2284671

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.35775 のものも  
1月10日 火曜日 引用
Bさん
Uさん、頑張っておられますね。

何を選択しようと、自分で選択し
選択したものを信じる、信じ切ることは
大切だと感じています。

途中で、迷ったりせず
自分が信じたものは信じて、突き進むこと。

迷いを感じて、方向転換するから
ややこしくなるんだから。

信じるって大事です!

10/01/2023(火) 07:10:39


No.35776  ゆみっぺ
Re: 1月10日 火曜日 引用
おはようございます。

Uさん、良かったです。
食べられるようになってきたし、
遠出も出来るようになってきた。

エネルギーに関しては、
本気の本気は薄かったと
思います。
何事に対しても、
本気になかなかならないです。

昨日、病の通信や
天地悠々を読み直しました。
もう一回やり直しです。

10/01/2023(火) 07:52:11

No.35777  飯沼正晴
Re: 1月10日 火曜日 引用
のものも、

>何を選択しようと、自分で選択し
選択したものを信じる、信じ切ることは
大切だと感じています。<

何事につけても、まさにその通りだと思います。

何度も書いてきたことですが、抗がん剤にしても、「抗がん剤が嫌だから、抗がん剤投与を受けない」というような、抗がん剤を軸にしての判断であれば、奇跡的な治癒を現実化しにくい。

「抗ガン剤で治るとは思えない。抗がん剤で改善するとも思えない」、あるいは「体にダメージを与える抗がん剤投与は受けたくない」のであれば、
「では、抗がん剤を選択しない自分は、どういう方法で治癒を目指すのか?」を選択・実行することが極めて重要です。

選択とは意志の確立であり、実行とは意志を地上的なカタチにしていくことです。
意志を地上的な形として実行するから、地上的現実を造ることができるのです。

病気の状況によっては、速やかにそれを本気になって選択・実行しなければ、時間切れになってしまいます。

何となく他人任せにして、「今まで通り」の日々を送っていれば、奇跡的治癒など実現するはずもなく、「今まで通りの地上的常識の結末」がもたらされるのです。
それは家族にとっても同じです。

私の家族がそういう病になれば、まずは「自分の体の力を信じきること」を伝え、明日葉や多種類の水溶性食物繊維やレジスタントスターチなどを感謝の心で日々たくさん摂取し、腸内細菌さんたちに祝福と感謝の心を向けていく生活に切り替えることを伝えます。

気休め程度ではなく、本気の本気でそういう生活に切り替えることを勧めます。

今の医療に頼るにしても、あるいは代替療法を選択するにしても、人任せではなく「自分がどうするか?」が何よりも重要です。

医者任せでも、ヒーラーのエネルギー任せでも、奇跡的に治る人はいます。
でも治癒に向けて、本人の暮らし方や心の力も総動員したほうが、奇跡的治癒が実現しやすいのは当然でしょう。

地上的生命が懸かっている場合は、まさに命懸けで治癒に向かう気構えが求められるのです。
「今まで通り」の枠を打ち破るために、重篤な病がもたらされているのです。


ゆみっぺさん、
>昨日、病の通信や
天地悠々を読み直しました。
もう一回やり直しです。<

はい!
嬉しいです!
心づよいです!
。。。。。

「HNK特集・超進化」、観ました。

微生物の凄さを再認識し、今はまさに時代が大きく変わる節目にあることを再確認しました。
人間同士はもちろんのこと、微生物を含むあらゆる生命たちとの共生の喜びの時代への移行期ですね。

番組の中で、ガン細胞を食べる微生物(細菌)のことが紹介されていました。
その細菌を血管に流し込むと、肩にできたピンポン玉ぐらいの大きさのガンを、わずか数日でほとんど分解してしまったそうです。
その細菌は、土壌中に生息する嫌気性菌とのことでした。

人間の腸内細菌の多くは土壌菌と重なっており、ほとんどが嫌気性菌です。
ガンを食べつくしたあの細菌が腸内にいるかどうかは分かりませんが、他の嫌気性菌の中にもガンを食べつくす別の最近がいても不思議ではありません。
そういう特殊な細菌がいなくても、腸内細菌たちの喜びを軸にしたネットワークが、人体の健やかさを維持しているのですし、病=不調和を調和してくれるのです。

宿主である自分と腸内細菌たちの豊かなる共生関係が活性化していれば、腸内細菌たちは今の科学や医学では未解明の驚異的な働きをしてくれるように思います。

プラスチックを食べる細菌もいるわけですし、発電する細菌もいるそうです。
植物を分解して燃料に変える細菌もいますし、それはすでに実用化されています。

農業の分野でも土壌微生物の重要性はすでに常識ですが、最近は根菌と植物の密接な共生関係が分かってきて、農業もさらに微生物たちとの共生を軸に革命的に変化していくのでしょう。

名もなき細菌たちを含むあらゆる生命たちに、分け隔てなく無条件の祝福と感謝の心でつながる、共生の喜びに満ちた健やかで豊かな地上界の構築。
悠々塾が何年も前から提唱してきたことが、ようやく科学の世界でも認知され始めてきたようです。

10/01/2023(火) 10:14:07

No.35778  エーチャン
Re: 1月10日 火曜日 引用
昨日のことですが、まだまだ本気度が足りないと思いなおし、もっともっと本気度を高めよう、何が何でもtomoakoさんが『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』ようになってほしい、いや、必ずそうなる、そのように信じてエネルギーを送るようにしています。そして、本気度を高めようと思えば、高まる、そういうものなのだと、まだたったの1日ですが、そのように実感しています。

諦めない、必ずtomoakoさんとご家族が喜びに着地するんだと信じてエネルギーを送り続けます。

Bさん、Uさんの報告ありがとうございます。私もこの季節になると雪を見たくなります。一度会って話をしてみたいような気もします。さらに回復して、主役を演じてもらう姿をイメージしてまたエネルギーを送ります。

やっぱり、エネルギーを送るということ自体が大きな喜びなのだと思います。こういう喜びをもっともっとどん欲に求めていきます。自他の喜びを形にする、現実にする、そういう喜びを求めていきます。

10/01/2023(火) 11:07:17

No.35779  さき
Re: 1月10日 火曜日 引用
信じきること、で以前に読んだ本を思い出しました
治癒不能といわれた末期がんが自然治癒した事例はたくさんあるのに放置されている。そこでそうした医学論文を1000件以上集めて実際に当事者に会ってインタビューした内容をまとめたものです

〇末期がんから自力で生還した人たちが実践している9つのこと
https://president.jp/articles/-/13866

そのひとつが
<治療法は自分で決める>
です

治るためにどういう治療法がいいのか
何を選ぶのか、何を選んだのか、ということより
その人が何を信じるのか、
自分が信じたことを選択する!!
ということが重要な要素だった、ということでした

自分の体、自分の人生を人任せにしない
自分の人生は自分で選ぶ

地上の人間にとって、魂にとってそれは喜びなのだと納得しました
その喜びがあるから喜びが現実化する
理屈抜きの喜びの現実化、地上的道筋を越えた喜びの現実化
奇跡的といわれるような治癒も当然のこと
もっともっと自分の心、自分の心の力を信じます!
信じて動きます!自他の健やかな喜びを現実化します!

akoさん、思ってるよー
つながってますよー
続けてエネルギー送ります!!

10/01/2023(火) 11:32:09

No.35780  飯沼正晴
Re: 1月10日 火曜日 引用
35777の投稿、書き加えました。

tomoakoさん、もしかしたら具合を尋ねるラインも負担に感じておられるのかもしれないので、私からの連絡は控えますね。
できれば、そちらからお知らせくださいね。

掲示板への書き込みをするかしないかも自由ですが、tomoakoさんにエネルギーを送っている仲間たちはtomoakoさんの状態が分かりません。
ここの仲間たちと一緒に治していこうと思っているのであれば、無理のない範囲で構わないので、書き込みもよろしくお願いしますね。

この状況で、他人任せはマズいと思いますよ。

10/01/2023(火) 11:42:23

No.35781  やすこ
Re: 1月10日 火曜日 引用
人って色んな選択することで道をつくり、自分で自分の人生を創ってるんだと悠々塾で学びました。

これまで、積極的に選んだという事もあれば、人のせいにする、人に任せるという事、何もしない、考えたくないという事も、それも全部自分で選んできたんだな、と思います。

選択実行しながらずっと繋がっている自分の人生です。

どんな選択も、重大な選択も、その一場面だけを切り取って、その選択を「どっちが正解か」と考えても答えは出る筈なかったと今でも思います。

昨日から今日、明日、選択しながら全部が繋がってるんだから。

これまでの自分を巡ることで、これから先に本当になりたい自分を願えるだろうし、

絶対に幸せになる、幸せにする!叶えたい事きっぱりと意志していれば、そこへ向かうために選んでいける、いくものと思います。だって絶対にそこへ行きたいんだから。

自分で選ぶのは、自分の責任ということじゃなくて、大きなチャンスだったと思います。

なんだか変な文章ですがこのまま投稿します。


○病の通信
私もきのうから読んでいます。


>人は必ず導かれるのです。
人との出会いも、関わりも、その病を得たことも、全てさらに大きな喜びや健やかさに向かっていくためのものなのです。そしてそれを運んでくれるのが、心のエネルギー、喜びのエネルギーなのです。病の原因が「心」にあるからこそ、「心」のエネルギーによって人は癒されるのです。<

自分のエネルギーをもっと信じてあげようと思いました。


>直接関われないのなら、その人をイメージし、言葉を口に出して語りかけてください。あなたのなかで、エネルギーがより実体化します。<

これは、すぐ実行できるので今日からやっていこうと思います。

私ももっと本気になります。
自分を変えていきます。

tomoakoさん、一緒に動いていきましょうね!

10/01/2023(火) 14:44:36

No.35782  さき
Re: 1月10日 火曜日 引用
Bさん、Uさんのお話ありがとうございます
ご様子が嬉しいです
余命半年の告知を受けてから一年数か月、、
術後の辛い時期、、乗り越えての今、、
BさんとおしゃべりするUさんの喜びを思います

Bさんの何が何でもUさんを治す、自分が治す!という強い気持ちがこの現実を引き寄せたと感じています
もちろんUさんの頑張りがあってこそですけど。
理屈抜きの欲求、そのエネルギーですね

誰が何と言っても、周囲からどう思われようとも!
自分は自分の欲しい着地点に向かうんや!
幸せや喜びを手にするんや!もたらすんや!!
という強い気持ちです
地上の人間だからこそ発揮できるパワーです

それがダブルに作用する、言動に作用するんだと思います
それが自他に健やかな喜びを現実化する

Bさんがこの場につながって教えてくれたこと、みせてくれていることの意味を思います
Bさん、ありがとうございます
自分の心に自信をもってもっと強くなります
仕切り直して「自分が治す!」パワーアップします

Uさんのさらなる元気と幸せのためにエネルギーを送ります
京都のおいしいケーキ屋さん気になります(笑)


ぬまさん↓
>tomoakoさんの場合は長男さんのことが喜びに着地するか、もしもそうはならなくてもtomoakoさんが心の底から大きく喜びに切り替わることができるかどうかが、地上的治癒への大きな要素になると思います。<

その通りだと思います
akoさん、治る準備が始まっていますよ
パワーアップのエネルギーを送ります!
治りたい。長男さんを抱きしめたい。
その願い、現実化しましょう

10/01/2023(火) 15:00:14

No.35783  あきどん
Re: 1月10日 火曜日 引用
のり○さん、回復良かったです。
姉もほとんど回復してあとは咳だけになったみたいです。

のものもさん 、この世界のリフォームしたいです。夢の話リフォームであってます笑

私も超進化論 を録画して見終わりました。
微生物がすべての生命の始まりで、私たちの体も微生物との共生なしには生きられない。私たちの細胞からして微生物との共生そのものでした。
私もエネルギーを送るイメージしやすくなる感じしました。
以前、お水につけたお米に、ありがとうとエネルギー送る実験した時、腐らずに発酵しました。
エネルギーが微生物に届いているんだと感動しましたことを思い出しました。

また微生物のいろんな効果や、進化のスピードすごいですね。
数日でピンポン玉くらいのサイズのガンが無くなったのもすごいですし。
微生物の研究ははじまってから日が浅いそうで、未知のことだらけで、これからいろんなことがわかってくるんでしょうね。

Bさん、Uさんのご報告ありがとうございます。
お元気になられて、Uさんが余命半年と言われていたことを忘れていました。。。
すみません。あたらめてすごいことですね。すごく嬉しいです。

そういえば、ドクター中松さんは、自分で自分のガンを治すと何年か前言われていたことを思い出し、調べてみたら復活されていました。
お医者さんに言われる宣告はまったく絶対じゃないと改めて思っています。
さきさんのご紹介の報告のように沢山の事例があるのですしね。

悠々塾につながる皆さんも沢山の奇跡を起こしてきてるんですもん。

akoさんが、治るために動いたー エネルギー送ります。
ぜんぶなおった 健やかに幸せになった
自分も一緒に変わります。

10/01/2023(火) 15:57:52

No.35784  Bさん
Re: 1月10日 火曜日 引用
のもちゃん、ゆみっぺさん、エーチャン、さきさん、あきどんさん、Uさんのこと、本当にありがとう!
うれしいです! ホントに皆さんのお蔭だと思っています。ありがとうございます!

のもちゃん、
そうだよね。疑いなく信じ切るからこそ、現実が拓けてくるんだよね。
天から目の前に突き付けられたことに対し、目をそらしたりしちゃ、結果は見えてるよね。
そう思います。

。。。。。。。。。

akoさん、いまどうされていますか?
経理のお仕事でお忙しいですか?
転院する近所の病院は見つけられましたか?
あれから病についてなにか調べられましたか?
私が薦めた本は読んでいただけたかな?
明日葉や野菜スープは飲んでおられるのかな?
痛みはどの程度なのかな?
長男さんへの思いは?
不安な思いで過ごされているのでは?

みんな、日々あらゆる場面でakoさんを思い、時間を割いてでも精一杯エネルギーを送っています。

私たちは精一杯akoさんの病に向き合っているのに、当のakoさんからの情報はとても少なく、掲示板に投稿されても「がんばります!」で終わってしまう。
きっといまも不安を抱えておられるに違いないのに、akoさんは「がんばります!」で全てを済まされる。

これって、やはり辛いことから体よく逃げてるってことなのでは?
ちゃんと向き合わない幼いころから身に付いた癖が、またここで作用しているのでは?

転院すると決めたなら、少しでも早い方がいいだろうし、自分に降りかかった病の意味をちゃんと理解されているなら、もっと積極的に向き合わないと、ずるずるその場を逃げていると取り返しがつかなくなるのではと、危惧してしまいます。

病を得てakoさんが気付いたこと、いままでの辛かったこと、いまの思い、いろいろ聞かせていただきたいです。
akoさんにとっても、気持ちを吐き出すことはとても重要であり、病を克服するために必要不可欠なことです。

でも、akoさんは「がんばります!」で済まして、自ら積極的に病と向き合おうとしない。
akoさんから必死で治ろうとする意志も行動も、いま感じられず、私たちはとても辛いです。

もし私が同じ病になったら、必死に調べまくり、自分がこれと決めた治療法に沿って精一杯の努力をするでしょう。
明日葉も日になん十粒と飲むだろうし、多種類多様な食物繊維たっぷりのスープも毎日欠かさず、レジスタントスターチいっぱいの山芋を毎夕食し、運動も欠かさず規則正しい生活を心がけ、応援して下さるみんなには心からの感謝をするだろうと思います。

でも、いま、とても残念なことに、akoさんからそういう努力や治りたいという熱意が感じられずにいます。

抗がん剤による治療はしないと決めたのならば、しっかりと私たちに繋がってください!!

もしも、もしも、そう決めたものの不安で不安で仕方ないのならば、どうぞ、その思いを正直に吐露してください!!

治療方法を決めるのは、医師でも私たちでもありません。akoさん自身です!

私たちは、akoさんの決断がどうであれ、貴女を大切に思う気持ちに何の変わりもありません。
このままの状況が続くようでは、良い結果は期待できないでしょう。
それはとても残念でなりません。

どうぞ、いまの正直なお気持ちを吐露していただきたいです。

10/01/2023(火) 17:58:09


No.35764 のものも  
1月9日 月曜日 引用
おはようございます
進化論見ました。
癌が消える微生物のこと
興味深かったです。

身体の中は、微生物でいっぱいで
ますますヒーリングだけで、なおせると思ってます。

微生物が、すぐに進化するので、
順応性に優れている私の一部の部下だと思いました
あれ、上司かしら?(笑)

スピードが早いので、逆てにすれば、
あらゆる病気が、すぐに治せそうなイメージも湧きます。

みんな なおった!
ぜんぶ なおった!

09/01/2023(月) 08:38:51


No.35765  飯沼正晴
Re: 1月9日 火曜日 引用
今日は月曜日だよ〜

09/01/2023(月) 11:44:29

No.35766  のものも
Re: 1月9日 月曜日 引用
正月ボケ、失礼しました

09/01/2023(月) 12:09:57

No.35767  Bさん
Re: 1月9日 月曜日 引用
一昨日、Uさんが福井のお土産を持って訪ねてくれました。
12月の検査の結果は、転移もなく良好だったそうです。
まだまだか細いかすれ声ではありますが、以前より声の出も良く、相変わらず細い体でしたが、足取りはとてもしっかりしていました。
お昼がまだだったUさんは、喫茶店でサンドイッチとコーヒーを注文、卵サンド3つをゆっくりゆっくり噛んで喉の様子を伺いながら食してました。残りは私がペロっと食べてしまったんですけどね。
サンドイッチにはレタスが挟まれていて、食べにくいのではと思ったのですが問題ないそうです。ちょこっとついていた野菜サラダは難なく食されました。ものによりますがお野菜は問題なく食べられるようです。
痩せ続けていた体重も、今は減ることなく40キロでとどまっているそうです。
まぁ、相変わらず吹けば飛ぶような体重ですけど、それでも減り続けることを不安に思っていたUさんはほっとした様子でした。
自分でおじやを作ったり、おうどんにカニかまぼこを入れてみたり、いろいろ自分で試しているみたいです。
先日はイチゴにコンデンスミルクをたっぷりかけて1パックペロっと食べてしまったそうですよ。
テレビも面白くなく、じっとベッドの上で天井を見ているのは辛くて、足もどんどん弱っていくような気がして、あちこち出歩くようにしているそうです。
今回は雪が見たいとカメラを持って普通電車で出かけたそうです。残念ながら、行けども行けども雪はなく、気がつくと福井まで行ってたとか。わざわざ届けてくれたお土産はクルミ入り羽二重餅で、洋風にアレンジした味がとても珍しく美味しいものでした。
近況はもちろん、生い立ちに触れる話や今の世情やお芝居のこともあれこれ、2時間ほどのおしゃべりに、普段会話の少ないUさんはとてもうれしそうでした。
「死」に対しても、以前は恐れや不安があったそうですが、今はそういう恐れを抱くような事はなくなったとおっしゃってました。

余命半年と言われたのが一昨年の11月、切除手術を受けたのが昨年2月。
ほぼガン細胞が無くなっていたにもかかわらず強行された切除手術でした。
それからさらに苦しい日々が続きました。
余命宣告から1年3ヶ月、よく頑張ってこられたと思います。
「あのときもっと調べて勉強しといたらよかった」とUさん、ぼそっと言ってました。
藁をも揉むか思いで、わけもわからず医者の差し出す書類にサインをしてしまっていたようです。

いろいろ喋って喫茶店を出たのが3時半。
Uさんはそれからまた電車に乗って京都のおいしいケーキを食べに行くそうで、しっかりとした足取りで改札口に向かっていきました。

ひと月に1度、喉の拡張手術があり、まだまだ全快とは言えませんが、前向きに前向きに生きているUさんのしっかりした足取りにうれしくなりました。

皆さん、たくさんの思いを寄せていただき、本当にありがとうございます!
これからもUさんを見守っていただきたく、よろしくお願いいたします。感謝!!

09/01/2023(月) 12:43:13

No.35768  飯沼正晴
Re: 1月9日 月曜日 引用
Bさん、

Tさんの報告、ありがとう!

ガンが見つからないほどに消失していたのに、ドクターの強い勧めで手術を受けたことで苦しい後遺症になっているは残念ですね。
病巣を小さくしてから手術するための抗がん剤が、ガンを消し去るほどの効果があったとは思えず、やはりあれは直接ヒーリングや仲間の皆さんのエネルギーによるものだと思います。
まあ、ご本人はあんまり信じていないようですが(笑)

それとUさんの場合、長年所属していた劇団から巧妙露骨なパワハラで排除され、その汚いやり口が分かっていないはずのない仲間たちが「われ関せず」の立場をとったことによる心の傷が食道がんの原因だったと思います。
「受け入れるか否か以前に、飲み込めない」という苦しさが蓄積したのでしょう。

「人の悪口を言わない」と躾けられてきたTさんが、直接ヒーリングの席で、いくらかはその悔しさを口にできて、それほど親しいお付き合いでもなかったBさんが、まるで自分の家族のように物心両面で支援してくれたこと。
他の知人・友人たちも親身になって心配してくれたこと。

その喜びが奇跡的な治癒・改善に向かわせたのでしょうね。

やはりどんな病も、蓄積された心の陰りを健やかな喜びに切り替えてこそ治癒に向かうわけです。
難治性の病は特にそうだと思います。
それはやはり法則・摂理であるので、ヒーリングのエネルギーだけでは治せないケースもあるわけです。

シルバーバーチが伝える、「ヒーラーは治る準備のできている患者を治せるに過ぎない」というのはそういうことでしょう。
だからこそ、治る準備を進めてもらうためのヒーリング・カウンセリングも必要なのだと思います。

でも、遠隔で送るヒーリングのエネルギーには、治る準備を進めるエネルギーも含まれているわけで、仲間の皆さんも今そこを懸命に習得中ということでしょう。

tomoakoさんの場合は長男さんのことが喜びに着地するか、もしもそうはならなくてもtomoakoさんが心の底から大きく喜びに切り替わることができるかどうかが、地上的治癒への大きな要素になると思います。

皆さん、引き続き「自分が治す」という意欲でお願いしますね!
そして、自分自身が揺るぎない喜びベースで日々を生きること、喜びベースを日々の言動で表現していくことを、改めて肝に銘じてくださいね。
嫌なこと・喜びとは思えないことが起きた時にどうするか?
それが全てです。

09/01/2023(月) 14:10:21

No.35769  やすこ
Re: 1月9日 月曜日 引用
私もテレビみました。後半30分だけでしたが。見やすくて私には丁度良かったです。

微生物に支えられている自分を思いました。

ピロリ菌の事も言ってましたね。最近になってアレルギーや喘息、食道炎を抑える働きがあるのがわかったって言ってました。


Bさん、Uさんの近況をありがとうございます。
検査結果、良好で良かったですね!
工夫して食事も楽しまれて、雪はなかったけど遠出されたり、美味しいケーキを食べるのに京都へ向かわれたりと、

前向きに日々を喜びに生きておられ、ほんとに頑張っておられますね。

Uさんの日々の頑張りに込み上げるし、元気もらいました。

それと、Bさんもずっと寄り添って励ましてこられたからと思います。一緒に泣いたり喜んだりしてもらうって、とっても嬉しいですから。

毎月の手術は大変だと思います。
もっとお元気になれるように!


tomoakoさん
いつもどうされてるかな、と思っています。毎日みんなで繋がっています。今日もエネルギー送らせてくださいね〜!

はい、自分が治す!の気持ちで。

09/01/2023(月) 14:13:06

No.35770  藍子
Re: 1月9日 月曜日 引用
遅ればせながらの新年初書き込みです。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

毎日tomoakoさんのこと思ってます。でも自分が治す、という意欲は薄れていたと思います。
akoさんの病ですが、akoさんだけの病ではなく、私たちの学びのための役割もあるんだということ。
自分のこととして、さらに引き締めて、治癒へ向けてエネルギー送りますね。

akoさん、一緒に治る準備進めましょうね。長男さんの件を喜びに着地させること、喜びに切り替えること。応援しています。
大きな喜びで、奇跡的な改善や治癒を引き起こしましょうね。
私も、喜びベースを生きていきます!!嫌なことが起きたときこそ、、ですね。


Uさん、お元気そうで何よりです。
好きに食べられること自由に動けること、そういうことって本当にご本人にとって大きな喜びでしょうね。
聞くだけでジーンとします。
Bさん近況おしててくださりありがとうございます。


日々喜びベースで、今年も一年張り切って生きていきます。

09/01/2023(月) 14:43:53

No.35771  ぽんた
Re: 1月9日 月曜日 引用
tomoakoさん、いかがお過ごしですか。
昨夜眠れなかったので、起きて探し物や仕事をしていました。
その間ずっと思っていました。
時折手を休めてエネルギーを送りました。
tomoakoさんが喜びの中で一歩を進めますように。

はい、自分が治す!の気持ちで。

あきどんさん
先ほど私も録画を観ました。
とても面白くて楽しい内容でした。昔学んだ生物学とか思い出しましたが、
時代は変わりましたね。
微生物の世界すごい、のもちゃんが言われていたように、
今すぐにでも治るヒーリングのイメージが広がります。

Uさんのご様子、ありがとうございます、待っていました。
お元気そうですね。よかった、嬉しいです。
色々なことがあって、色々なことを乗り越えての今に、うっときます。
ひとりの人にとって、Bさんの存在がまたこの世界を生きる力の元となった。
本当にすごいことです。
もちろんこれからもますますお元気になるようにエネルギーを送ります!

09/01/2023(月) 17:33:35

No.35772  Bさん
Re: 1月9日 月曜日 引用
やすこちゃん、藍子ちゃん、ぽんちゃん、
皆さんのUさんへの思い、うれしいです!
ありがとう!

akoさんの体の中では、腸内細菌はじめ存在するあらゆる微生物や細胞たちが健やかさを求め果敢に活動していることでしょう。
彼らの活動を後押しすべく、圧倒的パワーをakoさんに注ぎ込みます。

akoさん、どこまでも喜びを求め進んでいきましょう!

