25584
++ 感想を熱く語ろう ++


オススメ漫画や小説や映画、その他感想をお待ちしております。
でも、ネタバレは程々でヨロシク〜。(笑)
作品そのものや作者、カップリング等の中傷はご遠慮下さいね。
強制削除はしたくないのココロ。




  助太刀致す、と言う感じ。 / しょうのくみこ 引用

お昼休みにスマホを2台持って散歩をしました。
途中のジムでポッポさん(マタドガース)のレイドをやっていたので、「レベル4だけど2台あればひょっとして勝てるかも?!」と思い入室。
時間は12時40分を過ぎ、たとえ負けたとしても対策ポケモンを揃え直して再戦する時間はなかった。まさに1回のみのガチンコ勝負です。

開始までのカウントダウンで、「いやーでも、2台じゃ無理かもなぁ」と思いなおす。冷静に考えて、TL40と37ぐらいの2台では勝てないと思う。

「でも、入ってもーたしな」
取り合えず1回頑張って、駄目ならしょうがないってことだと思っていると、開始まで残り数秒で誰かが1人入ってきたんです。
チームは赤。誰だかワカランが、これで勝てる!!と画面をタップしまくりました。日傘を持っていたけど、邪魔になるので畳んでいて、暑いやら熱いやらで背中から汗が流れているのが分かりました。でも、ギリギリだ。残り150秒でもダメージが半分以上あるぞ、やばい、3台でも負けるんじゃないの?誰かレイドやってるラッキーと思って参加してきた赤チームの誰か!!すまん、負けたらホンマに申し訳ない・・・!!

残り12秒で勝利しました。やった、やった、やったー!!
助っ人の誰かさん、名前をチェックする暇はなかったけど、アナタのお陰でギリ勝てました。無事図鑑にも登録できましたよありがとう。
お昼に見かけたら、また一緒にバトルをしよう。リモートで入室しているなら、1キロぐらい離れているかもだけど。
痺れる展開でした。(笑)

No.1342 2020/06/08(Mon) 23:23:43


  汚部屋ではない。 / しょうのくみこ 引用

物が積んである、部屋が狭いと散々書いておいてナニですが、元々、そこそこ片付いているのでご安心ください。

先週図書館で断捨離の本を借りました。
片付けのヒントが載っていたり、参考になるレイアウトや上手な収納方法があれば・・・と思ったからです。
と、言いながら、実は断捨離についてはあまり良い印象は無いですが、今回は「物を捨てて片づける」ので、敢えて分かりやすいかと思いこの言葉を使用しました・・・。おじの拘りポイントです。

借りた本を見ると、断捨離後の写真よりも私の部屋の方が断然片付いていると思いました。(笑)
ではなぜ食事をするテーブルは狭く、食堂が雑多なのか?!

先日、気が付いたんです。突然の閃き。真実はいつもひとつ!!
テーブルの空きスペースがA3サイズの訳、それは、食事を作って一人で食べるようになったからみたいですよ、どうやら。
以前は自宅で3食食べていましたが、マゴが過食症から拒食症に移行し摂食障害を起こしたあたりから、おじちゃんは観念して借りぐらし宅で食事をするようになりました。
つまり、食器が増え、調理器具が増え、食品が増え、増えたものは元々置き場所が無かったので、テーブルの上に端から並べて置いたからです。

3段ボックス2個で十分片付け出来るな、と日に日に確信が強固なものになってきました。買うとスッキリするだろうな、と思いつつまだ買わない。変人やな。

No.1341 2020/06/05(Fri) 23:54:33


  その前にやる事があるのではないか。 / しょうのくみこ 引用

気ままななんちゃって一人暮らし生活のおじですが、借りぐらし宅は築60年以上?の昭和の長屋を改造したものです。亡くなったおばちゃんの使っていた家電や家具を一部そのまま使っている事もあり、いろんな面で統一感がありません。いつか別の場所に引っ越しする、と思っているので、あるものを有難く使用しております。

引っ越し当初、押し入れにきっちり収納したら湿気でカビくさくなったので、襖を外したら押し入れの中が丸見えになりました。居間のテーブルの上には本来押し入れに収納すべき荷物が所狭しと並べられています。鍋やフライパンもシンクの収納に入れず、見える棚に平置きしています。
問題なのが、食事をするテーブルの上にパン焼き器とお湯を沸かすポットなどが置いてあること。A3サイズぐらいしか空きスペースがありません。

ここ半年のうちに数名の友達が家に来まして、ご飯を食べて行きました。
水道が出るようになったので、簡単なご飯は作れます。いや、手の込んだものも作れるけど、どこもかしこも狭いので、準備するための場所がないのです。そして、最悪なことに、ご飯を2人で食べる場所がないと言う・・・。
10年以上ぶりに泊まりに来た友は「前は布で隠すとかして見せない収納をしていたのに、何で全部出してんの?」とコメントを残したぐらいなので、相当酷いんでしょう。私、多少マヒしていますが、狭くて使いずらいのは毎日体で感じているので言いたいことは物凄〜く分かりました。

言い訳をするなら、仕舞うと黴るし、台所だと虫が出ると嫌だから扉を開けたくないし、そう言うところに物を入れたくないからだよ。常に掃除をすれば問題ないけど水が出なかったから掃除できなかったのだよ。あと、物を増やしたくないので、全部把握できるように見える位置に置いたのに、油断の10年で物が増えたってのが一番の理由ですー。

3段ボックスを買うか、食器棚を買うか、ラックを買うかで散々迷っていましたが、3段ボックスを2個買って、キャスターを付けることにしました。
で、無印と、ニトリと、アイリスオーヤマのサイトで色々見て、さ買い物籠にいれた後、「棚可動式で良いか否か」を再検討するために手持ちの3段ボックスをシゲシゲと眺めて思いました。

ボックス買う前に、出来ることがあるんとちゃう?と。
おじちゃん、プチ断捨離しなさいよ、と。

分かってた。収納するにもまず整理が必要なこと。
でも、長く使わなかったからと言って、其れが不用品とは限らないのです。
そんな劇的に物が減るとも思えないけど、とりあえず頑張ります、明日から。

No.1340 2020/05/23(Sat) 18:47:33


  土日をココロ待ちにする日常。 / しょうのくみこ 引用

夜更かしが大好きで得意だったし、長く不眠症だったので、夜中の1時2時は当たり前。睡眠時間4時間でも別に普通でした。
最近も、長期の休みになると朝と夜が逆転するので、「12時までに寝る」とか「8時間寝る」などの目標を掲げて過ごす必要があります。

1時2時まで起きていると、何がどうって、やりたいことが結構出来るんです。
漫画を読んだり、ネットで好きなジャンルの2次制作を延々見続けたり。
なので、別に週末が来ても「嬉しい!!」と言う感覚があまりありませんでした。会社に行かなくて良いのでうれしいとか、無理やり朝に起きなくて嬉しいとか、そういう喜びはあります。夜更かしすると、朝が辛いんですよねぇ。(笑)

同僚は、仕事して通勤に45分ぐらいかけて帰宅し、ご飯とお風呂と洗濯と、あとは普通にテレビをちょっと見たら12時前になるので、「じゃぁおやすみ」と寝るらしいです。好きなゲームも我慢。読書も我慢。DVDを見たりするのも週末まで我慢なんだそうです。
なので、土日は好きなこと、平日に我慢したやりたいことができるので、「今日は何しよう!!」とワクワクするのだと言うとりました。

最近、この「週末が楽しみ」な感覚が分かるようになってきました。
今週の土日は漫画を読みたい。そして昼寝をしたいでーす。
あと、ご飯を食べるテーブルをもう少し広く使いたい・・・。
3段ボックスで棚を偽装するか、電子レンジも置けるラックを買うか。
こういうのを悩むのも土日に回して、今日はビリーをやって寝ることにする。

週末にやろうと日々を諦めながら過ごし、やっぱり週末は何もできずに終わるのと、平日に夜更かししてそこそこやりたいことをやって、回らない頭を抱えつつ日中を過ごすのと、果たしてどちらが有益なのか?!
後ろ向きな2択を真剣に考えている間にビリーだ!!そして金カム読みながら寝るぞー!!今日こそ電気を消してから寝るように頑張りまーす。

No.1339 2020/05/12(Tue) 22:59:04


  仕事が終わらない〜。 / しょうのくみこ 引用

何か、バンバン仕事が回ってくる。
終わらないので、ここのところ地味に持ち帰り、細々と仕事をしています。
これから30分ほど資料作って、ビリーをやらねば。
その前に、従妹に縫ってもらったマスクをポストに投函せねば!!
梱包作業はさっき済ませたぜ。刀のノルマも合間にこなす。
ながら族だもの、隙間時間は無駄にせず、開けた自由時間は何もせず、ひたすらぼけーっと過ごすのだ!!

仕事があるのは有難いことですが、次も回してもらえるようになるべくミスなく頑張りたいし、おじも目標が3つあるので、早めにとりかからないとマズいなと思っとります。
今日やっと金カムが揃いましたが、当分読めそうにないなぁ。
まぁ頑張りますー。頑張ってダメだったなら、その時は思いっきり上司を恨んで(←今回は呪う勢い)グズグズ文句書きに来ますわ!!

消灯の目標は12時。
体力不足でちょっとしんどい。今日は早く寝まーす。
あー、でもその前に何か面白い本か漫画を読みたぃー!!
さっくり終わるヤツ。で、気持ちよくなるやつ。・・・はやり激エロ?!
てことは、疲れてんだな。まだ月曜なのに。いや、月曜だから?!

No.1338 2020/05/11(Mon) 22:34:11


  国産品を買おうと思う。 / しょうのくみこ 引用

マスクの話。

お手製のマスクをしている人が会社で数名居て、私もその中に含まれるのですが、お手製具合を見ていると結構面白いです。
おじちゃんは、表面が麻の立体のマスクを使っています。洗い替え込みの2枚を縫って貰ったので毎日お手製マスクをすればよいのですが、「洗ってないんじゃないの?」と誤解を受けそうな気がしたので、使い捨てマスクの日を挟みつつ利用していました。最近はサージカルマスク風のものを作ってもらったので、其れを交互に利用しています。

YouTubeなどで、マスクの作り方動画をご覧になった方はお分かりの通り、今紹介されているマスクは、結構薄いんです。
表の木綿布を1枚+内側にダブルガーゼを1枚の3層構造が主流かと思われます。子供の頃に使っていた給食マスクはもっと分厚かったので、布切れ3枚のマスクは効果があるのか?!とも思いますが、其処はシートを挟んだりして皆工夫しているのでしょう。

で、会社のお手製マスクの人。
明らかにお手製だな、と思わせるマスクをしている人で、奥様が看護師の方が複数名いらっしゃるのですけど、この人たちのマスクは総じて分厚いんですよ!!
その道の専門家が作ったら、この厚さになるのね、みたいな。イメージ的に、安倍さんが着けているマスク位は確実にある。(そしてそれより大きい)
・・・もうマスクを見たら、愛がそのまま見て取れるわって思いました。
あなた、お家で家族の人に、とても愛されているの、分かってる?
お前(急にお前呼ばわり)は気が付いてなくても、赤の他人のオレは気が付いているぜ!!大事にされてんだから、たまにはコンビニで甘いフワフワのお菓子を買って帰ってやれよな!!

あと、午前と午後でマスクの違う人が居ます。
朝、無地だったのに、午後からクマちゃんのキルト生地になってる。
オレの目を欺けると思うなよ。ちゃーんと見えてんだよ。(マスクなだけに)
てか、気が付いてんだよ、昼食で外したら、次は新しいものに取り換えるように、わざわざ妻が余分を持たせていることを。

コロナ前は、使い捨てマスクを午後から新しい物に替えてくる人はいましたけど(〇ちゃんとかな)、このマスク品薄時代に余程の富豪でない限り、皆1日1枚で凌いでいると思います。
お手製マスクも、縫えば替えはありますが、洗濯とアイロンがけが面倒くさいんですよねぇ。地味に。パンパン叩いて干してはいるけど、はやり会社用はアイロンがけ必須でしょう。其れを毎日2枚づつ・・・頭が下がるっつーか、嫁マメっつーか、アンタ大事にされてんなってゆーか。

シャープさんもそうですが、アイリスオーヤマが回収を見込めない(かもしれない)マスク部門を増設で頑張ってくれるニュースを見ました。
大企業といえど、赤字覚悟の出資は大変だと思います。
都会の人が気軽に箱で使い捨てマスクを買えるようになるまで、当分おじちゃんは母のお手製マスクで頑張ろうと思います。
そんで、次に買う時は、感謝の気持ちを込めて、多少お高くても国産マスクを買うと誓いまーす。あ、また長文ですやん。今日、寒いからな!!

No.1337 2020/05/09(Sat) 17:36:18


  間に合わないのが旬?! / しょうのくみこ 引用

昔の漫画や小説では、ヒロインがピンチになった時は意中の人が早速と現れて助けてくれたものですが、最近はアレですね、間に合わないんですねー。
ヤられちゃうんですねぇ、何がって、ボコボコにされたり、ボコボコにされたり、ボコボコにされたり(←自主規制)するんですよ。

間に合ったら間に合ったで「んな訳あるかい」って思うんですけど、別に間に合ったなら其れでいいんです。敢えて辛い展開にならなくて良い。
格闘物のゲームで、女の子のキャラクターが選択できるものがありますが、倒されて伸びちゃってるのを見て、「ヤべぇな」と思っていました。意識がないうちにエロい事をされたらどないすんねん!!と。

春の組織変更と人事の辞令が出る前は毎年気持ちが盛り下がりますが、今年は課の解体を予測していたので、身の振り方(というか、方向性)がどうなるのか、そして〇ちゃんはどうなるんだと警戒して非常に疲れました。
仕事も毎日残業だったので、お風呂に入って寝るだけの毎日。そして腹を壊し明け方に起きる・・・病んでますね、毎年毎年この時期は!!(笑)

もうダメやん、と思ったので、以前からラノベにハマっている友から面白いものをお勧めしてもらいました。駄目な大人なのでおじちゃんは疲れている時に自分を隠さない。「激にエロいやつ希望!!」と声高に最重要課題を無茶振りしました。結果、幾つものURLがピロリンピロリン♪と!!
有難う、友よ。実は3月4月は心の余裕が無くて激エロでも読めなかったが、GWに入ってやっと復活したよ、エロの神が降臨しましたよ、私の脳内に!!

そこで、寝る前に「色々間に合わない激エロなラノベ」を読んで居ます。
エロを読むと寝てしまうので、気が付くと電気が点いた部屋で爆睡しております。面白いんですよ、冴えない中年の男子(もしくはOL)が異世界に飛ばされる話が多いのですけど、何故か言葉が通じるし文字も読めるんです。で、聖なる力で悪を倒し世を平らかにするのですが、それを手助けするのが金髪や銀髪のイケメンなんですよ。イケメン25歳前後。子供やん!!
で、冴えない主人公はやたらとおモテになる。もう出てくる人、出てくる人皆が狙ってる。総受け状態。そして作者はあの手この手で冴えない容貌(とか言いながら、現世では童顔設定)の主人公と、異世界のイケメン達(←複数)が如何にベッドインするか、設定を凝らして競い合う・・・。いや、競い合ってるかは知りませんが、手腕の限りを尽くしておられる。

助けが間に合わない事がおおく、新たな火種となってお話は展開されるけど、間に合うのも胸アツです。騎士さまが馬をすっ飛ばすか、着こんだ鎧をガシャガシャさせながら額に汗して駆けつけ、華麗に回し蹴りで悪者をやっつけるのはアレですね、25歳ぐらいでおじちゃんが冷静になると「騎士さま子供やんけ」って思うんですけど、やはりキャー!!って思いますね、わー、格好いい!!怯えてる主人公を助けてくれて有難うー!!ってなる。

昔漫画を描いていたけど、この「間に合わない」が書けなかった。
この辺りが自分で限界と思った。
今なら書けるかな?いやー、書けないなぁ、書くと凹むので書けない。
凹んでも書ききる皆は凄いです。やたらと長文。暇なんですよ。(笑)

No.1336 2020/05/03(Sun) 18:27:46


  届かねぇのよ。 / しょうのくみこ 引用

今、書き出しに「お疲れさまです」と書きそうになりました。社畜かよ。

ゴールデンなウィーク、毎年『掃除洗濯強化週間』とし、短期集中で身の回りの整理を行います。今年も29日から(30日は仕事)布団やシーツを洗いまくり、ニットや毛布も洗いまくり、箪笥の中身を入れ替えました。
昨日は夏日で異様に暑かったので、ヒートテックの下着や着ていたパーカーも全部洗って衣装ケースに仕舞いました。
でも、今日は超寒いっす。あー、寒い。昨日から分かっていたことだけど、激で寒いっすわー。で、今は仕舞ったヒートテックの長袖と、裏起毛のパーカーを着ています。折角洗って干して畳んだのにぃいいううぅう〜!!

で、早速時間を持て余しているおじちゃんです。
GW用に再度買いなおした金カムの1巻から8巻までが届かないので、届いた9巻から21巻が読めません。
GWにマスクを縫うために買ったガーゼは休み前にギリ間に合ったけど、鼻の部分を調節する例のアレが届きません。
図書館が閉まる前に奇跡的に小説を8冊借りてはいるものの、メインの金カムとマスク作りが滞るとは・・・。休みはあと3日なので、ぼんやりして過ごす自信は大いにあります。ヤバいぞ、この流れは非常にまずい!!

3段ボックスで棚を作って食卓周りを模様替えしようかなぁ。
それとも録画だけした真田丸を見るか、鼻の所のアレを使わないマスクを縫うか・・・。マスク縫う縫う言うてますけど、縫うのは母。おじは布を切って折ってアイロンをかける人。ミシンが思うさま使えたら、友の分もマスクが作れるんですけどねぇ、今こそ練習する時か。寒いと何でも億劫だなぁ。

No.1335 2020/05/03(Sun) 17:27:53


  変なもの集めだした!! / しょうのくみこ 引用

自分的には変とは思いませんが、最近アレを集めています。
使い捨てマスクのキュってやったら顔にフィットするアレ。(わからねぇよ)
えーと、使い捨てマスクの、上側の面に入っている針金的なアレの事です。

母がマスクを縫ってくれるので、中に仕込んでもらったら鼻のあたりの凹凸に合わせて調節できるのでは?って思って。
使い捨てマスクの再利用って記事を読んだときは、「不衛生なことやってんじゃねぇよ」と思いましたが、よくよく考えると、この部分は他ではなかなか手に入らない・・・やはり、捨てる時に取り出すしかない!!

明日、2個目の試作品を作ってくれるそうです。
集めるだけ集めて渡すのを忘れましたが、あともう少し貯めようかな・・・。
ただ単に資材を貯めるのが好き。ゲームも資材カンストを目指しています。

No.1334 2020/04/02(Thu) 23:44:53


  4月は別れの季節っすね。 / しょうのくみこ 引用

去年、N氏が東京に転勤になり、〇ちゃんと「ロスが・・・」と言っていたのにもう1年経ってしまいました。
1年の間、〇ちゃんは立派に課を支え、数段レベルアップして現在に至ります。
組織変更があったので、うちの課は別の課と合併し、グループ扱いになりました。上司が変わってしまうので3月は残業三昧でしたが、明日からは新体制に移行するのでもうジタバタしてもしょうがない。(笑)

それにしても、自覚するっていうのは凄いというか、恐ろしいと言うか、残酷と言うか。1年ですっかり顔つきが変わった〇ちゃんを見ると、おじちゃんは一体何をサポートできたのかと反省するばかりです。
ポヤーっとして可愛かったのが、急におっさんになっちゃって。
炭水化物ダイエットとかやってんじゃねーよ、体壊すわ!!って心配になりますが、忙しくて米炊いてる時間がなかったんでしょうね。
明日からは、席がだいぶ離れます。
1年、しょうのさんのお守をお疲れさまでした。

それにしても、組織変更の話が出て10日、緊張でお腹を壊し続け、毎朝明け方に目が覚めてしまうおじ。相変わらずの小心者です。
「不安なのか、今朝も起きちゃったんですけど、時計見たら4時48分でしたわ」と言うと、〇ちゃんは笑って「まぁ、緊張しますよねぇ」なんて言ってくれましたが、何を不安がっているかは分かってないよね、言ってないからね。
バレないように隠し通すぜ。そして明日からは定時退社を目指す!!

No.1333 2020/03/31(Tue) 22:19:20


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS