おはようございます。 なかなか書けずに、すみません、、
自分の思いがあったとき、 それは自分なりの思いなのだから
自分の気持ちは、ひとまず置いといて 相手の気持ちを考えて、 相手の立場、相手の事を想像しながら 自分は人として、それに置きかえること!だと 思います。
人としてに置きかえて、人として言動、行動していくと 不思議と周りも調和になっていくと思います。
自分のようで人なのだから、見返りもありません。 それが次第に愛になっていくのだと思います。 それが出来ると、自分の気持ちがあっても自分も喜びベースになっている!
だから、人として動いた方が、自分も嬉しいと思うし 皆にも嬉しいと思います。 半霊半人を目指したいと思います。
みんな大好き みんなありがとう
問題、見据える視点は 誰か…ではなく、自分なのだから〜 喜びを与えていこうと思います。
誰かのせい、何かのせいを何度も繰り返していくことは 余計な繰り返しの作業となりますわ(笑) |
07/08/2025(木) 06:06:36
| No.42925 飯沼正晴 |
|
|
|
のものも、スレッド更新ありがとう!
のも訓を投稿するのも悪くはないけど、悠々塾は自分が学ぶ場だから、今のテーマにしっかり向き合って投稿してね。 |
07/08/2025(木) 08:32:14
|
| No.42926 のものも |
|
|
|
07/08/2025(木) 08:35:47
|
| No.42927 さき |
|
|
|
おはようございます。 のもちゃん、久しぶりです。 昨日も書いたけど今回の作業に取り組んでみて
>死んでから自分なりは通用しない
ということがよくわかりました。 ストンと自分のなかに落ちました。 よく出来てます。
ああだから、こうだから、こうだったから、は地上でしか通用しないということもリアルにわかりました。 地上はある種特別な世界なんだよね。
克子さんの提示されたこと やってみるといいですよ
・自他の喜びを実現するために努力したかどうか? ・愛に基づいて、出来事や人間関係に対処してきたかどうか?(愛は見返りを求めません) ・他者・他の生命に喜びをもたらしてきたかどうか? 喜びをもたらそうとしてきたかどうか? (本来の喜びとは向上進化の喜びですが、楽しさや嬉しさも喜びに含まれます) ・真実・本当のことを大事にしてきたかどうか?
済んだことは取り返しがつかないですが そこで動いた自分の心は残り続けます。 残り続けています。
やってしまったこと、むけてしまった思いを無いものにすることはできないけど、全部織り込み済みで、今がある
そこで、どうするか。
その今、この時点で、どうするのか 何を選ぶのか、どう心を動かすのか、何を言動するのか 刻刻とそのすべてを査定される
カルマや課題、感覚の層の歪みも織り込み済みで赴いたこの地上。 私たちはみんな迷える子羊であり、神の子なんだと思う。 どんなに小さく思えることであっても 光の方へ、自他の喜びの方へ、心を動かすことができたら、二階から見たらめっちゃ輝いてるんだと思う。 そのための作業になると思います。
皆さん今日も喜びベースで〜 レッツゴー!
追記 ぬまさんのコメントが入ってましたね はい、皆さんに今回の課題に向き合うことおすすめします! |
07/08/2025(木) 08:45:04
|
| No.42928 飯沼正晴 |
|
|
|
「シルバーバーチの霊訓」からの抜粋です。 ここで言われている「悪行(罪)」とはいわゆる犯罪行為だけではなく、自分の損得や気持ちを優先して、自分を人のために役立てるチャンスを無視してきたことですね。
「神の摂理は絶対にごまかせません。生涯、自分を人のために役立てるチャンスを無視してきた人間が、死に際の回心でたちまち立派な霊になれると思いますか。霊体にまで染み込んでいる悪行(罪)のすべてを、一瞬にしてかき消すことができると思いますか。大霊の目から見たとき、人生を大霊と人々のために送ってきた人間と、霊的義務を怠ってきた人間とを同列に並べて論じられるとお考えですか。『すみませんでした』の一言ですべての過ちが 赦されるとしたら、神の摂理は公正と言えるでしょうか。いかがですか。」
「良い行いをすれば、それだけ幸せを味わいます。利己的な行いをすればそれだけ苦い思いをさせられます。摂理(自然法則・カルマ)はごまかせません。死の床でいくら懺悔の言葉を述べても、すでに動き始めている自然法則(カルマ)の働きを止められるものではありません。こうした霊的真理を理解する人が増すにつれて戦争が減り、平和な地域が広がっていきます。自分の役目を果たすのです。自分なりの最善を尽くすのです。縁あって近づく人の力になってあげることです。親切に、寛容に、そして慈悲の心を持って接するのです。機会さえあれば、どこでも人のために役立つことを心掛けることです。それが世の中に貢献するゆえんとなります。」 |
07/08/2025(木) 10:43:47
|
| No.42929 ゆりか |
|
|
|
遅くなりました。 やっと書き込みできて嬉しいです!! 皆さん、どうぞよろしくお願いします!!
『自分が今、地上を去ることになれば』 以前と比べると、日常生活の中で、今が幸せだと感じる瞬間が格段に増え、心からヒロちゃんを信じ愛しているし、ヒロちゃんと共に自分達にも周りの人にも喜びの現実を創造しようと喜びながら努力しているので、自分が死んだら、ヒロちゃんよりも先に死んでしまった事を残念に思うかもしれません。 そして、これから先を生きていく子供達の人生に寄り添えない事を残念におもうかもしれません。 何よりも、自分自身が過去生や現生での埋め合わせやカルマの解消に手間取り、自分で決めてきた貢献を充分にできなかった事を後悔するかもしれません。
『自他に喜びを表現する為に努力したか?』 もちろん努力はしていますが、過去の不平不満の言動が酷すぎるので、圧倒的に不十分だったと思います。
『愛に基づいて 出来事や人間関係に対処してきたか、どうか?(愛は見返りを求めません) 実家の亡くなった母と弟との不調和な関係・母の不調和な人間関係・弟の不調和な家族関係を、できるだけ調和に持っていく努力はしましたが、母と弟が元気な時期に、調和的な関係に心を繋ぎ直すことはできませんでした。(父はその数年前に他界していました) もっと出来事が表面化する前に、私が積極的に家族の現状を知ろうとし、対処していたら、現実は変わっていたかもしれません。 全ての原因は、実家の家族の不調和から、自分が心を離しすぎたからです。 今思い返してみれば、直接、母と弟と私の3人で何度でも話し合う機会を設けるべきでした。 電話で聞く母の弟の言動に対しての一方的な愚痴と、弟から聞く母の言動に対しての一方的な愚痴が凄く感情的で、私は自分の心がこれ以上苦しくならないように、二人から逃げたんだと思います。家族として、とんでもない冷たい人間でした。 その後、弟が病気になり、これも私の潜在意識が影響しているのだと知りました。自分の潜在意識には『自分の思いたいように思う。自分のせいではない。相手のせい・状況のせいにしたい』という設定がある事!!トラウマを癒し設定を外していくには、人の話をもっと聞く、自分に対する意見・指摘に対しては謙虚に聞く耳を持つようにする事!!だとを教えていただきました。もう20年前のことです。 私自身が心の軸を自分も人も幸せにしようというエネルギーにシフトしなければ、弟と母の不調和だけでなく、自分も自分に関わる人達も幸せにする事はできない!!と強く感じ、努力を続けて生きてきました。 もう一つ伝えられたのは、幼児期に愛されてないという傷を持ったゆえにできた自分を守るたの設定を外すのに大切な事は、あなたが心満たされて生きることです。そのためにもヒロちゃん(旦那さん)に、どんな自分でも愛されている事を心の全てで信じ幸せになろうという欲求を高めて下さい!!ということでした。。 私の自分なりの解消は、以前に比べればかなり薄くなったとはいえ、まだまだ不十分なので、努力していきます。 自分では愛されている実感も愛している実感も充分にありますが、ヒロちゃんが感じれるようには表現できていない事を正直に伝えてくれるので、その度にごめんなさいを伝えて、言葉使いを修正しています。 必ず切り替えていきます!! 今回、亡くなった実家の家族に対しての大きな後悔の念を長い時間かけて深く辿り直す機会をいただき心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。感謝で一杯です。 書きながら、自分の身を呈して苦しい経験をしながら、私の気づきのために生き抜いてくださった亡くなった実家の両親と弟への溢れんばかりの愛念がどんどん湧いてきました。。 家族には喜びの現実を創造する事はできなかったけど、この経験を生かし、これからの残りの人生を霊的視点を軸とする生き方に、大きく切り替えていきます。 そして、私達の物を越えた心を自分達の作るお塩と融合させ、人の心にも訴えるお塩を作っていきます。それを使って、私達の本来の働きである人とつながりながら人と人とをつないでいく働きを、喜びの心で、積極的に行っていきます。
『他者や他の生命に喜びをもたらしてきたかどうか? 喜びをもたらそうとしてきたかどうか?』 困っている人との出会いがあれば、自分のできる事をしようと努力してきたと思います。 他の生命には、36年前に移住してきた時にはすでに野生動物さん達が裏山の畑や平地の田畠に住み着き、家の中にもヘビさんやネズミさんが住んでいたし、クモさんやヤモリさんやトカゲさんなどのあらゆる虫さんがいたので、自分が野生動物さんや虫さんの住処にお邪魔しているという感覚に切り替えて生きてきました。犬さんやん猫さんについては、またいつか反省を書こうと思っています。 この事が喜びをもたらすことになるかどうかはわかりませんが、野生動物を殺傷したくないし、家に入ってくる虫さん達ともできるだけ共生するようにしています。 てか、家にいる虫さんについては、できるだけムシ(笑笑)!!
『真実・本当の事を大事にしてきた?』 真実や本当の事は大事だと思います。 大切にしてきました。
『また地上に再生するとしたら、どんな自分として生きたいか?』 愛情深く優しく穏やかでいつも静かな微笑みをたやさない、それでいて人の幸せのために行動するときの意志の強さや行動力もエネルギッシュな人・いつも人の幸せで健やかな現実を創造する事を自分の喜びとして生きている人ですね!!
みんなで 風穴、開けましょうね♪♪ |
07/08/2025(木) 11:54:38
|
| No.42930 あきどん |
|
|
|
皆さんの課題の書き込みを読み、真剣に向き合っていてすごいと思いました。 そしてエネルギーが高まっているのを感じました。 浄化のエネルギーの影響を受けたかわかりませんが、私も胃の調子が悪かったです。調子は良くなりつつあるけど念のため検査の予定です。 私は半分は考えていましたが止まってました。中途半端でまとまりませんが、投稿します。
7月定例会課題
>自他の喜びを実現するために努力したか 自分に対しては、自分らしくあれることが喜びなので、そのためにもがきつつ努力はしてきたつもり。 家族に対しては、できるだけの努力は精一杯してきたのかなとは思う。 家族以外の他については、皆が幸せだと嬉しいという気持ちはあったが、悠々塾にであってから意識が広がった。特に考えてこなかった近所の方々とか。世界への幸せとか。まだまだ十分ではないが努力は少しはできるようになった。
>愛に基づいて出来事や人間関係に対処してきたかどうか(愛は見返りを求めません) 過去を振り返ると、嫌な出来事、人間関係においては、愛はあったのかどうか、あったこともあれば、ただ逃げ出したいこともあったのか。。。見返りを求めていたかどうかも定かでないですが、相手の反応に疑問を持ったり寂しく思うこともあったので、見返りも求めている部分もあったかもしれません。
>他者、他の生命に喜びをもたらしてきたかどうか。もたらそうとしてきたかどうか。 もたらすこともあったし、もたらそうとしてきたこともある。しかし、余裕がなく最初からひいていたこともある。
>真実、本当のことを大事にしてきたかどうか。 曲がったことは嫌いな方なので、大事にしてきたのではないか。しかし、思い込みもあったかも。
今死んだら (風穴を開けるということに対しては)もうちょっとだったのに、あと少しだったのに、もうひと踏ん張りが出来なかった、と思うと思います。いくらかは頑張ってきたことはねぎらうとは思いますが。
母については寄り添うことは一応やってきたつもり、自分の中で感謝や喜びにできた(ある程度)と思う。そこは母と笑顔で会えるかな。
自分のことはどうか。。 2003年克子さんにいただいたメッセージをあたらめて見てみました。 私の今回の人生の目的は、「 〜〜周囲の状況、自分の立場や状態にとらわれることなく、縛られ規定されることなく、自らの心に沿って生きる〜〜こと。 あなたは、自分自身の思いよりも、相手の都合や状態に合わせて物事を決めていく傾向が強い。その動機は、自分よりも相手、自分よりも皆にいいようにというもの。自分の思いや望みを出すことで不調和を生じされるよりも、自分が退くことでうまく納まればその方がいいと思ってしまう。」でした。
人生初の嫌な出来事は、中学の転校時、新しい環境が、周りが見て見ぬふりの私からしたら信じられない嫌な雰囲気だったことです。飯沼さんに、今の社会にはよくあることだよねと言われました。(今思えば、世の縮図だったのかな)そういう環境でも、今生の目的のように、自分らしく生きていくべきだったと克子さんに言われ、私がそれは今思っても無理だつたと言うと、克子さんにもムリだった、カルマだったと言われました。この出来事で、周りには気が付かれなかったけど軽く鬱のような感じになり、自分に自信喪失したり初めて死というものも思ったし、20代一杯くらい長いこと影響を受けました。この時の体験が、心というものを初めて思うようになり(自分の心の奥にはなにか神のようなものがある気がすると思ったし)悠々塾につながった大元ではあります。 いいことばかりだったら、心のことなんか考えもしなかったでしょう。起こることは感謝なのでしょう。
10年前、病気になったとき、今はまだ死にたくないと強く思いました。良くなった地球を見たいというのが叶ってないし、あと、だいぶ長いこと自分を偽って生きているという思いが強かったからもっと自分に正直に生きたいと思いました。 長く勤めていた仕事が苦手な種類の環境で辞めたいと思いつつ、だいぶしんどくなっていたので(仕事が決まった当時は、父が喜んでました)、病気が後押しになり辞めました。これからは自分らしく生きていきたいと思い、以前よりは心に正直に生きられているのではと思います。しかし自分の心に嘘をつきつつ務めた仕事ではありますが、学びも沢山あったとは思います。 自分が苦手と思っていたタイプの人はだんだん薄くなってきたようには思います。
今、帰りたいか?と問うと、いや、まだです。もうちょっと。良くするように頑張らないと。 ひな形として。それを達成するお役目をせっかく頂いたのに・ 最後は人生つまんなくなってきてた、じゃなくて、喜びに変えてきたら?と言われそう。
....
もうひと踏ん張り、あきらめずに、前向きに、自他の喜びに向かってやっていきます。 皆さんと風穴開けたいです。 |
07/08/2025(木) 12:14:50
|
| No.42931 東 |
|
|
|
もしも(自分が)地上を去ることになれば死後の自分はどういう筋道を辿るか
伴侶として生活してきて(又そうしようとして)果たせなかったNさんとの事。以前のように彼女が悠々塾に戻れたらという思いがありました、、、が叶わぬ夢です。
ある一つの思い→感情 に強く反応して、防御的な方の心になるようなのですが、普段の自然で安らかな心は反応した心と自在に行き来をしているわけではなく相互に分断的なのです、 (これがつながることが即治癒なのではありませんが) |
07/08/2025(木) 13:55:01
|
| No.42932 東 |
|
|
|
これまで、わたしたち2人の事に暖かい思いやりの目を向けてくださった方には感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、もっと若いころの自分を振り返ってみるとそこでは大切な人に生意気にふるまってきたことをふと思い出すこともあります。
自〇を選んだ人に対しても、理由がよくわからないけれど、自分の振る舞いが冷たかったのでは?とか ひょっとしたら心を傷つける結果になったのだろうか?と自問することはあります。 |
07/08/2025(木) 14:01:02
|
| No.42933 東 |
|
|
|
動物たちにもすまない事をしてしまいました。 犬をつないだまま放置して、食べ物を与えないで死んでしまいました。 犬さん許してください。 最近ではマムシを3匹処分してしまいました。水路そうじの共同作業だったのです。やむを得なさもあったけど。あと2匹は別の人が処分しました。 でも宅地内の水路はせまく、もうそこだけがマムシ達の居場所であった事が思い起こされ、やりきれない気持ちになりました。 今年は容器を用意して、つかまえた蛇を山に逃がそうと考えましたが、蛇の姿はありませんでした。 蛇さんたちごめんなさい。 |
07/08/2025(木) 14:03:08
|
|