09/01/2023(月) 22:54:08

No.35773  ホープ E-mail
Re: 1月9日 月曜日 引用
Bさん、Uさんとの話、本当に良いお話でした。
Uさん良かったです。淡々としていて、読んでいて心が落ち着くような気がしました。嬉しく明るいエネルギーを送らせて頂きます。

tomoakoさん喜びのエネルギーを送らせて頂きます!

09/01/2023(月) 23:06:19

No.35774  Bさん
Re: 1月9日 月曜日 引用
ホープさんも、ありがとう!
うれしいです!

10/01/2023(火) 00:19:04


No.35758 あきどん  
2023年1月8日(日曜日) 引用
おはようございます
遅くなりましたが新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

コロナが流行っていますね。
大阪の姉も今かかっているようです。高熱が2日出て3日目に下がってきたけど関節痛、喉の痛み、咳、たんもありインフルエンザよりきついかもと言ってました。
親戚のおじさんも陽性者になったそうですがほとんど症状らしきものはなかったそうです。違う種類のものが流行っているのでしょうか???
母の施設では利用者さんと職員に数名陽性者が出ていると昨日連絡もらいました。
のり○さん大変でしたね。もう回復されてこられたでしょうか。

新年のメッセージありがとうございます。
何度か読ませていただいているのですが、昨夜読んで寝て、
また今の現状やニュース見たりして思って見た今朝の夢は、
大きいけど、不気味な雰囲気が漂っておかしな作りの変な家にいる夢でした。
今朝の目覚めどき、思わず
「あくま的家は作り直さないと。地球も一緒だ」と呟いていました。
こんな世の中は改修します!

tomoakoさんに気合を入れ直し引き続きエネルギー送ります。

みゆきさんのお母さんにも引き続きエネルギー送ります。

今夜、超進化論のNHK番組ありますね。
昨夜もあったけど、今日は微生物の話みたいです。

08/01/2023(日) 10:14:58


No.35759  飯沼正晴
Re: 2023年1月8日(日曜日) 引用
はーい、あきどんさん、

ありがとう!
録画予約しましたよ〜!

08/01/2023(日) 20:00:47

No.35761  のり○ー
Re: 2023年1月8日(日曜日) 引用
私は、だいぶ回復しました においも少しずつ分かってきています
私は、微熱が4日続いて喉の痛み、鼻詰まり、咳がありました。3日目辺りからたんのからむ咳が出てきました。たぶん、4日目ににおいが分からないのに気づいた感じです…風味も分からかったです
コロナもしんどかったんですけど、祖母も居るので消毒しなきゃとプレッシャーでした…

あきどんさんお姉さんもお母さんも気がかりですね

みさおさんの三女さんも回復されていますか?

ゆみっぺさんがコロナになっているの知りませんでした

エネルギーを沢山ありがとうございました 気持ちもとても支えられたと思います

新年のメッセージ、コピーをして下書きに入れました。メモとか分からないんです

08/01/2023(日) 20:25:37

No.35762  のものも
Re: 2023年1月8日(日曜日) 引用
のり○ちゃん
良かったです

あきどんさん
これから見ます!
昆虫って大画面で見ると健気で可愛いです♡
実物は怖いんですが〜〜

あくま的⁈
リフォームですね(笑)

08/01/2023(日) 20:50:36

No.35763  のものも
Re: 2023年1月8日(日曜日) 引用
あ、、リフォームじゃなかった、、

08/01/2023(日) 20:57:21


No.35754 飯沼正晴  
2023年1月7日(土曜日) 引用

☆☆ 2023年 1月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 1月28日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円

☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
当日朝に検温と抗原検査をお願いします。
新型コロナの状況次第で、掲示板を使っての定例会になるかもしれません。

07/01/2023(土) 10:54:04


No.35755  のものも
Re: 2023年1月7日(土曜日) 引用
定例会、私は行けませんが
皆さんのこと思ってますね〜〜!

皆さん大好きです!!

やはり、自分に対して過大評価が低い私は
みんな大好きです!
言葉が語弊かもしれませんが
己を知れば、みんな大好きかもしれませんね(笑)


アコさんのこと絶対大丈夫です!

皆さん良い日を〜

07/01/2023(土) 11:05:34

No.35757  飯沼正晴
Re: 2023年1月7日(土曜日) 引用
このスレッドを上に移動しておきます。

07/01/2023(土) 22:23:41


No.35748 ゆみっぺ  
1月6日 金曜日 引用
おはようございます。

のり◯ーさん、
大変でしたね。
後遺症は色々ですから、
無理なさらないでくださいね。
ちなみに私は呼吸器系が
若干残っていますが、
ほぼ大丈夫になってきました。

Bさん、
お兄さん、可愛らしいですね。
みな、素直に自分の気持ちを
伝えられたら、捻れたり
曲がったり、色々しなくても
良いのでしょうが、
それぞれクセがありますからねぇ。
見方を変えれば、それもアジに
なるのでしょうが、
難しいなぁ。

エネルギー送ってます。

06/01/2023(金) 07:49:21


No.35749  のものも
Re: 1月6日 金曜日 引用
おはようございます!

わかっていると思いますが〜

見方を変えるって、
自分軸から見方を変えてたら、結局、
堂々巡りですからね(笑)

初出勤 行ってきまーす♪

06/01/2023(金) 08:28:16

No.35750  ぽんた
Re: 1月6日 金曜日 引用
おはようございます。
新年のメッセージ、
いつでもすぐ読めるようにスマホのメモにコピペしてトップページに置いてます。
克子さん、ありがとうございます。

Bさんのお兄さんの「寂しい寂しい」
ストレートでいじらしくて切なくなりました。
私の兄はさすがに電話で寂しいとか言ってきませんが、わかります。
自分の寂しさを何とかするために家族との関係修復をがんばっていて、
ピント違いだったりするところが、いじらしくて切なくて、可愛いです。
母に対してだけは何かまだ少し詰まっている様子で気がかりなのですが‥‥

はい、Bさん。そうでしたね。
だいぶ前のことで、以前にもお話しさせていただいたことの再掲です。
悪性ではないものでしたが、
大腸に内視鏡では取りにくい場所に取りにくい大きなポリープが見つかって、
「さらに大きくなるかどうか様子見です」と医師に言われたことがありました。
何となくモヤモヤしていた私に変わり種の友人が、
「そういうのは名前をつけて、話しかけて可愛がるといいらしいよ」と言うので、
面白がって「ぽんた」という名前をつけました。
そして「おはよう」「どうしてる元気?」「今日はどこそこに行くんだ〜」
なんて声がけして可愛がること一年。
それも忘れた頃に検査をしたら、
医者もびっくりスッキリまるっといなくなっていました。

のちにこの場に出会い「みんなだいすき、ありがとう」を学んだ時に、
ああ、そういうことかと思ったのです。

私のぽんたと一緒にしていいのかわかりませんが、
tomoakoさんのガンも大切な何かを教えてくれるために訪れたメッセンジャー、
感謝を込めて名前をつけて、可愛がってみるのもいいかもしれません。
忌むものは何もなく、全てが喜びの対象。ですね。


さきさん、ぎっくり腰の回復よかったです。
いつも追われてばかりでアタフタの自分にも喝!でした。
ありがとうございます。
ぎっくり腰はしんどいですよね〜、完治まで気をつけて歩いてくださいね。

みゆきさん、ゆうきさん、頑張っておられるのですね。
ご家族にエネルギーを送っています。
お父さんとお母さんからも、もしかして素敵なエネルギーを頂けているのでは?
次女さん、ユニークで何だかかっこいいですね。

のり○ーさん、
喜びのエネルギー送っています。
しんどいですね、でも必ず回復しますから不安にならず、
焦らないことと無理をしないことがコツです、お大事に!

ゆみっぺさん、ご家族そろってのお正月よかったですね。
今年はもっともっとさらに喜びが叶う年になります、なった!

エーチャンさん、
「二人ぼっち」はそれはそれでお幸せな響きがありますよ〜。

Sちゃんも。Uさんも。エネルギーを送っています。
みんなだいすき、ありがとう!

朝っぱらから長くて‥‥笑

06/01/2023(金) 09:49:47

No.35751  Bさん
Re: 1月6日 金曜日 引用
ぽんちゃん、ありがとう!
「ぽんたさん」の名前の所以でもあるんやね。 

akoさんの「ガンちゃんたち」も早く元気にな〜れ!!

今日は免許の更新に来ています。
もう目が見えなくて苦戦。
なんとかゲットしたけど、顔写真、めっちゃ悲しいわ〜。
まあ、しゃあないか〜。

06/01/2023(金) 13:32:58

No.35752  やすこ
Re: 1月6日 金曜日 引用
今思えば昨年12月はバラエティというか…色んな事がありました。(家族皆んなでコロナにもなったり。)

そんな中でやっぱり色んな気持ちになる訳だけど、
それがなんだかこれまでの「思い癖」「傾向」「課題」なんかを試されてるみたいな感じがして…総復習ですか?と。笑

でも、気持ちがそちらへ向かず喜びに意識を向ける事が出来たこと、

嬉しかったし、さらに喜びになりました。

願いながらも諦めていた事が今は目の前にあって現実になってる、

夫が「待ってるから一緒にご飯食べよ」って言ってくれたり、義兄と二人で姉に向かって小言を言ったり、姉からLINEがきたり、ゴミを持ち帰ってくれたり…笑。
どってことないけど、こんな毎日に憧れてました。

数年前まで姉の携帯番号も知らなかったですからね…。夫と笑ってご飯を食べる事も考えられなかった。お互い自分となんて食べたくないだろ…って。

今、願った事が現実になってるんだなと、感謝して今の自分をもっともっと喜びたい!と思いました。


本来の夫のこと、本来の姉のこと、本来の家族の事を信じよう思ったし。
自分の事だって、どうせ私はこんなもの、どうせこんな現実と思っていたけど、
なりたい自分も、思い描く色んな事を諦めなかった。

そこからエネルギー場が変わり始めていたと思います。

な〜んて、昨年をこれまでを色々振り返っています。

今を喜びそれをエネルギーにして私が私を、私が周りを幸せにする!(新年まだ書いてなかったですよね、笑)

こうなりたい!という思いは「始まり」だから、なくしちゃいけない、なくさず行こうと思います。


エーちゃんの「二人ぼっち」。
私も幸せな響きに感じましたよ〜

のり○ちゃん、少しマシになって良かったですね。

ぽんちゃんのぽんた。
膝が痛くて膝が憎い!という利用者さんにその話をしたら、それ以降利用者さんの表情が和らぎ、とても親しく話すようになったの、思い出しました^_^

tomoakoさん、今日もギュッとしています。

06/01/2023(金) 13:39:55

No.35753  ゆりか
Re: 1月6日 金曜日 引用
遅ればせながらですが、新年明けましておめでとうございます。

克子さんのメッセージ、心に響く事ばかりで、思いを新たにして読みました。

『悠々塾につながる皆さんがたは今までの学びに沿って、学びをさらに進め、もたらされる事態・事柄に心を陰らせるのではなく、苦しい時にもそこに何らかの喜びを見いだし、自分を含む皆の健やかなる喜び・幸せを唯一最大の願いとして、それを言葉や態度や行動で表現する日々を生きていただきたいのです。』

昨年は、台風による塩ハウスの破損という事もあり、ハウスの修繕を終えるまで塩を収穫できなかったので、冬場の在庫がなく、新年早々から注文くださる方々に長期間お待たせしないとお塩をお届けできない状況になっています。
状況はかなり苦しいのですが、私は昨年のハウス修繕時に二人で助け合い努力できた喜びに今も支え続けられているからだと思うのですが、笑顔で旦那さんを支える事ができるようになりました。

今年の正月は2年ぶりに長男家族・新婚さんの次男夫婦・保育士をしている娘が勢揃いし、家族10人で過ごしました。
旦那さんが(私のことを思い代弁してくれたのだと思っています)今までは話したことはない今抱えている我が家の現実(家や塩ハウスの老朽化や経済的な事や自分の体力がこれから先は落ちていくだろう。。などなど)を話し、その事に対しての各々の思いと子供達それぞれの自分達の現実も話してもらいました。

子供達の話を聞きながら、3人共私達が困った時には必ず助けようとしてくれている気持ちが伝わってきて、嬉しくて有難くて、私が密かに抱え込んでいた将来への重荷を軽くしてもらいました。
子供達には、
将来の事を一人で抱えて不安やったけど、みんなの気持ちを聞いて心から安心できたよ、ありがとう。。お母さんもみんなの気持ちに答えられるように喜んで出来ることは精一杯するよ〜
と正直に伝える事ができ、随分気持ちが楽になった正月でした。

自分の事ばかりですいません。。

また改めて書きますね〜

今年もどうぞ宜しくお願いします。

06/01/2023(金) 17:25:24

No.35756  ホープ E-mail
Re: 1月6日 金曜日 引用
新しい年が始まり1週間がたちました。
「新年メッセージ」有難うございました。

毎年メッセージを頂戴し、刺激を受けながら目標に向かって精神を高めていますが、今年はことのほか自分にとって重要に思います。
「本気」という事はどんなことかを今痛切に感じています。

今年もよろしくお願いいたします。

07/01/2023(土) 22:20:06


No.35742 ゆみっぺ  
1月5日 木曜日 引用
おはようございます。
昨日に比べて、電車が混んでいます。

旦那さんに話せて良かったですね。

検査も大変ですが、大丈夫です。
全部なおった!

05/01/2023(木) 07:53:49


No.35743  エーチャン
Re: 1月5日 木曜日 引用
遅れましたが、新年のメッセージありがとうございます。

「特に今の時期は、霊界から流れ込むエネルギーと人間(世界の仕組みを支配している人たちやそれに加担・従属・同調している人々)のエネルギーが凌ぎを削り合う混乱期でもあり、地球規模・世界的規模・社会的規模・集団的規模における、未曽有の大惨事や大混乱も起こり得ます。(今の地球文明がいかに幼稚で脆弱なものであるのか、思い知る機会もあるでしょう。)」

「世界の仕組みを支配している人たち」というのは、「我よし」の価値観を貫いた果ての人びとだと思います。「いのちはひとつらなり」とは真逆の価値観、世界観である分離(感)に基づいて生きている人たち、彼らの思っていることが形になるということは、分離感が形になるのですから、バラバラになるということ、つまり崩壊ということだと思います。何が何でもそんなことが起ってほしくない、彼らをも含めて全体の調和を実現するために頑張りたい、私の場合、特に経済について、発信していきたい、以前に何度か引用した悠々塾のホームページの「経済」で書かれていることが新たな常識として定着することを目指していきたいと思います。

正直言って、去年までは「ビビッて」いたと思いますが、今はもうそういうことを言ってる場合ではないと思います。

tomoakoさん、引き続き応援しています。引き続き、tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎます。

ぽんたさん

ありがとうございます。
年末の多いときは10人以上集まった時もあったのですが、今は二人ぼっち(笑)で、やはり寂しいです。

みさおさん

ありがとうございます。また定例会であった時に、お話しさせてくださいね。

05/01/2023(木) 09:59:01

No.35744  のり○ー
Re: 1月5日 木曜日 引用
においが分からないのですが、回復に向かっていると思います。ありがとうございます。エネルギーをおくってもらってから回復が進んだ様な気がします。

05/01/2023(木) 16:58:19

No.35746  飯沼正晴
Re: 1月5日 木曜日 引用
このスレッド、上げておきますね。

05/01/2023(木) 21:32:09

No.35747  Bさん
Re: 1月5日 木曜日 引用
新年のメッセージ、ありがとうございます。

おめでとうございます〜

甚だしい遅まきながらの新年の挨拶ですが、皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さきさん、ぎっくり腰の回復、よかったですね! 祐造さんとのお正月、仲良く語ろうお二人は喜びがいっぱいですね。私もうれしくなりましたよ〜。
 
のり◯ーちゃん、
においがわからなくなったり、味がわからなくなったり、コロナの後遺症はいろいろあるようです。どうぞお大事にしてくださいね!
エネルギー送りますね。

みゆきちゃん、ゆうきくん、
お父さんもお母さんも感謝の思いいっぱいに喜んでらっしゃいますよ。応援してます!

ゆみっぺさん、嬉しいお正月でしたね。

私の兄貴、最近平気で寂しい寂しいって電話で言ってきます。
えー、そんなまともに直球を投げられても、妹としたら気恥ずかしくてどう返事していいか戸惑ってしまいます。
でも、兄がストレートにそう言えるようになったって事は、喜ぶことなんだなぁと思います。
お互い大人になって、そんなんとても今までは言えなかったんだよね。
どちらも歳いったというか、違う意味で大人になれたのかな?
みんな、一人では生きられないものね。
お父さん、大事にしてあげてくださいね。
 
akoさん、
元の元は健康だったはずのakoさんのガン細胞たちです。
akoさんの体内の「ガンちゃんたち」にも笑顔で元気になろうね〜って語りかけてくださいね。「ガンちゃんたち」も元気を取り戻したいはずですから。
以前、ぽんちゃんも病気の細胞たちに名前をつけて呼びかけてたとかって聞きましたよ。
ね、ぽんちゃん?

akoさん、喜びに向かって真っしぐら!
みんながついてますよ〜!

05/01/2023(木) 22:33:48


No.35726 祐造  
2023年1月3日(火曜日) 引用
新年、おめでとうございます。

新年のメッセージを、ありがとうございます。
「今年こそは喜びベースに切り替える」という意志を新たに高める、大事な節目ですね。
喜びベースに切り替えようとしながらも、何度もつまづき続けてきました。
それでもまた切り替えようと思い直せるのは、この場のみなさんのおかげです。
苦しい時にもそこに何らかの喜びを見いだすことは、感情に溺れない強い意志が必要だと思います。
「自分を含む皆の健やかなる喜び・幸せ」にしっかりフォーカスしていきます。
喜びベースで、みなさんと風穴をあけましょう!


tomoakoさん、たくさん食べれているそうで、とっても嬉しいです!
>治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く<
のエネルギーをダブルに力強く送っています。
そして、完治したtomoakoさん、長男さんと幸せに過ごすtomoakoさんをイメージします!


みゆきさんが家でお母さんと一緒に過ごすことにされたこと、その気持ちに胸があつくなります。
不安や心配のあるなかで、強い気持ちで決められたのだと思います。
お母さん、どんなに嬉しいことでしょうか。
何年も前ですが、僕は自分の父親の願い「病院から家に」という願い、それをかなえてあげることができませんでした。
みゆきさん・ゆうきさん、応援しいています!


Sちゃんの元気な様子も、とても嬉しいです。
みんな元気で幸せにな〜れ!


僕は年末31日まで仕事で、お正月の準備が何もできなかったのですが、
1日には兄家族がおせち持参で帰省してくれて、とてもありがたいことでした。
2日は午後から腰痛で在宅中のさきさんを訪ねて、お鍋でミニ新年会となりました。
おかげさまで穏やかな新年を迎えています。

03/01/2023(火) 13:22:09


No.35727  のり○ー
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
明けましておめでとうございます。
去年の30日からコロナ陽性で自宅療養中です。
また、掲示板読みますね!!

03/01/2023(火) 16:05:33

No.35728  みさお
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
のり○ーさん
エネルギー送ります。

03/01/2023(火) 18:23:39

No.35729  のり○ー
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
温かさに触れて泣いちゃいました

 

03/01/2023(火) 18:38:06

No.35730  さき
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
のり〇ーさん、私もエネルギー送ります
お大事にして下さいね

祐造さん、昨日はありがとうございました
お鍋でミニ新年会、嬉しい時間でした
トランプもつきあってもらってありがとう(笑)

ギックリ回復中です
昨日ぬまさんにヒーリングのお願いの電話したとたんに楽になった感じがありました
すごいですね
みゆきさんちの次女さんの話もすごい
目があっただけですっと痛みがひくとか、、
でもエネルギーってそういうものなのでしょうね
実際に見せてもらって訓えられてる気がします

二人でお鍋しながら、篠山で過ごさせてもらったお正月を思い出していました。
一緒にトランプしてたねねさんがお母さんか〜
姉さんはどうしているかな〜とか
新年会楽しかったな〜とか
しゃべりながらお互いの空白を埋める時間になりました
一緒にいることが幸せ
この喜びを膨らませて広げていきます

akoさん、続けてエネルギー送っています
ずっと思っています
この場のみんな、akoさんを思ってますよー
この場につながる心の家族、おおきな家族です
みんなついてるからねー
治りましょう!
既に着地点は決まっています
akoさんが長男さんを抱きしめてる!家族みんなが笑ってる!

akoさん大好きです!
明日からの検査入院、気をつけて行ってきてくださいね〜

03/01/2023(火) 22:46:54

No.35734  tomoako
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
病院へ行ってきます。

夕べ ため込んでいた想いを 夫に話し 理解してもらいました。

ぬまさん みなさん ありがとうございます。

必ず喜びに着地します! すでに治った良くなった☆

04/01/2023(水) 08:43:20

No.35745  みんと
Re: 2023年1月3日(火曜日) 引用
あけましておめでとうございます!

遅ればせながらですが新年のメッセージ、ありがとうございます。

>悠々塾につながる皆さんがたは今までの学びに沿って、学びをさらに進め、もたらされる事態・事柄に心を陰らせるのではなく、苦しい時にもそこに何らかの喜びを見いだし、自分を含む皆の健やかなる喜び・幸せを唯一最大の願いとして、それを言葉や態度や行動で表現する日々を生きていただきたいのです。<

今までも幾度となく伝えられたメッセージ。

行きつ戻りつしながらも、確実に前に進んでる自覚があります。
こんな自分がここまでこれたことが只々嬉しい…
皆さんと一緒に学べることが幸せです。

いのちはひとつらなり
みんなだいすきありがとう

日に日に私たちはますますよくなっていく

何があっても大丈夫

みんなだいすきありがとう
絶対安心

みんな健やかに幸せになった

この数々のフレーズにどれだけ助けられたことか
涙が出ます・・・

tomoakoさん、私たちは家族です

みゆきさんのご両親、Sちゃん、Uさん、皆さん家族です
みんな健やかに幸せになった!

05/01/2023(木) 20:49:06


No.35731 のものも  
1月4日 水曜日 引用
おはようございます。
久しぶりです、こうやって掲示板に向き合えることは。
あけましておめでとうございます!

人間も地球、アースの地面を通って
繋がって生きてるのだなぁと感じています。

京都にあるたくさんの竹やぶや
大自然の植物たちのように
遠くの誰が助けて欲しいとメッセージを送れば
地下から、栄養を与えるように
きっと人間もこうやって実は繋がっているのだなぁと思う。
だから、会話だけでも治ったりすることもあるのだろうな。

アコさんに繋がって、栄養と言う
エネルギーをを与えていきます。

家族や周り、気になる人たちに
栄養を与えていきま〜す♡

宇宙の始まりからすれば、
私たちの長い人生は、ほんの一瞬にすぎない…
しかしながら、私たちが未来を作っているから
重大ですよね。

本年も、よろしくお願いします。

04/01/2023(水) 07:31:00


No.35732  ゆみっぺ
Re: 1月4日 水曜日 引用
おはようございます。

年々、新年という感じが薄れて
きています。
お店がいつも開いているからですかね?

元旦は、私と妹家族
一部いない人もいましたが、
一緒に過ごしました。
初めてだと思います。
やっとこういう日がきたなぁと
思いました。

のものもさんが書いているように、
目には見えなくても
全てが繋がっているんでしょうね。

04/01/2023(水) 07:46:21

No.35733  ゆみっぺ
Re: 1月4日 水曜日 引用
元旦、父のところでと書き漏れました。

04/01/2023(水) 08:02:06

No.35735  のものも
Re: 1月4日 水曜日 引用
病院へ行ってきます。

夕べ ため込んでいた想いを 夫に話し 理解してもらいました。

ぬまさん みなさん ありがとうございます。

必ず喜びに着地します! すでに治った良くなった☆


↑トモアコさんの、添付しました〜

ゆみっぺさん、
やっとこう言う日がきた
良かったですね!

ほんと、いろいろな基準、いろいろな個性がいますね笑
どちらが正しいでなく
大いに受け入れていきたいと思います。

04/01/2023(水) 09:11:23

No.35736  やすこ
Re: 1月4日 水曜日 引用
tomoakoさん
話せなかった気持ちを夫さんにお話されたんですね、、。
これまでと違う選択をするって、とても勇気が必要な事だと思います。でも本当によく頑張られて、喜びへの着地に向けて動いておられるんですね!
勇気をもらいます。

tomoakoさんの心も身体も、長男さんも、夫さんも、ご家族みなさんのしんどい気持ちが楽になるように、こらからも応援させて下さいね!
全て喜びへ着地する!
みんな健やかに幸せに!

検査入院頑張って下さいね。


さきさん
ギックリ腰なんですね…少し回復中との事だけど大変でしたね。私もエネルギー送ります。

のり○ちゃんも、年末年始大変やったね。エネルギー送ってるよぉ〜

ゆみっぺさん、
やっとこういう日が来たなあ〜
って、しみじみ嬉しいですね。良かったね。

04/01/2023(水) 10:59:40

No.35737  飯沼正晴
Re: 1月4日 水曜日 引用
はーい、ゆみっぺさん、良かったです!

ゆみっぺさんもさきさん・祐造さんも、今年はさらなる変容・変貌の年ですね!
のものもとかは、昨年中にすでにかなり変容・変貌が進んでるみたいだし。

皆さん、いろいろ楽しみです!

さきさん、簡単に伝えたアドバイスも掲示板で公開して、皆さんに共有してもらったらいいんじゃないかな?

04/01/2023(水) 14:05:05

No.35738  まゆみ
Re: 1月4日 水曜日 引用
新年おめでとうございます!
今日、改めてゆっくりと新年のメッセージを読み返しました。

>もたらされる全てのことは、(意識を)喜びに変換・解放するための練習問題に過ぎません。
地上の人間の意識ではそうは思えないとしても、いずれは必ず大きな喜びの中で分かることです。
だから、何があっても大丈夫なのです。<

毎日の生活の中でのささいな出来事でも、どっちに気持ちを持っていくのかということを問われているように思います。
もたらされる全てのことは、計らいであるということ。
もたらされたことに対して、自分はどう言動するのか。
喜びの方向に気持ちを持っていこうと努力すること。

皆の喜びに向けて進んで行く!
喜びを表現して行く!
風穴を開ける!

という気持ちも新たにしたいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


tomoakoさん、エネルギー送ってます!
絶対安心の中で、どんどん解放していってください。
必ず喜びに着地します!
すでに治った!
良くなった!

みんな健やかに幸せになった!

04/01/2023(水) 15:43:08

No.35739  さき
Re: 1月4日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、そうだったのね
よかったです!
お父さんも嬉しかっただろうなー


腰、皆様ご心配おかけしました
やすこさん、エネルギーありがとうー
でも、もう大丈夫です
痛くて動けないのでぬまさんにヒーリングをお願いしましたが、おかげ様で昨日「あ〜もう大丈夫や〜!」って思いました。動いてストレッチした方が楽になるのではじめてます。あとは日に日によくなります!

いただいたアドバイスは
↓↓
今年は、何事にも気持ちを一杯一杯にしてしまわずに、心の余裕をもってやっていくように。
心が仕事や働きの後追いにならないように。
↑↑
というものでした。
大変思い当たります。心が後追いになって、窮屈になって、やらなきゃ、といっぱいになりがちです。
自分の傾向、心の癖でもあるので、意識しないとそこにハマってしまう。忘れないように手帳にメモしました。
今年は何をするにつけても、おおらかな喜びモードでやっていけたらいいな〜
喜びのなかで、心の余裕を持って〜

私、変わりますよ、変わる気がします。
ぎっくりのおかげでそう思えたってことですね
やっぱり計らいのなかですね
ぬまさん、ありがとうございました!

akoさん、続けてエネルギー送ってますよー

04/01/2023(水) 16:03:06

No.35741  ゆみっぺ
Re: 1月4日 水曜日 引用
こんばんは。

皆さん、ありがとうございます。
父は、少ない身内だから
(ほぼ居ない感じです。関係を切って
 しまっているので)
◯◯も可哀想だよな。
孫の名前を言ってました。
俺も最近ようやくそう思うように
なったそうです。
良かったと思いました。

私は両膝が痛くて
どうしたものか?という感じです。

さきさんへのアドバイス、
私にも当てはまるので
気をつけねばと思います。

04/01/2023(水) 18:19:19


No.35740 FK  
(No Subject) 引用
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。天地悠々に新型コロナワクチンのことが載っていて、かつて大手の製薬会社にいたが、病気を治す薬ではなく、一生飲み続ける薬を作ってくれ。と言われて製薬会社を辞めた科学者によると、新型コロナワクチンは、血液に入り、心筋炎、脳梗塞、癌を増やし、生殖器に作用して子どもを出来にくくする。私の回りでも突然死が増えています。その科学者の人の話では、ロックフェラーの遺言で「日本人を抹殺せよ」と言われたとか?その話が本当なら、莫大な大金を使ってワクチンを作り人口を減らしているような気がします。ワクチンは、5年、10年後も副反応が出ることがあり、すでに止むを得ず打っている人がいるので、言いにくかったのですが、5回目を打っている人もかなりいて、その危険性を知らせたく思いました。

04/01/2023(水) 17:25:21



No.35719 飯沼正晴  
2023年1月2日(月曜日) 引用
スレッド、更新しておきます。

昨夜いろいろ話して、みゆきちゃんのお父さんも篠山に来てもらうことになったようです。
年代的にもお父さんの気持ちがよく分かる私としてはホッとしています。

ゆうき&みゆきちゃんのところの次女さん(小学5年生で結構な切れキャラです・笑)に、やはりヒーリングの能力が芽生え始めているようです。
私の口内炎や口腔内外の痛みは完全に治まっているわけではないのですが、次女さんと目が合えばサッと引くことが何度もありました。

みゆきちゃんは、「今までも痛みが楽になることがあった」と言っていますが、特に最近パワーアップしたのでしょう。
昨夜、「最近何かあったのだろうか」とゆうきクンたちと話していて、「家に来たみゆきちゃんのお母さんの様子を見たからかもしれない。それ以外は特に思い当たらない」とのことでした。

それで帰る前に次女さんに、「伊丹のお祖母ちゃんのんの様子を見て、可哀そうに思った?」と訊いてみたら、「そうは思わなかった」という返事でした。
「だったら、何も思わなかったん?」と訊けば、即座に「あの様子を見て何も思わなかったら、人間としての感性がおかしいやろ」と返されました。
「だったら、どう思ったんよ?」と訊いても、「それはノーコメント」とのことでした。

ということは、「可哀想」とは違う思い方をしたのでしょう。

それぞれのお孫さんが、それぞれの個性を表現しながら、皆が仲良くしている様子が嬉しいお正月でした。

ねねを迎えに行ってきます。
来るときは電車で、今日の夜の夫さんも来て、明日一緒に帰るそうです。

02/01/2023(月) 10:37:00


No.35720  飯沼正晴
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
今朝、おそらくからラインが来て、「今のところ鎮痛剤を飲まなくてもいい状態です」とのことです。

Bさんも昨日から口内炎になっているそうです。
口内炎になった人、多いですね。
おそらくtomoakoさんにエネルギーを送っていることと関係している人が多いのでしょう。

ということは、tomoakoさんにはまだ言えていない、何か重大なこと(喜びとは逆のこと)があるのかもしれません。
過去のことであっても、それが長男さんのこととつながっているんじゃないかと、tomoakoさんが思っているとすれば、それを吐き出してしまえるかどうかで、治癒するかどうかを分ける可能性もあると思います。

私の口腔内外の異変は只事じゃなかったし、他にも口内炎ができたり体調異変が起きている人もいるのですから、tomoakoさんの心に沈み込んでいる「何か」は、tomoakoさんにとって極めて重大なことなのかもしれません。

私の考えすぎの可能性もありますが、とても気になっています。
もしもtomoakoさんに思い当たることがあるのであれば、私が四国に出向いても構わないので、全部吐き出してほしいと思います。(四国の温泉に浸かって、ゆっくりして帰りますからお気遣はいりません)
私が必ず喜びに着地させますから。

02/01/2023(月) 11:54:40

No.35721  飯沼正晴
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
tomoakoさんから電話がありました。

いろいろ話しましたが、特にまだ言えていないことはなさそうです。
であれば、やはりご長男さんのことが主な原因だと思います。
母親として、さまざまな意味で非常に苦しかったのでしょう。
それも喜びの着地に向かってtomoakoさんは動き始めていますし、必ず喜びに着地してもらいます。

声の感じもとても明るくて、いい感じです。
食欲もあり、びっくりするぐらい食べているようです。

仲間の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします!

02/01/2023(月) 14:34:07

No.35722  エーチャン
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

先月の26日から昨日まで、家内と一緒に娘のところに行っていました。娘が安く泊まれるところを見つけてくれたこともあり、長期滞在ができました。こういう年末の過ごし方は今までになかったことで、戸惑いもありましたが、旦那さんの家族も近くに住んでいて何度も食事に誘ってくださり、にぎやかに楽しく過ごすことができました。今日はこの後、久しぶりに息子が家に来ることになっています。
ということで、明日からはちょっと寂しさが募ってくることになるのかもしれません。

掲示板の書き込みはできませんでしたが、読むことはでき(皆さんの書き込みに圧倒されました)、またtomoakoさんへもエネルギーを送っていました。今日のヌマさんの投稿にある、

「声の感じもとても明るくて、いい感じです。
食欲もあり、びっくりするぐらい食べているようです。」

を読んで、すごくうれしくなりました。皆さんのエネルギー、そして本当に熱い書き込みがtomoakoさんの心に届いているのだと思います。私も引き続き、エネルギーを送ります!

とりあえず、ここで投稿します。また書き込みします。

02/01/2023(月) 15:44:39

No.35723  ぽんた
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

>声の感じもとても明るくて、いい感じです。
食欲もあり、びっくりするぐらい食べているようです。<

エーチャンさんと同じくとても嬉しくなりました。
まだ何かあるのではとなぜか内心とても心配だったので、
特にまだ言えてないこともなさそうというのも、本当に良かった。
検査入院、頑張ってくださいね。
毎日エネルギーを送っています。
今年はみんなで喜びに着地しましょう。

エーチャンさん、あとで寂しくなりそうなくらい楽しいお正月で良かったですね!

02/01/2023(月) 16:05:05

No.35724  やすこ
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
あけましておめでとうございます。

きのうは姉夫婦も来て、父を囲んで皆んなで過ごしました。
家族皆んながリラックスした素の笑顔で過ごせている事がとても嬉しかったです。

私は長年、こんな日が来る事をずっと夢みていたよなぁ…なんて思って、ちょっとツーンとしました。

今年は…今年も、笑。
今を喜びその喜びを膨らませて、私が私を、私がみんなを幸せにする!

そんな風に過ごす一年にしたいです。

みなさん、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


tomoakoさんよく食べれて、いい感じで過ごしておられること。
それがとっても嬉しいです。

苦しい中でも動き始めてるtomoakoさんは本当にすごいと思います。

みゆきちゃん
ご両親を思う気持ちがいっぱい伝わってきて込み上げました。
お父さん、お母さん、みゆきちゃん、ご家族みなさんの笑顔を思ってエネルギー送ってます。

Sちゃん、お家でオシャレしてご家族と過ごされてるんやね。嬉しいなぁ。

02/01/2023(月) 18:23:17

No.35725  みさお
Re: 2023年1月2日(月曜日) 引用
新年おめでとうございます。

みゆきちゃんの頑張り、凄い。
昨日みゆきちゃんのお父さんも、篠山に来れないのかなと思っていたので良かったです。
お父さん1人は寂しいですよね。
みゆきちゃんやお母さん、ゆうき君やお孫ちゃんが側にいる。良かった!

去年いつ頃からか、みゆきちゃんが次女ちゃんに似てるなと何度か思っていて、次女ちゃん、頼もしいね。
長女ちゃんも穏やかな優しさで、お母さんお父さん嬉しいですね。
私も目一杯エネルギー送ります。

akoさんの、様子書き込みも。!
akoさん今年は治癒!
長男さんを抱きしめる!です。

あおやまさん、コメントありがとう。
あおやまさんが寄せ書きに、治ったらいいですね。と書いてくれ、綺麗な字だなと思ったのを覚えています。

Sちゃんも みんな治った
ぜんぶ治った

私のところは、去年30日に三女がコロナ陽性になり
叔母は濃厚接触者になり、少し不安な年越しになりましたが、叔母は陰性の様子です。
なんだか私は疲れて、大晦日から今日まで寝てばかりでした。
コロナ又増えていますね。
中国はロックダウンのような事で、家の外から冊の様な事をされ出られなくなり家庭の食料が尽きそうになったり、火事になっているのに出られないとか…

今年は人を癒やせる事、頑張ります。

えーちゃん良かったですね。
又お話し聞かせて下さいね。

今年も宜しくお願いします。

02/01/2023(月) 18:44:34


No.35713 飯沼正晴  
2023年1月1日(日曜日) 引用

  ☆2023年、新年のメッセージ


2023年の始まりに当たり、新年のメッセージをお伝えいたします。
とはいえ、伝えるべきことのほとんどはすでにお伝えしてきました。

地上人類の霊性進化・地上界の浄化という、人類史上最大のプログラム・プロジェクトはすでに実施・実地の段階に入っています。
今年も何が起きても不思議ではありません。
しかしそれらは災難ではなく、地上の人々に気づきと変化を促すための試練=計らいです。

全体と個は重なっているのですから、大きなスケールでもたらされるのと併行して、個々人のレベルでも気づきと変化を促す試練=計らいがもたらされることになります。

昨年にそれなりの出来事・試練がもたらされた人は、今年こそは自分を喜びベースに切り替えようときっぱりと意志してください。
「自分が不十分だったから厄難や不幸を引き寄せた」、などという思い方を卒業するのは言うまでもありません。
もたらされる全てのことは、(意識を)喜びに変換・解放するための練習問題に過ぎません。
地上の人間の意識ではそうは思えないとしても、いずれは必ず大きな喜びの中で分かることです。
だから、何があっても大丈夫なのです。

もちろん、「今年こそは喜びベースに切り替える」という意志を新たに高めることは、この新年の節目に全ての人がすべきことです。

個々人のレベルとは別に、大きなスケールでの試練ももたらされるでしょう。
特に今の時期は、霊界から流れ込むエネルギーと人間(世界の仕組みを支配している人たちやそれに加担・従属・同調している人々)のエネルギーが凌ぎを削り合う混乱期でもあり、地球規模・世界的規模・社会的規模・集団的規模における、未曽有の大惨事や大混乱も起こり得ます。(今の地球文明がいかに幼稚で脆弱なものであるのか、思い知る機会もあるでしょう。)

それらのことは地上の人間が「我よし」の価値観や「自分なりの感情」を軸にする生き方を手放して(卒業して)、「あらゆる生命たちとの共生の喜び」を軸にする価値観・言動・(経済)活動に切り替わるまでは、起こるべくして起きるのです。

個と全体は重なり合っているのですから、全体としてのエネルギー場が個としてのエネルギー場に影響を与え、その逆も成り立ちながらも完全に同時進行ではありません。
つまり旧態依然たる全体のエネルギー場にあっても、個人や個人がつながったグループ等の場では、大難を小難に転じ、新しい喜びの次元の世界を現実化することができるのです。

もちろん地上的喜びが全てではありませんが、それでも地上的な具体的喜びの成否は重要な要素です。
そして、その喜びが全体に伝播し、影響を及ぼしていくのです。

悠々塾につながる皆さんがたは今までの学びに沿って、学びをさらに進め、もたらされる事態・事柄に心を陰らせるのではなく、苦しい時にもそこに何らかの喜びを見いだし、自分を含む皆の健やかなる喜び・幸せを唯一最大の願いとして、それを言葉や態度や行動で表現する日々を生きていただきたいのです。

繰り返しますが、悠々塾につながる人たち(すなわちこのメッセージを読んでいるあなた)は、今がどういうつながり方であったとしても、悠々塾という場が担う雛型成就のプロジェクトに、積極的に参画していただきたいのです。
「我よし」の価値観や「自分なりの感情の優先」を卒業する方向での学びをさらに進め、自分の喜びと皆の喜びを重ねる生き方に向上進化する喜びを仲間たちと共鳴させ、その喜びのエネルギーで今の地上界の制約を超える奇跡の喜びを当たり前に現実化する風穴を開けていただきたいのです。

その貢献の働きのためにこそ、皆さんがたはこの悠々塾という場を知り、つながり方に違いはあっても今もつながり、こうしてこのメッセージを読んでいるのです。
それは決して「たまたま」ではなく、それぞれの人の魂の希求であればこそのものです。

このプロジェクトに喜びを以って積極的に参画し、皆の健やかなる喜び・幸せを願い、現実化していくエネルギー場を確立していくことが、全体の一部・皆の一員である自分自身にも同じ喜びを現実化していくことになるのです。

この1年が皆さんがたにとって本当の意味での新しい喜びの年になりますように、限りない祝福の祈りと共に新年のメッセージをお伝えいたします。

01/01/2023(日) 00:00:09


No.35714  さき
Re: 2023年1月1日(日曜日) 引用
新年のメッセージ、ありがとうございます

ひとつひとつの言葉、その内容や意味がこれまでよりリアルに実感を伴って伝わってくる感じがしました。
決意を新たにしつつ、変な力みもなく、いまここに、この場につながっている
そのことが嬉しいです
この場につながる皆さんがいて下さって今の自分があります
この道を、ともに歩めることが嬉しいです

昨日のぬまさんの書き込みで
「みんな大好き、ありがとう!」
大きな声で叫んだ克子さんの姿がうかびました
ここまできましたね
みんな頑張りました(涙)

みんな大好き、ありがとう
これまで出会ったお一人お一人の顔がうかびます
今ならわかる自分の至らなさもありました
自分なりの感情はやっかいです
ダブルへの無意識の設定があればなおさらです
地上の人間にとってはある意味理不尽な
この課題や設定と向きあっている
みんなすごいよ
そのエネルギーが共鳴したらどれだけすごいか

自分が喜びベースを定着させる
喜びを現実化するエネルギー場をつくる
この場に参画してる皆さんと一緒にやります

皆様本年もどうぞよろしくお願いします
地上界は未曽有の大混乱が加速していくのでしょうが
この部分↓に希望をいただきました

>旧態依然たる全体のエネルギー場にあっても、個人や個人がつながったグループ等の場では、大難を小難に転じ、新しい喜びの次元の世界を現実化することができるのです。<

風穴あけましょう!

みゆきちゃん、頑張ってるー
応援しています!

akoさん、つながってますよー
頑張ってる体にも心にも続けてエネルギーを送ります!
>治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く<
akoさん、治りましょう!

ぜんぶなおった、みんななおった
みんなすこやかに、しあわせになった

01/01/2023(日) 13:46:04

No.35715  飯沼正晴
Re: 2023年1月1日(日曜日) 引用
新年、おめでとうございます!

日付けが変わった直後に、「汽笛が鳴ってる」とラインがきました。
神戸は日付が変わると同時に、港に停泊している船たちが一斉に汽笛を鳴らし、それが町中に響き渡ります。
私が済んでいたところは近所に関帝廟というか今日の人たちのお寺があって、日付が変わった瞬間から派手に爆竹の破裂音が鳴り続けていました。
汽笛と爆竹の合間に、山の方からは除夜の鐘が厳かに聞こえてくるのです。
そんな神戸の年明けを思い出しました。
篠山はやはり静かですね。

今朝はみゆきちゃんのお父さんから電話があって、お互い涙声で話しました。
3日にお会いするつもりです。

tomoakoさんからは、「昨夜は8時間ぐっすりと眠りました。痛みはまだ少しありますが、大丈夫です」とのラインがありました。

昨年末に次男坊のところに3人目が誕生して、このお正月は家で過ごします。
なのでいつもよりは人数が少ないのですが、それでもバアサンを含めて大家族が集合しています。
ばあさんは百人一種の読み手をしたりキッチンに立ったりで、元気です。

明日はねねたちの一家が来る予定です。

今年は諸般の事情で仲間と一緒の新年会ができないのが残念ですが、穏やかな新年を迎えさせてもらっています。

というわけで、皆さん、今年も一緒に進みましょう!
個人的気持ちで言えば、いろいろありましたし長い道のりでしたが、今はもう目的地もはっきりと視野に入っています。

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

01/01/2023(日) 15:00:44

No.35716  飯沼正晴
Re: 2023年1月1日(日曜日) 引用
日本でも行動制限が解除されていますが、おそらくはそれとはあまり関係なしに、新型コロナの第8波の真っ最中のようです。
感染者も死亡者も、今までを超えているようです。

中国でも驚異的な感染が広がっているようで、政府のあまりの無策もあって、日本の感染者・発症者は激増しそうです。
中国のタイプは肺炎を発症して、重症化しやすいという情報もあります。

私たちは、腸内細菌たちとの喜びの共生を維持・発展させて、腸内環境を整えましょう。
水溶性食物繊維やレジスタントスターチなどを、多種類・たくさん摂取して、腸内細菌が喜ぶ生活を心がけましょう。

「みんな大好き、ありがとう」の心・言動で、日々を生きましょう!
人や出来事などすべてに対して、違和感や拒絶感や排除の気持ちを持たず、大きく受け入れた上で喜びへの着地を目指しましょう。

新型コロナは免疫系を混乱させるようです。
体がいわば過剰敵視のモードになって、自分の体を攻撃するのですから、自分の心の中の違和感や拒絶感や排除の気持ちを薄くして、大きく受け入れた上で喜びへの着地を目指すことは、意味あることだと思います。

01/01/2023(日) 15:21:47

No.35717  さいこ
Re: 2023年1月1日(日曜日) 引用
新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も弟たち家族が来て夕方、帰りました。
今年は喪中ですが、一番下の弟が60歳の還暦を迎えたので、そのお祝いを兼ねて集まりました。
父と母が居ないのはやはり、寂しいですね。
でも、その分、弟のお嫁ちゃんのお母さんがいっぱいしゃべってくれたので、賑やかになりました。
お昼は私も亀ちゃんもあまり食べてないので、今から2人でゆっくり晩御飯します。

みゆきちゃん、いつも思ってます。
お父さん、お母さんに引き続きエネルギー送ります。

tomoakoさん、しっかり眠れて良かったです!!
引き続き、エネルギー送ります。

01/01/2023(日) 18:08:24

No.35718  tomoako
Re: 2023年1月1日(日曜日) 引用
明けましておめでとうございます。

ぬまさん 克子さん みなさんありがとうございます。

>治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く

治癒に向けて すべてを喜び 感謝し 前向きに頑張ります♪

4日から がんセンターで 診断書を(近所の病院にかかるため)

もらうため 検査入院をします。 

「すでに治った!良くなった!!」

02/01/2023(月) 06:02:10


No.35702 あおやま  
12月31日(土曜日) 引用
おはようございます。
akoさん、お孫さんのお世話や食事の準備に忙しく過ごされていること安心しました。
娘婿さんのお料理美味しくて何よりです。
いつも通りのお正月迎えられそうですね、愛されている喜びいっぱいのお正月を満喫できますように。

みさおさんがガンだと連絡をもらった日、夜中に目が覚めてラジオのスイッチを入れたんですよね。
NHKラジオ深夜便、明日への言葉の時間でした。
静岡県のどこかの付属か公立病院の心療内科の医師が、子供の頃お父様を亡くされて、母子家庭で育ち、20代の初めにお母様をガンで亡くされた女性のエピソードを語っておられました。
年齢は定かではないですが、30代後半か40代のはじめ頃の方だったと記憶しています。
自身もガンを発症して、働きながら治療を続けておられました。ガンが進行して余命宣告を受けたとき、最期の時間をホスピスで過ごすことを希望されたのですが、その時すぐに入院できませんでした。
ホスピスの病室が空くまでのんびり過ごそうと静岡の温泉旅館に滞在されましたが、旅館に入って間もなく痛みが強くなって、この医師が緩和ケアに当たることになったようでした。
ガン末期の方の治療になんで心療内科の医師が?とその時は思いましたが、後日談として、ある日その女性が車イスで医師に会いに来てくれたそうです。
その時車イスを押していたのは男性、小学校か中学の時の同級生で「初恋の人なんです」「今一緒にいてくれるんです」と幸せでたまらない様子を報告に来てくれたとのことでした。
このエピソードの合間、事故かと思うほどの長い沈黙がありました、込み上げるものがあったのかと想像しています。

克子さんが亡くなった後のみさおさんのガン発症。
当時、どの程度進行していたのか、どんな治療をするのか、詳しいことは知りませんでした。
何の根拠も無かったけれど「治らへんわけないやん」と思ったことを覚えています。
超ビビリのみさおさんが抗がん剤を断って退院するなんて、どんなに不安だったか、怖かったかこの掲示板で初めて知りました。

みさおさんの治癒に向けての定例会、一部が終わった後一人一人に「ありがとう」と言っていて、わたしにも「あおやまさん、ありがとう」と言ってくれたことは驚きでしたが、忘れられないエピソードです。

みさおさんもやすこさんも元気で「治る」ことを示してくれています。
まゆみさんもあきどんさんも、みんとさんも、ぽんたさんもみやっちもみんな元気でいてくれてありがとう。

akoさんもきっと、これから嬉しいことたくさんありますよ。
みんなで一緒に幸せになりましょう。

31/12/2022(土) 09:07:22


No.35703  さき
Re: 12月31日(土曜日) 引用
大晦日ですね
私も皆さんの投稿にうるうるしています
akoさん、ずっと思ってます

克子さんからの伝言
>「tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」<

昨日からダブルに注いでいます

動け!動け!
動きなさい
治りなさい
長男さんも一緒に幸せになるために

31/12/2022(土) 11:00:28

No.35704  ゆりか
Re: 12月31日(土曜日) 引用
私も
理屈抜きのエネルギーを送っています。

自分も自他の健やかな喜びを実現するために 喜んで動きます‼︎

31/12/2022(土) 13:48:22

No.35705  みゆき
Re: 12月31日(土曜日) 引用
もうすぐ年が明けますね。
みなさんの投稿、すごいです。心に響きます。
tomoakoさん
エネルギー送ります。
いつも思っています。
自分が変わっていくことが
tomoakoさんの健やかさの回復につながると思っています。
やっていきます。

みなさん、いつも父母へエネルギー送っていただきありがとうございました。
母の現在ですが、ショートステイへ行っている間に仙骨付近に褥瘡ができ入院、次のショートステイでその褥瘡が悪化、その治療と、食欲の低下でタンパク質不足で首静脈から点滴による栄養補給の追加と、タンパク質低下によって胸水の量が増えたため、肺に管を通して水を出す処置のため入院となりました。褥瘡の悪化したショートステイに行っていた1週間の間に急激に進行してしまっているようです。先生から、会わせたい人がいたら今のうちに会わせてあげて下さいと告げられました。入院になったため、12月中の自宅で過ごす予定の時間が短くなり、年末年始一緒に過ごすことができなくなってしまいました。
年末年始一緒にすごせないのはとても残念ですが、母、話はしっかりできているし顔色もよく、何より痛みを訴えることがほとんどありません。(胸椎の多発転移、脊椎、骨への転移なのですが)
褥瘡の処置や母に通っている管が首肺膀胱の3つたくさんになったり、容体の急変などわたしに対応ができるのか、帰宅の移動が母の負担になるのでは、ということがあり母に家に戻ってきてもらうのは難しいと思っていました。
先日、妹と母の面会に行き、この様子だったら家への移動の負担もそんなになさそうやし、家に戻れるんやったら家に戻してあげて欲しい、となりました。わたしも母と家で一緒にいたいです。
先生からは、褥瘡の処置は訪問看護さんにまかせたらいい、ヘルパーさんにも入ってもらいながら家で過ごせる、家、病院と迷ってもその都度知らせて下さい、といってもらっており、昨日、お休み中の先生に帰宅の希望を伝えてもらうようお願いし、わたしも介護休業を取って最短で母に家に帰ってきてもらえるように動く予定にしています。
父も喉のさわれないところに転移がみつかり、神経を圧迫しそうなので、先日放射線治療をうけましたが、副作用なく痛みもなく変わらず生活できています。
実家でひとりで生活していてとてもさびしいと思います。時々、酔っ払って泣きながら寂しい、母と一緒にいたい、と連絡があり、胸が痛くなりますが、食事も自分で用意して節約してひとりで頑張って生活しています。
先日は母の面会に電車できてくれ、お正月も3日にこちらへ来てもらい、母の面会の後、一緒に過ごす予定です。
父母がガンが進行しているにもかかわらず痛みなくこうして過ごせているのは、みなさんのエネルギーのおかげです。
ほんとにほんとにありがとうございます!
お世話になりました。
ありがとうございました。
来年も引き続きエネルギー送っていただきたいです。
よろしくお願いします。

31/12/2022(土) 16:05:08

No.35706  藍子
Re: 12月31日(土曜日) 引用
大晦日ですね。

掲示板読んでます、ゆっくり書き込みできていませんが、私も胃の激痛、次女も胃痛、長女は口内炎、とこの一週間の間にいろいろありました。繋がってるわーと半分嬉しいような、、エネルギー引き続き送ります。
akoさんもみなさんも良い年越しとなりますように。


取り急ぎですが、Sちゃん元気に退院しています。
少し会えたのですが、しっかり自分で歩いて、可愛いカッコして、喉にまだチューブつけてますがお喋りもできて、お母さんもニコニコでした。
まだ通院は続くのでしょうが、まずは日々の生活を家族と送れることを目一杯喜んで喜んで喜んでほしいです。
皆さんこの半年エネルギー送ってくださり本当にありがとうございました。まだ完治に至っていません。なので来年も引き続きエネルギー送っていただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

この一年本当にありがとうございました!!もっとエネルギーパワーアップして、奇跡を当たり前に、健やかな喜びを現実化するために理屈抜きのエネルギー送ります!!

31/12/2022(土) 17:01:36

No.35707  ゆみっぺ
Re: 12月31日(土曜日) 引用
こんばんは。

みゆきさん、
お母さん、大変でしたね。
病院等でバタバタで
体調を崩さないように
気をつけてください。
自宅で生活出来るように
準備されているとのこと。
それはそれで色々あるでしょうが
良かったですね。
痛みが出てないようですし。

お父さんは寂しいですね。
でも、3日は一緒に過ごせるとのことで
楽しみですね。

Sちゃん、自宅に戻っているとのこと
良かったです。
戻っているのかなぁ?どうなのかなぁ?と
思っていたので。

今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

31/12/2022(土) 18:01:46

No.35708  みやっち
Re: 12月31日(土曜日) 引用
『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むようにエネルギー送っています!
akoさん、本気の本気で絶対に治します!
長男さんも絶対に幸せになってほしい!

みなさんの投稿にたくさん力をいただいています。
みなさん本当にすごいです!
僕ももっともっと奇跡を当たり前に出来るような現実化のエネルギーを強くしたいです!
みんな健やかに、みんな幸せになれー!
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

31/12/2022(土) 18:19:55

No.35709  飯沼正晴
Re: 12月31日(土曜日) 引用
大晦日ですね。

この国でも格差や貧困化が進み、お正月の晴れやかさも大晦日の慌ただしさも過ぎ去った昔の後追い夢のようです。
とはいえ今日は大晦日、明日は元旦。

今年1年をゆっくり振り返る感じでもないのですが、今年もいろんな意味で充実した1年でした。
というよりも、来年に向けての手応えを十分に感じる今年でした。
そう思えるのは、仲間の皆さんの向上進化&パワーアップを実感させてもらえているからに他なりません。

それを思うと、しみじみと涙が流れそうになると同時に、雛型成就に向けてメラメラと野心が湧きあがってくる私です。
とてつもなく厳しい状況の日本・世界・地上界ですが、皆さんがたと共に働きを進めていると思えば、絶望的状況が希望に思え、自信のなさが確信に変わります。
我ながら不思議なものだと思います。

私は来年、71歳になります。
世間的にいえば老境に入るのでしょうが、今は青年のように希望に燃えているようです。
実年齢での青年時代は絶望に囚われていた私だったのに、人生というのは面白いものですね。
とはいえどうせ今までよりも先は短いのだから、心を老けさせないで、やれるところまでやり切ります。
いいえ、この地上人生を懸けて担ってきたのでしょうから、地上人類の霊性進化・新しい地上界の創出に向けて、来年も喜びの中で邁進したいと思います。

今年1年間、本当にありがとうございました。
地に足をつけて、来年はさらに奇跡の喜びの常態化に向かって進み続けましょう!

あの日、苦しい息の中で車椅子から、「みんな大好き、ありがとう!」と叫んだ克の声と姿が蘇ります。

その思いも込めて、
みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

31/12/2022(土) 20:50:19

No.35710  ホープ E-mail
Re: 12月31日(土曜日) 引用
今年も余すところ三時間ほどとなりました。

今年一年、というかこの歳になってくると一年一年が濃密に感じられます。体力パワーは落ちていますが別な所での悩みや苦しみを意義あるものとして受け入れ喜びに転換しようとする充実感も感じています。
ともあれ大晦日。
今年一年奮闘した自分を褒めて労いましょう!

飯沼さん、体調が戻ってこられて良かったです。
老境と言えば私が少し先輩ですが、生死は神に預けて自分らしく70代青春を疾走します。

皆さん、今年一年有難うございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

31/12/2022(土) 21:19:36

No.35711  オレンジ
Re: 12月31日(土曜日) 引用
一日一日があっという間に過ぎて行き、少しづつ疲れを溜めながらも慌ただしい一年でした。

昨年の冬は昼用にタンブラーを買って楽しみながらまめに具入りの野菜スープを作って外出してましたが、特に今年の後半はそれを用意するのも面倒で明日葉粒だけになっていました。明日葉粒は毎日飲んでいますけど。

先日ふと朝思い出して水と牛乳だけ入れた粉末野菜スープを作って外出しました。飲んで数十分たった頃身体全体に喜びが浸透して自分の細胞が喜んでいるのではないだろうか、何だこれは?と思えるくらいの喜びが膨らみそのことが嬉しくて一日心が躍っていました。毎日飲んでいたら気が付かなかったかもわかりません。

克子さんの言葉
「もちろん喜びをもたらす対象は人間だけではありません。
地球におけるあらゆる生命体の原初である細菌たち、自分という生命体と共存している腸内細菌たちに喜びを提供して共生の質を高めることで、地上界を網羅している細菌たちの波動と喜びで共鳴することになります。
その喜びで共鳴したエネルギーは、今のあなたがたにも想像できないような奇跡の喜びを現実化していくことを重ねてお伝えしておきます。」

これを読んでまだまだ未知の可能性のある食物繊維を来年は今年できなかった分接種します。共生の喜びにもっと気持ちを向けていきます。

今日はエネルギーを送っていて胸が苦しかったです。もっともっとヒーリングで役立てられるよう力をつけれるよう頑張ります。

みなさん、大好きです!
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

31/12/2022(土) 22:06:14

No.35712  祐造
Re: 12月31日(土曜日) 引用
克子さんからのメッセージ
>「tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』
という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」<

理屈抜きのエネルギーを、力いっぱい送っています!
ダブルをもっと活性化させたい!
tomoakoさんも、長男さんも、家族みんなも幸せへと動くように!

31/12/2022(土) 23:44:15


No.35680 やすこ  
12月30日(金曜日) 引用
コロナになったりしていたから、まだクリスマスの飾りもあるし、あときのうだしそびれたゴミ問題、嘘でしょ今日30日って。やばいやばい…の我が家です。

抗がん剤の事を私が書く事で、tomoakoさんや読者の方を惑わせたり、抗がん剤に対して誤解を与えたりするのではないかと思うと書くのが難しく、掲示板にはなかなか書けずにいました。

でも、飯沼さんがふれて下さっていますね。
私の場合は、するしないより、自分で選ぶという事が生死を分けるとても重要な事でした。

その時私は、スピリチュアルもわからない、掲示板も知りませんでした。

だから、自分で選ぶという事がどれほど重要なのかわからずにいました。

元々私は自分がなく、夫や姉、人の言動に一喜一憂して、喜んだり落ち込んだり、だからいつも不安でビクビクしていました。その場が和むようにおさまるようにどう自分が言動すればいいか、きっと子どもの頃からそれが染み付いていました。願いや望んでいた事も、自分を変える事をしないで相手が変わってほしいばかりでした。

自分の人生は人任せというのと同じ事でした。

でも癌になった事で夫の気持ちに触れ、「本当はこの人と一緒に幸せになりたい」って気づけた時、それは誰の気持ちでもない自分の気持ちでした、夫にそうして欲しいのではなく、自分がそうしたいんだ。影響されるばかりじゃなく自分が幸せにしたいって、強く思って、

そしたら意識が変わったんでしょうね、よくわからないけど、自分で考えて選ばなきゃ、と強く思っていました。

もし今癌になったら、腸内細菌さんの事も学びました。毎日ありがとうと思いながら明日葉を食べています。今度は命懸けでメッセージをくれた身体に感謝して労りたいと思います。

でも当時の私の選択を後悔はしてないです。身体はもちろんボロボロになりました。するも怖いしないも怖い気持ちが最後まで消えませんでした。情けなく恥ずかしいなと思った。今思っても、不恰好ではちゃめちゃ。
でも、それでも自分で決めた事が喜びになっていました。
これを上手く表現することはどうしても難しいけど…自分で選択して生きる自分になりたかった…からかな。

どんな自分で生きようか、これからは自分で選んで生きていこう。自分らしく喜び溢れて皆んなを幸せにしてる私。なりたい自分になったつもりで言動していこう。自分が幸せにすればいいんだ!ってこの時に心に決めました。
それがたまらなく嬉しくて、私は幸せやと思いました。

人それぞれ翳りが違うように、これは私の場合のこと、道筋、お話です。

でも、tomoakoさんの病が長男さんの事とセットになっているように、
私も自分の病や人生に向き合うという事と、翳りの元と真剣に向き合うという事はセットだったかなと思います。

癌や重い病と向き合うという事は地上人生を懸けて自分と向き合う
ということだと知りました。

治ったとしても、また同じような自分に戻ればまた身体は同じようにSOSを出します、
本気になって向き合えるように、命懸けで必死でメッセージをくれる身体です。

「家族みんな元気で過ごす事が夢」心の奥の願いを癌になって思い出したんですよね。

それに気づけた喜びをどんどん膨らませてほしいと思いました。喜びは一番の免疫力です。嗚咽しながらも、気づけた喜びを言動してほしいと思いました。その思いでいっぱいです。

癌はバチが当たったんじゃないのです。これから「生きていくため」に必要な事を命がけて伝えてくれています。

抗がん剤して終わり、しなくて終わりではないです。幸せに生きていくために癌になったんです。

どうか向き合う事に命懸けで向き合って、心と身体の健やかさを手に入れてください。

なにも怖くないですよ。大丈夫ですよ。

30/12/2022(金) 09:03:46


No.35681  みんと
Re: 12月30日(金曜日) 引用
おはようございます。

やすこちゃん、朝から泣きましたよ…
私も教えてもらった一人として泣いてます。

向き合うことの大切さを改めて思います。

恐れ、不安のない絶対安心の中で過ごされることを切に願います。


今日は今年最後の仕事です。
行ってきます。

30/12/2022(金) 10:02:06

No.35682  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
やすこさん、

年末のクソ忙しい時期に、こちらのことでいろいろ手を取ってしまってすみません。
でも、ほんと助かりました。

あれからもう6〜7年になるのでしょうか?
心身ともにますます元気で、いろんな面でとってもいい感じですね。
ほんと、本来の自分をありのままに生きている感じがします。

やすこさんの場合は腹膜転移や他臓器転移がなさそうだったので、ああいう対応をしました。
みさおさんは腹水も溜まり、腹膜への播種転移もある状態だったので、抗がん剤投与をすることで予後が悪くなる可能性が大きいと思って、そういうニュアンスで伝えたと思います。
もしも膵臓ガンの4期であれば、抗がん剤投与しないように説得したでしょうね。

tomoakoさんからは個人的にも連絡がありません。
私は伝えるべきことは掲示板に全て書いたので、これ以上書くつもりもありません。

篠山であれだけ時間をかけていろいろ伝えたのにという徒労感も少々ですが、まあ何も無駄にはならないわけですし。

30/12/2022(金) 10:43:39

No.35683  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
2022年の新年のメッセージを再掲しておきます。
今年の自分を振り返る参考にしてくださいね。
。。。。。



2022年、新年のメッセージ

新しい年の始まりです。
時間の制約のない霊界では暦などはなく、当然のことながら「新年」という区切りもありません。
ただただ状態の変化(向上進化)があるのみです。

実は地上でも同じなのですが、霊界と違って地上の人生には限り(終わり)があります。
そして誰もがいつその終わりを迎えるのか分からないのですから、くれぐれも去年と同じ停滞したままの自分でいることのないように心していただきたいのです。
何か思いもよらない事態に陥ってから、「まさかこんなことななるとは思わなかった」などと悔やむことのありませんように。

いつもお伝えしているように、地上界は大きな変化(向上進化)の節目にあります。
それは地球という一個の生命体が誕生して、地上界が創設された当初からの神のシナリオです。
多くの人が地上界の変化を感じてきてはいますが、それでもなお「今まで通り」でやり過ごそうとする人がまだまだ多いのです。
地上の人間が自ら向上進化していかないのであれば、ありとあらゆる不調和が露呈・増大していくことになるのです。
それは個人のレベルにおいても地球レベルにおいても、さまざまなスケールで苦難・艱難として表れていくでしょう。

個人も組織も産業も科学も社会も国家も、「今まで通り」であろうとしつづけるならば、その「今」を壊すしかないということです。
「今」が壊れれば、そこから先は「今まで通り」ではあり得ないのですから。
壊れたあとで近代文明や近代科学というものの脆弱さや偏りを思い知り、ゼロからやり直さねばならなくなるのです。
そういう作業を希望と喜びの中で自主的におこなっていくのか、破壊された後に仕方なくやっていくのかの違いの大きさは分かるはずです。

いずれにしても、共生の喜び(自分も皆も喜びの中で共に生きる)ということが最大のテーマです。
霊界においてはそれを当然のこととして、皆の喜びと自分の喜びを完全に合致させて生きています。
学びの段階の差はあるにしても、皆が喜びの中で向上進化の道を歩んでいるのです。
やがて地上界もそうなるのですが、喜びの中で脱皮できるのか、苦難・艱難の末にようやくそうできていくことになるのかは、まさにあなたがた次第です。

そして、地上人生や地上界を変えていくには地上的エネルギーも不可欠です。
つまり自分としての喜びを否定・制限するのではなく、それもおおらかに求め・得ながら、その喜びを皆にもたらしていこうとしてこそ地上的エネルギーは大きく発揮されて、自分を含めた皆に喜びの現実を造っていけるのです。
それが皆さんがたが地上に生きる目的であり、自らの魂が担った働きです。

何を自分の喜びとするかはまさに人それぞれですから、自分としての喜びをおおらかに求め・得ながら、それを皆の喜びに重ねて(広げて)いってくださいますように。
それが地上人生における学びであり、喜びの中での向上進化になるのです。
「これが自分としての喜びです」といえるものが思い当たらない人はそれを見出して、それを喜びの基点とするところから始めましょう。
そして喜びを分け隔てなくもたらしていく一年にしてくださいますように。


もちろん喜びをもたらす対象は人間だけではありません。
地球におけるあらゆる生命体の原初である細菌たち、自分という生命体と共存している腸内細菌たちに喜びを提供して共生の質を高めることで、地上界を網羅している細菌たちの波動と喜びで共鳴することになります。
その喜びで共鳴したエネルギーは、今のあなたがたにも想像できないような奇跡の喜びを現実化していくことを重ねてお伝えしておきます。

皆さんがたが本気になれば、地上界に奇跡の喜びを当たり前のように現実化するエネルギー的な風穴を開けることができるのです。
地上の新年の節目にあたり、今年こそ自分自身も喜びベースで皆に喜びをもたらしていく働きに邁進してくださいますようお願いいたします。

30/12/2022(金) 10:59:38

No.35684  恵美子
Re: 12月30日(金曜日) 引用
やすこちゃん、、
クリスマスの飾りの片付けも、ゴミ出しも出来てない中、渾身の書き込みありがとう!

伝えたいこと、全部言葉にしてもらった、、
一言一句に頷きながら、やすこちゃんの心からのメッセージに涙、
このメッセージが届かない訳がない。

tomoakoさんの今がどうあれ、
私達はどんな状況をも上回るだけのエネルギーを注ぎ続けます。
「家族みんなが元気で暮らしている」オーダーします。

みなさんのお陰で、切り替えられて、久しぶりに朝までぐっすり眠れました。
あらためて、自分の身体をながめ、点検しています。
皆も自分も健やかでしあわせになるために、すこやかに生きていきます。

みなさん、今年一年ありがとう!
みんなだいすきありがとう
みんなしあわせになろうね

30/12/2022(金) 11:07:16

No.35685  恵美子
Re: 12月30日(金曜日) 引用
あら、、メッセージありました、
ありがとうございます

はい、、本気で向き合います。

30/12/2022(金) 11:09:55

No.35686  まゆみ
Re: 12月30日(金曜日) 引用
やすこさん。
とても心に響きました。
大切なことを改めて教えてもらいました。
何事につけてもそうですね。
ありがとうございます!

tomoakoさん。
喜びをたくさんみつけてください!
一緒にがんばります!

30/12/2022(金) 11:11:59

No.35687  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
そろそろ大掃除の続きを始めようと思っていたら、克から伝言が入りました。

「tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」、とのことです。

「ダブルにそのエネルギーを注ぎ込むことで、言動・現実にも気持ちにも作用するのです」とのことです。

「そして、皆さんがたの『何があっても仲間を見捨てない。私たちは喜びの中で手を差し伸べていく』というエネルギーも、彼女の殻を打ち破る力になるのです」

年末のお忙しい時期ですが、時間を作ってよろしくお願いいたします。

30/12/2022(金) 13:37:51

No.35688  ぽんた
Re: 12月30日(金曜日) 引用
はい、手を動かしながらですが、常に気持ちを向けています。
時間も作ってエネルギーを送ります。

やすこちゃんの言葉はいつも心の奥まで届いて、
一つ残らず自分と同化してくれます。
今この時に、ありがとう。
新年メッセージの再掲もありがとうございます。
tomoakoさーーん、私も本気で向き合いますから!

30/12/2022(金) 15:03:19

No.35689  みさお
Re: 12月30日(金曜日) 引用
何日か前に、書こうと思っていた事です。
akoさんの病気を知った時に
自分の病気の時を思い出していました。
自分とやすこさんの事を思い出していました。

今普通にしてる私ですが、病気の時は…
どうしていいか、わかりませんでした。
簡単には書けない、今こうして書く事が自分の過去を見る事だと思います。
抗癌剤で髪の毛も、まつ毛も抜け帽子を被っている人を見たら、10年程前は追いかけていきたくなった。
追いかけて、どうするのかはわからないけど、そんな気持ちでした。
そう思いながらも、今だに卵巣がんという文字、芸能人の○○さんが卵巣がんという記事をネットニュースで見ると、なかなか記事を開けない自分です。

私は抗癌剤を一度しています。当時私は手術をするのが怖く、又手術するのが嫌で一度抗癌剤を受けました。
もしかしたら、これで手術を受けなくて良くなるかもしれない。手術を受けたくないばかりでした。
手術を回避する為に抗癌剤を一度受けましたが、結果病状は、何も変わる事はなく、髪が抜け他影響もありました。
あの一度の抗癌剤、受けた事に後悔はありません。自分が選んだからです。
でも手術を回避する為、治すよりも
そんな気持ちで受け、結果病巣は小さくならず何も変わりませんでした。

その後、残り6回の抗癌剤を医師から言われ入院しました。
入院の翌日、やはり抗癌剤は受けないときめ無理やり退院しました。
退院までに精神科を受診させられたりしながらも退院すると決め今回は退院します!と言い切り退院しました。
次回診察時に家族を呼ぶ様に言われ、妹、父が医師に治療を受けるように私を説得してほしいと言われましたが二人共、本人が受けないと言ってるので本人の気持ちを尊重しますと言ってくれました。
その時の医師のがっかりした顔…、医師は抗癌剤が最適な治療だと思っていたので何故みすみす死ぬような事を選ぶのか、わし飯も食わんと手術してんで、あんた生きてよ!と言われ、私はその時医師の気持ちがわかり苦しかったけど、私は自分の体を信じます。と声を振り絞り伝えました。
そこから医師が何も言わず私達は退室したと思います。

>治らない、と思っている医師のもとで癌は治りません。治るわけがないのです。<

あの医師は、医療しか勿論知らないが治す気持ちの医師でした。
それからも医師の診察を受けていましたが、抗癌剤の事で嫌な事を言われた事はありません。
悪くならなければ良いと思ってくれていたのでしょう。
3年目くらいの診察時、予約を変更したので違う医師の診察予定でしたが廊下で、あの主治医と会い挨拶をしたら
あんた、わしが診るわと言い診察してくれました。
ほんまに、あんただけはと言いながら笑顔でした。
抗癌剤を断った時の入院時に、医師があんたは抗癌剤が怖いんやと言い、看護師に精神科に連れていかれ診察を受けたり、薬を処方され看護師の目の前で飲むように言われ、口の中を見て飲み込み確認をされたけど、舌の裏に隠し後で珈琲の紙コップに捨て上からティッシュを詰めました。
医師に家族を呼んでくる様に言われた診察日の2日前には、食事後胃痙攣を起こし救
急車をよびました。

苦しい気持ちいっぱいあったけど、自分の体を信じる。
克子さんからのメッセージで、人も体も信じられる事で力を発揮すると。

そして治癒し、何年か後にやすこさんと知り合いやすこさんの癌を知った。
やすこさんは私の話もあり
抗癌剤を受けるか受けないか
で悩み苦しんだと思います。
抗癌剤は怖い、でも受けないのも怖い
そしてやすこさんは受けると決意した。
正直あの瞬間は、当時ショックでした。
あんなしんどい事をしないといけない、と思ったけど
受ける受けないより、治ったら良いんだ!
治ったら!と思った。
やすこさん、決めるまでは苦しかったね。
やすこさんに、地上人類の歩みや、病と癒やしを渡したら貪るように読んでたね。
そしてやすこさんか飯沼さんにメールした返信に、やすこさんはなんで?!みたいにちょっと怒ってたね。
私は、あの時どうしようと思ったよ。
これで飯沼さんから心を離したらと。
でもそれは、やすこさんのなにくそ!という気持ち。
人の顔色を見て…という人とは思えない強さ、あの時にスイッチか入ったのかもしれないね。

akoさん、私は病気当時パートナーも子供もいない、反対に子供がいなくて良かったと
思いました。
子供の為はなく、悲しませる人もいなく良かったと。
当時私は、父、叔母、妹二人あの時子供がいたらどんな気持ちだっただろう。
寂しさや癒すべき子供だったら。
自分の事より、子供の事を思っていたでしょう。
akoさん、長男さんを抱きしめる。
絶対に抱きしめる。
そして悠々塾からは、心を離さないで下さい。

30/12/2022(金) 15:20:40

No.35690  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
tomoakoさんから電話がありました。
お元気そうでした。

年末で次男・長女さん一家が来ていて、お孫さんのお守りもあって大忙しのようです。

昨日の掲示板は読んだようですが、書き込みできる状態ではないそうです。
長男さんのことは、自分の本当の気持ちをしっかりと見ていくようにします。気づかせてもらって、ありがとうございます」とのことです。

自分の軽さを痛感したと言ってましたが、しっかり読み込めてはいないんじゃないかな。
大人数の食事の支度に追われて、まだ掃除もできていないと言ってたから。
夫さんは今、お餅をついているそうです。
いつもと変わらぬ年末の様子が伝わってきました。

昨日の掲示板、ご家族にも読んでもらうように伝えておきました。

抗がん剤については、やはり断るそうです。
本人的にはもともと抗がん剤はしないつもりだったのに、一昨日は何故抗がん剤を受けると言ってしまったのかよく分からないという感じのようです。
確かに一昨日の夜の電話でも、ドクターの説明を聞いているうちにボーっとなってしまっていたと言ってましたが。

なので本人としては、元の自分の考えに戻っただけということのようです。
夫さんと次男さんには抗がん剤を断ると伝えて、了承を得ているそうです。
私は「検査入院して、適合する抗ガン剤を選んでもらっておく方法もあるよ」と言ったのですが、本人は「抗がん剤はしないからその必要もないんよ」とのことです。

明るく元気なtomoakoさんでした。
何だかよく分かりませんが、能天気は今を照らすように感じました(笑)

とりあえず報告しておきます。

30/12/2022(金) 15:21:05

No.35691  みさお
Re: 12月30日(金曜日) 引用
akoさん、連絡あり良かったです。
tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」、とのことです。

了解しました。

30/12/2022(金) 15:28:13

No.35692  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
tomoakoさんからラインがきました。

抗がん剤投与を断ればガンセンターでは診てもらえなくなるので、地元の病院を探す。
その前に、適合する抗ガン剤を調べる検査入院はすることにしたそうです。

まあ妥当なところでしょう。

30/12/2022(金) 15:51:44

No.35693  やすこ
Re: 12月30日(金曜日) 引用
tomoakoさんの報告ありがとうございます。
少しホッと安心しました。
年末年始も心離さずしっかりエネルギー送りますねー。

みさおさん
きのうちょっとラインで話したね、だからあまり書かないけど、笑。
あの時は大きなうねりの中にいた気がするよ。そこにいて手を取ってくれてありがとうね。光みたいやったよ。

そうやね!なにクッソォ〜もあったわ、やってやろうじゃないか!って、笑。
なにより自分にクッソォーやったしね。^_^ガハハ

みさおさんが病気の時を知らないけど、治って良かった。本当に良かった。しんどかったね。よく頑張ったね。

みんとさんも、恵美子さん、まゆみさん、ぽんちゃん、大好きな仲間のみなさんもいつも本当に本当にありがとうございます。

tomoakoさん、みんながいつも寄り添ってますからね!

飯沼さん、私は今年もたくさん学びがありました!ありがとうございます。来年はどんなことが待ってるかなぁ〜。
飯沼さん早く口内炎も体調も戻るといいなと思います。

また書きます。

30/12/2022(金) 15:54:31

No.35694  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
はーい、よろしくお願いしますね!
tomoakoさん、忙しそうでしたが、涙声になる時もありました。
響いてないわけじゃなさそうですよ。
「能天気は今を照らす」、そういう人なのかな?
筋道や理屈の人ではないようです(笑)

私は午後になってほぼ回復です。
いろいろ動いたけど、ぶり返す様子もないですね。
あの腫れって、結局は自分の澱の排出だったのかもしれません。
だとすれば根深い澱です(笑)
人にエネルギーを送るってことは、同時に自分もそのエネルギーに同調するわけだから、浄化されるのでしょうね。
情けは人の為ならず、なぁ酒よ♪

30/12/2022(金) 17:03:04

No.35695  Bさん
Re: 12月30日(金曜日) 引用
よかったです。
ホッとした途端、泣いてしまいました。

akoさん、旦那さん、1月にお会いできますね。
うれしいです!
そう思うと、また泣けます。

お正月の準備で忙しくしてたなんて。
笑顔で忙しくしていてくれたのかな?
とにかく、よかったです!

昨日の掲示板見て、akoさん、滅入ってるやなかろうか、不安の中にいるんやなかろうかって、みんないっぱい心配してたのにね。

緊張の糸が切れて、気が抜けました。

でも、本当によかったです。

今朝もやすこちゃんの書き込み、みんとさんも、恵美子さんも、まゆみさんも、ぽんちゃんも、みさおさんも、みんなみんな心優しくて、たまらなかったです。

akoさん、みんながついてるからね。
一緒に奇跡をおこしましょ!
ご家族みんなが笑顔で暮らせるようにね。

1月、またお二人にお会いできるのを楽しみにしています。

30/12/2022(金) 20:16:48

No.35696  飯沼正晴
Re: 12月30日(金曜日) 引用
>昨日の掲示板見て、akoさん、滅入ってるやなかろうか、不安の中にいるんやなかろうかって、みんないっぱい心配してたのにね。<

はい。
本人はいたって明るく、幸せそうでした(笑)

抗がん剤の件も、本人的には、余命6カ月と言われたことでビビッて、意に反して抗がん剤投与を受けますと言ってしまった感じなのかもしれません。
一昨日の夜の報告電話の時も、私が翻意を促したわけじゃないのに、「明日病院に電話して断ります」と言うので、「いやいやそんな安易なことじゃないでしょ。掲示板には、抗がん剤投与を受けるという結論になったと報告しておきますよ」といった経緯がありました。

本人としては、一時的な混乱から脱して、元の自分の考えに戻ったということのようです。

どうやら何かにつけても深く考えず、その時の自分の感覚で動く傾向があるようです。
もちろん心の奥には幼いころからの深い悲しみもあるのでしょうが、今はそれを突き詰めないで、
「tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むことが有効なのでしょう。

膵臓ガンの4期と診断されてもヘンに落ち込まず、明るく元気にやっていけるということは、治りやすいタイプの人ですからね。

30/12/2022(金) 21:48:55

No.35697  あきどん
Re: 12月30日(金曜日) 引用
tomoakoさん、治療法を決められてホッとしました。

>akoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」、とのことです。

はい、送っています。
もちろん絶対諦めないです。
Tomoakoさん、治る気しかしないです。

皆さんの書き込み、うるうるします。
すみません、今酔っていてこんな表現しかできず。

30/12/2022(金) 22:07:59

No.35698  あきどん
Re: 12月30日(金曜日) 引用
Tomoakoさん血液検査の結果も悪くなってないし 、元気に生活できていて、本当にいい感じですね! この調子で頑張りましょう。

30/12/2022(金) 22:21:00

No.35699  みんと
Re: 12月30日(金曜日) 引用
>膵臓ガンの4期と診断されてもヘンに落ち込まず、明るく元気にやっていけるということは、治りやすいタイプの人ですからね。<

私もこれって大事というか的を得てると思います。

tomoakoさん、絶対治りますね!

何だか元気になりました〜嬉しい


嬉しいって言えばぽんたさん、美食倶楽部のエアー朝食美味しかった〜 また誘ってね^^

30/12/2022(金) 22:23:56

No.35700  tomoako
Re: 12月30日(金曜日) 引用
>「tomoakoさんのダブルに、『治るために動く。(長男さんも含めて)自他の健やかなる喜びを現実化するために動く』という、理屈抜きのエネルギーを注ぎ込むように」、とのことです。

「ダブルにそのエネルギーを注ぎ込むことで、言動・現実にも気持ちにも作用するのです」とのことです。


はい! 治します、頑張ります!!

31/12/2022(土) 06:44:57

No.35701  tomoako
Re: 12月30日(金曜日) 引用
娘婿が作ってくれる お料理 めっちゃおいしいです☆

31/12/2022(土) 06:53:34


No.35658 さいこ  
12月29日(木曜日) 引用
おはようございます。今日まで仕事です。
午前中、ちょっと仕事してそれから大掃除です。
昨日のうちに掃除して、今日から休みにして欲しいのですが、うちの会社は毎年こんな感じです。

tomoakoさん、抗がん剤を受けられる事にしたんですね…。
私の父も癌を患って亡くなりました。もう30年近くになります。
抗がん剤の副作用は、昔も今も体力的にも精神的にもかなりしんどいと思います。
それにこのコロナ禍で、家族の面会は難しいのではないでしょうか。
tomoakoさんはそんな中で副作用と戦わなければならないと思うと、胸が痛みます。
長男さんは、tomoakoさんとご家族の決断をどう思われるでしょうか…。
長男さんの事を思うと、胸が苦しくなります。
tomoakoさん、薬に負けないように、副作用に負けないように、引き続きエネルギーを送ります。
いつも、そばに居ます!!
tomoakoさん、大好きです!!

29/12/2022(木) 07:24:29


No.35659  さき
Re: 12月29日(木曜日) 引用
おはようございます

akoさん、長男さんに手紙が届くようにと思ってます
昔、ミトコンドリアや腸内細菌、発酵食品の話をしたよね
人間の体はいのちの集合体です
いくつもの臓器や器官、ひとつひとつの細胞たち
細胞内で動き回っているミトコンドリアたち
何兆個という腸内細菌たち、共棲細菌たち
人はそのいのちの共生のなかで、生きています
人間の体はいのちの生態系です

奇跡のようないのちのきらめきがそこにある
一個一個ひとつひとつのいのちの喜び
その喜びの共鳴が健やかさのみなもとです

みんなありがとう
みんないてくれてありがとう
みんなみんな大好き
akoさんのがんにもがん細胞にも
大好きだよ、ありがとう
って、愛を送りたいです
ステージ4の膵臓がんに向き合う
akoさんの膵臓やそこに形をなしたがん細胞も
akoさんの心が溜めてきた苦しさが形をなしたもの
akoさんの魂の意志のあらわれだと思ってます
喜びに着地するためによ

みさおさんが昨日書いてくれてたこと、私も思ってます
↓↓↓
長男さんの傍にいて、彼の気持ちに寄り添って、力を貸していってこそカルマの完全解消になるのです。
つまり、tomoakoさんが治ってこそのカルマの完全解消です。

そうですよね。
そのイメージを持ってます。
akoさんと長男さん、みんな一緒に笑顔でいる!

↑↑↑
ゆるがさずに、きっぱりとオーダーします
akoさんのダブルに圧倒的なエネルギーを作用させます

29/12/2022(木) 07:51:04

No.35660  ゆみっぺ
Re: 12月29日(木曜日) 引用
おはようございます。

飯沼さんの意見に同意です。
昨日、抗がん剤治療選択したとの
記載を読んで同じ事を感じ、
書こうかどうしようか?
とりあえず一晩寝かせてからに
しようと思いました。
飯沼さんが書いてくださっていて、
うんうんと思ったのです。

私はお世辞やごまスリは
嫌いだし出来ないので、
飯沼さんが書いたから言っているわけ
ではないと書いておきます。

私ならクオリティオブライフを考え
今のように生活出来ているなら、
受けません。
受けると決めたなら、
抗がん剤を信じないと抗がん剤に
失礼じゃないかと思いました。

小さい頃から周囲を気遣い、
自分の気持ちを抑えて頑張ってきたのだと
思います。
病気の今くらい、自分の感情爆発で
ワガママ通しても良いのではないでしょうか。
これは、抗がん剤どうこうだけでなく、
色々な面に対してです。

母が乳がんで手術しました。
終わってみれば、ステージ0で
手術する必要あったのか?
83歳だったから、実験台?実験体?に
されたなと思います。
年齢的なことを考え、
今更と手術は断わろうと考えていました。
しかし、そうはならなかったです。
今でも手術しないほうが良かったなぁと
悔やんでいます。

自分がどうしたいのか?
家族と揉めるから面倒、疲れるから
ではなく、自分の心に聞いて欲しいと
感じました。
自分で決めたというより、
周りが言うから、もういいや的に感じた
ので、書きました。

>大事な家族のはずなのに、真正面から向き合うことから逃げて、「治ることはない」と断言しているドクターに、あまりにも安易にお任せしてしまって、自分は何もせず、何も考えず、後になって「あのときはそうするしかなかった」と自分を納得させるのだろうか?

それはご長男に対する親として向き合い方、というよりも、逃げ方と同じではないのだろうか?

私は、抗がん剤投与を断ることを勧めているのではなく、大事な家族の危機に際して、本気になって真正面から向き合って、最大の喜びに向かって腹をくくって行動しなければ、奇跡の喜びなど実現するはずもないのだと言いたいのです。
それは抗がん剤投与を受けるにしても同じことです。

ご家族が読むかどうかは知りませんが、私の思いの丈を書かずにいられません。

29/12/2022(木) 07:59:18

No.35661  tomoako
Re: 12月29日(木曜日) 引用
おはようございます。

みなさん ありがとうございます。

ぬまさん 

不安で どうしようもない私の心に 喝!を 入れてくださって

ありがとうございます。

抗がん剤は 断ります。 自分の肉体が そう叫んでいます!!

29/12/2022(木) 08:04:59

No.35662  みさお
Re: 12月29日(木曜日) 引用
akoさん
良かった!

自分の肉体、身体さんがそう思ってるよね!
これから、どんどん治しましょう!
今飛び跳ねたい気持ちです!
よし治る!
長男さんも癒す!

あこねぇ、定例会絶対来てね!

嬉しいです!!

29/12/2022(木) 08:23:23

No.35663  飯沼正晴
Re: 12月29日(木曜日) 引用
私もさいこさんと同じ思いです。

というより、コロナ禍も含めてさまざまなことを考えれば、あまりにも愚かで無責任に思います。

何度も言いますが、私は抗がん剤を全面否定しているわけではありません。
やすこさんの時は、抗がん剤投与を受けるかどうかで気持ちが揺れて、受けないと決めようとしながらも内心はさらに揺れていると感じたので、「自分の命が懸かっているのだから、自分の意志で決めなければあなた死にますよ!」と、電話で怒鳴りつけました。
抗がん剤を受けるかどうかよりも、自分の人生の重大事態に自分の意志で向き合わないのであれば、結果は見えていると思ったからです。
ガンの3期の手術直後だったと思います。
まだ面識もなく、メールで少しやり取りした程度の時でした。
やすこさんは抗がん剤投与を受けて、もちろん今も元気、というよりも病気になる前よりも元気に自分らしく生きています。
(やすこさんは膵臓ガンではありませんでした。膵臓ガンの3期なら、私も違うことを伝えたと思います)

tomoakoさんには、本人はもちろん夫さんにも直接お会いしてお話ししています。
その上での今回の結論ですから、私たちは翻意を促すようなことは言うべきではないと思っています。
「悠々塾の人たちがああ言うから…」みたいなことで何かを決めても、本人の心の底からの本気でなければ、免疫力は活性化しないでしょう。

ここまで書いて掲示板を見たら、さきさんやゆみっぺさん、tomoakoさんの書きこみが入っていました。

tomoakoさんは安易すぎます。
それはご長男さんのことでも感じています。
夫さんも、「愛する妻に少しでも長く生きてほしい」という思いは痛いほど分かりますが、ご自分が今の事態に真正面から向き合ってこそ、世間の常識を超えた喜びへの道が拓けるのです。
それは息子さんのことについても全く同じです。

昨夜はむしろ息子さんのことで、本気のスイッチを入れていただきたく思い、ああいう書き込みをしました。

ということで、どうしても書かずにいられない人は思いや意見を書き込んでもらって構いませんが、それはあくまでもその人の思い・意見であって、tomoakoさんがそれに気を遣う必要もないし、流されることのないようにお願いします。

もちろん私の書き込みについても同じです。

29/12/2022(木) 08:25:24

No.35664  やすこ
Re: 12月29日(木曜日) 引用
tomoakoさん

そう決めたんですね。良かった。

抗がん剤が始まったら、体力的にも長男さんに会いに行ったりと、出来なくなるのでは、
って思ってました。

私も飯沼さんが言っていたからじゃなく、飯沼さんの案が一番いいと思います。

私が癌になって初めて聞いて驚いて希望になった言葉は、悠々塾も知らない時みさおさんに聞いた言葉。

心と身体は繋がっている。
病気には原因がある、心の陰りが身体にあらわれるんだって。身体からのサイン出してる。
その原因がなくなれば、病気である意味もなくなるやろ。病気が治るってこと。

tomoakoさん、向き合うことにしっかり挑めるように、そのために、今奇跡の様にお元気にされてるんだと思う。

私も引き続きしっかり応援します!エネルギー送ります。

29/12/2022(木) 08:26:08

No.35665  あきどん
Re: 12月29日(木曜日) 引用
Tomoakoさん!
自分の体の叫びに従われたんですね!
私も治療法ですごく悩みました。
体がどうしても拒否していて、放射線、ホルモン療法は受けませんでした。
tomoakoさんに精一杯のエネルギー送りますね!
大丈夫です

29/12/2022(木) 08:26:38

No.35666  ゆみっぺ
Re: 12月29日(木曜日) 引用
>ということで、どうしても書かずにいられない人は
思いや意見を書き込んでもらって構いませんが、
それはあくまでもその人の思い・意見であって、
tomoakoさんがそれに気を遣う必要もないし、
流されることのないようにお願いします。

はい、そう思います。

私の意見であって、tomoakoさんの
意見を否定するわけではありません。

どちらにしても、
エネルギーを送ります。
長男さんにも送ります。
届け〜です。

29/12/2022(木) 08:39:58

No.35667  飯沼正晴
Re: 12月29日(木曜日) 引用
皆さん、私の書き込み、読んでくださいよ。

本人の中にも「余命6カ月」と言われたことへの怖れがあったのでしょうが、当事者のtomoakoさんが、ドクターやご家族の意見・気持ちに流されて抗がん剤投与を受けると決めたのです。

流されたとしても、それは重大な決定でした。
それをまた私たちの意見や気持ちに触れて、「やはり抗がん剤は断ります」というのはあまりにも軽く安易です。
どっちの流れに乗るかというような決め方は、はっきり言って、tomoakoさんの肉体への冒涜ですらあると思います。

そんな軽いところで翻意してもロクなことにならないように思います。

もっと心の底から、本気の本気のスイッチを入れて決めるべきことです。
自分の中のあらゆる思いや考えに、正面から向き合ってこそだと思います。
自分の地上生命が懸かっているのです。

何度も言いますが、ご長男さんのことも同じです。
ご長男の地上人生が懸かっているのです。

29/12/2022(木) 08:54:39

No.35668  ぽんた
Re: 12月29日(木曜日) 引用
「抗がん剤は 断ります。 自分の肉体が そう叫んでいます!!」
そご自分の体の声が聞こえて、それに従えること、よかったです。

ご自分の中にある奥底の声、どんどん聞いてください。
ご自分の本当の声に耳を傾け、それが聞こえたら喜んでください。
ご長男さんへの本当の気持ちも探してください。
それがどんな声だったとしても、それに従ってくださいね。
それが喜びで、それが自分を大切にするということです。

あくまで私の思いで意見ですが、そう願っています。
どんなakoさんにもエネルギー送ります。
長男さんにも。

29/12/2022(木) 09:01:27

No.35669  みんと
Re: 12月29日(木曜日) 引用
今の時点でお元気に食事もとれているし、体重も落ち着かれてる。このこと自体すごく有難いことですよね。

tomoakoさん、今のこの状態を喜んでください。
そして色んなことから逃げずに与えられた課題を一つひとつクリアにしていけばいいのではありませんか。

身体のしんどさもあり全てから解放されたい気持ちもわかります。でもtomoakoさんの魂は‘生きたい’と望んでるはず。

エネルギー送ります!

29/12/2022(木) 09:01:36

No.35670  みさお
Re: 12月29日(木曜日) 引用
皆さん、私の書き込み、読んでくださいよ。

すみませんでした。
今夜にでも、昨夜に思っていた事を書きます。

29/12/2022(木) 09:07:39

No.35671  のものも
Re: 12月29日(木曜日) 引用
何であっても

「自分が決めたこと」
「自分で決めること」で

ブレない軸が確立されます。


誰かが言ったらでは、もうブレブレ、
ブレる軸ですからね。

自分で、その位置に立つと
決めること
軸を確立

トモアコさんの例で言えば
○○で治すと、自身がやりたいと決めること、であります。
それはブレない軸になります。

誰かが言って、その意見に従ってみようでは
ゆるい軸になってしまいます。

何かを変えるには、自分の強い気持ち
揺るぎない気持ちが必要だと思います。

29/12/2022(木) 09:12:32

No.35672  みんと
Re: 12月29日(木曜日) 引用
訂正

与えられた課題⇒自分で気づいたことの課題

29/12/2022(木) 09:29:41

No.35673  ゆりか
Re: 12月29日(木曜日) 引用
アコちゃん、みなさん、おはようございます。

昨夜は早く寝床について夜中の2時頃目が覚め、昨夜のヌマさんの書き込みでアコちゃんが抗がん剤治療を選択した事を知りました。
エネルギーを送りながら、まだまだ迷っているのではないだろうか?
と感じ、再度寝床につきました。

朝目覚めて、抗がん剤を受けるのを断るという選択の書き込みを読みました。

私の旦那さんは26年前に大腸癌の末期と言われて手術を受けましたが、担当医に
抗がん剤は使わない‼︎という事を約束してもらいました。
理由は、自分が抗がん剤を信じてなかったからだそうです。
当時手術前に担当医さんに私だけ呼ばれ家族の意向を聞かれました。
旦那さんのいのちの選択なのになんで家族の意向を聞かれるのか?
と尋ねたところ、本人たちが抗がん剤治療を拒否しても殆どの家族が抗がん剤治療をするように説得して欲しいと言われるから。。
という事で、すごく珍しがられた記憶があります。

みんな書かれていますが、アコちゃんがアコちゃん自身の身体や本音と向きあって出された選択を全力で応援します。

今元気で日常生活を送らせてくれている自分の肉体細胞さんを信じ、
残りの人生は、これからの長男さんの地上人生の再生のために使いたい‼︎
心のすべてで寄り添いながら肉体や言動で息子さんの心に、お母さんに愛されている‼︎という絶対安心の喜びを満たしてあげたい‼︎

という心からの欲求でありますように。。

引き続き、アコちゃんのダブルに絶対安心のエネルギーを注ぎ込みます‼︎

29/12/2022(木) 10:44:45

No.35674  恵美子
Re: 12月29日(木曜日) 引用
tomoakoさん、
不安な気持ちの中、二転三転するのも無理はないとおもいつつも、、、

悠々塾まで直接ヒーリングを受けに来たあなたにとって、
ぬまさんや他の方々の言葉、そして私達仲間の言葉がどれほど届いているのだろうか、、どれほどの信頼するちからになっているのだろうか、、
決して十分とは言えないけれど、時に陰りにも振り回されるけれど、長い時間の学びの中で、私達は確実に進化し、成長して今ここにあります。

理屈抜きに、まるごとぬまさんと私達なかまのエネルギーを信じて、自分と向き合った、をオーダーします。

tomoakoさんが喜びを形にした!
家族みんなが元気で、笑顔で暮らしている!

長男さんが待っているよ、
元気になって、抱きしめに行かなきゃね。

みんなみんなすこやかにしあわせになった

29/12/2022(木) 12:54:40

No.35675  Bさん
Re: 12月29日(木曜日) 引用
私の夫が病に侵されたとき、夫を寝かせてから夜遅くまで寝る間を惜しんでネットで治る可能性を探し求めた。少しでも可能性を感じられる本があれば取り寄せ、少しでも改善の余地のある医者を探した。
本棚は夫の病に関する分厚い本が一気に増え、時間のない中、専門用語が並ぶそれを必死で理解しようと努めた。
改善の可能性を説く医者がいれば、どんなに遠方でも夫を連れて足を運んだ。
夫の病はまだまだ解明されておらず、次から次に新薬が開発された時代である。
医者は次から次にその新薬を試した。
その度に病状は悪くなり、その度に私たちは大変な思いをした。
でも医者は「病気が進行していますね」としか言わなかった。
ある日、ふと薬が原因?と感じた。
何の根拠もないが、そう感じて病院からの薬を全てやめてみたら、夫の病はグッと落ち着いた。
ああ、医者は何もわかっていなかったのだと、その時ようやく気付いたが、時はすでに遅かった。もう、何もわからず新薬を試しに試すだけの無能な医者に振り回されたあの時間を取り戻すことはできなかった。
私は医者とはそういう存在なのか、薬剤に頼る日本の医療はそういうものなのか、と思い知った。

いま二人に一人は癌になる時代、癌にまつわる本は巷にあふれている。
癌について調べようと思えばなんぼでも調べられる。
セカンドオピニオンもあるし、癌の治療法は他にもある。選択肢は抗がん剤以外にもある。akoさんは自分の病について、これだけ情報が溢れている癌について、しっかり調べたのだろうか。さて、akoさんを愛するご家族は?

私は疑問を感じざるを得ない。

夫の病に関して必死になって知ろうとしたのは、私の夫への愛である。
そう思うと、これもまた「さて、akoさんを愛するご家族は?」と感じてしまう。

そして、今回の病を得たakoさんは本当に癌を患うことで「気付き」を得られたのであろうか? とすらも感じてしまう。

私はakoさんと出会ってから癌に関する本を4冊取り寄せた。
その中に、患者さんの癌を切りまくってきた外科医が、ご自身が癌になり、<がん発症から13年たって初めて書ける克服法「癌が消えていく生き方」(瀬戸崇史/著)>を執筆した本がある。
癌は「消すもの」ではなく本来は「消えるもの」なのであり、癌はその人の「生き方そのもの」だそうだ。(この方が言われる「生き方」の多くは「生活習慣」として書かれているが、決してそれだけではないとも書かれている。)

そうなのだ、癌はその人の「生き方そのもの」なのだ。
昨夜の飯沼氏の投稿から、ああそうか、今回のがんは「akoさんの自分で自分の人生に真っ向から向き合わない生き方」そのものなのだと合点できた。
自分の人生を自分で生きてないのだ。
自分の人生にきっちり向き合わず、またもや素知らぬ顔して無いものにして、なんのことはない「頑張ります!」と言いつつ逃げているのだ。
幼いころからのakoさんが身に付けてきた習性そのものだ。

akoさんは、ご家族は、長くとも余命1年数カ月でakoさんご自身が、愛する妻が、愛する母が、「死」を迎えることを納得し、覚悟して、抗がん治療を決断したのだろうか。
akoさんは、ご自身の「死」すらも真っ向から向き合おうとしないのか。
ならば、長男さんのことを無いものとしてきたことも合点できる。
何とも言えぬ思いに胃が痛む。

akoさんご自身が、ご家族ともどもに「死」を納得の上であれば、私たちはその意向に沿って私たちの全力を注ぐしかない。
正直、複雑な思いはあるが、akoさんとは異なるが、幼いころ何にも頼ることのできなかった心細い思いを体験した者として、身を引き締め、akoさんへのエネルギーを送ります。

いろいろ書いてしまい、これは私のグチでしかないのだが、言わずにおられない。
取り寄せた前出の本を下に抜粋して、いまや私のグチでしかない思いは、これを境にキッチリ切り捨てます。
akoさんも選択した限りはキッチリ腹を据えて、医者が断定する残された命の期間(私は信じていませんが)を生きていただきたいです。

。。。。。。。。。

以下、患者さんの癌を切りまくってきた外科医の著書
<がん発症から13年たって初めて書ける克服法「癌が消えていく生き方」(瀬戸崇史/著)>抜粋。

P168より
治らない、と思っている医師のもとで癌は治りません。治るわけがないのです。
西洋医学だけを学び、それだけを盲信している医師の多くは、ステージ4の患者さんに「治らない」というレッテルを貼ります。そう学んできたからです。でも実際にはステージ4を克服し、元気になられた方が大勢いらっしゃいます。「ステージ4は治らない」と言う医師のレッテルは信じてはいけません。(省略)

医学者は科学者です。100%科学に基づいて意見を述べます。つまり医学者にとっての信念はデータであったり、エビデンス(証拠)であったりするわけです。常に正しさを求めています。

一方、医者は医学者とは違います。
データやエビデンスはもちろん重視しますが、最も重要な事はまず患者さんとよくコミュニケーションを取り、その人の価値観をできるだけ理解した上で、自分の臨床経験や培ってきた感や思想等も全て含めて、治療方法を考えるわけです。そして総合的に「この患者さんにとっては、これが1番良い方法だと私は信じている」という結論を出します。
これが医者の信念です。つまり医師それぞれの価値観なわけです。

しかし、この価値観を「だから、この治療にしなさい」と押し付ける医師がいますが、これはいけません。全く大きなお世話なのです。どんな治療するかを決めるのは患者さん本人です。医師は助言をし、サポートをする立場に過ぎません。

科学と価値観を混同している医師が多いと感じます。
なぜなら、彼らが信じている科学は、元においては部分的なデータの正しさだけであり、それはステージ4の癌が「治る」事実について全く説明できないものだからです。
であれば、それは単なる価値観に過ぎないでしょう。ですから医師本人の価値観を患者さんに押し付けるのはおかしな話です。科学には正解があっても価値観に正解は無いからです。

だから患者さんは、医師の信念に惑わされてはいけません。
もっともその医師の言っていることがしっくりと納得できれば問題はありません。医師も悪気はないでしょうから。しかし「何か違うなぁ」と思ったら、その医師の元を離れればいいのです。「この人の言う事は納得できる」という医師を探して選べばいいのです。

くれぐれも、治療方法を決めるのは患者さん本人です。
ある医師からいいことを聞いたと思えばそれを取り入れれば良い。違うと思えば拒否していいのです。

。。。。。。。。

上記は、第4章「医師の本音 医師の罪 医師の選び方」の「医師の信念に巻き込まれてはいけない」の項目からです。次の項目は「医師が人をこ・ろ・す(漢字で表示できません)とき」です。
恐ろしさを感じますが、これは自らが癌になった医師による著書です。

akoさん、
ぜひ、ご自身で読んでみてほしいです。
ご自身でご自身の癌について、ぜひ、いろいろ調べていただきたいです。

akoさんが、ご自分の人生に真っ向から向き合い、ご自身でご自身の幸せとご家族の幸せを手に入れることを心から願っています。

29/12/2022(木) 13:17:20

No.35676  あおやま
Re: 12月29日(木曜日) 引用
akoさん、
不安や怖さ、どうしたらいいのかわからない、投げ出してしまいたい思いに揺れる気持ちよくわかります。

今正念場です。
お兄ちゃんの寂しさや後悔の気持ちを癒してあげられるのは akoさんご夫妻にしかできない大切な働きです。
お兄ちゃんに悲しい思いをさせたまま旅立つ選択は無しです。
向き合って、包んで、許してあげてこそ、家族皆の喜び。

>これから、どんどん治しましょう!
今飛び跳ねたい気持ちです!
よし治る!
長男さんも癒す!<

みさおさんの本気、しっかり受け止めて下さい。

29/12/2022(木) 13:19:57

No.35677  飯沼正晴
Re: 12月29日(木曜日) 引用
Bさん、そうなんですよ!

ステージ4の膵臓ガンの5年生存率は、1%程度です。(これは病院で抗がん剤や放射線照射を受けた人のデータです。他のガンの場合は生存率はもう少し高いはずです。)
その100人に1人の5年生存者は単なるラッキーではなく、ガンの質(タチ)の良し悪しでもないはずです。

患者をその1%に導く気概もなく、「余命をせいぜい半年程度伸ばせるかもしれませんが、治ることはありません」と断言するドクターに命を預ける患者や家族はバカだと思います。

逆に、心の底から本気の本気でその1%に希望と活路を見いだして抗がん剤投与を受ける患者は、抗がん剤など使わなくても、イワシの頭を食べていても、5年やそこらは生きるんじゃないかと思います。(「イワシの頭も信心から」のイワシです)
「0よりマシだから」という気持ちで選択した人は、その1%に入ることはないでしょう。

意識が現実を造るというのはそういうことです。

長男さんのことにしても、
彼の今の状況がどうであれ、今の気持ちがどうであれ、tomoakoさんが心の底から変われば、彼の状況も気持ちも変わるのです。

エネルギー場が変われば、現実も変わるのです。
エネルギー場とは、お互いに重なり合っている心です。
心とはエネルギーそのものです。

相手に変化を求めるのではなく、まずは自分が変わるのです。
「誰かのせい」というようなことでは全くないのです。
もちろん本人を含めて不十分さはあるわけですが、誰かのせいにしても現実は変わらず、むしろ悪化するものです。
なぜならば、分かってはいても抱えきれない思いに押しつぶされている人に、責任を課してもさらに潰れてしまうだけだからです。

まずは彼の立場、彼の身になって、幼いころからの彼の気持ちを辿ることです。
彼の身になって、彼の寂しさに気づき、分かってあげることです。
そして後悔に留まらず、気づけたことを喜びとして、過去の分も含めて彼に寄り添い、彼の味方になろうとすることです。(もちろんバカ親として味方になるのではありません)

彼のことは、私でよければいくらでも相談に乗ります。
場合によれば四国まで出向いても構いません。

なので、「どうすればよいのか自分たちには分からない」と思うのではなく、必ず最善の方策が見つかると信じて、今は彼の気持ちを辿りなおしてあげてください。
その前に、無いものにしてきた、今までの人生での自分の思いを吐き出した方がいいかもしれません。
心の蓋が開きますからね。

tomoakoさんの病は長男さんのこととセットになっています。
自分の病・自分の地上人生に真正面から向き合うことと同時に、彼のことにも真正面から向き合うことで道が拓けていくのです。

抗がん剤の件は、tomoakoさん自身が真正面から向き合った上で決めればいいのです。

29/12/2022(木) 14:13:24

No.35678  きんもくせい
Re: 12月29日(木曜日) 引用
tomoakoさん、私は夕べの飯沼さんの報告を読んで正直、愕然としました。
飯沼さんのアドバイスや私たちの渾身のエネルギーを信用されてないのか?と。
でもtomoakoさんが、そう意志されたのなら引き続きエネルギー送ろうと思いました。

私もBさんほどではないにしろ、家族が病になるたび、必死に調べまくります。
時には医師に自分の考えや思いも伝えてきました。
確かに勇気がいる時もありますが、その医師をはなから否定するものではないので
ちゃんと分かってくださり
そのとおりです。それでいいです。
と無駄な治療を取りやめていただいたこともあります。
私の中では、それが普通なので
私もtomoakoさんやご家族のことが不思議でした。

tomoakoさんのテーマがはっきりしましたね。
向き合うこと。
それで合点しました。

tomoakoさん
どうか、ご自身の身体や命に向き合ってください。
長男さんに向き合ってください。
向き合うことで、後悔も同時にやってきたとしても大丈夫です。
それは喜びに向かう一過程だから。
その先には、魂が打ち震えるほどの喜びの涙が溢れているはずです。

そして、可愛かった幼い頃の長男さんを思い出してください。
寂しかった長男さんの気持ちに寄り添ってあげてください。
これから長男さんの為にしてあげられることを思い描いてください。
母性いっぱいの愛情たっぷりのご自身を思い描いてください。

人生は自分が何を選択したかで決まる。
そう学びました。
選択するには、自分のキッパリした意思が必要だと思います。
キッパリした時は何を選択したとしてもスッキリした気持ちでいられます。
それも喜びです。

tomoakoさんの身体と心が
ほぐれて健やかになるように
エネルギー送ります!
幸せを喜びを味わいましょう!
安心して委ねてくださいね。

29/12/2022(木) 14:34:16

No.35679  飯沼正晴
Re: 12月29日(木曜日) 引用
>治らない、と思っている医師のもとで癌は治りません。治るわけがないのです。<

30年近く前、霊団から繰り返し伝えられたことを思い出しました。

「治らない病はない。
しかし治らない人はいる。」

29/12/2022(木) 19:25:34


No.35651 みさお  
12月28日(水) 引用
おはようございます。

長男さんの傍にいて、彼の気持ちに寄り添って、力を貸していってこそカルマの完全解消になるのです。
つまり、tomoakoさんが治ってこそのカルマの完全解消です。

そうですよね。
そのイメージを持ってます。
akoさんと長男さん、みんな一緒に笑顔でいる!

28/12/2022(水) 07:16:32


No.35652  のものも
Re: 12月28日(水) 引用
おはようございます。

今日もトモアコさんのことを
この場に繋がる全員が思っています!

全員が唯一無二の存在です。
切り離さず、手と手を握りましょう〜

28/12/2022(水) 07:20:02

No.35653  みさお
Re: 12月28日(水) 引用
あきどんさん、お母さん退院良かったですね。
なんか可愛らしい、お母さんなんだろな
そんな感じがします。

叔母との事で、コメント下さった方
ありがとうございます。

嬉しかったです。
又書き込みします。

28/12/2022(水) 07:26:26

No.35654  ゆみっぺ
Re: 12月28日(水) 引用
おはようございます。

私も長男にエネルギーを送りながら謝っています。
昔、そうアドバイスされました。

tomoakoさん、
自分自身も必死で大変な中、頑張ってきたのだろうと
思います。

私自身がなかなか出来ていないのですが、
良いとか良くないとかではなく、
受け入れて、一緒に頑張りましょう。

喜び視点も忘れずに・・・

28/12/2022(水) 08:37:15

No.35655  飯沼正晴
Re: 12月28日(水) 引用
体調も回復してきたので、外の片付けなどをしたら、やっぱりすぐにしんどくなって帰ってきました。
今日は数日ぶりに風呂にも入って、心機一転、明日は完全復調といきたいものです。

のものもとのラインのやり取りで、

>>珍種、あ、これはお父さん(笑)

>オマエもな(笑)

という、いつのもお約束のようなやり取りがあったついでに、思っていることをここに書きます。

悠々塾につながっている人たちは、皆さんかなりの珍種だと思っています。
それぞれに傾向は異なっているけど、やはり今の時代にあってはかなりの珍種ぞろいだと思います。
珍種であれば、大多数の普通とは違っているのも当然です。
違っているから珍種なわけですし。

それぞれに思い癖や自我への囚われもあって、時には自分なりの感情に溺れたり沈み込んだりしてしまうこともあるわけですが、一皮むけば皆さん実に優しい。
今の世の中、一皮むけばさらに冷たく意地悪かったりで、さらにもう一皮むいてようやく優しさが見えてくるような人が多いように感じます。

でお悠々塾につながっている人たちは、不器用だったり、天然だったりではあっても、皆さん本当にまっ直ぐで、温かく優しいのです。
見た目は曲がっていても真っすぐなんです。
人の幸せを心から願い、誰かの喜びを喜ぶ人たちです。

こういう仲間たちだから、さらに向上進化・解放に向かう喜びの心を共鳴させることで、この地上界のエネルギー的な風穴を開けることができると思えるのです。
そう思えていることがすでに、私にとっての大きな喜びでもあります。

今の時期にこんなことを書いてしまえば、大晦日の書き込みのネタがなくなるかもしれませんが、書いておきたくなりました。

28/12/2022(水) 16:50:03

No.35656  飯沼正晴
Re: 12月28日(水) 引用
先ほどtomoakoさんから電話がありました。

今日、ご家族と一緒にがんセンターに行ってドクターの説明を受け、抗がん剤投与を受けることにしたそうです。

私はすでに私としての考えを提案しているので、これ以上は言う立場にありません。

「tomoakoさんが抗がん剤投与を受けても受けなくても、私たちはtomoakoさんを治します」と伝えました。

抗ガン剤投与を受けない場合の余命は6ヵ月、受けた場合は1年2ヵ月ぐらいに伸びるだろう、というのがドクターの予測のようです。
余命6ヵ月も1年2カ月も確かな根拠のあるものでもなく、ましてや抗がん剤を強く勧めるドクターの予測ですから、余命8カ月の差はまあ誤差の範囲程度だと思います。

抗がん剤投与を受けても余命がせいぜい半年程度伸びる可能性が高い(とドクターが思う)ということで、ドクターも「治ることはありません」と断言しているのですから、それでも抗がん剤に頼るのははっきり言って愚かなことだと思います。
本人やご家族が私たちのヒーリングを信じられないのであれば、他の代替医療・療法を選択するぐらいの考えはないのかと思ってしまいます。

先日の電話でtomoakoさんが、「家族やドクターと波風を立てたくない」と言っていたので、私はこういう結論を予想はしていました。
もちろん家族がどう言ったとしても、こういうことは本人の責任で決めるべきことですが。

前回は血液検査の数値が悪化していたのに、今回は「ほとんど変わらない」とドクターが言ったそうなので、なおさら残念です。(血液検査のデーターは見せてくれなかったそうです)

1月4日に検査入院して、肝転移の患部からガン細胞を採取して、どの抗がん剤が有効かを調べて、最短で17日から投与するそうです。
なので、tomoakoさんの1月定例会参加はできなくなりました。

取り急ぎ報告です。

皆さん、引き続きtomoakoさんへのヒーリングをお願いいたします。
その人の体の免疫力がガン細胞を消失に導くのに、抗がん剤で決定的に免疫力を削いでしまう選択をしたのですから、私たちはそれをはるかに上回るエネルギーを注ぎ続けるのです。

28/12/2022(水) 22:22:47

No.35657  飯沼正晴
Re: 12月28日(水) 引用
今まで何度も書いてきたことですが、私は抗がん剤投与を全否定するつもりはありません。
抗がん剤投与をして、5年生存率が50%前後ぐらいあるのなら選択肢の一つだと思っています。(自分は絶対にしませんが)

5年生存率がもっと低い場合でも、本人が抗がん剤投与を選択するのであれば、「抗がん剤で絶対に治る」と信じきって投与を受けるように伝えます。

しかし膵臓ガンはたまたま1期で発見された場合でも、5年生存率は50%前後です。
4期になれば、1〜2%です。
すい臓がん全体の5年生存率は8%程度です。

しかも、抗がん剤投与を受けても余命1年余りとのことで、しかもこれはあくまでも希望的な余命予測でしょう。
実のところ、こういうケースでの余命など誰にも分からないのだと思います。
だから専門のドクターは患者に抗がん剤投与を勧め、データーをとるのだと思います。
抗がん剤投与することで一気に重病人になって、回復することなく他界する患者さんも少なくないようです。

そういうことに真正面から向き合って抗がん剤を選択するのなら、それはそれで立派なことです。
抗ガン剤で治ると信じて、投与を受ければいいのです。

しかし、本人を含めて家族の皆が正面から向き合うことをせずに、「ドクターが余命が8ヵ月ぐらい伸びるだろうと言っているから、余命6か月よりも、1年2ヵ月の方がマシだから」などという甘い逃げで、「抗がん剤を受けてほしい」と懇願する家族の気が知れません。

ドクターが「治ることはない」と断言して、「抗がん剤投与しても余命1年2ヵ月」と言っているのです。
しかもその1年2ヵ月はドクターがそう言っているだけで、保証された期間でないことぐらい分かりそうなものです。
6ヵ月よりも短くなる可能性もあるわけです。(実際、そう言われたそうです)

なぜ、普通に生活できている人に抗がん剤投与を勧めるのか。
治る可能性がないと言われているのに。
四国の端から車で篠山まで来て、抗がん剤を断ってドクターに罵倒され、15年間も全く元気で暮らしているみさおさんの話をどう聞いて帰ったのか?
同じ病気で抗がん剤を受けた人はとっくの昔に他界しているという話をどう聞いたのか?

私の知人の病理のドクターの母親が膵臓ガンになった時、彼は同僚医師からの非難をものともせず抗がん剤を断り、ビタミンCを点滴する療法を選択して、安らかに見送ったことに満足していたという話を、どう聞いたのか?

大事な家族のはずなのに、真正面から向き合うことから逃げて、「治ることはない」と断言しているドクターに、あまりにも安易にお任せしてしまって、自分は何もせず、何も考えず、後になって「あのときはそうするしかなかった」と自分を納得させるのだろうか?

それはご長男に対する親として向き合い方、というよりも、逃げ方と同じではないのだろうか?

私は、抗がん剤投与を断ることを勧めているのではなく、大事な家族の危機に際して、本気になって真正面から向き合って、最大の喜びに向かって腹をくくって行動しなければ、奇跡の喜びなど実現するはずもないのだと言いたいのです。
それは抗がん剤投与を受けるにしても同じことです。

ご家族が読むかどうかは知りませんが、私の思いの丈を書かずにいられません。

28/12/2022(水) 23:28:02


No.35638 tomoako  
(No Subject) 引用
長男に会えなくって 落ち込んでいたり 

仕事が はかどらず アタフタしたり

しんどくって 食事を作る 馬力が なかったり

と弱い自分、、出しまくっています。

でも 掲示板の みなさんの 書き込みを見て

頑張ろうって 勇気と元気が湧いてきます。 

>喜びに着地するために!!

ハイ! 


また、ぬまさんと 電話して 声を聴くと ホッとして 

ダメダメ、弱い自分を 乗り越えなければ うん。頑張れる!

って元気が出たり・・・ 

こんな弱い 私ですけど 乗り越えられると

自信が 湧いてきています。 

26/12/2022(月) 22:19:07


No.35639  Bさん
Re: 引用
akoさん、息子さんに会えなかったのですね。

予想したことではあったのでしょうが、現実を突きつけられて辛かったことと思います。

akoさん、弱くていいんですよ。
弱くていいんです!

幼いころから辛い思いを見せまいと頑張ってきたakoさん。
誰しも辛い悲しい惨めな自分は見せたくないし、認めたくもない。

どうぞ、ここは、頑張ることで弱さや辛さ、怖さや不安を無いものにしないでね。
そんな今まで通りじゃ、もうあかんのよ。

頑張る前に、もっと弱い自分を認めてあげてください。
吐き出してあげてください。

弱くていい。
恐くて当たり前。
不安があって当たり前。

幼かったころの淋しさ、悲しさ、辛さだけでなく、いまご自分が抱える辛さ、情けなさ、至らなさ、なによりも息子さんへの申し訳なさを、泣きわめいてでも吐き出しましょう。

ごめんね! ごめんね!って大声出して泣けばいい。

みんな知ってますよ。
akoさんがどんなに愛情深い優しい人か、みんな知っています。

我慢せずに、そんなところで頑張らず、息子さんの心に響くまでakoさん本来の深い愛情いっぱいに、ごめんね! ごめんね!って大声出して泣いてあげてください。
息子さんのために、akoさんご自身のために。

何もなかったことにする幼いころからの辛いことに対する無意識の鉄壁の守りは、この際かなぐり捨てましょう。

みんな、精一杯akoさんにエネルギーを送っています。
みんなが傍についていますよ。

恐がることは何もないです。

辛いことをないものにして頑張るクセを取っ払い、きっちりとご自分と対峙した上で、それから頑張り直しましょう。

27/12/2022(火) 01:26:36

No.35640  tomoako
Re: 引用
>何もなかったことにする幼いころからの辛いことに対する無意識の鉄壁の守りは、この際かなぐり捨てましょう。

はい! 頑張ります。

長男に 手紙を書いたので 送ることにしました。

27/12/2022(火) 05:29:32

No.35641  のものも
Re: 引用
皆さん、ありがとうございます!!
私としての気持ちはあるけど〜(笑)

父は、反省はしているようだけど
自分のやってきた事を
どうしても正当化したくて
根本的部分は、変わらないようですわ〜
これからも娘として頑張りますね。


アコさん
手紙が届く前から、既に
アコさんの思い届いていると思います。

自分の思考って、ある意味、
脅迫と同じことだと思うですよ。
相手が思い通りの姿を見せなかったとき
自分の脅迫のせいで、自分を自滅されてるのだと思います。

Bさん
なので、自分の思考に縛られてたから、アカンのですわ〜
広げました私(笑)

27/12/2022(火) 07:10:00

No.35642  ゆりか
Re: 引用
思いつく時に、アコちゃんにエネルギーを送っています。
数日前、手紙を書いて‼︎
って強く思っていたので、今日の書き込みを読み嬉しかったです。
アコちゃんの吐き出しをこの掲示板で読む日が来るのを待ち望んでいたので、嬉しいです。
一週間程前エネルギーを送っている時、ものすごく柔らかくて安心するみんなと共鳴しているエネルギーでアコちゃんを包み込んでいる感覚を体験しました。

絶対治る‼︎を確信しました。大丈夫だから安心して吐き出してくださいね〜

ヌマさん、私も一週間程前、久々の口内炎が出ました。いつもなら明日葉をつけるとすぐ治るのに今回はなかなか治らないので、重曹うがいを2日程繰返したら3日ほど前から落ち着いています。エネルギーの作用だったのかもしれませんね〜

Bさんの書かれている事、そのまんま私の思いです。
読みながら、うん、うんって頷いていました。
ほかの皆さんの書き込みも、うん、うんって感じて読むことばかりで嬉しいです。
皆さん、ありがとうございます。

アコちゃんご家族の健やかな現実を目指して、今日も皆さんと一緒に精一杯のエネルギーを送ります‼︎

27/12/2022(火) 08:02:25

No.35643  やすこ
Re: 引用
tomoakoさん

病を得て、その病と一緒に抱えてる事も乗り越えようと一生懸命されいて、応援エネルギー送りながらこちらがエネルギーを頂いてます。

「幸せはガンがくれた」
これでもかという位大きな幸せを癌にもらって、ご家族と笑顔で過ごしておられる姿を思ってます。その道を進んでおられるakoさんを応援してます!

akoさん、私も悠々塾に心と身体を救ってもらったんですよ。少し自分の話になりますが。

私は心のエネルギーをよく知る前に病気になって、自分の体を信じ切るという事が出来なかったし、だからと言って抗がん剤を信じ切る事も出来ませんでした。

そして、どちらも信じ切る事が出来ない自分を劣等生だと思い翳ったりしました。

こんなこと、なんの参考にも応援にもならないと思い、書く事を躊躇していました。

ただ「喜びは免疫力」という飯沼さんの言葉だけは信じ切り、今も信じ続けています。

今になんらかの喜びを見つけ、それを喜んでいく。何もよろべない時は、そうしようとしている自分を喜ぶ。

そう切り替えた時、心から気づけた時、これまでと違う喜びの選択をした時、エネルギー場というのは本当に変わる!一瞬で変わる事だってある!と信じるようになりました。

夫とはどうしても心を通わす事が出来ず、病気がわかった時もまるで夫のせいで病気になった様に接したと思います。そんな自分がますます嫌で仕方なく、なんの救いもないダメな自分と思いました。

でも、私の心の奥に眠っていた「本当は一緒に幸せになりたい」という気持ちに自分で気づけた時、自分にもそんな気持ちがあるってことに、心底安心したんです。

それを夫に表現した時、
夫は自信のない目をして「どうしてこんな自分に」とボソッと言いました。自分もしんどかったけど、「夫も同じように寂しくしんどかったんだ」と、私はやっとやっと気づく事が出来たんです。

胸を掻きむしりたくなるような気持ちになって、痛く苦しく、でもあったかい涙もいっぱい流れました。

癌になって良かった、私は癌に助けられた。とその時心から思いました。癌になって本当の健やかさを取り戻せたと思います。

そしてそこから…夫とは一からのスタートをしました。

それからも色んな練習問題があったけど、一緒に幸せになる事を諦めずいたら答えって自然と出てきたように思うんです。めげそうな時は喜びに向かおうとしてる健やかな自分を喜びました。


喜びをベースに自分と向き合って夫と向き合って、家族らしく夫婦らしくなってこれたと思います。


自分の話が長くなってしまって、ごめんなさい。

病気をきっかけに悠々塾と出会って、それからも圧倒的なエネルギーで今も導いてもらっています。
akoさんはもちろん絶対に大丈夫!

小さな気づきから生まれ変わった様に生きておられる方に何人も出会う事が出来ました。

喜びは全ての免疫力、喜びを諦めない事で絶対に計らわれる、絶対に大丈夫なんです。確信しています。
誰だって、何歳からでも、どこからでも、絶対に大丈夫なんです!


akoさんはもう動き出してるんだから、大きな力に守られてるんだから、

だから何よりもこの先に喜びをいっぱい求めてくださいね!アコさんの魂が求めてるように、今よりもっともっとです!

今日もそのまんまのakoさんを応援しています。今日もぎゅっとしていますよ。

27/12/2022(火) 08:26:02

No.35644  ぽんた
Re: 引用
akoさん
詳しい事情はわからないながら、皆さんのやりとりで、
akoさんが、愛するたいせつなご家族のことで、
重くたくさんのことを抱え込まれてきたのがおぼろげながらわかりました。

それを思うと言葉になりません。

でも、その重い荷物をここまで背負ってくることができたのは、
私はakoさんが本当はとても強い方だからだと思うのです。
耐え難くなった今、その荷物を降ろそうとして初めてその荷物を見つめてみて、
抱えてきた荷物の大きさ重さにやっと気づいたから、
ご自分が弱く思えるのではないでしょうか。
akoさんは、頑張り屋さん過ぎるくらい頑張り屋さんだと思います。
でも、今はもう思う存分、裸でたいせつなご家族への愛をオープンにして、
ご自分の弱さと、今まで頑張ったご自分、両方を祝福してください。
大変でしたね。
でももう大丈夫ですから、安心の気持ちでいてください。
akoさんのダブルにつながって、溜まった荷物が解消するように、全てが癒されますように、
いつも思ってエネルギーを送っています。
いつも思って応援しています。

のもちゃん
>父は、反省はしているようだけど
自分のやってきた事を
どうしても正当化したくて
根本的部分は、変わらないようですわ〜
これからも娘として頑張りますね。<

うんうん、そうそう、わかるわかる。
兄も同じ。
でも、根本部分は変わらなくても、反省してるような兄の様子だけで、
(本当に反省してるかどうかは不明笑)
私の心に刺さった硬い棘が溶けていく。
それで今までのことがチャラになる自分の心の方が不思議。
それでもまだまだ「えーーー?」って思うことも多々あるし、
根本部分が変わらないのはお互い様、それでいいんだよね。
どんなお父さんも大好きなのもちゃん、私も妹として頑張るね。
幸せになろう。

27/12/2022(火) 09:19:37

No.35645  ぽんた
Re: 引用
あ、やすこちゃん、
今年もたくさん、色々ありがとう。
色々思い出して最後にまた涙が‥‥

Bさんの、お兄さんと電話でのありがとう合戦も。
想像すると舞台の笑えるシーンですが、なぜかブワッと涙が浮かびました。
さきさんとのありがとう合戦もです。
さきさん、改めてお誕生日おめでとうございます。

みさおさん
妹さんが買ってきてくれたケーキを3人でいただいている、
幸せの光景が見える気がして幸せになりました。

そうそう、面白い夢を見ました。
「美味しい朝食クラブ」という集まりで、
みんとさんとニコニコ一緒にご飯を食べています。
とっても美しくて美味しい朝食です。
他にも5.6人おられましたが誰だか覚えていません。
それだけです。ちっともエネルギー的な夢でなくてすみません。

もうすぐ義母を迎えての年末年始が始まります。
これから大掃除と買い物です。
先日義母は93歳になりました。
夫は、義母に130歳まで元気でいてもらうつもりのようです。
その時私たちは100歳かぁ。がんばらないと!

今の私があるのはこの場とこの場の皆さんのおかげです。
その感謝の気持ちを伝えさせてください。
みんなだいすき、ありがとう。
みなさま、よいお年をお迎えください。

27/12/2022(火) 09:33:17

No.35646  飯沼正晴
Re: 12月27日(火曜日) 引用
昨日は夕方3時半ごろから5時半まで寝ました。
夜も9時半ごろから7時頃まで眠っていました。
2時間ごとにトイレに起きたのですが、その後もすぐに寝ていました。
今もボーっとして眠いです(笑)

口腔の左半分の腫れや痛みや熱は落ち着いてきています。
昨日は口の中が腫れあがって、痛みや熱がひどかったので、氷を口に含んだり、外側から冷やしたりしてました。

でも今日は、左の頬っぺたがぷっくり腫れて、硬くなっています。
本人的には痛みが薄くなったので楽なのですが、見た目は悪化しているようです。
ヘンな排出です(笑)
動くことへの意欲は湧いてきましたが、また体がついていきません。

先日、次男坊のところに3人目(男の子)が誕生して、お母さんはまだ入院中なので、小学3年生の長女さんがうちに泊まりにきています。
昨夜はみゆきちゃんのところの次女さんも泊まりに来て、従妹同士なんだか仲良く和やかにやってます。
みゆきちゃんのところの次女さんの傍に行くと痛みとかが軽減するのですが、なかなか相手にしてもらえなくて(笑)


今朝、tomoakoさんから電話がありました。
用件はちょっとしたことでしたが、長男さんへの思いが温かく湧き上がってくるようになったそうです。

tomoakoさんは小学1年生の時にお母さんがガンになって、6年生の時に退院したものの、その後も入退院を繰り返して、tomoakoさんが21歳の時に他界しています。
tomoakoさんは、「どうってこともないようにやり過ごしてきたと思います」と言いますが、それは大好きなお母さんやお父さんや周囲の人たちへの精一杯の心遣いだったのでしょう。

長年にわたって自分としての生の気持ちを出さないで、抑え込むことを繰り返したことで、ダブルにそういう回路が強固に形成され、その回路が自動的に作動するような設定ができているのだと思います。

そういう設定のある人は、自分の生の気持ちを無いものにすると同時に、周囲の人の気持ちにも頓着しない・取り合わない傾向を持つ場合があるものです。
特に自分自身が「無いもの」にしてきた気持ちに触れれば、無意識に自動的にその設定が作動するのでしょう。

長男さんに関しては、tomoakoさんはそうだったようです。
しかし、内心には母親としての思いが止めどなく溢れ、それを表現できないままにダブルに溜め込んでことで膵臓ガンを発症したのでしょう。

皆さんがたがtomoakoさんのダブルを健やかに活性化するエネルギーを送り続けてくれていることで、ようやくダブルの設定が緩み始めてきているようです。
ダブルの強力な設定はマインドコントロールのようなものですから、これを外すのが大変で、軟弱な私などは自分の体に影響を受けたりもしていますが、さらにいい感じになってきました!

tomoakoさんの小学1年生以降の状況は、過去世におけるtomoakoさんの母親としてのカルマの埋め合わせの意味もあったのだと思います。
そして今、tomoakoさんは長男さんの件に向き合うことで、最大のカルマを解消する時期を迎えているのでしょう。
長男さんは6歳までは一人っ子として、両親や祖父母の愛情を一身に集めてきて、それが彼にとっては当たり前のことでした。
ところが、彼が6歳の時に次男さんが産まれ、年子で長女さんが産まれたことで、彼の側からすれば境遇が一変してしまったのです。
6歳というその時期は、tomoakoさんのお母さんが重篤な病を発症した時期とも重なっています。
まさにカルマ解消に向けてのシナリオだったのでしょう。

重篤な病の場合、カルマを解消して治癒する場合もあれば、カルマを解消して穏やかに旅立つ場合もあります。
しかし、踏み込んで厳しいことを言えば、tomoakoさんの場合は長男さんの気持ちを分かって心から和解するだけでは不十分です。
長男さんの傍にいて、彼の気持ちに寄り添って、力を貸していってこそカルマの完全解消になるのです。
つまり、tomoakoさんが治ってこそのカルマの完全解消です。

仲間の皆さんも年末年始でいろいろお忙しいでしょうが、引き続きどうかよろしくお願いいたします!

27/12/2022(火) 10:09:27

No.35647  Bさん
Re: 引用
やすこちゃん、ぽんちゃん、おっはよ!

私はいつも遅い遅いおっはよ!だわさ〜。
笑ってやってください〜。

akoさん、おっはよ!

ニコッ!!

いま、笑顔でいますか?

>>はい! 頑張ります。<<
って、朝一のakoさんの書き込みに、歯を食いしばてるakoさんの姿が浮かびました。

やすこちゃんの「気づきの喜び」、「気づきの喜び」をどんどん膨らましているやすこちゃんの投稿にホッとしました。
やすこちゃん、ありがとう!

そう、大事なのは「喜び」ですよね。それに「感謝」!
その前にはakoさんの「大きな気づき」です。
akoさんの愛情いっぱいの「ごめんね!」「ごめんね!」です。
会えなくても思いは届きますよ〜。
そしてこうして気づけたことを大いに喜びましょう。

やすこちゃんが書いてるように、癌はakoさんに気付きを促すために現れたんだよ。
だから、今回気付けたことをもっともっと喜んでね〜。
癌にすら感謝かな?

敵対視して頑張らなくていい。
弱さもひっくるめて、頑張ってきた自分を認めてあげればいい。
ツッパリの頑張りを緩めて、akoさん本来の愛情を目いっぱい
息子さんに、ご家族に、なによりご自分に注いであげてください。

akoさんはいままで痛いほど頑張ってきたのだから。
ツッパリの頑張りはもう十分だよ〜。

癒しましょう。
息子さんも、ご自分の心も体も。
みんな頑張っていたのです。
みんな辛い思いを抱えて頑張っていたのです。
息子さんもご自分も、全てを許し受け入れ、新たなステージに進みましょう。

いっぱい辛い涙を流して、流しきって、病によって「気付けた喜び」を膨らまし、辛い涙を大きな喜びの涙に変えていきましょう。

27/12/2022(火) 10:40:48

No.35648  飯沼正晴
Re: 引用
◆「100歳まで生きる」のに必要なたった1つの考え方

12/27(火) 15:02配信 東洋経済オンライン

人生100年をどう生きるのか
    
「病気は、治すべきもの」という認識が根強くある一方で、治療よりもQOLを重視する方法も注目を浴びています。愛媛大学医学部附属病院 抗加齢・予防医療センター長の伊賀瀬道也氏は、「70歳を過ぎて、がんの手術や抗がん剤などの治療をすると、一気に老け込んでしまうことが多い。そもそも治療をすべきか、主治医とよく相談して慎重に検討すべき」と言います。『100歳まで生きるための習慣100選』を上梓した伊賀瀬氏が解説します。


■70歳以上からの治療の考え方

 現在、日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。がんは高齢者の健康を左右する大きなテーマです。私は、60代までは手術や抗がん剤治療をしてもいいと思います。手術や抗がん剤治療は、その代償として体にダメージを与えて老化を進めますが、治療の効果でがんを克服できる可能性があるからです。

 しかし、70歳を超えてからの治療は、より慎重に検討する必要があります。手術や抗がん剤治療をきっかけに、それまで元気だった人が、一気にヨボヨボの老人になってしまう姿を何度も見てきました。体が弱って免疫力が落ちてしまうので、その治療自体はうまくいったとしても、副作用や他の病気で亡くなるリスクが高くなります。

 つまり、70歳以上からの手術や抗がん剤治療は、極論すれば次の2つのどちらを選ぶのか、選択を迫られることになります。

 •ボロボロの体になってもいいから、手術や抗がん剤治療を受けて、少しでも長く生きたい

 •仮に亡くなるのが数年早かったとしても、手術や抗がん剤治療は受けないで、元気な状態をできるだけ長くキープしていたい

 いや、これは70歳以上だけでなく、すべての世代にいえることかもしれません。がんの手術や抗がん剤治療で「ぜったい良くなる」保証は、残念ながらどこにもないのです。

 治療した結果、副作用で苦しまれて亡くなる人もいます。治療しなかった結果、案外長生きする人もいれば、あっという間に亡くなる人もいます。
標準治療を行うのが原則ではありますが、何が正解なのか答えがないのが、現代のがん治療の現実だといえます。

 だからこそ、特に60歳を過ぎてからは、がんになったとき自分は治療をするのかしないのか、晩年をどのように生きていきたいのか、いざというとき慌てないためにも決めておくのがよいでしょう。

(続きは元記事でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c832d517272faa091e26db1a60b299b33e1e5a2f

27/12/2022(火) 17:22:09

No.35649  飯沼正晴
Re: 引用
お気遣いいただきましたが、私はかなり回復しました。
左の頬っぺた下部がお餅のように固く腫れているぐらいで、触らなければ痛みもほとんどありません。
明日からはぼつぼつ動けそうです。

今回は年末に病院に駆け込むことになるのかと思うぐらいの状態だったので、ホッとしました。

27/12/2022(火) 17:36:10

No.35650  きんもくせい
Re: 引用
tomoakoさん、何があっても本当に大丈夫です!
と、私は思っています。
Bさんが書かれていたこと、そのままtomoakoさんに送ります。
今は頑張るより、気づいたこと、苦しいこと、弱い自分も
全てを吐き出してください。
私たちは、どんなtomoakoさんも受け入れ癒したいのです。
偉そうですが、皆んなと繋がって治します!
そしてtomoakoさんご家族の皆さんが、本来の愛情をお互いが交わし合って笑顔で調和するように!

きっと私たちは、皆それぞれ
カルマとかダブルの設定とか、良く分かんないけど、それが邪魔して
本来の自分らしく、本来の魂のままにいられなくなってしまうのだと思いました。
でも、本来の魂のままに生きたい気持ちは自分の真ん中にあって、そうしてないと何だか落ち着かなくて悶々として
自分では、これでいいと思ったり、こうするべきと思ったり、何やかんや考えて言動してるつもりなんだけど
なんかスッキリしなくて。

tomoakoさん、まずはスッキリ吐き出してくださいね。
苦しい気持ちは、やり過ごさないでね。
至らないと思ってしまったご自身も。
愛情たっぷりのご自身も。
愛情たっぷり、そこ、ポイントにしてくださいね!
幼い頃から、自分の気持ちを無いものにして、わがままも言わずに周りに心配かけないようにしてこられたのかな?
怖くて不安で寂しくても、明るく振る舞ってたのかな?
そんな痛いげな健気な愛情たっぷりの小ちゃい頃のtomoakoさんをぎゅーってします。
今の苦しみの中にいるtomoakoさんもハグしてるからね。

家族が笑顔で幸せでいてほしい。
皆んな、そう思いながら、自分の気持ちもあって葛藤しています。
一緒に頑張りましょうね。

必ず喜びに着地しましょう!

tomoakoさんは、絶対安心の中にいてください。

27/12/2022(火) 22:04:21


No.35630 やすこ  
12月26日(月曜日) 引用
のもちゃん

>これだけ書くと父と娘って感じなんでしょうけどね…
やはりエネルギーは使いますよ(笑)<

もうたまらなく素敵な父と娘やと思うよ!
エネルギーを消費したというより、その場でいっぱい生まれた愛情のエネルギーにまみれたんやね、笑。

今日がどんなお父さんでも好き。

私もクリスマスプレゼントもらったような気持ちになったよ。心があったかいよ。


みさおさんの叔母さんとのゆったり流れる時間、Bさんのお兄さんとの「ありがとう」「ありがとう」の応酬で電話を切るやり取りにクスッとする。
微笑ましくてまたあったかい気持ちになります。
なんでもないようで決してなんでもなくない、当たり前の様で当たり前じゃない、かけがえのない宝物みたいな時間ですね。

あきどんさんもお母さんよかったね。あきどんさんも緊張が続いたけどホッと出来ましたね。ほんとにお疲れさま。

さきさん
お誕生日おめでとうございます!年々輝きが増して…そして可愛らしくなっていかれますね。羨ましい〜^_^

先日私の父も90歳の誕生日を迎えました。父を含む家族全員コロナに感染してヒヤヒヤもあり、お誕生日何もしてあげれなかったのですが、咳をしながらも父がニコニコと穏やかに90歳を迎える事が出来てとても有り難く嬉しいお誕生日でした。

姉が来てそれぞれのお気に入りの話になりました。父のお気に入りは今の自分の部屋だと言います。父の部屋は無理にこさえた部屋だから日も当たらないし可哀想なくらい狭いのです。

でも、「あったかいし犬もいて、ここが世界で一番好きな場所♪」って言ってくれました。
姉と「やっぱり犬には負ける〜」と顔を見合わせて嬉しく笑いました。

私もかけがえのない時間を大切にしたいなぁ、と思います。

tomoakoさん今日もぎゅっとしています。

26/12/2022(月) 09:03:08


No.35631  さき
Re: 12月26日(月曜日) 引用
ぬまさん↓
>tomoakoさんは膵臓(膵頭部)に約4センチのガンがあり、肝臓にも多数転移して、肺などにも転移があるそうです。
その状態で痛みも増幅せず、食欲もあって体重も減らず、嘔吐も下痢もなくて普通に動けて仕事もできていることは凄いと思います。

これは長男さんとのことを調和の喜びに着地させるというtomoakoさんの魂の意志が、肉体に作用しているのでしょう。<

そうですね
その通りですね

akoさんの魂の意志に、私の魂もふるえています
魂というものの荘厳さに感動します
この地上人生での魂の目的、過酷で苦難に満ちた課題、そのためのこれまでのさまざまな設定も、こうして今私たちが出会っていることも、つながっていることも、akoさんの魂が決めて選んだことなのでしょう
その目的を果たすため、喜びに着地するために!!

背筋を伸ばし、己の魂の意志に向き合い、挑みます
今まで通りにとどまりません
akoさんはひとりじゃないです
魂の家族たち、魂でつながる仲間たちがいつも傍にいます
勇気をだして挑んでください

>tomoakoさんの「家族の皆が元気で笑顔でいてほしい」という願い・欲求につながって、それが家族の皆に現実化するように、「治りなさい! 治った!」、「みんな健やかに、幸せになった!」という圧倒的なエネルギーを注ぎ込んでくださいね。<

活性化しているakoさんのダブルに
圧倒的なエネルギーを注ぎ込みます!

昨夜エネルギーを送ってて
akoさんのお母さんの愛念を感じました
(自分が病気で)さみしい思いをさせてごめんね
って何度も伝えられているように感じました
必死に今のakoさんを思っておられて、あちらからakoさんを後押しされているようでその愛情に涙がでました。
私が思っただけかもしれないけど、どう考えても霊界からも見守られてすごい援助も受けてるはずです
そんな心強いことはありませんね!

>愛情さえあれば、どんなボタンの掛け違いも必ず直せるのですし、今までがウソのよう、今まで以上に嬉しい家族にもなれるのです。<

ぜんぶなおった、みんななおった
着地点はきまっています
一直線にその喜びに向かいましょう


<追記>
やすこさん、ありがとう。皆さん元気になられてよかったです、私も一時はヒヤヒヤしました。お父様90歳おめでとうございます!これからも一緒に幸せな時間をいっぱい味わって下さいねー

26/12/2022(月) 10:27:49

No.35632  みんと
Re: 12月26日(月曜日) 引用
さきさん、そうですね!
akoさんのお母様がしっかり後押しされておられる…涙がでます
何としてでもしあわせになったほしい
akoさんの笑顔、ご家族揃っての笑顔あふれる団欒
みんな健やかに幸せになった
エネルギー送ります!


やすこちゃん
お父さん、90歳になられたんですね!
おめでとうございます!
ご自分の部屋もすごくお気に入りみたいで良かった。嬉しいね^^
皆さんそれぞれの和やかな雰囲気が伝わってきてこちらまでほっこりさせられましたよ〜ありがとう!
コロナからも解放されてほんとに良かったですね!お疲れ様

のもちゃんのお父さんに対する気持ちの暖かさにもほっこりです。
のもちゃん本当にほんとうに変わりましたね。素敵ですよ!

みさおさん、時に叔母さんへの苛立ちや心配は愛情の裏返しですよね。ハードワークで疲れがたまると神経がピリピリしてくるし喋ることさえ億劫になったりしますしね。
愛情の塊(鬼じゃないよ)みたいなみさおさん、きっと人への心配も人一倍大きいのですね。綺麗な眼、腫れは引いたかなぁ^^

あおやまさん、克子さんのメッセージに涙が止まらなかったのですね。頑張り屋のあおやまさんだからこその涙ポロポロだったのですね…あおやまさん、いつもお疲れ様です。
面倒見が良くて、たまに叱られたりもするけど笑そこがいいです。
教えてもらった新聞紙で作るゴミ袋も活躍しまくってますよ。
あおやまさん、ありがとう!

26/12/2022(月) 12:00:00

No.35633  さき
Re: 12月26日(月曜日) 引用
朝方にかけて、断続的に意味深な夢を見ていました
目が覚めて夢かと思って、またその夢の話を夢のなかでしてて、続いていくみたいな、、全部はっきり覚えてないけど、気になるので印象的だったことだけ書いておきます
akoさん、思ってますよー

▼akoさんとakoさんのご家族と一緒に遊園地のカートみたいな乗り物に一緒に乗ってました。
そのカートで空をシューッと軽快に飛んでて、そのあと地上にある巨大なプールみたいな浄化槽に、空からカートごと突っ込んで入っていく夢でした。浄化槽なのでいえば汚物の塊ともいえますが、汚いとか、不快感や嫌な感じはまったくなくて、、水のなかに入っていくみたいに空から水面に突っ込んでいくように一緒にその浄化槽のなかに入っていく夢でした。
ダブルにたまった澱を解消する、浄化する
無意識下、水面下で何かが動き始めているように感じました

▼その後、もうひとつ、、
夢のなかでその夢の話をぬまさんにしてて、、なんかやり取りとか展開があったのですが、そこはよく覚えてません。
でもその後、ふと見ると、ぬまさんがげっそり痩せてて、髪も髭も伸びてるし、やつれて疲れ果ててボロボロになった感じで寝てました。
もう、びっくり!して。
これがぬまさんか!って感じだったので。

ぬまさんがエネルギー使い果たして擦り切れてる感じだったのかな、と、ぬまさん大丈夫かなと、、これは私が思ったことです。
意味不明だったらすみません、ですが、よくわからないけど何かが動いているっていう感じはしてます

26/12/2022(月) 12:29:58

No.35634  飯沼正晴
Re: 12月26日(月曜日) 引用
さきさん、
>ぬまさんがエネルギー使い果たして擦り切れてる感じだったのかな、と、ぬまさん大丈夫かなと、、これは私が思ったことです。<

私、痩せてはいませんが、口内炎も治りきらなくて、食べたり話したりが辛いです。
口内炎なんてもう何年もできていないし、明日葉パウダーを塗ればすぐに治るはずなのに、今回はなかなかです。
しかも、左側の口腔内が熱をもって腫れています。
頬っぺたや首や肩もバンバンに張ってますわ。
ダル眠さも続いていて、椅子に座っていても気がつけば眠ってる感じです。
今日が一番ひどいですね。

ほとんど噛めないけど、食べるのは普通に食べられてるし、何かの病気ではなく、やはりエネルギー的なもののように思います。
遠隔ヒーリングだけはしていますが、あとはボーっとして、じっとしています。
寝たら何時間でも眠れると思います。
心身ともに「動きたくない」という感じで、年末なのに困ったものです。


26/12/2022(月) 14:57:51

No.35635  さいこ
Re: 12月26日(月曜日) 引用
ぬまさん、お疲れさまです。
エネルギー的な影響なのかわかりませんが、私も一週間くらい前から、口の中の上顎がヒリヒリしてなかなかすっきりと治りません。
朝起きたら、上顎がヒリヒリして、鼻炎できっと口開けて寝てたから荒れたんかなぁと。
保湿性のマスクして寝るようにして、少しましになったけどまだヒリヒリします。
熱いもの食べて火傷した覚えもないし、疲れてるんかなぁ…とかおもってて、あしたばやビタミン剤とかも多めにとっています。
今までエネルギー的な影響を殆ど受けた事ないから、ピンとこなかったんですが、なかなかすっきりと治らないから気になってます。
私の場合は食べ過ぎで口のなかが荒れてる可能性も大なので、気をつけます!!
まじで会社の制服がきつくなってきました。(笑)

26/12/2022(月) 18:18:55

No.35636  ゆみっぺ
Re: 12月26日(月曜日) 引用
こんばんは。

やすこさんのお父さん、
素敵ですね。

のものもさんも素敵。
置いてかれてるわ。

さきさんの夢、興味深いです。

飯沼さん、お大事にしてください。

さいこさんの制服がキツくなってきたに
笑ってしまいました。

私もあれこれ考えて、
いや、自分に何かあったら?
私が居なくなったら、あれはどうなる?とか
考えてしまいます。

もっともっと変わらないとです。

26/12/2022(月) 18:51:36

No.35637  さき
Re: 12月26日(月曜日) 引用
ぬまさん、痩せてなくてよかった
でもなにかエネルギー的な影響がありそうですね
さいこさんも関係ありそうです
という私も、月曜日から口内炎が出来て数日痛かったです。今はほぼ治りましたが口のなかが少し荒れてるような感じが続いています。

ダブルに積みかさなって溜まった澱の重さでしょうか
だったらもっともっと活性化するように、動き出すように!!

26/12/2022(月) 19:05:30


No.35616 みさお  
12月25日(日) 引用
おはようございます。
のもちゃんの
今日が、どんなお父さんかわからないけど
だって、本当変だからあの人、こっちは想像できない(笑)
どんなお父さんも大好きです<

この書き込み、私も響きました。

叔母が頻回に洗濯をする。汚れてない物も洗濯機を2回まわしベランダいっぱいに干してある。
4日程前に夕方、叔母宅に行きベランダいっぱいの洗濯物を見て、又か…と思いました。
仕事の疲れもあると思いますが、翌朝右眼が物凄く腫れました。

疲れからと思っていましたが、否定的に見た結果
喜びではない眼で、見たからだと思います。

叔母がいてくれるだけで、いいと思いながらも
自分の思っている通りでないと落胆したり、嫌な気持ちになったり疲れたりする自分…

昨日は妹が小さなケーキを買ってきてくれ、3人で食べました。
その間ささやかだけど幸せだな。
本来温かな気持ちや優しい気持ちで人を見る眼、楽しい気持ちや心配もあるでしょう。
私は違う気持ちで見た…

のもちゃんの書き込みは、私にクリスマスプレゼントになりました。
今日が、どんな叔母かわからない。
飯沼さんからも、全て受け入れるというアドバイスを
もらいました。
本当は寒いからベランダに出ないでほしい。
私が手伝うから、それを伝えました。
今朝は眼の腫れが少しひいています。

うちも叔母はクセモノ(頑固)
でも私もやし。
そうならざるをえなかった、叔母。

クリスマス、特に何も思っていなかったけど
温かい気持ちでいます。

25/12/2022(日) 05:55:50


No.35617  みさお
Re: 12月25日(日) 引用
akoさん

>日々 痛みを感じた時 負の想いが発生しています。
そんな時には 癌はない、みんながついている!と 
自分に言い聞かせ 頑張っています♪<

akoさん、無理しないで下さいね。
誰でも不安になって当たり前だし
弱さや不安を吐き出してほしいと思っています。

抗がん剤を含め、色んな気持ちになるのも当然だし
迷ったりもすると思います。
長男さんが、いるはずの所にいなかったのも
ショックだったでしょう…

akoさんの全てを癒やす
治す気持ちでいます。

私も母が他界して、私は当時大人だったけど
それでも、とても辛かった
大好きな、お母さんが自分が子供の頃から病気だったakoさんの気持ち、
全部全部癒やしたい。

akoさん、いつも応援してます。

25/12/2022(日) 06:34:41

No.35618  tomoako
Re: 12月25日(日) 引用
みなさんありがとうございます。

>弱さや不安を吐き出してほしいと思っています。

うん!


わたしにもしものことがあったら・・・・

家のことや 長男のことや 会社の経理・事務など 何もできない夫

自分の弱い心に染み込んだ 負の想いを 完全に取り除くため どうしたらいいのか・・・・

不安がよぎることが 多々あります。

前向きに 喜びの心で 今日も頑張ります。

25/12/2022(日) 08:00:28

No.35619  のものも
Re: 12月25日(日) 引用
みさおさんおはよう〜
みさおさんと同じく
アコさんの全部を癒したいです。

揺るがさない愛ちゅうことやなぁ。。


と書いたら
アコさんの書き込みがありました
アコさんおはようございます。

25/12/2022(日) 08:09:23

No.35620  あきどん
Re: 12月25日(日) 引用
tomoako さんが、なんもかんもうまくいった。全て癒された。
家族もみんな幸せになった。
そうオーダー、イメージしながらエネルギー送りますね。
同時に自分も変えていきます

のものもさん の眼差しの、急激な変化すごいですね。

みさおさん、ほっこりクリスマスイブ良かったです。

母は今週退院できました。ご心配いただき皆さん、ありがとうございました。

25/12/2022(日) 08:57:10

No.35621  さき
Re: 12月25日(日) 引用
おはようございます

akoさん、書込みありがとう
akoさんの気持ちを感じること触れることが出来て嬉しいです
不安になるのはあたりまえ
色んな思いがわきあがるのもあたりまえ
人間だもの、地上に生きる人間だもの
それでいいんだよ〜

あるものをあるものとして
蓋をすることはない
吐き出していいんだよ〜
いまある、そのままのakoさんをぎゅ〜ってしたいです
大好きです

ずっと思っています
続けてエネルギー送ってます
みんなの思い、みんなのエネルギーも伝わってきます
距離は離れているけど、akoさんの傍にはいつもみんなのエネルギーがあります
思い出してね
みんなついてるからね

家族みんなが元気で幸せ
akoさんの願い、akoさんのダブルにつながって
現実化します!


ぬまさん、愛は時空を超えて、ありがとうございます
>いかなる状況においても、健やかなる喜びの心を軸にして、それを言動で表現していけば、いずれ必ず喜びが現実化するのです。
もう一息です。<

はい!
頑張ります
この場のみんなのエネルギーすごいと思います
共鳴しながらみなさんと一緒に進化していきたいです

先週は冬至週間で、うちのデイでは毎日ゆず風呂でした。
いい香りでしょ〜と利用者さんの顔の前にゆずを持っていって一緒にその香りを楽しんでいました。わからん?っていう方もおられたけど、ほとんどの方が「そやなー」といつもと違う笑顔を見せて下さいました。それがすごく嬉しくて、そんな幸せな瞬間をたくさん味わいました。
一番夜の長い冬至から少しづつ日が長くなっていきます
喜びベースを定着させて、喜びをいっぱい現実化したいです!

みんとさん、のもちゃん、メッセージ下さった方
誕生日コメントありがとう!嬉しかったです
みんな大好きですよ〜

25/12/2022(日) 11:23:39

No.35622  Bさん
Re: 12月25日(日) 引用
>>揺るがさない愛ちゅうことやなぁ。。<<

のもちゃん、冴えてるなあ。

前歯が一本しかない私のお兄ちゃん。
あれだけジャンジャン、ジャンジャン遠慮なしの電話魔やったお兄ちゃん。
いまも自分の気持ちが抑えられない時はジャンジャンのジャンくらいの電話はかかってくるけど、前に比べればぐっと減ってこちらの都合も配慮してくれるようになった兄です。
最近はお互いに「ありがとう!」「ありがとう!」の応酬で電話を切る。
時折、お互い何に対して「ありがとう!」を言い合ってるのかわからないような電話の切り方があったりして、クスッと笑ってしまう。
何が「ありがとう!」って、具体的な出来事ではなく、お互いの存在自体が有難く嬉しいんだろうなあ。
認め合えることは大きな喜びです。

どこでどう兄の心が変わったか。

その潮目は私が兄貴の存在を大きく受け入れた時であり、
兄貴が私の「揺るがすことのない、揺るぎない愛情」を感じ取ることができた時なのだろう。

そこに至るまでには両者の努力が必要だったのだと思う。

とりわけ、強い立場にある私が思い上がりを捨て去り、幼いころからの兄の思いを汲み取る努力が足らなかったと思います。
妹として兄への期待もあり、何事に対してもそんなんあかんやろ!という否定が先に立ち、存在自体を認め、存在自体を感謝する思いには至らなかった。

肉親というのは近いが故に許すことができず、なかなかそれが分からないんですよね。

のもちゃんのお父さんも、のもの「揺るぎない愛」をようやく感じ取ってくれたのだと思います。
それはそこに至るまでののもの努力があってこそです。
のもちゃんは「どこまで心広くすればええねん!」の繰り返しやったと思います。
けど、きっとその「どこまで心広くすればええねん!」の思いは、次元が違ってたんでしょうね。

のもちゃん、よかったね! 
本当によかったね!

家族の「揺るぎない愛」は生きていく上で必要不可欠なのですよね。
それがいまやない世界、なさすぎる世の中です。

akoさん、子供には母性の「揺るぎない愛」が不可欠です。
何がどうなっていまの親子関係になったのか、家族関係になったのか知るところではありませんが、母性はなにがあってもどんなことがあっても子を守り抜く子にとって不可欠な「揺るぎない愛」なのです。

どんなに男女平等を謳っても男女は異りますし、父性は父性の大きな役割があり、母性は母性の大きな役割があります。

どうぞ、長男さんの幼いころからの思いを辿り巡らせ、我が子へのなにがなんでもどんなことがあってもどこまでも守り抜く強い強い「母の揺るぎない愛」を注ぎ示してあげてください。

辛い日々が続いていると思いますが、今までのことに思いを巡らせ、akoさんの思いを吐露していただければうれしいです。

いろいろあった兄ですが、私はいま兄と「ありがとう!」「ありがとう!」を言い合える幸せを感じています。

akoさんにも、元気になって家族みんなで心から笑いあえる幸せを感じてもらいたいです。

そう強く願って、今日もエネルギーを送ります。

25/12/2022(日) 11:25:00

No.35623  Bさん
Re: 12月25日(日) 引用
さきさ〜ん、おめでとう!

これからもますますステキな笑顔で歳を重ねてくださいね〜。

なんやったら、私の歳も差し上げますよ〜。
そうはいかんか。ヘヘッ!

とにもかくにも、おめでとう!
さきさんに出会えてうれしいよ〜!!

25/12/2022(日) 11:32:17

No.35624  さき
Re: 12月25日(日) 引用
Bさん、ありがとうございます!
自分が笑顔になったら、まわりも笑顔になって喜んでくれる
それって幸せなことですね
笑顔の連鎖を膨らませまーす

Bさんがこの場につながってくれたこと
今、涙出るほど嬉しいです、なんか涙でる、、泣いちゃうわ
Bさん、いてくれてありがとう(涙)

25/12/2022(日) 11:42:06

No.35625  Bさん
Re: 12月25日(日) 引用
さきさん。こちらこそありがとう!
泣けるやん。
泣かさんとってよ。

さきさん。生まれてきてくれてありがとう!
出会いに感謝しています!

25/12/2022(日) 11:55:09

No.35626  飯沼正晴
Re: 12月25日(日) 引用
のものもの変化=向上進化は本物のようで、感慨深いというか感動しています。
お父さんのクセ者ぶりをラインで聞いて、思わず笑ってしまいました。
やはり自分の気持ちはあるだろうに、それを超えて、その場を調和に着地させようとしたのものも、立派です!

やすこさんは5〜6年前の手術直後から大きな気づきと変化があったようで、かなり進行した卵巣・子宮がんが治癒したことも納得です!

みさおさんもいい感じですね!
叔母さんはかなり・相当・激しくユニークな人で、理解を超える言動もしばしばですから、みさおさんが「またか!」と思って腹が立つのも分かります。
心配や自分の気持ちを超えて、そういう叔母さんを大きく受け入れようとしているみさおさん、エライですよ〜!

もう10年以上昔の話になりますが、卵巣・子宮がんの腹膜転移で腹水が溜まり、妊婦さんのようになっていたみさおさんのお腹が、「みさおをんを治す定例会」の直後から目に見えてどんどんへっこんできた様子は圧巻でしたね。
心のありようが肉体と直結していることも、心の喜びが進行したガンをも治すことをまさに目の当たりにしました。

tomoakoさんは長男さんのことで深く心を陰らせ、どうにもできない状況ゆえに心も言動も長男さんから遮断したことが、すい臓がんの原因に違いありません。

仲間たちのエネルギーを受けて、長男さんとも和解の喜びに向かっています。
それはガンの治癒に向かっていることでもありますね。

tomoakoさんの腹部の痛み、昨夜はマシだったそうです。
まずは無条件でそれを喜びましょう!

腹部に痛みが出始めた今年10月以降、痛みはそれ程ひどくなってはいないそうです。
tomoakoさんは膵臓(膵頭部)に約4センチのガンがあり、肝臓にも多数転移して、肺などにも転移があるそうです。
その状態で痛みも増幅せず、食欲もあって体重も減らず、嘔吐も下痢もなくて普通に動けて仕事もできていることは凄いと思います。

これは長男さんとのことを調和の喜びに着地させるというtomoakoさんの魂の意志が、肉体に作用しているのでしょう。
症状が激しくなれば動けなくなりますからね。

仲間たちの喜びのエネルギー・さらなる喜びに向かうエネルギーを絶えず強力に注がれているのですし、長男さんとのことが調和の喜びに着地すれば、必ず治癒するでしょう。
いろいろな事情はありますが、義務や責任ではなく、母親としての自分の喜びとして、調和の喜びに向かいましょう!


Bさん、
>どこでどう兄の心が変わったか。

その潮目は私が兄貴の存在を大きく受け入れた時であり、
兄貴が私の「揺るがすことのない、揺るぎない愛情」を感じ取ることができた時なのだろう。そこに至るまでには両者の努力が必要だったのだと思う。

とりわけ、強い立場にある私が思い上がりを捨て去り、幼いころからの兄の思いを汲み取る努力が足らなかったと思います。
妹として兄への期待もあり、何事に対してもそんなんあかんやろ!という否定が先に立ち、存在自体を認め、存在自体を感謝する思いには至らなかった。

肉親というのは近いが故に許すことができず、なかなかそれが分からないんですよね。<

はい!
お兄さんの幼いころからの「B家の長男としての思い」を分かってあげてくれて嬉しいです!
この数年間、私はずっとそのことを伝え続けてきて、Bさんは時には反発しながらも少しずつ分かってくれてきました。
それによってエネルギー場が変わり、お兄さんの様子も少しずつ変わってきましたね。

そして今、お兄さんにとっては可愛い妹が、長男としての自分の重荷やさまざまな思いを分かってくれた(とお兄さんが思えたこと、つまりお兄さんに伝わるようにBさんが表現したこと)によって、癒され、満たされているのだと思います。

苦しいものを抱えた同じ家族でも、長男と妹という立場が違えば、見える景色も世界もまるで違っている場合もあります。
特に大きな問題もないような家族でも、兄や弟・親や子という立場によって、見えているものが大きく違っている場合もあるのです。
そういうところからボタンの掛け違いが始まって、歪になっていくのでしょうね。
でも、愛情さえあれば、どんなボタンの掛け違いも必ず直せるのですし、今までがウソのよう、今まで以上に嬉しい家族にもなれるのです。

25/12/2022(日) 12:02:38

No.35627  飯沼正晴
Re: 12月25日(日) 引用
35626の投稿、訂正を兼ねて少し書き加えました。

tomoakoさんが抗がん剤投与を受けるかどうかにかかわらず、地上的生と死を分けるポイントだと思います。

どうかtomoakoさんが、心を離すことなく、心の全てで読み込んで、本当の意味での喜びモードに切り替えてくださいますように願わずにはいられません。

25/12/2022(日) 13:56:26

No.35628  エーチャン
Re: 12月25日(日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。

「自信をもって、もしもまだ揺るぎない自信を持ちきれないのであれば、せめて疑念や自己否定は解消して、自分や誰かの喜びと皆や全体の喜びを重ねて、健やかなる喜びをオーダーしていく生き方に転換していただきたいのです。
その繰り返しの中で、必ず揺るぎない自信を持つことができるのです。
諦めさえしなければ、大丈夫です。」

私もなかなか自信を持てないのですが、それでも挑み続ける、あきらめない、できなくても、できるようになろう、越えられなくても、越えるようになろう、そのようにひたすら思いを高めていく、強めていく、それこそが本当に重要なのではないか、そのように思っています。


Bさんが書かれている、

「母性はなにがあってもどんなことがあっても子を守り抜く子にとって不可欠な「揺るぎない愛」なのです。」

これは、心に響きました。私の母は、紆余曲折があったにせよ、やはり「ゆるぎない愛」で私を守ってくれた、これはこの場ではっきり書きたいと思います。私も私なりに不器用に母に対して関わってきましたが、母もまた放蕩息子のような私を思い、気にかけ、支えてくれたのだと思います。母のそのような「ゆるぎない愛」が分かったことで、かみ合わなかった関係もようやくかみ合うようになってきたのだと思います。

のもちゃん、みさおさんの書き込みにも励まされています、この投稿もお二人の投稿に触発されたように思います。

tomoakoさん、ヌマさんはじめ、皆さんと同じように、絶対に治る、そしてすべてが喜びに着地すると確信しています。決してあきらめることなく、エネルギーを送り続けます!

25/12/2022(日) 22:37:17

No.35629  さいこ
Re: 12月25日(日) 引用
tomoakoさん、溜めてるいろんな気持ちをこの場所に吐き出してください。
Bさんも書かれてたように、この場所は大丈夫です。
自分の気持ちを安心して出してくださいね。

25/12/2022(日) 23:26:30


No.35599 のものも  
12月24日 土曜日 引用
おはようございます

Bさん、ぽんちゃん、皆さん
ありがとうね〜!

私は父のこと、とっくの昔に許していたけど、
なかなか現実が変わらなかったのは
お父さん、そのものを受け入れてなかったのだからでした。

今となっては、父を許すと言う言葉も
上からのような気がして、違うかもしれません。

一からやり直そうとしてばかりいて
父が変われば良いなぁと思い続けてたから
現実が変わらなかったです。

今日が、どんなお父さんかわからないけど
だって、本当変だからあの人、こっちは想像できない(笑)
どんなお父さんも大好きです


akoさんのこと
思ってますね!

皆さん良い日を〜

24/12/2022(土) 07:52:13


No.35601  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
あ〜
似てるから、受け入れられたのかなと思います
私も、父の気持ちがわかるので(笑)

24/12/2022(土) 08:16:27

No.35605  飯沼正晴
Re: 12月24日 土曜日 引用
tomoakoさん、

>日々 痛みを感じた時 負の想いが発生しています。
そんな時には 癌はない、みんながついている!と 
自分に言い聞かせ 頑張っています♪<

tomoakoさんは怖れや葛藤が大きくなってきているのかもしれませんね。
頑張らなくていいのです。
本音のところを吐き出すことで楽になることもあるものですよ。

抗がん剤について、私はああいう提案をしましたが、tomoakoさん自身が決めるべきことですから、気兼ねなくtomoakoさんの思うようにしてくださいよ。
どちらにしても私たちはtomoakoさんを応援します。

不安や葛藤を抱えたままで抗がん剤投与を断ることは、不安や葛藤の中で抗がん剤投与を受けることと同じです。

いずれにしても、不安や葛藤は体の回復力を削いでしまいます。

私はいつも言うのですが、
抗がん剤投与を断るのであれば、自分の体を信じること。
抗がん剤投与を受けるのであれば、抗がん剤を信じること。

24/12/2022(土) 08:41:21

No.35607  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
おはようございます

どちらを選んでも大丈夫です

選んだことは信じきることです!!

自分が信じきれることを選んでくださいね〜

24/12/2022(土) 09:01:23

No.35608  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
あの人がああ言ったらから
そっちにするじゃなく、
自分は、どっちを信じきれるのかだと思います

自分が信じたことが正解なので
どちらでも大丈夫なんです

24/12/2022(土) 09:14:00

No.35609  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
例えば、抗がん剤のイメージが悪ければ
信じきれることは難しいと思いますし
自然治癒に違和感があっても
信じきれることは出来ません

その場合は、どっちも不正解になりますが。。

だから、信じるってことですよね、きっと。

24/12/2022(土) 09:41:43

No.35610  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
身体を信じるなら、私たちのヒーリングで
治します

もちろん、抗がん剤を信じても
私たちのヒーリングで治します


いろいろ書いてしまいましたが
どっちを選ぶと言うより
アコさんが、どれだけ信じきれることが出来るのかだと
思いますのでーー

では良い日を〜

24/12/2022(土) 09:57:37

No.35611  Bさん
Re: 12月24日 土曜日 引用
不安に思うのは当たり前。

不安をツッパリの頑張りで覆い隠すのではなく、
不安に思っている自分を認めてあげた上で、前に進めばいい。

ツッパリの頑張りと、自分の弱さを認めて受け入れるのとは大違い。

と、長年ツッパリだらけだったBは、つい最近漸く気が付いたようです。
タッピングの極意?もここら辺にあるように思います。

その反面、単純なBはそれこそ思い込んだら強烈なようで(本人は全くそう思ってないですが)、
自分がそうしたいと信じ切って動き出すとそれが結構現実化するようです。
まあ、事と次第によりますが…。

本人はあまり意識できていませんが、これが欲求のエネルギーといわれる所以でしょうか。

できると思えばできる!
少しでも不安があると、その迷いや揺れる思いは結果に反映する。

願い信じ切ること!

これはakoさんだけのことではなく、自分の弱さを認め受け入れることと同等に、私たちみんなに必要不可欠なとても大切なことだと思います。

24/12/2022(土) 11:41:35

No.35612  飯沼正晴
Re: 12月24日 土曜日 引用
Bさん、
>ツッパリの頑張りと、自分の弱さを認めて受け入れるのとは大違い。
と、長年ツッパリだらけだったBは、つい最近漸く気が付いたようです。<

ほほう、それは良かったです。
私、ツッパリのとばっちりを受けることが減るんですね(笑)
ありがたいなぁ(笑)

>タッピングの極意?もここら辺にあるように思います。<

タッピングって、ダブルの緊張や硬直を緩めるんでしょうね。
だから痛みを解消・軽減する効果があるのでしょう。
麻薬系の鎮痛薬なども、やはりダブルの緊張・硬直を緩めるから、結果的に痛みが解消・軽減されるのかもしれませんね。

>その反面、単純なBはそれこそ思い込ん、だら強烈なようで(本人は全くそう思ってないですが)、
自分がそうしたいと信じ切って動き出すとそれが結構現実化するようです。<

はい。
地上的現実を引き寄せるには、それが一番の方法だと思います。
まあ、事と次第によりますがというか、今回の地上人生での自分や周囲の人の「変えられないシナリオ」もあるわけです。
しかし、「これは変えることのできないシナリオだ」と思ってしまえば、何も変わりません。
「これも変えることのできるシナリオだ」と信じて、さらなる喜びを現実化しようとしてこそ、奇跡の喜びも現実化するのです。
結果的に「変えられないシナリオ」であったとしても、克が伝えてくれたような喜びがもたらされるのです。

>自分の願っているような喜びがすぐに形にならなくても、苦しいことの連続にしか思えなくても、それでも喜びベースを確立・定着できれば、必ず喜びがもたらされます。
もしかすればそれは自分が願っていた喜びとは違っているかもしれませんが、自分が願っていた喜びよりも大きく深い喜びがもたらされることになっているのです。<


この掲示板でも何度か紹介した、「幸せはガンがくれた」という本があります。
そこに登場する、進行ガンを克服した人たちは、今までの自分の至らなさ・不十分さに気づいて、その気づきを心の底から喜んで、生まれ変わったような自分として生きることを喜ぶと同時に、「〜〜で治る」と信じきったことが治癒や改善を現実化したのでしょう。

「〜〜」は極端なことを言えば「イワシの頭」でも構わないのですが、やはり「自分の体の回復力」を全面的に信じることから奇跡の治癒のドラマはダイナミックに始まるのだと思います。


のものも、
>私は父のこと、とっくの昔に許していたけど、
なかなか現実が変わらなかったのは
お父さん、そのものを受け入れてなかったのだからでした。

今となっては、父を許すと言う言葉も
上からのような気がして、違うかもしれません。

一からやり直そうとしてばかりいて
父が変われば良いなぁと思い続けてたから
現実が変わらなかったです。

今日が、どんなお父さんかわからないけど
だって、本当変だからあの人、こっちは想像できない(笑)
どんなお父さんも大好きです<

これは素晴らしい書き込みですね!
いろんな面から、まさにその通りです!

社会的規範や諸々の基準はあるけれど、結局のところ相手が自分の思い通りの枠からはみ出してしまった時に、自分がどういう心でどういう関りをしていくのか?
揺るぎない愛に根差した心でその人を見て、関わっていくのかどうか?

自分も不十分さを抱えた生身の人間ですから、さまざまな思いも葛藤もあるわけですから、まさに自分自身の向上進化のために相手はそういう役を演じてくれているともいえるのです。

自分の心が広がれば、自分の心に凝縮して病の元になっていた陰り(喜びではないもの)も新しい喜びに変化して、病も治りやすくなるのですね。

24/12/2022(土) 14:12:49

No.35613  あおやま
Re: 12月24日 土曜日 引用
>しかし、地上界広しと言えども、あなた方のように人としての基礎からの力をつけて向上進化しているグループは非常に少ないとお伝えしておきます。
どうぞ「自分なんかは」などと思うのではなく、「自分こそが」と思い換えていただきますように。
あなた方はすでにそれにふさわしい苦しさも学びも積み重ねてきているのですから。<

>自分の願っているような喜びがすぐに形にならなくても、苦しいことの連続にしか思えなくても、それでも喜びベースを確立・定着できれば、必ず喜びがもたらされます。
もしかすればそれは自分が願っていた喜びとは違っているかもしれませんが、自分が願っていた喜びよりも大きく深い喜びがもたらされることになっているのです<

>いつもお伝えしていることではありますが、この一年の最後に私からもお伝えいたしました。<

愛は時空を超えて、受信ありがとうございます。

>あなた方はすでにそれにふさわしい苦しさも学びも積み重ねてきているのですから。<
昨日、休憩中に読んで涙ポロポロでした。
しんどいことばっかり、嬉しいことの少なかった自分のこと、克子さんに労ってもらえたようで、今日も涙が止まりません。

akoさん、どんな方法を選んでも、過ちに向き合い「喜び」に変えようとしている今の気持ちが、嬉しい結末を引き寄せるのです。

>いかなる状況においても、健やかなる喜びの心を軸にして、それを言動で表現していけば、いずれ必ず喜びが現実化するのです。
もう一息です。<

>tomoakoさんとご家族の皆が、喜びのなかで抱き合っている、をオーダーします。
私達も頑張りを、喜びを形にしますからね。
tomoakoさんの肉体を支えてくれている全てのいのちたちへ、
労いと感謝と祝福と喜びを!<

みんななおったぜんぶなおった
みんなすこやかにしあわせになった。
みんな同じ気持ちで応援しています。

24/12/2022(土) 14:23:07

No.35614  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
やはり父はクセモノであることに変わりはなかったけど(笑)
楽しく過ごせましたよ〜

結局のところ、私の意識が広がって
私が楽になったのだなぁと思います。

みんな大好き ありがとう

24/12/2022(土) 16:21:29

No.35615  のものも
Re: 12月24日 土曜日 引用
今日は、以前から気になっていた
昔からある古い建物のお蕎麦屋さんに
行ってきました。

めちゃめちゃ美味しいかったです!

ついでに近くの八幡神社にお父さんと
お参りしてきました。
絵馬を買ってあげたのでお部屋に飾るそうです。

これだけ書くと父と娘って感じなんでしょうけどね…
やはりエネルギーは使いますよ(笑)

みんな なおった
みんな 健やかに幸せなった

24/12/2022(土) 16:50:29


No.35600 みんと  
12月24日(土曜日) 引用
おはようございます。

愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。

世界は変わりつつある、すでに変わったとも思ってます。
あれよあれよという間に気づくと一変していた。

あれよあれよがいい方向だといいのですが、ほんとうに大変な時代になってしまいました。
でも、だからこそ私たち気づいた者として陰りを光に喜びに変えることの意味、大切さを思います。
何があっても喜びモードでいく、心に決めました。

tomoakoさん、ほんとにすごい!
貴方の頑張りはと尊い、眩しいです。
私たちも精いっぱいエネルギー送らせてもらいます。

tomoakoさんの体の痛みが治った!
ぜんぶなおった みんななおった


今日はクリスマスイブですね。
さきさん、お誕生日ですよね!

さきさん、HAPPY BIRTHDAY🌼 おめでとうございます!
これからも宜しくお願いします。
大好きです!

24/12/2022(土) 08:14:18


No.35602  みんと
Re: 12月24日(土曜日) 引用
のもちゃん、おはよう!
ごめんね〜日付忘れてて訂正中だった〜

24/12/2022(土) 08:19:01

No.35603  みんと
Re: 12月24日(土曜日) 引用
さきさんのお誕生日、イブイブでしたね
昨日でしたね、ゴメンナサイ〜汗

24/12/2022(土) 08:24:42

No.35604  のものも
Re: 12月24日(土曜日) 引用
みんとさん
せっかくなので、こちらにします(笑)

おはようございます

Bさん、ぽんちゃん、皆さん
ありがとうね〜!

私は父のこと、とっくの昔に許していたけど、
なかなか現実が変わらなかったのは
お父さん、そのものを受け入れてなかったのだからでした。

今となっては、父を許すと言う言葉も
上からのような気がして、違うかもしれません。

一からやり直そうとしてばかりいて
父が変われば良いなぁと思い続けてたから
現実が変わらなかったです。

今日が、どんなお父さんかわからないけど
だって、本当変だからあの人、こっちは想像できない(笑)
どんなお父さんも大好きです

akoさんのこと
思ってますね!

皆さん良い日を〜

あ〜
似てるから、受け入れられたのかなと思います
私も、父の気持ちがわかるので(笑)

24/12/2022(土) 08:32:09

No.35606  のものも
Re: 12月24日(土曜日) 引用
あっ、さきさん
お誕生日おめでとうーーーーー!!
ニャーニャー♡

24/12/2022(土) 08:45:50


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS