2549698

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫


No.42389 飯沼正晴  
4月12日(土曜日) 引用
4月も中旬に入りましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

自分自身のさらなる喜びに向けて、日々をどう過ごしているでしょうか?
間違いなく皆の喜びになる風穴を開けるために、日々をどう過ごしているでしょうか?

今まで何度も意志表明してきましたが、生きる目的に沿って、私たちが担う雛型成就に向けて、向上進化の日々を過ごしているでしょうか?

私は喜びベースが定着してきた気はしています。
人間関係やさまざまなことに対して、心を陰らせることも少なくなってきています。
今までの自分であれば、不安に思うようなこともありますし、感覚的に反発するようなこともなくはないのですが、それでもそういう思いは今までよりも薄くなってきているように思います。

ただ、畑作業について、土さんや野菜さんたちへの無条件の感謝・祝福の心はまだまだ不十分であるという自覚が高まっています。

何年も前から「土壌微生物たちと心を通わせあう農法」を提唱してきたのに、それに関してはまだまだ頭でっかちで、「無条件の感謝・祝福」の心とエネルギーが感情や感覚の領域にまで定着していないことを思い知らされています。

前にも書きましたが、畑では時間や段取りに追われて、感謝や祝福の心は棚上げ状態で、「ありがとう」「ごめんね」という言葉が自然に出ることは少ない状態です。
家に帰ってから我に返って(笑)、「ありがとう」や「ごめんね」を呟いています。
遠隔ヒーリングの時には畑さんにも無条件の感謝や祝福のエネルギーを送っているのですが、実際に畑に出ている時にそういう心になれていないようで、まだまだ身についていないということだと思います。

身についた癖はなかなか払拭しにくいものですが、それが今の自分のテーマでもあるのでしょうから、不十分な自分に苦笑いしながらでもやっていきます。

あらゆる場面での「共生の喜び」は、全ての人のテーマであるのです。
特に、自分の思い通りに事が運ばない時や相手が自分の思いとは逆の言動をした時などに、自分がどういう心でどういう言動をしていくのか?
「自分の思い通りに事が運ばない時や相手が自分の思いとは逆の言動をした時」という受け止め方、観測の仕方はまさに自分軸ですから、そこから見直していくと自分自身の意識・心が大きく成長できるように思います。

今のところは我々のような庶民の人生はまださほど大きく変化していないのかもしれませんが、日々の暮らしに困窮する人は増えているのですし、今はどこから全体が大破綻してもおかしくない時代です。
というよりも、このままでは遠からず大破綻するに違いありません。
すでにさまざまな面でその予兆は見えていると思います。
特に日本という国は化石燃料の全てを輸入に頼っていて、食糧も肥料も大部分が輸入です。
何かちょっとしたことで、とんでもないことになってしまう国に私たちは生きているのです。
政府や行政がアテになるとも思えませんし。

だからというわけではありませんが、土さんや作物さんたちに無条件の感謝・祝福の心を向けて、そういうエネルギーを注ぐことで喜びの共生場を確立して、無肥料・最小限の有機質肥料で豊かな実りの場を造ることの意義はとても大きいと思います。

そしてその心とエネルギーは畑だけでなく、あらゆる場を喜びの共生の場に造り替えて、今までの常識ではありえない喜びを現実化していくはずだからです。

皆さんも掲示板に書き込んでくださいね。

12/04/2025(土) 11:54:42



No.42385 のものも  
4月11日 金曜日 引用
おはようございます。

感動とともに、朝起きて涙が出ました。

実は、今週お父さんに会ったんです
その時、お父さんの顔が私よりずっと良いと
思ったんです
お父さんって、こんなにいい顔だったんだって
娘ながらに思いました。
私は単にお父さんの波動が変わったからだと思ってたんですが
私のレンズが変わったから
そう見えたんだと思います。
昔は気持ち悪かったです

他人に関しても、きゅうに
何かがどうかわかるように
なったと言うか
見てくれとかじゃなくて何かが。

自分の顔だって、こんな顔だったんだって
毎日見ている顔なのに初めての感覚で…


それで、ようやく
自分のレンズが正常に変わったのだと
気づいたわけです!


自分の事では罪悪感が湧いてきました
自分が排除されなかったこと
感謝しています
何かから外れた他人を排除するなんて考えは、
あってはならないと思っています

お父さんには居てくれてありがとうと
タイミングがなくて言えませんでした
また、いつかと言おうと思います。

私のレンズが変わっても
旦那さんは、今までと変わらず
いやそれ以上に素敵に見えます
良かったです〜
いらん、このくだり(笑)

前に分厚い保護膜が私にもある、それを融解したら
普遍の世界に羽ばたくような事を言われてましたね。
ダウンロード、おそろべしですね!!

健やかなる現実化にしようと思います
もちろん、私の軸はありますので(笑)
この思いが、自他に拡がりますように〜

前と見えてる事が、あまりにも違うので…
世界って自分だけが見えてるものなんですね。
恵まれる他人も、そんなんでもないと思います
自分1人が見えてるですから。
他人を羨ましいと思うより、どんなレンズつけてるかな〜って
今は思います(笑)

11/04/2025(金) 06:15:27


No.42386  Bさん
Re: 4月11日 金曜日 引用
のもちゃん、おっはよう!

>どんなレンズつけてるかな〜って<

うん、なかなかのフレーズ!って思ったよ。

時おり(いや、頻繁に?)、のもちゃんの投稿に、?って思うことがあるというか、のもの気持ちになって思いを補いながら読まないと、ちゃんと理解できないことがあります。

ふと、韓国で出会った演出家の先生が、酔ったときに「芝居は省略と飛躍だ!」と叫んでおられましたが、のもちゃんもその域なのかなと。
これはのもちゃんをけなしているわけではなく、ちょっと語弊があるかもですが、頭いいってことだと思います。
あ、この「省略と飛躍」はお芝居的にはとても大事なことなんですけどね。

まあ、芝居のことはどうでもいいことで、>どんなレンズつけてるかな〜って< の話に戻ると、
先日若い子の態度にカチンときて、前の自分ならガツンとやっつけてしまうところをぐっとこらえたんです。
こらえたもののむしゃくしゃが溜まったまま、あーやだやだ、相手のこともヤダし、苛立ちに陥ってしまう自分も堪らなく、気持ちを別のところに持っていこうと努めました。
まあ、それで少しは冷静になれて、翌日、相手のことも思って自分の思いを話すことができました。
まあ、なんてことない日常なのかもですが、最近はカチンとくることがあまりなかったので、陥った気持ちを切り替えるのにちょっと四苦八苦した次第。

今日、のもちゃんの >どんなレンズつけてるかな〜って< って言葉で考えると、もっと楽に相手のことも、自分のことも、じっくり観察できるなと思ったんです。
相手のレンズだけじゃなく、カチンときてしまった自分のレンズをも点検できて、これはいいフレーズだ思った次第です。

やっぱ、のもは頭いい!!

のもちゃん、ありがとう!

11/04/2025(金) 11:54:42

No.42387  のものも
Re: 4月11日 金曜日 引用
Bさん
え、、理解難しいかったんですね
寄り添ってくれてありがとう〜

頭はかなり悪いけど
わかったときは天才だと思ってますけど(笑)

Bさんのレンズ拭き拭きしてあげるね
怒っときは曇っているかもよ(笑)

人生も飛躍といきたいね!

11/04/2025(金) 20:02:21

No.42388  Bさん
Re: 4月11日 金曜日 引用
はい、のもちゃん、ありがとう!

11/04/2025(金) 22:45:14


No.42377 のものも  
4月9日 水曜日 引用
おはようございます。

遅くなりましたが
オレンジさんのお兄さん、お疲れさまでした。

ところで!きゅうに話出しますが
親子関係の人さまの悩みごとを聞いて、
あー
なんてことない、その悩みは
自分も同じのような事をやってるから、
それを
辞めたら良いのにって思いました。
もちろん、こう言う事は私は言いませんよ(笑)

娘と自分が合わせ鏡だと自分では
なかなか気づかないものなんですね〜

相手を変えようとせず
そして忘れてはいけない、自分も変えようとせず!
(その人は娘だけでなく、自分の事も否定しながら変えようとしていたので)
そのままの自分を愛し
相手にも居てくれてありがとうです。
なんにせよ、その姿を愛せなかったとしても、神の子です。

10/04/2025(木) 09:42:36


No.42378  のものも
Re: 4月9日 水曜日 引用
書くほどの事なのかと思いながら
気づきを書きます(笑)

ダウンロードされてから
私の見方が正常に変わったのだと
思います。

世界って、私だけが観ているんですね
私って、こんな顔してたんですね
以前と顔、違うし
あ、綺麗になってもいません(笑)
自分の顔を鏡で見ても
正解には違わないんだけど。

今、心底思います。
自分がどう観るか…なのだと思います。

10/04/2025(木) 12:20:45

No.42379  飯沼正晴
Re: 4月9日 水曜日 引用
のものも、

>ダウンロードされてから
私の見方が正常に変わったのだと
思います。<


はい。

霊性−理性ー感情ー感覚の層の波動が、霊性を軸にして同調すれば、人間は必ず変わります。
そしてその人はもちろんのこと、その人が属している「場」の現実も、喜びベースに変化していくはずです。

ダウンロードしたあとも、本人が自分自身の違和感や嫌悪感を薄くして、さらに喜びベースを確立していくことが肝要です。

本当に「自分軸」ではやっていけない時代になってきていると、私は思います。

10/04/2025(木) 13:30:48

No.42380  のものも
Re: 4月9日 水曜日 引用
今までは、きっと自分軸の強い見方、してたんでしょうね私って
正常になってそう思います。
自分の顔に目が行き届き恐ろくもありましたが、、

罪悪感や違和感を薄くして
喜びベースを確立していこうと思います!

10/04/2025(木) 14:12:46

No.42381  飯沼正晴
Re: 4月9日 水曜日 引用
>罪悪感や違和感を薄くして
喜びベースを確立していこうと思います!<

はい。
罪悪感も自己否定も喜びではないからね。
自分の過ちや不十分さに気づけた喜びのなかで、次に進めばいいんだよね。

違和感を感じた時は、「自分はまだこういうところに違和感を持つんだな」という気づきの喜びで、受容や理解(カルマの法則の理解も含めて)に切り替えていく機会ですね。

宇宙の法則・摂理は、「喜びの中でさらなる喜びへの向上進化」であると、私は確信しています。
神と人間の間に行きかう意識・エネルギーは、祝福と感謝であると思います。
これはあらゆる次元の霊や生命存在すべてに当てはまる意識だと思っています。(もちろん意識のレベルはさまざまなのですが)

であれば、何に対しても「祝福と感謝」の心で、今を喜びの心に切り替えながら、さらなる喜び(喜びの拡散・深化)に進んでいくことが摂理に適った心・行為であるのでしょう。

その心と行為が自分や周囲の人・生命存在たちに、健やかなる喜びの現実を造っていくのです。

原理・法則は極めてシンプルなんだから、嘘だと思ったらグジグジ思わないで、まずはやってみたらいいんだよね。

10/04/2025(木) 17:59:14

No.42382  あきどん
Re: 4月9日 水曜日 引用
ご紹介の2つの動画見ました。

愛知に、長年、無農薬無肥料の耕さない農法をされ、大人気の美味しい野菜を作られている方がいることを知り、嬉しい感動です。その畑に研究者の方々も来られてるとのこと。
こういう自然農法が世界的に注目されてるのはここ5年ほどのことなんですね。
見たところシダ系の草が伸びきった畑に、大根の種をばら撒いたのにびっくり。その後、草刈機で草を刈り粉砕した草は畑の上においておく。 それが、土中の微生物や小さな生き物を育てるのに良いのですね。水も、肥料も与えず放置で、立派な大根ができてました。作物に適した場所選びは必要とのことですが。
昆虫や小動物などもいて、生態系がほとんどできてると思いますと言われていて、
素晴らしいなとおもいました。

もう一つの動画は、地中を科学的に説明するみたいな動画で
(常識では)畑は休める期間を作った方がいいとよく聞くけど、
今橋さんは、野菜を植え続けた方が、土が元氣になると言ってた理由が、
、こういうことだからなのかなと思いました。
植物さんが、地中に、根から(微生物さんに与える)栄養を出してるんですね!
土に栄養を出すのは、根粒菌を育てる豆科だけかと思ってました。
そして、植物と地中の細菌さん、人間と腸内細菌と、関係は同じなんですね。
よく分かりました。
助け合いの共生関係。

> 地中ではもっともっと自然は完全である共生の事象が繰り広げられているように思います。まだまだ本当のことを知らないのは人間だけなのかもしれませんね。<

ほんとですね!

10/04/2025(木) 18:04:20

No.42383  エーチャン
Re: 4月9日 水曜日 引用
ぬまさんが書かれている、

「宇宙の法則・摂理は、「喜びの中でさらなる喜びへの向上進化」であると、私は確信しています。
神と人間の間に行きかう意識・エネルギーは、祝福と感謝であると思います。

であれば、何に対しても「祝福と感謝」の心で、今を喜びの心に切り替えながら、さらなる喜び(喜びの拡散・深化)に進んでいくことが摂理に適った心・行為であるのでしょう。」

そして、3月定例会のメッセージにある、

「小さな自分の気持ちを軸にするのではなく、相手の喜び・誰かの喜び・皆の喜びをもたらそうとして、そういう自分をおおらかに喜んでいってくださいね。
いずれにしても、地上的価値観や今までの常識や自分の気持ち・思いに拘泥・凝集しないことが肝要です。
そして、皆の喜びの「皆」とは人間のみならず、微生物から物質に至るまでの文字通り「存在しているもの全て」です。」

これらのことを頭ではなく、肚の底から、心の底からわかるよう、チャレンジしていきます。まだまだ表層の理解にとどまっていたと思いますので。

それにしてもこの場で学ばせてもらっているというのは、本当に大きな恵みです、ありがとうございます!

・・・・・

すべての人間が今の常識的価値観や常識から解放され、「自分が神の子なんだ」、「喜びの中でさらなる喜びへの向上進化の道を歩んでいるんだ」ということが分れば、地上は神の国になるんだと思います。

10/04/2025(木) 19:40:14

No.42384  のものも
Re: 4月9日 水曜日 引用
飯沼さん
この場に居られること感謝しています
正常なレンズ、やっとです!!笑
周囲に自他に健やかなる現実を作っていこうと思います。

10/04/2025(木) 21:16:19


No.42373 ゆりか  
4月9日(水曜日) 引用
おはようございます。

ヌマさん、1本目の動画も2本目の動画も夫婦で楽しく何度も見ました。。
ありがとうございました。

Bさん、今のヨーロッパ情勢の動きのニュースを見ながら、Bさんと同じように思っています。
土さん・微生物さんは地球のあらゆるところに生きている!!
と思いながら、土さん・海さん・山さんを含めた地球のいのちたちにエネルギーを送っています。無条件の感謝と祝福のエネルギーを送っていると、どういう訳か自然に送りたくなってくるのです〜〜(笑笑)
必ず繋がっている!!
事を信じて、最後は地球🌏をイメージしていることが多いです。

私がお塩の仕事で毎朝大切にしているのは、お塩のハウスにたくさん住み着いてくれている微生物さんに丁寧にエネルギーを送りながら海水の攪拌作業を行う事です。今から仕事に向かうので、走り書きのまんま投稿します。

また書きますね〜

行ってきます(笑笑)

09/04/2025(水) 08:04:47


No.42374  エーチャン
Re: 4月9日(水曜日) 引用
ゆりかさん、みなさん、おはようございます

一昨日までの四日間、娘夫婦がこちらに来てにぎやかで楽しい時を過ごしました。下の孫も私になついてくれるようになってうれしかったです。子供たち、孫たちの為にも頑張らねばとあらためて思います。

私たちが頑張ることでシナリオもいい方向に変わっていくと思います。誰もが喜びの中で生きられる社会が現れて来るんだと思います。私自身ちょっと緩んでいたような感じなのですが、昨日ヌマさんが紹介してくださった記事にもあるように、事態はどんどん悪い方向に進行しているかのようで、緩んでいる暇はありません。立て直して頑張ります!

遅れましたが、オレンジさんのお兄さん、お疲れさまでした。克子さんのメッセージのことば、

「オレンジさんのお兄さんは、地上的死の意味や生命の永遠性などについての認識を持たずに生きておられました。
しかし強靭な魂の意志によって立派にカルマの解消を果たし、喜び少ない今回の地上人生を立派に生きたのです。」

本当に最高の祝福だと思います。読んでいて、うるうるしました。私もいずれ旅立つときがくるわけですが、そのときにはこういう言葉をかけてもらえるよう、頑張って生き抜いていきます。

オレンジさん、皆さんも書かれてますけど、休息もしっかり取られますように、そしてまた落ち着いたらおにいさんのためにピアノを弾いてあげてください。

09/04/2025(水) 08:44:15

No.42375  飯沼正晴
Re: 4月9日(水曜日) 引用
オレンジさん、本当にお疲れさまでした。
そして、本来のところに着地できたようで、本当に良かった!

私はあんなに元気な人だった克と死別しているのに、その後も克と共に働きを続けています。
もちろんその姿は見えませんが、克が生きているという実感は当たり前のようにあるのです。
もちろん地上に残された人間としての気持ちも嫌というほど味わってきました。
それでも、全ては過去世から引き継いだ今回の人生のシナリオであることも納得できています。

多くの人の場合、霊界に戻った方が地上よりもはるかに喜びの中で貢献と学びに生きるわけですから、地上の人間としての自分の気持ちはあるにしても、相手の喜びを思えば自分の思い方も違ってくるものですね。
何度も味わいたくない思いではありますが、それも含めて今回の人生の学びであるのでしょう。

地上的死の直後の人たちをオレンジさんのピアノ演奏で癒す働き、さらにパワーアップしますね。

Bさん、
>「科学的に菌ちゃんを診る」の竹輪の例えで、人間の腸もなるほど体外なのだとよくわかり、土中の微生物と腸内細菌はやはり繋がっているのだと、いのちはひとつらなり、だから私たちの思いもちゃんと土さんに伝わるのだと思います。<

私は30年以上前に、人間はお腹の中に植木鉢(土)を抱えて生きているようなものだと気づきました。
その頃は腸内細菌のことはまださほど注目されていなかったのですが、一定期間さまざまな発酵食品だけを食べる「発酵食プチ断食」を勧めていたりもしました。
その頃はまだ食物繊維には意識が向かなかったのですが。

それにしても、植物が光合成で生成した栄養素のかなりの割合を根っこから放出して、根菌たちに与え、根菌たちが土中炭素を分解して生成した栄養素をもらっている、というのは凄いことだと思います。

その原理は人間と腸内細菌にもそのまま当てはまるのですし、実は人間同士や人間と他の生物にも当てはまるのだと思います。
その分ちあい・共生の仕組みを破壊すれば、人間も他の生物たちも健やかさを失っていくのでしょう。
「我よし」では、自分自身も健やかな喜びの中で生きていけないということでしょうね。

すでに大崩壊の足音が聞こえてくるような気がしています。

エーちゃん、ゆりかさんも書き込みありがとう!
私の畑作業はまだまだです。
つい時間に追われ、段取りをこなすことに追われて、土さんや野菜さんに無条件の祝福や感謝の心を向けることは不十分にしかできていないと思います。

畑から帰ってからそのことに気づいて、お詫びと感謝の心のエネルギーを送ることが多い状態です。
長年染み付いた癖はなかなか切り替えられないものですが、方向性は十分に分かっているので、本当の意味での共生の喜びに向かっていきます。
。。。。。。

補足ですが、発酵食品といっても、パンの天然酵母の材料になる食品が中心でした。

09/04/2025(水) 11:23:56

No.42376  Bさん
Re: 4月9日(水曜日) 引用
ゆりかさん、ゆりかさんちのお塩のハウスの微生物さんたちは、ゆりかさんご夫婦の優しさをよく知ってるんでしょうね。
微生物さんたちもきっとゆりかさんご夫婦の仕事ぶりを優しい眼差しで見つめてるんやと思います。

エーチャン、娘さんたちと一緒に過ごせてよかったですね。
お孫さんにもなつかれて、うれしいジイジぶりが窺えます。
元気回復の様子で、うれしいです!

>それにしても、植物が光合成で生成した栄養素のかなりの割合を根っこから放出して、根菌たちに与え、根菌たちが土中炭素を分解して生成した栄養素をもらっている、というのは凄いことだと思います。<

はい、凄いことやと思います。
地中ではもっともっと自然は完全である共生の事象が繰り広げられているように思います。まだまだ本当のことを知らないのは人間だけなのかもしれませんね。

09/04/2025(水) 23:19:29


No.42370 飯沼正晴  
4月8日(火曜日) 引用
◆ドイツと英国政府が国民全員に対して少なくとも72時間分のサバイバルキットを準備するように勧告。これで、ほぼすべてのヨーロッパの国が戦争準備態勢に

投稿日:2025年4月8日 in deep

https://earthreview.net/german-and-british-survival-kits/
。。。。。。。。

経済情勢も含めて、「今まで通り」ではやっていけない時代になっているように思います。

シルバーバーチも、「人間のピンチは神のチャンスです」と伝えています。

自分の損得・気持ち・感情を軸にしていける時代はもう終わっています。

いかなる場合も、分け隔てのない無条件の感謝と祝福の心で、そのエネルギーを発して、現実を造り変えていく。

「悠々農園」もその働きの一環です。

08/04/2025(火) 18:09:39


No.42371  Bさん
Re: 4月8日(火曜日) 引用
ヨーロッパが戦時体制の準備に入っていることを知り、やはり不安が先行してしまいます。
でも、ここで、この現実だからこそ、自分の心をしっかりと切り替えていかなければならないのですよね。

>いかなる場合も、分け隔てのない無条件の感謝と祝福の心で、そのエネルギーを発して、現実を造り変えていく。<

愚にもつかない自己のつまらないことへの拘りを捨てていきます。

二つの動画、興味深く見ました。
「科学的に菌ちゃんを診る」の竹輪の例えで、人間の腸もなるほど体外なのだとよくわかり、土中の微生物と腸内細菌はやはり繋がっているのだと、いのちはひとつらなり、だから私たちの思いもちゃんと土さんに伝わるのだと思います。

また、生態系を壊さない農業、環境再生型農業は自然との共存共栄そのものですね。
まつざわさんの「『健康で幸せ』が感じられる農業をやりたい」という言葉にグッときました。

08/04/2025(火) 23:44:30

No.42372  Bさん
Re: 4月8日(火曜日) 引用
「土中の微生物と腸内細菌はやはり繋がっているのだ」とは極端?
いや、土中にしても、腸内にしても、微生物は常にエネルギーを発しているから、やはり繋がっていますよね。
はい、繋がっています。
極端じゃないですよね。

遅くにすみません。
書いてから、ちょっと気になって追記です。

09/04/2025(水) 00:00:29


No.42363 ぽんた  
4月7日(月) 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生お疲れ様でした。

お兄さんを思ってエネルギーを送るとき、兄に重なる部分もたくさん感じていました。克子さんのメッセージで、お兄さんが霊的知識もない中で喜び少ない人生を立派に生き抜かれたと聞いて泣きました。
お兄さんとオレンジさんには、兄のことも絡んで、とてもたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。
まだお兄さんの魂はお疲れだとしても、オレンジさんのピアノで癒されるのですね。
霊界に戻られて、オレンジさんから受けとられているものの大きさを知って驚かれているのではないかと思います。そして魂の伴侶の方と再会して、ねぎらっていただけることも大きな喜びだと思いました。よかったです。

本当にお疲れ様でした。
オレンジさん、お母さん、オレンジさんのご家族皆さまの悲しみが癒されますように。
愛念を送ります。

ミスターさん、お母さんのこと、たとえどれほど想いを寄せて尽くしたとしても、まだ足らなかったんじゃないかと思うものだと思いますよ。お母さん、ミスターさんのその思いを知って、お喜び感謝されてると思います。

07/04/2025(月) 08:24:31


No.42364  ゆりか
Re: 4月7日(月) 引用
オレンジさん、こちらこそどのような言葉で表現したら良いのかわからないくらいお兄さん・オレンジさん・ご家族のお気持ちにたくさん癒して頂きました。。
今も意識をオレンジさんとご家族に向けると、感謝の思いが溢れてきています。。
オレンジさんが何度も掲示板に書いて下さったお兄さんやオレンジさんやご家族の思いを読みながら、私自身も亡両親(主人の亡両親も)亡弟亡祖父母に愛念の思いを向けながら過ごす機会を頂き、地上的な意識に囚われていた重い翳りを、霊的な意識で見つめ喜びと祝福に切り替え修正することがことができたように感じています。
以前よりは、無条件の感謝と祝福のエネルギーを心の全てで実感させて頂いている事も多く、うまく言葉で表現できないのだけれど、敢えて言葉で表現すれば、全てはよきに計らわれている!!ということを心で実感させて頂いたような。。。

勿論、克子さんからのお兄さんに向けてのメッセージの影響も大きいのだけれど、家庭菜園の土さんにエネルギーを送っている事も大きいのだけれど、
ようわからんけど、微弱に少しずつ動いていた自分の中の大きな軸がグ〜〜ってまるで地震のように喜びの方に動いたような感じがあって、この大きなきっかけは、オレンジさんご家族だったように感じています。。
オレンジさん(お兄さんはじめご家族の皆様)本当にありがとうございました。

自然農法については、若い頃から思いだけが強く自分では実践することができなかったけれど、今、信頼のおける仲間の皆さんとエネルギーで繋がりながら共にできることがとても嬉しいです。自然農法は地上人生の希望です!!
皆さん、ありがとうございます。

ミスター、キンモクセイさん、いろんなお気持ちが湧いてくる期間も、今でしか味わえないものだと思いますから、ご自分を労ってあげてくださいね〜〜
よきことは ゆっくり動いていきますよ〜〜

07/04/2025(月) 11:28:41

No.42365  みんと
Re: 4月7日(月) 引用
オレンジさん、お兄さん、ほんとに良く頑張れましたね。
改めてお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

なかなか言葉に出来ずにいましたが、身内を亡くすことはすごく悲しく寂しいことですがある意味の「気づき」でもあると思いました。
いままでの学びから頭で解ってたことを実感するというか。
お兄さんが体を張って教えてくださったみたいで切なくなります涙

地上ではもう会えないということの寂しさもあると思います。(こちら側として)それでも愛があれば霊界で会えるのだということ、
何よりも魂の伴侶の方と幸せになられるということでとても安心しました。

今はオレンジさんの奏でるメロディーでお兄さんの魂をいっぱい癒してくださいね。

改めてお兄さんに感謝の気持ちと愛念をおくらせてもらいます。
お母さん、お姉さんもお疲れがでませんように。
オレンジさん、ほんとにお疲れ様でした。休めるときに休んでね。

ミスター、お母さんはミスターの気持ちに感謝されてるはずです。
いろんな後悔も含めて。お母さんなんだから..です。

07/04/2025(月) 11:35:11

No.42366  飯沼正晴
Re: 4月7日(月) 引用
こんな動画を見つけました!



07/04/2025(月) 11:39:51

No.42367  ゆりか
Re: 4月7日(月) 引用
不耕起栽培も希望ですね〜〜

動画見ました。ありがとうございます。

07/04/2025(月) 11:50:55

No.42368  飯沼正晴
Re: 4月7日(月) 引用
もう一つ動画を紹介しておきます。

「植物が光合成で生成した栄養の何割かを根から放出して、微生物に与え、その一方で微生物が土壌中の物質(主に炭素)を分解・精製した栄養をその植物が得て、成長している」という話は、以前に掲示板で紹介しました。

この動画でもそういうことが紹介されています。

人間においても、腸内細菌さんたちとの共生がいかに重要であるかも分かると思います。


07/04/2025(月) 14:02:52

No.42369  オレンジ
Re: 4月7日(月) 引用
ぽんちゃん、ゆりかさん、みんとさん、ありがとうございます。

兄の気難しさはぽんちゃんとは共通点があり、定例会ではたくさん励ましてもらったりどうするべきかを教えてもらいましたね。ぽんちゃんはぽんちゃんの頑張りで随分お兄さんとの関係性が変わってきていますね。とても参考になりましたよ。

兄から全く笑顔が消えてしまったけれど、苦しみの多い人生だったけれど、霊界では魂の伴侶との再会の喜びが待っていると思うと、兄にとってはとても幸せなことなんだと思えるようになりました。
ゆりかさん、全てはよきに計らわれる!ということなんでしょうね。

みんとさんのお兄さんは優しい人と聞いていてみんとさんはお兄さんが大好き。愛念によっていつも繋がれるような気がします。
みんとさんこそ、いろいろな思いが沸いてくると思います。
お互い元気を出しましょうね。

私はもう大丈夫です。いつでも兄と繋がれるような気がします。
感謝と愛念を兄に送ってもらってありがとうございます。

07/04/2025(月) 22:20:58


No.42359 サマンサ  
4月6日(日) 引用
オレンジさん
お兄様にねぎらいと感謝と祝福のエネルギーを送らせていただきます。
強靭な魂の意志によって立派にカルマの解消を果たされ喜び少ない今回の地上人生を立派に生きられたのですね。
克子さんのメッセージを読み、込み上げるものがありました。
人はそれぞれに今回の地上人生を設定していて病というものがもたらされた時に家族もまた同じテーマに寄り添って行くのですね…
オレンジさんがお兄様の病を知ってからお兄様が地上を離れるまで大変だったことでしょう…
お疲れ様でした。
もう今は肉体的な苦痛からも開放され魂の伴侶さんと会えるそうでなによりですね。

オレンジさんの演奏はとても優しく癒やしの力がすごいと感じていました。
これから演奏される時はきっとお兄様が側で聞かれていることでしょう。
ピアノを演奏する事でお兄様と繋がれるのですね。
オレンジさんの働きの一つである演奏でこれからも沢山の方を癒していって下さいね!
お疲れがでませんように。

今日は実習菜園の初会合ですね!
皆さんご苦労さまです
わたしも大阪から畑さん、土さんに無条件の祝福と感謝のエネルギー送りますね〜!
LOVEを!
ありがとう!ありがとう!ありがとう!

06/04/2025(日) 08:42:36


No.42360  のり○
Re: 4月6日(日) 引用
こんばんは✩
オレンジさんのお兄さんにお疲れさまを送りました。
オレンジさんもお疲れさまです。

06/04/2025(日) 19:43:33

No.42361  ミスター
Re: 4月6日(日) 引用
オレンジさん

遅くなりました。お兄さまに愛念を送らせていただきます。
悠々通信でオレンジさんの書き込みを読み返し、お兄さまの寂しかったであろうお気持ちを想像しました。

自分の話ですみません。
母親の支えだった夫(父)が亡くなってから6年間の一人暮らし。
私も電話は頻繁に掛けましたが、会いに行くのは月に1〜2回ほど。
さぞ寂しかったろうなと。
オレンジさんがそうしたように、彼女の人生の最終盤にもっと寄り添えばよかったなと悔やんでいます。
でも当時は、会えば出世したかと必ず聞いてくるし…。

オレンジさん、まだまだいろいろとあると思いますが、どうぞご自愛下さい。
そしてお兄さまにむけてピアノ弾いてあげて下さいね。

06/04/2025(日) 21:08:23

No.42362  オレンジ
Re: 4月6日(日) 引用
きんもくせいさん、祐造さん、サマンサさん、のり〇さん、ミスターさん、ありがとうございます。

きんもくせいさんとミスターはお母さんを最近亡くされて東京にも行かれ今は大変忙しくされていると先日きんもくせいさんに聞きました。お疲れのところ書き込みありがとうございます。

寂しさも悲しさも今頃あるのではないだろうかと思います。
ミスターの言われることよくわかります。もっと頑張って寄り添ってあげればよかったと後で思いますよね。寂しかったのではないかと。
できることならゆっくり休んで下さいね。

定例会の翌日帰宅が夕方の4時頃になって玄関入って5分ほど座って兄から息苦しいから酸素ボンベ買ってきてと姉の携帯にかかりました。急いで私たちは兄のところへ行きました。
まるで私の帰宅を待っていたかのようですね。

毎日軽い息苦しさはあったけど、今日みたいに苦しいのは初めてだと言い、(こんなこともなかなか言いません)わからないようにエネルギーを送ったら直ぐに止まりました。酸素ボンベが効いたのかもと思います。

その後静かに兄を囲んでみんなで介護していたらよくなって眠るように穏やかになっていました。
姉がしきりに強く入院をすすめたけど嫌だったのでしょうね。
その日の翌日から急速に悪化していきました。

ユーミンの「春よ来い」という曲は明るい希望ではなくて若くして病気で亡くなったお兄さんを想って書いた曲でその曲の中でお兄さんに会えるという意味があり、故人を忍ぶ歌です。そのことをユーミンがテレビで言ってました。

体験してみてああこういう気持ちなんだと今思います。悲しくもあり寂しくもありますが兄は今喜びの中にいるのだろうから喜んであげないとねと思っています。

みなさん暖かいことばをありがとうございます。
ピアノのことも励みになり嬉しいです。
ほんとにすごく癒されています。
ありがとう!

06/04/2025(日) 21:45:51


No.42349 あきどん  
4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さんに 感謝と愛念を送らせていただきます。
オレンジさん、お兄さんが学びを提供されてくださっているだろうと思ってもやはりとてもお辛いだろうなといつも思っていました。 
お兄さんを通して私も学ばせて頂きました。ガンにも愛念を送っていました。
お兄さん、ありがとうございました、地上人生お疲れ様でした。
克子さんのメッセージで向こうでも心配いらないということ安心しました。
オレンジさんもほんとうによく頑張られてこられて、お疲れ様でした。
これからはお兄さんや旅立つ人たちに更なる癒しのピアノを届けられるのですね。今はどうそお疲れのありませんように。

05/04/2025(土) 09:52:00


No.42350  まゆみ
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さん、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
オレンジさんがお兄さんに寄り添ってあげられたこと、お兄さんとてもうれしかったと思います。
たくさんの学びをいただきました。
オレンジさんのピアノでたくさんの方が癒されることでしょう。
どうぞ今はご自身を労って、ゆっくりしてくださいね。

05/04/2025(土) 10:38:00

No.42351  ゆうき
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生おつかれさまでした。
愛念を送らせていただきます。
オレンジさん、お兄さんのためにピアノを弾いてあげてください。
お兄さん、喜ばれると思います。
オレンジさんも、落ち着いたら気持ちを休めてゆっくりして下さいね。
今までずっと気持ちが張る事の連続だったと思います。
ご自分を労ってあげて下さい。

定例会でまたピアノを聴かせて下さい。
毎回楽しみにしています。
お疲れか出ませんように。

05/04/2025(土) 11:17:11

No.42352  和也
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさん、オレンジさんのお兄さん
お疲れ様でした

お兄さんは、立派にカルマの解消を果たされたとのこと、本当に頑張られたんですね。
霊界で魂の伴侶と再会の喜びに満たされるのですね。
更にオレンジさんの心が、ピアノ演奏に乗ってお兄さんに届くことで、一層喜びに満たされることになるんだろうなと思います。
オレンジさんもピアノを通して、お兄さんと繋がっていることを実感できるのではないでしょうか。
ただオレンジさんもお疲れのことと思います。
ご自分のことも大切して、無理されませんよう。

05/04/2025(土) 12:22:45

No.42353  ゆりか
Re: 4月5日 土曜日 引用

オレンジさんのお兄さん、地上人生本当にお疲れ様でした。
掲示板でお兄さんについてのオレンジさんの投稿を読みながら、自分の寂しさ・悲しみ・家族に対しての愛情をありのまま表現できなかった亡くなった私の弟と重なる部分があり、お兄さんにエネルギーを送らせていただく時には、弟の事を思い出していました。

オレンジさんもお母様や姉妹さんも、精一杯お兄さんに愛情表現されていて、ご家族皆さんの愛情に包まれお兄さんは本当に嬉しかったと思います。

オレンジさんのピアノはとても癒されます。
霊界のお兄さんもオレンジさんのピアノの音色を喜ばれているのでしょうね〜
これからもたくさんの方々をオレンジさんのピアノで癒してあげてくださいね〜

05/04/2025(土) 12:37:29

No.42354  みやっち
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生お疲れ様でした。
カルマを解消されて喜び少ない今回の地上人生を立派に生きられてすごいです。
ねぎらいと感謝と祝福の気持ちと愛念を送らせていただきます。
オレンジさんもよく頑張られたと思います。
オレンジさん、ご家族の皆さんお疲れの出ないようにして下さい。

05/04/2025(土) 14:07:55

No.42355  ちぃ
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさん、お疲れさまです。
地上人生を立派に生きられたお兄さん、素晴らしいです。
見守っておられた魂の伴侶と再会の喜びに満たされること、本当に良かったし込み上げました。
オレンジさんがご自身と向き合い、ご家族の皆さまと共にお兄さんにたくさん愛を届けてこられたこと、お兄さん、お幸せだったと思います。
オレンジさんのがんばり、ピアノの音色に私もたくさん力をいただいています。
お兄さんを思いお兄さんのために弾くピアノ、お兄さん、とても嬉しいと思います!
祝福と労いの愛念を送らせていただきますね。
オレンジさん、ご家族の皆さま、お疲れが出ませんようご自愛下さい。

05/04/2025(土) 15:22:59

No.42356  オレンジ
Re: 4月5日 土曜日 引用
まみさん、藍子さん、みゆきちゃん、久美さん、Bさん、あきどんさん、まゆみさん、ゆうきくん、和也さん、ゆりかさん、みやっちさん、ちいさん、みなさんのあたたかい言葉がすごく嬉しいです。
私も嬉しいし兄も喜んでいると思います。

今日はお寺さんに行き、その後兄の住まいの片づけに行ってました。帰宅すると母がいつものようにまた泣いています。それは仕方のないことですが、子供に先立たれた親の悲しみも私は経験する必要があったんだろうかと思ったりします。

兄の最後は結局死を急いだように思えました。あまりの苦しさで。
呼吸が荒々しくそれは可哀そうでした。克子さんが言われたように表現できなかった心の苦しさを表現したいという潜在意識の発現によって肉体の苦痛になったように思いますが、そこで今までの苦しさを出したことで良しとするなら地上の人間では判断できないことがいろいろあるんだと思えます。

開放される前に苦痛を経験することがなぜいいのか私は疑問でしたけど、そうなる必要がある人もいることを学びました。
がいつも身近に家族に囲まれていたらまた状況も違ったかもわかりません。
兄のように心をあまり表現しない人は強さもあり「こんなことで〜」と弱音も吐けないんです。
がみなさんのおかげで苦痛が酷くなる時期も軽減されたと思います。

今日は兄が身近にいることを意識してちょっとピアノを弾きました。簡単に霊界を信じられなくて現世だけが全てだと思っていた兄のような人でも癒せるようにこんな辛い経験を与えてくれたのかなあと思います。

仲間の方もご家族を亡くされ同じように辛い思いをされたのに私と兄に気持ちを向けて頂いてほんとにありがとうございます。
姿はわかりませんが兄を身近に想いピアノで慰めたいと思っています。

母が泣くばかりするのは見ていて辛いですけど、お陰様で私は元気になったと思います。
ありがとうございます。みなさんの励ましの書き込みに癒されています。兄に愛念を送って頂いてありがとうございます。

05/04/2025(土) 22:04:02

No.42357  きんもくせい
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生お疲れさまでした。

オレンジさん
本当に良く頑張ってこられたと思います。
オレンジさんから聞くお兄さんのこれまでの寂しさを思うと胸が詰まりましたが
この間、オレンジさんがお兄さんの気持ちを辿り直し寄り添っていかれて
お兄さん、最後はとてもお幸せだったと思います。
お兄さん、最後はお辛そうだったのですね。
それを見守るご家族もどうすることもできない辛さがあったのではないかとお察しします。
私も今までの心の苦しさを肉体の苦痛で表現というのが
なんだかなとも思いましたが
その方が移行がスムーズになって今後は魂の伴侶と喜びの中で過ごされるのだと知り
どうかこれからは解放の喜びの中でお幸せに!とお祈りします。

これからもずっとオレンジさんのピアノの音色をお兄さんに届けてさしあげられるのも素敵ですね。

まずはオレンジさんもお疲れが出ませんよう、ご自身を労ってくださいね。
お兄さんに愛念とお疲れさまをお伝えします。

私ごとですが、今週は東京に行っていて先ほど帰って来ました。
ミスターはずっと運転で疲労困憊なので、また落ち着いたら書き込みすると思います。

05/04/2025(土) 23:25:59

No.42358  祐造
Re: 4月5日 土曜日 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生お疲れさまでした。
喜びの少ない人生を承知のうえで地上に赴き、見事にその目的を達成されたお兄さんに、
ねぎらいと祝福の気持ちを向けさせていただきます。
最後の苦しいなかをのり越えられたのも、ご家族の愛念に包まれてのことだと思います。
きっと胸をはって霊界に戻られ、魂の伴侶さんと再会されるのでしょうね。

オレンジさんも気の抜けない日々だったと思います。
こころと身体を休めてくださいね。
お母さんが泣いて悲しまれる様子は辛いですね。
オレンジさんも泣きたいときは泣いてくださいね。
悲しいのは当たりですからね。
そのうえで、お兄さんに癒しの音楽を演奏できるオレンジさんはすごいと思います。
オレンジさんならではの、オレンジさんにしかできない働きですね。
僕もお兄さんを祝福させていただきます。

05/04/2025(土) 23:56:46


No.42332 飯沼正晴  
4月4日(金曜日) 引用
克から伝えられました。
。。。

いつもお伝えしているように、人間はいつか必ず地上的死を迎えます。
平均寿命などに規定されることなく、地上的な死がいつになるのかは人間には分かりません。
全てはその人の過去世のカルマに基づいた、今回の地上人生のシナリオに則しています。

霊界から見れば、地上に奇跡というものはありません。
全ての現象は法則に基づいています。
地上の常識を超えた法則が現実化した場合に、それを地上の人々は奇跡と言うのです。

それぞれの人間の今回の人生のテーマはあらかじめ決まっているのですが、そのテーマは一つではなく、幾つかのテーマが関連しながら織りなされています。
不治の病といわれるものが比較的容易に治癒する場合もありますが、そういう場合でも何らかのテーマがクリアできたから治癒がもたらされたということです。
いずれにしても、気づきの喜びをはじめとして、今までは喜べていなかったことがその人の中で喜びに切り替わることによって、奇跡的治癒がもたらされるのです。
もちろんヒーリングのエネルギーによって、切り替わる場合も少なくありません。

地上では治癒に至らなくても、地上人生は永遠の生のごく一部であり、地上人生が全てではありません。
その人が地上を離れる前に、今までは十分に表現できていなかった心の苦しさを表現したいという潜在意識が発現すれば、肉体の苦痛になる場合もありますが、それはそれでよろしいのです。
多くの場合、その方が意識(魂)が肉体を離脱してからの移行がスムーズになるからです。

オレンジさんのお兄さんは、地上的死の意味や生命の永遠性などについての認識を持たずに生きておられました。
しかし強靭な魂の意志によって立派にカルマの解消を果たし、喜び少ない今回の地上人生を立派に生きたのです。
お兄さんにとって、地上的な死はまさに解放そのものであり、霊界で彼を見守ってくれていた魂の伴侶と再会の喜びに満たされることになるはずです。(今回の人生では彼のみが地上に赴くことになりました。若いころに出会った女性はいわば代役です)
ですから、お兄さんのことは何も心配しなくても大丈夫です。

ただ、地上を離れたばかりの人間の多くは、死の意味も知らず、自分自身の地上人生と向き合う準備もできていない状態です。
カルマの解消どころか、カルマの上塗りをしてしまった人も少なくないでしょう。
オレンジさんにはそういう死者やその家族の心を本当の意味で癒してあげていただきたいのです。
自分自身がさまざまな葛藤の中で地上的死の意味を体得し、地上的な囚われを薄くした者として、死者へのねぎらいと感謝と祝福の心・エネルギーをピアノ演奏によって注いであげていただきたいのです。
それはオレンジさんの働きの一つです。

そのエネルギーは、お兄さんに向けて何度もピアノを弾いてあげることによって、より確かなものになっていくでしょう。
お兄さんの地上人生を思いながら、その時に思い浮かぶ曲を、ねぎらいと感謝と祝福の心で、しばらくの間は何度も弾いてあげてくださいね。

04/04/2025(金) 00:29:16


No.42333  飯沼正晴
Re: 4月4日(金曜日) 引用
6日(日曜日)は、実習菜園の初会合です。

今橋さんの動画を再掲載させていただきます。
16分ほどの短い動画です。

今橋流自然農法の基本中の基本が語られています。


そしてそれは農業のみならず、病やトラブルの渦中における、あらゆる事柄、あらゆる場面における基本中の基本でもあります。

以前に書きましたが「勉強させてもらっています。ありがとう!」を含めて、自分自身や自分がつながっている場のエネルギーを喜びベースに切り替えることの重要性を再認識できると思います。


04/04/2025(金) 10:48:11

No.42334  さいこ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん、お兄さん、霊界にもどられたのですね。
お兄さん、オレンジさん、お疲れさまでした。愛念を送らせてもらいます。
オレンジさんのお兄さんの書き込みを読んで、私も兄を思ってました。なかなか、思うように気持ちが通じ合わないけど、ぼちぼち頑張ります。
オレンジさん、これからも、お兄さん、亡くなられた方、ご遺族の方たちをエレクトーンを弾いて、癒やしてあげて下さい。
定例会でも、オレンジさんのエレクトーンを聴けるのを楽しみにしています。
どうぞ、お疲れが出ませんように。

04/04/2025(金) 17:33:24

No.42335  なみ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん

お兄さん、本当に頑張られたと思います。
今は解放されて、喜びの中におられるのですね。
喜び少ない地上人生を立派に生きたお兄さんを祝福します。
魂の伴侶と再会の喜びに満たされるお兄さんを想像して、感動と安堵で、本当によかったと思いました。

オレンジさんも本当に頑張られたと思います。
死は解放の喜びという地上的死の意味と、地上の人間としての悲しみ、受け入れがたさの間での葛藤、苦しかったと思います。
地上的死の意味を体得して、地上的な囚われを薄くされたオレンジさんが、これからさらにたくさんの亡くなった方とその家族の心を癒やしていかれることを応援しています。

最後にたくさんお兄さんと関わることができてよかったですね。お兄さん嬉しかったと思います。
そして、オレンジさんのピアノ演奏、お兄さん嬉しいでしょうね。
たくさんお兄さんにピアノ弾いてあげてくださいね。
まだまだ落ち着かないと思うけど、無理しないで、心身ともにゆっくり休んでくださいね。



今橋さんの動画を見て、分け隔てのない無条件の感謝と祝福の心のエネルギーのすごさと、喜びベースに切り替えることの大切さを改めて思いました。
私も畑にエネルギーを送らせてもらっています。続けていきます。
(私の部屋にいる観葉植物さんの一つが病気みたいで枯れてきていたのですが、畑と一緒にエネルギーを送って毎日声をかけていたら、今復活してくれています。)

6日の実習菜園、さきさん、みゆきちゃん、参加される皆さん、よろしくお願いします。
エネルギーで応援させてもらいます。

04/04/2025(金) 17:48:16

No.42336  あきえ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん
お兄さん、この地上人生、本当によく頑張られたのですね。
お兄さんは肉体の苦しさから解放されて、喜びの霊界に帰って行かれたのですね。
本当に良かったです。
地上人生、お疲れさまでした。

オレンジさんも本当にお疲れさまでした。
お兄さんと笑顔で話し合えたこと、たびたび会って優しさを分かち合えたこと、良かったですね。
お兄さんにピアノを一杯弾いてあげてくださいね。
お兄さん、嬉しいだろうと思います。
私もねぎらいと愛念を送らせてもらいます。
オレンジさん、お疲れが出ませんように。

04/04/2025(金) 18:00:23

No.42337  みさお
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん
今読みました。
お兄さん、お会いした事はなかったですが、お兄さんの人柄は伝わってきていました。

お兄さん、地上人生お疲れ様でした。
克子さんからのメッセージを読み、お兄さん良かったと思えています。

オレンジさんもお疲れがでませんように。

04/04/2025(金) 19:47:07

No.42338  千夏
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん

お兄さんへ愛念を送ります。
本当にお疲れさまでした。

オレンジさんもお兄さんを理解しようと
子供の頃からのことを思い出して
掲示板にたくさん書き込みされていましたね。
お兄さんを思うオレンジさんの気持ちは
きっとお兄さんに伝わっていると思います。

まだまだ寂しさでいっぱいと思いますが
ピアノを弾くことで、お兄さんもオレンジさん
自身も癒されていくのかもしれませんね。
音楽の癒しの力って素晴らしいです。
これからも素敵な演奏でたくさんの人を
癒してくださいね。

04/04/2025(金) 20:21:35

No.42339  さき
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん、お兄さんのお知らせを聞いて、ねぎらいの気持ちが湧き上がりました。
お話を聞くなかで、お兄さんのお人柄を感じてきました。家族を思うやさしさとともにお兄さんのさみしさも感じて、自分の亡き父のさみしさと重なるような気がして、エネルギーを送らせてもらいながらどこか近しくその存在を感じていました。

オレンジさんの関わりや「大好き!」の言葉、お兄さんすごく嬉しかったと思います!
魂の意志を全うされたお兄さんに、地上人生お疲れ様の気持ちとねぎらいを送らせていただきます。

死者やその家族に安心や癒しを与えるオレンジさんのピアノ、応援しています。その働きはお兄さんの願いであり喜びでもあるのでしょうね。
死は解放の喜びとわかっていても、湧き上がる悲しみに翻弄されていた自分を思いだします。
だからゆっくり〜
お兄さんにピアノを弾いてあげてね。
また定例会でピアノを聴かせてね。

04/04/2025(金) 21:05:00

No.42340  やすこ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん
お兄さんとても頑張られましたね。
オレンジさんも色んな気持ちがある中で自分と向きあいながら、いつも一生懸命に頑張っておられましたね。

色んな事を学ばせてもらってます。

オレンジさんの演奏、お兄さん喜ばれるでしょうね!
オレンジさんのピアノが聴きたくなりました、また定例会で聴かせてね。

私もお兄さんに愛念を送らせて頂きます。
 
オレンジさん、ゆっくり休んで疲れを取ってね。

04/04/2025(金) 21:14:03

No.42341  ちづこ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん

お兄さん、地上人生お疲れさまでした。
愛念を送らせてもらいます。
お兄さん、よく頑張られて、今解放され、魂の伴侶との再会の喜びに満たされること、本当によかったです。

お兄さんのこと、聞かせてもらって、口では表現しないけど、とても優しくて家族思いのお兄さんのこと、思っていました。
オレンジさんがいてくれて、お兄さん嬉しかったと思います。ピアノ、とても喜ばれると思います。

これからも、オレンジさんの演奏がたくさんの人を癒していかれること、応援しています。

04/04/2025(金) 21:53:55

No.42342  あおやま
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん、お兄さん亡くなられたんですね、お兄さん、オレンジさん、ご家族の皆さん、お疲れさまでした。
3月定例会で、あまりよくないことお聞きしていましたが、地上人生の最期の時期、オレンジさんやご家族の皆さんの精一杯の愛情を受けて、痛み、苦しみが少なく終わられたことはお兄さんにとって地上人生が喜びで労わられる大きな要因になったことと思います。
オレンジさんのピアノで地上人生が喜びに満ちた世界へと広がりますように。

オレンジさんにとっても、霊界の喜びに満ちた境涯を地上に顕現するために皆を導き、癒しをもたらす大きな一歩となるとことと思います。
オレンジさんのピアノの優しい音色大好きです。

04/04/2025(金) 22:42:51

No.42343  オレンジ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
飯沼さん、克子さんメッセージありがとうございます。

さいこさん、なみさん、あきえさん、みさおさん、千夏さん、さきさん、やすこちゃん、ちづちゃん、あおやまさん、励ましの言葉をありがとうございます。

何と言っても兄はたくさんの応援のエネルギーを頂いたと思います。
兄は魂は生きていることを知らないので不安と寂しさと悲しみはさぞ大きかったと思います。でも今開放されて後にみなさんにたくさんエネルギーや応援の言葉を頂いたこと、私も頑張ったことを知った時は喜びで満たされるだろうと思います。

私のピアノを喜んでくれるかもわかりませんね。
今はただただよく頑張ったねと思っています。
みなさんの言葉に私が癒され元気をもらいました。

もう元気になれそうです。
みなさんありがとうございます。いっぱい力になってくれてありがとうです。

04/04/2025(金) 23:15:58

No.42344  まみ
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん、お兄さんを見送られたのですね。

オレンジさんのお兄さん、本当にお疲れさまでした。

オレンジさんのピアノの音色は、癒しの作用があるなと思い、
私も定例会でその癒しのパワーを頂いていました、
いつもありがとうございます。

オレンジさんがピアノを弾くたびに、お兄さんは魂の伴侶の方と
一緒に聴かれ、大きな愛に満たされ喜びを感じられてると思います!

今はまだ悲しくて寂しいと思うので、心と体をゆっくりと
休めて下さいね。

お兄さんに愛念を送らせていただきます。

04/04/2025(金) 23:16:50

No.42345  藍子
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさんのお兄さん、地上人生おつかれさまでした。
「喜びの少ない地上人生」という言葉に胸が詰まります。
生き抜いて、オレンジさんからの愛情も受け取って、、、
今解放されてるかな、と想像します。

オレンジさんのピアノ、自分のために妹が弾いてくれる、まさに喜びだと思います。
地上にいたら耳でしか聴けないけど、肉体を離れて、今は直接届きますね。
私もオレンジさんのピアノの音色大好きです。

愛念をおくります。
オレンジさんにも送ります。
ゆっくりご自分のことも労ってあげてください。

04/04/2025(金) 23:27:36

No.42346  みゆき
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさんのお兄さん
地上人生おつかれさまでした
地上ではお兄さんと会えなくなること寂しいですが
克子さんのメッセージを読み、
霊界で魂の伴侶さんと出会えることになるとのこと
よかったです
お兄さんのことをおもいたどって
オレンジさん、書き込みや
お兄さんの治癒のために頑張られていて
すごいなと思っていました
オレンジさんのピアノ、
お兄さんとても嬉しいと思います
オレンジさん、ご家族のみなさん
お疲れでませんように

04/04/2025(金) 23:47:51

No.42347  久美
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさん

お兄さん、霊界に旅立たれたのですね。
地上人生おつかれさまでした。
オレンジさんからお兄さんのお話を聞かせてもらい、お兄さんのご家族のことを思う優しさと強さを感じ、そして私もお兄さんの寂しさを感じました。

お兄さん、とても頑張られましたね。
オレンジさんも色んな気持ちがある中で、本当に頑張って来られましたね。
お兄さん、オレンジさんからしてもらうこと、本当に嬉しかったと思います。

オレンジさんのお兄さんに向けての演奏も、お兄さん、とても嬉しいと思います。
オレンジさんの演奏はいつも心に響きます。
オレンジさんは、これからもたくさんの人たちを癒して行かれるんでしょうね。
応援しています。

私もお兄さんとオレンジさんに愛念を送らせてもらいます。

お兄さん、魂の伴侶と再会されること、本当に良かったですね。

05/04/2025(土) 00:38:05

No.42348  Bさん
Re: 4月4日(金曜日) 引用
オレンジさんのお兄さん、長い間、お疲れさまでした。
じっと耐えての地上の人生、そうとしか自分を守ることができなかったのかもしれませんね。
釣りを楽しんだり、会社の方たちとの交流など、家族の知らないお兄さんの姿もありましたね。
いま地上の人生を終えられて、心身の苦しさから解放されて、穏やかに昇っていかれたのだと思います。
人生の最後の最後に姉妹お二人とお母様の愛情に触れることができ、上手に表現なさらなかったかもしれませんが、お兄さんはとても喜んでおられたと思います。
みんな、いろんなものを背負ってこの世に生まれてきているのですよね。
よく頑張ってこられたと思います。
お兄さん、長い旅路、本当にお疲れさまでした。

オレンジさんのお兄さんのことでは、自分の兄への思いも重なり、たくさん学ばせていただきました。
ありがとうございました。

オレンジさん、いろんな思いの中でお見送りされたことと思います。
どうぞ、お兄さんに、またご自身に、心安らぐ癒しの音楽を奏でてあげてくたさい。

05/04/2025(土) 01:15:08


No.42325 まゆみ  
4月3日(木曜日) 引用

おはようございます。

今橋さんの自然農法を知ってからまだボーとした感じです。
無の境地から始めたい。
見るもの聞くもの起こること全てを感謝の気持ちで受け止めたい。
そうできればいいなぁ〜
漠然とそんな思いが・・・

>私たちは実習菜園で「分け隔てのない、無条件の感謝と祝福の心のエネルギー」を注ぐトレーニングをしていくことになるようです

トレーニングして行きます。
それは全てにつながるものですね。

書きたいことがうまくまとまらずに、更新します。

03/04/2025(木) 07:56:17


No.42326  飯沼正晴
Re: 4月3日(木曜日) 引用
◆ジェノサイドの最終章:止まることのないイスラエルによる民族浄化がもたらす史上最大規模の地獄

投稿日:2025年4月2日 in deep
https://indeep.jp/last-chapter-of-the-genocide/


歴史上最悪の民族浄化

以前、以下の記事で、ピューリッツァー賞受賞歴のあるジャーナリストのクリス・ヘッジス氏という方の文書をご紹介させていただきました。

・ディープステートは解体され、さらに悪い「シン・ディープステート」の時代が解き放たれる
 In Deep 2025年3月8日

アメリカの今後を語る「ディープステートの粛清と独裁への道」というタイトルのわりと強い内容のものでした。

このクリス・ヘッジス氏が、新しい記事を投稿していましたが、ガザで起きていることについての「ジェノサイドの最終章」というタイトルの記事で、これもわりと強烈な記事です。

クリス・ヘッジス氏は、イスラエルが行っていることを「大量虐殺」と断定していて、さらには、

「ガザで行われていることは歴史上最大規模の民族浄化となるだろう」

と述べていました。

今回はこの記事をご紹介させていただこうと思いますが、そう思いましたのは、イスラエルのやり方が次第に本当の意味での非人道的なものとなっていることを目にするからです。

イスラエルはガザへの支援物資をブロックしているため、3月の後半は、ガザへの食糧や医薬品などはまったく入ってきていないと見られます。

そして、「大量飢餓」の問題がますます現実的になっていて、今日などは、「ガザの製パン店がすべて閉店」と報じられていました (翻訳記事)。小麦粉もエネルギーもなく、パンを製造できないのです。


また、イスラエルによる人道支援物資の封鎖以来、ガザの流産率が 300%増加した、という報道もありました。

・イスラエルの援助封鎖によりガザの流産率が300%増加。手足を失った子どもの数は4000人を超える
 BDW 25年3月29日

その記事には、以下のようにあります。

国際機関によれば、イスラエルの猛攻により少なくとも 2万5000人の子どもが負傷し、そのうち 3000人から 4000人の子どもが片足以上の切断を余儀なくされており、ガザ地区は住民 1人当たりの子どもの手足の切断者数が世界のどの地域よりも多くなっている。

この「子どもの犠牲者が多い」というのも、イスラエルの攻撃の特徴で、停戦を撤回した 3月18日からの攻撃での死者数は、たった 2日で以下のように報じられていました。

2025年3月20日の報道より

ガザ保健省は、イスラエルの新たな攻撃により、本日夜明け以降少なくとも 95人を含む 710人のパレスチナ人が死亡したと発表した。

そのうちの 1人は新生児だった。さらに 900人のパレスチナ人が負傷しており、その大部分は子どもと女性だ。負傷者の中には、3月2日に発効したイスラエルによるガザ全面封鎖による医療機器の深刻な不足で死亡した人たちもいる。

democracynow.org

そもそも、2023年10月7日に始まったこの戦争の目的が、

「イスラエルによるガザの民族浄化だった」

ことが、戦争前に作成されたイスラエルの文書により判明しています。以下の記事の後半で、その流出書類の内容を取りあげています。

・戦争の目的は「イスラエルによるガザの民族浄化計画」であることがイスラエル情報省からの流出書類で判明
 In Deep 2023年10月31日

この民族浄化計画も、いよいよ最終段階に入ったようで、ガザの食料は最大で 2週間分しかないと国際機関が発表しています。爆撃をしなくとも、ガザの人たちはどうにもできなくなります。

食糧危機の影響を最も受けるのは子どもですが、どうも、イスラエルは子どもや若い層を主要なターゲットにしているのではないかと思うところがあり、また、多くの攻撃で女性がターゲットになっているのも、女性は子どもを産むことができる存在だからのようにも思います。



パレスチナ人のエネルギッシュな年代の人口が増えないようにするためには、子どもと赤ちゃんと若い女性をターゲットにするということになっているのかもしれません。

ともかく、現代史では見たことのない虐殺と民族浄化が進行しているということになりそうです。

ここからクリス・ヘッジスさんの記事です。オリジナルの記事には、報道などの膨大なリンクが示されていますが、割愛しています。


ジェノサイドの最終章
The Last Chapter of the Genocide
Chris Hedges 2025/03/25

イスラエルは大量虐殺の最終段階に入った。パレスチナ人は死か国外追放かの選択を迫られることになる。他に選択肢はない。



これはジェノサイドの最終章だ。

これは、パレスチナ人をガザから追い出すための最後の血まみれの攻撃だ。

援助のブロックにより食料はない。医薬品もない。避難所もない。きれいな水はない。電気もない。

イスラエルは急速にガザを人間の悲惨さのダンテ風の大釜に変えつつあり、そこではパレスチナ人が何百人、そしてすぐにまた何千人、何万人も殺され、さもなければ彼らは二度と戻れないように追い出されるだろう。

この最終章はイスラエルの「嘘の終焉」を告げるものだ。

二国間解決という嘘。

イスラエルは「民間人を保護する戦争法を尊重している」という嘘。

イスラエルが病院や学校を爆撃するのは、ハマスが拠点として利用しているからだという嘘。

ハマスが民間人を人間の盾として利用し、イスラエルが捕虜のパレスチナ人をイスラエル軍より先に、潜在的に爆弾が仕掛けられているトンネルや建物に強制的に入らせるという嘘。

病院や国連の建物の破壊、あるいは大量のパレスチナ人の死傷者について、ハマスやパレスチナ・イスラム聖戦(PIJ)が責任を負っているという嘘。


ハマスがトラックをハイジャックしたり、武器や軍事物資を密輸したりしているため、ガザへの人道支援が阻止されているという嘘。

イスラエルの赤ん坊が斬首されたとか、パレスチナ人がイスラエルの女性を集団で強姦したという嘘。

ガザで殺された何万人のうち 75%がハマスの「テロリスト」だったという嘘。

ハマスが再武装し、新たな戦闘員を募集していたため、停戦協定の崩壊の責任があるという嘘。



そして今、イスラエルのむき出しの大量虐殺の顔が露わになった。

イスラエルはガザ北部からの撤退を命じたが、そこでは絶望したパレスチナ人が自宅の瓦礫の中でキャンプ生活を送っている。

今や大量飢餓が起こりつつあり、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は 3月21日、小麦粉の備蓄はあと 6日分しかないと発表した。汚染された水や食料が原因の病気で死者も出ている。

爆弾、ミサイル、砲弾、銃弾の容赦ない攻撃で毎日数十人が死傷している。

パン屋、浄水場、下水処理場、病院、学校、救援物資配給センター、診療所など何も機能しなくなるだろう。パレスチナ赤新月社が運行する緊急車両 53台のうち、燃料不足のため機能しているのは半分以下だ。まもなく車両は 1台も機能しなくなるだろう。

イスラエルのメッセージは明白だ。「ガザは居住不可能になる。去るか死ぬかだ 」

イスラエルが激しい爆撃で停戦を破った 3月18日以来、 200人の子どもを含む 700人以上のパレスチナ人が殺害された。

24時間の間に 400人のパレスチナ人が殺害された。

しかし、これは始まりに過ぎない。

大量虐殺に武器を提供している米国を含め、西側諸国はこれを阻止するつもりはない。ほぼ 16か月にわたる絶え間ない攻撃中のガザからの映像はひどいものだった。

しかし、今起こっていることはさらに悪いものになるだろう。

それは、1943年にナチスが行った大量飢餓、大量虐殺など、20世紀の最も残虐な戦争犯罪に匹敵するだろう。

10月7日は、パレスチナ人に対する残虐な扱いと服従を主張するイスラエルの政策と、パレスチナの歴史上における彼らの根絶と排除を求める政策との分岐点となった。

私たちが目撃しているのは、1876年6月のリトルビッグホーンの戦い (1876年に起きたアメリカ陸軍と北米先住民インディアンとの戦い)でジョージ・アームストロング・カスター率いる約 200人の兵士が全滅したことによって引き起こされた瞬間の歴史上(ガザで起きたことと)同等の出来事だ。

その屈辱的な敗北の後、ネイティブ・アメリカンは殺害される予定となり、生き残った人々は捕虜収容所(後に保留地と名付けられた)に強制収容され、そこで何千人もの人々が病気で亡くなり、武装した占領軍の容赦ない監視下で暮らし、貧困と絶望の人生に陥った。

ガザのパレスチナ人にも同じことが起こると予想され、おそらく世界の地獄の一つに放り出され、忘れ去られるだろう。

「ガザの住民よ、これは最後の警告だ」とイスラエルのカッツ国防大臣は脅した。

イスラエルとハマスの間の停戦協定は、3段階で実施される予定だった。42日間続く第 1段階では、敵対行為に終止符が打たれる。

ハマスは、 2023年10月7日に捕らえたイスラエル人の人質 33人(女性、50歳以上、病人を含む)を解放する代わりに、イスラエルに投獄されているパレスチナ人の男性、女性、子供 2,000人以上を解放するとなっていた(3月18日現在、イスラエルは約 1,900人のパレスチナ人捕虜を解放している)。

ハマスは合計 147人の人質を解放し、うち 8人が死亡。イスラエルによると、ハマスに依然として拘束されているイスラエル人は 59人で、うち 35人は死亡したとみられている。

停戦初日にイスラエル軍はガザ地区の人口密集地域から撤退した。

7日目には避難民となったパレスチナ人がガザ地区北部に戻ることが許可される。イスラエルは毎日、食糧や医薬品を積んだ救援トラック 600台がガザ地区に入ることを許可した。

停戦の 16日目に交渉が行われると見込まれている第 2段階では、残りのイスラエル人人質の解放が行われる。

イスラエルは、ガザとエジプトの8マイルの国境に沿って伸びるフィラデルフィア回廊の一部に駐留したまま、ガザからの撤退を完了することになっていた。

これにより、イスラエルは、エジプトへの国境検問所であるラファの支配権を明け渡すことになるはずだった。

第 3段階では、戦争の恒久的な終結とガザの再建に向けた交渉が行われることになる。イスラエルはキャンプ・デービッド合意やオスロ和平協定など、スケジュールや段階を定めた合意に署名するのが常だ。

イスラエルは第一段階で望みをかなえ(今回の場合は人質解放)、その後の段階に違反する。このパターンは一度も破られたことがない。

イスラエルは合意の第 2段階の履行を拒否した。

2週間前、同国は合意に違反してガザ地区への人道支援を阻止した。

また、停戦の第 1段階では、3月15日にガザ地区北部のベイト・ラヒヤでイスラエルのドローンが救援チームを攻撃し、少なくとも 137人のパレスチナ人を殺害した。この中にはジャーナリスト 3人を含む 9人の救援チームが含まれていた。

イスラエルによるガザへの激しい爆撃と砲撃は、ほとんどのパレスチナ人が眠っているか、聖なるラマダン月の間に夜明け前に食べる食事であるスフールの準備をしている間、3月18日に再開された。

イスラエルは、たとえ残りの人質が解放されたとしても、今攻撃を止めることはないだろう。これがイスラエルがガザへの爆撃と包囲を再開する理由としている。

トランプ政権はこの虐殺を応援している。彼らは大量虐殺を批判する人々を「反ユダヤ主義者」と攻撃し、彼らを黙らせ、犯罪者として処罰し、あるいは国外追放すべきだとしている一方で、イスラエルに何十億ドルもの武器を流し込んでいる。

イスラエルによるガザへの大量虐殺攻撃は、入植植民地計画とアパルトヘイト国家の必然的な結末だ。

歴史的パレスチナ全土の占拠とすべてのパレスチナ人の追放は、常にシオニストの目標であった。

イスラエルの最もひどい行為は、1948年 (第一次中東戦争)と 1967年 (第三次中東戦争)の戦争中に発生し、歴史的パレスチナの広大な地域が占領され、何千人ものパレスチナ人が殺害され、何十万人もの人々が民族浄化された。

これらの戦争の間には、東エルサレムを含むヨルダン川西岸でのゆっくりとした土地の盗難、殺人的な襲撃、そして着実な民族浄化が続いた。

しかし、過去の調整されたダンスは終わった。

現在が終わりだ。

私たちが目撃しているものは、パレスチナ人に対する歴史上のすべての攻撃をはるかに上回る。

イスラエルの狂気の大量虐殺の夢、つまりパレスチナの悪夢が実現されようとしている。

それは、私たちや西側諸国が法の支配を尊重し、人権、民主主義、いわゆる西側文明の「美徳」を守るという神話を永遠に打ち砕くだろう。

このイスラエルの蛮行は私たち自身によるものだ。私たちはこれを理解できないかもしれないが、世界の他の国々は理解している。

03/04/2025(木) 09:51:36

No.42327  飯沼正晴
Re: 4月3日(木曜日) 引用
◆「本人の言葉ではない」兵庫県・斎藤元彦知事が“ムチャ振り”で作らせたお詫びコメント「謝りたくない。でも…」

4/3(木) 7:12配信 文春オンライン


「一心不乱にこの3年間力を尽くしてきたからだとはいえ、その過程において至らない点があったということも事実でございます。とりわけ職員の皆様には不快な思いや負担をかけてしまったことを心からお詫びを申し上げます」

 3月26日、兵庫県議会2月定例会の最終日。閉会挨拶に立った斎藤元彦知事(47)はそう述べて頭を下げたのだが……。

表向きは「お詫び」を口にしながら

 昨年3月、元西播磨県民局長のX氏(故人)が〈齋藤元彦兵庫県知事の違法行為等について〉と題した文書で、斎藤氏のパワハラなど7つの疑惑を告発してから1年以上が過ぎた。

「県が設置した第三者委員会は3月19日に調査報告書を公表し、調査対象となったパワハラ疑惑16項目のうち10項目をパワハラと認定した。斎藤氏らによる告発者捜しは公益通報者保護法に違反すると指弾。先だって県議会が設置した百条委員会が3月4日に公表した調査報告書より、さらに踏み込んで厳しい評価を斎藤氏に突きつけたものでした」(社会部記者)

 これに対し、斎藤氏本人は当初、「しっかり精査していくという意味で読み込みに時間がかかる」と語るのみで、自身の見解をなかなか示さなかった。そして26日の県議会で、冒頭のように初めて職員に向けた謝罪をしたのである。

「ただ、同日午後の会見ではテープレコーダーのように、1時間に実に30回も『真摯に受け止めたい』と繰り返した。自らのパワハラについても『第三者委で認定されたことは真摯に受け止めたい』と口にするばかりでした」(同前)

 業を煮やした記者から「シンプルにお願いしたい。認めるのか認めないのか」と追及され、絞り出したのが、「パワハラの認定については……認めていきたい」という言葉だった。どうしても第三者委の指摘を認めたくない様子が窺える。

「県職員の懲戒処分指針ではパワハラ行為に対する処分規定があり、実際に斎藤県政下(1期目)でパワハラを理由に減給処分となった職員もいる。ただ今回、パワハラ認定を受けた斎藤氏は自身に対する処分は否定。『襟を正し、しっかり業務は遂行していくのが私の責任』と述べ、辞職も改めて否定しました」(同前)

 表向きは「お詫び」を口にしながら、心が伴っていないように映る「冷血の知事」。県職員が証言する。

「閉会挨拶でのお詫びコメントは、本人の言葉ではありません。部下に指示して作らせたものです」

県幹部を苦しめたトンデモ指令
 斎藤氏は3月19日に第三者委の報告書が公表されて以降、報道陣のぶら下がり取材はのらりくらりとかわしつつ、遅くとも21日には担当の県幹部にこう命じていたという。

「謝りたくない。でも、いかにも謝っているかのように聞こえるコメントを作れ」

 無理難題と言うほかないトンデモ指令は、県幹部を苦しめた。

「そんなことできるわけないだろ……」

 では、どのようにしてお詫びコメントは完成するに至ったのか。

 現在配信中の「 週刊文春 電子版 」および4月3日(木)発売の「週刊文春」では、斎藤知事のお詫びの裏側や県庁舎の再整備問題について詳しく報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年4月10日号

03/04/2025(木) 09:59:34

No.42328  飯沼正晴
Re: 4月3日(木曜日) 引用
◆「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」

4/3(木) 10:30配信 神戸新聞NEXT

播磨臨海地域道路の疑惑を巡る情報の真偽

 兵庫県の斎藤元彦知事が、整備に1兆円かかる播磨臨海地域道路のルートを変更し、5千億円に圧縮した。それに反発し「既得権益」の議員たちが「斎藤おろし」を画策した−。交流サイト(SNS)やユーチューブでそんな言説が飛び交っている。だが、そもそも現在のルート案の大枠は斎藤知事の就任前に決まっており、県も「ルート案を変更した事実もない」と「陰謀論」を否定している。

 ユーチューブには「播磨臨海道路計画の利権がやばすぎる」「播磨臨海道路の深い闇」などのタイトルの動画が複数投稿されており、いずれも10万回以上の再生回数となっている。X(旧ツイッター)でも1カ月間で2千件以上の投稿がされている。知事選について取り上げた神戸新聞の連載「あの熱狂の中で」で募集したメールにも「播磨臨海の陰謀を暴いてほしい」との取材要望が寄せられている。

 担当する県道路企画課にも複数の電話が入っているというが、「事実無根の陰謀論です」と言い切る。

 播磨臨海地域道路は、神戸市西区と兵庫県太子町の約50キロを結ぶ一般国道だ。1970年に構想が浮上し、県や播磨南部の市町が約20年前から要望を続けてきた。慢性化する加古川、姫路バイパス(BP)の渋滞緩和や物流機能向上が期待されており、第二神明道路−姫路市広畑区の約36キロを優先整備することが決まっている。

 このルート案が最初に示されたのは、2019年。国はまず四つの大まかなルート帯を示した。この時に提示された資料によると、最もコストが高額だったのが海側のルート帯で、最大約9500億円と試算された。これがネット上で「1兆円かかる」といわれた根拠となったとみられる。

 一方、4案の中で建設費が最安だったのが「内陸・加古川ルート帯」で、試算は約5900億円。海側ルートに比べてコストだけでなく、大阪・神戸方面への所要時間が短いことや、渋滞緩和効果が期待されることから、この内陸案が決定された。斎藤知事が初当選する約1年前、20年6月のことで、井戸敏三前知事の時代だった。

 23年10月、ルート帯の中から詳細なルート案が近隣住民に初めて示された。示されたルート案は一部で学校敷地内や住宅地を通ることから高砂市や姫路市では反対の声も上がっており、ネット上で署名活動などが展開されている。

 こうした中、SNSでは「(反対運動が活発化するのは)5千億円の計画を1兆円にしたい勢力」「井戸派は用地買収を見越して購入した土地が買い取られないことに反発した」などと「前知事派が暗躍するという陰謀論」が拡散されている。

 県道路企画課は「斎藤知事がルートを変更しようとした事実はない」と説明し、「用地買収の交渉まで手続きはまだまだあり、予算が付くかも確定していない」と強調する。

 さらにネット上では、1月に亡くなった前県議の竹内英明氏(姫路市)が超党派の議員連盟の副会長になっていたことを取り上げ、竹内氏が利権に関わったなどとする主張も広がっている。

 その根拠の一つとして、竹内氏に寄付したことのある不動産業者の実名を挙げて投稿が拡散されている。

 同社に聞くと「播磨臨海地域道路に関わったことも、この事業で竹内氏と関わったことも一切ない」と否定。「何十年先に実現するかどうかという事業を見込んで土地を取得するわけもない。デマの問い合わせで迷惑している」とした。(前川茂之)

03/04/2025(木) 10:46:54

No.42329  飯沼正晴
Re: 4月3日(木曜日) 引用
転載記事が続きましたが、読んでくださいね。

私、実習菜園のグループラインへの書き込みで、掲示板への書き込みが少なくなっています。

3月定例会でお話ししたことは、自分自身にとっても重要なことだったと思います。
「喜びベース」ということについて、さらに自分自身の意識も言動も組み替える必要がありそうです。

義憤を感じざるを得ない社会状況ではありますが、自分の中で義憤と私憤を重ねてしまわず、義憤を私憤に矮小化しないで、いかなる時も「喜びベース」を揺るぎなく確立したいと思います。

「人として」の道を踏み外している人に対しては、自分自身が「霊として」の眼差しで言動していくことだと思うのでしょうが、そこがなかなか難しい・・・。

03/04/2025(木) 14:08:08

No.42330  和也
Re: 4月3日(木曜日) 引用
少し遅くなりましたが、この前の定例会では皆さんありがとうございました。
私の体調を心配してくださり、言葉をかけてくださったりもして、有難いことです。

今橋さんについてのお話を聞いたり、動画を見たりして、自分は喜べていないことを実感します。
今橋さんは無条件に喜びを表現されていて、それで喜びの現実を作っておられて、悠々塾で学んできた「喜びの現実を作る」を見事に体現していると思います。
私の場合は喜びの方向に心を動かすのが苦手なので、まずは喜びを表現していくことから始めていくことが大事かなと思いました。
疲れたような感じの日々の生活になってしまっていますが、喜びが活力の元になって行くように思います。

それと「自分の側から見た、相手の気持ち」の話、なるほどそうなんだなと納得できました。
自分なりを薄くする見方に変えていくように心掛けるようにすれば、周りの世界の見え方も少しずつ変わってくるのかなと思いました。

「愛は時空を超えて」の受信、ありがとうございます。
身の周りの環境が変わる4月1日から気持ちを新たに、自分軸を払拭するよう心掛けて、皆の健やかなる喜び軸に意識をもっと向けていこうと思います。

今橋さんのお話を聞くと、悠々塾の目指すものが必ず実現すると実感できます。
それは大きな希望になっています。

03/04/2025(木) 17:12:32

No.42331  オレンジ
Re: 4月3日(木曜日) 引用
兄のことです

兄は4月1日に他界しました。昨日家族葬を終えました。
定例会でみなさんにエネルギーを送って頂いたり、定例会以外で長きにわたり送って下さった仲間のみなさん、ほんとにありがとうございます。

神の子のエネルギーを学びエネルギーを練習として送り始めた頃兄の病気がわかりました。
5月定例会の3日前のことでした。あまりの突然のことで大きく混乱してしまったけれど、もしかしたら奇跡が起きるかもしれないと何度も期待しました。抗がん剤副作用の時にもみなさんにエネルギーを送って頂きました。そのうちに兄は開放されて楽になるんだと思い始めてから1日のうちで兄のことを忘れていた時もありました。
自分ではわかったつもりが大きな勘違いで私は兄の悲しみをただ遮断していたようですが、それは指摘されて初めてわかったことでそのことさえ納得するには時間がかかりました。頭で死は開放と理解していたように思います。

「兄の悲しみに向き合うように」との指摘でした。地上の死とは開放であることを短絡的に自分のなかでわかっていたつもりになっていたように思います。その方が自分が楽でいられます。
兄は気難しいところがあったので私も家族もその面では気を遣っていたと思います。兄は無口で自分の気持ちを表現するのが苦手だった為考えていることがわからないことが多かったので家族は軽く扱っていたのかもしれません。

でも喜び少ない兄にとっての人生は過去世の埋め合わせだと学びました。途中から兄の病気はもしかすると私の学びの為かもしれないと思ったこともあります。
定例会で仲間のみなさんに兄にもっともっと喜びの表現をするようにと教えてもらってから、かなり頑張ったと思います。頑張っているうちに悲しみや苦しみや地上で家族を亡くする気持ちはどうしようもない葛藤があり、喜びの開放など簡単に思えない苦しい思いもしました。

死を覚悟してからの兄は家族に対して時々優しさをたくさん示してくれました。こちらが思っていた以上に今後の家族のことも考えていたようです。

「心を縮めず、心を遮断しないで感情は感情として受け入れながらも感情を超えた心ですべてを受け入れて地上的な死とは喜びの霊界にもどること」を会得する為に兄は病気、他界を魂の約束として生まれたようです。そのことはまだ会得できていないので兄の死を無駄にしないように喜びの少ない苦しみの多い人生だった兄にはこれからも感謝したいと思います。

仲間のみなさんには励ましのことばをたくさん頂いたり応援のエネルギーをたくさんいただいてほんとにありがとうございました。
感謝でいっぱいです。

03/04/2025(木) 21:25:22


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS