おはようございます。今日も暑くなりそうです。 昨日自転車で走ってたら空気が熱くて、やけどしそうと思いました。
ぬまさんの振り返り、書いてもらってありがとうございます。 ひとつひとつのことをぬまさんみたいに客観的に振り返えれるかわかりませんが、
>本当は分かっているのに、自分の都合や気持ちを優先して、しなかったこと・してしまっていたことに向き合うことはやはり重く苦しいことだと思います。 だって、今回の地上人生はもう終わっていて、その意味では取り返しがつかないのですから、その後悔は重いものになるでしょう。<
そうだよなと、、思いました。 今死んだら、自分がいちばん後悔するのは何だろうと思いました。
自分の気持ちや都合を優先して、 >しなかったこと、してしまったこと
そこに自分の課題がある。 そこにとどまらない これまで通りにとどまらない そのための振り返りですね。
頭ではわかるけど、気持ちがついていかない もっとこうありたいと願っているけど、そうできない
皆、地上ならではの重石に引きずられてるわけですが、、 今だから取り返しがつく! 機会にしたいです。 |
24/07/2025(木) 09:15:02
| No.42848 飯沼正晴 |
|
|
|
さきさん、スレッド更新ありがとう!
>ひとつひとつのことをぬまさんみたいに客観的に振り返えれるかわかりませんが、<
客観的かどうかは別にして、まずは今の自分のテーマ(喜びにできないこと)を霊的視点で振り返ることですね。 克が示してくれた何項目かのことについても、自分の実際に照らして振り返ってくださいね。
定例会では、一人15分程度のつもりでお願いします。 もう少し長くなっても構いませんが。 まあ、聞いている人からの質問などがあれば、もっと長くなりますね。
今回は皆さんの話がメインになります。 貴重な時間なので、あらかじめしっかり準備しておいてくださいね。
自分の地上人生を霊的視点で査定するのです。 幾つかの査定項目は克から提示されています。 決して難しく考える必要はありません。 霊的視点で査定といっても、今の自分が認識できる程度の霊的視点ですから、実際に死後もそのままの査定になるかどうかは分かりませんが、それで構わないのです。 私などは死後、「飯沼さんはあんなことを書いていたけど、幽界に行ってしまったみたいよ」と、後から地上を去ってきた仲間たちに言われるかもしれません(笑)
実際の死後のことは詳らかには分かりませんが、今の時点でこういう作業をしておくことにも大きな意味があるのでしょう。 死んだつもりになって、しっかり向き合ってくださいね。
5月と7月の定例会メッセージもしっかり読んでから、話して(書いて)くださいね。 |
24/07/2025(木) 21:00:33
|
|