2350787

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.37377 さき  
7月17日、月曜日 引用
おはようございます

今朝の会話
私)以前は朝早く起きてお母さんお母さん起こして着替えてご飯してデイの準備してリハパンチェックして、、帰ってきたらご飯のことして洗濯やお母さんの寝る用意して、、本当に大変だったと思うよ。
ぜんぜん余裕なかったと思う。
その時のこと思ったら、今はお母さんも入所中で、ご飯も洗濯も私がやってるし、仕事も以前より早く帰れるようになっている。
それで一緒に暮らすことにわーい!幸せ♪ って感じにもならないし。これまで余裕がなくて出来なかったことをよしやるぞ!、ともならない。
それっておかしくない??

祐)おかしいと思う。

私)責めてるんじゃないよ

祐)わかってる

さ)物理的にもすごく楽になって、お母さんも施設に馴染んで幸せそうに過ごされてて、本当によかったと思ってる。
客観的にみてどう考えてもいい状況になってるのに(爆笑)。私もいるし。これを喜べなないって、どういうこと?ってなるよね(笑)

祐)そう思う(どーんと沈む)


こんな感じです。
カルマって大変。
もたらされた喜びや幸せより、浮き上がった課題、カルマの方が重いんでしょうね。
わかりやすく不自然。感覚の層の設定(レンズの歪み)やカルマについて、考える材料になるかと思って書きました。

喜びを喜べなかったら、喜びのなかで課題と向きあえなかったら、向き合うしかない困難や試練のなかで、自分の宿題、設定と向きあうことになると思います。
喜びのなかで、この設定を解除したいです

ぽんちゃん、みんな一緒よ
一緒に越えましょう

17/07/2023(月) 08:06:19


No.37378  のものも
Re: 7月17日、月曜日 引用
おはようございます。

一昨日、美容院に行き
昨日、人生初の整体に行ってみた〜
そしたら、びっくり
今日の朝、髪の毛の左右の長さが
あきらかに違ってました、、

おそらく、整体で左右対称に整えたからだと
思います。
そこで、一つの答えが出ました
う、、整体行ってから美容院に行くべきだったのか!
そして整体は効いている(笑)

さきさん
おはようございます!
幸せになっちゃいけないって言う
設定でもあるんですかね?

人さまの心って、難しいです。
一つと答えが出んのんじゃなぁ〜
だから、やっぱり、あれこれ
自分の答えを言うてはならんのだと思います。

ぽんちゃん
ファイト!!🎵

17/07/2023(月) 08:56:25

No.37379  エーチャン
Re: 7月17日、月曜日 引用
これから書くことは極めて恥ずかしいことなのですが、もうこの際、恥をしのんで書きます。「優秀な自分」という枠のことです、私は中学まではとても優秀とは程遠かったです。高校は特に3年になる頃はどちらかというと優秀であったかもしれませんが、それでも人に自慢するほどのものではありません。それにもかかわらず、なぜこういう枠が出来上がったのか、やはり、大学に入ってすぐに起こった実母との再会でした。到底、偶然とは思えない奇跡のような出来事で、そういうことが起った自分は、「特別な人間」、「特別な使命を帯びた人間」なんだ(書きながら恥ずかしさが募ってきます、)、そういう設定が出来上がったように思います。取り立てて言うほどの秀でた能力とかは一切ないのに、そういう設定が出来上がったのです。

そして、そういう設定に囚われて、他人に不快感を与え、そしてまた自分自身にも面白くない現実を繰り返してきた、そういうことだと思います。

そして今、そういう設定が出来上がった感覚の層、無意識の層を厭わしく思う自分がいます。

だけど、だけどです、本当にけったいな形であれ、感覚の層、無意識の層は、特に苦しかった26年間のサラリーマン時代を守ってくれたのです。もし守られなければ、どうなっていたか、おそらく破滅していたのではとも思います。

そういう感覚の層、無意識の層を今になって厭わしく思う自分は何をしているんだ、という思いが湧いてきます。

居てくれてありがとう!
支えてくれてありがとう!
いとわしくおもってごめんなさい!

オレンジさん、ぽんたさん、自分自身をさらに見つめる作業をしながら、引き続き応援しています、エネルギーを送ります、

17/07/2023(月) 09:37:12

No.37380  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
>幸せになっちゃいけないって言う
設定でもあるんですかね?<

そういうことではなくて、「そういう状況の中で、自分がどういう意識で、どういう言動をしていくのか?」を問われているのでしょうね。

違和感や面白くなさを超えて、「今、自分がどうすることが、自分や誰かや皆の喜びになるのか?」を軸にして、それを優先的に行っていくことで、自ずとその場の現実は変わるのです。

とりあえず、さきさんは影響を受けるのではなく影響を与える側として、「働きの喜び」の中で、働きを優先していくことだと思います。

言いにくい状況の中でも言うべきことを言っていくことは大事なことです。
特に今の日本のように同調圧力が異様に高い社会においては、さまざまな兼ね合いを総合的に見ながら、言うべきことを言っていくことの意味は大きいと思います。

でも、それは「言わなければ気が済まない」ということとは、エネルギー的に違っています。

前者の場合は、総合的な意識の表現といえるでしょうが、後者は感情の下位や感覚の層のエネルギーであり、「言わなければ気が済まない」ということそのものが感情の下位や感覚の層の歪みであり、自我の主張でもあるのでしょう。
(さきさんは気がついているようですが)

言い方を変えれば、怒りとして表現しなくても、「言わなければ気が済まない」ということは、感情の下位や感覚の層にそれなりの歪みが設定されているということです。
その層の歪みは自分では認識しにくいものですが、それでもそこを理性で点検・検証できたならば、「自分には確かにそういう面がある。その歪みを解消・昇華していきたい」という意識が大きくなって、そこに関する指摘やアドバイスを受け入れやすくなると思うのです。

ぽんたさんも、オレンジさんから違和感を持たれていると自分が思っていたことを、あえて掲示板に書かなければ気が済まなかったのだろうと思います。
個人ラインで私が「そんなことはないと思いますよ」と伝えているのですし、掲示板に書かなくては気が済まなかった。
違和感の有無に関わらず、オレンジさんが「私はぽんたさんに違和感を持っていました」と表明する可能性は非常に低いことは分かるはずですし、掲示板に書けばオレンジさんは何らかの釈明をしなければならなくなることも分かるはずなのに。

そのあたりにぽんたさんの感情の下位や感覚の層の歪みの設定があると思い、それはある時期から私たちが越えようとしているテーマでもあると思った次第です。

17/07/2023(月) 10:19:46

No.37381  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
>私は中学まではとても優秀とは程遠かったです。高校は特に3年になる頃はどちらかというと優秀であったかもしれませんが、それでも人に自慢するほどのものではありません。<

エーちゃん、そうなのかなあ?
たぶんエーちゃんは、その地域で一番優秀な高校でトップクラスの成績だったから、あの大学に合格できたんじゃないのかな?
ところが大学に入ってみれば、自分と同等か自分よりも優秀な学生がふつうにたくさんいて、どこかで自分のアイデンティティが揺らいでしまったという面はないですか?

何十年も前にある新興宗教が注目を集めていた頃、そこの教祖のインタビューを雑誌で読んだことがありました。
その教祖は地方の田舎で「神童」といわれるぐらい優秀で、東大に入学します。ところが東大に入ってみれば自分よりも優秀な学生がたくさんいて、彼はそこに埋没するしかなかったそうです。
卒業して大手企業に入社しても、もうかつてのように「神童」として注目や評価を集めることもなかった。

それを読んだとき、私は「彼は東大に入る前と入ってからの自分のアイデンティティの乖離に戸惑い、特別な存在としての自分のアイデンティティを取り戻すために、霊能者・教祖になったのだろう」と思いました。
その後のその宗教やその教祖のことを見ていれば、やはりそうだったように思います。

エーちゃんもそうだろうとは言いませんが、この機会ですからそういうラインでも自分を振り返ってみてくださいね。

17/07/2023(月) 10:46:15

No.37382  ゆりか
Re: 7月17日、月曜 引用
さきちゃん、のもちゃん、みなさん、おはよーございます。。

さきちゃん、四万十町は、昨日も今日も、とても暑いよ〜
京都の街中は さぞ夏季暑かろうと思いながら、さきちゃんの投稿を読んだよ〜

まるで昨年末の私とひろちゃんの感じやなぁ〜

って思ったので、ある意味(私的にはという意味で)安心して 微笑ましく思いながら、自分の今を素直で正直に返答をしている祐造サンを感じ、さきちゃんに対しての信頼や安堵感があるからこそやなあー

って嬉しくなったよー(笑笑)

がんばってるね〜 さきちゃん❣️

二人とも 大好き❤


のものも〜

赤ちゃんの時以外は 二足歩行を始めたら どんな人の身体も 左右だけでなく 前後左右に歪みがあるのものですよ〜
理由については 所説いろいろありますが 私的には 生活しながら ある程度決まった動き方(筋肉の使い方というか 筋肉や神経への負荷の掛け方が その人なりのパターンを繰り返す事で 最初に自分が自分を守る為に作った歪みが強化され、筋肉に左右前後のアンバランスができ 筋肉を動かす時に 筋肉(正確には筋膜デスが。。)同士が引っ張り合って痛みを自覚します。(こういう状態になるまで自覚なく生き続けていると体内に炎症が積み重なり 突然激しい痛みを自覚するようになる)
この過程は、心の歪みが強く固定するのに比例している様に感じます。

だから痛みが軽い段階で 自分の肉体の筋肉疲労をこまめに気づき ストレッチをするなり 整体師サン(機械を使わず自分の手で患者さんに触れながら 患者さんに安心感を与えながら 今のその人に自分で治せる事を自覚してもらいながら 治し方を指導してくれる人・そして本人が痛みを感じなくなったら、その方法を日常生活で継続していく事を本気で伝えてくれる人がベストだと思う)の指導を受けながら 今の自分にとっての身体をほぐすやり方を教えてもらう事が大切になると思うのです。

人にいくら一時緩ませてもらっても 人の身体というものは その人の心に従順なので 心が変化していくつど 肉体細胞も変化していくものやからね〜

そして、そのすべてに 腸内細菌が責任を持ってくれていて 全身の脳内シナプスを含めた神経ネットワークを構成していると思っています。

これは、私が子育てを始めてから 私の手のうちにいる間は 病院にかからない子育てを目指そう‼️という強い意思があり 自分の肉体を使って整体実験をした上で子供が自分の手元にいる間は食べさせる食べ物を選び 子供の便やおしっこの匂いを確認する努力をしていた経験が、大きく影響しているような気がします。。
もう一方で せめて私の手の内にいる子供時代こそ 子供の潜在意識をできるだけ健やかに。。という願いから潜在意識教育を整体の軸に据えていらした亡整体の師匠に学び、子供達の心と身体は しっかり繋がっている事を自分の手で(愉気又は手当てと表現する)確認しながら生きて来た事が 自分の芯に大きな自信となってあったのだなぁ〜〜
と、ここまで書いてきて 今更ながらに思います。

もちろん、悠々塾での学びは 全て重なっているものですし だからこその繋がりであったのでしょうね〜
表現は違えども 本質は同じ事を伝えている集団も多様にある事を感じています。

最近になって 私が某整体で指導を受けた内容が 日本でも真面目に医者としての学びを続けている40代の人達が発信している西洋医学としての情報が、東洋医学で古くから伝承されている事を裏付けするかの様に 西洋医学・東洋医学・身体からの視点・心からの視点などの枠をこえて、世界中の未来への進化を選択している人達の思いが(悠々塾ももちろん、一般大衆の多様な個性を持った人達の雛形として)大きな融合の時を迎えている様に思うのです。。

ぽんちゃん、オレンジさん、定例会で会いたいなー
大好きです❤️
 

17/07/2023(月) 10:59:17

No.37383  ゆりか
Re: 7月17日、月曜日 引用
投稿したら、えーちゃんとヌマさん投稿があったわ〜

エーちゃん、ヌマさん、おはよう(笑笑)
二人の書き込み、今から読むね〜

17/07/2023(月) 11:02:03

No.37384  ゆりか
Re: 7月17日、月曜日 引用
まだエーちゃんとヌマの書き込み読んでないけど、大切な言葉を書き忘れとったよ〜

全てよし‼️過去もよし‼️今もよし‼️明日もよし‼️

みんなよし‼️今つながっている人もよし‼️過去につながっていた人もよし‼️
これから出会う人もよし‼️

全ての自分もよし‼️

17/07/2023(月) 11:11:51

No.37385  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
うわーお!
朝からテンション高いなあ。
「責めてるんじゃないよ」って「責めてるやん」って、私なら思ってしまう。
これは私の癖でもあるんだけどね。
また、要らんことを書いてしまいそう。
もう、書いてるか。
さきさん、ごめんね。

昨日、思った。
祐造さん、がんばれーって。
さきさんに負けるなーって。

勝ち負けの問題じゃないよね。
そんなことはわかってるけどね、祐造さんも「クソッ!!」って言えばいいって。
そう思った。
これはさきさんに対して言う言葉ではないんだけど、でもさ、なんならさきさんの前で、さきさんに対して大声で言ってみたらいい。きっとすっとするよ。
ついでに「煩い! そんなこたあ、わかってらい!!」てのもいいかもしれない。
あとで後悔するかもしれないけど…。(無責任なBですわ〜)

持ってる力の差って、あるのかなあ。あるよね。
私はいつも兄を言い負かして、結局兄に「ごめん」を言わせてしまう。
もっともっと忍耐強く、話を聞いてあげようと思うんだけど、それがなかなかできなくて、もううるさーい!って投げ出してしまう。
ずいぶんマシになったけどね。でも、いまだにそういう傾向はある。
これも観察の仕方次第だと、後になって「兄ちゃん、ごめん」って反省するんだけどね。そのころには、兄の方に「ごめん」と言うには言ったけど、何とも言えないものが溜まっていて、また同じ話をもっとしつこく私にしてくるんだよね。それの繰り返しで、なかなか向上しない私です。
ついつい兄を否定で観てしまうんだよね。
優しい兄なのにね。
私だって優しいんだけどな。
やっぱり、自分とは異なるものに対してどう観察するか、観察次第によって、それがブーメランのように自分に返ってくる。
それだけのことなんだよね。
持ってるものの違いをもっと理解しなくちゃね。
わかってるけど、なかなかできないってことはわかってないんだ。
お互いの愛情をもっと観察しなきゃ。
意識していきます。

今日も朝からめっちゃ暑いよーお。
観光客がいっぱいのこの暑さの中、一日中、車を走らせてる祐造さん、ご苦労さまです。
そんな祐造さんのことを思って待っているさきさん。なんか、いじらしい。

祐造さ〜ん、早く帰っといでね〜。
冷たいビールとさきさんの幸せ笑顔が待ってるよ〜!
幸せ笑顔でなかったら、「クソッ!」ってちゃぶ台をひっくり返しちゃえ!
ちゃぶ台はもうないか? ハハッ!

祐造さんも、さきさんも、大好きだよ〜ん!

17/07/2023(月) 11:31:23

No.37386  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
Bさん、
自分との類似性や自分の想像の延長で結論(アドバイス)を出すと、自分なりでしかないものになる場合が多くなると思いますよ。
「自分なりの感覚・感情」を軸にすることからの脱却・卒業が、今の私たちのテーマです。
自分の感覚の歪みの設定を解消・昇華することも、今の重要なテーマです。

誰かや皆の喜びにはならない方法で自分を守るという、感覚の層の歪みを解消・昇華するという今のテーマを自分自身に照らしてちゃんと考えてくださいよ。

今までの経緯からすれば仲間の皆さんと共有することが当然なのに、その情報を自分に留めて報告せず、後になってから「言わなかった理由」を自分なりにあれこれ主張するようなことにならないようにお願いします。

17/07/2023(月) 12:01:24

No.37387  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
はーい、相変わらず、抑えられない私です。すみません。

Uさんのことを報告します。
6月末ごろからUさんは腹痛が続いていたそうです。肝臓の下の方にあるリンパ節が腫れあがり肝臓管を圧迫、胆汁が溜まったためによる腹痛だったようです。
7月初めに詰まっていた肝臓管を通すカテーテル(だと思います)の手術を受け、その際にリンパ節に転移が見つかりました。先日から10日間ほどの放射線治療を受けています。
転移が分かったときは、ずいぶんと落ち込んでいたUさんに、読んでもらえるかなと思いつつ、大急ぎで「がんが消えていく生き方」を送りました。本を読んでくれたUさんからメールがきて、「これ、どっかで読んだぞ」って思ったら、以前に自分で買って読んだ本だったそうです。
前に読んだ時はあまり理解できなかったようですが、今回は納得できたようで、それからずいぶん明るくなり放射線治療を受けていらっしゃいます。
本のことも影響したのでしょうが、病院で90歳近い患者さんや若い女性の患者さんが、結構明るくがんと向き合ってる様子にも影響されたようです。
ずーと前に「古代霊は語る」を送ったのですが、これを読んでもらえてる感じはなく、オプジーボで治った思いの強いUさんです。
でも、今回のことで心を動かしてもらえたように思います。
ブログを見てくださっている方はもうご存じのことと思いますが、皆さんにたくさんの応援をいただきご心配をおかけしながら、報告が遅くなり、申し訳ございません!
引き続き、皆さんの応援をよろしくお願いいたします。

17/07/2023(月) 12:55:05

No.37388  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
はい、Bさん、
Uさんの肝転移が分かったのは、10日ほど前でしたね。
(それ以前に、肝臓あたりのリンパ節が腫れているという話を聞いた時から、私は転移の可能性が高いんじゃないかと思っていました。そう言ったはずですね)
それなのに、皆さんへの報告がこういうカタチで今になったこと、真摯に正直に自分を顧みてほしいと思います。

今年の4月10日にBさんが「私は悠々塾を離れます」と言って、お別れの挨拶をグループラインに書いて退出した時、
「BさんはUさんのことをどうするつもりなんだろう?」と思いました。
「自分の気持ちが優先で、Uさんのことなんて考えもしないのか?」と思いました。

そしていろいろあった末に復帰したあとも、Bさんは何度か同じ主張を繰り返し、先月にぃ&ちぃさんのお店でも同じことを繰り返し主張していました。
その時に、いくらお酒の上での話とはいえ、「ちぃさんが私の家に来ていなければ、私は悠々塾に戻っていない!」と強く言い放ちました。

これはBさんが「Uさんのことを考えもしていなかった。そのことを反省もしていない」から言えることで、これは非常にマズいことになるんじゃないかと思いました。
そういう観測をしたというのではなく、それが法則だからです。

10日ほど前にUさんの肝転移の話を聞いて、今回はBさんが自らの意志で自分のことを顧みて、反省を含めて仲間の皆さんに報告することで、Bさんの切り替えにつながると思い、私は何も言いませんでした。
しかしBさんがこういうテンションで書き込みを続けた挙句に、Uさんのことを報告しなければならなくなったら、それは非常にマズいだろうと思い、見ていられなくなって、先ほどの書き込みで暗に促したのです。

Tさんが地上的生命を懸けて、私たちに大きな学び・向上進化の機会を提供してくれたように、Uさんは地上生命を懸けて特にBさんの「誰の喜びにもならなくても、自分を守ることを優先する」という感覚の層の歪みの設定を解除・昇華することに協力してくれているのだと思います。

どうか、今回こそは真摯に本気になってほしいと思います。

17/07/2023(月) 13:45:51

No.37389  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
はい、わかりました。
全ては担うことの自覚のなさです。
自分との関わりだけのことしか考えられない心の狭さと、担っているのだという自覚があまりにないのだと思います。
大きく観れないのでしょうね。
覚悟どころではない、それ以前の問題です。
反省します。

17/07/2023(月) 14:12:35

No.37390  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
Bさん、
そういうふうに大きなところでまとめてしまわずに、感覚の層の「反射的に自分を守る」という設定について、心の地に足をしっかりつけて、実際に即して自分を顧みてくださいよ。

それと、先の投稿でBさんは、さきさんのみならず祐造さんに対しても非常に失礼なことを書いていると、私は思います。
「はーい、相変わらず、抑えられない私です。すみません。」という軽い言葉は、誰に向けているのでしょう?

それも含めて、自分なりの感覚や感情の下位を軸にしていれば、「自分ではそんなつもりはなくても、人を不愉快にさせたり傷つけることが多くなる」ということについても、真摯に謙虚に自分を顧みてほしいと思います。

不毛なバトルを繰り返すことは避けたいので、余程のことがなければこの件について私はこれ以上書きませんが、いろんな意味で非常に重大な局面だと思います。
そこはしっかり踏まえてほしいと思います。

17/07/2023(月) 14:31:01

No.37391  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
言い訳です。
祐造さんへの応援のつもりでしかなかったです。
さきさんへの応援のつもりでもありました。
お二人を傷つけて、申し訳なかったです。
皆さんにも不愉快な思いをさせたのなら、許してください。

あんなことをした私は、人のことをとやかく言える立場にはないのでしょうが、応援したい気持ちはあります。
書き方が悪かったのか、偉そうに人にいうこと(そんなつもりはありませんかが)そんな立場にないということなのか、Uさんのことをほったらかして自分本位なのがいけないのか(これはいけないことだとはわかっています)、全て含めていけないのか?
また、こんなことを書くと大目玉をもらうのでしょうが、よくわかりません。

Uさんの今回のことは、一度書こうと思って検査結果を待ってからと思いました。
前向きに暮らしているUさんですが、手術をしたことで治ったと思っているUさんはなかなかこちらの言うことは合点してもらえていませんでした。
だから、がんの転移もあったとき、やはりUさん自身が変わらないとという思いでした。
送った本を読んで気持ちが変わられたことで、きっと大丈夫と思ってしまい、報告もせぬままでした。報告をしないつもりでいたわけではありませんが、申し訳なかったです。
すみませんでした。

辞めますと言った時にUさんのことは頭になかったです。
あとは私が自分でなんとかするわいという勝手な思いで、その後もUさんと連絡をとっていました。

Uさんのことを考えもせず、私が、自分本位であったことが、今回の転移に繋がっているということですか?

バトルつもりはありません。
よくわからないのです。

17/07/2023(月) 15:47:50

No.37392  ぽんた
Re: 7月17日、月曜日 引用
>ぽんたさんも、オレンジさんから違和感を持たれていると自分が思っていたことを、あえて掲示板に書かなければ気が済まなかったのだろうと思います。<
「ふさわしくない」もそうなのかもしれませんが、相手の思いに気持ちを寄せることなく勝手に自分なりの思いと罪悪感を告白して押し付けて解消しようとしたのだと思います。それが正義だとさえ思っていたフシのある歪みです。なんという手前勝手さ。それから自分の弱さ。オレンジさん、ごめんなさい。オレンジさんがおおらかに受け止めてくださったこと、その懐の深さ温かさで、自分が基軸に思っていたものが間違っていたと教えられました。

感情の下位や感覚の層の歪みの設定を解除していくこと、意識して続けます。

祐造さんは、「わーい、幸せ!」とは思っておられないのでしょうか。そうは思えていないのか、本当は思ってはいるけれどそれをさきさんに表現できないのか、、
私は絵が描けて「わーい、幸せ!」って思ってると思うんです。それを顔に出したり人にそう表現するのは苦手だけれど…でもそれも喜べてないうちですよね。

祐造さん、私も一緒に頑張らせてください。
今手元にあるものの幸せを喜び、それをみんなに伝えて広げていけることがまた喜びになるように。

Bさん、さきさん、やすこちゃん、オレンジさん、のもちゃん、エーチャンさん、
ゆりかさん、そして飯沼さん、みなさんいつも私にお力添えをありがとうございます。
Bさん、Uさんのがんに肝転移が見つかったのですね。改めてエネルギーを送らせていただきます!

17/07/2023(月) 16:13:18

No.37393  さき
Re: 7月17日、月曜日 引用
>持ってる力の差って、あるのかなあ。あるよね。

これってどういう意味ですか?

17/07/2023(月) 16:14:56

No.37394  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
さきさん、怒ってるよね。
ごめんなさい!
不用意な書き方でしたね。

力と書いて、ちょっと難しいなと思いました。
持ってるパワーの差です。
これってエネルギーの差になるのか、波動的なエネルギーに繋がるのか、そこら辺はよくわかりませんが、人によって同じことを言っても、伝わる強さが違ってたりするよね。
人それぞれが出すパワー、持ってるパワーって違うと思うんです。
強い方はやはり弱い方を巻き込んでしまう。
兄と私もそうだし、祐造さんとさきさんにも同じようなことが言えるんじゃないかと思いました。
違ってたなら、ごめんなさい。

17/07/2023(月) 16:46:58

No.37395  のものも
Re: 7月17日、月曜日 引用
ゆりかしゃん
整体のことありがとう〜
。。。

自分側の答えを相手に出しても
それは相手には
答えになってないのですからね。
それは、自分側の答えであって。

だから
自分は、何もわかってなかったと言うこと。。
恐ろし、、

それが自分なりの軸ってことですよね〜〜

17/07/2023(月) 17:04:17

No.37396  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
Bさん、
>Uさんのことを考えもせず、私が、自分本位であったことが、今回の転移に繋がっているということですか?<

そうかどうかは私には分かりません。

しかし、意識(エネルギー)が現実を造るのです。
Bさんの要請によって、仲間の皆さんもUさんにヒーリングのエネルギーを送ってきました。
それでUさんの進行した食道ガンが手術前に消失したのかどうかは分かりません。
Uさんは手術前に抗がん剤投与を受けたそうですから、それが劇的な効果があったのかもしれませんし。
しかしそうであったとしても、もちろんUさんもBさんも含めた、このエネルギー場で現実化されたことです。
それは、Uさんがヒーリングのエネルギーを信じているかいないかとは無関係に起きた現象ですし、そういう実例がたくさんあることはこの掲示板でもお伝えしています。

それが、
>辞めますと言った時にUさんのことは頭になかったです。
あとは私が自分でなんとかするわいという勝手な思いで、その後もUさんと連絡をとっていました。<

ということであれば、それまでのこのエネルギー場の内実も大きく変化したはずです。
エネルギー場の中身が変化すれば、そこで起きる現実も変わるというのが法則です。
それがガンの転移であるかどうかは別にして、何らかの(地上的には)嬉しくない現実がもたらされてしまうんじゃないかと、私は思ったということです。
。。。。。

ぽんたさん、いい感じに心が動き始めたようで嬉しいです!
ぽんたさんの言葉から、地に足がついたリアリティを感じることができます。

17/07/2023(月) 18:09:11

No.37397  さき
Re: 7月17日、月曜日 引用
雇用保険の用事があって出かけてました。
先週から短時間ですが在宅のヘルパーの仕事も始めてます。

今朝の投稿は感覚の層の歪み、設定ということの参考になれば、という意図で書いたのですが、うまく伝わってないですね。

Bさん
応援したいって思ってくれたBさんの気持ちは感じてます!
でも朝の投稿は随分ズレてるなーと思いました
それはいいんだけど

祐造さんの持ってるパワーが弱い
っていうのは失礼じゃないですか。
取り急ぎ。
ご飯の用意してるので、また後で。

17/07/2023(月) 18:23:30

No.37398  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
>>エネルギー場の中身が変化すれば、そこで起きる現実も変わるというのが法則です。
それがガンの転移であるかどうかは別にして、何らかの(地上的には)嬉しくない現実がもたらされてしまうんじゃないかと、私は思ったということです。<<

わかりました。
思ってもいませんでした。
なので、結びつけもしなかったし、反省にも至りませんでした。
いま、ことの重大さがわかりました。
Tさんのことも今回のことも、学ばせていただいたことをこれからの糧にしていきます。


今日の私の書き込みは「誰の喜びにもならなくても、自分を守ることを優先」したのですか?

私は自分を守ろうとしたのですか? よくわかりません。

さきさん、
祐造さんのパワーが弱いなどとは言ってません。
比較の問題です。曲解しないでくださいね。

私と兄を比べたら私が強く出てしまうし、さきさんと祐造さんとではさきさんが強く出てしまう傾向があるんじゃないないですか?
そこら辺は強い方が加減しないとなあという私の反省の上で、書きました。
外れていたのなら、申し訳なかったです。

それに、祐造さんの内に秘めたパワーがどれほどのものか、それは私にはわかりません。、

>>自分なりの感覚や感情の下位を軸にしていれば、「自分ではそんなつもりはなくても、人を不愉快にさせたり傷つけることが多くなる<<

そうなったようです。

「責めてるんじゃないよ」に対して、「責められてる」と、自分のことでもないのに過剰に反応してしまったのだと思います。

言われることに相手にそのつもりがなくても、「責められてる」と感じる私の感覚が私の中に強くあるのだと思います。これが自分軸なのですね。

ただ、祐造さんに頑張ってほしいし、お二人には幸せであってほしい思いで書きましたが、そこに「責められてる」と即反応してしまう自分軸がありました。

これが、バトルを踏まえた上で「自分を守る」と言われることなんですね。
これも、いま、わかりました。


祐造さん、さきさん、ごめんなさい!

皆さんにも不愉快な思いをさせて、ごめんなさい!

飯沼氏、ありがとうございました。


ぽんちゃんの書き込みに、私もほっとしました。
早く元気になってね。
定例会、会いたいね!

17/07/2023(月) 19:58:51

No.37399  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
Bさん、
>今日の私の書き込みは「誰の喜びにもならなくても、自分を守ることを優先」したのですか?

私は自分を守ろうとしたのですか? よくわかりません。<

>>自分との類似性や自分の想像の延長で結論(アドバイス)を出すと、自分なりでしかないものになる場合が多くなると思いますよ。
「自分なりの感覚・感情」を軸にすることからの脱却・卒業が、今の私たちのテーマです。
自分の感覚の歪みの設定を解消・昇華することも、今の重要なテーマです。<<

ここまでが、Bさんの書き込みに対するコメントです。

>>誰かや皆の喜びにはならない方法で自分を守るという、感覚の層の歪みを解消・昇華するという今のテーマを自分自身に照らしてちゃんと考えてくださいよ。<<

この部分は、以下に続く前振りです。
曲解しないでくださいよ。

>>今までの経緯からすれば仲間の皆さんと共有することが当然なのに、その情報を自分に留めて報告せず、後になってから「言わなかった理由」を自分なりにあれこれ主張するようなことにならないようにお願いします。<<


>わかりました。
思ってもいませんでした。
なので、結びつけもしなかったし、反省にも至りませんでした。
いま、ことの重大さがわかりました。
Tさんのことも今回のことも、学ばせていただいたことをこれからの糧にしていきます。<

はい。
上っ面でなく、心の底から「事の重大さと、幾重にもわたる自分の至らなさが分かった」のであれば、つまり感覚の層にまで至る気づきがあれば、胸を掻きむしるような思いになると、私は思います。
それぐらい、今回のことは(地上的には)取り返しのつかないことになるかもしれないわけですから。
これはBさんを責めているのではありませんし、もしもBさんが「責められている」としか思えないのであれば、「私はそんなつもりはない」と言うしかありません。

17/07/2023(月) 21:06:51

No.37400  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
はい、わかりました。
肝に銘じます。

皆さんの今までのUさんへの並々ならぬ熱い応援に感謝します!
引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。

17/07/2023(月) 21:22:07

No.37401  オレンジ
Re: 7月17日、月曜日 引用
ぽんちゃん、私も人と自分の考えは違っているし言われた相手がどう思うかまで思いを巡らせていませんでした。
これも私なりの思い方で押しつけでしたね。
ぽんちゃんにも違和感を持たせてしまって痛い思いをさせてすみませんでした。ごめんなさいね。
これからもしっかり学んで自分自身を見つめて行きたいと思います。

17/07/2023(月) 21:33:45

No.37402  祐造
Re: 7月17日、月曜日 引用
Bさん
応援の書き込み、ありがとうございます。
読ませてもらって、ちょっと違うと感じました。
「責めてるんじゃないよ」とか「責めてるやん」とかの問題ではなく、
またパワーの問題でもありませんでした。
僕が自分自身の感覚の層の歪みに気が付いてきて、それを解消・昇華する方向へ行くためにさきさんが指摘やアドバイスをしてくれていたのでした。
今までの僕なら言われること自体に「責められている」と過剰反応してしまうところがありましたが、そこでは今回は一歩進めたようです。
でも「感覚の層の歪み」の内容は僕にはとても重く感じられ、まだまだこれからってところです。

Uさんの情報、ありがとうございます。
Uさんの気持ちを思うと、とても胸が痛みます。
エネルギーを送らせていただきます!


ぽんたさん
ぽんたさんこそしんどい中なのに、励ましの言葉をありがとうございます。
>祐造さんは、「わーい、幸せ!」とは思っておられないのでしょうか。そうは思えていないのか、本当は思ってはいるけれどそれをさきさんに表現できないのか、、<

幸せは分かっているのに、それを重さが引っ張っている感じ、でしょうか。
先日仕事中に「喜び」を観測してそれを広げよう、と思って、はたと気が付いたのです。
念願かなってさきさんと暮らしはじめ、同時に高齢の母親が施設入所となり(まるではからわれたかのようですが)、それはもう存分に働ける環境、この上ない条件が用意されたのです。
にもかかわらず、僕はそれをほとんど喜べていないことに気が付いたのです。
自分でもちょっとびっくりするくらいに喜べてないのです。

こんなに幸せなのにそれを喜べていないことを、一昨日さきさんに話して、そこから今回の流れになったのでした。
理性で考えたら最高に嬉しいことだし、幸せいっぱいなのですが、「感覚の層の歪み」のせいでしょうか、ほとんど喜べていないのです。
あまりにももったいないことだと思います。
もったいないばかりか、実際には働きの停滞だし、さきさんの嬉しくない気持ちももっともです。

その理由も考えました。
働きというところでの自信の無さや重圧のようなもの(何もしていないうちから重圧も何もないのですが…)でしょうか。
さきさんが昨日書いてくれた、僕が過去世で「働きから逃げた」という重いカルマの情報は、驚くほど今生での自分の言動に重なり、たぶんそういうことだったのだと思います。
ドネの発足時には、カルマの上塗りまでしてしまったのですから、重いのは当たり前です。

今回はその部分の「感覚の層の歪み」に気づくことができたのですから、そんな状況のなかで自分は実際にどうしていくべきか、考えたいです。

以前に飯沼さんが書いておられたこと↓↓
>いずれにしても、どのような感覚の層の歪みであっても、「今、自分は何を優先するべきなのか?」「今自分がしていること(していないこと)は、自分を含めた誰かの喜びになっているのか?」を点検しすることはとても重要だと思います。<
これを何度も自分に言い聞かせて、言動にしていきたいです。

ぽんたさん、ありがとうございます。ともに頑張っていきましょうね!
ゆりかさんも応援、ありがとうございます。

17/07/2023(月) 22:12:15

No.37403  Bさん
Re: 7月17日、月曜日 引用
祐造さん、
さきさんが指摘やアドバイスを祐造さんにしてくださっているのはわかっています。
「責めてるんじゃないよ」と言われても「責められている」ように受け止めてしまう私の問題なのです。たとえ自分にではなくても、敏感に反応してしまいました。
申し訳なかったです。
今回、祐造さんが「責められてる」とは思っていなくて、前進できたこと、よかったです。
私はまだまだです。瞬時に自分のことのように反応してしまいました。

Uさんのこの事態と自分のしたこととは全く繋がっていませんでした。
バトル以降も、まったくもって思いも至らずの日々でした。
今回も、本のことや同じ患者さんたちの様子から、Uさんの気持ちが変わったことで安心したこともありますが、掲示板もいろんなことでいつ書いていいのか戸惑っていたのも事実です。
言い訳のつもりではありませんが、とにもかくにも、もっと早くに報告すべきだったと思います。命がかかっているのですから。

私はちょっとした優しさの押し売り程度のことしかできないみたいです。
担うとか、覚悟などとも程遠く、情けないなと思います。

ぽんちゃん、祐造さん、Uさんへの応援、ありがとうございます。
いつも皆さんの変わらぬ優しさに感謝です。

17/07/2023(月) 22:53:16

No.37404  飯沼正晴
Re: 7月17日、月曜日 引用
オレンジさん、
>ぽんちゃん、私も人と自分の考えは違っているし言われた相手がどう思うかまで思いを巡らせていませんでした。
これも私なりの思い方で押しつけでしたね。<

これも私なりの受け取り方ということになりますが、オレンジさんのあの書き込みの一節にああいう反応をしたのは、ほとんどぽんたさんの感覚の歪みが原因だったと思いますよ。
(ぽんたさんの感覚の歪みとは、「違和感を持たれることへの違和感・怖れ。違和感への違和感」というようなものでしょう)

シルバーバーチは「何よりも動機が重要です」と伝えてくれています。
確か、「相手のためを思ってのことならば、適切な言動ではなかったとしても、間違いにはなりません」という意味のことも伝えています。
言葉は少し違っていると思いますが、そういう意味のことを伝えています。

ヘンに気を遣って、自分を縮めることの方がよほど間違いだと思います。
だって、相手のことを思う気持ちをおおらかに表現しないわけですから。

そうですよね、ぽんたさん?


Bさん、
>担うとか、覚悟などとも程遠く、情けないなと思います。<

重要なことなので、書いておきます。
ぽんたさんにも少し言いましたが、あまり大そうに考えない方が良いと思います。
悠々塾に集う皆さんも、担うとか覚悟とかとほど遠い状態の人がほとんどだと思いますよ。
そういうことよりも、自分なりの感覚や自分なりの感情を軸(優先)にするのではなく、
いかなる時も誰かや(自分を含めた)皆の喜びになると思うことを軸に(優先)する人間になることを、目指していくのです。

今の段階の地上人類の霊性進化とは、その程度のことですから。

17/07/2023(月) 23:35:45


No.37369 さき  
7月16日、土曜日 引用
おはようございます
昨日は祐造さんとまたまたのギクシャクで、今朝昨夜の投稿を読みました
ぬまさんが挑発して、
ぽんちゃん、えっ?な感じででしょうか

でもなんか浮き上がってると思いました
もちろん、不快感とかはないですよー

うまく言葉にできないけど
感覚の層の固い設定が軽くなるように〜って思ってます
私も自分の感覚の層をゆるめながら、ひらきながら
感覚の層を動かす!作用する!イメージで
エネルギー送ります

みんな健やかに、幸せになった!
なりましょう!

ぬまさん
>その意味では皆が自信もなく、確固たる自覚も薄く、自分の気持ちをコントロールしにくく、つまり弱い自分を切り替えられず、その一方では自分の優しさを捨てきれず、自分や周囲を手こずらせながら生きている人がほとんどだと思います。<

激しく同意、共感します
そういう私たちが、そういう自分、そういう私たちを受け入れながら、今このテーマと向きあっている

居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

みんな大好きです!
一緒に進もう!

16/07/2023(日) 09:33:19


No.37370  飯沼正晴
Re: 7月16日、土曜日 引用
さきさん、スレッド更新ありがとう!

自分の思い通りにならない時、自分が言われたくないことを言われた時、たいていは違和感や反感・拒絶感が湧くものです。

そうなる自分を否定するのではなく、そういう違和感や反感・拒絶感を何らかの喜びに切り替える回路を開くトレーニングを今しているわけです。

言われたことが的を射ていても、違和感や反感・拒絶感が湧く人もいるでしょう。
的外れであれば、なおさらです。
しかし、それも含めて「自分がどうしていくか?」が自分の課題でもあります。

今のテーマは感覚の層や感情の層の下位に設定された歪みを解消・昇華していくことですから、そこを凍結したままで、より上位の意識で対応(理解や説明)してもテーマをクリアすることはできません。
それを繰り返すぐらいなら、とりあえず怒りを爆発させた方が感覚の層や感情の層の下位は動くでしょう。
あくまでも「とりあえず」ですが(笑)

そういう思惑もあって、昨夜の書き込みをしました。
。。。。。

全く話は変わりますが、今朝、匿名・匿住所の方から日本酒セットが届きました。
おそらくはこの掲示板を読んでくれている人からの誕生日プレゼントなのかなと思います。
どなたかは全く分かりませんが、ありがとうございます。
できれば、どなたなのかお知らせいただけませんでしょうか?

16/07/2023(日) 10:27:59

No.37371  Bさん
Re: 7月16日、土曜日 引用
ぽんちゃん
少しでも眠れてよかったです。
整体マッサージで激しい痛みが少しでも楽になってよかったね。
片付けもできてよかったです。
きっと痛くて痛くてなかなか片づけられなかったんだろうなあ。
痛い痛い体を引きずりながら、喜びを見出すのはなかなか大変だもの、片付けもできていい一日を過ごせて、本当によかったです。。
これからも、どんな小さなことからでも、喜びを膨らましていきましょね。

みんな、いっぱいいっぱい頑張ってきたんだよね。
ぽんちゃんもシンプルでまっすぐであれと頑張ってきたんじゃないかな?
出し方は違うけど(ぽんちゃんは理性的、私はハチャメチャの感情的)、私もぽんちゃんも怖がりで、必死で自分を守ってきたんだと思う。
自分ではそんなつもりは全くなくてね。

でも、もうここでは誰もがみんな自分を守らなくていい。
あれだけ悪態ついた私でさえも、受け入れてもらえるんだもの、
ここでは、頑張って自分を守らなくてもいい。
みんなが守ってくれるんだもの。
たぶん、そういう世界を目指すことが、風穴を開けるってことじゃない?

飯沼氏の挑発に乗ればいい。
いっぱいいっぱい腹立てればいい。
気持ちを爆発させればいい。
本当にシンプルでまっすぐな身構えのない本来のぽんちゃんに出会えそうな気がするよ。

どんなぽんちゃんでも大好きです!
ほんとにほんとに大好きだよ!

安心して、自分を解いていこう!
私も自分を解いていくよ〜!
あ、もうバトルはしないつもりだけどね。わからんけどー。笑
(子供帰りなどではなく、私はずっと子供だったんだと思います)

16/07/2023(日) 12:53:00

No.37372  さき
Re: 7月16日、土曜日 引用
>今のテーマは感覚の層や感情の層の下位に設定された歪みを解消・昇華していくことですから、そこを凍結したままで、より上位の意識で対応(理解や説明)してもテーマをクリアすることはできません。<

そうなんですよねー
感覚の層の設定はその人が自分を、自分の命を守る本能みたいなものですからね
もちろん、上位の意識で理解できることならそうして、設定解除の意志や意欲を高めることは当然なんだけど。

自分として身の危険を感じた緊急時、非常時には反射的に発動してしまうのが、この設定だと思います。
感覚の層を揺さぶるようなことがあって初めて、自分の感覚の層で動く<不自然な何か>に気づいたりする。

そこを動かすのは至難の技
だから、シルバーバーチのいう試練や困難、苦難という導きや計らいがもたらされて、その設定と向きあうことができたりする。
病や痛みもそのための機会だったりする。

設定って、魂が決めてきたその人の今生での課題であり、カルマとも重なるものだったりするのでしょう。
だから余計に重たいというか、カルマの課題に見合うように、設定されるんでしょうね。


***************
祐造さんの話
過去世で「働きから逃げた」という重いカルマがあることを伝えられています。私は当時も妻で、夫を期待の眼差しで見るだけでした。彼は誰にも告げずに働きの重圧から逃げ、私の元からも去りました。二人とも失意と絶望のなかでその人生を終えたそうです。

今生では、この場で出会って、試練のなかで心を合わせてきたのに、、NPO設立時に、同じことを繰り返しました。
離婚後もずっと16年も思い続けてくれたこと、支え続けてくれたこと、言葉にならないくらい、ありがとう、です。
私の方は違和感拒否感ありまくり、表現しまくりでしたが。。

だから、もう一回人生のパートナーとして一緒に生きる、一緒に暮らす、って決めたら、わーい、わくわく、ルンルン、一緒にやるぞー!
ってなるかと思ったのですが、
祐造さんの方は、重たくて。。
この間つみ残してきたカルマに直面することになってるようです。

昨日二人で話してて、そうなってることに思い至りました。
これからが二人のカルマ解消の本番なんだと思ってます。
祐造さんの設定も、私の設定もこのシナリオのために、二人ともがこの舞台を演じるために準備されてきたんだと思います。
しかも設定解消できてないし、祐造さん重たいし、、
これまでのことは
このスタートラインに立つための序章。
クソッ!(ごめんなさい)よく出来てるわ。
と思ってます。

魂の意志ってすごいですね。
みんなそれぞれに、魂の意志に突き動かされて、この場につながっているんだと思います
魂の求める方へ、行くしかないですね(笑)

今日は祇園祭の宵山で、祐造さんは仕事です
人出が多くてタクシーも忙しいかな
昨日はギクシャクしたけど、今を喜べてないのは自分でもおかしいと思う、ってその不自然さに気づいてたので、そこからです!

だらだらすみません
みなさんに会いたいです
定例会楽しみにしています

16/07/2023(日) 13:04:57

No.37373  やすこ
Re: 7月16日、土曜日 引用
>でも、だからこそそういう人たちが無意識であれヘンに自分を守ることから脱却して、本気の本気になれば、ここまで迷いにはまり込んでしまった地上人類の、霊性進化の雛型になり得るのです。
それだけのことだと思いますよ。<

ぽんちゃん私も自信はないです。でも、こんな自分だからこそ変わっていこうと思うし、こんな自分だからこそ自分の進化を何よりの喜びにできる。と、それは信じきってます^_^。
楽しみに信じてます。

悠々塾で学んだり刺激し合って、エネルギーを交換したりするのは、雛形のみんなそれぞれの生きるステージでそれを使って生かすためだから、
この場で学ぶ事に遠慮は要らないし、人目を気にする事も必要ないし、それに必死で一生懸命の人に気を悪くしたり迷惑だと思う人なんていないよ。こっちも一所懸命に応援したいと思うよ。

ぽんちゃん大丈夫よ!


>それを繰り返すぐらいなら、とりあえず怒りを爆発させた方が感覚の層や感情の層の下位は動くでしょう。
あくまでも「とりあえず」ですが(笑)<

これは、少しわかる気がしました。一度だけ私も経験があります。
言われた事が図星で悔しくて、同時に他にも次々わいてくる「ピン」とこないモヤモヤを、猛烈にわかりたくなって、理解したい、悔しい、変わりたいとスイッチが入った事がありました。

普段からあまり悔しいという感情が薄かったのですが、あまりの図星に衝撃を受け主電源が入った瞬間だったと思います。
まだお会いした事もない頃、初めてのヒーリングで飯沼さんとお電話した時の事でした^_^

ぽんちゃん、私はまだまだ色んなスイッチがオフになってるから頑張るね。
一緒に頑張ろ!

オレンジさん
今日はどんな感じかな?毎日思ってるよ。

16/07/2023(日) 15:14:39

No.37374  オレンジ
Re: 7月16日、土曜日 引用
やすこちゃんに呼ばれたようでちょっと書きます

足の状況は変わってないです。神経の損傷の回復が遅いんでしょうか。でも変わらないということはここで喜びに心を変える試練なので向き合っています。

私の喜びと言えばピアノだから左足でペダル踏んでポロんポロんとピアノを弾いてました。左足で踏むんだけど、右足も同じように神経は使っているみたいなので、時々痛みが走ります。

私も違和感のことはずっと考えていました。違和感と言ってもいろいろだけど、働きに関する違和感は重いものだと思いました。
そんなに仕事に対して逃げようとしたわけではないけど、弾きながら人間関係で嫌な思いがその曲に残っていて、故人の為に弾かせて頂く喜びはあまり覚えてなくて大変だった嫌な思いが結構残ってました。だから自分のこと充分に喜べていなくてもういいっかって思えたんだと思います。

もしかしたらカルマの埋め合わせとあらたに貢献するために与えられた困難だと思います。
これを喜びに変えていかないといけないから、ぼちぼち故人さんの為にピアノを家で弾きます。

ゆうきくん、コメントありがとう。アレンジなら朝飯前に簡単にできるゆうき君だけど、働きとなるとそうはいかないですよね。
これから先も多くの人を癒すのだから、お仕事は大変だろうけど頑張って曲作ってください。楽しみにしていますよ。働きは厳しいものだなあと思います。
エネルギーもありがとう。

Bさんの心のこもった励ましの言葉ありがとうございました。
さきさん、これからもよろしくです。翳りに共鳴しないように今日は頑張りました。

ぽんちゃん、今時期を同じくしている私も違和感の解放と向き合わないといけないのだと思います。
この先のぽんちゃんの働きと今の苦しみからの解放の為の飯沼さんの愛情だと思うのでしっかり怒りを爆発させてください。
ぽんちゃんのこと思ってます。一緒に頑張りましょう。

やすこちゃん、毎日思ってくれてありがとう。励みになります。
エネルギーいつもありがとう。頭は重くて全然働かないんだけどね。
みなさんのエネルギーのお蔭で少しづつ気持ちは喜びに向いています。ありがとうございます。私もやり直しですね。

16/07/2023(日) 18:20:56

No.37375  ぽんた
Re: 7月16日、土曜日 引用
みなさんの思いに思いを巡らすことなく、悠々塾に相応しくないと思うと言うなんて、一体お前は何様のつもりなのかと思いました。そこを謝るのは私の方です、失礼しました。ごめんなさい。

昨夜の飯沼さんのおっしゃることを何度も読んでいます。正直そんなに?という反発もあります。自分なりだとしても、悠々塾に追いつき相応しくなろうとして努力してきたことだから。でも結局は全部その通りです。その通りなのでなお腹が立ちます。普段あまり怒らないので怒り方がわからないけど、すごく怒りたい局面です。何に対してなのかはよく分からないけど。大切な人たちと分離された感覚があって痛いです。結局は追いつこうとして自分と周りを分けて分離したのは私です。そうやって分離して、追いつけない自分を守ってたんでしょう。追いつきたい悠々塾であるからこそ「みんなはどう思うか」が優先されていたのは、なるほどそうかと思いました。
わからない事をわかるにはどうしたらいいんだろう。いつものテーマ。
でもそれはここでちゃんと提示されてましたね。
「居てくれてありがとう、在ってくれてありがとう、もたらされてくれてありがとう」

今日は自治会の会議があり、会議の議事録を録りまとめるという聞き取りのデスクワークは集中力がいるので、痛み止めを飲みました。帰ってきてからは久しぶりに足の爪を切りました。足の爪切りも痛み止めを飲んでないとできないから。長く伸びた足の爪を切りながら重い気持ちで沈み、なんでこんな気持ちで足の爪を切ってるんだろうと悔しくも悲しくもなりました。でも足の爪がきれいになって整ったのを見たら、そっか、やっぱりこれでいいんだとも思えました。
ボルテージ低めに聞こえるかもしれませんが私としては最高レベルの怒りと悲しみと、少しの喜びの表現です。

一方で、これは全部私の感覚の層のありがたい解放のためということもご説明なくてもよくわかっているので感謝しています。だから本当に納得してわかりたい。そして変わりたい。
おひとりずつにはコメントできなくてごめんなさい。ちゃんと読ませて頂いてます。ありがとうございます。

今日はこんなところまでで

16/07/2023(日) 18:43:06

No.37376  飯沼正晴
Re: 7月16日、土曜日 引用
ぽんたさん、

>昨夜の飯沼さんのおっしゃることを何度も読んでいます。正直そんなに?という反発もあります。自分なりだとしても、悠々塾に追いつき相応しくなろうとして努力してきたことだから。<

昨夜の私に挑発的な書き込みは、そんなに何度も読むようなものじゃないですよ。
そもそも、「悠々塾に追いつきふさわしくなろうとして・・・」という感覚や考え方ってどうなんでしょうね?
そういうたいそうな前提を立てるから、硬くややっこしくなってしまうんじゃないかな?

16/07/2023(日) 23:26:55


No.37356 飯沼正晴  
7月15日(土曜日) 引用
朝からぽんたさん(笑)、

>飯沼さんとしたら、こんなはずではなかったという感じでしょうか。
一生懸命にヒーリングして下さってたのにヒーリング所が違ってたとか。最大の違和感、本当にごめんなさい。<

というのは、
>ぽんたさんが「正解」に引きずられて、喜びを喜びにくいという面があることはコロナの時にも感じましたが、自分が絵を描くことを喜べていなかったというのは超ビックリですね。
それって最大の「違和感」ですね。
そりゃあ痛みも出るだろうという気もしてしまいます。
むしろ、手の痛みでなくてありがたいと思いますよ。
今回の気づきが感覚の層や肉体にも行きわたりますように!<

へのコメントなんですね。
私の書き方が悪かったのかなぁ・・・。
私が大きな違和感を持ったという意味ではなくて、ぽんたさん自身の「違和感」のつもりでした。
だって、絵を描くことはぽんたさんにとって大きな喜びであるはずで、それを自分で喜べていないのであれば、ぽんたさん自身の最大の違和感になっているはずですから。
。。。。

「違和感」というのは、自分の感覚としてすぐには喜びだとは感じられないということですね。
地上に生きる人間であれば、そういう違和感は数多く持つものです。
しかし、摂理は「さらなる喜びへの向上進化の喜び」であるのです。

自分に降りかかる厄難・困難・不都合などの全ては、それらを喜びにしていくための課題であり、自分自身の向上進化・カルマの解消(埋め合わせ)でもあります。
地上的自我意識ではそれを喜びとは感じられなくても、本当は紛れもなく喜びであるのです。
そして、それが喜びであることを自分の魂(霊としての意識)は知っています。
その課題をクリアすることを喜びとして、こうして地上に再生しているのです。

ところが感情や感覚のところでは、カルマ解消(埋め合わせ)のためにもたらされる出来事を喜べず、反射的に違和感を持ち、さまざまに気持ちを陰らせてしまいます。

魂に直結する霊体の波動が理性ー感情ー感覚ー肉体・言動に同調して変換・統合されたら、地上次元のスクリーンにも喜びが像を結び、地上でも喜びが現実化していきます。
それらの層の意識・波動が同調していなければ、地上次元のスクリーンには歪んだ像が映ります。
つまり、地上的には喜びではないことが現実化するのです。

今の段階で違和感を持つことは仕方ないとしても、それを喜びに切り替えていくことが何よりも重要であり、自分自身や関わる人たちの人生に喜びを現実化していくことになるのです。

だから理屈抜きで、感覚の層に刷り込んでいくのです。

居てくれて、ありがとう!
在ってくれて、ありがとう!
もたらされてくれて、ありがとう!

そもそも、今もたらされていることに違和感を持っても、何も改善されません。
現状に気持ちを陰らせても、何も改善しないのです。

いかに厳しい状況であっても、いかに不愉快な状況であっても、現状に何らかの喜びを見いだし(気づきの喜びの場合もあるでしょう)、さらなる喜びに向かおうとすることで、喜びをキーとした道が拓けるのです。
(「幸せはガンがくれた」という本にある奇跡的な治癒の実例もそういうことですね)

分かってしまえば、法則・原理は実にシンプルなのです。

15/07/2023(土) 10:21:23


No.37357  ゆうき
Re: 7月15日(土曜日) 引用
ぽんたさん、オレンジさん
痛みがある中、書き込みありがとうございます。
おふたりのお気持ち読ませていただきながら、いろいろ考えさせられました。
ぽんたさんが「絵を描くことを喜べていない」のはびっくりしました。
たとえ「癒し」を標榜していなくても、ぽんたさんの絵に感動し、勇気付けられ、癒された人はたくさんいると思います。
これからも、これまでもそうだったはずです。
芸術とは何か、、僕にはわかりませんが、観る人の、聴く人の気持ちを動かす事が出来れば、それは芸術なんじゃないかと思っています。
「人の気持ちを動かす」=「感動を与える」事が出来るのは喜びであると思います。
今は乗り越えるべき試練の時なのかもしれませんが、目いっぱい喜んでいただきたいです。
絵が描けること。その絵で人の気持ちを動かす事が出来る事。すごい事だと思います。
ご自分を喜び、これから出来上がる次の作品はもっともっと素晴らしいものになり、
もっともっと多くの人の気持ちを動かす作品になると思います。
痛みは辛いですが、頑張ってください。応援しています!

以前、この掲示板でも話題になったようですが。。
腰痛は腰痛は脳の誤作動で起きるようです。(ちづさんが書き出してくれたのを祐造さんが抜粋されてますね)
それの解決策として「怒り」を出すのがよいと読みました。(違うところで読んだ情報かもですが、、)
喜怒哀楽、あるなかで「怒り」は当然心のかなに生み出されるものですが、なかなか表現できないものです。
怒りの気持ちがあるのにそれをないように押さえつけていると脳が誤作動して腰痛を生み出してしまう、と。
他者に「怒り」をぶつけると、他者も自分もストレスがかかってしまうので、
ひとりきりの空間で髪の毛がさかだつくらい怒りを身体にみなぎらせるのです。
理由はなんでもいいです、戦争の悲惨さ、理不尽さや幼い子どもの虐待事件など思い浮かべ「絶対に許さん!!」と強く強く怒るのです。
どんな方法でもいいのですが、怒りを身体に溢れさせ脳に「このからだは怒りを感じているな」と認識させるのだそうです。

僕も腰に痛みがあるときは車の中で「うおー!!」と叫んで怒りを発動させ、腰痛対策しています。
意外と効きますよ。
(僕も椎間板ヘルニアをやった事があり、立ったままご飯を食べていた事があります。←これ、、あるあるなんですね!)
痛みがきれいになくなり、ご自分を大きく喜べますように!


オレンジさんピアノ、いつも素晴らしいです。
うらやましい気持ちで聴かせて貰っています。
亡くなられた方が生前好きだった曲をお葬式でピアノ演奏し、癒しの気持ちを込めてお送りするなんて、オレンジさんにしか出来ないことです。
ほんとにすごい事なので、もっと自信を持って欲しいです。
ほんとにすごい事ですからね!!
痛みがきれいになくなり、ご自分に自信をもたれますように!

おふたりにエネルギー送っています!

15/07/2023(土) 12:11:09

No.37358  さき
Re: 7月15日(土曜日) 引用
違和感を持たれているかもしれないと感じて、、そこに自分の感覚や意識の重心がいってしまって、、自分が勝手に違和感を観測して大きくしてしまう。
自分もですが、そういうことってありがち、ありありです。

感覚の層って自分で意識できない、コントロールできないから、そこに歪みがあったら必要のない、無駄な違和感をいっぱいつくってしまう。
自分にも相手にも嬉しくないことを現実化してしまう。

意識が現実をつくる。
その<意識>は理性というより、感覚や感情の下位の層の意識なんだよね
頭で考えたことより、肉体を持った人間が自分と自分のいのちを守るための本能のような生理的な感覚に近い意識なんだよね
それが今の地上界をつくっている。

私たちはその世界に風穴を開けようとしている

ぽんたさん、オレンジさん
自分を点検する機会をもらっています
自分の何を点検したらいいのか、感覚の層の歪みってどういうものなのか、、みせてもらってます

私たち、すごいことやってると思います
声を大にして言います
そこは自覚したい、自覚しよう!と言いたいです

感覚の層の歪みを動かすのは大変なことです
無意識の領域ですし、本能的に命を守るための行動としてセットになってるから、自分で動かすことは本当に難しい。

でもこうしてこの場で学びながら、皆さんとシェアしながら、日々それぞれの生きる場で実践しながら、感覚の層の歪みというものがあること、自分が過剰反応する部分があることは、自覚できてる、って。
それがわかってる、っていうことを喜ばなくちゃって。

知ってる者でも難しい
知らない者はもっと難しい
だから、こんな地上界になってるわけだ

私たちが自分の感覚の層を、健やかなみんな大好きありがとうの世界に共鳴させていくことの意味をあらためて思ってます

ぽんちゃん
>私が違和感を恐れて、自分の絵を描く喜びをここで大らかに表現できないこと、、<
これは私もびっくりしたよー
そんな悲しいこと言わないでー、です

一緒に変わって行きましょう
感覚の層を健やかにひらいていきましょう
だいじょうぶ、大好きです!

オレンジさんもー
かげりの共鳴はあかんけど(笑)
いっしょに変わっていこうね

15/07/2023(土) 12:15:58

No.37359  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
ゆうきクン、
>以前、この掲示板でも話題になったようですが。。
腰痛は腰痛は脳の誤作動で起きるようです。(ちづさんが書き出してくれたのを祐造さんが抜粋されてますね)
それの解決策として「怒り」を出すのがよいと読みました。(違うところで読んだ情報かもですが、、)
喜怒哀楽、あるなかで「怒り」は当然心のかなに生み出されるものですが、なかなか表現できないものです。
怒りの気持ちがあるのにそれをないように押さえつけていると脳が誤作動して腰痛を生み出してしまう、と。<

以前のNHKの番組では、「ある女性の慢性的なひどい腰痛が犬を飼い始めたことで治った」という実例が紹介されていました。

「怒り」を出すことも腰痛の改善につながることもあるのかもしれないけど、今この掲示板でテーマにしていることとは大きくズレているとは思いませんか?

15/07/2023(土) 13:28:00

No.37360  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
以前にも何度か喩えとして書いたことですが、また繰り返しておきますね。

地上人生とは、明確なシナリオに基づいたお芝居やドラマのようなものです。
シナリオは法則に沿って明確ですが、同時に変幻自在です。

自分に関わる人は共演者であり、自分にもたらされる出来事もシナリオに書かれているのです。
自分はその舞台の主人公ですが、その役を演じている自分が「本当の自分」ではありません。

過去世から持ち越してきたカルマの埋め合わせ(の喜び)、カルマの解消の喜びをテーマにして、舞台は展開していくのです。
なのでカルマに見合った苦労や苦難は織り込み済みですし、自分の思い通りにならない中で、それらをどう自他の喜びにしていくのかを表現するための舞台です。

共演者にもさまざまな役割があって、中には負のカルマの再現の役を担ってくれている人もいるわけです。
主人公の自分が、自分に困難がもたらされた時にどういう自分を演じるのかも、本当はシナリオに書かれているのです。
舞台で本気で心を陰らせ、陰りの言動を続ければ、そのお芝居はレベルの低い失敗の公演で終わってしまいます。
お芝居の流れの起承転結を忘れ果て、本来のシナリオを踏みにじって、感情移入しすぎて、陰りの言動をしつづけることは、まさに大根役者そのものです。

その舞台が終わってから(地上を離れてから)、たくさん反省して、いずれはその失敗を加算した苦しさを喜びに変えていくシナリオが与えられるのです。
もちろん本人も同意のうえで、その役にチャレンジするのです。

しかしさらにスケールの大きなシナリオに基づいて、やり直しの舞台は今までのホールでは認められず、レベルの低い芝居の公演を受け入れる別のホール(天体)でしかできなくなるということです。
別の言い方をすれば、陰りに囚われて喜びに切り替えられなかった主人公(劇団員)は、もっとレベルの低い劇団に配属されることになるのです。

今までのホール(地球・地上界)は、喜びの中でさらなる喜びを現実化していく喜びをテーマにして、エンドレスで喜びと学びの現実が展開されていくことになります。

だから、自分なりの理屈や自分なりの感情・感覚を軸にするのではなく、今回の公演・地上人生の基本テーマをしっかり踏まえて、何があってもどんな時でも今に喜びを見いだし、さらなる喜びに向かおうとしていくこと。
それが全てですし、それだけのことなのです。
それが自他に喜びや幸せをもたらし、今回の公演・地上人生を豊かで有意義なものにするのです。

15/07/2023(土) 14:18:37

No.37361  ゆうき
Re: 7月15日(土曜日) 引用
そうですね。腰痛の情報は今はこのストーリー(痛みにより自分を見直し、大きな喜びに繋げる)には関係のないいらない情報でした。(せっかくの舞台の筋がむちゃくちゃになる所でした)
改めておふたりにエネルギーを送りますね!
大きな喜びに繋がりますように!
みんな大好きありがとう!いてくれて、在ってくれてありがとう!!

15/07/2023(土) 15:21:14

No.37362  ぽんた
Re: 7月15日(土曜日) 引用
いいえ飯沼さん、
私が絵を描くことを喜べないのは、私にとってこそ最大の違和感で、自分に向けた違和感で手が動かなくなっていたかもしれない事もその通りだと思いました。ただ飯沼さんも私の中にそんな最大の違和感があったことは想定してなかったのだと思い、そこが申し訳なく謝りたくなったのです。私こそ言葉足らずでわかりにくかったですね。すみません。

正解に引きずられていること、気づきませんでした。
喜びの大元がないと魂が抜け殻だから、正解に頼るしかないという事態になるのかとか‥‥そんな感じでしょうか。今も正解を求めているのか?なんのために?よく見て検証してみます。ありがとうございます。

ゆうきさん
ゆうきさんの愛のこもった創作の喜びを語る言葉に心が打たれました。
> 「人の気持ちを動かす」=「感動を与える」事が出来るのは喜びであると思います。 <
本当にその通りです。
私は昨夜、自分の絵と自分自身にも向かって「ごめんなさい」と謝って、そしてこれからは誰に何と言われても胸を張って自慢にしていくと誓いました。心にエネルギーが少し通ったような気がしました。
ゆうきさん、ありがとうございます。

さきさんにも悲しい思いをさせてしまってごめんなさい。裏切り行為ですよね。一番愛すべきもの(人)に愛してると言えない悲しさ。
これからうんと愛していきます。よろしくお願いします。

オレンジさん
特にパワーがある気はしていないけど、書いてますね‥‥やっぱり皆さんのエネルギーが後押しになってるおかげなのではと思います。
はい、自信のなさはやっぱり自分の中のものだと私も思います。

2日ほどほぼ眠れなかったせか昨夜は5時間くらい眠れました。数日前に久しぶりに整体マッサージに行ったので強烈な痛みは出ない状態です。一時的だしこれで治るわけではないけれど、しばらくでも強い痛みはおやすみを貰えるのでありがたいのです。もちろんまずはみなさんからのエネルギーのおかげです。

今日は、元気になったら片付けようと思って部屋のあちこちに積んであった山のひとつを片付ける事ができました。掃除や片付けができる幸せ。
今日はいい日でした。
みなさんのお力をしみじみ感じています。
シンプルでまっすぐのはずだった私なのに屈折した違和感を撒き散らしてしまって、自分でもまだ信じられません。
こんな私にいつも愛と応援のエネルギーを本当にありがとうございます。
理屈抜きで感覚の層に刷り込んで、
感情の層の書き換え切り替え、取り組んでいきます。

15/07/2023(土) 18:09:07

No.37363  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
ぽんたさん、そういうことでしたか。
分かりました。

でも私は想定外こともある程度は想定に入れてやっているので、「こんなはずではなかった」と思うことは滅多にありません。
もちろん、ぽんたさんが絵を描くことを喜べていないことはぽんたさん自身の歪みであって、私に謝るような話でもないですね。

というか、やはりぽんたさんが「人がどう思うか? 人にどう思われるか?」について、優先的に心を動かしているようなところが気になります。
「オレンジさんに違和感を持たれていると思っていた」というのもそうですよね。

15/07/2023(土) 20:09:47

No.37364  ぽんた
Re: 7月15日(土曜日) 引用
>というか、やはりぽんたさんが「人がどう思うか? 人にどう思われるか?」について、優先的に心を動かしているようなところが気になります。
「オレンジさんに違和感を持たれていると思っていた」というのもそうですよね。<

はい。もうそれはかねてよりの私の中の自信のなさから来ているものだと思います。悠々塾に相応しくないと思ってしまうのも同じだと思います。

では、じゃあそれは一体何かというと、自分の存在を支える心からの喜び(私の場合、絵を描く喜びがその一つ)がしっかり持ててないところだったんじゃないかと思うんです。だって、誰になんと言われようとこれが私の喜び!というのがあれば、人がどう思うかは気にならないはずですから。
今回、私にはそれがすっぽり抜けていたことがよくわかりました。
これじゃ自信の持ちようもないし、他の何を喜ぶこともままならないはずだわ、と思った次第です。

15/07/2023(土) 20:29:29

No.37365  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
>もうそれはかねてよりの私の中の自信のなさから来ているものだと思います。悠々塾に相応しくないと思ってしまうのも同じだと思います。


この場につながっている人で、自分に揺るがぬ自信を持ち、「自分は悠々塾の働きを担うにふさわしい人間だ」と思えている人は、私を含めてほとんどいないと思いますよ。

その意味では皆が自信もなく、確固たる自覚も薄く、自分の気持ちをコントロールしにくく、つまり弱い自分を切り替えられず、その一方では自分の優しさを捨てきれず、自分や周囲を手こずらせながら生きている人がほとんどだと思います。
悠々塾とのつながりも、「今までの行きがかり上と、乗り掛かった舟だから・・・」とか、まあそういう感じの人が多いように思います。
私自身は最近は自覚も持てていますが、20年ぐらいの間は「こういう働きに自分はふさわしくない」と思いながら、「今さら働きから離れるわけには行かないだろう」という感じの人間でした。

でも、だからこそそういう人たちが無意識であれヘンに自分を守ることから脱却して、本気の本気になれば、ここまで迷いにはまり込んでしまった地上人類の、霊性進化の雛型になり得るのです。
それだけのことだと思いますよ。
そして、行きつ戻りつではあれ、雛型成就の最終段階までくることができているのです。

謙虚そうに屁理屈をこねて、けっきょくはああでもないこうでもないと自己主張することは、アーティストらしくないというか、美しくないと私は思います。(キツい言い方ですが、もちろんわざと刺激・挑発してみました・笑)
絵画って美の追求というか、美の開発だと私は思うのですが。

15/07/2023(土) 20:57:39

No.37366  ぽんた
Re: 7月15日(土曜日) 引用
えええ、そうなんですか‥‥‥
私が考えるのは謙虚そうな屁理屈、
それを読んで不快に感じられた方々、すみません‥‥

15/07/2023(土) 21:25:16

No.37367  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
ほら、また「人がどう思うか? 人にどう思われるか?」が優先になってますよ(笑)

これじゃ感覚の層が健やかな喜びに解放されませんよね。

というところで、私は今日はここまでにします。

15/07/2023(土) 21:47:55

No.37368  飯沼正晴
Re: 7月15日(土曜日) 引用
今日はここまでにしますと書きましたが、37365の投稿、大事なことを書き洩らしていたので書き加えました。

ぽんたさんの「私は悠々塾とつながるのはふさわしくない」という言葉に反応してしまって、大変失礼な書き込みになっていました。
すみませんでした。

15/07/2023(土) 23:01:53


No.37345 ぽんた  
2023年7月14日 金曜日 引用
おはようございます。

みなさん、たくさんのコメントと応援をありがとうございます。

オレンジさん、数倍あちこち痛いなんて! しんどかったですね。私も時折驚くほど痛いことがあって途方にくれることがあります。本当に痛い分早く進んでくれるだろうって信じましょう。早く治った!

さきさん、祐造さん、エネルギーありがとうございます。
さきさんが挙動不審と言われていたとは。想像つきません。
頑張ってこられたことがよく分かります。

みんとさん、やすこちゃん、いつも優しくて心のこもった応援、ありがとう。
力にさせてもらってます。本当に会えたらいいなぁ。

そしてエーチャンさん、感覚の層の歪みが一つわかったのですね、よかったです。自分ではどうあっても気付きにくいものですから、要は指摘された時に受け入れられるかどうかなんだと思います。受け入れられるエーチャンさんの勇気と強さ、かっこいいですよ。
いつも応援のエネルギーもありがとうございます。



私もこのところ眠れない夜を過ごしながら、私の感覚の層にある生真面目な硬さを思いつつ…
もうひとつずっと振り返っていることがありました。

自分は悠々塾に相応しくないという気持ちがありました。
どうしてか。私は自己表現を目的として、あくまで自分による自分のための絵を目指してきたから。それは例えばどんな病をも癒す音楽を目標としているイッシンさんや、大切な人を亡くした人たちの魂を癒す願いを持ったオレンジさんとは、やっぱり違う所なのはないかと感じていたからです。

ここは喜びとともに全ての人に自分を役立てていくことを学ぶところ。

私はどうしてそういう思い方で絵を描くことができないのかなぁという葛藤。それから、そんな私は違和感をもたれるのではないか?という気持ちもありました。

でも実際は、そんな事を責められたことはただの一度もありません。それに「みんな」の中には自分も含まれるのだから、もし私が自分の喜びのためだけに仕事をしたって悪いことなど何もない話です。私が自分の喜びで描く絵をみんな喜んでくれていました。

でも理屈や理性の手の届きにくい感情の層の中では、私はだめなんじゃないかというはっきりしない感情がありました。

>やはりぽんたさんの場合、「違和感を持たれているかもしれない」と自分が感じることで、自分の違和感が増幅する回路があるようですね<

ここでもまさにこれが発動してしまってたのかと思いました。

私が違和感を恐れて、自分の絵を描く喜びをここで大らかに表現できないことも、きっとこの辺のことではないかと思います。

さらに天然で社会不適合者?の私は、絵描きであることにしがみついていたことも、ある意味違和感からの防御だったのではないか…


でも、こんなことになって、違和感どころかみなさんにエネルギーを送って頂いて、心から思っていただいて、毎日毎日、掲示板やLINEで心配して掛けて下さる優しい言葉をお聞きしてたら…
そんな心のこもった優しさに見合う私では全くなかったと思えました。
そんな私にいつも元気を送ってくださって、本当にありがとうございます。

ごめんなさい。
ばかな私です。
何をこだわってたんだろうな。
みんな私は絵を描くのを喜んでくれている。
なのに私が喜べないなんて?
恥ずかしい。
おおらかで優しくて自由な悠々塾のみなさんから隔てる、自分が作り上げていた壁でした。

思いっきり自分を縮めていた私、もうやめます。
ここですぐ今までの自分の解除ができるか分からないけど、
いまからそれを始めます。


今私は、絵を描くということはできていません。その前の準備段階が進まないのです。パネルにキャンバスを張る仕事と下地づくりです。体が動くのを待っていたけれど、待ちきれなくて、その作業の助けになりそうな作業台を思い切って発注しました。これできっと先に進めます。もしかしたら今まで不便だと思ってた他の部分もついでに一気に解決するかもしれません。
なんとかかんとか結局は絵が描けること。感謝していきます。
絵がかけて嬉しい!みんな大好きありがとう。

14/07/2023(金) 07:35:29


No.37346  みゆき
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
おはようございます。
ぽんたさん
オレンジさん
いつも思っています。
どうか排出が進んで健やかに穏やかになりますように。
排出の痛みの中、ご自分と向き合って書き込みされて。
ほんとにすごいです。
自分も今まで通りでは通用しないこと、痛感する毎日で
ジタバタしています。
一緒に向き合ってやっていきます。
いつも父にエネルギー送っていただき、ありがとうございます。
一昨日、面会してきました。
当初ピークだった炎症の数値は標準よりは高いですが落ち着いていて、
抗生剤の点滴投与と飲み薬が終わりました。
もともとの糖尿の血糖値もお腹の注射なしで飲み薬で落ち着いています。
腰の痛みはあって、歩行器や人の補助が必要ですが立って少し歩けるようになっていました。
ありがとうございます!

14/07/2023(金) 08:30:45

No.37347  オレンジ
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
おはようございます。みなさんエネルギーを送ってくれてありがとうございます。感謝しています。

あきどんさん、ありがとう。嬉しいです!頑張ります

さきさん、>自分なんかダメダ〜〜よくわかります。
いつも想ってくれてありがとう。

祐造さん、昨日も夕飯時に母が掃除の小言を言い始めたからそれを察知した私は不快になったんでしょうね。それでたちまち足がキューって痛くなりました。祐造さんの書き込みで思わずその通りと言いたくなりました。エネルギーありがとうございます。

ぽんちゃん、>自分は悠々塾にふさわしくないという気持ちが〜
は何人もの人が今でも持っておられる感情だと思います。

私が定例会に参加することになった頃はもうピアノの仕事をすることはないと思ってました。実際していませんでした。
カウンセリングでアルバイトがみつからないのですがと言ったその2〜3週間後にアルバイト情報誌の小さなわからないようなか所に募集がありました。それを見つけられたのも計らいだと思います。

ピアノは趣味でポロんポロんと弾いていたのでお葬式のアルバイトくらいならできるかもと簡単に想っていました。ところが入ってから物凄く苦労しました。人間関係やらいろいろな事で。

何度も飯沼さんにメールしてヒーリングで助けてもらいました。
私がこの働きをさせて貰っていると教えて貰ったのは後々のカウンセリングの時だったと思います。
始めからそんな役立てたいという気持ちはなかったですよ。

ピアノの悩みや会社の悩みでうまくいかなくて質問したように思います。その回答が
「なかなか状態が改善しなくても「会社の事」気持ちを翳らさずに信じてエネルギーを送ればよろしいのです。
それは何事につけても同じです。あなたが奏でるピアノで癒される人が大勢いることをあなた自身も喜んでくださいね。周囲の人達にはわからなくてもその喜びをあなたのベースにしてください。」
というメッセージをもらって嬉しかったのでそれで、そういう意味もあってぽんちゃんに聞いてみたら?と言いました。

でも日々役割をこなしているうちに気持ちが疲れてきたんだと思います。もうそろそろ辞めてもいいかなあと思ってました。
ちょうどパンプスを履いてうろうろ式場を歩き回ってやっていたその部分が痛くて使えないのです。ここにも意味があると思います。

定例会で弾かせていただくことにもまだ遠慮もあり自信もありません。今でも何で私が?という気持ちもあります。
私が今超えないといけないのは収入を得る為の仕事ではなく、自分の働きとして位置付けてそういう働きをさせて貰っている自分を喜んで、自信を持ってやっていく、まさに今を越えることです。
まだまだ根底に自信のなさがありますが、いま与えられているハードルだと思うのでこれを越えていきます。

みゆきちゃん、自分のことで精一杯でごめんなさい。お仕事のことやお父さんのことで凄く大変な中エネルギーを送ってくれてありがとう。
私もお父さんの回復を願っています!

14/07/2023(金) 09:30:09

No.37348  みんと
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
おはようございます。

ぽんたさん、また一つ壁を乗り越えたのですね!

絵を描くことに深い葛藤があったなんて・・
自分の思いのままに描かれた絵だからこそ、絵そのものにぽんたさんという個性が表現されてると思ってます。
ぽんたさんにとって描くというそのことが喜び。
その‘絵’はぽんたさんそのものなんだよ。

上手く言えないけど、ぽんたさんの喜びの表現の絵。
その分身(思いのこもった)である絵を見せてもらうことに感動を覚えるのだと思います。
表現するって喜びですものね!
自信をもって胸を張って大好きな絵を描き続けてください。
いつも応援してますよ♡

みゆきさん、お父さんのご報告ありがとうございます。
落ち着いておられるみたいで安心しました。
立って歩けるようになられたこと、嬉しいですね!

いつもほんとにお疲れ様です。たまにはゆっくりと自分の時間をもてたらいいですね。応援してますからね!

オレンジさん、昨夜は痛かったのですね。しんどかったでしょう涙
今日は大丈夫ですか?
エネルギー送ってますからね!

あらっ、オレンジさんの書き込みがありますね。
オレンジさん、ご報告ありがとうございます。
定例会でゆっくりお話ししましょうね!

14/07/2023(金) 09:35:28

No.37349  飯沼正晴
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
思い返せば、私は何度も何度も激しい痛みを経験してきているようです。
少し姿勢を変えただけでも腰を槍で突かれたような激痛を何度も繰り返していました。
拷問のような尿管結石の激痛も、胆石症の激痛も経験しました。
蜂窩織炎のように片足が腫れあがって、耐え難い激痛がかなりの期間続いたこともありました。(この時はさすがに病院に行ったのですが、蜂窩織炎でもなく、原因は分かりませんでした)

極めつけは、四国の祖谷に行って「すでに全てはそこに在る。人間が何を選択するかだ」というインスピレーションを受けて、一瞬ではありましたが普遍の次元につながった(ような気がした)直後の足の激痛でした。
あの時は足の裏を床に着けるだけでも悶絶する激痛で、車椅子を準備してもらいましたが、車椅子への移動すらできなかった。
足だけでなく、全身のあちらこちらに激痛がありました。
けっこう長い期間、ベッドで動けない日々が続きました。

なので、痛みの辛さは十分すぎるほど味わってきました。

激しい腰痛を繰り返している頃は、ただ辛い、嫌だとしか思えなかったけど、「すでに全てはそこに在る」というインスピレーションを受けた後の激痛の期間は、確かに辛かったけど、それでも「これは今まで自分が溜め込んできた澱の排出に違いない」という気がして、排出が完了した後のことが楽しみでもありました。
その意味では、体は激痛で動かせなかったけど、痛みの辛さに心が侵食されることは少なかったように思います。
動けるようになってからもそれなりの痛みは長く続いて、足を引きずって歩く状態でしたが、ほとんど気にすることもなかったように思います。

もたらされることは、まずは受け入れるしかないのですし、受け入れたからといってすぐに症状が改善するかどうかも分からないことですが、それでも大きく受け入れながら、その状態の自分にできることをしていき、それを喜んでいくしかないというか、そういう心のチカラを獲得するための試練としての痛みなのだと思うのです。

今の自分にそれができるかどうかとは別に、大きなところではそういうことだと思うのです。
。。。。。

ぽんたさんが「正解」に引きずられて、喜びを喜びにくいという面があることはコロナの時にも感じましたが、自分が絵を描くことを喜べていなかったというのは超ビックリですね。
それって最大の「違和感」ですね。
そりゃあ痛みも出るだろうという気もしてしまいます。
むしろ、手の痛みでなくてありがたいと思いますよ。
今回の気づきが感覚の層や肉体にも行きわたりますように!

ちょっと時間がなくなってきたので、オレンジさんにちょっと克からです。
「「仕事」として続けるかどうかはあなたが決めることですが、「働き」ですから、待遇や人間関係における違和感で辞めることには賛成できません。(「働き」に対するそういう違和感は痛みを引き起こす場合があります)
その仕事を辞めたとしても、「働き」はできる範囲で構いませんから、続けていただきたいと思います。
もしも仕事としてのピアノ演奏をやめるにしても、時には他界した人を癒すつもりで家でピアノを弾けば、それを聴くことで癒される人(霊界に戻る前の死者・すぐに霊界に戻れるかどうか微妙な状態の死者)を指導霊が付き添って連れていくこともできますから」

14/07/2023(金) 11:43:17

No.37350  Bさん
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
不器用で融通が利かなくて、それでいて生真面目で優秀なエーチャン。
生真面目で優秀なだけのエーチャンなんてつまんない。
と、私は思います。
不器用さもエーチャンのなかなか捨てがたい魅力!
と、私は思います。
エーチャンの素敵なお人柄、大好きです!

オレンジさんも、ぽんちゃんも、壮絶な状況に改めて驚きました。
でも、少し明るい光がさしてきましたよね。

私はオレンジさんの笑顔が大好きです。
皆さんに乞われて席を立ってピアノの方に向かうとき、みんなを振り向きながら、ちょっと照れたようなオレンジさんの笑顔。
喜びが伝わってくる。
ピアノを弾くことの喜びは、やはり自分を超えて他者に喜んでもらえる大きな喜びとしてまた自分に返ってくる。
この喜びはまた次に生きていく大きな喜びとなり支えとなる。

いろんな人がいて、いろんな意見、異なる感受性がある中で表現することは自分を晒すことであり、不安を伴うものです。
でも、いま自分が感じることを表現してこそ、意味があるのだと思います。

今日のオレンジさんの書き込みからも、同じようなことを感じました。
「自分の働きとして位置付けてそういう働きをさせて貰っている自分を喜んで、自信を持ってやっていく、まさに今を越えることです。
まだまだ根底に自信のなさがありますが、いま与えられているハードルだと思うのでこれを越えていきます。」

オレンジさん、いつも心癒される音楽をありがとうございます!
オレンジさんが奏でるピアノは、皆の心に沁みわたり、毎回、ともにある嬉しさ、愉しさをさらに膨らませてくださっています。
オレンジさん、素敵です!
どうぞ、確たる自信を持ちましょう!
なかなか自信を持てない私が、こうやって人のことは偉そうに言ってしまうんですよね。すみません! 笑ってやってください。
私もただいま格闘中です。

定例会でピアノを弾き終えたときに、ほっとした思いとともに私たちに見せてくれるオレンジさんの笑顔、オレンジさんらしくて、微笑ましくいつも見惚れます。
なんだけど、楽しい音楽でもオレンジさんは弾くことに集中していて、なかなか笑顔を見せてくれません。
日々の仕事柄、笑顔はできないのだろう、今日の日のため皆に喜んでもらうために毎回一生懸命してくださってるんだろう、と思いつつ、笑顔が見られなくて、とても淋しく感じていました。
オレンジさん、定例会ではもっと一緒に楽しんでほしいな。
オレンジさんには許されないことなんだろうけど、音楽的に間違えてもいい、一緒に楽しんでほしいな。
ピアノを弾きながら、一緒に楽しんでるオレンジさんの笑顔が見たいです。
そう思います。
要らんことを書いて、また叱られるかな? 誰にって?誰かな?(笑)

あ、それにオレンジさんの方言もほっこりうれしい響きで、大好きです。
今日も大好き!エネルギー、いっぱい送りますね〜!

ぽ〜んちゃん、言わずもがな、大好きです。
感性豊かにして理性的。
理性的な反面?、天然ちゃんのところも魅力!
「でもそれを阻む硬い何かがある。」って、なんだろう? って、昨日から考えてました。
今朝の投稿で、ぽんちゃんが「思い当たるものがない訳でもありません。」て、そういうことだったんですね。

もう四半世紀近く前、震災で何もかも失くして、県内を公演して回っても戻るところは他府県の避難先、長年住み慣れた街は荒れ果て瓦礫の地、悲しみ深く荒んだ心を引きずり引きずり、それでも前に進もうとしていたあの頃、放浪の身で空を見上げる日々でした。
被災した人々は誰しも同じような思いがあったと思います。

震災に遭うまで、自分は芝居が好きだからやっている。それだけのことだと思っていました。
でも、震災の月の末には公演を再開した私たちを、被災地はもちろん周辺の地でも、いち早い活動再開を驚きとともに熱い拍手で迎えてくださいました。そのとき、気づいたんです。
それまでは、どこか日陰者的な考え方、自分が好きだからやっているだけだという身勝手な思いでしかなかったことに気づきました。

自分たちが生きていくこと、それは芝居をすることであり、自分たちが生まれ育った地の復興の願い強くいち早く立ち上がったのですが、実際に観客の皆さんの熱い拍手を前にしたとき、自分たちの芝居は自分たちだけのものではないことにようやく気付きました。
頑張りましょう! 元気を出しましょう!の思いを届けたくて演じた私たちでしたが、客席からは私たちの思い以上に「ともにいるよ!」という熱い思いが返ってきました。それがどれほど私たちの次への励みになったか。

「自分が好きだからやってるだけ」と言いつつ、本当は演劇を志した時から、他者に、世間に、わかってもらいたい心の中の思いがあったはずです。なかなか世間に認めてもらえない日陰者的な拗ねた思いの強い私は、演劇にその思いをぶつけたのだと思います。

表現すること、それはやはり「自分の思いをわかってほしい」ということなんだと思います。ともに共有したいという思いから欲するものなのだと思います。
その発露が、人によっては演劇であり、音楽であり、絵画であり、舞踊でありなのだと思います。
でもこれは、芸術といわれるものに限ったことではなく、どんな仕事であれ、他者との関係で成り立っているのだと思います。

また、余計なことを書いてしまうのかもですが、
ぽんちゃんの絵を始めてみたとき、繊細で感受性豊かにして理性でぐっと抑えた表現を感じました。と同時に、開かれた窓からそっと恐る恐る暗い外の世界を覗いていると。早く壺から出といでよと声をかけたくなりました。
つまり、本当は外に出たがっているんだろうなと感じました。
これは私の感じたことで、他の方とも違うだろうし、作者の思いとは異なるかもしれません。
なので、ぽんちゃん、私の勝手な思いなので、傷ついたり怒ったりしないでね。
ぽんちゃんにも大好き!エネルギー、今日もいっぱい送ります!

幼いころのこと、救いとなった演劇のこと、それでも救われない心があったこと、震災のこと、昔から心にあった魂につながる思いのこと、皆さんとのつながりを得たこと、バトルのことも、そして、いまという時代、それぞれをつなぎ合わせたとき、やはり、いま覚悟を迫られているのだと思います。
それは私だけではなく、ここに繋がる皆さんそれぞれに、今まさに担うべきことを担う覚悟を持てと迫られているのだと。

オレンジさん、ぽんちゃんの苦しみに、自分のことを考えあわせ、そんなふうに感じています。

なんにしても、ずっと立ちっぱなしだなんて、ぽんちゃん、長期間、本当によく耐えてきたと思います。
でも、オレンジさんも、ぽんちゃんも、もうすぐ終わるよ! ちぃさん指摘の通り、ある日突然にね。

飯沼君、お誕生日、おめでとうございます!
同い年だー!
居てくれて、ありがとう!
出会いに感謝しています。

まゆみさんも同い年だよね。
まゆみさんに出会えたことも感謝しています。
居てくださって、ありがとうございます!

来週はみんなに会える!
うれしいです!
皆さんとの出会いに感謝です!!

あ、昨日、パソコンが復活しました〜! ホッ!

14/07/2023(金) 13:36:24

No.37351  飯沼正晴
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
はーい、私は今日で71歳になりました。
まあ元気な高齢者です。
Bさんはじめ、皆さんとの出会いに感謝です!

Bさんと出会ったのは、もう55年ぐらい昔のことになるんですかね。
私の方はそれなりに大人になってきたと思うけど、Bさんは子供帰りしてないですか?(いつまでも若いという意味じゃなくて・笑)
何がどうであれ、出会ったことが喜びであり、感謝しています!

梅雨もようやく明けそうですし、幸せな誕生日です!

14/07/2023(金) 17:58:02

No.37352  あきどん
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
飯沼さん
お誕生日おめでとうございます!
ますますお元気で活躍してくださいますように。
いつもありがとうございます。

14/07/2023(金) 18:20:51

No.37353  ぽんた
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
オレンジさん
オレンジさんも相応しくないような自信のなさがあるのですか。そうですか。なるほどです。変な言い方になりますが、そういうものなのかもしれませんね。
初めから音楽が貢献として始まったものではないとしても、オレンジさんの演奏が、オレンジさんにとって貢献・働きであって本当に良かったと思います。働きを担うことは責任も重いと思いますが、きっとそれも喜びの一部。オレンジさんのピアノに導かれる魂のために、どうかよりよい形の中で貢献としての演奏は続けてもらえればと願っていますね。自信を持ってください。

みんとさん
そうなんです、自分の描く絵がどれほど自分自身であるか思い知らされました。なんだかちょっと怖いくらいなんですよ。応援、本当にありがとうございます。

飯沼さんとしたら、こんなはずではなかったという感じでしょうか。
一生懸命にヒーリングして下さってたのにヒーリング所が違ってたとか。最大の違和感、本当にごめんなさい。
自分にもごめんなさいです。自分で自分を裏切ってたような…
でも私としては、そうか私は描くことの喜びを持てないでいたんだとわかったことで、変な安心感を得てほっとした気持ちもあります。
長い間ずっと、どうして私はこんなに喜びを喜びにくいんだろうと思ってましたが、それは絵を描くことを喜べてなかったからかも

もたらされていること、なんとか受け入れていきます。痛みのつらさに心が侵食されないように…それにしても飯沼さんの痛みの人生、お疲れ様でした。今はその経験が減ってよかったです。


Bさん
自分の思いをわかって欲しいと思っていてもいなくても、わかってもらえた時の怒涛のような感動の波に飲み込まれた経験が、人をまた表現に駆り立てるのでしょう。私もわかってもらいたい気持ちは本当は人一倍だし、自分のためのはずだったものがいつのまにか誰かの力になる。それも表現の奇跡です。

でも、自己表現と言う言葉ももはや前時代的かもしれません。人の全ての言動は、自分が何者であるかの表明であり決意であるべきですから。もうそんな言葉にもこだわることもないと言われてる気がしました。

震災の経験、大変な時期を、Bさんは演劇と共に生き、演劇に救われてきたのですね。たとえ救われきれなかったのだとしても、やっぱりその時を共に生きられて支えられて、Bさんは演劇と一緒でよかったなぁと、勝手にだけど思います。。そして今Bさんがここにいてくださってて、よかったと思います。

今描こうとしている絵は次の個展には間に合わないので発表は2年後となってしまいますが、これまでのものとはだいぶ様子が違うものになりそうです。もしかしたら壺から出て外にいる私がいるかもしれません。比喩ではないですよ。よかったら楽しみにしていてくださいね。
Bさん、いつもありがとうございます!

みゆきさん
今も病院は面会も大変ではないですか?
お父さんと面会できて、そして落ち着いておられてよかったです!エネルギーを送らせていただきます。みゆきさんもお疲れが出てませんか?、くれぐれお気をつけて下さい。

飯沼さん、幸せなお誕生日。おめでとうございます!

14/07/2023(金) 19:43:05

No.37354  みんと
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
飯沼さん、お誕生日おめでとうございます!

大変なご苦労をされての今なんですね。
ほんとうにお疲れ様です。そしていつもほんとうにありがとうございます。
今夜は71年を振り返って、ゆっくりお酒タイムですね^^

14/07/2023(金) 21:23:16

No.37355  オレンジ
Re: 2023年7月14日 金曜日 引用
みなさんの応援エネルギーのお蔭で毎日元気に過ごせてます。痛みは完了するまで仕方ないとほぼわかりました。

ウインブルドンのテニスを見るのが日課になりました。終わる頃いつの間にかうとうとしてます。

日頃書き込みをしない私がこんなに書き込みをするのは、みなさんのエネルギーのおかげと魂の意志だからかもわかりません。何故だかはわかりませんがしんどいけれど自分に喝を入れてます。
ぽんちゃんも同じ心境かどうかは?ですがしんどい中よく書き込みをしているなあと感心しています。ぽんちゃんの勢いとパワーを感じます。

自信のなさは案外共通したものがあるのでしょうか?
私は周りの人間関係が気になるのですが、見つめるべきものは自分の中にあります。それが少しわかりました。

Bさん、温かい言葉ありがとうございます。私はいつの間にか真剣に演奏するのが習慣になってしまいました。いつかBさんにもっと楽しそうに演奏してって言われましたよね。楽しみながら弾くことからすっかり遠ざかっていました。緊張することなく楽しくできたらいいのですが、困ったもんです。

震災で何もかも失くされ苦労された中お芝居をやり続けてこられたその心の力と経験が今のBさんの半端ないエネルギー源なんですね。
エネルギーもありがとうございます。Bさんのお気持ち凄く嬉しいです!

飯沼さん、今日はお誕生日なんですね。
いつもなら誕生日の書き込みをされるのに遠慮されているのかなあと思いました。
みなさん、読みたいのではないかと思います。
克子さんのメッセージもありがとうございます。悩みもあったのでほっとした部分もあり嬉しさもあります。ありがとうございます!
ちょっと今夜は疲れたのでこのへんで。

14/07/2023(金) 21:49:10


No.37335 エーチャン  
2023年7月13日 木曜日 引用
おはようございます。

ヌマさん

コメントありがとうございます。

やはり、「優秀な自分」という枠がポイントだったのですね。

実は、今回の指摘で愕然としたことがあります。援農の時もこの話が出ましたし、自分でも「優秀な自分」という枠から解放されない限り、何を書いても駄目だろうと思っていました。そういう問題点もわかったから、もう大丈夫だろうと思って(根拠の全くない、変な確信だと今になって思います)経済についての文章を発信しようとしたのです。でも指摘を受けて、動機という観点から点検していくと、やはりご指摘の通りだったと思います。「優秀な自分」を顕示しようとする思いが混ざり込んでいたんだと思います。これは否定しようがありません。未だにこんなことをしているのか、書きながら、情けなくなります。

今回の件、克子さんからの指摘がなければ、分からないままだったと思います。「『自分を役立てる』ということに『自己満足』という要素が混ざり込む場合があります。」ということで点検して、気付くことができました。それにしても、おそるべし、感覚の層、潜在意識だと思います。侮ってはいけないのでしょう。

今回の私の体調不良(もうよくなりましたが)も、このことを気づかせてくれるためだったのかもしれません。

ただ、まだ気づけていないことがあるかもしれません、もう少し点検作業を続けていきます。

いずれにしても、主催者に対して対抗意識を燃やすようなバカな人間を大きく受け止めてくれる悠々塾という場につながれたことは本当にありがたいことです。改めて思いました。ヌマさん、本当にありがとうございます、もう感謝しかありません。こんな人間ですけど、おまけに不器用で融通も利かない人間ですけど、今後もよろしくお願いします。

オレンジさん、ぽんたさん、お二人が定例会に参加できますよう、引き続きエネルギーを送っています。

13/07/2023(木) 09:21:32


No.37336  みんと
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
おはようございます。

オレンジさん、ぽんたさん、ゆっくり休めたでしょうか。

昨夜の皆さんの投稿に圧倒されつつ、悠々塾のエネルギーの真髄を思いこの場に繋がったことを本当に良かった、有難いと感じてます。

エーちゃん
エーちゃんの素晴らしさは認める強さだと思ってます。
もちろん指摘されたときの反発心もあるかと思いますが、素直に真摯に自分を見つめてときにはエーちゃん自ら恥部をさらけだしながらご自分を見つめる振り返るというか、そんな勇気をお持ちだと思ってます。
そんなエーちゃん、これからも応援してます!

ちぃさんの投稿にも勇気を頂きました。
神経の圧迫があるのに痛みから解放されたこと、病気にしてもいかに心との関係が重要かということですね。
今までの学びを目の当たりにしたようで元気になります。
ちぃさん、ありがとうございます。

定例会、私も参加させてもらいます。
恵美子さん、またお会い出来るのですね。楽しみにしてます!

オレンジさんもぽんたさんも参加できるといいなあ
会いたいですよ

13/07/2023(木) 10:20:44

No.37337  やすこ
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
えーちゃんはほんと素敵な方だなぁ〜と私も思います。
見習って自分の点検していかなきゃ、です。
今回はお泊まりですか?前は電車で楽しかったですね!日帰りの時はまた一緒に帰ってくださいね。

みんとさんも久しぶりに会えるの嬉しいな!

オレンジさん、ぽんちゃん
会えたらとても嬉しいけど、無理はしないでね。今日も思ってます。

13/07/2023(木) 11:22:55

No.37338  飯沼正晴
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
はーい、エーちゃん、気づきにつながって良かったです!

感覚の層(無意識層)への刷り込みは、乳幼児期だけでなく、物心ついてからでも反復継続して「思う」ことでも刷り込まれます。
(だから書き換え・上書きもできるわけです)

エーちゃんは少なくとも大学入学まではとても優秀な人で通ってきたのでしょうし、いろいろと挫折はあったとしても今でも優秀な人だと思います。
でも、人と比べて優秀であるかどうかなんて、本来のエーちゃんにとってはどうでもいいことなのだとも思いますね。

自分という存在の一つの要素に過ぎないことを、それなりにではあっても無意識の「軸」にして自己規定することは、やはり感覚の層の歪みであるといえるのでしょうね。
それもまた「自分なり」ということでしょう。
(でもエーちゃんの場合はそういう自己認識があったから、今の世間の中でなんとか自分を保ててきたのだろうとも思います)

エーちゃんの場合とは逆に、誰の喜びにもならない自己規定(「自分はこんなダメ人間だ」という決めつけ)に縛られて、本来の自分を大きく抑え込んで、歪め縮めてしまっている人も少なくないのでしょう。
それが感覚の層(無意識の層)に染み付いたものであればあるほど、自分では認識できなくて、自分では何も思わないままに歪み縮んだ思考や言動を続けてしまうわけです。

(こう書きながら、私自身の感覚の層に「目立ちたくない。目立ってはいけない」という強烈な刷り込みがあることを実感してきました。克からは「あなたは二度の過去世において、非常に目立つ立場・存在でした。それゆえに極めて苦しい人生を生きねばならなかったという思いを今生でも引きずってきました」と伝えられ、「目立ちたくない」という喜びではない思いは、「嬉しくないカタチで目立ってしまうという現実を造ってきたのです」とも伝えられてきたのですが、感覚の層のその歪みがままだだ残っていることを強烈に感じています)

いずれにしても、どのような感覚の層の歪みであっても、「今、自分は何を優先するべきなのか?」「今自分がしていること(していないこと)は、自分を含めた誰かの喜びになっているのか?」を点検しすることはとても重要だと思います。
もちろん「今の自分はもたらされていることを喜びとして受け止めて感謝し、喜びを表現しているのか?」ということが基本でしょう。

それによってさらに自分を役立てていけるのですし、やがてもたらされることになっている大難を小難にできるのだとも思うのです。

13/07/2023(木) 11:24:41

No.37339  飯沼正晴
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
昨夜あたりからですが、自分の感情の層の屈折や汚れが排出に向かっているような感じがします。
自分の体が冷える感じがして、今日はあまり食欲がありません。
昨日の午後はひどい雷雨で、今日も朝から雨が降っているので、畑作業はお休みでゆっくりしています。
この場のエネルギーが変化してきているのでしょうね。
この数日、特に昨日の掲示板のエネルギーはものすごかったですし。
ぽんたさんとオレンジさんのおかげですね。

痛みといえば、ちょっと前に10年ぐらい前に肝臓ガンの人の遠隔ヒーリングをしたら手術前にガンが縮小・消滅した人がいたことを書きました。
その人にたまたま初期の乳がんが見つかり、初期ではあっても悪性度が高いタイプということで、乳房を全部切除する手術を受けるので、2週間の遠隔ヒーリングの依頼がありました。
数日前に手術を受けたのですが、一昨日その人から電話があって、手術も簡単に済んで、術後の痛みも全くないそうです。
病院からの電話で、電波状態も良くなかったのでほんの少ししか話せませんでしたが、またそのうち連絡があるかもしれません。
やはり全部切除する手術を受けたのだろうと思うのですが、それで術後の痛みが全くないというのは、かなりすごいことだと思います。
ぽんたさんやオレンジさんのことを思えば、私としてはちょっと複雑な思いもありますが、ヒーリングの効果の有無や程度というのは不思議なものではありますね。(その人は電話の感じでは田舎のオバサンという印象でしたが、ごく短い電話からもその人の心根の素朴な素直さのようなものは伝わってきました。やっぱり素直が一番ということでしょうか?)

私も自分自身の感覚の層をより上位の意識・エネルギーと同調させて、もっともっとお役に立っていきたいという思いと、この場のエネルギーをさらに健やかに力強く練り上げて、仲間の皆さんが自他に奇跡のような喜びを現実化していけるように、そしてこの地上界に風穴を開けることに向けてもうひと頑張りしていきます。
。。。。

7月定例会は宿泊者が多くて、ほぼ一杯になりました。

13/07/2023(木) 15:30:29

No.37340  エーチャン
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
みんとさん

ありがとうございます。コメントすごくうれしいです!

「もちろん指摘されたときの反発心もあるかと思います」と書かれてますけど、もちろんあります、というか、もう条件反射的に瞬間的に反発心が出てくるのです。そして、しばらく間を置くと素直に受け取れるようになるというパターンです。

みんとさんも定例会参加されるのですね、お会いするのを楽しみにしています。

やすこさん

コメントありがとう。すごくうれしいです。

でも僕からすれば、やすこさんの喜びにあふれた投稿こそ、本当に見習いたいと思っています。確か、電車の中で話したかと思いますけど、臨死体験者の本で『喜びから人生を生きる』に書かれている内容がやすこさんの投稿と重なるように思えて仕方ないのです、私ももっともっとよろこびを求めていきます!

今回は宿泊になりますが、また日帰りの際はよろしくお願いします。

ヌマさん

ありがとうございます。

今回の件は指摘がなければ、気づけていなかったと思います。

それと、こういう変な思い込みがあるがために、他人へのまなざしがどうであったか、そういうことも思います。本当に愚かであったと思います。

一方で、「でもエーちゃんの場合はそういう自己認識があったから、今の世間の中でなんとか自分を保ててきたのだろうとも思います」と書かれてる通り、たとえ変な思い込みであるにせよ、それがあるから、何とか自分を保てたんだとも思います。でも、もう今は手放す時なのでしょう。

ちょっと思うことを書きます。昨日の投稿で、「自分のモノなど何もない」ということを書きました。これは分離感から解放された意識だと思うのです。そういうことを書きながら、他方では、「優秀な自分」を守ろうとする、これはもう、分離感を守ろうとすることです。究極の矛盾です。

いのちはひとつらなり、みんなだいすきありがとう、あらためて、これを繰り返し唱えていくことの重要性を思い知らされたと思っています。そうすることで、感覚の層のゆがみも解放されていくのでしょう。誰もが、それぞれに違いはあれど、神の子、神の分け御霊をいただいている、それが本当に感覚の層を含めて心の全てで実感できるようになっていけるのでしょう。

13/07/2023(木) 16:39:30

No.37341  オレンジ
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
エーチャン、エネルギーありがとうございます。
ぽんちゃんも私も参加できたらいいなあと思います。
エーチャンもご自身を見つめる作業をされているんですね。私もエエーチャンの書き込みで学んでいますよ。

みんとさん、今回参加されるんですね。楽しみにしています。

やすこちゃん、会えたら嬉しいよ。いつも心配してくれてありがとう。

昨夜の夜中か朝方かはわかりませんが、排出がいつもより数倍凄くてあちこちが痛いです。足の神経の引っ張り合いも凄いです。今日はどうしたんだろうかと思っていました。自分が溜めてきた澱だから仕方ないのです。
痛い分排出が早く進んでくれたら嬉しいのですけど。

13/07/2023(木) 22:41:01

No.37342  あきどん
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
今さっき オレンジさん、ぽんたさんにエネルギー送りました。
少しでもゆっくり眠れますように

13/07/2023(木) 23:20:59

No.37343  さき
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
オレンジさん、ぽんたさん、エネルギー送ります
お二人とも痛みがやわらぐように、少しでも休めるように
排出が健やかに進むように

お二人の姿に今の私たちのテーマが示されていると感じます
あなたはどうするの、って問われていると感じます
身が引締まります

感覚の層の歪み、レンズの歪み
自分はどうなのか、、です

今まで通りの延長じゃない
意識の桁をあげる時なんだって
迫られていると感じます

>自分なんかダメだ、自分なんか通用しない
自分がつくってきたエネルギー場から出ます
自分も皆も嬉しい現実を上書きしていきます
そうできるって思えてる自分がいます。
皆さんのおかげでここまでたどり着けました。
(初めて定例会に来た頃は、挙動不審って随分言われてました)

ぬまさん、みなさん、定例会よろしくお願いします。

14/07/2023(金) 00:01:01

No.37344  祐造
Re: 2023年7月13日 木曜日 引用
オレンジさんやぽんたさんが、長く痛みの続く中にありながらも、自分を見つめ直す作業をされていること、すごいことだと思います。
自分だったら痛みと睡眠不足で、気持ちがなえてしまいそうになるでしょう。
お二人のおかげで、この場のエネルギーがすごく高まっているのを感じ、こちらが鼓舞され、勇気をもらっています。

ちぃさんの座骨神経痛の方が急に痛みが消えるお話、すごいですね。
オレンジさんもぽんたさんも、痛みのあるみなさんがそんなふうに治ってほしい!です。
ちぃさんのその書き込みを読んで、数年前にちづこさんが「心はなぜ腰痛を選ぶのか」という本のレポートを書き込みしてくださっていたのを思い出しました。
―――心は意識下の不快な感情を意識上に浮上しないように、身体に痛みを発症させ、そこに注意を引き付ける。その結果、筋肉痛や神経痛などの症状が発生する―――
といった内容だったと思います。
痛みとはいったい何なんだろうかと思ったものでした。
身体的な痛みも心の作用が原因なら、気持ちが切り替われば痛みも消えますね!
オレンジさんとぽんたさんに、引き続きエネルギーを送らせていただきいます。
感情の層の屈折や汚れが解消・昇華されますように。
痛みが消えますように!


みんな大好き、ありがとう。
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

これを反復継続して、自分自身に刷り込んでいきたいです。

飯沼さんの
>いずれにしても、どのような感覚の層の歪みであっても、「今、自分は何を優先するべきなのか?」「今自分がしていること(していないこと)は、自分を含めた誰かの喜びになっているのか?」を点検しすることはとても重要だと思います。<
この視点で自分を見直したいです!


エーチャンの「経済」のことはちょっと唐突に感じたのですが、そういうことだったのですね。
エーチャンの気づき、認める素直さはとても勇気のいることだと思います。
反発心を越えて、気づきにつなげる力、とても大事なものを見せていただきました。
ありがとうございます。
そこでは本当に優秀な方だと思います!

14/07/2023(金) 00:15:45


No.37310 ゆみっぺ  
7月12日 水曜日 引用
おはようございます。
毎日暑いですね。

ぼんたさん、オレンジさん
痛くて大変な中、書き込み
ありがとうございます。
考えていたより、キツイなぁと
思いました。

私も帯状疱疹にかかった事があります。
20年以上前で4時間おきに薬を
飲みました。
忘れた頃に出た多分後遺症らしきものの
ほうが、私はしんどかったです。

エネルギーは、細々と送ってます。
早く良くなりますように。

>「自分の思い通りに事が運ばない時に、
自分がどういう心で、
どういう言動をしていくのか?」が
私たちの学びのキーになるのですし、
そこを喜びに切り替えられるかどうかを
問われているのだと思います。

色々考えていると、
結局、これだなと思いました。

あとは、自分を守る
これは、職場の人
私が今関わっている人に限りますが
非常に感じます。

腹が立つことも多々ありますが、
いやー、皆んな自分を含めて小学生
目くそ鼻くそだ!と思ってみたり、
ムカつくんですけどー
いやいや、
いてくれてありがとうだ!
思いたくないけど、
とりあえず心の中で言ってみた。

日々そんな感じです。
一昨日から、右膝が痛くなり
調子良かったのになと思いつつ、
いや、ずっと体重増加で
負担かけてすいませんと謝りました。
膝からしたら、
痩せろ!重いんだよ!と
思ってるだろうなぁ。
私が膝なら、そう思います。

職場で最近眼差しについて
感じることがあり、
眼差しって大事なんだなぁと
思いました。

12/07/2023(水) 07:41:43


No.37311  のものも
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございま〜す
ゆみっぺさん、おはようございます!

ぽんちゃん、オレンジさん
その中で、頭が下がります

私も、いろいろ思うこともあり
しばらく書き込みは、大人しくしてますね(笑)
皆さん元気で!!

12/07/2023(水) 07:50:32

No.37312  ぽんた
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございます。
昨夜は私も少し長く眠ることができました。5時間くらい。
やっぱり体と気持ちが少し楽ですね、
みなさんエネルギーのおかげです、ありがとうございます!


飯沼さん
痛みで固まってしまったら、これをしようと決めていることがいくつかあります。

◯居てくれてありがとう。在ってくれてありがとう。もたらされてくれてありがとう。みんな大好きありがとう。を唱える。

◯これを乗り越えた未来の私が、過去を振り返って、この出来事に感謝しているのを想像する。そしてありがとうと思うこと。

◯空と波長を合わせて、空から今の私を見下ろし、全ては感謝と祝福の計らいの中であると観測する。

◯大丈夫。愛してる。痛みごとこの身体は神様のもの。お任せする。みんな大好きありがとう。と思う。

「大丈夫、愛してる」この言葉はほっとします。何度も延々繰り返します。

でも、これで本当に今を感謝できてるのかはさっぱりわかりません。痛いことによるネガティブな状態だし、意識は麻痺してるし。
ただ、することを決めておいて、その時にできることがある思うと、ちょっとだけ耐える力になるし、時間稼ぎにもなります。
それにね、他にすることがないんですよ。

時々悪態も混じります。
「バカバカバカ、バカヤロー!!!愛してる」とか。

まあ、そんなかんじです‥‥曖昧で


ゆみっぺさんの漫才のようなひとりボケツッコミ、笑いました。
よくわかります。エネルギーありがとうございます。
のもちゃん、なんで?

今日もいちにち乗り切れますように。

12/07/2023(水) 08:15:25

No.37313  オレンジ
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございます。

ゆみっぺさんも帯状疱疹になられたんですね。その時は疲れか排出すべきものがあったのかなあと想像しています。
自分を守ることは多かれ少なかれ誰にもあると思います。まして会社勤めは縛りがありきついですからね。

ゆみっぺさんは職場でいつもしんどい思いをされているから人の眼差しについてもたくさん経験されていると思います。
私は人に嫌な思いをさせてきたと今から思うと反省することたくさんあります。お仕事頑張って下さいね。エネルギーもありがとうございます。

ぽんちゃん、5時間眠れたんだ。良かった!!

今朝起きた時に数パーセントだけ頭が冷静になりました。
今頭が寝不足でぼーっとしているのも緊張が少しだけ緩くなったのならいいと思います。

痛みの状況は変わっていませんがもたらされていることをネガティブに観測するのではなくの部分が少しですが理解できました。
今の状態と自立神経失調所の症状は似ているところがあり、自分は重症だと思えば思うほど重症化していきます。
神経は全部が繋がっているからどこでいつ痛みが強く出るのかがわかりません。

今は大半が自分の痛みに囚われているのでそこから解放に向かうにはやはり何らかの喜びを見出してその喜びを表現していくのがいいことも少しわかってきました。

ふと思い出したら小学校・中学の時から数年間私は人への目(眼差し)も口も歪んでいました。姉に良く私の目つきが悪いと指摘されていました。
自分でも横を向いて斜め角度から人を見ていた時期があります。
親戚の結婚式でお酒を新郎新婦についでいる後の写真も口が歪んでいて大笑いされたことがあります。精神状態が悪かったんでしょうね。

昨日は定例会は無理だと思いますと書きましたが(そう思っていたので)これもネガティブ思考なのでぎりぎりまで喜びを見つけたいと思います。もし行けることになったらよろしくお願いします。
なみさんには連絡してあるので一緒に行けることになれば嬉しいです。
自分に囚われることから徐々に解放されれば良くなるような気がします。
みなさん応援のエネルギーありがとうございます!!

12/07/2023(水) 09:12:59

No.37314  ぽんた
Re: 7月12日 水曜日 引用
わー!
オレンジさん、さすがです、力強い切り替え。

そうなんですよね。
明日の朝突然すっかり治ってることだってありえますものね。そういう回路、忘れてました。私はこういう切り替えが遅くて‥‥
それも喜びを見出すことが苦手な癖から来てると思うのです。

私も新幹線に乗っている自分をイメトレします。嬉しいな。
大阪のホテルもギリギリまでキープします。今時大阪のホテルは一度手放してしまうと2度と戻りませんから。

オレンジさん、ありがとう!みなさんのエネルギーもありがとう!
今日は明るく過ごせそう、買い物に行って来ます。

12/07/2023(水) 09:51:28

No.37315  恵美子
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございます、
ゆみっぺさん、のもちゃん、日々の更新ありがとう!感謝!

ぽんたさ〜ん、
眠れたんですね、、良かったよかった!
夜中に目が覚めて、エネルギーヲ送る時に、、
一日の中でほんの数時間でもいいから、安心のなかで眠りがあるようにって思ってましたから、、嬉しいですね、今日一日の活力となることでしょう。

オレンジさん、、
痛みを抱えながらお仕事されているんですね、なかなかできることではないですよ。
私が知っているオレンジさんからは、眼差しも口も歪んだ姿は想像できませんね、、痛みを抱えながらの振り返りや点検は大変なことだけど、今この時、こんな形で示してもらっていることに、お役目も含め感謝です。

昨日のシルバーバーチの抜粋はまだ十分には租借できてませんが、
ぽんたさんとオレンジさんの投稿から見える、姿がまさしく、魂の希求するところからくるものなのだと思うと、少々混乱も含めて、凄い世界に足を踏み入れてるのかもと思っています。


病通信より
痛みを癒してあげたいと思っている人に

痛みを抱える人と直接関われるのであれば、思いを向けていること
(解消を願い、エネルギーを通す、送ること)をしっかり伝えてください。伝えることでエネルギーはお互いの間でより実体化します。
「何もかもすこやかに」  {全てを喜びにできますように}と。

みんなだいすきありがとう
居てくれてありがとう
在ってくれてありがとう
もたらせてくれてありがとう

12/07/2023(水) 09:58:38

No.37316  恵美子
Re: 7月12日 水曜日 引用
あああ〜ぽんたさん、
嬉しいがカタチになってるう、、うるうるです
買い物いくの〜楽しんでらっしゃい!!

オレンジさんのエネルギーがむくむくと、、、このちから!!

さああ、こうしてはいられませね。

12/07/2023(水) 10:03:32

No.37317  エーチャン
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございます。

ヌマさん、定例会よろしくお願いします。

シルバーバーチの引用もありがとうございます。

「魂が進化の階梯を登れば登るほど、美と調和の世界が自分のものとなって参ります。」と書かれていますが、私たち一人一人が、本来の自分に目覚めれば、美と調和を創るために地上にいるんだというのがはっきり分かるのだと思います。生身の人間として、これまで汚いこともいっぱいしてきたけど、それを埋め合わせて余りあることをしていきます。そのために今の世に生まれて、悠々塾に繋がったのだと思います。

7月9日に見た夢の中で、思ったことというか、つぶやいたこと、あるいは教えられたこと

「恥ずかしい思いをしたくない、みじめな思いをしたくない、などというのは論外、命を失っても惜しくない、というか、何を失おうとかまわないという境地、それはいいかえれば、自分のものなどなにもないということがはっきりわかること」

これは、頭では数年前からわかっていたつもりなのですが、本当に心の底から信じ切るというのが難しい、という状態が続いていました。でも、信じ切ることも出来るようになるのではと思えてきました。そして信じきれてこそ、経済について書けるようになると思っています。

オレンジさん

わたしは30年前のことになるのですが、初めは湿疹が出ず、原因不明の痛みだけで、医師にも見てもらったのですが、原因が分からないということで、痛み止めを処方してもらうのですが、まるっきり効果なし。睡眠時間が2時間くらいと書かれてますけど、わたしの場合も痛みがひどくてほとんど眠れませんでした。本当に大変だと思います。その中で仕事をされているのは本当にすごいと思います。(私は休んでました。)

できれば、定例会にも参加できるようになりたいとのこと、わたしもオレンジさんがぜひ参加できるよう、思いを込めてエネルギーを送ります。


ぽんたさん

昨日の投稿を読んで、改めて痛みの大変さ、辛さがわかりました。その中で、絵を描けるというのは本当にすごいです。わたしの方はほぼ回復していますので、引き続きエネルギーを送ります。ぽんたさんもホテルはとってあるとの事、回復されて定例会出席できますよう、思いを込めてエネルギーを送ります。

12/07/2023(水) 10:16:57

No.37318  飯沼正晴
Re: 7月12日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、久しぶりのスレッド更新、ありがとう!


オレンジさん、
>痛みの状況は変わっていませんがもたらされていることをネガティブに観測するのではなくの部分が少しですが理解できました。
今の状態と自立神経失調所の症状は似ているところがあり、自分は重症だと思えば思うほど重症化していきます。
神経は全部が繋がっているからどこでいつ痛みが強く出るのかがわかりません。

今は大半が自分の痛みに囚われているのでそこから解放に向かうにはやはり何らかの喜びを見出してその喜びを表現していくのがいいことも少しわかってきました。<

痛みの具合は変わっていないようですが、いい感じですね。
自律神経のバランスが乱れると、痛みが増幅するようですね。
昔の私が酷い腰痛を繰り返していたのは、まさにそういうことだったんだと思います。
激痛の期間が過ぎても、少し歩くと間歇性跛行の症状で動けなくなっていました。
自分自身の心が無意識のとこでそういう状態を作っていたのだと、今なら分かります。
その頃の私は違和感や不平不満や不安の塊りのような人間でしたから。

まあそこまでではなかったかもしれませんが、違和感や不平不満や不安が無意識のところにシコリのように在ったと思います。

オレンジさん、定例会に来られますよ!
でも、無理はしないでね。


ぽんたさん、
昨夜は少し長く眠れてよかったです!

昨夜までは11時ごろに眠って、2時ごろに目が覚めて朝まで眠れないということですが、もっと早い時間に横になって11時ごろにようやく眠れるということでしょうか?
痛みが強ければ、眠りに入るまでに時間を要することが多いと思います。
もしも横になって比較的早く眠れるのなら、2時ごろから朝まで眠れないのは痛み以外の原因もあるかもしれませんね。
(Bさんなんて、夜中の3時ごろに目が覚めて朝まで眠れないことがよくあるみたいです)
もしも横になって比較的早く眠れるのなら、昼間に横になった時にも眠れるんじゃないかという気もします。

今朝の書き込みもまさに「正解」なのですが、それとは別に感覚のところでの生真面目さ(硬さ)を感じてしまいます。
それは痛みの感覚を増幅するように思うんですよね。

私がぽんたさんの状態だったら、一も二もなく「それでも絵が描けていること」を喜ぶと思います。
「足には申し訳ないけど、痛いのが右手でなくて良かった!」というふうに。
まさに自分の都合ではありますが、まずは理屈抜きでそこを喜び、そこから喜びを広げていくと思うんですよね。

先月あたりに個人ラインで書いたように、やはり今回のぽんたさんの痛みは、感覚のエネルギーを解放するためのありがたい機会のような気がします。
(感覚の層が生真面目で硬いから、人からの言葉も柔軟に受け止めにくいことがあるのでしょうね)

それと、定例会の翌日の予定次第でしょうが、篠山にもビジネスホテルはありますよ。
たぶん大阪のホテルの五分の一以下の料金だと思います。
そのあたりも柔軟に考えていきましょうね。

12/07/2023(水) 10:36:39

No.37319  飯沼正晴
Re: 7月12日 水曜日 引用
恵美子さん、いつも温かく的確な書き込み、ありがとう!
ほんと、頼りになりますわ。

>さああ、こうしてはいられませね。<
定例会、来ます?(笑)

昨夜、たぶん克からのインスピレーションがあって、エーちゃんに伝えておきますね。
エーちゃんが善良な人で、「自分を役立てたい」と思っていることは疑いを差し挟む余地はないのですが、その上で少しお伝えします。
「自分を役立てる」ということに「自己満足」という要素が混ざり込む場合があります。
別の言葉で言えば「自分なり(の喜び)」ということでもあります。
それが混ざり込むと「自己完結」の傾向が強くなって、広がりを妨げることになってしまいます。

「経済についての文章を書き、それを情報として発信する」のであれば、「その動機・目的はどういうものなのか?」を一度考えてみることをお勧めします。
「役立てるため」であれば、「それがどう役に立つのか? それが今の自分が優先的にすべきことなのか?」を素直に考えてみてください。
些細なことのようですが、実は重大なことを含んでいます。
(途中までですが、とりあえず伝えておきますね)

12/07/2023(水) 10:58:07

No.37320  エーチャン
Re: 7月12日 水曜日 引用
ヌマさん

克子さんのメッセージありがとうございます。

よく考えて、またこの掲示板で返答するようにしますが、自己満足と言われれば、その様な部分は間違いなくあるように思えます。そして、「今の自分が優先的にすべきことなのか?」という部分、現状逃避的な思いもあるのかもしれません。

また、この掲示板で回答します。

12/07/2023(水) 11:54:20

No.37321  にぃ
Re: 7月12日 水曜日 引用
おはようございます。
定例会、1部・2部参加します!
宜しくお願いします。

抗原検査していきま~す!

12/07/2023(水) 12:08:26

No.37322  やすこ
Re: 7月12日 水曜日 引用
>居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。
という、無条件の祝福と感謝は、人間の都合や感覚や気持ちをはるかに超えた摂理なのだから、そこに沿っていくことが向上進化であり、自他に幸せをもたらしていくことにもなるわけだから。

私たちがその方向で日々を生きていこうとする自分として、ぽんたさんやオレンジさんにヒーリングのエネルギーを送らせてもらう機会・計らいなのだと思います。

本人たちは痛みの中でなかなかそうはできないだろうから、私たちが痛みを異物として否定するのではなく、痛みに対しても無条件の感謝と祝福のエネルギーを送ることで、痛みを抱き参らせて(無意味化して)いきましょう。<

シルバーバーチの抜粋や沢山の大切な投稿に、その度色々思うけどささっと書けなくて。
けっきょくまとまらないので意識している事を書きます。

なんでもない日常に喜びを見つけてそれを膨らませお二人を思っています。感覚というのは皆それぞれ、、だから自分が喜びを膨らませて、それを送っています。ありがとう、大丈夫と安心を。

自分の事では、病を得た事が生まれ変わるきっかけだった事を思います。自分なりを言ってられない、足元から崩れていくような感じがしました。抗がん剤にしても副作用にしても、私には全部が必要な事でした。その時生まれ変わった、というよりやっと人として生き始める事が出来たと思っています。

その喜びもさらに大きくしてエネルギーに出来たら、と思います。

喜びは一番のエネルギー、こればっかり書いてますが。そして変な文章。

オレンジさん、ぽんちゃん
毎日応援してるからね。

12/07/2023(水) 12:20:39

No.37323  ちぃ
Re: 7月12日 水曜日 引用
オレンジさん、ぽんたさん、エネルギー送らせていただいています!
強い痛みでお辛いなか、ご自身と向き合い、喜びへ切り替えようとご尽力されているおふたりに、めちゃくちゃちからをいただいています!

> 明日の朝突然すっかり治ってることだってありえますものね。そういう回路、忘れてました。私はこういう切り替えが遅くて‥‥

ぽんたさん、それが、坐骨神経痛の方はまさにある日突然嘘みたいに消える方が多いんですよー!
ゆっくり痛みが和らいでくる方ももちろんいらっしゃるのですが、動くのもままならないくらい激痛だったのに、ある日突然、本当に嘘みたいに消える方が、何人もいらっしゃぃした!

今年の冬には、お店の常連になって下さっているお客様が坐骨神経痛になりました。
長く座ることも、歩くこともままならず受診したら、昔、高い所から落ちた時に受傷した腰の陳旧性圧迫骨折が原因で、神経を圧迫し、坐骨神経痛が起きてるとのことでした。
私もMRIの画像を見せてもらいましたが、3ヶ所でがっつり神経の圧迫がみられました。

整形外科でリハビリや鎮痛剤、接骨院にも通っておられましたが、どんどん悪化し、麻薬の手前の強い鎮痛剤まで使われていました。
それでも変わらずの激痛が続き、注射を試してダメなら手術というところまでいきましたが、数ヶ月の激痛の末、ある日突然嘘みたいに痛みが消えました。

手術して神経の圧迫を解除したわけでないし、圧迫自体はそのままです。
そもそも圧迫骨折したのは十年以上前で、これまでもずっと、神経は圧迫され続けていた。
なぜ突然痛みが起きて、突然痛みが消えたのか。

改めてその方のことを思い返してみると、理由はやはり心ではないかと。

詳細は割愛しますが、その方はお母さんが他界されて少しして、坐骨神経痛になったのですが、お母さんの他界をきっかけに、お父さんのある行動を見るたび、憤りや許せなさ、受け入れがたさを感じておられました。
お父さんの行動はお母さんへの愛でしかなかったのですが、これまでのことを思うと複雑な思いを抱くその方の気持ちもよく分かるし、その方もまた、お母さんへの愛ゆえにお父さんに複雑な思いを抱いていて。
でもお父さんのことが大好きというのも変わりなくて。

ずっとその方の葛藤を感じていました。
ですが、あることをきっかけに、お父さんへの複雑な思いが喜びに変わりました。
これまでずっと受け入れがたかったお父さんの行動を、「すげー愛やろ?」と、照れくさそうに嬉しそうに話してくれて。
その後、まさに朝起きたら激痛が嘘みたいに消えていて、まだ夢の中かと思った、きつねにつままれたのかと思ったと。
しばらくは信じられない様子でしたが、痛みは完全に消え、元通り動けるようになられました!
それが今年の春です。
お父さんともますます素敵な関係を築いておられて、痛みがぶり返すこともまったくなく、お元気にされています。
(それ以外は他愛ない話しかしていないので、他に何か嬉しい変化があって、お父さんのこともだったのかもしれません)

坐骨神経痛の方は痛みが嘘みたいに消えると書きましたが、坐骨神経痛に限らずどんな痛みも病もですね。
オレンジさんも大丈夫ですよ!
定例会で会えるの楽しみにしています!
私たちも一緒に喜びに切り替えます。
パワーアップしてエネルギー送ります!

あー
仕事に行かねばです!
私も今まで通りは通用しないのを実感しています。
また聞いてやって下さい!
行ってきます。

12/07/2023(水) 12:34:07

No.37324  恵美子
Re: 7月12日 水曜日 引用
ぬまさん、、

>さああ、こうしてはいられない
 定例会、来ます?(笑)
はい、参加します!
宿泊もおねがいします。
ぽんたさん、オレンジさんに後押ししてもらったなあ、、

やっと言葉も出てきたとこです、喜びはかたちにしなくてはですね。ぬまさんもありがとう!

12/07/2023(水) 13:25:42

No.37325  飯沼正晴
Re: 7月12日 水曜日 引用
エーちゃん、急がなくていいですよ。
前回の援農の時にも話題になったけど、エーちゃんには「優秀な自分」という枠があるように思います。
私への対抗心で定例会の1部に参加しなかったこともそういうことでしょう。
エーちゃんが持ってきてくれたあのお酒のことも非常に興味深かったね!
そのあたりのことも含めて、感覚の層・無意識の設定を解放してしまいましょう!

にぃ&ちぃさん、恵美子さん、定例会の件、承知しました!
今回の定例会は宿泊者が多い見込みです。
今の段階で宿泊を知らせてもらっている人は大丈夫ですが、これから連絡が来る人は先着順になる可能性があります。
男性はもうほぼいっぱいです。

12/07/2023(水) 14:15:19

No.37326  やすこ
Re: 7月12日 水曜日 引用
あ、すみません。
定例会、一部二部参加でお願いします!
恵美子さん久しぶりにお会いできるの嬉しいですっ!

12/07/2023(水) 15:13:03

No.37327  あきどん
Re: 7月12日 水曜日 引用
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

いろいろ忘れないように、
紙に書き出して、上の言葉も毎日つぶやいていこうと思います。

ぽんたさん、オレンジさんの、すごい痛い様子がわかり、もうなんといっていいかわからない気持ちでしたが、ヒーリングエネルギーを送りつつ、
自分も継続反復で感覚の層に刷り込み作業していこうと思います。自分も変わっていかないとです。
ちぃさんの、ひどい痛みがある日急に消える方を何人も見てこられたということを知り、気持ちと体のつながりがそんなに劇的に影響してるんだとびっくりしました。
またそういうことなんだと希望にも思いました。
ぽんたさん、オレンジさんも 定例会に参加できたらいいですね。

12/07/2023(水) 16:51:57

No.37328  なみ
Re: 7月12日 水曜日 引用
ぽんたさん、少し長く眠れてよかったですね。
ぽんたさん、オレンジさんの日常は想像以上に大変で、驚きました。
そんな大変な中、書き込みありがとうございます。
お二人のことを思うと、自分の生活の中で当たり前にしていること一つ一つにありがたいなという思いが湧きますが、何だかお二人に申し訳ない気持ちにもなります。
早くよくなりますようにと毎日お二人のことを思っています。

私も今までを振り返っています。
不平不満ばかりだったなとすごく思います。
自分が正しくて、何で?と相手を否定的にばかり見たり、自分の思い込みで勝手に決めつけたり、渦中にいると悪くしか考えられなくなって、喜べることも喜びを膨らますこともせずに、そこしか見えなくなるみたいな感じでした。
すぐ不安になって、いろんなことを難しく考えすぎていたなとも思います。
たくさん反省です。

思い方や眼差しを変えると、恵美子さんも言われていたけど、すごく楽になって、嬉しい気持ちになります。
まだ悪い思い方のほうへいってしまうときもあるけど、「居てくれてありがとう。在ってくれてありがとう。もたらされてきた全てのことにありがとう。」の意識で日々過ごしていきます。

少し気持ちが楽になってから、小さな出来事ばかりだけど、これは普通に考えて無理だろうとか、もう駄目かなとか、うまくいかず後悔と思うようなことが、思いもよらず、うまくいって、こんないい結果にということが続きました。
何かこういうのを見せてもらっているのかなとか思っていました。
そのせいもあって、オレンジさんに定例会の連絡をもらっても、大丈夫と思えていました。
一緒に行けたら私も嬉しいです。というか一緒に行こうね!
でも、無理はしないでね。どっちになっても大丈夫だからね。

ちぃさんの座骨神経痛の方のお話、すごいですね。
あきどんさん、私もそういうことなんだと希望に思えました!

ぽんたさんも、きっと大丈夫と思ってます。定例会でお会いできたら嬉しいです。

恵美子さん、定例会来られるんですね。久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています。

12/07/2023(水) 19:01:20

No.37329  ぽんた
Re: 7月12日 水曜日 引用
ちぃさん
いつも大切で的確な情報、体と心の劇的な関係のお話、ありがとうございました。しかもお店の常連さんとは!
痛みというのは奥が深いですね。神経の圧迫があるかないかとは関係ないとは聞いていたし、私のケースも全くそれには当てはまらないとは思ってました。でも、こんなにはっきりしたお話を示して頂けてパシッとハマりました。やっぱり心ひとつなんですね。すごいお話をシェアしてくださってありがとうございます。

身体の痛みは心の痛み。飯沼さんからそうお聞きしても、いったい何のことやらと思ってました。こんな痛みに匹敵する自分の心の痛みがなかなか思い当たらなかったからです。でも少し見えてきたかもしれません。

飯沼さん、ありがとうございます。
「硬さ」まさしく私の左足の中には硬くて太い針金が入っているような痛さです。

睡眠のこと。眠気は痛さと疲労次第?まだ痛みがまさってる昼間は眠くなることはあまりありません。ただ1日の長い時間をずっと立ってるか歩いてるかなので、夜9時くらいになるともうヘトヘトで眠気が出てきます。夜11時くらいに寝て2時までの3時間はだから痛くても深く眠れているのでは‥‥と。でももともと眠りにくい体質で眠っても目は覚めやすいです。その眠りにくいのも何か訳があるのですね。Bさんもですか?

ほかの数々のお問いかけについて、私が今話そうとすると、うまく言えないけど、全部今までの狭い枠の内から出てくる言い訳のようなものばかりになってしまいそうです。
飯沼さんが聞きたい私の言葉ではないだろうし、私としてもそれが本当に語りたい言葉とは違うと思います。

私がまず見直したいのは、悠々塾との心からのつながりではないかと思いました。それを阻むものがあるなという気がしてきました。何か壁を作ってきたのかな。よくわかりません。もしかしたらということです。
そして、本当に繋がり直さないといけないのは、エネルギーを解放した本来の私なんですね?

私、定例会になんとしても参加したくなりました。みなさんにお会いして、みなさんのエネルギーと交流して、その中で絶対安心を感じたい。そこからどんな喜びを感じるか、もう一度ちゃんと味わいたい。なぜならそれこそが本来の私が望んでいる事のような気がするからです。
でもそれを阻む硬い何かがある。
と思えば、思い当たるものがない訳でもありません。

でも本当に?こんな体の状態でいけるのかな?
そう思ったら激痛が。。
とりあえず篠山のホテルの取り直し。確かにその方がいいようです。
まだ段取りはつかないし不安だらけですけど…考えてます。

恵美子さん温かい語りかけ、ありがとうございます。恵美子さんの強さ温かさはどのように培われたのだろうとよく思います。きっとたくさんの深い経験から生まれたものなのでしょうね。またお会いできたら嬉しい!

やすこちゃんの語りかけも深くて優しいね。
いつも陰から日向から、ゆっくり後押ししてくれてありがとう。

あきどんさんの安定感も頼もしいです。
エネルギーありがとうございます。

またなみさんの嬉しい涙を誘う投稿が。自分を見つめ続けた経験から、優しさだけでなく喜びの確信の強さを感じました。本当に良かったですね。お会いできたら嬉しいです。エネルギーをありがとうございます。

エーチャンさん、一緒に頑張りましょう!

12/07/2023(水) 20:01:49

No.37330  あおやま
Re: 7月12日 水曜日 引用
定例会参加します。
お泊まりでお願いします。

オレンジさん、定例会で会えるかな。
会いたいけど、くれぐれも無理はしないでよ。

12/07/2023(水) 20:13:46

No.37331  あおやま
Re: 7月12日 水曜日 引用
ぽんたさんも、定例会に行きたいという思えるくらい意欲が出てきたなら良かったです。

会えるのは嬉しいですけど、無理はなさいませんように。

12/07/2023(水) 20:20:05

No.37332  飯沼正晴
Re: 7月12日 水曜日 引用
取り急ぎでぽんたさんに、

>やっぱり心ひとつなんですね。すごいお話をシェアしてくださってありがとうございます。<

はい。
何らかの喜びによって激痛が解消したという実例はたくさんあります。
勝手のし放題で家族から嫌悪されていた人が、娘から「お父さん大好き」と言ってもらって、肩や足をもんでもらって、大きなガンが消えたこともありました。
全ては喜びの心です。
さらに言えば、「全てを喜びとして感謝していく心」ということになるのでしょうね。

>飯沼さんが聞きたい私の言葉ではないだろうし、私としてもそれが本当に語りたい言葉とは違うと思います。<

些細なことですが、ここがちょっと気になりました。
数日前の書き込みにも、「こう言ってもらいたかった」というような言葉があったし。
今の状況で、「私が聞きたいぽんたさんの言葉」というものはありません。
ありのままで構わないのです。
というか、現状におけるありのままの言葉を聞きたいと思っています。
無理にコメントを求めているわけではありませんよ。
。。。

やすこさん、なみさん、あおやまさん、定例会参加の件、承知しました!

12/07/2023(水) 20:37:18

No.37333  オレンジ
Re: 7月12日 水曜日 引用
飯沼さん、私も定例会行ける気がしてきました。
すいませんがお泊りでよろしくお願いします。

恵美子さん、今回来られるんですね。私も楽しみです。
久々だから会って話がしたいです。励ましの書き込み私も元気貰っています。エネルギーもありがとうございます。

エーちゃん、会社は2日だけ休みました。始めの頃は鎮痛剤を1日3回飲んでいたので何とか過ごせましたがその後も大変です。
でもみなさんのエネルギーのおかげで痛くても頑張れています。
ありがとうございます。

やすこちゃん、いつも励ましと暖かい言葉をありがとう。
やすこちゃんは病で大変な状況から喜びに自ら切り換えたんだもん。凄いと思います。その大きな喜びのエネルギーをいつもありがとうね。

ちいさん、ぽんちゃんも私もきっと良くなるよね。
にいくんと一緒にエネルギー送ってくれてるんだ。ありがとうございます。またいろいろ参考になるお話しを聞かせてくださいね。

あきどんさん、エネルギーありがとう。痛みを与えられると変わって行かざる負えないです。必死で日々を生きようとするから。
定例会でまた会いたいなあ。

なみさん、定例会に行けるよ!って言ったのはそう思ったんよね。
私も行ける気がしてきた。よろしくね。ありがとう。

あおやまさん、ぽんちゃんも頑張ってるしみなさんが励ましてくれるから元気出てきた。またよろしくね。
みなさんにエネルギーを送って頂いているので書くことに不安はありません。むしろみんな大好きです!
短い睡眠時間でも元気に過ごせてます。この短い期間書き込みも含め喜びのエネルギーの応援の中で必死に前向きに生きているという感じがしています。
どうもありがとうございます。

12/07/2023(水) 21:11:06

No.37334  飯沼正晴
Re: 7月12日 水曜日 引用
オレンジさん、定例会は宿泊予定に入れてるけど、くれぐれも無理しないでね〜

12/07/2023(水) 23:32:04


No.37299 のものも  
7月11日 火曜日 引用
もう、本当ぽんちゃんってバカ〜
ぽんちゃんバカバカ〜笑
ぽんちゃん大好き〜

オレンジさん
いつも定例会の車、ありがとう。
私ね、終わったあとの車の中の見送り
寂しいけど、とっても好きな空間で癒されてます
オレンジさんの話しが、とっても心地良か〜
なかなか行けないけど、また今度ね〜
オレンジさん大好き〜

お一人お一人
皆さん大好きです

わーい私も嬉しい〜

居てくれて、ありがとう
もたらしてくれて、ありがとう

11/07/2023(火) 06:42:00


No.37300  のものも
Re: 7月11日 火曜日 引用
天才的ぽんちゃんが書いてくれた
出来てしまってるレンズの歪みが反映して伝えるものは、心が違和感として受け取りにくい気がするんですね。
自分が生んでる違和感だとはわかりづらい。

それがとってもイメージが出来て
私も皆さんも、そのレンズが変わっていけますように。

ほとんどの人がそのレンズをつけてることに気づかない
そのレンズをつけることは、宿命だったのだろうか
だとしたら、ほとんどの人が、とても可哀想に思う
ぽんちゃん、気づかしてくれてありがとう

オレンジさん、ぽんちゃん
お役目、お疲れ様〜

11/07/2023(火) 07:00:35

No.37301  ぽんた
Re: 7月11日 火曜日 引用
おはよう、のもちゃん、
うんうん、ほんとバカでごめんね、そうだよね。
ありがとう、愛してるよ〜。

今朝も強い痛みで始まりました‥‥いてて

でも、全ては佳きに計らわれている。
飯沼さん、ありがとうございます。
Bさんも藍子さんもありがとうございいます。

みんな大好き、ありがとう。
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

オレンジさんがいてくれてよかった、ありがとう。
一緒に頑張りましょう!

11/07/2023(火) 09:29:06

No.37302  飯沼正晴
Re: 7月11日 火曜日 引用
ぽんたさん、今朝もかなり痛そうですね。

椅子に座れなくて、立って食事をしているとのことでしたが、日常生活はどういう感じになっているのでしょう?
お母さんのことで何度か外出したと思うのですが、その時はどんな感じだったのでしょうか?

オレンジさんも、仕事や日常生活がどういう感じになっているのか、時間が取れる時に知らせてくださいね。
。。。。。。。。

「シルバーバーチの霊訓(12)」(総集編)からの転載です。

五章 向上進化の原理

(26)知識にも真理にも叡智にも成長にも限界というものがないと悟った時、あなたは真に自由の身になります。心の奥では間違いであることに気づいていること、理性が拒否していることを思い切ってかなぐり棄てることができた時、あなたは真の自由を獲得します。

新たな真理の光に照らして誤りであることに気づいたものを恐れずに棄て去ることができた時、あなたは自由の身となるのです。


(27)地上の人間は、古くから伝えられたものだからという、ただそれだけのことで、古い教えにこだわりすぎます。真理と時代とは必ずしも手を取り合って進行するものではありません。子供の時に教え込まれた大切な信仰を棄てるのが難しいものであることは私もよく知っております。

しかし、理性が拒否するものは、いかにいわれのあるものであっても棄て去ることができて初めて魂は自由になれるのです。


(28)永遠の生命の営みには限界というものがありません。美しさにも限りがありません。音楽の壮麗さにも限りがありません。魂が進化の階梯を登れば登るほど、美と調和の世界が自分のものとなって参ります。より進化せる霊にはより大きな調和の世界が待ち受けております。


(29)低い階梯にいる間は高い階梯のことは意識できません。より大きな調和の世界の摂理も自動的に作動するものであり、その働きかけを受けるようになるには、魂の成長によってその次元まで到達するほかはありません。


(30)あなたのこれまでの成長の度合いによってこれから先の成長の度合いが決まります。もっともその成長を遅らせることはできますが、いずれにせよあなたがこれから選択する行為は、さまざまな次元の摂理の絡み合いによって自動的に決まってきます。

その一つ一つが自動的に働くからです。自由意志によって選択しているようで、実はそれまでに到達した進化の段階におけるあなたの意識の反応の仕方によって決定づけられているのです。霊性を自覚するようになった魂は(目先の損得・気楽さを超えて)いっそうの進化を促す道を選択するものです。



(31)霊性の進化に伴って自然の摂理を悟ってまいります。その第一の反応として、誤った知識、理性が納得できないもの、全知全能なる神の愛と叡智にそぐわないと直感したものは、恐れることなく捨てさることができるようになります。

容器に新しいものを入れるには、その前に古いものを取り出さないといけないのが道理です。自然な物の考え方を妨げるものは容赦なく捨て去らないといけません。かくしてあなたの霊性、あなたの魂が進化し、より高い叡智を受け入れる用意が整います。


(32)人生が両面性から成るということは挑戦の機会があるということであり、障害や不利な条件に立ち向かうことになるということです。そうでなかったら素晴らしい内部の神性は永遠に発現する機会がないことになります。


(33)価値あるものは苦しみと悲しみなしには手にすることはできません。地上ならではの教訓を学ぶには、それなりの避けがたい条件というものがあります。


(34)賢い人間とは体験のすべてを魂にとって益になる方向へ転換しようとする人、試練や誘惑から逃げようとせず、内部の力の限りを尽くして困難の克服に当たる人です。その意気込みの中でこそ霊性が進化し強化されるのです。

11/07/2023(火) 10:31:24

No.37303  エーチャン
Re: 7月11日 火曜日 引用
久しぶりの投稿になります。

先週半ばくらいまで、咳が続き、また心身ともに何とも重たいという感じでした。とはいえ、オレンジさんやぽんたさんに比べると大したことはないと思います。にもかかわらず、お二人にエネルギーを送れるようになったのは、昨日からです。これは本当に申し訳なかったです、ごめんなさい。

実は私も、ちょうど30年前になるかと思いますが、帯状疱疹になりました。ともかく猛烈に痛くて、しかもどうしようもないという状態が多分2週間かもっと続いたとおもいます。あまり眠ることもできなかったと思います。

ですから、お二人の痛みがどのようなものであるか、ある程度想像できます、少なくとも、私の今の状況とは比べ物にならないと思います。昨日からなのですが、今までの埋め合わせも込めてエネルギーを送ります。また、そのような激しい痛みのなかで、自分自身に向き合い、投稿を続けてくださること、すごく元気をもらえます、本当に心から感謝いたします。ありがとうございます。

・・・・・・

定例会ですが、宿泊で参加しますのでよろしくお願いします。

それと、経済のことを発信していこうと思っています。出来れば、定例会までに何らかの形で文章を書きたいと思っています。

11/07/2023(火) 10:33:12

No.37304  ぽんた
Re: 7月11日 火曜日 引用
坐骨神経痛が出はじめたのは4月はじめ。
まだそれほど重症でないうちは、痛み止めで動いていました。

徐々に痛みが増して来て、ロキソニンも効かなくなり、飲み過ぎで具合が悪くなった5月中旬、薬をすっかりやめてからはほとんど座れていません。

家の中の、私の椅子は邪魔なので全部隅に寄せました。机の前に立ってパソコンを打ちますが、そんな際に座面が膝裏に当たると痛いのです。絵ももちろん立って描きますが、それは苦ではありません。

食事も台所で料理しながらそのまま食べています。これも慣れたので苦ではありません。痛いと食べられないことがあるので、少しでも早く食べる癖がつきました。早く落ち着いていただきたいです。

立っているのも横になるのもしんどいですが、座るよりはだいぶ楽です。場合によってはただ立っているより歩く方が楽なので、部屋の中をウロウロずっと歩いていることも多いです。

座れないと電車やバスや自動車も難儀です。2駅先の整体に気晴らしに行くこともありますが、荷物持って立っているのも大変なので、その2駅先が限界と感じてます。途中で座って一休みもできないのもネックです。ずっと立ちっぱなし。
坐骨神経痛の人を何百人も診て来たと言われる整体師さんに、私のこの状態は最高クラスだと言われました。ぎっくり腰で坐骨神経痛になった人が1番、私が2番だそうです。
運動不足と痛みのせいで、痛みのある左脚が、右に比べて筋肉が極度に落ちているそうです。

乗用車は、夫の車の助手席の背もたれをフルフラットに倒せば乗れることが最近わかりました。母の病院はうちから20-30分で、ギリギリ大丈夫です。タクシーの助手席もそうやってもらえれば乗れるかもしれません。担当医との話し合いや入退院も手続きも、事情を話して立ちながらさせてもらいました。母の身の回りのことはホームのケアマネさんにやっていただきました。

バスは痛み止めを飲んでいる時に乗りましたが、飲んでてもしんどく感じる動きがありました。

そういうわけで、2ヶ月間、電車で2駅以上移動していません。

先日買い物に出た時、(買い物含めて1時間の近所のスーパーの往復は、体調を見ながら一日置きくらいに行っています)久しぶりにドトールでアイスコーヒーを飲みました。幸せでした。でも不快さと痛みで1耐えきれず10分だけでした。

2ヶ月予約を後ろ倒しにしてきた歯医者の予約、支払いの都合でこれ以上遅らせられなくて、悩んだ末に先日2ヶ月ぶりに痛み止めを飲んで行きました。歯医者は緊張するので、やっぱり痛み止めが欠かせないと思いました。

座れないとトイレも辛いのです。しかもいきむと激痛が走るので、便秘しないよう漢方便秘薬でうまく調整しないといけません。おしっこも出にくい時があります。
仔細は省きますがお風呂もなかなか大変。

睡眠は、だいたい11時に寝て2時くらいに痛みで目が覚め、そのまま朝まで眠れない感じです。日によっては朝方1時間くらいうとうとできます。

痛みの場所や度合いは日にもよって変わります。
最近ぶり返してから、しびれも少し出て来ました。
もしかしたらこの3ヶ月半で今が一番しんどいかもしれません。
絶望したり鬱になったりしないのは、みなさんのエネルギーのおかげだと思います。でもやっぱり泣きたくなることもあります。

自治会や地域の活動は、近所なのでごまかしごまかししてきました。
来週の自治会の重要な会議には痛み止めを使って参加する予定です。とにかく代わりになる人はいないし‥‥。メンバーは皆お年寄りが多く、みんな問題を抱えながらで大変です。

それからこれから9月の個展に向けてイレギュラーな予定や調整をしないといけないのですが、どうしたらいいのかなと色々考えている最中です。

ざざっと、こんな感じです‥‥

定例会は一応ホテルは取ってあるのですが、2駅先が限界の今は難しいのでしょうね‥‥

11/07/2023(火) 12:37:08

No.37305  飯沼正晴
Re: 7月11日 火曜日 引用
ぽんたさんの状態、よく分かりました。

でもその状態で絵が描けていること、すごいと思います。
しかも、毎日の睡眠時間がせいぜい3〜4時間でしょう?
私だったら頭がボーっとして、何も手につかないと思います。
自治会や地域の活動にも参加できていることも凄いですね!

11/07/2023(火) 13:36:45

No.37306  飯沼正晴
Re: 7月11日 火曜日 引用
エーちゃん、定例会の件、承知しました。

エーちゃんも体調を崩していたんですね。
ぽんたさんやオレンジさんもまだ痛みが続いている中で、こういうことを言えば非常に不謹慎ではありますが、どこかで「この程度の試練で良かった」と思ってしまう私がいます。(辛い思いをしているのにほんとにすみません)

「感覚の層」の屈折を解消・昇華することがテーマとして提示された時、「これはなかなか難しいテーマだろう」と思うと同時に、「雛型としての私たちには非常に厳しい試練がもたらされるんじゃないか?」という予感があったのです。

それは、「今までの状況が続くことが当たり前だという思いを根底からひっくり返すような事態が起きてしまうのではないか?」というもので、それによって「今まで通りの日常なんて、いとも簡単に破壊されてしまうことを思い知らされ、今までの学びを日々の暮らし・生き方として実践していくしかない。つまり自分が変わるしかないということが分かり、仲間の一人一人がそうしていくまで厳しい試練はさまざまにもたらされ続けることになるんじゃないか?」というようなものでした。
「自分が変わる」というのは、感覚の層の違和感を解消・昇華することや、もたらされているのこと後追いで心を陰らせるのではなく(もたらされていることをネガティブに観測するのではなく)、どんな状況の中でもそこに何らかの喜びを見いだして、その喜びを言動で表現していく、つまり「喜びモードを確立する」ということです。

雛型成就を担う場の構成員として、そのあたりをシビアに問われる時期が始まるんじゃないかという予感がありました。
(「自分はそういう場の構成員であるつもりはない」と思う人もいるでしょうが、私だって克が受信するメッセージで私の役割をしつっく伝えられても、自分ではなかなかそんな自覚は持てませんでした。私が本気になれたのは、克が他界してからのように思います)

そういう予感は克が地上を離れた頃からあったのですが、Tさんとの関りのあとからはさらにはっきりと予感するようになっていました。
なので、この数カ月は緊急のヒーリングの依頼がある度にちょっとドキドキしていました。

いずれにしても、「自分の思い通りに事が運ばない時に、自分がどういう心で、どういう言動をしていくのか?」が私たちの学びのキーになるのですし、そこを喜びに切り替えられるかどうかを問われているのだと思います。

そして、「本来の自分(地上に生きる霊としての自分)に向上進化する道筋としての喜びモード」が、感覚の層にも同調すれば、今までは想像すらできなかった奇跡のような喜びを自他に現実化していけるのです。
つまり、雛型成就です。

シルバーバーチの訓えは厳しいですが、そこをクリアできるかどうかに自分自身の全てが懸かっているように思います。
どうか「今まで通りはもう通用しない時期に入っている」ことを、肝に銘じてほしいと思います。

11/07/2023(火) 14:16:45

No.37307  オレンジ
Re: 7月11日 火曜日 引用
のもちゃん、次回定例会で一緒に泊めてもらった時はお見送りのタクシーするね。私も大好きよ!

Bさん、自分を労わること大切なんですね。心をぼろぼろにしたらダメですよね。ありがとう。

藍子ちゃん、昨夜はうとうとを入れて4〜5時間眠れました。みなさんのエネルギーのおかげです。今日も眠れないだろうなあと緊張が溶けないから眠れないんよね。

エーチャン、エーチャンも排出ですか?排出はしんどいですね。だいぶ良くなられたんですね。
若い頃に帯状疱疹も経験されたんですね。このしんどさは年齢も関係するんですかね。もう経験しなくていいですよ〜エネルギーありがとうございます。

私は5月23日頃から足の具合が悪くなりました。その頃から足が疼いて夜が眠れない状態でした。今は右足の特に親指がズキズキし、あとの指とで神経同士が引っ張りあうような気持ちの悪さです。
足裏が麻痺して歩くのが苦痛です。右足首先が少し腫れています。
全体的には右足の付け根から痺れがあり、膝下が特に痺れていて手でさするとズキズキ疼きます。

時々皮膚がピリピリし帯状疱疹後の神経痛の症状そのままです。
寝る時はどちらに転んでも足首先が痛いので眠れません。ズキズキ疼きます。
毎夜2時頃までは眠れず音楽聞きながらうとうとするといつの間にか2時間ほど眠れていますがその後朝まで眠れません。

午前中遅くに家を出て会社に行きます。車の運転が特に苦痛で40分が限界です。最近は腰に負担がかかり軽い腰痛があります。ペダルを踏むのが痛いので信号待ちではブレーキを踏んだまま左足に変えたりしています。

会社では階段の乗降は一つ一つがやっとですたすたと歩けません。
後輩が優しくしてくれ私の代わりによく動いてくれるのでなんとかやっています。

私も今の症状の方が悪いと思います。パンプスを履くのも痛いしペダルが踏めないのでピアノの発注は断っています。

Tさんとの関わりの後、定例会で飯沼さんが風穴があくまで続くよと言われていましたが、まさかそれは悠々塾以外の人だと思っていました。まさか自分にその番がくるとは思いもしませんでした。
試練が与えられてから自覚を強いられ自分が変わるしかないのなら、喜べる方向へ日々頑張ります。

みなさんの応援エネルギーのおかげです。
ありがとうございます!
ぽんちゃんのこと読んでいるとこっちまで痛くなりました。9月に個展なんだ。ぽんちゃんにとっては喜びなんよね。頑張ってください。

7月定例会は運転が難しいから参加は無理だろうと思います。
前回やすこちゃんと組んで実習させてもらったので仕方ないかなあと思っています。

11/07/2023(火) 21:11:43

No.37308  ぽんた
Re: 7月11日 火曜日 引用
Bさん
天然と言われることには色んな意味があるにしても、ありがたいと思っています。ズレていることを許してもらっている気がします。笑
頑張ってきたのは、誰よりBさんですよ‥‥ヘンテコリン同士、でもだから繋がれたのか。いつもいつも目一杯の応援をありがとうございます。

エーチャンさん
具合が悪いことに比べるも何もないと思います。もう回復されましたか?
ご無理せずにしてくださいね。ありがとうございます。

オレンジさん
昨夜は4-5時間眠れて良かったですね。緊張もあって眠れないと言われてましたが、眠れないまま起きて、痛い足のまま車に乗ってお仕事に行かれるなんて。それは本当に大変なことです。横になりたいときに横になれる場所がある私は恵まれてる。
くれぐれも車の運転には気をつけてくださいね。
ピリピリズキズキが良くなりますように。

悠々塾の流れと一緒に痛みも本腰が入ってきました。今日一日何もできなかったし、厳しいピークが夕方から来て、先ほどやっと抜けてきたところでヘトヘトです。

私が今できる事。これがもたらされた事とこの痛みと痺れそのものを感謝することだと思うので、感謝することをします。
私は「なんで私がこんな痛いめに」とか思わないタイプです。今までもどんなことでも自分で選択したことを生きてきたと思っています。だから受け入れてます。でもあまりにハードルが高くて越えるのがつらい時は、みなさんの力を少しお借りしたいと思っています。
みなさんのお応援エネルギー、ありがとうございます。

11/07/2023(火) 22:17:15

No.37309  飯沼正晴
Re: 7月11日 火曜日 引用
オレンジさん、痛みの様子がよく分かりました。
辛い中、ありがとう!
ぽんたさんも、ありがとう!


>私が今できる事。これがもたらされた事とこの痛みと痺れそのものを感謝することだと思うので、感謝することをします<

それが「正解」かもしれないけど、実際問題として今の状態の中でそんなことできますか?
私ならちょっとできませんね。

11/07/2023(火) 23:37:38


No.37284 のものも  
7月10日 月曜日 引用
おはようございます。

私も数々の自分側の発言、発信をしてしまい
皆さんには謝ろうと思います。
ごめんなさい。
(朝、この流れで書いておこうと思って…。)

素直と正直って紙一重だから
今までの私に対して、
違和感を持った人も居て当然だと思います。

唐突ですが
好きな人と愛する人の違いって
何だと思いますか?

好きは、その人の好きな部分は好きってこと。
愛するは、許すってことです。
許すって、上から目線っぽくも聞こえるけど、
そう言うことだと思ってます。

許し許されていることに感謝〜〜あはは

オレンジさん
そう思ってくれて、ありがとうね〜〜嬉しい笑

ぽんちゃん
可愛いよ〜〜

みんな大好き ありがとう

10/07/2023(月) 04:41:51


No.37285  のものも
Re: 7月10日 月曜日 引用
あっ
自分側の発信って、善良であっても相手側を傷つけることもある場合もあると
痛感したので、書きました。

だから、自分側の発言は、楽しいと思った場合は
これからもしますよ(笑)

行ってきまーす。

10/07/2023(月) 07:03:04

No.37286  ぽんた
Re: 7月10日 月曜日 引用
おはようございます。

相手が思い通りではないと感じる時の反射的な違和感は違和感として分かりやすいけど、出来てしまってるレンズの歪みが反映して伝えるものは、心が違和感として受け取りにくい気がするんですね。自分が生んでる違和感だとはわかりづらい。
それはきっとレンズの歪みに気づいてないから。だとしたら、どうしたらその事に気づけるのかな。

それに気づかせてもらえる機会を得てありがたいと思いました。オレンジさんへの私の対応は、自分の中のレンズの歪みの存在に気づいたとたん自分が違和感のもとだと理解できましたし、意識もできました。

「喜びベースな何か」のことも、オレンジさんの真意よくわかりましたし、改めて伝えてくださってすみません。
その書き込みのことも他の何かのことでも、オレンジさんが気にしたり謝ったりするようなことなど何もないのです。ただ私のレンズの歪みが引っかかったのだということだと思います。だって今はオレンジさん自身にはなにも違和感を感じることはありませんから。レンズの巻き込み事故にあわせてしまってごめんなさい!です。今はオレンジさんの優しい気遣いやフォローに感涙してます。オレンジさんだってしんどい中なのに。本当にありがとう。
体調はいかがですか。少しずつでも一緒に上向いていきましょう。

強い痛みは感覚を麻痺させます。今まで気にもしなかったことが気になったり、今まで感じてた通りには感じられないことがとても多い。まるで別世界のよう。それまでだったら当たり前すぎて再点検がいるとは考えなかったような部分まで、強制的に洗いざらい見直すよう強いられてるようでもあります。
この私の痛みはそういう意味もあるのかもしれないですね。


さきさんの、長い道のりのあとで振り返った試練とカルマ解消と、その理解のお話‥‥「それでよかったんだね」という言葉。
全部それでよかったんだと、いずれ私も思えるって希望にもなりました。
さきさん、祐造さん、本当によかったですね。素敵なお二人です。
一緒に意識の桁を上げていきます!

まゆみさんの絶対安心のエネルギーもありがとうございます。
まゆみさんは、悠々塾の、絶対安心を体現されてるような気がします。
その存在と優しさに感謝しています。

のもちゃん、愛してるのLINE届きました。
のもちゃんの切り込みに助けられたよ、愛も許しもありがとうね〜

10/07/2023(月) 09:18:00

No.37287  飯沼正晴
Re: 7月10日 月曜日 引用
さすがぽんたさんというか、さすが悠々塾というか、まさにエネルギー的テーマに沿って事が運びますね。

やはりぽんたさんの場合、「違和感を持たれているかもしれない」と自分が感じることで、自分の違和感が増幅する回路があるようですね。
もしかしたら、乳幼児の頃にお兄さんから向けられた違和感に感覚の層が無意識に反応していたのかもしれませんね。

>相手が思い通りではないと感じる時の反射的な違和感は違和感として分かりやすいけど、出来てしまってるレンズの歪みが反映して伝えるものは、心が違和感として受け取りにくい気がするんですね。自分が生んでる違和感だとはわかりづらい。
それはきっとレンズの歪みに気づいてないから。だとしたら、どうしたらその事に気づけるのかな。<

はい。
感覚の層は無意識の領域なので、屈折や澱を理性のところからはなかなか修復しにくいと思います。
そもそも自分では認識できていない場合が多いわけですし。

だからこそ、自分の都合や気持ちとは別のところで、何かにつけて、

居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

という無条件の感謝と祝福を、できれば呟きであっても言葉にして、反復継続して感覚の層に刷り込み(上書き)していくことが必要なのだと思います。
感覚の層の屈折が解消・昇華されるにつれて、何かにつけても違和感という感情も薄くなってくるものですし。

10/07/2023(月) 09:43:50

No.37288  飯沼正晴
Re: 7月10日 月曜日 引用
☆☆ 2023年 7月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 7月22日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円
☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
。。。。。。。。。。。。。

準備の都合がありますので、2部の懇親会に参加予定の人・宿泊予定の人はなるべく早くお知らせくださいね。

10/07/2023(月) 09:48:56

No.37289  みんと
Re: 7月10日 月曜日 引用

>苦しんでる人を見て同情し、その痛みを一刻も早く取り除いてあげたいと思う気持ちはごく自然な情として私も咎める気持ちは毛頭ありません。

しかし、その時のあなたは「苦しみ」という観点からのみその人のことを考え、苦しみの中で過ごす時間は、その苦しみの償いとして得られる霊的な喜びに比べれば、実に些細なものに過ぎないことにお気づきになりません。<

この状態でぽんたさん(オレンジさんも)を見てました。
失礼なことですね。

ぽんたさん、力強い投稿をありがとう!
すごいです!!

居てくれてありがとう。
在ってくれてありがとう。
もたらせてくれてありがとう。

私も一緒に頑張ります。

10/07/2023(月) 10:49:20

No.37290  飯沼正晴
Re: 7月10日 月曜日 引用
のものも、
>自分側の発信って、善良であっても相手側を傷つけることもある場合もあると
痛感したので、書きました。

だから、自分側の発言は、楽しいと思った場合は
これからもしますよ(笑)<

はい、それでいいと思いますよ。
ただ、感覚や感情の層の下位(自分なりの気持ち)は、まさに人それぞれです。
食べ物の好き嫌いと同じようなものです。
なので、自分が楽しいと思っても、そうは思わない・そうは感じない人もいるわけですね。

その人のためを思ってアドバイスや指摘をしても、「言われたくないことを言われて否定された」と感じて違和感や反感を持つ人もいます。
その人のために何かをしてあげても、相手が構われたくないと思うタイプの人なら、やはり違和感や反感を持つかもしれません。
感覚の層や感情の下位とはそういうものだからね。

でも皆が自分の感覚や感情の下位を基準にして生きていれば(人と関わっていけば)、バトルが繰り返されるか強い者の言い分が通る社会になってしまうし、今の地上界は実際にそうなっている。

>だからこそ、自分の都合や気持ちとは別のところで、何かにつけて、
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

という無条件の感謝と祝福を、できれば呟きであっても言葉にして、反復継続して感覚の層に刷り込み(上書き)していくことが必要なのだと思います。
感覚の層の屈折が解消・昇華されるにつれて、何かにつけても違和感という感情も薄くなってくるものですし。<

ということだと思う。

自分の都合や感覚や気持ちはあるけれど、
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。
という、無条件の祝福と感謝は、人間の都合や感覚や気持ちをはるかに超えた摂理なのだから、そこに沿っていくことが向上進化であり、自他に幸せをもたらしていくことにもなるわけだから。

私たちがその方向で日々を生きていこうとする自分として、ぽんたさんやオレンジさんにヒーリングのエネルギーを送らせてもらう機会・計らいなのだと思います。

本人たちは痛みの中でなかなかそうはできないだろうから、私たちが痛みを異物として否定するのではなく、痛みに対しても無条件の感謝と祝福のエネルギーを送ることで、痛みを抱き参らせて(無意味化して)いきましょう。

10/07/2023(月) 11:31:38

No.37291  飯沼正晴
Re: 7月10日 月曜日 引用
もう少し書きます。
今の地上人類の感覚の層が、「自己保全・自分を守る」という要素が強いことはすでに伝えられています。
自分を守るためには、他者やもたらされる出来事・状況に対して、いち早く違和感を感じることが必須になります。

胎児期から乳幼児期を絶対安心で過ごせたならば、感覚の層に「自分を守ることや、そのためにいち早く違和感を感じる」という傾向は設定されないでしょう。
自分と他者との違いは違いとして認識し、理解や調和の喜びの学びにしていけるはずです。
今までとは違う出来事や状況の変化に際しても、違和感ではなく認識や理解や調和に向かう対処という喜び・学びにしていけるのです。
霊界ではそれが当たり前のことになっているのです。

しかし私たちは地上に生きる霊であると同時に、弱肉強食の地上界の動物から進化してきた人間でもあります。
人間社会だけを見ても、胎児期から乳幼児期に絶対安心の心と環境の中で成長できた人はいないでしょう。

やがては全ての人間が絶対安心の中で生きることになるのですが、その過渡期においては誰かが意識的に自他の感覚の層を「絶対安心」に書き換えていかねばなりません。
それもまた雛型成就です。

とはいえ、やはり私たちも人ぞれぞれにさまざまなことで、他者やもたらされる出来事から自分を守るために違和感を持つことが当たり前になっています。

違和感を持たないようにしていくことは大事ではありますが、とても難しいことでしょう。

深夜、人も車もいない道路に交通警官がいて、「一旦停止違反」の切符を切られたら、誰もが違和感や納得できない感覚・気持ちになるものです。
でもそういう感覚・気持ちとは別に、「そういうルールなんだ」と納得して、「そういえば最近は運転が少し荒くなっていたかもしれないな。反則金は不愉快だけど、自分を点検する良い機会になった」というふうに思い換えていくしかないのでしょう。

「違和感を持たないように」を思っても、身に染み付いた癖ですから、なかなかそうできるものではありません。
潜在意識は頭脳意識では書き換えにくいのです。

だからこそ、自分の都合や感覚や気持ちはあるけれど、

みんな大好き、ありがとう。
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

という、無条件の祝福と感謝を言葉というカタチにして、反復継続していくことが大事なのだと思います。

誰かや何かに違和感を持った時こそ、そうしていくことです。
それもまた、「人間のピンチは神のチャンス」なのだと思います。

10/07/2023(月) 14:18:47

No.37292  恵美子
Re: 7月10日 月曜日 引用
ぽんたさん、オレンジさん、
辛く苦しい痛みがあるにも関わらず、書き込みに頭が下がります。

今日のぽんたさんの書き込みは一言も聞き漏らすまいとして何度も読みました。
痛い目に遭いながらもそのさきがけとしての気付きを示して下さっている様に思えました。
今回のこのテーマを他人事にせず、自分を点検していきます。
乗り越えるにはなかなか困難なテーマも、仲間達となら越えられる,そんな気がします。
それにしても、、、、次から次へテーマがやってくるな〜

シルバーバーチさんの仰る通りなんだろうなああと、、、
学びに終わりはないんですものね、、、

今回のテーマに向き合うなかで、、
居てくれてありがとう!が実感として感じられています。
その時には、、とてもそうは思えなかったから。
この思い方のほうがずっとずっと楽だし、嬉しいって思える。

>痛みに対しても無条件の感謝と祝福のエネルギーを送ることで、痛みを抱き参らせていきましょう。

はい、そういうことですね。

10/07/2023(月) 15:43:21

No.37293  のものも
Re: 7月10日 月曜日 引用
飯沼さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、ファン層向け、向けないとあり
そもそも私を好きじゃなきゃ、何やっても面白くならないかもです。
笑いの答えは出にくいけど
私も頑張りますね(笑)

ぽんちゃん
今日の書き込み、凄いです!
ゆっくりしてね。

10/07/2023(月) 18:03:34

No.37294  ぽんた
Re: 7月10日 月曜日 引用
あれから強い痛みが出て沈没していました。
でもみなさんの書き込みを読ませていただいて、
そのおかげで、痛みに感謝の気持ちが持てました。
みんとさん、ありがとう。
恵美子さん、ありがとう。
のもちゃんもね、ありがとう。
嬉しかったです。

みんな大好き、ありがとう。
居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

ああ、ありがとうだらけです。

そうそう、さっき思い出したのですが、
オレンジさんは子供の頃大好きだった叔母に似てるんですよ!
初めてお会いした時にそう思いました。
お顔が似てるせいか声も似てます。
優しくてきれいで、子供心にすごく可愛いと思える魅力的な叔母で、
叔母の家にいる間、私はずっと叔母の気をひくことばかり考えていた面倒な子供だった気がします。
だからオレンジさんに振り向いて欲しい、そんな気持ちがあったのかも。
まあ、そんなようなこともあるかも。というお話でした。
オレンジさん、気持ち悪がらないでね。

10/07/2023(月) 19:15:32

No.37295  オレンジ
Re: 7月10日 月曜日 引用
ぽんちゃん、気づきに於いてはなるほどでした。

私は緊張もあって毎晩睡眠2時間が続いているけど、みなさんの送ってくれているエネルギーのおかげで支えられています。
痛みはほとんど変わりません。私も違和感を感じることの増幅に関してはぽんちゃん以上かもわかりません。
痛いと思うと益々痛くなるから。やっと眠れた時の目覚めの瞬間も痛いです。

今日は違和感のことに思いを巡らせていました。思い出せる範囲では小学校時期から幸せだとは思えなかった人生なので、違和感を溜めることに於いては人一倍溜めてきたかもと思います。そうして自分を守って生きてきたのだと思えました。

今日は帰宅して夕飯を食べながら、母がいつもの小言を言いだし止まらないので内心うるさい〜辞めて〜と思ったら、親指がき〜んと痛みだしてやっぱり違和感の排出かなあと思いました。母は私のことを心配して言っているのですけど。

みんとさん、恵美子さん、ありがとう!

ぽんちゃん、私は叔母さんに似てるんだ。でも嬉しいけど褒めすぎ〜
定例会に来られた時はいつも必ずお話しはしているように思うんだけど、次回会った時はたくさんお話ししてくださいね。
今日もまた登場してしまいました。

ぽんちゃん元気をくれてありがとう!
仲間のみなさんありがとうございます!

10/07/2023(月) 21:29:02

No.37296  飯沼正晴
Re: 7月10日 月曜日 引用
ぽんたさん、オレンジさん、お役目ご苦労さまです!
ヘンな言い方ですが、決してふざけているのではありません。
まさにぽんたさんもオレンジさんも雛型成就の重要な部分を身を以ってになってくれているのだと思います。

もちろん私も共にあって、共に進みます!
自分なりの感覚や自分なりの感情を軸にする生き方を卒業します!
本気の本気で切り替えます!

みんな大好き、ありがとう!
居てくれて、ありがとう!
在ってくれて、ありがとう!
もたらされてくれて、ありがとう!

全ては佳きに計らわれている!

10/07/2023(月) 22:18:39

No.37297  Bさん
Re: 7月10日 月曜日 引用
ぽんちゃんの深い考察、頭が下がります。
ぽんちゃんもオレンジさんも偉いなあ。

あ、天然って言葉に、ぽんちゃん、ドキッとしてたんだね。
私、その言葉遣ったかな? 遣ってたら、ごめん!
でも、天然の人もいろいろだろうし、ぽんちゃんへの天然は、なかなかの誉め言葉だと思いますよ〜。だって、天然になろうったって、なれるもんじゃないもん。素直さや真面目さがあるからこその言葉だと思います。第一、そういうときのぽんちゃんて、可愛いもん!

ちなみに、お魚はやっぱり天然ものがいいな。美味しーもんね〜。
魚だけじゃないですよね、野菜だって自然の農法のがいいに決まってる。やっぱり、自然、天然がいいよね〜。

これもちなみになんだけど、ワインは赤が好き! あの渋みがいいんだよね。
恵美子さんも赤が好きって言ってたなあ。美味しいですよね〜!
飯沼氏は赤が苦手、大体がワインより日本酒。
渋みのある男(誉めすぎ?)なのに、なんであの味がわからんのや?!……と、以前は思ったんけど、今は思わない。人それぞれでいいんだ。
この美味しい味をわかってほしいーィ!って。なんでわからんのやー!って、自分と同じように感じてほしいという思いが強かった。
なんせ、欲求が強いようなので……。

この欲求が強いのは、幼いころに満たされなかったから。
まあ、それはしゃーないことなので、もういいのですが、でも、この欲求を霊性に冷静に(語呂合わせじゃないよ。感情優先の私はここが肝心要!)繋げれば、うーん、これはナイスですよ〜。ナイスだなんて、古いねえ。
あ、ふざけているわけではないんですよ。

先月、「世界で最初に飢えるのは日本」という本を書かれた鈴木宜弘さんのお話を聞く機会がありました。よくテレビにも出ておられるようで、「農業の失敗が招く国家存亡の危機」と題して、農業だけでなく畜産や漁業の現況にも触れながらの講演でした。危機的状況はわかっているつもりではいたのですが、もう、とんでもない状況にあることがよくわかりました。
そう、バトってる場合じゃないのです。
大騒ぎして迷惑をかけてしまったけど、でも、バトらないと、自分の隠された本性?がわからないまま、いい気なもんだったと思います。

ぽんちゃん、私も狭い世界でしか生きてこなかったし、世間に合わせたくても合わせようもなく、かなりズレた人間だと思います。怖がりだし、
その分、素直には生きてこなかったヘンテコリンな人間です。

ある意味、だからこそ、ここに繋がったんじゃないかなあ。
悠々塾はヘンテコリンの集まりかもですね〜。
いっぱい傷ついて、その分、とことん優しくて、十人十色にそれぞれ個性があって、選ばれしヘンテコリン衆ってとこかな?(笑)
でも、きっと神さまはヘンテコリンをこよなく愛してくださっているんだと思います。愛されていることをしっかりと胸に刻んでいきたいです。

オレンジさんも、ぽんちゃんも、みんな頑張ってきたんだよ。
いっぱ頑張ってきたんだと思う。
至らないところは誰しもあって、まして潜在意識は自分ではなかなか意識できない手ごわいんだもの、ご自分に向き合うのと同じように、どうぞ、ご自分の体も心も労わってくださいね。
厳しく向き合うことはとても大切なことですが、そんなご自分を労わることも大切なことだと思います。
どうぞ、痛い体も、辛い心も、笑顔で「よしよし」「なでなで」してあげてください。

飯沼氏の力強い言葉が入ってた!

全ては佳きに計らわれている!

はい、そうですね。

もたらされる全てのことに意味がある。
すべての存在に感謝と祝福を!

10/07/2023(月) 23:16:01

No.37298  藍子
Re: 7月10日 月曜日 引用
ぽんたさんもオレンジさんも痛みが続いて本当に大変だと思います。
はい!痛みの中にいない私たちが、痛みに無条件の感謝と祝福のエネルギー送りますね。

居てくれて、ありがとう。
在ってくれて、ありがとう。
もたらされてくれて、ありがとう。

今のテーマである感覚のこと、急にグッとわかってきました。お二人のおかげです。
感覚として、感情として、いろいろあるにしても、つねに無条件の感謝と祝福の視点に戻ろう、その視点を常に含めようと反復練習します。

お二人とも、ゆっくり眠れますように。とにかくゆったり絶対安心の中で。

10/07/2023(月) 23:17:06


No.37270 のものも  
7月9日 日曜日 引用
おはようございます。

ぽんちゃん
オレンジさんとの会話にしても
ぽんちゃん、どこか感覚がおかしいわ。
集団の中に身を置きって
私も、そんなこと恐怖です。
歪んだレンズのピントなおしてもらって〜

オレンジさん
私にとっては、オレンジさんは仏のような
存在と写っていますが
オレンジさんにとっては、どう写っているのかしら。
あっ、私に対して、おなしなヤツだと思う感覚は
合ってると思います(笑)


皆さん良い日を〜

09/07/2023(日) 05:39:41


No.37271  のものも
Re: 7月9日 日曜日 引用
あっ、ぽんちゃん
ぽんちゃんの芸術的な感覚
人と違うところ
それは、そのままでね!!

オレンジさんもぽんちゃんも
痛みがなおった!!

お二人とも芸術家ですものね
人と違う独特の感覚はそのままで!

09/07/2023(日) 05:52:38

No.37272  きんもくせい
Re: 7月9日 日曜日 引用
ぽんちゃんもオレンジさんも一日中痛みと寝れない日々が続いて
どれほど辛いかと想像を絶します。
なのにお二人とも懸命に前に進もうとされていて頭が下がります。

ぽんちゃんの作品はまさにまさに
調和に心を込めておられるのを知っています。
オレンジさんも、そのことをもっともっとぽんちゃんの喜びとしてね!って気持ちだったのだと思います。

ぽんちゃんのこと、天然って言い出したのは私かも。。
ドキッとさせてしまってごめんね。
ぽんちゃんは聡明で思慮深く素敵な作品を産み出す人なのに
時にポロッと守りのない、どってことない素直な会話が可愛くって
その意外性に親近感が増しました。
完璧過ぎる人より私は魅力的だと思います。
ぽんちゃんはご自身のそんな魅力に気づいてないんだと思うけど。
大らかに自由にご自身を解放できるよう痛みからも解放されるよう祈ってます!
ぽんちゃんを思って応援してるみんながついてるから大丈夫だよ。

オレンジさんも不思議な出会いに少しは癒されたかな?
神さまやみんなにこんなに思ってもらえてるご自身に自信を持ってのびのび演奏できますように!
またピアノ聴かせてね。
何より痛みが早く去りますように!

祐造さんの帯状疱疹も、なんて大変でお辛かったったことか。

みんとさんも回復されて良かった。

なみさん、なみさんの頑張りに私も
感動しました。
ご家族皆さまの変化、嬉しいですね。
なみさん、ご家族の皆さま
ますますお幸せに!

飯沼さん、シルバーバーチの本の抜粋ありがとうございます。
本を持っていないので助かります。
まさに、私たちが学んできた内容ですね。

ピンチはチャンス!
病も、もたらされる出来事も
自分の魂の成長の為のありがたいことだと受け止めて、真摯に自分に向き合う作業を続けていきます。
皆も自分も幸せにと。

09/07/2023(日) 09:35:52

No.37273  飯沼正晴
Re: 7月9日 日曜日 引用
皆さん、書き込みありがとう!

今朝も、「シルバーバーチの霊訓(12)」のから転載しておきますね。
。。。。

第2章 人間・死・死後の世界

23)パーソナリティとインディビジュアリティは違います。マスクを意味する「パーソナ」を語源とするパーソナリティは物的身体との関係で派生する地上だけの人物像です。

つまり本来の自我であるインディビジュアリティが五感を通して地上で自我を表現しようとしている側面であり、自我の全体を氷山にたとえれば、海面上に出ているホンの一部にすぎません。


(24)インディビジュアリティはパーソナリティよりはるかに大きな存在です。肉体の死後に生き続けるのはパーソナリティではありません。インディビジュアリティを太陽にたとえれば、パーソナリティはその太陽が作り出した影ほどの存在です。死後、インディビジュアリティは地上では表現できなかった潜在的資質を徐々に発揮していきます。

09/07/2023(日) 10:56:56

No.37274  さき
Re: 7月9日 日曜日 引用
>やっぱり映写機のレンズ・観測機のレンズの歪みを解消・昇華する時期のようですね。
無意識層のことだからすんなりとはいきにくいかもしれませんが、
「居てくれて、ありがとう!」
「在ってくれて、ありがとう!」
「もたらされてきた全てのことに、ありがとう!」

その意識を感覚の層に刷り込んでいきましょう。<


↑↑ぬまさん。
はい、です。感覚の層から動かして、刷り込んでいきます。

ぽんちゃん、大好き!
今までよりもっと大好きの気持ちが湧いてきます。
抱きしめたくなりましたよ〜
エアーハグでぎゅーです

みんな健やかに、幸せになった!
なりましょう!!!

オレンジさんの帯状疱疹から、祐造さんが自分が入院した時のことを話してくれて、色々と思い出しました。あの頃は自分の感覚の層に、祐造さんへの違和感、反発、許し難さ(過去の感情)が自分のなかで処理できないまま残っていました。
でも心配だったし、さいこさんと一緒にお見舞いに行って、行ってもらえて、見ないようにしてきた自分の心と向きあい動かしはじめる、きっかけになりました。それが今につながっています。

その後もお互いに自分の感覚の歪みや汚れからギクシャク紆余曲折しながらですが(今も続いてますが、笑)再び一緒に生きることを選ぶことが出来ました。
今回、当時お尻全面に発疹が出て、その後顔や背中や頭にも発疹が出て即入院になったこと、これだけ免疫が落ちてるのは悪性腫瘍があるんじゃないかと全身を検査されたこと、痛みや排尿障害が続いて、自分でカテーテルを入れて排尿する練習をしてから退院したこと、などを聞いて、、、よく無事でいてくれた、時間かかったけどよく回復してくれた、元気になってくれて本当によかったと、、、思ったらウルウルと込み上げるものがあります。

(もう5〜6年前のことなんですが)あらためて自分の気持ちに気づくことができました。
オレンジさん、ありがとうね。(変な言い方でごめんです)
入院までいって大変だったけどそれでよかったんだねと、
祐造さんとそんな話をしてたら
娘を授かったこと(亡くしたこと)もそうだね
と言われて、またウルウルしました。

鍛えられたけど、二度と同じことは望まないけど
私たちにとって必要な試練、カルマ解消の機会、カルマ解消に挑むために必要な機会、だったんだと思います。
これまでの全部が。。

人として正しく、やさしく、皆も自分も幸せに。
今の地上界にあっては、多くのトラブルも不調和もその基準で対応したら、調和や喜びに切り替えられることが多いと思います。それを宿題にしている人も多いんだと思います。
でも、この場につながるみんなは光の戦士として、魂の約束して来てるんだと思います。

さあみんな
意識の桁をグッと上げる時

「居てくれて、ありがとう!」
「在ってくれて、ありがとう!」
「もたらされてきた全てのことに、ありがとう!」

みんな大好き!!
いっしょに風穴あけましょう!

09/07/2023(日) 11:06:46

No.37275  飯沼正晴
Re: 7月9日 日曜日 引用
ちょっと場違いになりますが、戦後の日本のありようについての貴重な情報だと思うので、あえて全文を転載させていただきます。
。。。。。

◆統一教会と自民党の「本当の関係」 教祖が残した全20万ページの発言録、読み解いて分かった半世紀を超える歴史 「安倍3代」が手を出した「禁断の果実」

7/9(日) 11:02配信 47NEWS

安倍晋三元首相が銃撃された事件から7月8日で1年。山上徹也被告(42)は捜査機関の取り調べに、母親が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者で、家庭の崩壊に苦しんだと動機を語り、こんな内容も供述した。「(韓国から教団を)招き入れたのが岸信介元首相。だから(孫の)安倍氏を殺した」

 岸氏から安倍氏にいたる「安倍3代」と旧統一教会の歴史を解明しようと、私たちは教団創設者・文鮮明氏の発言録「マルスム選集」(全615巻約20万ページ)をはじめとする教団関係の資料を手分けして分析し、同時に関係者にも取材した。

 そこで分かったのは、教団が日本上陸後すぐの1960年代から、岸氏ら自民党有力政治家と関係を結んでいたこと、そして「安倍3代」を軸に、その影響が今も続いていることだった。教団はなぜ自民党を必要としたのか。政治家の側も、なぜ教団に近づいたのか。“禁断の果実”と知っての上だったのだろうか。(共同通信大阪社会部「マルスム」取材班)

 ▽岸家の隣に教団本部

 JR渋谷駅を出て、緩やかな坂を南西方向に登っていくと、10分ほどで大使館や洋風の豪邸が並ぶ高級住宅地が現れる。東京・渋谷区の南平台町だ。この地区にはかつて、安倍氏の祖父・岸信介元首相の邸宅が立ち、旧統一教会本部の施設が隣り合っていた。跡地は現在、マンションとなっており、往時の面影を思わせるものはない。

 岸氏の孫で、安倍氏の弟に当たる岸信夫前防衛相は昨年7月、記者会見で当時のことを問われ、次のように語っている。

 「南平台に住んでいたのは小学校の低学年の時でございますから、もしかしたら(教団関係者と)お会いしてるかもしれません」

 教団系出版社「光言社」の書籍「日本統一運動史」によると、教団は1954年、韓国で創設され、4年後に宣教師を密航させて日本での布教を開始した。1964年に宗教法人として認証され、本部は世田谷区から渋谷区南平台町に移転した。翌65年、渋谷区松濤に再移転し、現在に至る。

教団創設者の文鮮明氏は、自らをメシア(救世主)と称した。そして、日韓両国についてこう説いた。かつて朝鮮半島を植民地支配した日本はエバ国家であり、「日本はすべての物質を収拾して、本然(自然)の夫であるアダム国家の韓国に捧げなければならないのです」

 教義を解説する「原理講論」によると、「あらゆる民族はこの祖国語(韓国語)を使用せざるを得なくなるであろう」としている。さらに、共産主義諸国を「サタン(悪魔)側」であると敵視した。

 そんな教団と岸元首相が関係を持ち始めたきっかけは、右翼の大立者として知られ、反共産主義運動に関わっていた故笹川良一氏と岸氏との親交だった。「運動史」によると、笹川氏は岸氏に対し、こう力説したという。

 「君の隣にこういう者(信者ら)が来ているんだけれども、あれは私が陰ながら発展を期待している純真な青年の諸君で、将来、日本のこの混乱の中に、それを救うべき大きな使命を持っている青年だと私は期待している」

 ▽「岸先生のおかげで飛躍」

 1967年6月には文鮮明氏が来日し、山梨県の本栖湖で笹川氏らと反共組織の設立を話し合った。翌年、国際勝共連合が発足し、過熱する学生運動に対抗した。勝共連合を率いた日本統一教会初代会長の久保木修己氏の著書「愛天 愛国 愛人―母性国家日本のゆくえ」(世界日報社)によると、発起人に名を連ねたのが笹川氏と岸氏だった。

 ただ、当時から既に、統一教会の学生信者が親を「サタン」と呼んだり、家出したりすることが社会問題化しており、1967年には「親泣かせの原理運動」などと報道されている。それにもかかわらず、岸氏は教団との関係を深めていく。1970年には信者らの前で講演し、1973年には文氏との会談を果たした。

 久保木氏は著書で、そんな岸氏への感謝の念を隠さない。

 「岸先生は、しばしば統一教会の本部や勝共連合の本部に足を運んでくださいました」

 「岸先生に懇意にしていただいたことが、勝共運動を飛躍させる大きなきっかけになった」

岸氏と教団との関係は、アメリカ当局も注目していた。連邦捜査局(FBI)が公表している文氏に関する調査報告書(1975年)は、岸氏が日本の国際勝共連合の“ヘッド”であると名指ししている。

 教団はこの関係を足掛かりに、自民党を中心に時の政治権力者たちと密接な関係を築いていく。政治家側もまた、選挙協力を得ようと教団に近づいた。

 ▽選挙介し自民党と一体化

 文鮮明氏が1956〜2009年に信者に説教した言葉を、韓国語で収録したものが、「文鮮明先生マルスム(御言)選集」全615巻だ。約20万ページに及ぶ膨大な量で、文氏が死去した2012年まで発行された。

 現在は絶版となっているが、ウェブサイトで全編公開されていた(現在は削除されている)。日本の教団広報部は「御言選集で間違いないが、不法転載されている」とする。これを韓国語が分かる記者4人で翻訳・分析した。

 たとえば、こんな記述があった。

 「261人の国会議員を304人にしたのが私です。勝共議員が自民党内に180人います」(173巻225ページ)

 「岸総理(の時代)から私が手を出した」(451巻264ページ)

 選集の中で文氏は、自らが自民党を操っているという自負を隠さず、岸信介元首相と結んだ関係が連綿と続いたことを誇っていた。自民党本部に事実関係を尋ねると「発言録を把握しておらず、回答できない」との回答だったため、発言内容の真偽は不明だ。

 とりわけ目立つのは、選挙での“実績”に触れた部分だ。中曽根康弘政権下で衆参同日選となった1986年7月、衆院で自民党は追加公認を含め304議席を獲得し圧勝している。前述の記述は、文氏が88年2月に選挙を振り返った言葉だ。

 選集には、多くの信者を選挙活動に従事させていたとも取れる、次のような発言もある。

 「一昨年の選挙当時、日本のお金で60億円以上使いました」「統一教会は怖いです。40人なら1人を当選させられます。この人たちはいわば訓練された精鋭部隊です。(信者)1人が何軒訪問できるかと言えば、最低300軒、最高記録が1300軒です」(173巻226ページ)

教団の政治団体「国際勝共連合」の機関紙「思想新聞」は衆参同日選のあったこの年の7月、「勝共推進議員130人が当選」と題する記事を掲載している。紙面を見ると、当選した自民党や民社党の衆参両院議員計118人の氏名が並んでいる。

 国際勝共連合の設立と岸元首相、笹川良一氏についての記述もある。文氏は次のように語っている。

 「日本の政治、政界の有力者である岸信介という人が日本で信望が良いので、笹川のじいさんと組ませて、私たちの計画通り踊らせておいたのです」(160巻161ページ)

 ▽安倍晋太郎元外相とは「契約」

 文氏の選集によると、自民党との関係は後任の首相たちに受け継がれていったことになっている。

 「中曽根を首相にしたのは私です。福田(赳夫)を首相にしたのも私です」(538巻271ページ)

 あたかも首相人事を掌握したかのような発言だ。さらに、「次期首相」と見込まれた岸信介氏の娘婿・安倍晋太郎元外相を巡っては次のような主張をしている。

 「安倍晋太郎は私と契約書まで書いたのです。これを発表したら、世の中がひっくり返ります。その約束が何かというと、自分が首相になったら80人から120人の国会議員を連れて漢南洞(文氏の自宅)を訪問するというものです」(273巻117ページ)

 ところが、1987年10月の自民党総裁選で、中曽根氏は竹下登氏を後継に指名した。安倍晋太郎氏の首相就任を切望していた文氏は激怒する。

 「中曽根は私を裏切りました」

 「安倍が5分もあれば首相に当選できたのに、200億で売られたんです」(212巻185ページ)

 元信者で金沢大の仲正昌樹教授(政治思想史)は、選集にある文氏の発言内容について、こう指摘する。

「教団幹部から『お父さま(文氏)はこうおっしゃった』と伝えられた内容と一致しています」

 仲正教授は、教団の狙いを次のように分析した。

 「勝共連合の活動を自民党と一体化して拡大し、最終的に日本の協力を得て南北朝鮮統一を果たすためだったのでしょう」

そして2006年、安倍晋太郎氏の次男・晋三氏が首相に就任。文氏の発言はこう続く。

 「安倍晋三が首相ですよね。それは先生(文氏が自身を呼ぶ言葉)と近いですよ」(545巻321ページ)

 ▽教会の人たちは近づいてきませんか?

 ただ、安倍晋三元首相は当初、教団との距離の取り方について慎重になっていたとみられる。旧統一教会の問題に詳しいジャーナリストの有田芳生元参院議員によると、教団による霊感商法などが問題となった1990年代以降、自民党の政治家は教団と表立った関係を結ばないようになったという。

 有田氏は2000年代初頭、テレビ番組で一緒になった安倍氏と、CM中にこんな会話をかわしたと明かす。

 有田氏 「統一教会の人たちは近づいてきませんか?」

 安倍氏 「しょっちゅう来るよ」

 有田氏 「お会いになるんですか?」

 安倍氏 「会わないようにしてる」

 ▽「先生なくして成就できず」

 風向きが変わったのが、2009年からの自民党の下野時代だ。安倍氏は一転して、教団関連の団体で講演するなど、表立った関係を持つようになった。有田氏はこう分析する。「選挙での勝利こそ、権力の源泉です。再起のため、教団の協力を必要としたのではないでしょうか」

 協力の一端をうかがわせるのが、有田氏が2010年7月の参院選の際に入手した教団内部資料とされる文書だ。文書は、安倍派の山谷えり子参院議員(比例)の支援を呼びかける内容だった。

 「ジェンダーフリー問題、青少年問題にとってなくてはならない先生」「山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません」

 この文書にもあるように、教団が近年、矛先を向けてきたのが「性や家族の多様性を認める価値観」だ。昨年6月、東京都が性的少数者のカップルを公的に認める「都パートナーシップ宣誓制度」の条例案を議会に提出すると、教団関連メディア「世界日報」は「社会秩序の根幹をなす一夫一婦の婚姻制度を崩壊させてしまう」と社説で猛反発。ただその後、条例は可決されている。

2021年、安倍晋三氏は、教団の関連団体「天宙平和連合」(UPF)の行事にビデオメッセージを寄せた。内容は、教団トップの韓氏をたたえるものだ。

 「韓鶴子総裁をはじめ、皆さまに敬意を表します」

 これが、銃撃事件の引き金になった可能性がある。山上被告の供述の中に次のような内容があったためだ。「当初は韓氏を狙ったが、新型コロナウイルス禍で来日しないので安倍元首相に狙いを変えた」

 ▽文鮮明機関(ムン・オーガニゼーション)

 銃撃事件を機に、教団と政治家との接点が次々と報じられた結果、自民党も内部調査を公表した。だが今春の統一地方選では、共同通信のアンケートに教団との接点を認めた現職のうち、41道府県議選に立候補した9割超の240人が当選。現役信者だと公言する徳島市議も再選した。

 政界への影響はなくなっていない。日本国内で、教団と政治の関係への検証は未だ不十分だといえる。教団と政治との関係は今後、どうなっていくのだろうか。

 それを検証する上で参考になるものがアメリカにある。教団が関係したアメリカ政界の工作が発覚したのを機に、下院でまとめられたフレーザー委員会報告書(1978年)だ。

 「1563件のインタビューが行われ、123件の召喚状が出され、政府機関、民間団体、個人からの数千の文書が調査され、20の公聴会が開かれ、37人の証人が宣誓して証言した」末に、447ページにまとめられた調査報告書だ。

 報告書は教団と関連団体について、こんな指摘をしている。

 「数多くの教会、企業、委員会、財団などは、文鮮明の中央集権的な指示と制御の下で、本質的に一体の、世界的な組織の一部として浮かび上がった」

 報告書は、教団など関連組織の総称として「文鮮明機関(ムン・オーガニゼーション)」と表現した。そして「M16自動小銃の製造に文機関が関わった確かな証拠があった」などと、軍需産業まで関わった工作の数々まで明らかにしている。

 有田氏は力説する。

 「銃撃事件後、教団の問題はある程度、報じられるようになったものの、統一教会とは何かという全体像は伝わっていません。詳細な報告書を残した米下院のように日本でも、国会が権限を使って調査を主導し、戦後史を覆う闇を解明すべきです」

 ※取材・執筆は武田惇志、禹誠美、伊藤怜奈、小林知史、角南圭祐が担当しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c41fbcb7ecb774122aac2211edbd99d55cb45aa?page=1

09/07/2023(日) 13:25:36

No.37276  飯沼正晴
Re: 7月9日 日曜日 引用
>(24)もしも借金(カルマ)の全てを返済してしまえば、もはや苦しむということのない段階に到達したことになるでしょう。身体が完全無欠になるからです。しかし人間は、地上にいても、あるいはこちらへ来てからも、次々と借金をこしらえております。<

昨日に転載した一節です。

カルマとは、過去世から今生に持ち越した課題です。
「自他に喜びではない心を向けてしまい、それを喜びにできないまま地上を離れた」「自他に喜びではない言動をしてしまい、それを喜びにできないまま地上を離れた」ということであり、その内容に見合った試練が宿題としてもたらされることになります。

それらすべては法則であり、運が悪いとか誰かのせいとかの話ではありません。

今生に持ち越している宿題に向き合わず、またしても喜びではない心や言動を重ねることが、「次々と借金をこしらえること」になるのです。

つまり、いかなる時も、苦しい時も(苦しい時こそ)、その状況の中で自他に喜びをもたらす方向で思考・言動することが求められているのです。
というよりも、それが自分自身の魂の意志です。

それさえやっていけば必ず状況は好転していくというのが「法則」です。
それを自他の喜びにしていくために。今直面している課題(喜びではない事柄)に向き合い、喜びの心を言動で表現していくことがカルマの解消になっていくのです。

いつも言っていることですが、この掲示板に参加することも貢献になるのですし、自分自身の向上進化にもつながっていくはずです。
感覚の層は無意識の領域でもあるので、その歪みの解消・昇華は、なかなかすんなりとはいかないものです。
だからこそ、ヘンに自分を守らないで、今まで通りの消極性もこの機会に切り替えて、この掲示板で仲間たちと共有して、お互いに向上進化していきましょう!

09/07/2023(日) 15:56:11

No.37277  まゆみ
Re: 7月9日 日曜日 引用
いつも掲示板読むばかりですが、みなさんの書き込みにエネルギーをもらってます。

なみさんの投稿にグッと込み上げてきました。感動しました。とてもうれしいです。

オレンジさんもぽんたさんも、長い痛みに耐えながら、みなさんが書かれてるようにしっかり自分に向き合おうとされてる、本当にすごいなぁって思います。
そのエネルギーが、さきさんが書かれてますが、この場のエネルギーを高めていると思います。
絶対安心のエネルギー送ります。


シルバーバーチの転載ありがとうございます。
「困難・障害・不利な条件、こうしたものはみな魂の試練です。それを一つ一つ克服するごとに魂は一段と強さを増し、一段と清さを増し、一段と深みを増し、一段と霊格を高めるのです。」

そうあるように、喜びながら向上進化していきたいです。

09/07/2023(日) 16:30:38

No.37278  ぽんた
Re: 7月9日 日曜日 引用
いま身体中の力が抜けてしまってる状態です。
母が無事退院してくれたからだけではありません。

のもちゃん、そうなのか、私ってどっかおかしいのね。
なるほどね、やっぱり。
そこがよくすぐにはわからないところで。自分でもびっくり呆れる。
改めてオレンジさん、ごめんなさい。
こういうご指摘、他の方からもお聞きしたいです。
私のレンズの歪みを解消するため重要です。
今ここで私はよくわからないままにしておけないし、よろしくお願いします。

きんもくせいさんのフォロー、嬉しい。ありがとうございいます。
ううん、天然は天然で嬉しいの、アホな天然でごめんなさい。かな。
ここに書かれている素敵な人は誰のこと?みたいに読みました。
茶化さず、そんな自分を引き寄せよう。

さきさんも。エアハグ、受け取りました。大好きと一緒に。
桁を上げる作業のたたき台になれたら嬉しい。
本当にありがとうございます。
みんな大好き、ありがとう。

また書きます。ちょっとお休み

09/07/2023(日) 17:01:13

No.37279  のものも
Re: 7月9日 日曜日 引用
ぽんちゃん
ぽんちゃんと普段、やり取りやお話してて
私は、全くおかしいと思わない。

でも、おとといの書き込みは
オレンジさんが見て、
えーぽんちゃんって私のこと、そんな風に
見えてたの〜って、びっくりだったと思うし

昨日の書き込みは
ぽんちゃんが、真面目すぎるからだと思ったわ。
私は、定例会に行くのは
たまに行けたらいいなぁ〜って思ってるから。

あーぽんちゃん大好き
ぽんちゃんは、普段はおかしくないわよ〜!(笑)

09/07/2023(日) 17:15:53

No.37280  のものも
Re: 7月9日 日曜日 引用
ぽんちゃん続きだけど〜

私もね、ようやく
素直と自分側の発言の履き違えを
わかったところ、、

ぽんちゃんの素直は、とっても可愛いから
そのままでね〜

09/07/2023(日) 18:13:25

No.37281  ぽんた
Re: 7月9日 日曜日 引用
あ、のもちゃん
いまコメントする力ないけど、ちゃんと読ませてもらってます。
いろいろありがとうね、のもちゃん。

09/07/2023(日) 20:31:10

No.37282  オレンジ
Re: 7月9日 日曜日 引用
ぽんちゃん、大丈夫ですか?
排出なかなか厳しいですね。私もじっと長時間立っていられないのです。

<機会があれば飯沼さんにぽんたさんの喜びのベースは何かを聞いてみたらどうかなあと思います。調和のエネルギーかもしれないなあ>と言う部分は軽い気持ちです。

キンモクセイさんが書いてくれているようにそれが美点なのではないかなあと思いました。
私にも言えることですが、しっかりベースが喜びで満たされるとエネルギーも変われば苦しみも違うのではといい意味で思いました。まして飯沼さんの回答なら納得できると思ったから。

違和感というのは自分が相手に何かを期待していてそれが思うような形(言動とか)になって返ってこない時にも、違和感を持ったりするのだと思います。自分の思ってた印象と違っていたとか。
でもそれは感覚の問題で相手の考えと自分の考えは違うと思っていれば、ある程度はさらりと切り替えられるのではないかと思います。
私の性格も文章も男性的なところがあると思うので誤解を与えることもあるかもですね。

のもちゃん、のもちゃんは正直で感性の鋭い人だと思う。可愛くて奥さんとはいまだに思えないとこあるし。
私は会社勤めが長いからごくごく一般的な感覚の持ち主だと思うよ。

キンモクセイさんにはよくお世話になりました。自分もしんどいのにいろいろ聞いて貰いました。今から思うと楽しい経験をさせて貰ってありがとう。
ぽんちゃん、私もまだまだの体調だしぽんちゃんも辛いと思うからお互い頑張りましょうね。

09/07/2023(日) 20:57:12

No.37283  オレンジ
Re: 7月9日 日曜日 引用
さきさん、まゆみさんコメントありがとうございます!
エネルギーもありがとうございます。

09/07/2023(日) 20:59:14


No.37256 Bさん  
7月8日 土曜日 引用
帯状疱疹の大変な痛みに耐えてるオレンジさ〜ん、足の先まで症状があるなんて、睡眠も十分とれないなんて、本当に辛いですよね。

ぽんちゃんもゆっくり眠れてないんだろうな。 
本当に長い間続く痛みと闘いながら、それでも新たな世界を求め描き続けているぽんちゃん。昨日の書込みも、なんて正直で真っ直ぐなんだろうって、思いました。

痛みの中で、さらに自分と向き合い続けているお二人に頭が下がります。
その上、お二人とも耐え難い思いの中にあるにも関わらず、互いを気遣い深く思いやり励ましあっている。胸が熱くなります。

私なんか、さんざん飯沼氏や皆さんをてこずらせて、うっぷんをまき散らすだけまき散らして、ついでに痛みもまき散らし蹴散らすことで治ってしまったように思います。
ほんと迷惑で、いい年して、どれほど皆さんに甘えているんだろうって思います。

オレンジさん、今日は、じゃない昨日は、不思議な体験でしたね。きっといろんな思いからの解放の兆しかも?
その方はオレンジさんに会いに来てくれたんだよね。
樹木が引き合わせてくれたのかも?
ひょっとしたら、その方が竜かもしれない。(笑)
ね、いま、ちょっと笑ってくれた?
やっぱり、辛い時には笑顔! 辛ければ辛いほどね。

その方の言うように、オレンジさんは神様にいっぱいいっぱい愛されているんだもの、痛くて辛い思いを超えて、神様に素敵な笑顔を返してあげてください。
辛ければ辛いほど、どうぞ、神様にもご自分にも笑顔を!

そうなんだ、みんな愛されてるんだ!神様に。
そう思うと満たされる。安心できる。

「感覚の層」を無条件に解放するエネルギーがいかなるものか、よくわかっていませんが、オレンジさんも、ぽんちゃんも、早く好きなお仕事に没頭できますように、大好きエネルギーいっぱい送ります!
「感覚の層」を無条件に解放するエネルギーは、もちろん私自身にも。(笑)

なみさん、いろいろな思いを乗り越えての素敵な書き込みを、ありがとう!
恥ずかしいことなんて、なにもないよ〜!
なみさんの幸せは私の幸せ、みんなの幸せ!
うんとうんと幸せになってね〜!

のり〇ちゃん、京都ではすれ違いだったみたいですね。
お会いしたかったなあ。残念! また今度を楽しみにしていますね。

あ、12時過ぎちゃった。
なかなか書き込みできずにすみません。
すがすがしい朝にはゆみっぺさんかのもちゃんの書き込みが似合ってるんだけど、
夜中の「おはようございます」の投稿を許してください。
Uさんのこともゆっくり書きたかったんだけど、今度にします。
Uさんもやはりご自分でちゃんと対峙しなきゃいけないんだと思います。

いま、悠々塾に関わるみんなというみんなに、覚悟を迫られているような気がしています。
はい、神様から。

08/07/2023(土) 01:02:13


No.37257  のものも
Re: 7月8日 土曜日 引用
おはようございます。
Bさん、おはよ〜ございます。

オレンジさんの不思議な人のような人に
出くわすこと、私も、あります。
私は、自分の心が産み出したような像で
人間じゃないと思ってますが(笑)

ぽんちゃんの書き込み
びっくりしました。
ぽんちゃんの考え過ぎだと思うーー
よりによって、オレンジさんって(笑)


かく言う私も、感覚の層は敏感かもしれません。
近寄る人と、近寄っては行けない人との違いは
瞬時に使い分けてると思います。
違和感とか、そう言う問題でなくて。

感覚の層が似ている人だけでなく
似てない人も、みんな大好き ありがとう

みさおさん
会いたかった〜またね!

08/07/2023(土) 07:47:44

No.37258  のものも
Re: 7月8日 土曜日 引用
なみさん
応援してる〜♡
応援してますね!

08/07/2023(土) 08:10:34

No.37259  やすこ
Re: 7月8日 土曜日 引用
ぽんちゃん、オレンジさん。他の皆さんのコメントも、涙出そうになる程の真っ直ぐさ、心の美しさに感動してます。なみちゃんの投稿にも何度も込み上げます。
こんなみなさんと仲間でうれしい。
絶対安心、大丈夫!
って今日も感謝してエネルギー送ります。
ありがとう!!

みんなの心と身体、楽になれ!!

08/07/2023(土) 09:03:28

No.37260  みんと
Re: 7月8日 土曜日 引用
Bさん、のもちゃん、やすこちゃん、おはようございます!

オレンジさん、ぽんたさん、エネルギーを送ってます。

オレンジさんの右足がずーっと黒っぽい緑色でした。
が今朝送ったらスーッと元の状態になりましたよ。
私の願望もあるかもですが、治るって思いました!

ぽんたさんにはひたすら治れ治れと送ってます。
皆に愛されてるからね。大丈夫!

いずれにせよお二人は凄い貢献をされていると思ってます。
痛みの中での気づき、書き込みをしてくださること、本当にお疲れ様そしてありがとうございます。

私は前回の定例会直前にコロナに感染し、熱、のどの痛み、初めての嗅覚障害(とにかくご飯が不味い)を経験しました。
数日間後に匂いを感じたのが‘オレンジ’でした
おもわずオレンジさんありがとう!って言いましたよ笑

なみさんのご報告もじーんときてほんとによく頑張られたなあって
あきえさんの笑顔も思い浮かべてました。

みさおさんの投稿も嬉しかった。

久美さんのお母さん、みゆきさんのお父さん
体調を壊されてる皆さん

みんななおった!ぜんぶなおった!
みんな健やかに幸せになった!

バタバタな感じで申し訳ないのですが仕事いってきます〜

08/07/2023(土) 10:28:02

No.37261  飯沼正晴
Re: 7月8日 土曜日 引用
「シルバーバーチの霊訓(12)」からの転載を続けますね。
12巻は総集編なので、番号が振ってありました。
今回は(8)からになります。
。。。。。。

(8)私はその場かぎりの、ただ有難がられるだけの説教はしたくありません。人間はかくあらねばならないという、あるがままの真実をお教えする絶好のチャンスだと思って説いているのです。困難こそ有難いのです。真実の自我を見出す最良の手段なのです。

ですから、言いにくいことを申すようですが、困難に遭遇したら、よくぞお出で下さいましたと歓迎することです。それは困難のマスクをかぶった「友」なのです。


(9)霊の褒章がもし簡単に手にできるものであれば、それは手にするほどの価値はないことになります。成就、達成、こうしたものには犠牲がつきものです。ですが、その犠牲には必ず償いがあります。物的に失ったものは、それよりはるかに価値のあるものによって埋め合わせがあります。


(10)大半の人間の魂は居眠りをしております。小さな神性の火花が休眠状態にあります。それを煽って大きく燃え上がらせる必要があります。その触媒となるのが困難であり危機であり悲しみであり別れであり病気です。


(11)神は地上の人生を、人間であるがゆえの弱さの限界に到達したかに思う段階で強さを見出すように配剤しております。もはや地上のどこにも頼るべきものが見出せず万事休すと思えた時こそ、魂が霊的真理の光に照らし出される用意が整ったのです。


(12)地上生活の悩みごとから逃れることはできません。必ず生じるものです。それなしには目的地にたどり着けない、踏み石のようなものです。人生の嵐を一つ一つ切り抜けていくうちに霊性が強化され、性格が高尚さを増してまいります。困難こそ霊的な力と成長を身につけさせてくれるのです。

ですから、困難に尻込みしてはなりません。内部から引き出す力と、外部から引き寄せる力とによって克服していくべき挑戦課題として、堂々と受け入れていくことです。


(13)これからも地上には幾つのも大変動が生じます。崩壊もあれば隆盛もあります。皆さんには暗黒と苦難の時代の到来のように思えるかもしれません。「大変な時代になった・・・・・」そうおっしゃるかもしれません。しかし、そうした変動の背後には地上世界の進化へ向けての大きなエネルギーの働きがあるのです。


(14)宇宙には進化という目的があります。常に進化しつつあるのです。完成されたものというのはどこにも存在しません。完成は無限の営みです。

不純なところを一つ無くしていくごとに、その奥にさらに不純なものを見出します。あなたは永遠に達成されることのない完全性へ向けての無限の進化の道を歩みつつあるのです。従って当然、その時点においては何らかの不公平というものが存在することは避けられません。

どこかに荒削りのところがあり、問題があり、困難が伴います。が、それもすべて進化の法則が運用されていくその副産物として生じていることです。


(15)まじめに、あなたなりの最善を尽くすことです。そして他人に対して寛容と慈悲の心を向けてあげることです。それができるということが進化しつつある霊の証しです。

人間は誰一人として完全な者はいません。煩悩を具えた存在であり未熟であるが故に、時には的外れのことを考えて間違いを犯すものです。だからこそお互いに寛容と慈悲と受容性と愛が大切となるわけです。


(16)面倒なことが生じないでほしいという願望は人間的煩悩の一つであり、それ自体を非難するつもりはありませんが、面倒なことを毛嫌いし逃避していては、霊的な成長は望めません。成長は困難に堂々と対処し,挑戦を正面から受け止め、そして克服していく中で得られるのです。


(17)担わされた使命が大きければ大きいほど、遭遇する試練も又大きくなります。そうならざるを得ないのです。人生の上っ面だけを生きている人よりも、霊的な資質に目覚めその意味を理解した人の方が、より大きな貢献を求められるのです。


(18)真理を知った者は物事が楽に運ぶことを期待してはなりません。霊の威力について何も知らない者よりも大きなことを要求されるのです。


(19)地上生活のどこかの段階でその人なりの真理の受け入れ態勢が整う時期が来ます。それは神が一人一人に用意して下さる絶好機です。それが時として病気、死別、危機という過酷な体験を通して届けられることがあります。しかしそれは魂を目覚めさせるために必要な触媒なのです。


(20)魂が完全に打ちのめされるほどの出来事は決して生じません。一つ一つの出来事は、いかに困難を極めるものであっても、魂を一層成長させるための手段と心得て下さい。

現実に数多くの問題と困難に取り囲まれているあなたにとっては、そういう受け止め方は決して容易なことではないでしょう。が、その場限りの捉え方ではなく、永遠の価値を持つ尺度があることを忘れてはいけません。それが霊的真理です。

疑念に襲われた時はその真理にしがみつくことです。人間である以上は煩悩を完全に閉め出すことはできません。が、だからと言ってその煩悩を怠慢の言い訳にしてはなりません。心構え一つで煩悩を力に変えることができるのです。


(21)光と闇、日向と日蔭は一つのものの二つの側面です。闇がなくては光の存在が分からず、日陰がなくては日向のありがたさもわかりません。人生の苦難も魂の成長を促すための手段なのです。

困難・障害・不利な条件、こうしたものはみな魂の試練です。それを一つ一つ克服するごとに魂は一段と強さを増し、一段と清さを増し、一段と深みを増し、一段と霊格を高めるのです。


(22)地上生活での体験を素直に受け止め素直に理解すれば、どれ一つとして魂を向上させないものはありません。いったい困難のない世界、試練も痛みも苦しみもない生活が想像できるでしょうか。そこには克服すべきものが一つもなく、したがって進歩もなく、ただ堕落あるのみです。


(23)物的身体に宿っているあなたは地上生活を尺度として物事を受けとめます。地上を去った私たちは地上生活を無限の生命の中のホンの一瞬として位置づけます。みなさんは何事につけ焦点を間違えております。

苦しんでいる人を見て同情し、その痛みを一刻も早く取り除いてあげたいと思う気持ちはごく自然な情として私も咎める気持ちは毛頭ありません。

しかし、その時のあなたは「苦しみ」という観点からのみその人のことを考え、苦しみの中で過ごす時間は、その苦しみの償いとして得られる霊的な喜びに比べれば、実に些細なものに過ぎないことにお気づきになりません。


(24)もしも借金(カルマ)の全てを返済してしまえば、もはや苦しむということのない段階に到達したことになるでしょう。身体が完全無欠になるからです。しかし人間は、地上にいても、あるいはこちらへ来てからも、次々と借金をこしらえております。


(25)一つのものに拘泥しないということが大切です。周りに垣根をめぐらして新しいインスピレーションが入らないようにしてしまったらおしまいです。求道とは絶え間ない探求です。境界が絶え間なく広がっていくものです。なぜなら魂の進化に伴って精神がそれに反応して行くからです。

08/07/2023(土) 11:36:08

No.37262  さき
Re: 7月8日 土曜日 引用
>みんな、意識の桁をグッとあげようね
>それをこの場で学んできたんですものね。

昨日こう書いた時に、「あっ!」と思ったことがありました。
「霊的視点」という言葉
私ずっとそういう言葉が好きじゃなかったんです
地上の人間なんだから、地上の人間としての痛みや感覚、気持ちがあるのは当然で、あるものはある。それをないものであるかのようにふるまうのは嘘、偽善じゃないか。地上の人間として、人として正しく、やさしく、まずやるべきことがある。それもしないで、「霊的視点」という言葉がまるで今の地上の理不尽さを容認するような使われ方をするならそれは違うだろう!って思ってきました。

でも、今やろうとしていること
意識の桁をグッとあげるということ
それってまさに「霊的視点」で生きるってことかも
「霊的視点」ってそういうことなんだ、と。
はじめてその言葉の意味がわかった!と思ったんです。
今頃ですが。

そしたらシルバーバーチがあって。。
今までと全然違うリアリティーで入ってきます
今まで何を読んでたんでしょう。

ガツンと殴られた感じ
胸がふるえてます(いい意味で)


お一人お一人にも書きたいのですが、とりあえず送信します
なみさん、泣きました。応援してます!

08/07/2023(土) 15:20:39

No.37263  ぽんた
Re: 7月8日 土曜日 引用
オレンジさん
ありがとうございます。ぽんちゃん呼びも嬉しいです。よかったー。そうですね、違和感といっても生まれては消える感情の摩擦のようななのでしょう。でも抱えてしまうとくすぶってろくなものに繋がらない。みなさんの前で告白して、勝手にスッキリさせてもらいすみませんでした。

回復基調にあった私ですが、ピーク時の痛みが戻ってきました。昨日からずっとピーク状態の痛みが続いてます。
順調によくなるだろうと期待してたので後戻りはつらい。まだこの痛みの中で調和しないといけないものがあるってことなのでしょうね。

祐造さん、祐造さんも大変だったんですね。入院までされて。知りませんでした。というか、お聞きしてたのに理解できてなかったのかもしれません。
帯状疱疹と坐骨神経痛は、同じ神経の痛みだからか似てる所あるようです。私も3ヶ月椅子に座れてないし、ずっと台所で立ったまま食事をして、すっかり早食いになりました。排尿障害、私もコントロールが微妙です‥まだ大丈夫ですが。

藍子さん、まさに気持ちを代弁してくださってありがとう。本当にせめて痛くなければと切に思うし、せめて夜だけでも眠れればとも思ってました。
シルバーバーチ、ご本人もおっしゃってますが確かに厳しい。でもひとっつも言い返せません。

同じような痛みに苦しんでいる人はたくさんおられるのでしょう。
でも、ここでオレンジさんと私が、時を同じくしてどうして同じような痛みを経験しているのか。同じ怪我をしても痛さやつらさは感じ方は人それぞれだし、同じ経験から得るものも人それぞれだから、同じ体験ではないとしても、こんな偶然あるのかな。だから偶然ではないのでしょうね。

オレンジさんはまだ思うようにペダルは踏めなくても、いつか絶対自由自在に動くようになる日が来ますし、私も体を自在に使ってキャンバスを張れるようになる。私は手は自由に動くのでありがたく感謝です。ああ早く張りたいな。でもそれまでは、思い通りにならないこの体を愛おしむことにします。
オレンジさんのピアノも聴きたい。がんばりましょう。
オレンジさんの不思議な体験、
「愛されている、大丈夫」とても素敵なメッセージです。

戻って来たピーク時の痛み。以前は布団をかぶって泣きながら助けを求めました。今日は、母の退院の付き添いと支払いで、病院に行ってきました。母の笑顔にこみ上げました。そういうことか、と少し思いました。そういうことって何なんだ。
痛みの中でも、なるべくなるべく、いつもの自分を保つ努力をします。

なみさんと電車の中でインコの話をして、そのあと不調が続いたようだったので実は心配だったのですが(違ってたらごめんなさい)、この大きな跳躍の前の準備だったのでしょうか。としたら大きな励みです。なみさん、ありがとうございます。またインコの話をしましょう。

みんとさんも大変だったんですね。具合が悪いだけで食は進まないのに、その上さらに不味いのはやってられないですね。みんとさん、細いですからたくさん食べてくださいね。

のもちゃん、そうなの、その考えすぎはやっぱり感覚の層の歪みのなせる技なのかもね。

Bさんが登場するとエネルギーの色が変わる気がします。やっぱりBさんですね。「痛くて辛い思いを超えて、神様に素敵な笑顔を返してあげてください。」はい、私もこの言葉いただきます。

さきさん、桁上げと霊的視点。私もシルバーバーチ、骨身にしみてます。要はこれを受け入れ感謝する以外、道はないのはわかりました。私はどうしたらこれを受け入れられるのか、感謝できるのか、まだよく分からないけど。でもがんばりますね。

飯沼さん、シルバーバーチの言葉をありがとうございます。なかなか本を開けないし開いても入ってきにくいので、1番肝心なところだけ、ありがたくてとても助かっています。

みなさんも応援とエネルギーに心から感謝しています。痛くてつらい人を勇気づけるのって、すごく難しいと思うんです。その難しさを越えて励まして下さって、本当にありがとうございます。たった今の挫けそうな心を支えてくれています。

08/07/2023(土) 19:09:22

No.37264  飯沼正晴
Re: 7月8日 土曜日 引用
ぽんたさんの痛みが昨日からひどくぶり返してるのは、もしかしたら昨日の書き込みと関係しているのかもしれませんね。

よく分かりませんが、自分なりの感覚を軸にした観測や発信という部分を昇華するということかもしれないという気もします。

昨日、ぽんたさんから「私はオレンジさんに違和感を持たれている気がしています。私はオレンジさんが好きなんですが」というようなラインがきました。
でも私は全く思い当たるところがなかったので、「オレンジさんも他の人も、ぽんたさんに違和感を抱いている人なんていないんじゃないかな?」というライン返信をしました。

そもそも、もしもオレンジさんがぽんたさんに何らかの違和感を持っているとしても、余程のことがなければ私には言わないでしょうし、オレンジさんもぽんたさんへの違和感を認めないように思うのです。

さらにいえば、オレンジさんがぽんたさんに違和感を持っている印象を私が受けていたとしても、やはり余程はっきりとしたものでなければ、私はぽんたさんに「オレンジさんはぽんたさんに違和感を持っているようですね」とは言わないと思うんですよね。

ぽんたさんの方にも自分を振り返るべき何かがあって、違和感を持たれているのであれば、私は「こういうところで違和感を持たれているようだから、違和感を持つ方の人の問題とは別に、ぽんたさんも自分を振り返ってみる機会にしてくださいね」という対応をすると思います。
それはぽんたさんが掲示板に書く前に、個人ラインの返信で伝えるはずですね。

だから昨夜のぽんたさんの書き込みはあまり意味をなさないように思うのです。
さっき、ふと、そのあたりにぽんたさんの痛みの原因が関係しているのかもしれないと思ったので、とりあえず書いておこうと思いました。

感覚の層に刷り込まれた、「(自分なりの方法で)自分を守る」「自分なりの違和感」とかについて、思いをめぐらせてみるのもいいかもしれませんね。

ただ、私もふと思っただけのことなので、あまり重大に受け止めないでくださいね。

08/07/2023(土) 20:49:42

No.37265  オレンジ
Re: 7月8日 土曜日 引用
こんばんは。
Bさん、コメントとエネルギーありがとうございます。ちょっと笑えた。
みんな愛されているんよね。たまたま私はもがいて沈んでいたのかも知れません。「感覚の層」なかなか大変ですね。

私は自分のこの層の歪み、蓄積が大きいのだろうと思います。
もっと笑って。Bさんにもおなじこと言われましたよね。

のもちゃん、のもちゃんも不思議な人に会うの?
人生でこういう機会は誰にでもあるかもしれないね。

やすこちゃん、いつも応援ありがとう。おかげで癒しを貰っています。

みんとさん、私の足の状態が元に戻った?嬉しい!
みんとさんこそ、大変しんどい思いをしたんよね。なのに気にして貰ってエネルギー送ってくれてありがとう。今は大丈夫ですか?元気ですか?

さきさん、想ってくれてありがとう。

ぽんちゃん、違和感についてはぽんちゃんのことはわからないけど、私は強い方らしいので人に対しても強い違和感を持って生きてきたのではないかと思います。

なら歪みも相当強いんだと思います。自分に向き合いながら集中しながら喜びや苦しみなどの感情を伴っての作業だからクリアにするのは大変なのかもしれません。
でもこれは指摘してもらわないとわからないから身体の排出として表現されてるのかもと思います。

ぽんちゃんのことに加えてお母さんのことも重なって可哀想。
お互い早く回復できたらいいよね。良くなりますように。

今日は午後からシルバーバーチを少し読んで「守ってきたもの」に思いを巡らせていました。一つ一つ傷ついたことや私憤を書きだすと結構あって自分とは違うと思える人に違和感を持ったなあと思います。
祐造さんが小さい時のことを書いてくれたことも中には入るかもわかりません。身体の方が悲鳴をあげなければ心の痛みをないもののようにしてわからなかっただろうと思います。でもみなさんが送ってくれる安心のエネルギーのおかげで静かに過去の経験を思い返す作業が少しはできたのだと思います。

前回の定例会の2部での話しの中で私は「どう見られるかを気にする」と飯沼さんに言われました。思えばわからない段階で一人で考え演奏しないといけなかったので、最初から失敗しないことに異常にこだわっていたと思います。他者との比較もあるし、良い評価でありたいとどれだけ緊張して身体をこわばらせてきたか。それが排出となっているのだから、本当は有り難いことで全部出てしまったらまた新たな生き方ができるとここまで思えるようになりました。
かと言って直ぐに体調が変わるわけではなく、痛みとして排出は続いていますが、時にはああまた痛みが一つ出たんだなあと思いながらです。
みなさんの応援のエネルギーのおかげです。
ほんとにありがとうございます。助けられています。

08/07/2023(土) 21:23:51

No.37266  飯沼正晴
Re: 7月8日 土曜日 引用
オレンジさん、
>前回の定例会の2部での話しの中で私は「どう見られるかを気にする」と飯沼さんに言われました。<

そういうニュアンスで話した記憶がないんだけど、お葬式で弾いた曲のテンポの話かなぁ?
「リクエストで弾く曲のテンポが速い方が良いとか遅い方が良いとかの感想は人それぞれだから、誰か一人の感想を気にしないで、故人を癒すつもりで自信をもって弾けばいいと思うよ」というような話はしましたね。
オレンジさんが書いたのがそのことだったら、「どう見られるかを気にする」というのとはちょっとニュアンスが違っているので、補足しておきますね。
そのこととは違う話だったらスミマセン。

08/07/2023(土) 22:23:57

No.37267  ぽんた
Re: 7月8日 土曜日 引用
飯沼さん、ありがとうございます。

違和感を持てたれてるかもしれないと思っていたオレンジさんに「ぽんたさんの喜びベースは何か飯沼さんにお聞きしてみたら?調和かなあ?」と提案された時に、私は調和する気持ちが足らないって意味かなぁと思い、それを飯沼さんに聞いてみたくなったので、お聞きしました。

その質問の件はともかく、やっぱりオレンジさんにどう思われているかを過剰に気にしていた過剰な動きでしたね。

私は自分の感性や「感覚」があまり一般的でなくどこかズレた所があることを自分で自覚できてなくて(天然とか言われるとドキッとします)、それが違和感を持たれるもとになってるのではないかと、そんな懸念があって挙動不審になってるとこがあるんですね。
そのあたりのこと、まさに

感覚の層に刷り込まれた、「(自分なりの方法で)自分を守る」「自分なりの違和感」とかについて、思いをめぐらせてみるのもいいかもしれませんね。

の事かもしれません。

ほとんど社会的な付き合いがなく、長らく自室で絵を描きひとりで過ごす生活から、本当に何十年ぶりに集団の中に身を置くことになって、それがこんなに密度の高い?集団で、当然好奇心もありましたが、怖いというか、どうしたらいいか当惑したのを覚えがあります。でもそれが悠々塾との避けがたい関わりの始まりで、いまでも定例会などは参加するには強い誘惑と同時にかなり緊張も伴いますしね。みなさんはそういう所どうなんだろうと思うことはあります。

あれ、話の流れがこれでいいのか分からなくなしました。
こうして言葉にしてみると狭い思い込みの自分なりの枠の中びっくりです。
そういことも含めて思いを巡らせてみます。
いずれにしてももっと自由になれっていう話のような気がします。
「感覚の層」ほんとなかなか大変です。

08/07/2023(土) 22:53:05

No.37268  オレンジ
Re: 7月8日 土曜日 引用
飯沼さん私の勝手な勘違い、記憶違いですみません。
気にしないようにします。

ぽんちゃん、喜び=調和という意味で書きました。
いらぬ心配をさせてごめんなさい。

08/07/2023(土) 23:00:58

No.37269  飯沼正晴
Re: 7月8日 土曜日 引用
はーい!

やっぱり映写機のレンズ・観測機のレンズの歪みを解消・昇華する時期のようですね。
無意識層のことだからすんなりとはいきにくいかもしれませんが、
「居てくれて、ありがとう!」
「在ってくれて、ありがとう!」
「もたらされてきた全てのことに、ありがとう!」

その意識を感覚の層に刷り込んでいきましょう。
シルバーバーチも、けっきょくは同じようなことを伝えてくれているようですし!
。。。。。

ちなみに私が覚えているのは、「案山子」を始めてリクエストされて、元のテンポで弾いたら、あとで参列者の一人から「もっとスローテンポで弾くのかと思った」と言われたという話だったので、さっきの投稿に書いたような話をしたということでした。

08/07/2023(土) 23:29:25


No.37245 さき  
7月7日、金曜日 引用
オレンジさん、眠れない激痛はどんなに辛いだろうと思います
一昨日夜の投稿を読んで胸がギュッとしめつけられました
理屈抜き無条件の絶対安心で包みたい、満たしたい、と強く思いました。
思ってますよ
オレンジさんも、ぽんたさんもそんな痛みのなかで、辛い状況の中で意識の桁をあげようとされている。
そのエネルギーに鼓舞されます。

みんなの投稿を読んでもそう思いました
みんなすごいです。
久しぶりのホープさん、嬉しかったです
恵美子さんも〜

>いずれにしても、感覚の層に蓄積されている違和感や私憤を解消・昇華することが、今の私たちのテーマでもあるわけです。<

こうしてこの場につながる全然特別じゃない地上の人間の私たちが、一緒にこのテーマに向き合っていること、実践していること、その意味、そのエネルギーの共鳴、このエネルギー場のすごさを思います。

これまで通りを超える、ってそういうことなんですね
本能的反射的に自分を守るために、無意識に身につけてしまった、血肉化してしまった反射的な心の、言動のパターン。その傷や歪みを癒して、健やかさの方に動かす、解放し昇華する。

それに伴う浄化、排出なんだよね
みんな、意識の桁をグッとあげようね
それをこの場で学んできたんですものね。

自分で蓄積してきた感覚の層の澱を自分で大掃除するってすごいよ
これまで地上界の人間がやってこなかったことだね。(意識的には)
うちらってすごいと思う。
風穴あくわ。

これまでの自分を、自分のパターンを手放すことはこわくない
恐れることはない、不安を抱くことはない
私もみなさんといっしょにすすみます

健やかに排出がすすんだ!
みんな健やかになった!

みんな大好きです!
みんな大好き、ありがとう。
今日もいい日に!

07/07/2023(金) 07:32:19


No.37247  飯沼正晴
Re: 7月7日、金曜日 引用
みさおさんの投稿、ここに移動しておきますね〜
。。。。

おはようございます。

ぽんたさん、私にエネルギー送ってくれただなんて、ぽんたさん、オレンジさんのしんどさに比べたら‥申し訳ないです。

でも、エネルギー送ってもらえ掲示板に書かれている事
みなさんや飯沼さんの書き込み、もっともっと染みてきます。

私は自分の思い通りにならないと、不機嫌になったり‥
又思い通りになっても自分なりの願いの為、本当に幸せな気持ちにはならず又々自分の思いを強くして、そんな事を繰り返していたと思います。
自分を恥ずかしく思います。

今ぽんたさん、オレンジさんが見せてくれている事。
なみさんの書き込み。

無条件に受け入れる。

なみさん、凄いね。
弟さんの事嬉しいですね。
今まで大変な事もあり、色んな気持ちになったとしても
なみさんは、ずっとなみさんらしかったです。

お父さんの笑顔、弟さんの笑顔、浮かびます。

こんな私ですが、みなさんや飯沼さんの書き込みを読み学んでいきます、

何があっても大丈夫。
シナリオは完璧なんだと。

のもちゃん、定例会来れないんね残念。
やすこさん、いつもありがとう。これからも、まだまだ宜しく!

今日は七夕ですね。

07/07/2023(金) 09:53:41

No.37248  飯沼正晴
Re: 7月7日、金曜日 引用
さきさん、

>これまで通りを超える、ってそういうことなんですね
本能的反射的に自分を守るために、無意識に身につけてしまった、血肉化してしまった反射的な心の、言動のパターン。その傷や歪みを癒して、健やかさの方に動かす、解放し昇華する。

それに伴う浄化、排出なんだよね
みんな、意識の桁をグッとあげようね
それをこの場で学んできたんですものね。<

はい。
「自分を守るために、無意識に身につけてしまった、血肉化されてしまった反射的な心の、言動のパターン」が、自分を守ることにはならず、自他を傷つけたり、人間関係に乖離を生じる場合がほとんどだからね。

実際には些細な出来事なのに、あるいは貴重な気づきの機会なのに、自分が抱いた違和感(陰り)の桁を上げてしまって、自分が作った心の牢獄の中に逃げ込んで、「ここから出してくれ!」と叫び、もがいている場合もありますね。
その牢獄に慣れてしまって、湧きあがり増幅する違和感に悶々としながらも、そこが自分にとっての居心地の良い場所になってしまっている場合もあるし。

自分では「私はこうして自分を守るしかなかった」と思っていても、摂理・法則から見れば「そういう環境の中で、いかにして自分なりの枠を解消・昇華していくか、それが過去世から持ち越してきたあなたの課題です」ということになるわけです。

自分としての思いや感覚は、いつも誰にもあるけれど、それを軸にして思考・言動するのではなく、やはり「今、自分は何をすることが最優先なのか? 今、自分は何をするべきなのか?」ということを軸に、最優先にしていきたいと思います。
義務や責任や押しつけとしてではなく、自由な人間としての自分自身の向上進化の喜びとして。

07/07/2023(金) 11:05:35

No.37249  ぽんた
Re: 7月7日、金曜日 引用
オレンジさん、おはようございます。

昨夜オレンジさんにエネルギーを送っていたら、久しぶりにかなり強い痛みが出て、そのまま眠れない夜になりました。

その痛みが出る前に、色々報告のついでに飯沼さんに「違和感」のことでお伝えしたことがありました。

実は私、漠然と、ふわっとですが、オレンジさんに嫌われてるというか違和感を持たれているのではという気がずっとしていたんです。ただの私の勝手な引っ掛かりです。でも私はオレンジさんが好きなのでそう感じることは重く悲しい事でした。

理由としては特に思いあたることはなかったのですが、私はばかな天然だし、付き合い下手で人の心を思い計ることが苦手な所がありますから、わからない所で誰かの気持ちを無神経に痛めることは十分ありえますからね。

飯沼さんにはほぼ一笑されました。オレンジさんも他の人も、ぽんたさんに違和感を持ってる人なんかいないんじゃないかな、でした。
そんな風にいってもらえるのが1番嬉しいと思ってたのでほっとしました。と同時に恥ずかしくなりました。それに、それは「違和感を持たれてるいるという違和感」かもしれないと伝えられて、違和感を持っていたのは私の方なのか!と。(ややこしくてすみません!)

その勝手に私が作り上げた違和感は、もちろん私の痛みの原因のひとつにもなっていたはずです。

この事はつい昨日まではあえてオレンジさんに伝えてみようと思う事ではなかったのですが、私の感情の層にある引っ掛かりとして、オレンジさんに謝ることは大事な事であり、何より無性に謝りたくなりました。

ですので、ここでオレンジさんに謝罪させて下さい。勝手に違和感を持ってしまったこと、ごめんなさい。そんな気持ちをずっと持っていた事を後悔しています。もっと早く解消のために働きかけるべきでした。

でも、私はこれでオレンジさんにもっと自信を持ってエネルギーを送ることができます。そして曇りのない気持ちで、風穴をあける仲間として一緒に働いていかせてもらえたらと思っています。
オレンジさんの痛みが、少しでも、一刻も早く、回復しますように。一緒に乗り越えられますように。


恵美子さん、さきさん、みさおさん、あきどんさん、ゆりかさん、のもちゃんもやすこちゃんも、前向きで応援のコメント嬉しかったです。でも私はまだまだのやれやれですね、呆れてください。でも頑張ります。
ありがとうございます。

07/07/2023(金) 11:09:11

No.37250  飯沼正晴
Re: 7月7日、金曜日 引用
はーい、ぽんたさん、お疲れさまです!

感覚の層や感情の層の下位の違和感というのは、いってみれば「(自分が嬉しいとは思えない)自分との違い」ですね。
なのでそういう違和感は誰もがしょっちゅう抱くものだと思います。
それはまさに無意識的なことなので、良いとか悪いということとも違っているわけです。

ヘンな喩えでいえば、私は赤ワインが苦手なのですが、それは私の嗜好・感覚であって、良いとか悪いとかではありません。
赤ワインよりも白ワインが好きですし、白ワインよりも日本酒が好きというだけの話です。

ただ、そういう自分の感覚を軸にして、「赤ワインは美味しくない。日本酒の方が美味しい」とか、誰かに対して「どうして赤ワインなんか美味しいと思うんだ? 日本酒の方が美味しいのに」などと思い・主張すれば、それは違っているわけです。

積極的な違和感は「嫌い」という感情につながっていく場合が多いわけですし。

話が分かりにくくなったかもしれませんが、感覚の層の違和感というものは、誰もがしょっちゅう抱くもので、「みんな大好き、ありがとう」の心に昇華して行けば良いのだと思います。

オレンジさんがぽんたさんに積極的な違和感を抱いていたとは思いませんが、「自分の感覚との違いを感じての違和感」があったかなかったかは、私には分かりません。
誰が誰に対して抱いてもおかしくない感覚ですし。

ただ、オレンジさんは感覚の層のエネルギーも強いので、ぽんたさんが感覚の層のエネルギーに敏感であれば、「私はオレンジさんから違和感を持たれている」と感じることもあり得るでしょうね。

いずれにしても、感覚の層の違和感を「みんな大好き、ありがとう」の心に昇華していけば、感覚の層の違和感そのものが無意味化されていくわけです。
感覚の層の「みんな大好き、ありがとう」のエネルギーが、自他に喜びの現実を造っていくことは言うまでもありません。

07/07/2023(金) 11:58:24

No.37251  祐造
Re: 7月7日、金曜日 引用
オレンジさん、痛くて眠れない状態は本当に辛いですね。
それが長く続くと不安が膨らむのも分かります。
僕は6年前にお尻に帯状疱疹が出て、ウイルスが全身に広がるタイプだったことから3週間入院しました。
痛くてイスに座れないので立ったまま食事をしたり、痛みでなかなか寝付けなかったのを思い出します。
飯沼さんに遠隔ヒーリングをお願いして助けてもらい、この場のみなさんもエネルギーを送って下さいました。
本当にありがたかったです。
退院後も排尿障害などがあり、1ケ月ほどは自宅療養でした。
その後仕事に復帰しましたが、さらに半年ほどはお尻の痛みと足の違和感が残り、徐々に回復したのでした。
時間はかかるかもしれませんが、オレンジさんもしっかり回復されることを願っています。
オレンジさんのピアノ演奏にいつも元気をもらい感謝しています。
オレンジさんはさらに多くの人たちを癒していく働きを広げていかれると思っています。
ヘルペスウイルスによって攻撃された神経細胞が修復・回復されるように、修復のエネルギーを高めて送らせていただきます。

最新の悠々通信にあるオレンジさんの文章(掲示板からの転載)を読みました。
オレンジさんが幼いころ義理のおばさんのところへ出されそうになった、一旦他県まで連れて行かれた―――ということ、とても重いですね。
幼いころのオレンジさんにとってどれほど辛く悲しいことだったでしょうか…。
「誰も私を守ってくれない」という思い、胸に突き刺さります。
どうか、感覚の層の歪みが解消されますように!
応援しています!


ぽんたさんの今日の書き込み、こころにしみます。
自分に正直に真摯に向き合う姿勢、見習いたいです。
坐骨神経痛、良くなりますように!
続けてエネルギーを送らせていただいます。


オレンジさんもぽんたさんも、痛くて辛いなかでもしっかり自分に向き合おうとされる姿に、励まされます。
この場のエネルギーがすごく高まっているのを感じます。

愛は時空を超えての克子さんの言葉、
>いずれにしてもテーマは「違和感」の解消・昇華です。
もたらされる事柄や全ての存在に対しての無条件の祝福と感謝をベースにしていくことです。
そのベースを確立した上で、お互いのさらなる向上進化に向けて思考したことを言動で表現していくのです。<
何度も読み返して、そうしていきたいと思います。


なみさん
お父さん・弟さんのこと、とっても嬉しいです!
またお会いしたくなりました。
なみさんの頑張り、すごいですね!

07/07/2023(金) 12:29:45

No.37252  藍子
Re: 7月7日、金曜日 引用
オレンジさん、とても痛そうですね。さすったりすると余計に痛いというのもつらいです。
痛みが浄化や排出や気づきだとしても、痛みさえなくなってくれたらもっとゆったり向き合えるのに、、、と思ってしまいます。
なんでこういう痛いときに、さらに心の作業まで向き合わないといけないの、、と思うことがあります、私は。

なので、そういう思い方ではなく、痛みの中でもしっかり心と向き合おうとされてるのすごいなあと思います。エネルギー送ります。オレンジさん、日に日に治っていきます!全力で治します。大丈夫!!


ぽんたさんの書き込み、素直で可愛らしいなあと思いました。分かる分かる、そういうのあるなあ。これらもすべて今のテーマの、感覚の層に繋がっているんですね。きっとオレンジさんはびっくりしてるんじゃないかなあと思います。


自分を守るために、無意識に身に着けてしまった、反射的な心の、言動のパターン。
それを意識化できたときに、さらに「私はこうして自分を守るしかなかった!」と言ってさらに自分を守ってしまう流れ、とてもよく分かります。
そこで立ち止まって開き直ってしまうのでなく、そこから自分なりを薄くして、自分の枠を解消していく、課題として向き合っていく、そういうふうに私もしていきます。

なみさんの書き込み、ウルウルしました。なみさんのご家族みんな互いに家族を思いやって優しい方ばかりで大好きです。なみさんがそんなふうに書いてくれてすごく嬉しいです。

定例会に向けて気を引き締めます!!また書きます。

07/07/2023(金) 13:55:47

No.37253  飯沼正晴
Re: 7月7日、金曜日 引用
はい、藍子さん、

>痛みが浄化や排出や気づきだとしても、痛みさえなくなってくれたらもっとゆったり向き合えるのに、、、と思ってしまいます。<

そうとも言えるかもしれないけど、そうとも言えないかもしれませんね。

>なんでこういう痛いときに、さらに心の作業まで向き合わないといけないの、、と思うことがあります、私は。<

それは私たちにしかできないことで、「人間のピンチは神のチャンス」といわれる事態を、人間にとってもチャンスにしていくためです。
つまり私たちが先駆けとして、苦しみを喜びに切り替えて、後に続く人々が少しでも楽に進めるように、エネルギー的な道を拓いているのです。
何かにつけてもいつの時代にも、先駆者にはそれなりの苦難や試行錯誤は付きものだからね。
。。。。。。

「シルバーバーチの霊訓(12)」から引用しておきます。


  五章 向上進化の原理       

人生の難問の一つ一つを、あなたが解決を迫られている課題として受け止めなさい。それに挑戦していく過程の中で霊性が磨かれ、発達し、潜在的神性が表面に出てくるのです。順風満帆に事が運んでいる時に感謝する必要はありません。

難問が生じた時こそ感謝すべきです。あなたにとっての挑戦課題が突きつけられたのであり、それを真正面から受け止めることによってあなたの霊性が一段と磨かれる。その絶好のチャンスだからです。


あなたが人生の嵐に遭遇するのを私たちが阻止してあげるわけにはいきません。又その嵐の中で悪戦苦闘するのを私たちが防いであげることもできません。そうした試練にあなたがどう対処し、そこから教訓を学ぶために持てる才能をどう働かせるかを、側からじっと見守らねばならないこともあるのです。


実在に目覚めるためには晴天と嵐というような対照的な体験が必要です。憎しみも所詮は愛が正しい目的からそれて歪められたものに過ぎません。要は魂の成長に関わる問題です。


光を見出せるのは闇の中においてこそです。嵐の中にあってはじめて平穏無事の有難さが分かります。悲しみを味わってはじめて喜びを知るのです。人生は一見すると矛盾しているかに思える両極性で成り立っているのです。


健康を損うまでは健康のありがたさは分かりません。雨の日の鬱陶しさを耐え忍んではじめて晴天の有難さが分かります。それと同じく、苦難は肉体が自分ではなくそれを操っている霊こそ自分であることを悟るために神が用意した、一種の触媒です。


地上生活の問題は人間みずからの努力で解決していかねばなりません。問題が生じないように私が処置を施してあげるわけにはいきません。地上生活の本質そのものが絶えず問題と取り組むようにできているのです。それと正面から取り組むのです。

内部に潜む霊力を引き出して精いっぱい頑張るのです。そして、それでもなお十分でない時にはじめて、もう一度踏み込んで、無限の宝庫からの援助を求めて祈るのです。


何の問題も生じないようでは、それは哀れなロボットと同じです。血の通わない操り人形です。あなたの内部には地上で開発すべき可能性が無限に秘められているのです。それは日向ぼっこをしているような呑気な生活、何一つ不自由のない生活の中では開発されません。

嵐の中で必死に舵取りをしている中においてこそ内部の霊力が呼び覚まされ発達するのです。私にはこんな厳しい説教しかできなくて申し訳ありません。

(この章はまだ続きますが、とりあえずここまでにします)

07/07/2023(金) 14:21:23

No.37254  なみ
Re: 7月7日、金曜日 引用
ぽんたさん、オレンジさん、久美さん、みさおさん、祐造さん、藍子ちゃん、私たち家族のことを一緒に喜んでくださって、ありがとうございます。
皆さんの温かい言葉がすごく嬉しいです。

前の投稿でも書きましたが、悠々塾の皆さんのおかげで、今があります。
そして、家族一人一人の頑張りがあって今の家族があるんだなと改めて思い返していました。

何十年と頑張り続けてきた母、特に最近の母の頑張りはすごいなと思っていました。
母の変化を感じていました。そして、今の弟があるのだと思います。
父も母も、弟の病気、そして私に起こったことに混乱しながら、憤りながら、そしてつらくて悲しい思いもたくさんして、でもずっと諦めずに愛情を持って私たちを支え、守り続けてくれました。
この両親のもとに生まれてきて本当によかった!と今心から思っています。

ここまで思えるようになるのに、たくさん年月がかかってしまったけど、でもその分その喜びは大きいです。
掲示板に家族のことなど書く気は全然なかったのに・・・でも書いてよかったです。
喜びを大きく膨らますことができて、今の私に力をくれています。

そして、ぽんたさん、オレンジさんが本当につらい痛みの中で自分自身と向き合っている、そのことに力をもらって、痛みが早くなくなるようにと祈りながら、私も今強く違和感を持っている人を通して私も自分と向き合って変わっていきたいです。

昨日もその人の言動に受け入れがたさや強い違和感を抱いて、何か悲しくて泣いてしまったけど、その人の心の傷、感覚の層の歪み、私自身の感覚の層の歪み、いろいろ思いながら、今までその人を信じるということが怖くてできなかったのですが、父と同じ心を持っているように感じる、その人を信じようと思いました。
これからどうなるか分からないけど、その人に出会えたことに感謝して、その人の存在を喜んで、その人との30年の今までの出来事を全て喜びにできたらいいなと思っています。
すみません、決意が揺らいでしまいそうなので、掲示板に書かせてもらいました。

さきさんの言われている、「本能的反射的に自分を守るために、無意識に身につけてしまった、血肉化してしまった反射的な心の、言動のパターン」、結局は自分を守ることにはならず、自他を傷つけたり・・・よく分かります。
自分なりの枠を解消・昇華していきたいです。

ぽんたさんの「違和感を持たれているという違和感」、ああ、私もそういうのあるなと思いました。
いろんな場面でそういう違和感を意識してみようと思いました。

飯沼さんのお酒のお話を読んで、感覚の違いにいいとか悪いとか自分の基準で価値判断をつけていたなあと思います。大きく受入れられるようにと思います。

飯沼さんの投稿、今気づきました。シルバーバーチの霊訓、しっかり読みます。

07/07/2023(金) 16:51:32

No.37255  オレンジ
Re: 7月7日、金曜日 引用
さきさん、私は相当痛みを溜めてきたんだろうなって思った。昨日天地悠々が届いて過去のメッセージを読んだら、これってもしかして私のこと?自分の苦しさ・辛さしか見えず〜客観的に見ることはできなくなります〜続き

暫く考えてみて何だか恥ずかしくなってきた。何かわからないけど、みんなが書き込みしてくれてそれに対して返信したらまた今日みたいに書き込みして、何でこんなに自分のことばかり訴えてる?
って不思議に思ったけど、みんなが一生懸命エネルギー送ってくれてるからだと思う。睡眠時間は少なくても身体は全然大丈夫だから。ほんとに感謝してます。それとこんなこと書いたら恥ずかしいとか、どう思われるかとかという気持ちが全然ない。
足の痛みはあっても喜びのエネルギーで満たされているということかなあ。
こんな時だからみんなにエネルギー送ってもらってほんとに幸せです。

午前中に左足でペダル踏んでポロんポロんとピアノをいつものように弾いていたら、初めて私は排出中であることがわかった。
今まで自分が排出中かどうかもわからなかったんよ。エネルギー送ってくれてありがとう。

みさおさんもしんどかったんね。みさおさん、仕事があまりに忙しいから疲れが出てるんかなあ。大丈夫かなあ。いつもお世話してもらう方だから感謝してる。

ぽんたさん、こんばんわ。
私も笑いました。親しみを込めてぽんたさんをぽんちゃんにします。ぽんちゃんのこと大好きですよ。当たり前じゃないですか。
こんな感情はいろんな場面でよくあることだと思います。
私も時々思うことあります。特に自信がない時とか嫌われていないだろうかとか、相手のちょっとした言動で不安になったりとか。

<風穴を開ける仲間として一緒に働いていかせてもらえたら〜
ぽんちゃん、こんなにかしこまって書いてもらわなくても私達は同じ学びの仲間だから。距離的に遠方なので会う回数も少ないからゆっくり話もできないことも理由にあるかもね。
それと今日4回目の点滴に行った時おじいさんが足を引きずって歩いてるのを見て私の足が急に痛くなったんよ。
これは私の状態をおじいさんに重ねたのかもしれないと思いました。私がいつまでたっても痛みだけ訴えていると、周りに与える負の影響も大きいんのではないかあなあとふと思いました。
ポンちゃん、一緒に越えようね。エネルギーありがとうございます。

祐造さん、祐造さんの書き込みを読んでびっくりでした。私など比べられないですね。大変な経験をされたんですね。想像するだけでも痛くなってきました。
「誰も私を守ってくれない」ですが、今目いっぱい満たされています。幸せです。ありがとう。ピアノのことも嬉しいです。そう言ってもらえて励みになります。

藍子ちゃん、痛みさえなくなってくれたらと何度も思いました。
でもペインクリニックに行っても何ら変わっていないような気がする。
逃げてもこの状態は変わらないんよね、きっと。
例え逃げなくて何にもしなくても排出が終わるまでは心との戦いを諦めない事なんだろうと思います。心を強くして喜びに向かわないとねと思います。ここまで思えるようになりました。応援エネルギありがとう。

なみさん、なみさんは本当によく頑張っています。書き込み読んでまた心が傷みました。何度も付き落とされてはまた立ち上がるなみさんと暖かいご家族。なみさん強くなったなあと思います。一緒に乗り越えようね。

長くなってすみません。今日不思議なことがあったのでちょっと書きます

お昼に職場近くのM神社に早速木のエネルギーを貰おうと行きました。良くなりたいから行っても効果はないんですよね。
木に手を当てていたら50代後半かなあ、女の人がじっと私の方を見ていたので、石の椅子のある別の場所に座りました。そこへその女の人がすぐにやってきて、「大丈夫ですか?右足。右足は他人ですよ。あなたは仕事がよくできるからあなたを妬んでいる人がいますね。(心あたりあります)こんなこと言ったら気持ち悪くないですか?」と言われ
「いいえ、全然大丈夫です」と言いました。

「足は痛い思いをさせてごめんね〜って摩ったらいいですよ。あなたは頑張りすぎたんですよ。頑張って心が折れてしまった。でも大丈夫!あなたはいっぱいいっぱい神様に愛されていると伝えてって言われてます。私は今日この言葉を伝える為にどうやら呼ばれたみたい。大丈夫よ!と言われ少しカウンセリングのようになりました。
家は父親が神主で小さい神社だそうです。こことは系統が違うと神社名を言いませんでした。息子の話を楽しそうにしてました。私が木にエネルギーを貰おうとしたんですと言ったら、ここには竜がいるわよ。私時々見るものと言ってました。
もっと笑いなさい。笑うと美しいわよと言ってくれました。短い時間でもっと私が引っ張ればいくらでも答えてくれるような感じでした。なんだか元気貰えて不思議だったので書きました。

07/07/2023(金) 21:44:20


No.37246 みさお  
7月7日金曜日 引用
おはようございます。

ぽんたさん、私にエネルギー送ってくれただなんて、ぽんたさん、オレンジさんのしんどさに比べたら‥申し訳ないです。

でも、エネルギー送ってもらえ掲示板に書かれている事
みなさんや飯沼さんの書き込み、もっともっと染みてきます。

私は自分の思い通りにならないと、不機嫌になったり‥
又思い通りになっても自分なりの願いの為、本当に幸せな気持ちにはならず又々自分の思いを強くして、そんな事を繰り返していたと思います。
自分を恥ずかしく思います。

今ぽんたさん、オレンジさんが見せてくれている事。
なみさんの書き込み。

無条件に受け入れる。

なみさん、凄いね。
弟さんの事嬉しいですね。
今まで大変な事もあり、色んな気持ちになったとしても
なみさんは、ずっとなみさんらしかったです。

お父さんの笑顔、弟さんの笑顔、浮かびます。

こんな私ですが、みなさんや飯沼さんの書き込みを読み学んでいきます、

何があっても大丈夫。
シナリオは完璧なんだと。

のもちゃん、定例会来れないんね残念。
やすこさん、いつもありがとう。これからも、まだまだ宜しく!

今日は七夕ですね。

07/07/2023(金) 07:46:10



No.37238 やすこ  
7月6日 (木曜日) 引用
みなさんの投稿に沢山の勇気をいただいてます。それぞれに大変な中でも前へ進もうとされる姿にものすごいエネルギーを感じるし、みなさんはほんと光の戦士だなぁとウルウルしながら読んでいます。

オレンジさん、ぽんちゃん
長い排出のなか何度も切り替えながら常に前向きで、本当に凄いなと思います。大応援団がついてますからね。私もずっと応援するし、エネルギーも送るね。
オレンジさん眠れない痛み…どんなに辛いかと思います。痛みがおさまるように。


みさおさん
なりたい自分に一緒になろうね!みさおさんも体調気をつけて。

他にも体調崩されておられる方、早く良くなられますように。飯沼さんもこの暑さ気をつけてくださいね。


この数ヶ月は色んな事を考える機会が多く、何かの節目なのか?と思っています。
この年齢になり「生きる」という意味や、本当の「喜び」という事を学ばせてもらった事に感謝の気持ちが膨らみます。

皆も自分も幸せに!と、十代の頃より大きい夢を持てた事にも感謝です。

今年も後半ですね。
みんな大丈夫!みんな安心した!
みんなの心と身体が楽になれ!

06/07/2023(木) 07:59:51


No.37239  のものも
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
おはようございます。

オレンジさん
痛いのは、本当に辛いですね…
大好きだよ!!
ぽんちゃんも、皆さんもーー

今回も定例会は行けないですが、
皆さんに繋がりたいと思います。

都内の歩く場所でも、爆破事件が起きてたりして
こうやって普通に過ごせることは
奇跡なのだろうと思う。あーなむあむだぶつ…

やすこちゃん
今年後半ですね、早い!!

06/07/2023(木) 08:23:38

No.37240  ゆりか
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
おはようございます。。
本日は快晴で暑いです。
今日もいつもと同じように素足で田んぼに入っているので、心地よいです。。
だから、ときどき、手を休めて、オレンジさんやぽんちゃんや気になる人達に、癒しのエネルギーを送っています。

定例会、お泊まりで参加します。

よろしくお願いします。

取り急ぎ。。。。

06/07/2023(木) 10:05:23

No.37241  飯沼正晴
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
オレンジさん、
>無条件に受け入れるですね。<

激しい痛みを受け入れることは難しいと思います。
痛みの感覚は、喜びとは反対の感情を増幅するものですし。

でも、痛みであれ、何らかの症状であれ、「人間としての自分には極めて不都合なものであっても、霊としての自分には必要だからもたらされている」ともいえますね。
人間としての「もう勘弁してくれ! こんな痛みは辛すぎる!」という気持ちは気持ちとして在るわけです。

そういう思いを否定することなく、別のラインとして「この痛みが排出か、何かの埋め合わせかは分からないが、シナリオは完璧だ。ならばこれも霊としての自分にとって必要だからもたらされている。であれば、この状態の中でも、私は何らかの喜びを見いだしていこう」というような認識と気持ちを持てれば、痛みの中での大きな学びになるのですが、その難しさは私にもよく分かります。

体の痛みは、何らかの心の痛みが元にあるからこそ体に表現されています。
心の痛みとは、見方を変えれば「受け入れ難さ(許し難さ)や強い違和感」ということでもあります。
現在進行形の「受け入れ難さ(許し難さ)や強い違和感」の場合もあるでしょうし、何十年も前に抱いた思い・感覚が今の時期に体に表現されて排出している場合もあるでしょう。
カルマの埋め合わせの場合もありますね。

「人間のピンチは神のチャンス」として、苦しい時こそ今までの自分の人生を振り返り、次の喜びに進む節目にできますように!

06/07/2023(木) 10:10:56

No.37242  恵美子
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
オレンジさん、
眠れないほどの痛みは堪えますね。
私も過去に何度か帯状疱疹は経験しましたが、その痛みはなんともいえませんものね。
オレンジさんが、自身で自分の心の叫びに気付く作業なのでしょうが、ぽんたさんの苦しみ同様、魂の希求とはそういうものなのかと、心が揺さぶられる思いです。

仲間のみなさん、それぞれの変化に、何かが大きく変わろうとしているのだと感じています。

>私も痛みで麻痺してて、まだ正気じゃない部分があるのですが、なるべく最高の自分を立て直して送ります。

ぽんたさんの姿勢に、こちらまで背筋が伸びたことでした。
勇気をありがとう!

やすこさんと同じく、
みんな大丈夫!
みんな安心した!
みんなの心と体が楽になれ!

06/07/2023(木) 10:57:48

No.37243  オレンジ
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
やすこちゃん、愛情たっぷりのエネルギーをありがとう。
かなり心がバテテしまいました。今は大きな換わり目なんかなあ。
自分に負けないように頑張るわ!

のもちゃん、また定例会で会おうね!私も大好きよ!のもちゃん。

ゆりかさん、田んぼの作業をされてるんですね。手を止めてエネルギー送ってもらってありがとうございます。熱中症に気を付けてくださいね。

飯沼さん、痛みが続くときは折角のエネルギーが私のフィルターを通過すると重たいものに変換されてしまうと思っていました。
そういう時は自分の痛みしかほとんど頭にないですから。

初めの頃は鎮痛剤も一日3回飲んでいて、さあピアノが弾けない期間今まで忙しくてできなかったことができると少しは喜びの気持ちがありましたが、鎮痛剤を止める期間になっても一向に改善されない不安もあり、思うように動けない自分に嫌気がしてきて「もう勘弁して!もう嫌だ!限界!」という気持ちはその通りです。

何かの埋め合わせなら過去からさかのぼるといくらでも心当たりの出来事が浮かんでくるし、違和感を周りにまき散らしてきたし、嫌な許しがたい思いも拾い出せば数々出てきます。

現在進行形の違和感もあるけれど、強い感情は過去の方が傷として残っていて、思い出すと怒りがこみ上げる内容もあります。
いろいろ前向きに思い方を広げて捉えるられるように教えて頂きありがとうございます。

恵美子さん、恵美子さんも何度か帯状疱疹になられた経験があるんですね。
こんな経験は一度で十分なのに。眠れない(不安も含めて)痛みもそれだけの心の痛みの排出だと捉えれば気持ちも軽くなります。
も少し自分の内面を見つめてみますね。
私たちはその為に学んできたんですよね。恵美子さんも心強い言葉をありがとうございます。

仲間のみなさん、そしてぽんたさんありがとうございます。

06/07/2023(木) 14:21:25

No.37244  飯沼正晴
Re: 7月6日 (木曜日) 引用
はい。
感覚の層の歪みを癒すことがテーマになって、体調を崩す仲間が増えていることに大きな意味がありそうですね。
感覚の層は肉体と隣接しているので、体に(排出の?)影響が出やすいのだと思います。

もう30年ぐらい前のことですが、その時もひどい腰痛で、呻きながら何度も立ち止まりながらでないと歩けない状態でした。
その頃はまだ有機農業もしていたので、何とも悲惨な状態でした。
ちょうどその頃に「植物は何でも知っている(普遍の世界につながっている)」というような本を読んだこともあって、太い杉の木に向かって手をかざし、自分を無にするように自分を開いてみたことがありました。

ヒーリングというようなことはまだあまり知らない頃で、ただふと思いついてやってみただけのことでしたが、ひどい腰痛がウソのように軽減したのです。
あれにはほんとにびっくりしました。
でも、痛みは取れたものの、腰からお尻にかけてひどい湿疹が出て、下着がグジュグジュになって、それがなかなか治りませんでした。
きっとヘルペスウイルスの湿疹だと思って、乾燥ヨモギをいぶした煙を患部にあてるとその湿疹もウソのように治りました。
乾燥ヨモギを思いつくまでが長かったのですが。

あの時に杉の木に自分を開いた感覚は、まさに自分自身の感覚を解放したのだろうと、今は思います。
その後も何度もひどい腰痛になったのですが、それからは杉の大木に手をかざしても治りませんでした。
これも今にして思えばですが、「治るために」ということが意識のメインになっていて、自分の感覚を無にするように解放できていなかったのだろうと思います。

激痛がある時はどうしても感覚も気持ちも凝縮してしまうものですが、無意識の感覚の層を解放して、樹木などに波動を委ねるように同調・同化させると、自分の感覚の層の歪み(わだかまりや違和感)が解消に向かいやすくなるかもしれませんよ。

いずれにしても、感覚の層に蓄積されている違和感や私憤を解消・昇華することが、今の私たちのテーマでもあるわけです。

06/07/2023(木) 15:03:02


No.37226 飯沼正晴  
7月5日(水曜日) 引用

☆☆ 2023年 7月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 7月22日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円

☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。

05/07/2023(水) 09:52:48


No.37227  みさお
Re: 7月5日(水曜日) 引用
定例会お知らせ、ありがとうございます。

みなさんの書き込み、染みています。
オレンジさん、ぽんたさん、あおやまさん、エネルギー送ってます。
私も疲れやすくなっていたけど、この機会に自分をみつめています。
みつめていたら自分の今までの事を、なんか違ってたなとも思います。

やすこさんの、なりたい自分。
私のなりたい自分は、なんだろう。
以前から克子さんからも、自分らしくという言葉をよく聞いていましたが自分らしくの意味がわかりませんでした。

なりたい自分、自分らしく。
すぐ不安になる自分。
そこから不安を膨らませる自分。

変われるのか‥
なりたい自分は、信じきる自分です。
以前克子さんから頂いたメッセージに、人と喜びあって生きると伝えて頂きました。
それがやはり、なりたい自分なんだ。

久美さんのお母さん、みゆきちゃんのお父さん
良くなってこられ良かったですね。

皆が良くなってこられるのは、ほんとに嬉しいですね。

ミスターお疲れ様でした。
これから、きんもくせいさんと一緒にますます喜びに!

ドネ会のり○さん、来られてたんですよね。
私も会いたかったな。

みんな大好きありがとう。

05/07/2023(水) 10:11:30

No.37228  飯沼正晴
Re: 7月5日(水曜日) 引用
ミスター、きんもくせいさん、ぽんたさん、オレンジさん、久美さん、みさおさん、書き込みありがとう!
久美さんも書いていますが、なみさんの書き込み、私も思わず涙が出ました。

ぽんたさんもオレンジさんも、遠隔ヒーリングが効果が出ない中で、申し訳なく思いながらも、深いところでの気づきや変化をとても嬉しく頼もしく感じています。
さまざまな痛み(苦労)や努力の中で、この場のエネルギーが練り上げられて風穴を開けることができるのでしょうね。

どんな病や症状も(帯状疱疹も)そうですが、遠隔ヒーリングの効果が表れる場合もあれば、そうじゃない場合もありますね。
ぽんたさんもオレンジさんも、波動的な接点は確保できていると思うので、なぜ効果が出ないのか分からないのですが・・・。

私は数日前に書き込みをしたあと、自分自身がエネルギー的に咀嚼しているような感じで、新たな書き込みができない状態です。
2日ほどは他の用事で時間を取られていたのでそのせいかと思っていたのですが、どうやらそうではなさそうです。

話は変わりますが、今までお世話になっていた税理士さんが休業されることになって、4日の午前中は新たにお願いする税理士さんとも初面談でした。
それで3日の夕方からBさんが来て、農作業を手伝ってもらいました。
私は蒸し暑いのが大の苦手なのですが、3日もひどく蒸し暑くて、初めて熱中症を体験しました。
普段よりはるかに軽作業だったのに、軽いめまいがして、意識がボーっとしはじめたので、慌てて家に帰りました。
しばらく休むと回復して、その夜は初めての居酒屋さんでBさんと楽しくお酒を飲みました。
最後までバトルにならずにBさんと居酒屋さんでお酒を飲んだのは
ほんとに久しぶりでした(笑)
まだまだ深い話は避けている状態ですが、両極のエネルギーの融合に向けて、楽しく進んでいきたいと思っています。

05/07/2023(水) 11:29:20

No.37229  のり○
Re: 7月5日(水曜日) 引用
ドネ会&お披露目会、みさおさんに会えるかな〜?と思っていました!!私も残念でしたよーー!体調回復されましたか?

昨日、嬉しいことがありました!普通の事なんですけど私には、とても嬉しい事デス
朝、ゆりかさんの書き込みを読んでチカラをもらったよ〜な気がします〜 嬉しかったデス

ありがとうございます!

嫌な事もしっかりあります 頑張ろおと思います

05/07/2023(水) 20:08:53

No.37230  ぽんた
Re: 7月5日(水曜日) 引用
飯沼さん、エネルギー的な何か、大丈夫ですか。

自分に関しては、遠隔ヒーリングで痛みが軽減してしまったら何かが果たせない、
何らかの計らいかシナリオだったのだと思ってます。
もしあの痛みを通過してなかったら、持てていなかった思いがたくさんありますから。
私の方がわからずやでなかなか良くならなくてごめんなさいの気持ちです。
たくさんの遠隔ヒーリングエネルギーで導いてくださってありがとうございます。

みさおさんもお具合悪かったのですね。
あおやまさんもなんですか?
今はもう大丈夫なのでしょうか。
やっぱりそういう時期なのでしょうか。
今夜は9時にみさおさんとあおやまさんも思って、みなさんにエネルギーを送ります。
久美さん、母のことありがとう!私も久美さんとお母さんのことも思いますね。
のり○さん、普通の嬉しい事ってなんかいいですね。気になりますよ。

05/07/2023(水) 20:45:06

No.37231  オレンジ
Re: 7月5日(水曜日) 引用
こんばんは。

久美さん、久美さんもお母さんのことで大変なのに応援ありがとう!
みさおさん、エネルギー送ってくれてたんよね。定例会ではいつもありがとう!

私が帯状疱疹になった日もピアノを弾きに行ってました。
いつもは履かないパンプスを履いてお客さんと話をする為にうろうろしたけど、待てどもお客さんは来なくて、あ〜疲れた〜と思った日に足の具合がが悪くなりました。

私の場合は右足がメインで足の親指がピリっと走り、指の神経同士が引っ張り合う痛みと、ちょっと触れただけでピリピリする痛みと麻痺が同時にあります。

足裏先と甲と膝下は痺れていて肉離れのように歩けません。
寝ている姿勢の足先が痛いので毎晩2時間くらいしか眠れません。
今は送って頂いているエネルギーが違うように思うのですが、よくわからない感じです。

自分の手で摩ったり、優しく握ったり、エネルギーを送ったりしてもすればするほど、神経同士が引っ張り合って痛いです。
エネルギーを送れば送るほど痛いってどういうこと?って思います。

私の場合は早く治りたいです。ペダルが踏めないし歩けないし。

ペインクリニックは15分の点滴です。3回行きましたが今のところ効果は出てないです。自分でも??と思います。
人によってはヒーリングが効く方もおられると思いますが、私は何で?って思います。
まだなるようになれっていう境地にはなれないです。

エネルギー的に飯沼さんにしんどい思いをさせてすみません。いつものピアノを弾くときの心地よさは全くないエネルギーだと思います。頭もクリアではないような痺れた感じです。

ヒーリングをして頂いているのにほんとにすみません。
いつもありがとうございます。

05/07/2023(水) 22:41:43

No.37232  ぽんた
Re: 7月5日(水曜日) 引用
オレンジさんの痛み、聞くほどにつらくて涙が出てきます。
私が通過したものとは比べ物にならない痛みなのでしょう。
つらいですね。ほんと、今泣けています。
これからまたエネルギーを送ります。
私も痛みで麻痺しててまだ正気じゃない部分があるのですが、
なるべく最高の自分を立て直して送ります。

05/07/2023(水) 23:03:09

No.37233  オレンジ
Re: 7月5日(水曜日) 引用
ぽんたさん、ぽんたさんも大変なのに励ましの言葉をありがとう。
お互い今のままではいけないから頑張ろうね!!

05/07/2023(水) 23:19:59

No.37234  あきどん
Re: 7月5日(水曜日) 引用
オレンジさん、痛みで眠れないとは大変ですね 安心して眠れますように
私は 慢性的に右腰がときどき腰痛になりますが大したことなく落ち着いているので大丈夫です 気にかけてくださりありがとうね
オレンジさん、ぽんたさん 長らくの排出が早く落ち着きますように
ずっとエネルギー送ります

05/07/2023(水) 23:34:02

No.37235  飯沼正晴
Re: 7月5日(水曜日) 引用
オレンジさん、
足が腫れているのですね?
帯状疱疹で足が腫れるんですね?
痛みの様子や皮膚の発疹・水疱などで帯状疱疹と診断されたのですか?

>まだなるようになれっていう境地にはなれないです。<

「なるようになれ」というニュアンスではなく、早く治ることを願いながらも「大きなところで(まずは無条件に)受け入れる」ことは治癒や改善の助けになるはずです。
私も若い頃から数々の激痛を味わってきたので、痛みの辛さはよく分かります。
私は何に何度もひどい腰痛に悩まされ、治療院で「あんたは60歳ぐらいで歩けなくなる」と言われていました。
でも「シルバーバーチの霊訓」を読んで、地上人生の意味が腹に落ちてからはほとんど全く腰痛も出なくなりました。
改めて、「感覚の層」を無条件に解放するエネルギーを送りますね。

05/07/2023(水) 23:51:05

No.37236  久美
Re: 7月5日(水曜日) 引用
みさおさんもありがとうございます!
私も不安になりやすいので、自分を信じて、もっと自分を喜びたいです。
みさおさんもあおやまさんも体調が悪かったんですね。

オレンジさん、ぽんたさん
私もおふたりの辛さを思うと泣けてきます。
どんなに痛いんだろうと思ったら、右の足先がピリピリと痛み出しました。(すぐに治まりました)
やっぱり繋がっているんだと思いました。

あきどんさんも右腰がときどき腰痛になるんですね。

私もオレンジさん、ぽんたさん、みさおさん、あおやまさん、あきどんさん、みなさんにエネルギーを送れるように頑張ります!
良くなりますように!!

05/07/2023(水) 23:55:00

No.37237  オレンジ
Re: 7月5日(水曜日) 引用
はい、右足は軽くですけど足首から下が腫れています。

最初皮膚科に行った時は右お尻に発疹ができていたので帯状疱疹と診断されました。
その後足全体に発疹が出ました。

ペインクリニックに行った時はその経緯を話したら足の色が見たいから見せてと言われました。発疹は引いているねと言われただけです。

先ほど足の甲がふっと楽になりました。まだ引っ張られる感はありますが今の方が楽です。
飯沼さんも大変な思いを何度もされたのですね。
無条件に受け入れるですね。
ありがとうございます。

あきどんさん、こんな深夜に起きているのですね。パソコン開けてびっくりです。ありがとう。

久美さんも私の痛いとこ貰わないようにしてね。
久美さんもありがとう!

06/07/2023(木) 00:14:04


No.37211 ゆりか  
7月4日(火曜日) 引用
愛は時空を超えて、ありがとうございます。
毎日、掲示板を読みながら、
久美&和也さん、のり◯ーさん、みさおちゃん、エーちゃん、みゆきちゃん&ゆうきくん、ちぃさん&にいくん、オレンジさん、Bさん、ぽんたさん、ホープさん、ゆみっぺさん、あきどんさん、ミントさん、恵美子さん、みやっち&藍ちゃん、ミスター&きんもくせいさん、さき&祐造さん、やすこちゃん、のものも〜、Bさん、ヌマさんの書き込みのエネルギーを感じ、肉体は共に暮らしているわけではないけれど、心は共にみなさんと過ごしている喜びを実感しています。
私達家族も、全員が離れて暮らしていますが、それぞれが本来の自分らしい未来の生き方へと切り替える変化の時を迎えているようで、私自身も、心も思考も身体も忙しく動かしながら、私の持ち場に風穴を開けようと前進中です。。
もう少ししたら、私達の今の状況が一歩前進できそうです。

また、改めて、愛は時空を超えて〜への書き込みをしますね〜

みんな、大好き、ありがとう!!
みんなが、健やかで嬉しい現実を創造している!!

04/07/2023(火) 07:44:48


No.37212  ちづこ
Re: 7月4日(火曜日) 引用
愛は時空をこえて、受信ありがとうございます。
みなさんの投稿もありがとうございます。
昨日、掲示板読んでたら、涙がでてきました。エネルギーがすごいんですね。

わたしも、ちぃさんのように、少し前の飯沼さんの投稿を何度も何度も読んでいました。
ここ最近は、父に対してすごい違和感をもったり、過剰反応してしまったり、そんな自分に、ほんとに嫌気がさしました。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

こころの全部で思っていけるように、と思います。反復継続してやっていきます。
飯沼さんのNo.37193、も。桁を上げて思っていけるように。
そして、喜びはいっぱいあるのだから、もっと喜んでいきます。

さきさん、祐造さん、新しい事務所、おめでとうございます。わたしもいつか行きたいです。

ぽんたさん、オレンジさん、とても痛くて大変だったんですね。他の方も書いてますが、その中で自分に向き合ってて、とても力強くて、すごいなと思います。痛み良くなりますようにと思います。

飯沼さんの足、鎌で切るって、すごい怖いけど、良くなってよかったです。明日葉すごいです。

04/07/2023(火) 09:20:28

No.37213  のものも
Re: 7月4日(火曜日) 引用
ある程度、自分なりの生き方をしている人の方が
夢って叶えられるものなのかな。
ぼんやりと書いてますけど、
この世的成功者なんか見てると、ほとんどそう(笑)

私も自分側の言葉を数々吐いてしまったから
言葉選びなどを間違えてる人なんか見てると
可哀想?になるこの頃です。

ゆりかさん、ちづちゃん
頑張れ〜〜
オレンジさんも頑張れ〜〜
みんな頑張れ〜〜♡

04/07/2023(火) 11:16:23

No.37214  ゆりか
Re: 7月4日(火曜日) 引用
のものも〜も、ずっと共に頑張ろうね〜

ちずちゃんも、共に頑張ろうね〜

オレンジさんも、共に頑張ろうね〜

風穴、開けようね〜!!

04/07/2023(火) 11:24:47

No.37215  のものも
Re: 7月4日(火曜日) 引用
ゆりかさん
は〜い!!

色選択してないのに
たまに勝手に色になりますよね(笑)

04/07/2023(火) 12:45:35

No.37216  ゆりか
Re: 7月4日(火曜日) 引用
のものも〜が醸し出している電磁波は、現実化の能力が強力かもね〜(笑笑)

04/07/2023(火) 13:06:00

No.37217  なみ
Re: 7月4日(火曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。
そして、皆さんの投稿、気づかされることが多く、力をもらっています。ありがとうございます。

私もちぃさん、ちづちゃんのように、飯沼さんの投稿を何度も何度も読んでいました。
無条件の感謝と祝福、毎日その思いを違和感を持つ相手に注いでと頑張っていたけど、自分が思うように相手が言動してくれないとやっぱり違和感を抱く。
相手が自分に都合良く動いてくれるときには感謝の気持ちを持ちやすいけど、そうじゃないと違和感を抱いて感謝の気持ちも薄れる。
エネルギーを送るときに、どこかで相手に変わってほしい、自分が楽になりたいという気持ちが混じって無条件ではないときがあるなと思っていました。

最近、ふと自分も違和感を持つ相手と同じだなと思いました。
自分の考え方、思い方、自分の常識というか、基準みたいなもの、自分の未熟さに、はっと思い、反省でした。
今は隠れて見えないけど、相手の中心にある柱みたいなもの?をもっと見ようと思い直したり、嬉しいこととして捉え直してみたり、諦めではないけど、これがこの人なんだなと思ってみたり。
それから、今までの人生を何となく振り返ってみて、いろいろあったけど、起こった出来事、出会った人、その全部で今の自分があるんだなと思うことがあって、そこからか少し気持ちが楽になった気がして、もう無理だと思っていた違和感を持つ相手との関係も少しずつだけど変わってきました。


私は子供の頃から父や弟の言動に、とても違和感を持っていました。
そのことに自分の感情、特に怒りをコントロールするのが難しくて、特に弟に対しては、ずっと受け入れることができませんでした。
実家に戻ってきてから16年、本当にいろんなことがあって、たくさんぶつかって、苦しんで、自分との闘いみたいなところがあったけど、悠々塾での学びや悠々塾につながる皆さんに助けられて、ここまでやってくることができました。
違和感も大分薄れてきたように思います。
今でも日々の生活の中でいろいろあるけど、父も弟も本来の優しさや温かさをたくさん見せてくれるようになり、特に弟は今別人のように変わって頑張っています。
子供の頃はもうこんな家族、ばらばらになったほうがいいといつも思っていたのに、今では本当に自慢の家族です。そう思うと何だか信じられません。

うまくいかないことが多くて、自分を含め、いつまでたっても変わらないという気持ちが大きかったけど、父や弟を見ていて、今は目に見えて変化がなくても、諦めないで飯沼さんや克子さんが言われていることを実践していけば、きっと自分も人も現実も変わっていくんだと思えるようになってきました。

まだまだなのはよく分かっているし、感覚の層は無意識だから難しいところがあるのだろうけど、意識を広げて、無条件の祝福と感謝で全てを大きく包み込んでいけるようになりたいです。変わっていきたいです。

すみません、家族のこととか書いて、ちょっと話がずれてしまったけど、皆さんと一緒にがんばっていきます。

さきさん、祐造さん、新事務所、おめでとうございます!私もいつか行ってみたいです。その日を楽しみにしています。

きんもくせいさん、ミスターさんとの新たな生活のスタート、嬉しいですね!

遅くなってしまったけど、みゆきちゃんのお父さんも落ち着いておられるようで、よかったです。久美さんも、お母さんの回復、よかったですね。嬉しいです。

ぽんたさん、本当に大変だったのですね。そして、オレンジさんも、痛いと眠れないだろうし、痛みがそんなに長く続くって、本当につらいだろうなと思います。そんな中でお二人とも自分と向き合っておられて、本当にすごいなと思います。
オレンジさんとは昨日会えたけど、歩くのもつらそうでした……。
早く痛みがなくなりますように!応援しています。

飯沼さんの鎌で足を切ったお話、私も読んでいて怖くて、ぞくっとしたけど、よくなって本当によかったです。
明日葉って、やっぱりすごいですね。

04/07/2023(火) 13:12:40

No.37218  飯沼正晴
Re: 7月4日(火曜日) 引用
あきどんさん、みんとさん、恵美子さん、オレンジさん、みやっち、ゆりかさん、ちづちゃん、なみさん、力強い書き込みありがとう!

私は昨日・今日は書き込む時間が取れませんが、読ませてもらうだけで力が湧いてきます!
何だかこの場のエネルギーがさらに進化している気がします。

明日には私もまたゆっくり書き込みしますね〜!

04/07/2023(火) 14:13:16

No.37219  ミスター
Re: 7月4日(火曜日) 引用
久しぶりに書かせていただきます。
皆さまの繊細な心の動き、すごいなあと感動しきりです。

先月25日に単身解消しました。
22年連続でした。
その後も送別会(アパートがないので自動的に外泊となる)や送別ゴルフ、ちょいちょい仕事があってまだ落ち着かない日々です。
きんもくせいと私にコメントをいただきありがとうございます。
まだのんびり過ごす感じではないですが、2人の時間を大切にして、2人で見る景色を楽しんでいこうと思っています。
悠々塾はじめ、かかわって下さる周りの人に感謝して、喜びにつながるように生きていきたいです。

しかし帰ったらご飯ができてるって改めて幸せなことだ。

04/07/2023(火) 19:39:43

No.37220  きんもくせい
Re: 7月4日(火曜日) 引用
皆さんの書き込みに、それぞれ皆さんの深い思いを感じています。

ぽんちゃん、辛かったね!
産みの苦しみ。。って。
今も十分素敵な作品だけど、ぽんちゃんがご自身を解放して、もっともっと喜びの中で創作活動をされていくのかな?
素人が簡単に言うことではないのだけど
ぽんちゃんがプレッシャーに思わず気にせず自由に楽しんでくれたら嬉しいです。
それにしても長い月日、そんなに辛い痛みの中でご自身に真摯に向き合うことから逃げずにいたことが、既にすごいことだと思います。
もっと楽に軽やかになりますように!

オレンジさんも。
私の帯状疱疹は幸い早くに飯沼さんの遠隔ヒーリングもしていただいたおかげで軽めにすみましたが、あの何とも言えない痛みや不快感、寝れない辛さが長く続くと滅入るよね。
なのに、オレンジさんも冷静にご自身を振り返って向き合っていて
本当にすごいと思う。
ご自身の働きに自信を持って、ご自分を喜んでね。
痛みが早く去りますように!

とは言え私も五十肩なのか?帯状疱疹の後遺症なのか?
まだ腕に違和感があり
私もまだまだなんだと思っています。
ホープさんが仰るように、この世にいるうちにあらゆる経験、思いをすることは、とてもありがたいことですよね。
ましてや、自分は行き場のないほどの状況でないわけで
むしろ恵まれていることを謙虚に喜んで周りに広げていきたい。
人や出来事に対して違和感を薄めて
無条件に祝福と感謝の気持ちを
そこに何らかの喜びを見出すことを
もっと軽やかに大らかにしていけるよう大きな器になりたいものです。

また、私どもに温かいお言葉をくださった皆さま、ありがとうございます。

ミスターは涙涙の送別会で盛り上がって退職したにも関わらず
まだ何やかんやと会社との関わりがあるようで、結局、退職できてないじゃん??
という状況です(笑)
自宅から通うのが逆に大変かも。
と思いますが、そのうち自由な時間は確実に増えるので楽しみでもあります。

いつか援農にも行きたいです。

飯沼さんの鎌で!!って衝撃でしたが、明日葉が効いたようで安心しました。 

04/07/2023(火) 19:45:03

No.37221  ぽんた
Re: 7月4日(火曜日) 引用
オレンジさん、今日の具合はいかがでしたか。日々波がありますものね。

ちょうど同じ頃か少し前、義母が帯状疱疹でした。幸い軽くすんだので今はほぼ回復していますが、それでもかなり辛そうでした。
不調の中でも引き寄せて寄り添って思ってくださってありがとうございます。役立てる自分を喜ぶ。私に足りないのはそこだなぁと思ってます。自分の貢献についても私は自信がなかったし。

先週、私の母が脳梗塞で入院しました。今日また主治医と話して来ました。こちらもありがたいことに軽く、容体は安定しているようです。あちこち崖っぷちながら少しほっとしました!

昨夜みなさんの励ましの言葉、疲れて痛んだ心と体に染みるようで涙がブワっとで‥
メールで応援を下さった方々もいつもありがとうございます。

自分のエネルギーが変わってしまったのは半年以上も前で、やっと今、それに見合う新しい絵を形にできたことが、痛みの解消への流れにつながったようです。
この過程のことは、飯沼さんが何度も辛抱強くお伝えしてくださった通りの結果でした。私ったら今までの型通りで頑固で、エネルギー全解放とか産みの苦しみの意味がなかなか分からなくて‥お世話をおかけました。
でもまだエネルギー全解放にはなってないと思います。もっと自分が役立てるようになるためにも、これからも向き合います。

思えばだいたい10年ごとにこうしたピンチ(スランプ)はやってきて、形は違えど毎回いつもひどい目にあっています。でもそれがその時その時の新しい自分への向上につながってきたんだなぁと。だからこれは祝福なんですね。ありがたく受け止めます。

そしてその向上が私の喜びであり私の貢献です。それが私の貢献。そう言えるようになったことは今回の成果です。


みんとさん、ありがとうー。
いつも元気なみんとさんがたまに元気じゃないと心配でした。
みんとさんの元気と応援、また直でエネルギーになってます!

みやっちさんの連投の応援も力強くて頼もしく、
コメントには母のことを思いながら気持ちを切り替えられました。

お久しぶりの恵美子さんもお元気そうで嬉しかった。

ゆりかさんも前進中なんですね、一緒に進みましょう!

ちづさんもお久し振りです。そうですね、本当は喜びはどこにでもいっぱいあるはず、その通りですよね。私もちづさんを応援しています。

なみさん、ちゃんと向き合って、自分を変えてこられて、そして「今では本当に自慢の家族」なんて。本当に頑張ってこられたんだなぁ。
応援ありがとうございます、私もなみさんを応援しています。オレンジさんとも会えてよかったですね。

04/07/2023(火) 19:47:09

No.37222  ぽんた
Re: 7月4日(火曜日) 引用
ああっ、きんもくせいさん、
私も還暦過ぎたタイミングで五十肩です。
いつも陰日向で応援をありがとうございます〜

ミスターさん、きんもくせいさんの温かいご飯が待つおうち。
幸せですよね。
長い間お疲れ様でした!

04/07/2023(火) 19:53:21

No.37223  オレンジ
R: 7月4日(火曜日) 引用
みやっちさん、定例会ではいつも変わらない温かい言葉をくれ、何かあって来れそうにない時は心配してくれてありがとう!

ちずちゃんも何かと心配のラインをくれ何も言わずにエネルギー送ってくれるよね。いつもありがとう。

のもちゃん、ゆりかさん、頑張る〜!ありがとうね。

なみさん、昨日はお父さんの美味しい野菜とお母さんのお見舞いの果物をわざわざ持ってきてくれてありがとう。お母さんもありがとうございます。
足が痛いので少しの立ち話しだったけど、なみさんの頑張りが聞けて良かった。精神的な苦労があった中よくここまで頑張ってきて、本来のその人を一生懸命見ようとしてきたからの今があるんだなあと思いました。ご家族にも変化があってほんとに良かった。

始めの頃はキンモクセイさんとやすこちゃんが目いっぱいの励ましの言葉をくれほんとに元気をもらいました。キンモクセイさんは自分がまだ帯状疱疹完治してなかったのに、いろいろ言って励ましてくれてありがとう。
これから新たにミスターとの喜びの生活が始まるんよね。
ミスターもキンモクセイさんも長い長い単身生活お疲れ様でした。

やすこちゃんは一生懸命になる人だから、あんまり私に引っ張られていつもの喜びの掲示板が止まってしまったら大変だから、大丈夫よ!と言いました。ほんとにすぐよくなるもんだと思っていたからね。いっぱい励ましの言葉とエネルギーくれてありがとう。
やすこちゃんのように自分を目いっぱい喜べるように頑張る。

ぽんたさんの書き込みの後で何を書こうかしら。
今日3回目の点滴に行ってきました。医師は10回来たら今の痛みの10%くらいにはなるでしょうと言いました。
日に寄って体調の良し悪しはあるけど、今日は昨日よりいい感じです。

ちょっと重症だったんかなあ、よくわからないけど。
ぽんたさんのお義母さんも同じ病気になられてお母さんも脳梗塞、一度に家族のみなさん重なって大変でしたね。
お母さんの早い回復をお祈りします。

ぽんたさん、喜びの兆しが見えて来てほんとに良かった!胸を張ってぽんたさんの貢献が言えて素晴らしい!!
私への応援もありがとう!

04/07/2023(火) 20:45:25

No.37224  ぽんた
Re: 7月4日(火曜日) 引用
えええ〜、実際にはまだ不安もあるし色々中途半端で、それに辟易する自分が嫌だから、
ちょっとハッタリもかましたような投稿だったかも‥‥恥ずかしい。
でも喜びの兆しは見えている気がしてるんですよ‥‥
オレンジさん、ありがとうございます、
今日はちょっとだけ昨日よりいい感じ、が手を引いてくれてると私も思っています。
お互いがんばりましょう、
オレンジさんも1日も早く回復しますように!

04/07/2023(火) 22:55:16

No.37225  久美
Re: 7月4日(火曜日) 引用
みなさん、母の回復を一緒に喜んでくださり、ありがとうございます!
色んな出来事が起こる度に、この掲示板に書かれていたこと(私も飯沼さんの投稿が力になってました)を思い出したり、みなさんの投稿に力をもらったりして、前に進ませてもらってます。
ありがとうございます!

Bさん、気遣っていただき、ありがとうございます!
意識をもっともっと広げたら、色んなものが見えてくるんじゃないかって思っています。

オレンジさん、ぽんたさん、皆さん言われていますが、自分としっかり向き合っていて、お二人とも、そうやってずっと頑張ってこられたんですね。
私もお二人を応援しています!
お二人の痛みが早く取れますように。
ぽんたさん、お義母さんが回復してきて、お母さんも安定しているようで、ほんとに良かったですね。
ぽんたさんが言ってくれたように、私もその喜び、身に染みます。

なみさん、書き込みを読んで、自分と重なるところが多くて、思わず泣いてしまいました。
家族は色々難しいですが、自慢の家族になって良かったですね。

05/07/2023(水) 01:16:06


No.37202 ゆみっぺ  
7月3日 月曜日 引用
おはようございます。

愛は時空を超えての受信
ありがとうございました。

>「自分の思い通りになることが喜び」という枠から卒業して、 
「全ては喜びの世界の中で自分が生きていることの喜び」の意識に移行するので、 
そういうエネルギー場にふさわしいその次元での喜びも現実化しやすくなるはずです。

意識の桁をあげる話もわかりやすかったです。

ホープさんの
>この世にいるうちに、あらゆる思い、
経験をして戻って来なさい。

そうかぁとビビっときました。

みやっちさん、
ありがとうございます。
電車内のイライラは
ありますよね。

私は頭がボンヤリしています。

03/07/2023(月) 07:35:26


No.37203  飯沼正晴
Re: 7月3日 月曜日 引用
ちぃさん、オレンジさん、Bさん、ぽんたさん、ホープさん、ゆみっぺさん、「愛は時空を超えて」への書き込み、ありがとう!

まだちょっとバタバタしていて、一人一人への返信ができませんが、じっくり読ませてもらっています!
改めて、「この仲間たちと一緒になら、風穴は開くに違いない」と思えています!

今の地上界で、そこそこの年齢の大人になって、あるいは高齢者の域になって、真摯に自分を顧みて自分自身を人として・地上に生きる霊としての向上進化の流れに乗せようとしつづけているグループはほとんどないと思うからです。
ほんとに凄い仲間、すごいエネルギー場になってきていると思います!


またまた畑のことですが、2号地に植えているトウモロコシ、畝の谷にずっと水が溜まっている状態なのにまあまあ良く育ってくれています。
一番早く植え付けたのは収穫時期が近づいてきてて、アライグマに狙われるので電気牧柵を張らねばなりません。
草が一本でも電線に触れると効果がなくなるので、昨日は電牧柵を設置するエリアの草を丁寧に刈って、今日に設置作業をするつもりでした。
ところが昨日畑に行ってみると、すでにアライグマに20本ぐらいのトウモロコシが食い荒らされていました。
なので大急ぎで草刈りをして、電気牧柵の設置までやってしまいました。
足場が悪いこともあって、けっこう疲れてしまったのですが、まあこれで残りのトウモロコシ300本ぐらいとスイカは大丈夫だと思います。

トウモロコシもスイカもトマトや枝豆やインゲン類やナスやピーマンも、畝の谷にしっかり水が溜まっている湿地のようなところでそれなりに頑張ってくれているのを見ると、なんだかとても愛おしく、同時に申し訳なくも思えてきます。

昨日は大急ぎで作業していて、鎌で膝の上を切ってしまいました。
見るとけっこう深く切れて、ズボンにかなり血がにじんでくる状態でしたが、明日葉の茎のカルコンを塗ったら痛みも消えて、普通に作業を続けられました。
今朝はもう傷が完全にふさがっています。
やっぱり明日葉は凄いと再確認しました!
多分、細胞を活性化するのでしょうね。
破れてしまった新しい作業ズボンは、明日葉ではどうにもなりませんが(笑)

あ、「天地悠々」は今日か明日の発送になります。

03/07/2023(月) 11:25:52

No.37204  飯沼正晴
Re: 7月3日 月曜日 引用
上の投稿、少し書き加えました…

03/07/2023(月) 12:02:48

No.37205  あきどん
Re: 7月3日 月曜日 引用
愛は時空を超えて の受信ありがとうございます。
何回も読んで頭に叩き込んでいるところです。
私も 今 頭がぼうっとしていますが

(感覚の層は)
>無意識の領域なので、そこを霊性と同調させるにはよほど大きな気づきによるか、エネルギー的に反復継続して刷り込んでいくしかありません。
違和感を解消・昇華しながら、いかなる時にも何らかの喜びを見いだし、その喜びを言葉や態度などのカタチで表現していくことも有効な方法です。<

反復継続してやっていきます!

また、37193の> 意識の桁を上げてみること<
の、例え、わかりやすかったです。
日々継続して意識していきたいです。

>皆さん方はその先駆けとしての役割を担っているのですから、容易くはそうできない事情も抱えているのですが、自分自身で言い訳を造らず、後回しにしないでやっていけば必ず雛型成就できるのですし、自分自身にも喜びが現実化するのです。<

必ずできる!は嬉しいです。言い訳せずにやらねばです。


皆さんの書き込みに心強く嬉しく元気をいただいています。

オレンジさん、腰痛ではなく帯状疱疹だったのですね。気になっていました。
でも、オレンジさん、ぽんたさん共に力強い意思を感じて勇気をいただきました。
久美さんのお母さんもご回復良かったです。

カルコンはすごいですね。

03/07/2023(月) 13:44:18

No.37206  みんと
Re: 7月3日 月曜日 引用
オレンジさん、帯状疱疹たいへんでしたね涙
しかも足先にまで発疹があったなんて、かなりきつい思いをされたはずです。
私も経験してますが、あの何とも言えない痛みも地上ならではのものということでしょうか。
ホープさんが言われるように「この世にいるうちにあらゆる思い、体験をして戻ってきなさい」といういう風にとらえると、なるほどこれも数ある思い(人の痛み)の中の一つとして受け止めればいいんだと納得できた気がします。(ホープさん、感謝です)
これも意識の桁を上げることですよね。ね、あきどんさん。

とにかくオレンジさん、お疲れ様でした。
ゆっくりやすんでくださいね。


ぽんたさん、坐骨神経痛もしんどかったでしょう泣
父親が長年苦しんでいたので辛さが伝わってきます。

でも痛みに対峙しているぽんたさんは健気であり強いと思ってます。しかもその中でも喜びを見出そうとしてるなんて・・
描くことが何よりも大好きなぽんたさんだから頑張れるのですね。
はい、皆で支えますよ!

オレンジさんもですよ!

あ、飯沼さんご無理なさらないように。
明日葉はやっぱりすごいですね〜!

03/07/2023(月) 15:04:27

No.37207  恵美子
Re: 7月3日 月曜日 引用
愛は時空を超えて、ありがとうございます。

皆さんの書き込みに大きなエネルギーをいただいています。
簡単にはゆかずとも、、その方その方の輝きや喜びをカタチにしようとする姿はそのまま大きな喜びなのだと思いました。

5月半ばあたりに頭の中身がすっぽり空?になって言葉がカタチにならなくなっていました、どうしたのかと思いつつ、それまでの日々を思うと、ここで小休止だったのでしょう。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する無条件の感謝と祝福、
そして
>大いなるご意志から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです、それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分っていただきたいのです。

振り返るとその繰り返しでした、、はいばかものよ!です

繰り返し繰り返し示されて、薄皮を剥ぐように感覚に刷り込んだ違和感を解消、昇華してきているのだと思うのです。

学びに終わりはないのでしょうけれど、、
そしてこの社会の有様に猶予もならないけれど、
皆さんのエネルギーをたっぷり吸収して、、喜びをカタチにできるようになりたいです、、、あ〜やっと書けたぞ笑

オレンジさん、ぽんたさん大変でしたね。
おおきな喜びを前に”産みの苦しみ”なんでしょうか、、

みんなだいすきありがとう

ぬまさん、カルコン凄いぞ!
それでもお気をつけて!
私も明日葉のお陰さまさまです。

03/07/2023(月) 16:40:07

No.37208  オレンジ
Re: 7月3日 月曜日 引用
こんばんは。

あきどんさん、ありがとう。あきどんさんも体調は大丈夫かなあ?定例会の夜腰痛体操の本を持ってたからどこか具合が悪かったのかなあと思いました。

みんとさん、私は後で帯状疱疹になった人周りに結構いたことにびっくりでした。みんとさんも経験されたんよなあ。わかってたら直ぐに病院に行くのだけどあんぽんたんの私は行くのが遅くて。
定例会の日は座骨神経痛だとみんなに言ってました。

病院に行くのが遅かったのも何か理由があったのかもわかりません。今は後の神経痛が出て大変なので姉の勧めでペインクリニックに点滴をしに行ってます。まだ2回目です。年齢も考えないで簡単に治ると思っていたからばかですよね。

みんとさんは体調はすっかり回復されたんですか?
無理せずゆっくり休養してね。ありがとう!

恵美子さんお久ぶりですね。お元気そうで嬉しいです!
恵美子さんも小休止されてまた復活ですね!

この痛みで思うようにならない自分にうんざりしていると、ちょっとした違和感などどうでもいいやという気持ちになります。まだ自分のことに囚われているから投げやりな気持ちもあり、いつまで続いて越えられるのかわからないけど、違和感なんて抱かなくていいんだと心から思えるようになりたいし、排出は短い方がいいに決まってるからどこか患っていても心は喜びくらいになりたいです。
恵美子さん、私はいろんなところで違和感を持った方だと思います。
その排出もあるから痛い思いをするのかも。

みなさんの応援のエネルギーとメッセージありがとうございます!
励みになります。
頑張って回復したいと思います。

03/07/2023(月) 21:25:55

No.37209  みやっち
Re: 7月3日 月曜日 引用
>私たちは地上的な結果にとらわれることなく、注いだエネルギーが無駄にはならないという確信の中で、ご縁でつながった人に癒しのエネルギーを送ることが全てのような気がしています。>
この通りだと思います。人は永遠に生きることはありえないし必ず死を迎える時が来ます。
結果について一喜一憂せずにもっともっと意識の枠を大きく広げていきたいです!

ミスター、長い長い単身赴任生活お疲れ様でした。
ミスターにしかわからない苦労とか寂しさとかたくさんあったと思います。
きんもくせいさんと共に新たな生活のスタートですね。少しゆっくりした時間が取れたらいいですね。本当にお疲れ様でした。
にぃさん、ちぃさんのお店また行ってみたいです。近かったらいいのにといつも思います。またぜひ。
オレンジさん、ぽんたさんもすごく大変な状況であることが書き込みから感じられます。
その中できちんと課題と向き合って超えていこうと努力されている姿にたくさん力をいただきます。応援しています!
みんなが喜びの中で生きて、健やかに幸せになった!

03/07/2023(月) 22:31:00


No.37197 祐造  
7月2日(日曜日) 引用
飯沼さん
〉意識の桁を上げてみることだと思います。〈

例え話、ありがとうございます。
分かり易かったです。
イヤなことを無意味化してしまうような喜びを見いだしてみます。

オレンジさん
帯状疱疹だったのですね、、。
大変ですね。
僕もあの痛みは忘れられません。
早く良くなりますように!
エネルギーを送らせていただきます。

今、昼休みで玄米おにぎり食べました。
仕事に戻ります〜。

02/07/2023(日) 12:13:57


No.37198  さき
Re: 7月2日(日曜日) 引用
祐造さんの投稿が入ってて、びっくりしました。
スマホから書いたのね
先日、私から期待の眼差しで見られるとしんどい、もっと働けという圧力を感じると言われ、、、そんなことないよ、祐造さんが今まで通りにしばられないで、祐造さんらしく自由にあってほしいだけなんだけど、、という会話があって、、うちらのいつものパターンでおもたい空気だったのですが。

はーい、一緒に切り替えていきましょう!

皆さんの投稿うれしいです。
無意識の感覚の層のことだから、、健やかにすること、動かすことは難しいのですが、みんながそこに意識をむけていること、それ自体すごいと思いました。実際に体に反応、影響あったり。
そこに意識を向けてつながっているからこそですね。

みんなの頑張りを感じるから、そう、私も、って思います。
そういう力をもらっています。
この場と、皆さんと、共鳴していきます

伝えられてるカルマの情報とドンピシャな部分で、感覚の歪みがあって、過剰反応してしまう自分がいます。
まさに練習問題、練習問題なんだよね。
だからそこで、どうするのか。

自分のレンズの歪み、汚れ、磨き直します。
健やかな喜びの方へ、反復継続、上書きしていきます

頭で意識して、というより、腹に落とす
居てくれてありがとう
起ってくれてありがとう

絶対安心、ってそういうことですよね

まゆみさんが悠々通信に5月定例会報告をまとめてくださって、読んでたらあの時の定例会の雰囲気を思い出しました。
私はどうも表面的なところでバタバタしてしまうところがあります。大きく、どっしりして、しずかだけど、ゆるがない。
あの時の雰囲気で絶対安心につながっていこうと思いました。

気になる方へのヒーリング続けていきます
オレンジさんにも送ります

新事務所に私たちが新たな出発できたこと、今を喜びます!!
みんな応援ありがとうございます。
みさおさん、みんとさん、久美さん、みやっちさん、きんもくせいさん、ありがとう! こっちの方に来ることがあったら、ぜひお立ち寄りださい!みんなのエネルギーを刻みつけてもらって嬉しい喜びのエネルギー場にしたいです!
人懐っこい看板猫もいるしね〜

02/07/2023(日) 15:39:38

No.37199  ぽんた
Re: 7月2日(日曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。
全てのものへの無条件の感謝と祝福。
何度聞いても聞くたびに心に問いかけられ響く言葉です。
そしてみなさんの書き込みに触発されました。


昨年末くらいから絵が描けないという制作上のスランプに陥りました。Tさんとの事で今までの自分が揺さぶられたことが大いに関係していたと思います。自分が描いてきた絵が不十分に感じられ、このままでいいのか?と問われるような出来事だったからです。結果、これまでとは違う絵と向き合わざるを得なくなりました。

絵を通して語ればそういう事ですが、つまりこれまでの型通りの自分では済まなくなってきたことが、絵が描けなくなった原因であり、そしてこの体の痛みの原因となったようです。
飯沼さんによると「産みの苦しみ、溜め込んできたエネルギーの解放の痛み」ということでした。

どうしたら自分のエネルギーを解放できるのか、痛みで悶絶しながら絵を進めました。1日のうち比較的動ける朝方の数時間を全部絵を描くことだけに費やしました。参りました。家の中は荒れてまだ片付いていません。
そしてどんどん痛みが増していく中で、一枚の絵がようやく形になった時、痛みが底を打ちました。
描いている絵が自分の体の痛みにこんな風に直結していること、実は半信半疑だったので、驚いて気が遠くなる思いでしたよ。と同時にこれもやはり私のこれまでの感覚の層にあるものの刷新と関わるのだろうとも思いました。

でも全然これで終わりではなく、自分も絵も変化の途中の一歩です。本来の自分が表現できて現わせるようになるには、もっと動かさないといけない自分がいます。まだまだこれからです。

自分の絵の仕事がどう人のためになるのか、どんな貢献になるのか、私は疑問で不安で全く自信がありませんでした。むしろ負い目の気持ちがあり、それをどうしても払拭できなかった。
でも、絵を通して自分が変わっていく、進化する事ができるのであれば、それはきっと周りの誰かの幸せや喜びになるのだろうと思うことはできます。もしそうであればそれは間違いなく私の喜びになるでしょう。
絵を描くことは時としてこんなに辛いし痛い事だけど、でもやっぱり素晴らしい。代え難い最高の喜びです。まずはそこから始めます。


オレンジさん
帯状疱疹の痛みはまた別格と聞いています。私は経験ないのですが、今回の痛みの経験で少しは近寄れたかもしれません。そういうこともこの経験のありがたい意味の一つです。
またそれだけではなく、自分の体験とも大元の所で重なるテーマもあるように思え、勝手に共感しました。どうとはうまく言えないのですが…
少しでも早く回復しますよう大好きなオレンジさんに安心と喜びのエネルギーを送ります。

久美さんも応援しています。お母さん、痛みがなくて本当によかったですね。その喜び、身に染みてます。
みやっちさん、そんな風に思って下さってありがとうございます。頑張ります。
みんとさん、本当にどこまでもついてきてくれるこの体は、地上のものとしても尊くありがたいのですね。
やすこちゃん、きんもくせいさんもBさんものもちゃんも、いつもありがとうございます。
きんもくせいさん、ミスターさんとの新しい生活、喜びの宝探しを楽しんでください。

強い痛みの中では、ほんの小さな喜びも見出すことがとてつもなく難しく、でもそんな時支えになったのは、悠々塾のみなさんの存在がそこにいてくれているという感覚で、つながっている安心感でした。どんな時でもこのつながりの喜びの中で生きていけると思いました。
まだこれから先も身も心も痛い経験が待っているのかもしれませんが、その全ての計らいに感謝しながら、今までもたらされてきた全てのこと、これからもたらされる全てのことにもありがとうと、迷いなく言えるようになりたい。その練習問題を繰り返しているような。

日曜の夜に長くなり失礼しました。

02/07/2023(日) 19:31:17

No.37200  ホープ E-mail
Re: 7月2日(日曜日) 引用
飯沼さん、「愛は時空を超えて」受信有難うございました。

私事ですが延期されていた「白内障」の手術後のケアー期間が終わり
書き込みさせて頂きます。
お陰様で目の方は両目とも視力が回復し経験者の言われる通りものがきっちりとしたピントで見えるようになりました。本当に安定するまで今少しですが、車の運転をしても術前のような大変な疲労感がなくなりました。これも一つの喜びです。

「NO37193」を読み本当にその通りだと共感しています。
この世での様々な苦痛や悩みもその局面では本当に心乱れるのは人として当然ながら、別の所では「この世にいるうちにあらゆる思い、体験をして戻って来なさい。」と言われているのだと捉えています。
そして苦境においても”最善を尽くして、後は神の法則に委ねなさい”、といわれていると思っています。
そう心を切り替えた時、こころは落ち着き柔軟な能動性が出て来るように思います。
昔からよく言われる「なるようになる」という事だと思います。

02/07/2023(日) 22:11:50

No.37201  オレンジ
Re: 7月2日(日曜日) 引用
Bさんありがとうございます。パソコンは順調でしょうか?
するべきことも順調でしょうか?ちょっと気になっています。

祐造さんも帯状疱疹になったことあるんですね。私には関係のない病気だと思っていました。応援エネルギーありがとうございます。
嬉しいです!

さきさん、ありがとう!
新事務所スタートおめでとう!交流掲示板覗いてみました。
今は無理だけどいつか行けたらと思います。応援心強いです。ありがとうね!

飯沼さんがしばしば書かれている意識を添わせることと自分の意識の思い通りにすることは真逆です。
私はその点をもっと大きな視点でみられるようにならないとと思います。
まだまだ自分の思い通りにという面がありそこを薄くできればと思います。

若い頃自律神経失調所になったことがありますが神経痛というのは似てますね。痛い箇所ばかりに気持ちがいくとますます痛くなるのは良く似ています。

ぽんたさん、ぽんたさんの体調不良は聞きました。少しだけど辛さがわかるような気がします。共通していることでわかることは役立てる自分をもっと大いに喜ぶことだと思います。

機会があれば飯沼さんにぽんたさんの喜びのベースは何かを聞いてみたらどうかなあと思います。調和のエネルギーかもしれないなあ
 
私は先月足痛を越えて行ってみましたが足先に力がはいらずそこばかりに気を取られ全身で心を込めて弾くことができなかったので、こりゃダメだと思い受けるのを止めました。

ぽんたさんの絵とは違うかもわからないけどエネルギーが広がれば絵も変わってくると思います。

私はスタートは父の死とどうしても重なって悲しみだけの演奏でした。だから遺族の方たちにも悲しみに共感した方が自分が評価されると思いました。これでもかと必死に押さえつけるエネルギーでした。
でも途中から故人さんは私より先に解放されているんだから私は喜びの気持ちでないといけないことに気が付きました。

そのうちに霊界に委ねお願いすることにしました。故人と遺族を癒せるようにエネルギーの援助をお願いしますと。純粋に必死で一つ一つをこなしていたのに最近はいろんな現実の違和感の方が気になって面倒になっています。現実的に自分がどう思われるかとか。

ぽんたさんの辛さがわかるような気がしますが悠々塾に繋がっているからこその喜びのエネルギーをもっともっと発揮してくださいね。

ぽんたさん、自信のない私が言うのもへんですが、暖かい仲間のみなさんとの繋がりの喜びのなかで頑張っていきましょうね。
早く苦しみから解放されますように私も願ってます。

02/07/2023(日) 22:14:33


No.37191 やすこ  
7月1日 (土曜日) 引用
みんとさん
私もそうですが、色んな事を経て時間をかけて気づかせてもらえたのは、より深く心に沁み入る様に…という事かもですね。

抜粋もありがとう!私達はいつもほんとに大切な事を学んでるなと思います。身につけて、そして使っていかなきゃ、ですね!

みやっちさんありがとうございます。
私が沢山の喜びや幸せをもらういつもの活動の場ですが、少し前まで私はこの地域や人に向ける眼差しは酷く自分なりの、無いものにする無関心、否定でした。強い違和感でありました。もちろん自分にもです。
なのにいつの間にか今では私の大切な居場所になりました。
それは、何かから解放されたようなとても自由で幸せな気持ちです。「自分なり」からの一つの解放だったからかなぁ、と思っています。
「自分なり」で自分を不自由にしていたと思います。

自分なりに縛られずもっとこれから自由になっていきたいです。

なんか私の人生もちょっとはオモロくなってきたな(笑)、て思います。

みやっちさんの投稿もいつも力強く励まされています!

久美さん、お母さんよかったね〜
久美さんの頑張りやと思うよ!
そして勇気もらってるのは私の方です。

きんもくせいさん、毎日お疲れ様!ミスターもお疲れ様です!これまでもそうだったろうけれど、なんでも半分こ出来るね。それって凄く嬉しく幸せですね♪

01/07/2023(土) 08:28:19


No.37192  飯沼正晴
Re: 7月1日 (土曜日) 引用
久美さん、みやっち、きんもくせいさん、「愛は時空を超えて」への書き込み、ありがとう!


今日は久しぶりに次男一家が来るので、書き込みはできないかもしれませんが、しっかり読ませてもらっています。

みやっち、
>掲示板の書き込みについて、自分のことで言えば3月の定例会の時はすでに何と言っていいのかわからない、言葉にならない感じがすごくありました。
そういう意味ではTさんの件は自分の中でとても大きな出来事だったと思います。
あの時期から他の事でも何か言葉にならない・何と言ったらいいのかわからない状態になっているような気がします。<

そうだったんですね。
Tさんのことでは皆さんに力を尽くしてもらったのに、地上的な治癒をカタチにできなくて申し訳ありません。
それにしても、どうしてTさんはあれほどまでにこちらからのアドバイスを実行しようとしなかったのか、今さらながら不思議な気がします。
もちろん、こちらからのアドバイスを受け入れて、喜びの中で実行してくれていたら治癒していたかどうかは分からないことですが。

実は最近、10年ぐらい前に少しの期間だけ遠隔ヒーリングをさせていただいた人(Iさん)から連絡がありました。
その人は肝臓がんと診断されて、Tさんと同じガンの専門病院で手術することになっていました。
ところが遠隔ヒーリングを始めてすぐにガンが縮小しはじめて、数年間でガンが消失したのだそうです。
その後も定期検査だけは受けていて、今回の検査でたまたまごく初期の乳がんが見つかったので、遠隔ヒーリングの依頼を受けました。
間もなく手術を受ける予定とのことです。

実は私は、そのことを覚えていなくて、電話で10年前のことを話されて、なんとなく思い出しました。
おそらくは最初の依頼を受けたあとは、電話やメールでやり取りすることもなく、何らかの課題やアドバイスを伝えることもなく、ただ遠隔ヒーリングをしていただけだったと思います。
ガンが縮小したことについての詳しい説明も受けていなかったのかもしれません。

Tさんと同じ病院ということで、地上的に治る・治らないということについて、なんだか複雑な思いが湧いてきました。
こちらが総力を挙げても治らない人もいるし、Iさんのように治る人もいるし、本人に遠隔ヒーリングのことを伏せていても治る人もいます。
本人と同じ病室に入院していた人のガンが消えていたこともありました。

もちろんそれらすべてに理由はあるのでしょうが、私たちには分かりきらないことのように思います。
であれば、私たちは地上的な結果にとらわれることなく、注いだエネルギーが無駄にはならないという確信の中で、ご縁でつながった人に癒しのエネルギーを送ることが全てのような気がしています。

01/07/2023(土) 10:12:48

No.37193  飯沼正晴
Re: 7月1日 (土曜日) 引用
もうちょっと書きますね。

自分にとって、なんか嬉しくないこと・嫌なことが起きた時、そこで動く感情は感情として、それとは別のラインで「喜び」として捉えなおしてみる。
そういう意識のライン・広がりを持つことはけっこう重要だし、喜びの現実化にも有効なエネルギーのように思います。

意識の桁を上げてみることだと思います。
またまた卑近な喩えですが、1万円を落として落ち込んでいる人が、1000万円の宝くじに当たれば、1万円を落としたことはさほど大きなことではなくなりますね。
10万円が当たっただけでも、1万円を落としたダメージは限りなく薄くなるでしょう。

例えば、病や痛みの症状がある時、病や痛みそのものを喜ぶことはできないのですから、意識の桁を上げて「地上に生きているから痛みがある。死んだら痛みは消えるに決まっているけど、痛みがあっても今こうして地上に生かされていることがありがたい」というふうに。

親しい人が他界した時には誰もが激しく感情を揺らすものですが、その感情はあるとしても、「あの人が霊界で健やかな喜びの中で生きていくことが嬉しい。そしていずれはまた霊界で再会の喜びが待っているのだし」というふうに。

意識の桁というかスケールを大きくすることで、今の苦しみや悲しみのみに焦点が合ってしまっている状態がいくらかでも緩み、自分の意識がバージョンアップすれば、今の苦しみや悲しみが無意味化されていくわけです。
その次元で無意味化されたものは、その次元のスクリーンには映らなくなるわけです。

つまり、「自分の思い通りになることが喜び」という枠から卒業して、「全ては喜びの世界の中で自分が生きていることの喜び」の意識に移行するので、そういうエネルギー場にふさわしいその次元での喜びも現実化しやすくなるはずです。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

というのは、そういうことも含んでいるように思います。

01/07/2023(土) 11:39:55

No.37194  ちぃ
Re: 7月1日 (土曜日) 引用
お久しぶりです。すっかりご無沙汰してしまいました。すみません!
愛は時空を超えて、ありがとうございます!

みんな大好きありがとうと、居てくれてありがとう、在ってくれてありがとう。
にぃくんと一緒に送っています。
が、送る時に葛藤があって、

>自分の感情のエネルギーを無理に反転させて、「無条件の感謝と祝福」に向けるのは多大なエネルギーを要すると思うし、それがストレスにもなるし、けっきょくは自分の感情・本音に勝てないんじゃないかと思います。
>下手すりゃ気持ち悪い偽善者になりかねないし。


まさにまさにでした。
葛藤から違和感をより自覚し、自分との戦いみたいになって無駄にエネルギーを使い、
とにもかくにもやってみようと違和感を棚上げにすると偽善者のように感じて。

>要はまず、自分にとって嬉しくない出来事は全てが、気持ちの陰りを超えてそれを喜びに切り替えていくための「練習問題・宿題」であることを理解する。
>(カルマや霊的法則のことを理解すれば、それははっきりと分かるはずです)


>自分も相手・誰か・皆も、地上で生きている間はせいぜい小学校低学年程度の意識(霊性・心)しか発揮できていないということをしっかりと認識する。
>そして、お互いが成長過程にある者同士として、お互いの未熟さを否定せずに、お互いの存在を喜ぶ。
>その喜びをおおらかに表現していく。
>(これは子育てと同じですね。子供の未熟さを否定していたら、その子は健やかに成長できないのだから。未熟ではあれヤンチャであれ、存在を祝福されるから子供は健やかに成長できるのです。自分に対しても同じです)


>そして今その人が存在してくれていることを無条件で喜びながら、同時にその人の成長・向上進化を何よりの喜びとして、自分ができることをしていく。
>自分も未熟なのだから、不十分ではあっても、そうしていこうとする。


切り替えたいと繰り返し読んでいました。
でも、分かってるんやけど、分かってるんやけどー!!と相変わらず未熟者で。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

ガツンときました。
本当に、みんな大好きありがとうなんですよね。
心の全部にひろげたいです。
まだまだだけど、でも気持ち新たにエネルギーを送れそうです!
ありがとうございます。

のり○さん、お返事が遅くなりすみません!ありがとうございます^^
先日はドネ会でお会いできて嬉しかったです!
そしておすすめの神社を教えていただきありがとうございました!
いつか必ずお参りさせていただきます!

ぬまさん、先日はいらしていただきありがとうございました!嬉しかったです!
付きだしを褒めていただけて嬉しいです!
メニューは、表ページのメニューは変わらないのですが、裏ページは毎日変えております。
裏ページも全部が全部変えているわけではありませんが、毎日同じということは絶対無いんです。
旬のものを取り入れたり、毎日メニューを変えることで、今日はなにがあるかなぁ〜と楽しんでいただけたら嬉しいなぁと。
週に複数回、ずっと通い続けて下さっているお客様方もいらっしゃるので、新メニューを取り入れながら毎日メニューを変えるのは、にぃくん、大変だろうなぁと思いつつ、嫁は今日は魚系が少ない!とか文句ばっかり言っています。
他にも食べたいものがあれば、材料があれば作らせていただいています!
事前にお申し付けいただけたら準備させていただくこともできますので、また是非お待ちしています!

01/07/2023(土) 15:12:07

No.37195  オレンジ
Re: 7月1日 (土曜日) 引用
愛は時空〜ありがとうございます!

定例会で仲間の人達にエネルギーを注いでもらって喜んで帰ったのはいいのですが、右のお尻に赤い発疹がたくさんできていているのに後で気が付いて、あれ〜!何これ〜で帯状疱疹でした。
病院に行くのも遅かったのでその後も足の指先までびっしり発疹ができました。

その間暖かい応援の言葉とエネルギーを送ってくれた仲間の人にほんとに癒されたし、感謝です!
人生で初の帯状疱疹になり、まあこんなにも苦しいものかとつくづく嫌になりましたが愛は時空で書かれていた排出だと良い方にとらえると少し気持ちも楽になります。

長年酷使してきた足の部分が見事に痛いのでごめんね〜と言う気持ちです。
飯沼さんからのアドヴァイスも頂きましたが、まだまだ働きとしての意識、覚悟が足りないようです。
自信のなさもあり働きではなくてお金を得る仕事という意識もあるようです。
こんな意識では故人さんに申し訳ないですよね。もうやり切った感もあり役立てる喜びが足りませんでした。
対価を得るための仕事と捕らえると面白くなくても仕事だから行くし、働きをさせてもらっていると考えるともっともっと自分を喜ぶべきなのですが。

行く先々で人に対する違和感もあるし、各会場で楽器が違う違和感もあるし、たくさん違和感があったと思います。それはこれから一つづつ乗り越えるべき課題です。

飯沼さんが書かれているように私の場合は痛みを喜びに変える意識の枠を広げる機会のような気もします。
様々な違和感を越えられるかどうかなども自分を見つめる作業を今しています。

新たに喜びの気持ちを持って前に進む為に頑張らないとと思います。
また病気になった人のどうしようもない気持ちもわかるような経験です。これもまたそういう意味では良い経験をさせて貰っています。
キンモクセイさん励ましの言葉ありがとうね!お孫ちゃんに癒されている姿が目に浮かびます。
早くみなさんのような明るく軽快な書き込みがしたいです!

01/07/2023(土) 22:47:05

No.37196  Bさん
Re: 7月1日 (土曜日) 引用
愛は時空を超えて、メッセージをありがとうございます。

>>本来の自分がすべきことを後回しにしているから、自分にまつわることがスムーズに運ばず、そこに意識や労力を費やしなくてはならなくなる場合が多いのです。
偏りを薄くして、「皆も自分も幸せに」ということを優先して日々を生きていれば、それに見合った現実が造られていくものです。<<

そんなつもりはないのですが、突然パソコンが飛んでしまい、仕事にも支障をきたし、なんだかバタバタしています。
今日も別のパソコンで仕事をしていたら、突然蛍光灯が消えてしまいびっくり! えっ、なんで? またなんか私、悪いことしたん?
なんて、自信のない状態です。
あ、でもモリモリ食べて日々元気にしています。(笑)

蛍光灯は大小二つ付いてる大きい方が切れたようで、カバーを外して小さい方を付けて、なんとか仕事は続行できましたが…。
これが見合った現実なの?
いやいや、そんなつもりはないんだけどな〜。
まだまだ、気づかぬなにかがあるのでしょうか。
意識できぬ自分が怖いです。

>>全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。<<

怖い怖いと言いつつ、許され祝福くださっている「大いなるご意思」への畏敬の念がたらないのかもしれません。
ある意味、怖さ知らずですね。
まだ、頭を打たんとあかんのかい?と自問自答。

>>自分も含めて全てが向上進化の喜びの道を歩んでいるということを大きく分かった上で、その喜びを地上的なカタチにするために自分を役立てていくということです。
自分の過ちや至らなさに気づいたのであれば素直に謝り、そこから改めていけばよろしいのです。<<

気づきがないわけではない。
いえ、気づいてはいるのですよ。
なんせ、自分で決めてこの世に生まれてきたんだから、クリアしなくっちゃね!
胡麻化さず、素直に、意識の桁をバカでかくして、進んでいきます。

オレンジさん、元気出してね!
久美さんも、ぽんちゃんもね!
みんな、大好き、ありがとう!
皆さんの存在も、自分の存在も、すべてを喜びに!

02/07/2023(日) 00:07:24


No.37179 やすこ  
6月30日 (金曜日) 引用
愛は時空〜ありがとうございます!

定例会から、ふと気がつくと自分のこれまでや、現在やこれからの自分の事を色々考えている事が多いです。
私は後悔や反省がとても多い人間ですが、わかっているのしなかった…選ばなかった事の後悔はやっぱり大きいなと思っています。
中でも手にしてる幸せや自分自身を喜んでこなかった事は何よりの後悔で、自分自身もそんな自分への違和感を一番感じていた気がします。

その自分を経て今の私はどうだろう?とか、今の私を経てこれからの私は?と考えたりしています。


喜びは一番の免疫力で、一番のエネルギーと知りました。信じているしこれからもずっとお守りです。信じる事大切ですね。
「喜びはエネルギー」と、信じきっているからこそ出来る選択ってあるんじゃないかな、と思っています。

これからの私は、喜びをエネルギーにしてその自分を使いたい、そして役立てるようになりたい。そういう自分になっていきたいです。
なにが出来るより、ささやかな日常を大きな喜びにして、自分を楽しく使っていく、そんな自分でありたいです。

ひとしずく にあったように、
そんな憧れの人に、憧れだけでなく自分がなっていく。雛形成就、夢や憧れじゃなくて自分がなっていくもの。どちらも同じ事なんだと思って読みました。

今の私は、行く方向がある事が嬉しく、そこへ向かおうとしてる自分の事も嬉しく思います。凹んだり癖が出たりする時はもちろんあるけど、向かう方向がありなりたい私があるという事が大きな安心になってます。

30/06/2023(金) 08:08:44


No.37180  のものも
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
おはようございます。
夏なので久しぶりにネイルを
水色にしてみました
涼しげな手元になって携帯を打っています(笑)

愛は時空を超えて
ありがとうございます。
私も違和感とは、自身の物差しであり
傲慢であると思っています。
同時に自分を守るための防御だと思います。

とは言え、自分にも心があります。
問われていることは、
自分の心を優先にするか、それとも
本来の自分のしたい事を優先にするのか。

本来の自分のしたい事を優先にすることが
自他の喜びの現実をつくることだと
思っています。

また読みます
急いでいるので、また〜

30/06/2023(金) 09:04:41

No.37181  飯沼正晴
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
さきさん、みさおさん、エーちゃん、やすこさん、のものも、「愛は時空を超えて」への書き込み、ありがとう!

今回の「愛は時空を」を読んで、私の体調を気遣ってくれる人もいるのですが、私はほぼ回復しています。
まあ、連日の蒸し暑さですし、雨が降らなければ3時間前後の畑作業もしているので多少のしんどさはありますが、何の問題もありません。
ただ、何となくではありますが、自分自身の「変化の兆しも感じる時もありますね。

克が伝えてくれたように、今まで地上に生きてきたことへの疲れもあるのでしょうが、その一方で新たな意欲が湧き始めているような気がしています。
自分の働きや地上人生の総仕上げをカタチにしたいというような意欲です。

雛型成就の働きについては、まさに「最終段階」に差し掛かっているとのことです。
農においても、ようやく自分の農地で腰を据えて、作物とも土壌微生物とも心を通わせあう農法に取り組めるわけですから、意欲が湧かないはずがないのですね。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

そしてまだまだ不十分ではあれ、ここに自分の意識を添わせようとすることの喜びを実感でき始めているのですから、これは幸せ以外の何ものでもないと思います。
イエスが言ったとされる、「私はすでに世に勝っている」という言葉の真髄が分かったような気さえしてきます。

そういえば私、あと2週間ほどで71歳になります。
我ながら、面白い地上人生だと思います。

居てくれて、ありがとう!
在ってくれて、ありがとう!
もたらされてきた全ての出来事にも、ありがとう!

みんな大好き、ありがとう!

30/06/2023(金) 11:24:07

No.37182  祐造
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。

>「これが落ち着いてから。これが解決してから」という順序で考える人も少なくありませんが、
それはむしろ逆の場合が多いのです。<

エーチャンも書いておられますが、僕もその傾向があり、ついついそうなりがちです。
この機会に切り替えたいです。
そこでは同時に「時間が無い…」とか「忙しい…」といった日常の暮らしのなかでの喜びでない思いもあって、
それがまた嬉しくない現実を引き寄せやすくなっているのかもしれません。

>あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福<
ということができていませんでした。
嬉しくない出来事にも「無条件の感謝と祝福」をしていくのはエネルギーがいりますが、もたらされた理由を考え、
練習問題だと思い直して違和感をうすくしていきたいです。

>違和感を解消・昇華しながら、いかなる時にも何らかの喜びを見いだし、
その喜びを言葉や態度などのカタチで表現していくことも有効な方法です<
とても大事なメッセージだと思います。
何度も読み返して切り替えて、自他の喜びの現実化に向かいたいです!

30/06/2023(金) 12:00:42

No.37183  みんと
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございました。

祐造さん、エーちゃん、正にまさにです。
私も本来やらなければならないことより自分の都合優先の日々でした。
時間がない、忙しいから落ち着いてから・・
反省と共にこれを機会に切り替えていきます。

やすこちゃんの、手にしてることの幸せに気づけなかったことへの後悔ですが、
私は今やっとどうにか気づいたほどです。
かなりの時間を要しましたよ笑

さきさん、遅くなりましたが新事務でのスタート、おめでとうございます!
私もいつか伺えたらと思います。

30/06/2023(金) 13:26:20

No.37184  飯沼正晴
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
祐造さん、みんとさん、「愛は時空を超えて」の書き込み、ありがとう!

>嬉しくない出来事にも「無条件の感謝と祝福」をしていくのはエネルギーがいりますが、もたらされた理由を考え、練習問題だと思い直して違和感をうすくしていきたいです。<


そうですね。
そのエネルギーをどこから引っ張ってくるか?、でしょうね。
自分の感情のエネルギーを無理に反転させて、「無条件の感謝と祝福」に向けるのは多大なエネルギーを要すると思うし、それがストレスにもなるし、けっきょくは自分の感情・本音に勝てないんじゃないかと思います。
下手すりゃ気持ち悪い偽善者になりかねないし。


>全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

まずは、ここを心の全部で「分かる」かどうか?
自分の気持ちや言動の現状がどうであっても、心の全部というか心の深いところで、「本当はこうなんだよな」と分かることができているかどうか?
そこが分かれば、自他に対して心の底から解放されるもののようですよ。
少なくとも、地上的自我への囚われは、自ずと薄くなります。
言ってみれば、これは神心の一端ですから、曲がりなりにもそこにつながった解放感は言葉にできないぐらい心地よいものです。

卑近な喩えですが、安月給で日々のやりくりに追われて生きることにしんどさを感じてきた人が、ジャンボ宝くじの1等前後賞を当てたような気分になります(笑)

30/06/2023(金) 14:04:58

No.37185  久美
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
みさおさん、みなさん、母へのエネルギーをありがとうございます!(定例会の時、数人の方に母のことを伝えさせてもらいました)
母の歯茎の激痛は治まって、飲食もできるようになり、トイレやデイサービスも行けたりして、普段の生活ができるようになっています。
母は4〜5年くらい前から良くなったり悪くなったりの繰り返しで、病院に行っても原因がよく分からず、激痛が続く時はもうどうしたら良いのか分かりませんでした。
母は以前も処方してもらったことのある薬を飲み始めたのですが、以前は痛みが出ることもあったのですが、ここのところずっと痛みが出ていません。
みなさんのお陰です!!
本当に本当にありがとうございます!!

定例会の後、体調を崩して、ちょっとまだ本調子ではありませんが、以前に比べたら良くなってきました。
飯沼さん、回復して来ているようですが、体調の悪い中でエネルギーを送ってくださり、本当にありがとうございました!
やること多いかも知れませんが、あまり無理しないでくださいね。

ぽんたさんも回復の兆し、良かったです!
これからのぽんたさん、楽しみですね。

みゆきさんのお父さんもご飯が食べられて落ち着いていて、良かったですね!

さきさん、新事務所のスタート、おめでとうございます!
スクールバスも嬉しいです!

あきどんさんもいつも抜粋、ありがとうございます!

「愛は時空を超えて」、ありがとうございます。

>あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。<

ここの部分は本当に大事で、ありがたくもあり、自分を見る時、相手を見る時、ここに立ち戻りたいと思っています。
まだまだ分かっていないと思いますが、全部がここに詰まってて、ここに繋がると楽になるような、大きな愛の眼差しで見れるような気がしています。
もっともっと大きな眼差しで、たくさん気付いていきたいです。

30/06/2023(金) 15:23:37

No.37186  みやっち
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
愛は時空を超えてのメッセージ受信ありがとうございます。

掲示板の書き込みについて、自分のことで言えば3月の定例会の時はすでに何と言っていいのかわからない、言葉にならない感じがすごくありました。
そういう意味ではTさんの件は自分の中でとても大きな出来事だったと思います。
あの時期から他の事でも何か言葉にならない・何と言ったらいいのかわからない状態になっているような気がします。
その後の出来事がどう影響しているかは自分ではわかりません。
この状態を抜け出せるようになるべく軽やかに何でも投稿していきたいと思います。
とはいっても身体はどこも痛いとこなどなく元気いっぱいで、自分の気持ちが停滞しているわけではまったくなく、意欲や意識が減少しているわけでもまったくありません!
喜びベースで生活することを心がけ大好きで大切な家族と共に幸せな日々を送っています。
この「喜び・幸せエネルギー」もエネルギー送る時にみんなに届けられるように気持ちを込めてエネルギーを送っています。
そして「感覚の層」に意識を向ける大事さに気付けたことはとても嬉しく思っています。
「感覚の層」にため込んだ澱を排出させるエネルギーを送るということは気持ちを込めてやっています。
そしてより上位の意識と同調できるように何度も反復してイメージしてエネルギーを送っていきます!
自分本位の思いや考えを捨てて、地上的自我をうすくしていきたいです。
みんな生まれてくれてありがとう、いてくれてありがとう。みんなだいすき、みんないとおしい。
何があっても絶対に大丈夫!人として正しく、人として優しく、自分もみんなも幸せに!
みんなが喜びの中で生きて、健やかに、幸せになった!
みんなで共に進んでいきましょう!雛形成就、風穴をあけましょう!

さきさん、祐造さん、ドネの新事務所お披露目会お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
ぽんたさん、座骨神経痛が悪化していくと不安だったと思います。痛みを新しい自分の基になるはずと考えれるのはすごいと思います。
回復の兆しが見えてきてよかったです。
みゆきちゃんのお父さんも落ち着いているようでよかったです。
久美さんのお母さん、痛みが出てなくてよかったです。久美さんも早く体調がよくなりますように。
のものもさん、お父さんの為にうなぎ予約してあげてやさしいですね。お父さんの普通の返答は照れ隠しじゃないですか。おいしいうなぎを食べて来て下さいね。
ゆみっぺさん、いつもお仕事お疲れ様です。仕事でいろいろあると大変だと思います。僕は以前も書きましたが通勤でたまにイライラすることがあります。
週末はホッとしますね。
やすこさんの周りはいろんなことがある中でも喜びや幸せがたくさんあって書き込みにいつも力をいただいています。ありがとうございます。

30/06/2023(金) 19:48:10

No.37187  祐造
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
飯沼さん
>そのエネルギーをどこから引っ張ってくるか?、でしょうね。<

はい、僕はこういった場合には理性の判断で「こうあるべきなのだから」と思いかえようとするタイプだと思います。
今までだいたいそうでした。
かたちではそうしようとしても、内実がそこまで付いてこないから、今までなかなか上手くいかなかったのかも知れません。


>「全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。」

まずは、ここを心の全部で「分かる」かどうか?
自分の気持ちや言動の現状がどうであっても、心の全部というか心の深いところで、「本当はこうなんだよな」と分かることができているかどうか?<

これは深いですね。。
いろいろ考えたのですが、うまく言葉になりません。
頭で考えても分からないのかもしれませんが、何度も読み直してみます。

30/06/2023(金) 21:36:19

No.37188  きんもくせい
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。
あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する無条件の感謝と祝福。
何度も教えていただいてきたことですが、何かあるたび、自分の気持ちで忘れがちです。
その都度、自分の気持ちを落ち着かせて、無条件にそこに立ち返りたいと思います。

私ごとですが、先日、ミスターが長い長い単身生活を返上して自宅に戻ってきました。
まだ仕事はちょこちょこ続くようですが、私としては少しホッとしています。
単身アパートは、ヤニと埃まみれで
私も母のサポートが必要になってからは殆ど行けてなかったので、何だか心が痛みました。
これからは二人で新しい生活スタイルを築いていくことになりますが
今までのいろいろなこと全てを糧に皆の喜びに繋がるように二人で歩んでいけたらな。
と思っています。
なーんて大げさですが、そんな気持ちでいます。
私たちも幸い、それなりに家族いろいろあっても可愛いお孫ちゃんたちに幸せと喜びを沢山もらっています。
その喜びを周りに広げていきたいです。

さきさん、ドネの新事務所お披露目会、お疲れさまでした。
いつかお邪魔させてくださいね!

みゆきちゃんのお父さん、久美さんのお母さん、久美さん、Uさん、
ぽんちゃん、オレンジさん、
悠々塾で出会った全ての皆さんや
人生で出会った全ての人たちに祝福の気持ちを送りたい気持ちです!
みんな大好きありがとう!です。
本当に。ありがとうございます。

30/06/2023(金) 21:47:57

No.37189  みんと
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
言葉にはしづらいのですが、自分の魂の奥のそのまた奥の何かがうごめいてるような不思議な感じがあります。
やはり自分は自分ひとりのものではなく、皆の中の一部であり全部でもあるんだなとふとそう思う瞬間です。

地上人類の歩みからの抜粋ですが

>今、地上に生きる人間が、ひとりとして同じではないのは、宿る魂がそれぞれ違う、というだけではない。長い年月を得て、織り込まれてきたさまざまな生命の要素がそこにあるからである。それは、人間が生命たちの頂点に立ったものということではない。様々な生命たちによってつくり出してもらった生命体だということである。多くの誕生と変化と死とによってもたらされた生命体だということである。最も多くを与えてもらった生命体だと、あなた方の認識を改めて頂きたい。<

この部分を読んで改めて自分の身体、人の身体の大切さ、尊さを思いました。有難いです・・。


新たな意欲がわき始めておられる飯沼さんの気持ち、伝わってくるというかわかります。

大きくジャンプする前のかがんだ状態の今でしょうか。
不調や低迷も意味のあること、ひいては嬉しいことなのですね。

皆さんと繋がっていることに感謝です。

きんもくせいさん、ミスター帰ってこられたのですね!
良かったですね。
第二?三の人生、目いっぱい楽しんでくださいね♡

30/06/2023(金) 22:20:31

No.37190  久美
Re: 6月30日 (金曜日) 引用
みやっちさん、ありがとうございます!
私はいつも自分を守りすぎてしまうので、みなさんに嫌な思いをさせてしまったのでは?と申し訳なく思うのですが、こんな風に温かい言葉をかけていただき、嬉しかったです。
みやっちさんと藍子さんの温かい言葉に救われることが多いです。

やすこさん、私はいつも不安を膨らませてしまうけれど、「なりたい私があるという事が大きな安心になってます」っていうやすこさんの言葉に、「なりたい自分に向かって行きたい」って思いました。
そこに向かって行くっていうのは、やっぱり喜びだし、安心に繋がるように思いました。
いつもいつも気付かせてくれて、ありがとう!!

のものもさん、いつもお父さんのことを考えて、思っていて、優しいね。
やっぱり、お父さんは元気が一番だよね。
ウナギ、楽しんで来てね〜

きんもくせいさん、ミスターさんと新たな生活のスタートですね。
今まではひとりでやっていたことも、これからは二人で・・・喜びは2倍にも何倍にもなるのかな?(^^)
良かったね〜!嬉しいね!!

みんとさん、最も多くを与えてもらった生命体・・・ほんとにありがたいですね!
自分であって、自分でないみたいな。
大事にしないとですね。

30/06/2023(金) 22:51:17


No.37172 のものも  
6月29日 木曜日 引用
おはようございます。
今に喜びを見つけて、膨らませていきます。

私は、お父さんへの違和感がないせいか
ほとんどの人の方のことを
個性だと言う捉え方が出来てる自分がいます。
お父さんに感謝です(笑)

お父さんのおかげで
みんな大好きになれてるような気がします。

みんな大好き ありがとう

29/06/2023(木) 07:17:05


No.37173  ゆみっぺ
Re: 6月29日 木曜日 引用
おはようございます。

のものもさん、
お父さん大好きが伝わってきます。
美味しいウナギが食べられると
良いですね。

>いつなにが起きてもおかしくない。
ほんとにそうとしか思えない様な事ばかりですね。
今に喜びを見つけ膨らませていく事、
続けていこう!と思います。<

苦手分野ですが、
頑張らねばと思います。

29/06/2023(木) 07:29:09

No.37174  のものも
Re: 6月29日 木曜日 引用
あ、ゆみっぺさん
おはよ〜〜ございます!
蒸し暑いですね。

受け入れていくことが
喜びを膨らませていくことだと思います。

なんらかの喜びを見つけ
受け入れていくことで
喜びが膨らむのだと思います。

29/06/2023(木) 07:39:19

No.37175  飯沼正晴
Re: 6月29日 木曜日 引用
   ☆☆ 愛は時空を超えて 220 ☆☆
     
        ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。
こちらこそ、お世話になっています。

飯)この数か月、体調を崩している仲間が多いようだ。
僕も少し前には異様なダルさや眠さが続いていた。
僕は数日前から心身ともにすっきりしてきたが、やはり「感覚の層」の排出なのだろうか?


克)はい。
あなたの場合は、感覚の層を意識することで、今まで感情の層の下位や感覚の層に溜め込んできた疲れがカタチになったともいえるでしょう。
それも含めての「排出」でした。
まだ過去形ではなく、排出中というべき段階ですが。
言い方を変えれば、長年の働きでさまざまな疲れが溜まっているのです。
そして、さらに農の分野において新たなチャレンジをしていくのですし、あなたも高齢者になっているのですから、今までの疲れを排出しておかなければなりませんでした。

あなたは幼い頃から世間の価値観や常識に馴染むことができず、自分を異物のように感じながら生きてきました。
その意味では世間(今の地上界)への強い違和感とともに、自分自身に対しても違和感を持ち続けてきたのです。
相互扶助とは真逆の利益優先の社会の仕組みへの違和感、自分なりの気持ちを最優先にしている人たちへの違和感、そしてそういう違和感を持つ自分への違和感・・・。
感覚の層に意識を向けることで、それらの蓄積された違和感(生き苦しさ)が疲れとして排出されています。
旅心がしきりに湧いてくるのも排出の一環です。
今は長旅に出るのは難しいでしょうが、また少し日常を離れて今までの自分を十分にねぎらうことをお勧めします。
結果的にはその方が新たな意欲の喚起につながるでしょう。


飯)分かりました。
なかなか日にちが取りにくい時期だけど、考えてみます。
仲間の皆さんに体調不良が多いのはどういうことだろう?


克)はい。
それは一概にはいえませんが、やはり感覚の層の澱の排出の場合が多いようです。
もちろん、体調不良になっていないから感覚の層の澱が少ないというわけではありません。
むしろ今の時期に排出できないことの方が、あとあと大きな問題としてカタチになる場合もありうるのですから。
いずれにしてもテーマは「違和感」の解消・昇華です。
もたらされる事柄や全ての存在に対しての無条件の祝福と感謝をベースにしていくことです。
そのベースを確立した上で、お互いのさらなる向上進化に向けて思考したことを言動で表現していくのです。

地上人類はやがては皆がそういう人間になるのです。
というよりも、そういう心を地上で表現できる者たちのみが地上界に生きることになるのです。
そして悠々塾につながる人たちは、地上界全体が停滞している中で率先して向上進化の道を歩み、地上人類の霊性進化の雛型を成就することを魂の意志としています。
今まで通りの自分を軸にして停滞していることが、どのような現実を造っていくことになるのかはすでに何度もお伝えしています。

自分のことや家族のことや仕事のことなど、いろいろ事情はあるものですが、今まで通りの日常に埋没しないで自分がどうしていくのかが問われているのです。
「これが落ち着いてから。これが解決してから」という順序で考える人も少なくありませんが、それはむしろ逆の場合が多いのです。
本来の自分がすべきことを後回しにしているから、自分にまつわることがスムーズに運ばず、そこに意識や労力を費やしなくてはならなくなる場合が多いのです。
偏りを薄くして、「皆も自分も幸せに」ということを優先して日々を生きていれば、それに見合った現実が造られていくものです。


飯)はい。
悠々塾の掲示板は、「皆も自分も幸せに」というエネルギーを練り合わせていく場だと思うのだが、どうしたわけか最近は書き込みが少なくなっている。
まあ、そういう時期もあるだろうとは思うけど、なんだか寂しく感じるね。


克)はい。
これは誰かを責める意味ではないので、そこは誤解しないでいただきたいのですが、やはりあのバトルの時にまき散らされた「毒気(悠々塾の学びとは逆行するエネルギー)」に当たって、深くダメージを受けた人も少なくありません。
あなた自身もその一人ですし、その後もいろいろあったことで、あなたは芯から疲れてしまいました。

「両極のエネルギーの一体化・融合」というテーマは分かっているので、あなたは向上進化の道筋・流れの中で一体化・融合に向けての接点を作ろうとしましたが、ことごとく失敗して「振出しに戻る」の繰り返しでした。
その後はあなたもなかなか意欲が湧いてこなくなったのです。
そういうあなたのエネルギー状態も仲間の皆さんに影響しないはずがありませんね。

しかし現状は低調ではあっても、遠からず次の段階(奇跡のような喜びをどんどん現実化していく段階です)に進んでいけるでしょう。
それもまた雛型成就のシナリオであるのですから。


飯)はい、僕もそう思っています。

克)無意識の領域でもある「感覚の層」をより上位の意識と同調させることは、まさに地上人類の霊性進化の最終段階です。
それについて、あなた方は少人数での雛型成就を担っているのです。
たとえ少人数による小さな共鳴場であっても、その領域が霊性と同調すれば、今まで想像できなかったような喜びがカタチになっていくのです。

ただ、無意識の領域なので、そこを霊性と同調させるにはよほど大きな気づきによるか、エネルギー的に反復継続して刷り込んでいくしかありません。
違和感を解消・昇華しながら、いかなる時にも何らかの喜びを見いだし、その喜びを言葉や態度などのカタチで表現していくことも有効な方法です。
それは単なる手段ではなく、そのこと自体が喜びであるのです。
それもまた反復継続していくことが大事です。
そうしていくかどうかが、この先の自分自身の地上人生を造っていくのです。

皆さん方はその先駆けとしての役割を担っているのですから、容易くはそうできない事情も抱えているのですが、自分自身で言い訳を造らず、後回しにしないでやっていけば必ず雛型成就できるのですし、自分自身にも喜びが現実化するのです。
今のあなた方には想像もできないかもしれませんが、それがここまで来てしまった地上人類や地上界を救う唯一の方法であるのです。


飯)はい、僕もそう思っています。
というよりも、そう確信しています。


克)はい。
何につけても、その「確信」のエネルギーは極めて重要です。
もちろん闇雲に信じるのではなく、論理的な整合性をさまざまなラインから検証して、感情を差し挟まずに理性で判断することが大前提です。
そしてその上で成立した「仮説」であれば、一切の疑念を差し挟まずに実践・実行していくのです。

疑念や躊躇が含まれていれば、現実化のエネルギーは大きく削がれてしまうのです。
あなたが用いた喩えでいえば、疑念や躊躇も映写機のレンズの汚れになって、スクリーンに映る像を歪めてしまいます。
あなた方が現実化しようとしているのは「皆も自分も幸せに」ということですから、その動機に自信と誇りをもって「信者」のようにエネルギーを注ぎ、言動でも表現していけばよいのです。

あらゆる生命、あらゆる存在、あらゆる出来事に対する、無条件の感謝と祝福も同じです。
全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。

自分にとって不都合なことや面白くないことなども、全ては厳正なるカルマの法則に基づいて、今生で喜びにするための練習問題としてもたらされています。
そして今生での試練・練習問題の作成には、霊界に生きている頃の自分自身も参画しているのです。

繰り返しますが、全ては向上進化の喜びの一段階として、大いなるご意思から赦され、祝福されているからこそ存在しているのです。
それを人間の極めて未熟な意識や感情で否定することの愚かさ、違和感を抱くことの傲慢さを分かっていただきたいのです。

何度も言いますが、それは過ちを容認・迎合することではなく、自分も含めて全てが向上進化の喜びの道を歩んでいるということを大きく分かった上で、その喜びを地上的なカタチにするために自分を役立てていくということです。
自分の過ちや至らなさに気づいたのであれば素直に謝り、そこから改めていけばよろしいのです。
それだけのことですが、それが向上進化の筋道というものです。

すぐにそう思えるかどうかは分かりませんが、この機会にお伝えしておきます。


飯)それはとてもよく分かります。
仲間の皆さんも何度も読んで、腹に入れてもらいたいことです。
そこが分かれば地上的自我も薄くなって、そこに囚われることもなくなっていくと思う。
まさに地上人類の霊性進化だね。

克)はい、そういうことです。
今回はここまでにしておきましょう。
いつも傍にいて、応援しています。

飯)はい、いつもほんとにありがとう!

(2023・6・29)

29/06/2023(木) 13:23:28

No.37176  さき
Re: 6月29日 木曜日 引用
ぬまさん、愛は時空をこえて、ありがとうございます
お疲れ様です 
長年の働きで溜まってきた疲れにねぎらいの気持ちを送ります

同じところで違和感を抱いてしまう自分がいて停滞感があったのですが、これこそ練習問題なんでしょうね。

>無意識の領域なので、そこを霊性と同調させるにはよほど大きな気づきによるか、エネルギー的に反復継続して刷り込んでいくしかありません。
違和感を解消・昇華しながら、いかなる時にも何らかの喜びを見いだし、その喜びを言葉や態度などのカタチで表現していくことも有効な方法です。
それは単なる手段ではなく、そのこと自体が喜びであるのです。<

↑↑
やっていきます、ありがとうございます!
感覚の層を健やかな喜びースにしていきます

この場の皆さん、皆さんが居てくれたから、皆さんが居てくれるから今の自分があります
みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになろう
雛型成就、風穴あけましょう!


*やすこさん、ありがとう。新事務所遊びに来てね
皆さんも、京都に来られることがあったら遊びに来てください
皆さんのエネルギーをこの場に(我が家に)刻んで欲しいです

29/06/2023(木) 21:25:28

No.37177  みさお
Re: 6月29日 木曜日 引用
 愛は時空を超えて、ありがとうございます。

なかなか書き込みできず、休みに書き込もうと思いながら今になりました。

援農の書き込みを読み、以前参加させてもらった時を思い出し土に触れる感触を思い出したりしていました。

さきさん、
新事務所スタート、おめでとうございます。
参加できなくて、ごめんなさい。
是非又伺わせて下さいね。

あきどんさん、抜粋ありがとう。助かりますよ!

みゆきちゃんのお父さん
久美さんのお母さん
ヌマさんの畑、エネルギー送っています。

愛は時空を超えて、何度も読みます。

29/06/2023(木) 21:40:00

No.37178  エーチャン
Re: 6月29日 木曜日 引用
今晩は。

先週の金曜から体調不良が続いています(土曜は38度の発熱、それはすぐに下がったのですが、咳が長引き、ようやく回復傾向にあると思います。引きこもりの1週間でした。

愛は時空を超えての受信、ありがとうございます。

「『これが落ち着いてから。これが解決してから』という順序で考える人も少なくありませんが、それはむしろ逆の場合が多いのです。
本来の自分がすべきことを後回しにしているから、自分にまつわることがスムーズに運ばず、そこに意識や労力を費やしなくてはならなくなる場合が多いのです。
偏りを薄くして、『皆も自分も幸せに』ということを優先して日々を生きていれば、それに見合った現実が造られていくものです。」

わたしの場合、まさにこの『これが落ち着いてから。これが解決してから』という順序で考える癖を払しょくできず、同じことを繰り返してしまいます。

もう、今の地上の状況からも猶予もないと思います。克子さんが言われている、

「何につけても、その「確信」のエネルギーは極めて重要です。
もちろん闇雲に信じるのではなく、論理的な整合性をさまざまなラインから検証して、感情を差し挟まずに理性で判断することが大前提です。
そしてその上で成立した「仮説」であれば、一切の疑念を差し挟まずに実践・実行していくのです。」

これをまさに一切の疑念をさしはさまずに実践・実行していくこと、それあるのみです!

29/06/2023(木) 21:45:04


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS