| 
 
| 昨日ノア病院でたspain娘にFalconを試着...がboxに1cmも入らない...よーく見るとboxがうねってる! 確かBill時も同じでfinbaseを削るのに大苦労だった、customは製造行程で良くある話なのかな?
 それで前にorionさんからtectonicsmauiは硬くて削り難いとの話を思い出し速攻作業依頼をして来ました。
 footstrapcrewも+から6角に変更。
 *「入ると思うな!customのfinbox」
 |  
 No.286 2004/12/16(Thu) 08:52:36 
 
|  | 
 
| > morito specialさん tectonicsは、絶対最初入りません。わざと大きめに作っているような…。
 ちょっと、心配なのは、spain娘のboxが歪んでいたのではなく、tectonis側に問題があった場合、box側を削ると大きくなるので、別のタートルのfinを着けるとがばがばになるかも…。でも、うねっていたのだからbox側の問題ですね。
 年末、sonic100とバトル出来るといいな。
 |  
 No.287 2004/12/16(Thu) 12:56:47 |  
 
|  | 
 
| orionさん。 Power-boxのGoldwingはすんなり入りましけど,たぶんTuttle-boxは駄目なんでしょう。
 boxは強度などの問題があるかもしれないのでfinを削ります。
 nobuko楽しみですね!
 
 *boardの体積(Liter)をアルキメデスの原理以外で簡単正確に図る方法てありますか?
 |  
 No.288 2004/12/16(Thu) 15:37:25 |  
 
|  | 
 
| > morito specialさん だから〜、nobukoちゃうねん! soni君です!
 で、体積というより容積ですが、残念ながら、一緒にお風呂に入るしか方法がありません。きゃー! spain娘と! それは、さておき、まじで計りたい場合は、御前崎に行ったときに、iwamotoさんの所に寄れば、専用のプールがあるので、容積を正確に計ることが可能です。事前に連絡しておけば、水を張って待っててくれると思います。
 |  
 No.289 2004/12/16(Thu) 16:26:46 |  
 
|  | 
 
| orioさん。 soni君じゃおもしろくないじゃあっりませんか!私のorionさんのimage&態度次第ではnobukoと呼ばしていただきます。
 それともnobuchanしようかな?soninobuko?sonicnobuchan?.......でもnobukoこの名前そうとうやばいのか。
 
 そう容積でしたね、shop-iwamotoですね,御マサンする時でも連絡してみます。
 なんかありそうな気がするんだけどね。
 |  
 No.290 2004/12/16(Thu) 16:53:38 |  
 
|  | 
 
| > morito specialさん ほよよ?
 「nobuko」って、falconをNOBU工房に出した時の名前だったのでは?
 sonicの場合でもnobukoなのでしょうか? ということは、sonicをgetしたら、NOBU工房に出さないといけないのでしょうか?
 うう〜ん、混乱する…。
 ちなみに、板は、容積(リッター)に置換して表現してるので、体積(例:立方メートル)とは異なりますよね(1L=1立方メートルとはならないので)。やはり、水に漬けてあふれた量を量るのが一番なのですが、板がすっぽり入るプール(風呂桶)と溢れた水を正確に集積する装置が必要で、以外と難しいんですよね。子供用のプールとかで出来るかな〜。問題はやはり、溢れた水の集め方ですね。
 でも、板って、あんなに3Dなのに、なぜ綺麗な正数なんだろう。100Lジャストの3D立体をデザインするって不可能に近いと思うんだけど…。
 ※実際は、かなり誤差あるらしいけど、IWAMOTOさんの実測データをみてると、きっちり正数になっている板もあり、本当かよ! と思うことがあります。
 |  
 No.291 2004/12/16(Thu) 22:11:16 |  
 
|  | 
 
| orionさん、 sonic100の名前については18日にお会いしたときにでも。
 
 やはり簡単には容積は計れませんね。残念
 |  
 No.292 2004/12/16(Thu) 23:03:15 |  
 
|  | 
 
| > morito specialさん 18日(土)は仕事なんです。kinちゃんの所のクリスマス・パーティですよね。
 でも、19日はお会い出来るかも!
 |  
 No.293 2004/12/17(Fri) 05:16:16 |  |