってしまうようなものですから。
そういう幼いころの感覚がそのまま刷り込まれているあおやまさんが毒のある棘を出すときは、「私はこんなに大好きなんだから、もっと私を褒めて! もっと私の方を見て!」という願い・訴えである場合が多いのでしょう。

「私は皆に嫌われている」とグダグダ言い続けるのも、「私はこんなにみんなのことが好きなのに」という気持ちの裏返しなのだと思います。
あおやまさんの場合、そこに妬みややっかみが色濃く混ざり込んでいるので、相手を傷つける表現になってしまうのでしょう。

つまり毒のある酷い言葉を吐いても、実はそこにエネルギー的な実体がないので、仲間たちからも「クソめんどくさい愛されキャラ」として思われているのでしょうね。
とはいえ、酷い言葉を吐くあおやまさんにはエネルギー的実体がなくても、その言葉そのもののエネルギーはもちろんあるので、言われたほうは傷つかないはずがないのです。

別のラインからいえば、「大好きな人たちと喜びの心を交わしあいながら、幸せを実感したい」という欲求のエネルギーが強いのだと思います。
今はまだ感覚の層の歪みや防護膜が強固なので、その願い・欲求が自分なり・自分の思い通りにという表現になってしまうわけです。
でも、あおやまさんが「みんな大好き、ありがとう」の意識・心を喜びとして自分に確立し、喜びベースを確立すれば、本来のあおやまさんとして自他に健やかなる喜びを現実化していけるはずです。

私はそう思いながら、あおやまさんと30年近く関わってきました。
そして、今があおやまさんにとって重大な選択の時であると思っています。

11/02/2025(火) 10:25:32

No.42025  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
少し書き加えます。

あおやまさんが「骨の髄から恨んでいる」と言ったのは、そのちょっと前にその人(言われた人)が、ある仲間に「〇〇ちゃん、可愛いなあ」と言ったのを聞いて、あおやまさんの妬み・やっかみが暴発したのだろう。
その時に、私はそう言ったそうです。

「大好きの裏返しの、子供じみた妬み・やっかみ」として、その場に
いた人たちに解説したようです。

さいこさんへの言いがかりも、あおやまさん特有の「比較においての妬み・やっかみ」だろうと思っています。
昨年6月ににい&ちいさんのお店で、さいこさんからガツンと言われた後はごく普通にメールのやり取りもしていたそうです。
さいこさんが「無事に帰れましたか?」とメールしたら、ごく普通の返信があったそうです。
その後、観劇を誘うメールも送っています。

ところが今年の1月4日のダウンロード&プチ新年会の前に、あおやまさんから「話がある」というメールがきています。
さいこさんはそのメールに気づかず、あおやまさんは仕事で遅れた上に駅からのタクシーがなくて、到着がさらに遅くなりました。
さいこさんはあおやまさんが乗ってきたタクシーで帰ったので、話をする時間がなかった。

そして定例会の2部での一件です。

1月定例会もあおやまさんは仕事で遅くなりました。
さいこさんは初めから参加できています。
そしてさいこさんは仕事を定年退職して、まあ世間的に言えば夫さんと悠々自適の暮らしということになるのでしょう。

「それに比べて自分は・・・」という妬み・やっかみが湧き出て、以前の話を蒸し返して言いがかりをつけてしまったんじゃないかと私は思っています。

これもまた、幼いころからの弟への妬み・やっかみ、親への不満が感覚の層ん刷り込まれていて、今も発現してしまうのだと思うのです。

感覚の層の歪みは理性では認識しにくいので、本人がどう思っているかは知りませんが、そういうことも意識に入れて、あおやまさんにエネルギーを送っていきましょう。

11/02/2025(火) 11:10:08

No.42026  やすこ
Re: 2月11日 火曜日 引用
>それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。<

この機会、私も自分の感覚の層の歪みと向き合う時間にしています。

妬む。人から姉から、そういう気持ち向けられた時もあるし、自分だって人や姉を羨ましいと妬む気持ち、自分は…自分なんて…とか、どうせ自分は分かってもらえない、拗ねたような気持ち、私にもあると思うので。

色々我慢してきたと思うけど、でも、子どもの頃の姉を思うとそれは姉も同じで。

いい姉でいよう、としてくれていたし、私も姉に好かれようと頑張っていた。大好きで、そしてお互いが羨ましかったと思います。お互いに感覚の層の歪みを作っていったのだなと思うから、

この事については、また書きたいです。


あおやまさんも私も、自分たちは出来ると思います。あおやまさん、今日もエネルギー送ります。


エネルギーを送る時、

感覚の層の防護膜も、まだまだの自分だけど、神の子として生きたい!というエネルギーなら通り抜けられる。って思いながら、

>私にできるのではなくて、皆にできます。できないと思えばそれだけエネルギーは減じられる。<

そう信じて送っています。



義兄は、付き添いもなく一人で歩いて外出が出来る様になりました。

それと、一度に色んな症状が出て、先生に治らないと言われた中でも顔面麻痺は重症で、食事も取りづらく、味を感じる事も出来なかったのですが、笑い皺も出来て口角も上がる様になり、見た目も随分とマシになりました。次の診察で先生ビックリされるだろうなぁ、と嬉しそうです。

義兄が、怖くてしんどい幻覚を見ていた時の事を、「いい経験した〜俺は経験値を上げてカッコよくなったんだ」って笑って言います。飲み会があるからそれまでにもっと元気になる!と前向きです。

今日は姉と電車に乗ってお出かけだそうで、二人が楽しそう。

姉夫婦をずっとハラハラ心配してきたけど、○○でないように!○○にならないと!と緊張してきたけど、今は前と全くちがう気持ちで二人を見ています。

進行しても、二人が後戻りしたとしても、困難があってもシナリオがどうでも、大丈夫なんだ〜。
何より地上でカルマ解消出来たらいいね!応援するからさっ!のような気持ちでいます。

私が解放?されて、姉夫婦にとってもその方が嬉しいに違いないと思ってます。

こんな気持ちになれたこと、飯沼さん、この場の皆さんのおかげです。ありがとうございます。

11/02/2025(火) 13:17:38

No.42027  のものも
Re: 2月11日 火曜日 引用
飯沼さん
板塀の節穴から…スルーしてました。
今の自分の感覚の層、手放したくなかったと言うか
それはそれとして居心地が良かったかもしれません。
広く世間を見渡したい気持ちです。

11/02/2025(火) 13:30:38

No.42028  飯沼正晴
Re: 2月11日 火曜日 引用
やすこさんのお義兄さん、悠々塾のエネルギーが作用しているのでしょうね!
悠々塾のエネルギーと共鳴したやすこさんのエネルギーが作用しているのだと思います。

補足ですが、42025の投稿で、
>そしてさいこさんは仕事を定年退職して、まあ世間的に言えば夫さんと悠々自適の暮らしということになるのでしょう。<

と書いたのは、世間的にはすでに退職しているにしても、さいこさんの働きはこれから本格的に始まると思っているからです。

のものも、ちょっとめんどくさいから今回はスルー(笑)
あ、昨日のスレッドの曜日が違っているよ

11/02/2025(火) 15:31:42

No.42029  のものも
Re: 2月11日 火曜日 引用
なおしました〜

11/02/2025(火) 16:23:55


No.42013 のものも  
2月10日 月曜日 引用
あおやまさんへ

私からも誤ります
ごめんなさい
私は、空気が読めないところや軽はずみで
あおやまさんを怒らせたことは
何度もあったと思います
本当にごめんなさい

あおやまさんは、定例会で
真剣に飯沼さんの話を聞いてるのに
私が、おしゃべりをして迷惑をかけたたことも
本当にごめんなさい

気づかないところで
あおやまさんを傷つかせたこと
私も心からお詫びいたします

ただ、これだけは言わせていただきますが
私は、あおやまさんが思っているような
単純な人間、単純な人生を送れてないです。
もしもそう思っているならばですが
それは、勘違いだと書いておきます。
私は、重たい人間で、軽い人間が理想像です。

そして、あおやまさんの隠されている輝きも
見抜いておりますので。

今日は、会社に行ってきま〜す
皆さん良い日を〜
。。。。

いい加減、誰かのせい、何かをされたで終わってたら
しょうがないのですよ〜
何かをされて、例え落ち度が見つからなかったとして
それでも、越えるべき課題があると思います。

さいこさんの投稿
涙が出ました

10/02/2025(月) 05:34:56


No.42014  のものも
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさんの投稿、コピーしときます


ぬまさん、皆さん、お騒せして申し訳ありません。
何から書いたらいいのか、考えていたのですが、とりあえず、いま話しに上がっている事の補足します。

私があおやまさんがファンのミュージシャンの名前を公表したのは、昨年の定例会(いつの定例会だったかは忘れました)の1部で途中です。
1月の定例会の時も、コンサートのチケットが当たって、良かったね!!という話しはしました。
昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。
私はそんなにたいそうな事とは思っていなかったので、私の謝り方が軽く聞こえたのかもしれないので、あおやまさんは納得してなかったのかもしれません。

もう一つ、ハンドルネームの話ですが、私は昨年のにぃさん、ちぃさんのお店での会の席で言う前にも、ハンドルネーム、変えたらと言った記憶があります。何年も前の話しです。
その時のあおやまさんの反応は覚えてないのですが、何度も言われて嫌だったんのかもしれません。
あおやまさんが使っているドネのハンドルネームは「はりねずみ」です。私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。
言葉足らずでした。
あおやまさんにしたら、はりねずみが好きなだけやのに、何度も変えるように言われたことは嫌だったと思います。
あおやまさん、私の一方的な思いを押し付けてごめんなさい。
でも、あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。
こんなに皆に想われて、私の方が嫉妬してしまうわぁ。

それともう謝ってもらわなくて、私は大丈夫です。
チョコレートはB級品で、従業員割引で安くで買えたので、高価なものではないです。
喜んでもらえるのが嬉しいので、気にしないでください。
取り急ぎで、失礼します。
また、思う事があったら書きます!!

10/02/2025(月) 07:22:10

No.42015  飯沼正晴
Re: 2月10日 水曜日 引用
のものも、スレッド更新とさいこさんの書き込み再掲、ありがとう!

克からも伝えられているように、陰りに自分の心を陰らせないように、喜びベースを確立していきましょう!


さいこさん、書き込みありがとう!
こちらこそ、お騒がせしてすみません。
「飯沼さんとさいこさんがグルになって、私を責めている」という思い方をされると、あおやまさんの気づきの妨げになると思って、さいこさんとも一切やり取りをしないで、私の独断でこの件を掲示板で取り上げました。

今回の件は非常に分かりやすいというか、お馴染の情景でもあったので、私がさいこさんからのメールをしっかりと読み込めていなくて、経緯の細かいところでの受け取り違いもあったようですね。

とはいえ、「愛は時空を超えて」や「地上人類の歩み」の抜粋や定例会での私の話などを読めば、あおやまさんからはさいこさんへのお詫びや今までの自分への反省や、「喜びベースに切り替えていきます」という意志表明の回答が返ってくるに違いないと思っていました。

なのであおやまさんからの回答やその後のやり取りは意外そのもので、今も愕然とした思いがあります。
まさに、「今まで悠々塾で何を学んできたのか? 自分の陰りの感情を喜びに切り替える気もなく、つまり学ぶ気がないのであれば定例会に来る必要もない」という思いです。

私は早い時期からあおやまさんの本来の輝きを見ていたので、地上の克からも「あなたはあおやまさんに甘い」と何度も言われていましたが、彼女の輝きはいずれ大きな力を発揮すると信じていました。
克が他界してからもいろいろとありましたが、あおやまさんを諫めながらも基本的には庇い続けてきたつもりです。

なので今回のやり取りは非常に残念ですが、致し方ないと思っています。
幼いころに設定された感覚の層の歪みや防護膜の根深さ、解消し難さを改めて思い知らされた気がしています。

人間はどこまでいっても不十分な存在なのだから、今までや今の自分の過ち・至らなさを素直に認め、そこから少しでも向上進化していこうとさえすれば、そしてそれを喜びの言動で表現していけば、とりあえずはそれで喜びベースの流れに乗れるのですが。

あおやまさんは本心からそうしよう、そうしたいと思えるようになれば、また定例会にも参加してほしいと思います。
私たちは、改めて感覚の層の歪みの設定やその防護膜を意識して、あおやまさんにも神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいましょう。
仲間としての愛念も込めて。

10/02/2025(月) 10:42:22

No.42016  やすこ
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん
オレンジさんも書いていたけど、あおやまさんと同じく、みんな傷つきやすいんですよ。平気に見えても自信たっぷりの人なんていないですよ。

自分をわかって欲しい、それも皆んなそうです。

私が知ってるだけでも、あおやまさんは、理解して分かろうとしてもらい、心でハグしてもらい、大好きと言ってもらってきましたよ。

こんな嬉しい事ありますか?!!

それがどんだけ安心で嬉しい事か!得ているか!恵まれているか!
ちゃんと心で分かってほしいって思います。
それを大きな喜びにしてほしいと心から思います。

皆さんそう思っておられますよ。
喜びが全ての免疫力ですから、そこから自分を辿っていってもいいんじゃないですか?と思いました。

応援のエネルギー送りますね。

もちろん自分自身の点検も忘れないで続けます。

「妬み」という言葉があったけど、私も思い当たります。また書きます。

はい!今日も喜びベースで!!

さいこさん、投稿ありがとうございます。さいこさん大好きです、とハグしたい気持ちです。

10/02/2025(月) 13:35:36

No.42017  サマンサ
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん♡
あおやまさんは仲間の皆さんから愛されていますね!
書き込みを読んでいてとても感じました!
悠々塾のお一人お一人が愛しい人なのです。

今回私自身も振り返り再点検しなくてはと気づかされました。
不十分さを認め自他の喜びに向けて解消していけるように!
喜びベースで毎日いることを忘れないように!
これを意識していると少々の嫌な事とかがあまり気にならなくなります!
腹が立つという事も少なくなります。
喜びベース!!
なんて素敵な事でしょう!!

あおやまさんの感覚の層の歪みの設定、その防護膜が薄くなっていくよう意識して神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいます!
愛念も込めておくりますからね〜♡

10/02/2025(月) 13:49:53

No.42018  サマンサ
Re: 2月10日 水曜日 引用
ミスター、キンモクセイさん

お母様旅立たれたのですね。
慈しみのエネルギーを送らせていただきました。
お疲れがでませんように!

10/02/2025(月) 14:02:17

No.42019  ちぃ
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさん、私もさいこさんの書き込みに胸がいっぱいになりました。
さいこさんはずっとあおやまさんの幸せを願って寄り添い、正面から向き合って、言いにくいことも伝えてきておられたよね。
あおやまさんの幸せを本気で願ってきておられたと思います。

定例会の少し後、さいこさんから直接お話を聞きました。
話を聞いて、いくらなんでもこれはあかん!
まだこんなことしてんの?!
ましてやさいこさんにこんなことするなんて絶対あかん。
信頼しているさいこさんだからこそでもあるのだろうとも思いましたが、こんなことしてたら幸せになれるはずがないし、寂しくなるだけだと思いました。

さいこさんはあおやまさんとのやりとり、あった事を話してくれて、ご自身の至らなさを反省されていること、あの夜眠ることができなかったこと、まだ気持ちの整理ができていないことを話してくれましたが、一貫してあおやまさんの幸せを願っておられ、あおやまさんを悪く言う事は一切ありませんでした。

それでもあおやまさんの幸せを願うさいこさんの思いに胸がいっぱいになりました。
さいこさんの思い、みんなの思いを、あおやまさんが受け取る番だと思いました。
もう十分、みんな、あおやまさんに思いを届けてきているし、自分の側から物事を見て、感情でいっぱいになるのではなく、神の子として健やかに喜びのなかで生きていこう、喜びをもたらしていこうとしている今だからこそ、あおやまさんもできる。
変わる時、変わるチャンスだと思い、そう伝え、ぬまさんに伝えるようさいこさんに勧めました。
ぬまさんがどうするかはぬまさんが判断すること。
あおやまさんのために2人の問題にするのではなく、ぬまさんに知っておいてもらった方がいい。
そしてあおやまさんも、「ぬまさんに伝えてくれるのを待ってた」ということだから、あおやまさんの意向でもあるのだから尚更伝えた方がいいと伝えました。

さいこさんは悩んでおられたし、傷ついてるさいこさんにまだしんどい役割を提案するのは心苦しくもありましたが、あおやまさんにとって大事な場面だと思い、強く勧めました。

「られた、された」・「やっぱりあおやまはイジが悪い」が、これまでたくさんあったなら、それらも含め、ご自身と真摯に向き合って下さいますように。
それでも皆に愛されていることを、それでも幸せを願ってしんどい役割をして下さる方の大きな愛を、しっかりと心で感じていただきたいです。
どれだけ幸せなことか!
本当にめちゃくちゃ愛されてるよ!
大好きだよ!

自分と向き合う作業、私も続けていきます。
エネルギー送るからね!

さいこさん、勝手に書いてごめんね。

10/02/2025(月) 14:30:38

No.42020  あおやま
Re: 2月10日 水曜日 引用
さいこさん、改めて、きちんと謝らせてください。
ほんとにごめんなさい。

>昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。

定例会の後のエピソード全く覚えていませんでした。
私、しっかり文句を言って、ちゃんと謝ってもらってたんですね。

曖昧な記憶で根に持って、嫌な思いをさせてしまったこと何度謝っても申し訳ないです。
全て私の側の勝手な思い込みでした、言いがかりと言われても仕方ありません、ごめんなさい。

>私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。

はりねずみってほんとにかわいいんですよ。
威嚇のためにハリを立てたところでねずみですから。
大好きな相手にも興奮してハリをたててしまうという習性、可哀想なところが私にそっくりでなんです。

>あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。

なんてことをしたんやろ、私。と思ってます。
でたらめに感情をぶちまけて、さんざん傷付けた私なんかに、こんなに優しい気持ちを向けてもらえるなんて、ありがたくて申し訳なくて、恥ずかしい限りです。
ありがとうございます。ほんとにごめんなさい。

自分の気持ちのありよう「嫉妬・妬み」しっかり辿ってみるようにと言われて、どこからどう辿ればいいんやろと思考停止していました。
掲示板開くのが怖かったです。

美しい縦糸のエピソードは本当に嬉しかったです。
嬉しい気持ちを喜びに広げていけばよかったのに、思い上がって、なんでもできる気になって、傲慢になっている自分を感じていました。結果こんなアホなことをして、皆を傷付けてしまいました。
申し訳ありませんでした。

>本気で仲間として喜びの心を交わしあい、自分にも皆にも幸せをもたらしていきたいと思うのであれば、
そういう学びと働きの道を共に進んでいきたいと思うのであれば、
今回は根っこのところから洗いざらい自分を辿りなおし、生まれ変わった気になって自分を切り替えることです。

はい。ありがとうございます。

>仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?

どなたか聞いていた人がいるのだったら言ったのだろうと思います。
ごめんなさい覚えていません。

10/02/2025(月) 18:22:57

No.42021  飯沼正晴
Re: 2月10日 水曜日 引用
あおやまさん、ざっと読んで、意味が分からない部分があるので質問です。

>曖昧な記憶で根に持って、嫌な思いをさせてしまったこと何度謝っても申し訳ないです。
全て私の側の勝手な思い込みでした、言いがかりと言われても仕方ありません、ごめんなさい。<

何が「曖昧な記憶」で、何が「私の側の勝手な思い込み」なんですか?

>>仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?<<

>どなたか聞いていた人がいるのだったら言ったのだろうと思います。<

言われた人はもちろん、複数の人が覚えています。(時期は2〜3年前かもしれませんが)
ダイニングで、何の脈絡もなく、ある仲間に向かって、唐突にこの言葉を吐いたのです。

「骨の髄まで恨んでいる」「骨の髄から恨んでいる」という言葉は、一生に一度言うかどうか、一生に一度言われるかどうかのとんでもない言葉です。
こんな私でも、この歳になっても、言ったことも言われたこともありません。
「尊重」とは真逆の、怖ろしく、汚い言葉だと思います。

言ったあおやまさんは簡単に忘れても、言われた人は一生忘れることができないでしょう。
でも、言われた人は傷つきながらも、あなたと違ってそれを根に持つこともなく、あおやまさんと好意的に関わってきたのです。

あおやまさん、あなた、人としても自分としても恥ずかしくないですか?

10/02/2025(月) 19:21:23


No.41995 まゆみ  
2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。
あおやまさん、エネルギーを送ってます。
どう言葉をかけていいのかわからなくなって書き込みが遅くなりました。
自分へのこだわりを薄くしていく作業はずーっと続きます。
簡単ではないからです。だから一緒に学んできました。

昨日のあおやまさんの書き込みに

>自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。
霊性進化の雛型成就、神の子として恥じない存在となれるよう、自身の気持ちのありようを辿り直します。

と書いてありました。
私もそうします。

ぬまさんから提示されている以下のこと、あおやまさんの投稿を待ってます。

>お互いを尊重しあうのは当然のことですが、悠々塾の学びのテーマはそれだけではありません。
特に最近の学びのテーマは、私が定例会で話したことや、先日の「愛は時空を超えて」や、「地上人類の歩み」の抜粋でも提示されています。
★それらをしっかり読んで、あおやまさんとして「今の悠々塾の学びのテーマ」を書いてください。<

09/02/2025(日) 06:52:01


No.41996  のものも
Re: 2月9日(日曜日) 引用
私も節穴から除いているわけにはいきません
もう垣根も遠慮もなく生きたいのです。

一体、あおやまさんは
何のために定例会に来ているのでしょうか
悠々塾の学びのテーマとは何でしょうか

自分を振り返ったところで、
自分は自覚が無いの謝罪で終わってしまえば
悠々塾で学ぶ意味はないと思います。
今の悠々塾のテーマを真剣に考えた方が良いと思います。

私も皆、同じです

09/02/2025(日) 08:35:04

No.41997  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>一体、あおやまさんは
何のために定例会に来ているのでしょうか<

今の時期に、感覚の層の歪みの設定・感覚の層の防護膜がいかにその人の言動に反映し、いかにその人の現実を造り出しているのか、それを仲間たちに分かりやすく見せてくれるため。
それによって仲間たちがさらに本気になって、自分自身の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除していくことを促してくれるため。
そして、仲間たちがその心とエネルギーを大きく共鳴させて、周囲の人やいずれは皆の感覚の層の歪みの設定や防護膜を解除するチカラを獲得して、人々が神の子として健やかな喜びの中で共に生きていく道を拓くため。
もちろんあおやまさん自身がその学びと働きの仲間として、神の子として向上進化の喜びに生きていくため。

そのためにあおやまさんは自分自身の魂の意志によって、定例会に来ているのだと思っています。

09/02/2025(日) 09:32:50

No.41998  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。
>あおやまさんが好きなミュージシャンの名前を、定例会2部でさいこさんが(大声で)言った、というだけの話ですね。

はい、それだけです。
でも2部ではないです。
1部の途中、全員が揃って座ってるところで、あまりにも唐突だったので、そうされたくなかったということをわかってほしかった。
それだけでしょと言われれば、それだけの話しです。

まゆみさん、ありがとうございます。
★しっかり読み直して書き込みしようと思っています。

昨日、一昨日たくさんの方からコメントいただきました、ありがとうございます。
お一人お一人のお気持ち、ありがたく受け止めています。

09/02/2025(日) 09:49:47

No.41999  さき
Re: 2月9日(日曜日) 引用
おはようございます。

あおやまさん
わかってほしい、尊重してほしい
誰でもそうです

さいこさんは定例会から帰った夜、一睡もできなかったそうです

ひとつ前ですが、のもちゃんが書いてたこと↓
>自分は嫌われているを軸に生きることは
非常に危険であり、
その思い込みによって意味不明な攻撃され、傷ついている人が居ることを
気づいたほうが良いと思います。<

その通りだと思って読みました。
普通に仲良くしてたのに、突然、半年以上まえのことを謝ってほしいと言いだされたら、びっくりします。今回のさいこさんのことだけじゃないです。自分の側からの理由があっても、相手にはわからないです。いつそんな爆弾が飛んでくるかわからなかったら、相手はこわくてどうかかわっていいのかわからなくなります。

わかってほしい、尊重してほしいは
自分の意に添うように、都合のいいように、ではないです。
感覚の層の歪みは誰でもあります、その歪みの守り方、保護膜もみんなある。
だからそれを解消していこう、薄くしていこうと、みんな自分と向き合って点検しているところです。

歪みがあることを盾にしないでほしい
みんなのやさしさに甘えないでほしい

本気で幸せになってほしいです
なろうとしてほしい

>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと<

点検してほしい。
ホントはわかってるよね。
みんなあおやまさんの美しい縦糸を知っています。
私はいつも差別抑圧されてきた人たちに心から共感するあおやまさんを感じています。
共に向上進化していきたいんよ。
何やってんの!!いい加減にしろ!!って言いたくなります。

昨日は頭痛くてグダグダでしたが切り替えます。
あおやまさんにエネルギー送ります。
あおやまさんの感覚の層の歪み、保護膜を意識して
それを解除するイメージで
神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

喜びベースで〜

09/02/2025(日) 10:11:46

No.42000  のものも
Re: 2月9日(日曜日) 引用
さきさん
おはよ〜〜

相手が悪かったで終わらせてたら
いつまでたっても、自分は悪くないってことです。
ただただ自分の主張だけです。
それが本当に相手が悪かったとしても
自分に落ち度がなかったか点検することです。
全部が相手が悪いことは、ほとんどないと思います。


今日も喜びベースで〜〜

09/02/2025(日) 10:52:07

No.42001  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

>はい、それだけです。
でも2部ではないです。
1部の途中、全員が揃って座ってるところで、あまりにも唐突だったので、そうされたくなかったということをわかってほしかった。
それだけでしょと言われれば、それだけの話しです。<

そうでしたか。
定例会の一部の途中で、さいこさんがいきなり大声で「あおやまさんは浜田省吾のファンなんやで!」と叫んだのですね?
全く何の脈絡もなくさいこさんがそう叫んだのなら、あおやまさんも皆さんもびっくりしたでしょうね。
ほんとに何の脈絡もなく、唐突にさいこさんが叫んだのでしょうか?

でも、もしもそうだとしてもそれだけの話です。
あおやまさんが浜田省吾さんのファンであることを仲間たちにも知られたくないのであれば、誰にも言わなければよかったのです。
あるいは、「私が浜田省吾のファンだということは固く秘匿しておいてください」ということを、皆さんに伝えておくとか。

どう考えても仲間の多くが知っている話をして、「私が大事にしていることを言われた」と文句を言われるのなら、怖くてというよりもめんどくさいから、誰もあおやまさんと話なんてできなくなりますよ。
まあ、定例会に来なくなればそういう機会もなくなりますが、それは他のグループの集いでも同じです。

なので、提案ですが、あおやまさんが人前で言われたくないことについて、あらかじめ公表しておけばいいんじゃないですか?

というふざけた話をしたくなるほどに、あおやまさんの主張はくだらないし、私のような無神経な人間が主宰している定例会に参加したくないのであれば、それもどうぞご自由に。

あおやまさんはどうしてこんなことまで言われるのかと思うでしょうが、あおやまさんの主張が歪んでいることを、私は「分かってほしかった」のです。

09/02/2025(日) 11:10:59

No.42002  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

さいこさんが「浜田省吾!」と叫んだ(?)場面を知っている人から連絡がありました。
あおやまさんが「チケットが取れた」という話をしたので、さいこさんが浜田省吾の名前を出したのだそうですね。(多少の記憶違いがあるかもしれないけど、まあこういう流れだったのでしょう)

それで思い出したのですが、その話、あおやまさんは私にも言ってましたよ。
周囲に人がいるところで。
「聞いて、聞いて。嬉しいことがあった」と言うので、「何があったん?」と訊いたら、「チケットが取れたんよ!」と嬉しそうに、けっこう大きな声で言いましたね。
私も、「浜省のチケット?」と訊き返しました。
私の声は大きいですからね。
確か、あおやまさんの返事は多分「うん!」でした。
私は「若いアイドルグループのチケットが取れて、あおやまさんがこんなに嬉しそうにしていれば面白いのにな」と誰かに言いました。

あおやまさんは自分が言いふらしていたのですね。
つまり、あおやまさんがさいこさんに捻じ込んだことは、言いがかりということになりますね。

09/02/2025(日) 11:52:28

No.42003  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
朔日放送されたTBSの「報道特集」です。
20分ほどの番組なので、できれば観てくださいね。


09/02/2025(日) 13:42:26

No.42004  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用

書き込み遅くなってすみません。

>>今回のことは計らいによって、「地上人類の霊性進化」の雛型として、まさにこの時期に起きるべくして起きたことのようです。
「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

愛は時空を超えて
>不安や怖れや否定のエネルギーは決して健やかなものではなく、それを発する者もそれを受ける者も生命エネルギーを乱すことになるからです。
>地上人類は今、地上的な死の意味を知り、本当の意味での地上人生の意味を知る時期を迎えています。そうできてこそ、霊性―理性ー感情ー感覚の層が健やかなる喜びで同調できるのです。そしてそうすることによって、健やかなる喜びの中で地上的寿命を全うすることができるのです。それもまた「地上人類の霊性進化」の大きな項目の一つです。

>中には金銭への飽くなき欲求・執着を手放せずに脱落した者もいますが、それも含めて自分のなりの感情、自分の側からしか物事を見ることのできない我執を手放せないことによって脱落していきました。自分の側からしか物事を見ることができず、どこまでも自分の言い分を押し通そうとし、自分の過ちや陰りを相手のせいにして正当化する。そういう自分を正当化することを手放そうとしない者は、この雛型に参画できないのです。

>新旧に関わらず皆さんがたの多くは、自分の感情の陰りや澱を自他の喜びに切り替えることがむしろ苦手です。人一倍善良であっても、そこは苦手な人がほとんどでした。今もそういう面が残っていないわけではありません。しかし、皆さん方は行きつ戻りつの中でも、自分なりの感情の陰りや自我への執着を霊性に基づく自他の喜びに切り替えるテーマを受け入れて、今もその作業を続けてくださっています。

>これまでの感情(個人的な)を意識の中心としてきた時代は間もなく終わり、人としてのという感情はありながらも、それを超えた全体を意識することが生き方の基本となるのである。
人として生きるということは、霊界での喜びに生きる暮らしと同じことが地上においても成されるということである。―――

>この一節をしっかりと腹に落とし、神の子として向上進化の喜びに生きること・神の子として向上進化の喜びに生きようとすることが、地上でも自分を含む皆の喜びを造っていくという真理・法則を心の全部で理解して、日々を生きていただきたいのです。

定例会
>必要な試練、必要なトラブルは必ず起きる。
自分が喜びと思えないことがもたらされたときこそ、それを自分や皆の喜びに切り替えていく。それをしんどくても必死になってやっていこうとするから守られるのです

>試練がもたらされないことはない。だからこそ、試練を喜びに変えるのだという意志と意欲、それを感覚の層の外側の膜まで感覚の層を貫き通す、そういうエネルギーを通したいと思うのです。
試練がもたらされた時に、歪んだ対応をしなければ、そこで喜びを見出して、皆や相手の喜びに繋げようとすれば、それはすなわちカルマの解消ですから、苦しさはうんと軽減されるものだし、同じ練習問題を出される必要はないわけです

★愛は時空を超えて、地上人類の歩み、定例会での飯沼さんのお話し、何度も読み返しています。

>>どこまでも自分の言い分を押し通そうとし、自分の過ちや陰りを相手のせいにして正当化する。そういう自分を正当化することを手放そうとしない者は、この雛型に参画できないのです。

コピーした部分は、どこと言わずまさに今の自分への戒めの言葉と受け止めています。
感覚の層の歪み、膜の厚さ、自分だけが被害者のような意識。
ここを薄くしないと神の子としての向上進化には繋がらないし、悠々塾という場で学ぶ資格さえ失ってしまうような恐怖も少なからず覚えました。

地上人類の歩みは何度読んでも涙が溢れて長くかかって読みました。
>「さきがけ」となる者が必要なのです。「あなた」がその一人となってくれることを私どもは希望します。そしてそう意志し、そう行動し始めてくれた者たちに対して、霊界側は導きを援助を惜しみません。いついかなる時も共にあって、地上で働く者と共に、共通の目的(地上人類の霊性進化)のために力を尽くします。なぜならそれが私どもの喜びであり、生きる目的であるからです。

「自分なんか」と思いながら、何度も何度も躓くたびに悠々塾につながってこれた幸せを感じます。
カルマ解消のため望んだこととは言え、もたらされる数々の困難。
クリアできましたとは言い難い現状にありますが、どんなに苦しくてもやがては自らの魂の喜びとして昇華されることも知りました。

悠々塾の担う「地上人類の霊性進化」という、ものすごく壮大なプログラムに参画できている喜び。
人として地上に生きている間になんとしても成就させるべく、はたらきを共にと願います。
人として、霊として学んできた心のありようを実践する時期にあって、あまりにも未熟な意識で澱が浮き上がり、皆さんの心をざわつかせてしまったこと申し訳ありません。

これまで自分自身の言動、思い方を振り返り、多くの人を傷つけてきたこと申し訳なく、同じことは繰り返さないと強く意志して、生き直しの機会としたいと思います。

神の子として相応しい存在として、霊性進化の道を共に歩ませてください。

09/02/2025(日) 14:25:39

No.42005  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
はい、確かに「嬉しいことがあってん」とチケットが取れたことを一部の方に言ったことはあります。
時期ははっきり覚えていませんが。
その時さいこさんもいたかどうかはわかりません。
チケットが取れたことがよほど嬉しかったのか、一緒に喜んでもらえるかなと思ったのだと思います。

すみません。定例会でさいこさんが言ったタイミングがその頃だったかどうかはっきり覚えていません。
さいこさんにはきっかけになる何かがあったのかもわかりませんが、
私としては唐突に感じたということです。
定例会の1部の皆が揃っているところで、ごく個人的なことを言われたことに驚いたということではいけいけないのでしょうか。

チケットが取れたこと、飯沼さんにも私が言ったのですか?
もしそうだとしたらドネ会の時でしょうか。

09/02/2025(日) 14:59:38

No.42006  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

41960の投稿で、私は二つの点について提示しました。

あおやまさんの上の投稿はコピーは長いけれど、内容としては極めて不十分であると思います。

その気があるのなら、じっくりと自分を辿りなおして、何度でも書き直しすればいいのです。
この期に及んでの拙速は、恥の上塗りにしかならないと思いますよ。

09/02/2025(日) 15:04:29

No.42007  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>あおやまさんは自分が言いふらしていたのですね。
つまり、あおやまさんがさいこさんに捻じ込んだことは、言いがかりということになりますね。

ほんとにすみません。
言いふらしたということになるのですね。
私としては、一部のの親しい人に話しただけという認識です。

09/02/2025(日) 15:19:06

No.42008  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

他の仲間もいる席で、あおやまさんから私がチケットやコンサートの話を聞いたのは何度かあります。
ドネの集まりの時もありました。
その時はあおやまさんはドネ会に、浜田省吾さんのコンサートで出会った人を連れてきていました。

私が書いたのは、つい最近に聞いた時のことです。
1月定例会だったかもしれないけど、確証がありません。
座敷の前の方で、あおやまさんが「嬉しいことがあった」と言うので、私はダウンロードによる変化が起きたのかと思いました。
ところがチケットをゲットできたという話だったので、いささか気抜けして、アイドル云々の話をしたのです。
すぐ傍に誰かいたのですが、さいこさんではありません。
そこははっきりと記憶しています。

>私としては唐突に感じたということです。
定例会の1部の皆が揃っているところで、ごく個人的なことを言われたことに驚いたということではいけいけないのでしょうか。<

いけないも何も、驚くも何も、あおやまさんがチケットの話をして、それに対して誰かが浜田省吾の名前を出すことがいけないのですか?
それって、驚くことですか?
ごくごく普通のやり取りじゃないですか?
現に私も「浜省のチケット?」と訊き返しましたし。

なので、提案ですが、あおやまさんが人前で言われたくないことについて、あらかじめ公表しておけばいいんじゃないですか?

あおやまさんの42004の投稿が台無しですね。
当然ですが、やり直しです。

今回のことは、幼いころからあおやまさんの感覚の層の歪みとして設定されている「妬み・やっかみ」がカタチになって表れたんじゃないかと私は思っています。
そこも含めてじっくりと辿りなおすように。

09/02/2025(日) 15:39:35

No.42009  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
さいこさん、本当にごめんなさい。
言いがかり、ねじ込むなどと言う悪意も発想もありませんでしたが、結果として今こうなってしまったことは、私の感覚に根付いた意地の悪さに依るものだと思います。
心よりごめんなさい。

さいこさんが、私のこと気にかけてくれてること、損得なく優しいこと誰よりも知っています。
チョコレートが好きな私に美味しいチョコレートを買っておいてくれる気持ち、嬉しく感謝です。相当高価だと思います。
同じだけのお返しはとてもできていなくて申し訳なく思っています。
金沢にも一緒に行ってくれましたよね。わたしが知り合いに会いたかっただけで観光する時間の余裕もなくて、ちづちゃんとお昼ご飯食べて、お土産買って帰りました。
この時も私にまでお土産買ってくれてました、美味しいお茶ありがとう。

そんなにまで大切に思ってくれていることよく知っているのに、感情のままに、深く傷つけてしまったこと、ほんとにごめんなさい。
全くもって無神経なのは私です。
さいこさんの心の傷が小さくなるまで何度でも謝ろうと思います。
ごめんなさ。

09/02/2025(日) 15:51:49

No.42010  あおやま
Re: 2月9日(日曜日) 引用
>その時はあおやまさんはドネ会に、浜田省吾さんのコンサートで出会った人を連れてきていました。
はい、思い出しました。
申し訳ありません、ドネ会の時は大変失礼しました。
ちょっと浮かれていました。

>私が書いたのは、つい最近に聞いた時のことです。
1月定例会だったかもしれないけど、確証がありません。

12月のドネ会だと思います。
大阪のコンサートのチケットが取れて行ってきた話しをしました。
再抽選で大阪の公演が当たったので浮かれていました。


>今回のことは、幼いころからあおやまさんの感覚の層の歪みとして設定されている「妬み・やっかみ」がカタチになって表れたんじゃないかと私は思っています。
そこも含めてじっくりと辿りなおすように。

わかりました。

09/02/2025(日) 16:06:18

No.42011  飯沼正晴
Re: 2月9日(日曜日) 引用
あおやまさん、

私はそういうことを提示しているのではないのです。
昔のことを蒸し返して、あおやまさんに謝らせようなどとは全く思っていません。

もうとっくに済んだ話しにしても、自分がそこまで個人的な事柄を持ち込んだあおやまさんが、「皆の前で個人的なことを言われたくなかった」と主張して、捻じ込むことのおかしさ・歪みの大きさに心を向けてほしいのです。

最近の話がいつであったかなどはどうでもいいことです。

いろいろ思いをめぐせていたらふと思い出したのですが、あおやまさんは比較的最近(1年ぐらい前後)に、仲間に対して「骨の髄まで恨んでいる」というような言葉を吐きませんでしたか?
もしも私の思い違いであればすみませんが、そういう意味の言葉を吐いたことがあるのか、ないのか、自分で辿りなおしてくださいよ。

その件については私はあおやまさんを咎めるようなことは言わなかったけど、他にもいろいろと仲間を傷つけるような言葉を吐いたあおやまさんを何度も何度も諫めてきました。
それが青山さんの身には全くついていなかったことを思い知らされて、今回は愕然としています。

本気で仲間として喜びの心を交わしあい、自分にも皆にも幸せをもたらしていきたいと思うのであれば、
そういう学びと働きの道を共に進んでいきたいと思うのであれば、
今回は根っこのところから洗いざらい自分を辿りなおし、生まれ変わった気になって自分を切り替えることです。

上っ面の軽いお詫びで済ませることが、あおやまさんのためになるとは思えません。

どうしていくかは、全てあおやまさん次第です。

09/02/2025(日) 17:54:57

No.42012  さいこ
Re: 2月9日(日曜日) 引用
ぬまさん、皆さん、お騒せして申し訳ありません。
何から書いたらいいのか、考えていたのですが、とりあえず、いま話しに上がっている事の補足します。

私があおやまさんがファンのミュージシャンの名前を公表したのは、昨年の定例会(いつの定例会だったかは忘れました)の1部で途中です。
1月の定例会の時も、コンサートのチケットが当たって、良かったね!!という話しはしました。
昨年の定例会の時に皆であおやまさんに、エネルギーを送るという事になって、あおやまさんに真ん中に出てきてもらったと思います。
エネルギーを送り終わったあとの雑談の時に、(なんでそのミュージシャンの話しになったかは記憶はないのですが)あおやまさんの口からは、なかなかその人の名前が出てきませんでした。
私はほとんどの人が知っているんやから、ええんちゃうん?と軽い気持ちで、叫んではいてないとおもうのですが、普通にミュージシャンの名前を 言いました。
それから1部が終わったあとだったと思います。あおやまさんが私のところにきて、「何で言うたんよ?」と怒られました。
私は皆知ってると思っていたから、別に隠すことでもないし…そんな感じの事を言って、ごめんなさいと言って謝りました。
私はそんなにたいそうな事とは思っていなかったので、私の謝り方が軽く聞こえたのかもしれないので、あおやまさんは納得してなかったのかもしれません。

もう一つ、ハンドルネームの話ですが、私は昨年のにぃさん、ちぃさんのお店での会の席で言う前にも、ハンドルネーム、変えたらと言った記憶があります。何年も前の話しです。
その時のあおやまさんの反応は覚えてないのですが、何度も言われて嫌だったんのかもしれません。
あおやまさんが使っているドネのハンドルネームは「はりねずみ」です。私のはりねずみのイメージは敵に対して、針をたてて威嚇し、自分を守るというものす。
どこかあおやまさんの感じと被るように思ったので、「もうそんなに自分を守らなくてもいいのと違う」という意味で、違うハンドルネームに変えたらと言いました。
この事はあおやまさんにはちゃんと説明してなかったと思います。
言葉足らずでした。
あおやまさんにしたら、はりねずみが好きなだけやのに、何度も変えるように言われたことは嫌だったと思います。
あおやまさん、私の一方的な思いを押し付けてごめんなさい。
でも、あおやまさんはこれだけ皆に思ってもらっているんやから、もう頑なに自分を守る必要はないと思うよ。
もう重たい鎧は脱いでもいいんと違うかなぁ?そうでないと、あおやまさん自身、幸せを感じられないと思います。
こんなに皆に想われて、私の方が嫉妬してしまうわぁ。

それともう謝ってもらわなくて、私は大丈夫です。
チョコレートはB級品で、従業員割引で安くで買えたので、高価なものではないです。
喜んでもらえるのが嬉しいので、気にしないでください。
取り急ぎで、失礼します。
また、思う事があったら書きます!!

10/02/2025(月) 00:17:12


No.41962 飯沼正晴  
2月8日(土曜日) 引用
昨夜のさきさんの投稿、再掲載しておきます。
私からも、よろしくお願いいたします!
。。。。。。。。。

>「神の子として生きる喜び」のエネルギーのダウンロードによって、澱が一気に浮き上がっているようです。

そういうことなんか、と思いました。
この前の定例会のエネルギーを思いだして、
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ることを呼びかけます。

あおやまさん、人生の大峠ですよ。
みんなあおやまさんのこと思ってる。
あおやまさんの幸せを願ってる。
あおやまさんはそれが信じられないようですが、、

私たちは迷える子羊だし、みんな至らなさを抱えた神の子です
そんな神の子として生きる喜びのエネルギーで
あおやまさんの感覚の層の歪みを溶かしたいです!

この↓作業もやっていきます

>仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。<

08/02/2025(土) 07:02:03


No.41963  みんと
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。

皆、行きつ戻りつの今です。
転んだり躓くことにも意味があり、というか全て必要な出来事だったのだということ、今はっきりとわかります。こに繋がっていたからこそです。

あおやまさん、応援してます。繋がってますよ!
一緒に頑張りましょう。
神の子のエネルギー、送ります!

08/02/2025(土) 07:54:38

No.41964  みやっち
Re: 2月8日(土曜日) 引用
>この前の定例会のエネルギーを思いだして、
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ることを呼びかけます。

エネルギー送ります。

あおやまさんがダウンロード後にメッセージで最初に縦糸、横糸の話を飯沼さんから伝えてもらった時の嬉しそうな表情をみて本当に良かったなと思いました。
あおやまさんの幸せを心から願っています。

08/02/2025(土) 07:56:51

No.41965  ぽんた
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんが大好きだから、ほんとに大好きだから、
硬く縮こまって自分を痛めている姿を見るのはつらいです。

でも多かれ少なかれ、
自分を歪めている殻や保護膜を溶かす仕事をしてるのはみんな同じ。
覚悟を決めないといけないのもみんな同じ。

この分かれ道をあおやまさんがリードしてくれることになりますように!
あおやまさんの笑顔と優しさと幸せを信じてエネルギーを送ります。

08/02/2025(土) 08:36:23

No.41966  エーチャン
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。

あおやまさん

私も応援エネルギーを送っています。

さきさんの言葉を借ります。

「私たちは迷える子羊だし、みんな至らなさを抱えた神の子です
そんな神の子として生きる喜びのエネルギーで
あおやまさんの感覚の層の歪みを溶かしたいです!」

私も私なりの弱さ、愚かさを抱えた者です。そんな神の子の一人として自分に向き合いながら進化・向上の道を歩むことができる喜び、その喜びのエネルギーで、目いっぱい応援エネルギーを送ります。

ヌマさんの課題を見事にクリアして、3月定例会に出席されますよう、そして2部ではみんなから存分にいじられてください。いじられることでさらに保護膜が取れると思いますので、私が実感したことです。

あおやまさん、だいすきですよ!

08/02/2025(土) 08:49:08

No.41967  Bさん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
昔辛かったこと、私はそれを理由にどこか居直って生きていました。
辛かったことを理由に、自分に非があっても、だからなんなのさと、あかん自分を許し、自分自身を甘やかし、長いこと心の歪みを自身で助長してたんだと思います。
本当は辛い経験をしたからこそ、もっともっと素直を生きなければいけなかったんやと、いまはそう思えます。

でも、問題は過去ではなく、今なんですよね。
過去が幸せであろうが、どんなに辛かろうが、大切なのは今をどう生きるか、これからをどう生きるかなんですよね。

あおやまさん、みんな一緒です。
みんな不完全な迷える子羊です。
多かれ少なかれ保護膜をつけてしまっています。
長年レンズにつけてしまった保護膜はさっぱりと洗い流し、綺麗なレンズで、しっかりと今を、これからをともに生きていきましょね。

待ってますよ!
めいっぱい愛念を送りますからね。

08/02/2025(土) 09:29:38

No.41968  やすこ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
今は苦しくてもあれがあったから良かった、って喜びに変わる時が絶対に来ます!
ピンチはチャンスと何度も掲示板に書いてありましたね、ピンチなほど大きな喜びに変わるチャンスですもんね。

どうせ自分はとかなしですよ、だからこそ!と安心の嬉しい気持ちで切り替えて、絶対に諦めないでくださいね。しんどいのは終わり、みんな味方ですよ!

>あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送る<
定例会を思い出し送りますね。

私も、自分の歪みもそのままにせず点検を続けていきます。みんなで頑張りましょう!
自分のためにも、みんなのためにも解消に向かっていきたいです。

08/02/2025(土) 09:58:03

No.41969  千夏
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おおやまさん
私も定例会での実習を思い出しながら、応援エネルギーを送ります。

定例会での飯沼さんのお話と、愛は時空を超えてを何度も読み返して、
本気で自分の心を見つめ直す作業に取り組み始めています。
寂しさや悲しさ、悔しかったこと...
いろいろな感情を思い出すとまた辛くなって逃げ出したくなりますが、
この作業は皆さんと一緒に取り組んでいるんだと思ったら頑張れます。
必ず喜びに変えます!
こんな機会を与えてくださって
あおやまさん、ありがとうございます。

あおやまさんは皆さんからとても愛されていますね!
安心のなかで、あおやまさんの保護膜が溶けていきますように。

08/02/2025(土) 10:13:38

No.41970  きんもくせい
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに、神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります!
今までがどうであれ、これからだよ。
美しい縦糸に美しい横糸を繋いでいけますように!
応援しています。
あおやまさん、大好きだよ!

08/02/2025(土) 10:14:50

No.41971  ゆりか
(No Subject) 引用
あおやまさん、

あおやまさんの幸せを心の底から願ってエネルギーを送っているヌマさん始め仲間のみなさんの言葉を読んでいると 私の心も喜びで満たされてきます。

きっとあおやまさんも 皆さんからどんなに愛されているのか たっぷりと実感されていると思っています。

皆さん(私も含めて)のエネルギーをたっぷりと受け取って 安心して自分と向き合ってくださる事を信じています。

あおやまさん、大好きです。

08/02/2025(土) 10:17:21

No.41972  みゆき
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
一緒に歪みなおしましょう
一緒に膜溶かしていきましょう
エネルギー送ります
応援しています
わたしも自分と向き合います
向き合い続けます
あおやまさんとみなさんと
一緒にやっていきたいです

08/02/2025(土) 10:44:28

No.41973  恵美子
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、
どんな朝を迎えられましたか、
ぬまさんやみんなの思い嬉しいね!

夕べ、寝る前に定例会でぬまさんが話したことを読み返してました、夢を見ました、
私の家族のみんなが洋服屋さんで、何もかも新調して、何処かへ出かけようとしています、するとあちこちから人々が出て来て、みんな洋服を新調していて、一緒に何処かに向かっていました。

さぁ、これまでを脱ぎ捨てて、次のステージに行くよ!

改めての自分を見直すきっかけをありがとう!
共に!です。

定例会翌日、リビングで甲斐甲斐しく動き回るあおやまさんを見ててなんだか自然体でいい感じ、きっと、いいお母さんする人なんだなーって思いましたよ!とっても馴染んでた!

大好きだよ、いっぱいハグしてますよー

08/02/2025(土) 11:06:14

No.41974  あきどん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに応援エネルギー送ります。
1年ぶりの11月の定例会で輝きを感じた皆さんの1人はあおやまさんでしたよ。
会う度に輝いてそんな素敵な優しいあおやまさんに会えることがいつも嬉しかったです。もう一息! あおやまさん、大好きです!私も自分を振り返って行きます。

08/02/2025(土) 11:10:34

No.41975  あきどん
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターのお母さん、地上人生お疲れ様でした。
遅くなりましたが労いのエネルギーを送らせていただきます。
ミスターさん、キンモクセイさん、お疲れのありませんように。

08/02/2025(土) 11:21:25

No.41976  なみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんの幼少期を思うと涙が出ます。
その幼少期に刷り込まれた感覚の層の歪みや自分を守るための防護膜、皆さんと一緒に溶かしたいです!
あおやまさんに幸せになってほしいです!

今まで何度も、あおやまさんの優しさに癒やされ、助けられました。
あおやまさん、大好きです。

私もあおやまさんと一緒に、まだある自分の感覚の層の歪みに向き合って、心の作業をしていきます。一緒に頑張ります。
エネルギー送ります!
皆さんの愛情を安心して受け取ってくださいね。
あおやまさんの織りなす美しい布、私も見たいです。

08/02/2025(土) 11:23:44

No.41977  なみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、お母さんに愛念を送らせていただきました。
ミスターさん、きんんもくせいさんお二人に見送られて穏やかに旅立たれ、お母さんお幸せだったと思います。
お母さんの子供の幸せを願うお気持ち、愛情を思いました。
お母さん、地上人生、本当にお疲れさまでした。
ミスターさん、きんもくせいさん、どうかお疲れを出されませんように。

和也さんの体調、心配でした。回復に向かわれているようで本当によかったです。安心しました。
久美さんもよかったですね。嬉しいです。
3月、お二人にお会いできるのを楽しみにしています。

masakoさん、ご長男さん、驚くほどの回復で早く退院できることになって、本当によかったですね。
ますますよくなられますように。

オレンジさん
ずっと前に自分のことよりもオレンジさんの将来を心配しているお兄さんのお話を何度か聞いたことがあります。
本当に優しいお兄さんですね。今改めて思います。
オレンジさんの気持ちをお兄さんにたくさん届けてあげてくださいね。
お兄さん、早く退院できるといいね。
お兄さんが生きていてよかったと喜びに満たされますように、エネルギー送ります。

08/02/2025(土) 11:28:34

No.41978  みさお
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんの感覚の層の歪みや防護膜を意識に入れて、
あおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

自分の事も点検していきます。

あおやまさん
こんなにも皆に思われてるよ。
幸せだよ。

あおやまさん、幸せになれ!

08/02/2025(土) 11:33:36

No.41979  あきえ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
さきさん、私もあおやまさんに神の子として生きる喜びのエネルギーを送らせてもらいます。

あおやまさん、しんどいですね。
私も自分は嫌われていると思っていました。(私の場合は、相手は飯沼さんでした。本当に申し訳ありませんでした。)
自分が嫌われていると頑なに思い込んでしまって、本当にしんどくて、つらくて、消えてしまいたいくらい落ち込んでしまって、定例会にも行けませんでした。
でも、それは自分の思い込み、自分の歪んだ自分の側からだけの一方的な思いでした。
飯沼さん、さきさんに話を聞いてもらって、飯沼さんの側からの話を聞いて、自分が間違っていたことに気づくと、申し訳なさとともに、よかったってホッとする気持ちが湧いてきて、でも消えてしまいたいくらいの恥ずかしさもありました。

それにも懲りず、私はたくさんの問題を起こしてきました。
そのたびに皆さんに助けられて(あおやまさんにもです)、今の私があります。
こんな私でも嫌わないで温かく受け入れてくださっている(あおやまさんにもです)皆さんです。
優しい、人のことを思いやれる、あおやまさんです。何があったとしても、何かを言ってくれるのは、本当にあおやまさんのことを思ってくれているからです。
誰もあおやまさんを嫌う人なんていません。本当はそんなこと分かっていますよね。
みんな、あおやまさんのこと、大好きです。
私が言えることではありませんが、どうか思い込みを払拭してくださることを願っています。
あおやまさん、大好きです。

〜〜〜〜〜

こんな私がと思ったのですが、今年の定例会はダウンロードしてもらって変われるのなら少しでも変わっていきたい、もしも私にエネルギーがあるのなら少しでも何かの役に立ちたいと、随分久しぶりに前を向いて、そう思って参加させていただきました。

飯沼さんのお話を聞きながら、私って斎藤知事のようだったなって反省しました。
まだまだな私ですが、陰りの気持ちを抱いても、そこにとらわれないように、それも認めながら、また前を向いていきたいと思っています。
何事もなかなか表現することが下手でできないけれど、これからは相手の側に立って、相手の気持ちや周りのことも考えて言動するようにしていきます。
自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して相手の気持ちには取り合わないこと等、心の作業もしていきます。

08/02/2025(土) 11:53:57

No.41980  ゆみっぺ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
おはようございます。
書き込みがエラーになり送れず、「送るなって事かい?」と
思い、そのままになっていました。
送れると良いのですが。

オレンジさんの書き込みを読んで、
切なくなってしまいました。
家族って近いから、難しいこともありますよね。
元気になって、皆さんが笑顔いっぱいで過ごせますように。

みんとさんの1日3回笑顔でありがとうを言う。
これは、私に向けてのことなのでは?と思いました。
1回でもハードルが高いです。

最近、よく当たるという占い師さんのところへ行きました。
自分のことを聞きに行ったわけではなかったのですが、
最後に言われました。
「旦那さんとあなたの相性は良いですよ。ただ、旦那さんは余計なことを言わないようにしようと思っています。それは、何か言ったとき、あなたに「はぁ?」とか「あ?」とか言われることがあるので、
それが嫌で言わない。だから、気の利いたことも言わないということ
のようですね。」

「うううーー」と思いました。確かにそういう面があります。
子どもには、「お父さんはお母さんのこと好きなんだなと感じるけどね。」と言われ、「逆はないんかい?」と心の中で突っ込みました。
まあ、感じていないということなんでしょう。

↓これ、いつまでも逃げていないでやらないとと
皆さんの書き込みを読んで、改めて思いました。

>仲間の皆さんが改めて、感覚の層の歪みの設定や感覚の層の防護膜に意識を向けることが求められています。
そして皆さんがた一人一人が、同じような面(自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々)が自分にも残っているのかどうか点検し、残っているのであればそれを自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。<

あおやまさんのことは、個人的には知らないので
なんとも言えませんが、「なんか嫌われてるかも」とか
勝手に感じる、思ってしまうという気持ちは
わかるかなと思いました。
自分にも似たようなところがあるので。

応援エネルギー送ります。
一緒に頑張りましょう。

08/02/2025(土) 11:57:56

No.41981  あきえ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、きんもくせいさん
お母さんのお見送り、お疲れさまでした。
お母さんはご家族の皆さんにお心をいっぱい向けてもらって、安心してお幸せに旅立たれたことと思います。
お母さんの地上人生、お疲れさまでした。
お母さんにねぎらいと祝福のエネルギーを送らせていただきました。
ミスターさん、きんもくせいさん、お疲れが出ませんように。

オレンジさん
お兄さんのこと思っています。
お兄さんが望まれているように早く退院できたらいいですね。
オレンジさんのお兄さんを思う慈しみの心と優しい笑顔をいっぱい届けられますね。
ご家族の皆さんとの和やかなときをたくさん過ごされますように。

masakoさん
ご長男さんの早い回復、よかったですね。もっともっとよくなりますように。

08/02/2025(土) 12:02:32

No.41982  ミスター
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん

あおやまさんはめちゃくちゃ優しい人だと僕も知っています。
お気持ちの説明が足りないとか、表現が上手じゃないといったことはあるのだと思います。
(私もあおやまさんの一言に一度だけムッとしたことがありましたが、いまでは「言いたかったのはそういうことだったんだ」と納得できてます 笑)
自分が意地悪で嫌われている、ではなくて、これから縦糸と横糸を調和していくことを考え抜いて欲しいなと思います。
大好きです。

私ごとですが6日に母を無事見送ることができました。
ひ孫たち(大人も)が棺にいっぱい落書きしたりして賑やかな見送りができました。
母のためにエネルギーをいただいた皆さまありがとうございました。
たくさんのコメントもありがとうございました。

08/02/2025(土) 12:17:36

No.41983  にぃ&ちぃ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、大好きだよー!
変われることを応援しています。
エネルギー送ります。
にぃ


あおやまさん、大好きだよ!

> 無神経な発言ばっかりして、嫌われてると思ってるのに、私の向上進化を願って‥、なんて、そんな人がいるなんて認識は持てようはずがありません。
被害妄想のかたまりですね。

ほんまや!被害妄想のかたまりや!
悠々塾でなにを学んでたん?みんなのことなめんな!って腹が立ちました。
至らないのはみんな同じ。
だからこそこれまでみんなで支え合って一緒にがんばってきたやん。
あおやまさんだって、みんなを支えてきてくれてたやん。
あおやまさんの棘は知ってるよ。
でも至らないのは私も同じだし、あおやまさんがめちゃくちゃ優しいことも知ってる。その美しさに初めて触れさせてもらった時の感動がいまでも私の心にしっかりあって。
こうやって書きながらこみ上げてしまうくらい、あおやまさんの優しさは本物だし美しいんよ!
あおやまさんのこと、嫌いなんて思ったことないわ!ずっと大好きやわ!
そろそろみんなの思い、受け取ってよ!
大丈夫だから!!幸せになれるし、幸せをもたらせる人だよ!
幸せになってよ!
私も自分としっかり向き合って喜びに切り替えます。
あおやまさん、一緒にがんばってこう!
エネルギー送るからね!!
ちぃ

08/02/2025(土) 12:27:52

No.41984  まみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさんに、神の子としてのエネルギーを送らせてもらっています!

送らせてもらってるのに、不思議と自分にもあおやまさんや
悠々塾の皆さんからエネルギーを送ってもらえているような感覚になり、
胸が熱くなります
あおやまさん、ありがとうございます!

私は保護膜が少し薄くなれたり、また戻って厚くなったりと、
今も迷い続けている子羊で、
♬三歩進んで二歩さがる、、ですが笑
三歩全部はさがりきらないように
真摯に心の作業を進めていきたいと思います

定例会で少しだけお話しさせてもらいましたが、
お仕事が忙しくて少しお疲れのようでした、
くれぐれも無理されず、
ゆっくり休んで下さいね

あおやまさん、また定例会でお話しさせて下さいね!

08/02/2025(土) 13:08:02

No.41985  まみ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
ミスターさん、きんもくせいさん

お母様に愛念のエネルギーを送らせてもらっていました

お母様のお見送りお疲れさまでした

お母様の1番大切なたくさんのご家族に見守られて
、きっと笑顔で嬉しく幸せに
喜びの世界へと旅立たれたと思います

これからはミスターさんとキンモクセイさんや
ご家族のそばで、お母様が
力強く優しく見守ってくださいますね

お疲れが出ませんように

08/02/2025(土) 13:16:47

No.41986  ちづこ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、神の子としてのエネルギー送ります。
わたしも迷える子羊です。みんな一緒です。
ここ最近、自分のことは棚にあげて、相手のせいにしようとしていました。モヤモヤするし自分はダメやなぁと思っていたところです。飯沼さんの定例会のお話や、愛は時空を越えてを読んで、相手や自分を否定せずに、また前を向いてやっていこうと思っていました。
これからも、点検していきます。一緒に進んでいきたいです。
あおやまさん、大好きです。みんな、あおやまさんのこと大好きです。大丈夫です!安心してほしいです。


ミスター、
お母さん、地上人生お疲れさまでした。ミスターやきんもくせいさん、ご家族に見守られて、安心して旅立たれたんだと思います。お母さんに愛念のエネルギー送らせていただきました。

08/02/2025(土) 14:23:22

No.41987  藍子
Re: 2月8日(土曜日) 引用
>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、
自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、
自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと、

私も自分を顧みます。点検して変わろうと意志します。

あおやまさんへ今は気軽に大好きだよって言えません。
正直呆れてしまってます。
でも変わらずずっと、あおやまさんが幸せになることを願ってます。

何か書こうとすると、余計なことばかり書きそうなので黙ってますが、、
応援してます。
こういうとき、さいこさんはあおやまさんに怒ってくれたんだとおもいます。
いいかげんにしろ!自分の輝きを信じろ!って怒ってくれる優しさ。

もし棘のある言葉を受けても、その奥のあおやまさんの優しさを見つけ続けてくれた仲間の皆さんの優しさ。

思い出してくださいね。
私も当たり前ではない、とんでもなく優しい皆さんのことを思い出しています。

08/02/2025(土) 17:22:16

No.41988  久美
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん
私ももたらされることは必ず意味があって、全てが必要なことだったと思っています。
私は何度かピンチになったことがありますが、その度にかけがえのない大切な学びをさせてもらったと思っています。
ピンチにならないと分からなかった・・・という感じです。

やすこさんも言われているように、今は苦しくてもそのことがあったからこそ良かった、幸せになったと思う時が必ず来ると思っています。

みなさんのあおやまさんを思う気持ちがすごく伝わって、胸がいっぱいになります。
あおやまさんは本当に愛されていますね。
私もあおやまさんに幸せになって欲しいです!
必ず必ず幸せになって欲しいです!

私も一緒に歪みをなおしていきます。
一緒に保護膜も溶かしていきたいです。
エネルギー送ります!

なみさん
昨日、和也くんは、医師から「一か月後に良ければ、治療を終了します。」と言われたようです。
薬の量もかなり減りました。
和也くんのこと、心配してくださり、本当にありがとう!!
私も3月はお会いできたら嬉しいです。

08/02/2025(土) 17:59:42

No.41989  オレンジ
Re: 2月8日(土曜日) 引用
この前の定例会の時こちらの席からあおやまさんが一方的にぎゃあぎゃあ怒っているのが見えました。内容はわからなくてSさんは後ろ向きだったので何を言ってるのかわからなかったけれど、正直今の時期に仲間に対してあんなに騒いで怒っていることが不思議でしたよ。

Sさんはあんなに優しいのに。あおやまさんに今まで相当優しく接してきてると思うよ。

はっきりした理由が今一わからないけどあんなにひどいこと書いたらSさんんが傷ついているんじゃないの?
誰しもみんなに好かれているかどうか自信たっぷりな人はいないんじゃないの?

そこを仲間を信じて自分の思い方が間違ってないかどうか頑張っていろいろ自分のことを見つめてきたのでは?

あおやまさんも人を傷つる言葉を発しなかった?
自分も至らないと思うからこそ仲間と一緒に学んでいるんじゃないの?

Sさんんはあおやまさんに喝を入れたんだと思います。
私も自分を振り返る作業をします。
あおやまさんは今までに何度も仲間の人に大好きと言ってもらいながら同じことを繰り返しているような気がします。
仲間の優しさををもっと信じたらいいんじゃないの?

08/02/2025(土) 18:28:10

No.41990  みさお
Re: 2月8日(土曜日) 引用
定例会からずっと心にあった事です。
私が言うと(書くと)キツい、との反応がありそうで自分の中に閉まっていました。
真実をと思いながら書かずにいた事
藍ちゃんの書き込みで心がスッとしました。
オレンジさんも書かれてますね。

定例会2部、さいこさんが帰る前に
あおやまさんが、さいこさんに○○な
て言ったのどういう事と責めていましたね。
○○はあおやまさんが掲示板に書くとの事。
○○は話の流れやで言ったか、そんな凄い事でもないと思います。
あおやまさんにとって凄いショックな事かもしれませんが、さいこさんは人にそんなに嫌な事を言う人ではありません。

定例会の休憩か終わりに大切な事を大きな声で言われた

そんなんみんな知ってるやん
と私も笑いながら言いましたよ。
定例会から、さいこさんの事をずっと思っていました。
さいこさんに帰り際に、大丈夫か聞いたら、話をしたから大丈夫と言われ
あおやまさんがさいこさんを責めている時(その様に見えました)
さいささんの目は真っ赤だった。

私が言えばややこしくなると思っていましたが、ずっと心にあり今書きました。
さいささん、今になりごめんなさい。

あおやまさん、あおやまさんの幸せ
娘さんと一緒にいるイメージはこれからも持ち続けます。

08/02/2025(土) 19:38:54

No.41991  祐造
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、僕もあおやまさんにエネルギーを送っています。
神の子として生きる喜びのエネルギーを送ります。

こんなに優しく、こんなに親身になって思ってくれる仲間に囲まれて、あおやまさんは幸せだと思います。
至らなさを抱えているのは、みんな同じです。
感覚の層に歪みがあるのも、みんな同じです。
そこに留まらずに、変わっていこうとするのか、どうなのか―――そこだと思います。
僕も躓いたり転んだりですが、みなさんのおかげで前向いて行けてます。
しんどい時こそ、自分の気持ちと同じくらいに相手の気持ちを考えていきたいです。
今回提示されたこと、点検します。
あおやまさん、応援しています。

08/02/2025(土) 20:28:39

No.41992  あおやま
Re: 2月8日(土曜日) 引用
さいこさん、ごめんなさいね。
大切に思ってくれて、心配してくれている気持ちを踏みにじってしまいました。
わかってほしかった、それだけでした。
傷つけようとか、悪意とかの意識は当然ですが全くありませんでした。
ごめんなさいね、こんなかたちで謝罪するしかないこと申し訳なく思います。

みさおさん、
>○○といて
伏せ字にする必要ないし、相手が言った言葉をもっとキツイ物だと思われてしまう(他の人に)可能性もあると思います。

みさおさんの書き込み、スルーしたと言う意識はありません。

「○○といて」と書いたのは、飯沼さんが掲示板でSさんとしていたので、○○としました。
何度も考えながら書き直して、わたしの書き込みが遅くなったために、さいこさんのメールが「来んといて」となっていることに気がつかずそのまま送信しました。

>定例会の皆さんのいる所で私が大切にしてきたものを大きな声で叫んだことがあります。
なんで???、なんのために???です。

このことについて飯沼さんから、
>ほとんどの仲間が知ってることは、ほとんどの仲間が知っていると思います。<
>それをあたかも重大な秘密を皆さんの前で言われたかのような書き方、ズル汚いと思いますよ。

と言う指摘がありました。

本当にほとんどの人が知っているなどと思っていませんでした。
自分から誰にでも話すわけではないので、皆が知っているとは思いませんでした。
大切にしてきたことをわかってほしかったと言う気持ちだけです。

>自分の歪みをそのままにして自分を守ろうとすること、自分の至らなさを棚に上げて相手のせいにすること、自分の思いを正当化して、相手の気持ちには取り合わないこと等々<
NO41948の書き込みを読み直して、意識できていない悪意、意地の悪さで成り立っている醜い自分をみる機会となりました。

>自他の喜びに向けて解消していく意志を高め、真摯に心の作業を進めていく。
霊性進化の雛型成就、神の子として恥じない存在となれるよう、自身の気持ちのありようを辿り直します。

08/02/2025(土) 22:27:17

No.41993  飯沼正晴
Re: 2月8日(土曜日) 引用
あおやまさん、
「○○といて」については分かりました。
もう一つについては、あおやまさんが好きなミュージシャンの名前を、定例会2部でさいこさんが(大声で)言った、というだけの話ですね。

そのことはさいこさんからのメールに書いてあったたのですが、

>定例会の皆さんのいる所で私が大切にしてきたものを大きな声で叫んだことがあります。
なんで???、なんのために???です。<

というような大そうな話とはつながらなくて、何のことか分かりませんでした。

08/02/2025(土) 23:18:55


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS