25584
++ 感想を熱く語ろう ++


オススメ漫画や小説や映画、その他感想をお待ちしております。
でも、ネタバレは程々でヨロシク〜。(笑)
作品そのものや作者、カップリング等の中傷はご遠慮下さいね。
強制削除はしたくないのココロ。




  もう2度とヤらないと誓ったのに。 / しょうのくみこ 引用

初めてMRI検査を受けた時は、あの狭い空間に吸い込まれていく恐怖に必死で耐えたものです。起き上がろうにもすぐ目の前は機械の筒で、想像以上に恐ろしかった。「叫んだら助けに来てくれるのか」と思うものの、扉を閉めて出て行ったのも分かっているし、ゴウンゴウン大きな音がする中で隣の部屋まで助けを呼ぶ声が聞こえるものなのか。
そもそも、地震等で電気が止まった時は助けに来てくれるのか。通電していなくても、私を筒から引き出すことが出来るのか・・・。

そのあと、「そうだ、妄想モードに脳を切り替えるんだ!!」と思い、当時旬だった物語のあれやこれやを妄想し、次第に心拍数が落ち着いた記憶があります。エロい妄想かと思いきや、落ち着くにつれ、凄く可愛いお話に展開された記憶があるような無いような・・・。

来週2回目のMRI検査なのですが・・・大分渋ったんですが、頑張ってきてと医者に言われたので、もう最初から妄想モード全開で耐えてみせ・・・たいです。私もいい大人なので、月島さんにはここでも書けないほど大変な事になって貰います。本誌はあんな展開ですが、今こそ鍛えに鍛えたオタ〇脳を思い知らせてやるぜ!!(誰に?!)

お給料が出たとたんに万で吹っ飛んでおります。
今日はレントゲンバシャバシャ撮ったんですけど「筋は映りませんけど」と言うと、「撮る規則だから」とのことでした。そっかー。
レントゲンを見て「ヘルニアですね。腰痛いでしょう」と言われ、「まぁ、痛いのは既に日常だから」と言うと、MRIに腰の部分も追加されました。何でや。

No.1403 2021/10/28(Thu) 22:11:35


  起動しなかった。 / しょうのくみこ 引用

さっきまでパソコンが起動しなくて焦りました。
消えてよい物、そうでない物、月末には通信講座の回答をwebで行う予定だったのにどうしようかな、今度はノートを買う予定だったけど、次のOSが発売になってからの予定だったのに今買うんかー、嫌だなぁ、月島の素敵画像が消えちゃうバックアップ取ってないよ、其れより明日テストだから、とりあえず平静を保って勉強せなーなんやで・・・とグルグルしました、脳内で。

諦めきれず(勉強せなー!!という気持ちは勿論ある)スマホで検索。
ちょっと遅いが表示してくれてホッとした。
F2押してSafeモードだか何だかでも開いたら一応・・・と思ったら、F1を押せと。迷わす秒で押す。瞬時にパスワード入力画面が表示されました。

な、治った・・・!!(泣くわ!!)

取り敢えず、このサイトのアドレスをメモりました。
明日は帰宅してから立ち上げます。
無事に開いたら色々バックアップ取ります。

では、ごきげんよう。
当分顔を出さなければ、おじちゃんは新しいパソコンを買うため、走り回っていると想像してください。

No.1401 2021/10/17(Sun) 22:17:10

 
  一応修復できました。 / しょうのくみこ 引用

書き込んだ後、Webの画面を消すと、Winからのお知らせが2件届いていたので(普段はスルーしているのに)チェックすると、プログラムが壊れているかもだから、診断してみ?と表示されたので、これまた有無を言わせず秒でクリックしました。

壊れていたそうです。プログラムが。どこかは不明ですが、直してくれたらしいです。再起動して立ち上がることを確認しました。

急に肩凝った・・・。
2週間ほど前から胃の具合も悪いのですが、またズーンって重くなったよ。
一安心して良いはずなのだけど、壊れた原因が分からないので、近々に大クラッシュを起こす予兆なんじゃないのと疑ってしまうのだった。

取り敢えず、立ち上がったので安心しようよ!!と自分に言い聞かせ、電源を落とします。多分、明日も無事に立ち上がると思います。
無事じゃないのはテスト勉強だよ!!既に眠たいわ!!(超ヤベぇ)

では、ごきげんよう。
急に寒くなったので、皆さま風邪などお召しにならぬようご自愛くだされ。おじちゃんは胃薬を飲んで頑張るぜ!!なんてね!!ウフフフフ!!

No.1402 2021/10/17(Sun) 23:18:48


  次々にヤる。 / しょうのくみこ 引用

7月から半年間、毎月1回、何がしかのテストがあります。
去年は品質関係で、今年は自社製品について10問10分の小テストとなります。
小テストは、〇×3問、選択4問、書きも問3問で構成されていて、8問正解でクリアなので、運だけでは合格しない仕組みです。

「2回目で合格したら良い」と開き直った同僚たちは、初回のテストで問題を覚え、2回目に滑り込む荒業で乗り切っている様子。しかし、根が真面目なおじちゃんは、「年若い同僚より成績が悪いのはダメでしょうよ」などと思ってしまい、勉強をしてしまうのだった・・・。
それが、脳が退化しているので、もう何も覚えられないのです。
前にも書きましたが、前日に散々読み返したり繰り返し書いた答えを、翌日には新鮮な気持ちで見てしまうわけです。「これ、昨日も読んだはずだけど、初めて知る言葉だよね?」みたいな。

前日徹夜の丸暗記で試験に臨めるのは20代まで!!あとは徐々に記憶力は低下の一途を辿るのであります。30手前の若き同僚が「1回で覚えられなくなった」と言っていたけど、そのうち50回書いても忘れる脳になる!!超ヤバいわ!!
おじちゃんの唯一の功績は、自分の脳がポンコツであることを正しく理解したことです。なので、前日と言わす、1週間前から、心の準備と勉強をするための努力をしています。いやだいやだ、やりたくねぇ!!覚えられねぇ!!とグズグズ言いながら、メモの裏表にびっしりと答えを繰り返し書いては忘れ、書いては忘れ・・・。

学生の頃よりも、真面目に取り組んでいる自信があります。
しょうのさん、3回テストやって、3回とも10点って凄いな、どうしたん?(失礼な!!)って言われましたが、其れは、おじちゃんが真面目に勉強して試験に臨んでいるからです。あと、そんなおじちゃんを不憫に思った天が、運で見方をしてくれました。(←選択問題では勘が冴え渡っているおじ。超ラッキー)

そんな風に、覚えられない自分を冷静に受け止め対処できるようになった40代から50代にかけての自分は成長したと評価しています。
そこであともう1歩。どうせやらなきゃならんのだから、パソコンやエロ本に逃避せず、さっさと勉強に集中するメリハリ的な何かを身に着けたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
今月は通信講座も始まり、2週間後にはテストだし、半期に1度の評価シートも作成せなだし、帰宅後夕飯の支度して片づけて、お風呂や洗濯もやっつけて、更に通信講座とテスト勉強って、超絶時間が足りないのだけは今の時点で分かり過ぎる位にワカッテル。・・・はぁ、ちゃっちゃと出来れば苦労してねぇよ。
取り敢えず、掃除機をかけて資源ごみを捨ててきます。ヤレヤレだぜ!!

No.1400 2021/10/03(Sun) 15:44:05


  色々とやる事があるんですよ。 / しょうのくみこ 引用

会社にて、何時に寝て何時間眠れるか、という話になりました。
寝るにも体力が必要だから、歳を取ると朝は早くに目が覚める・・・的な所の検証も含めての会話だったように思います。

男性陣が、(毎日ではないけど)9時に寝落ちする人から始まり、やる事がないので10時半には寝ているとか、11時過ぎには寝ている等と比較的早めなのに対し、女性陣は深夜12時から徐々に就寝していました。1時半に寝るおじちゃんが一番遅い感じですが、9時に寝る係長は、おじちゃんが寝る時には既に4時間半寝ていますから、「おれ、5時過ぎに目が覚める」と病んだ感満載に告白されても「そりゃー9時に寝たら5時には目が覚めるでしょうよ」としか言えませんね。言いませんでしたが。(←偉いぞ)それは完全に寝すぎです。

おじちゃんが1時半に寝るのは、完全にダラダラした結果なので、これまた2次創作見てないで早く寝ろと言う事になるのですが、部長が「女性は比較的寝るのが遅いんやなぁ。うちの嫁も遅いなぁ」と仰ったので、ああ、この人は妻の苦労をちゃんと理解していないのだなって思いました。

家事の大変さって、料理を作ることとか、洗濯をすることがクローズアップさ
れがちですが、そのあとの食事の片付けや洗濯物を干すもの大変ですよね。
「食事作る」「食器を洗う」「洗濯する」「洗濯物を干す」辺りで評価が完結してそうなんですが、実はまだ仕事はあって、「食器を食器棚に仕舞う」「洗濯物を畳んで仕舞う」「アイロンをかける」必要があることを、この世の殿方はあまり理解できていないのではないかと、「いつ頃寝てる?」話題から、そんなことを感じたおじちゃんでした。

No.1399 2021/10/03(Sun) 15:05:32


  毎年なんかある。 / しょうのくみこ 引用

奇跡的に掲示板が開いたので、近況を書いて残します。
お盆の長雨は、近所の橋の欄干の1メートル下ぐらいまで水が来まして、スマホでダムの入水量と放出量を見ながら気が休まることなく、いつ避難しようかと母と話すほどでした。
テレビの天気予報を見るため、夕飯の片づけとお風呂を急いで済ませ、自宅に通う毎日。雨雲レーダーや1時間ごとの予報を見ると、降水量が恐ろしいほどで、ハザードマップでほぼ0地点に家が建っていることを確認してしまった自分が恨めしいほどでした。

普通に放水しているだけなら問題ないけど、欄干から溢れたり、流木が詰まると死ぬことになるな、と薄々気が付いていたけど、想像ではなくマジでヤバかった。避難所も浸水するってよ。誰やねん、そんな場所にコミュニティセンター作ったの。
避難した時のことを想像したら、例のアレのワクチンを打っていないので身動きが取れないことにも気が付き、積んだ感が満載でした。

雨雲が移動し、テストも終わってヤレヤレと思っていたら、お風呂の脱衣場の天井から物音がしまして、カリカリカリ、プチプチプチと言っているので「ネズミかな」「まさかハチが巣をつくったとか」と思い、次の日も注意して音を聞いたら、微かにブーン・・・と聞こえてきたので、蜂やな、と。
先週の土曜日に蚊取り線香を置いたら、近づいただけで偵察隊がスーっと飛んで出てきました。オレンジと黒の厳つい顔をしていらっしゃる。どうやらスズメバチっぽいです。蚊取り線香では追い払えないらしいので、壁に穴を開けて殺虫剤を噴射するか、業者を呼ぶか考え中です。

そんな感じで、次から次に事件は起きている。
会議室ではなく、おじちゃんの住む借りぐらし宅で起きている。解決に至ってはいるものの、毎回多額の請求書と共に訪れる平安・・・。
蜂は家の壁の中に巣を作っており、どうやら内側から木材を齧っているらしい。駆除した後は、壁を剥がして巣と蜂を撤去せねばならないなと考えると、またしても多額の請求書が舞い込むことは必至。5万じゃ無理だろうなぁ。

毎年なんかあるな。
そしてボーナスが飛んでいくのだな。
我慢して貯金してないで、使って置くべきだったのか。
我慢したからこそ、対策が打てると自分を褒めるべきなのか。
ところで、パラリンピックの放送が少ないって本当?何故だ、オリンピックなのに。そして、地元開催なのに?面白い競技沢山あるのになぁ。

No.1398 2021/09/02(Thu) 00:26:00


  勉強はやってない。 / しょうのくみこ 引用

長い休み、せめて1日に1つは用事を片づけよう、そう思って過ごそうと、私は思っていたのですが、月曜日は本当に何一つ成しえることなく終わりました。
土曜日(7日)は、借りぐらし宅のおばちゃんの墓掃除と墓参り
日曜日(8日)は、我がしょうの家の墓掃除と絨毯洗って掃除機をかけた
月曜日(9日)は・・・何もしなかった。強いて言えば大家さんに(お中元という訳ではないですが)日ごろのお礼の品を色々探して発注をした位か。

大家さんには、お中元とお歳暮の季節にいつも何がしかのお礼の品を送っています。もともとこちらに住んでおられたので、地元の特産品を探して送ります。地酒やレトルトのハヤシライス、カレー、お醤油、お酢、お蕎麦・・・もう、マンネリ化していまして・・・懐かしいと喜んでくださっているだろうけれど、でもたまには気の利いた珍しくておいしい物を贈りたいのですな。

兵庫県の日本海側でクラフトビールを作っていて、前に送った時に娘さんが喜んでくれたような気がする(妄想かもしれん)ので、8月に入ってすぐの頃に伝手を辿って手配しようと頑張りましたが、ギフトは取り扱いなしと回答有り。
ひょっとして、自分で探した方が良いのでは?と検索するものの、ネット環境が悪く、検索画面がフリーズしまくりました。
前からネットに繋がりにくかったけど、4月以降、激で通信環境が悪いです。
ここ1週間は、楽〇もあまずーんも開かず。スマホもアップデートしないですからねぇ、アプリが18個、ダウンロード待ちしているってどない?!

ヨド〇シのサイトは何とか動いてくれたので、まったく地元でないクラフトビールを注文しました。あー!!ヤレヤレだ、これでちょっと肩の荷が下りました。そう思うと、月曜日も仕事を一つ片づけたことになるのでしょうか。
昨日の日記に勉強しようって書いていますが、その気はあったけど、テキストを開きもしませんでしたよ。やばーい、明日こそは何とか!!(ヤりたくねぇ)

1人で勉強するの面倒くさいですねぇ。ご褒美に、自分にもクラフトビールを1セット(6本)買っちまいましたわ!!(笑)

No.1397 2021/08/10(Tue) 00:45:11


  頑張って乾かしました。 / しょうのくみこ 引用

何故だか知りませんが、15日まで休みです。
7月の19日が休みではないことを、数か月前に知り、10月の休みが7月に移動していたことを先月知った位なので、15日までの長期のお盆休みは、何の祭日やイベントが挟まって休みになっているのか、実は良く分かっていません。
多分、会社の計画有給が挟まっているのだろうと思います。

何故休みになるのかは知らなくても、休みなのは知っているので、休みを心待ちに過ごしました。兎に角体が辛いので、ゆっくりぐっすり寝てみたい。
でも、この家昼は36度になるので、ゆっくり寝てたらウッカリ死んでしまうので、多分優雅に居眠りは出来ないだろうと思っていました。暑さでクタクタになって倒れるように寝てしまうだろうな、という予感はありましたが。

この休みのノルマは、墓掃除と床を水拭きすることと絨毯を洗う事。休み明けにテストがあるからその勉強は必須。良い案が浮かべば今置いてあるレンジ台を捨てて何かで代用したい・・・等々多岐に渡ります。4連休の時に、汗疹を出しながら布団を洗って押し入れを片づけたから、気持ち的にすごく楽!!
やはり、何でも前倒しでやっとくべきだな。この休みは台風が来ると言うし。

休み前の天気予報は、15日までずっと曇りか雨で、晴れマークは1つも有りませんでした。絨毯は今年は洗えないのかと絶望しましたが、昨日は晴天で雨が降る気配は全くなかった。くっそー!!しかし昨今の天気予報は怖い位に当たるので、無視することは出来ない。今朝も天気が良くて日差しも強いのに、午後から雨マークがでているので、「昨日なら乾いたのに」と悔しくて仕方がない。もう、ストレスが凄まじい。諦めきれずネットで天気予報を見ると、何と晴れマークに表示が変わったので、秒で絨毯を剥がして洗濯機に突っ込みました。例年だとお風呂に山水をためて足で踏んで遊びながら洗うのですが、明日は台風が来るので遊んでいる暇はないのであります!!

10時から1時間かけて洗濯し、干した途端みるみる曇りになりました。(泣)
1時半に半渇きの絨毯を取り込むと、戸を閉めたとたんにダバーと雨が降り出しました。確かに午後から雨だった。じゃぁ、あの晴れマークは何やったんや!!

さっきも書いたけど、4連休に頑張って正解だった。
何でもできる時に済ませておくべきなのだな。(やりたくねぇ〜)
・・・仕方ない、テスト勉強するか。週末はポケGOのイベントですしねぇ。

No.1396 2021/08/08(Sun) 23:05:52


  不思議な現象が / しょうのくみこ 引用

最近のパソコンは・・・と言うか、これはOSの機能なのですか?
暗証番号やら、クレジットカードの秘密の3桁数字やら住所やら、こっそり秘めているものを候補として出してくるでしょう。あれ、困りますね。
ネットで買い物をするとクレジットカードで支払うので、結構頻繁にカードの番号を入力するのですが、その時にあのカードの裏に印刷してある3桁の数字が「お前の番号コレだよね?」と、やたら得意げに表示してくるんですよ。

・・・そうさ、その番号だが、其れは表示しちゃいけないんじゃないのか。

そう思いながら、いちいち入力するおじ。
忌々しいというか、何か怖いというか、何でも表示したら便利で喜ぶと思ったら大間違いだぜ!!って思います。
こんな所で日記書いている人間が言うことではないですが、秘めているものはあるんだよと思います。

そんな訳で定期的に色々消しているので、たまに大変なことになるのですが、このページも例にもれず名前欄に候補として「しょうのくみこ」が表示されます。さっき履歴を消したからか、名前の所が空白だったので、「今日は空白なんだね」と思ってマウスを持って行ったら、案の定候補に「しょうのくみこ」が表示されました。
そして、恐ろしいことに、10以上若い同僚の名前がフルネームの漢字で出てきたのですが、これは何故です?私、このパソコンで彼女の名前を打ち込んだことは無いのですけど、候補に出てきた名前が、おじちゃんのハンドルと、同僚の名前なんですよ。・・・怖いでしょう。同僚に見せるために開いてる窓は無いんですよねぇ。今更ですが、会社の何かと繋がっているのか?と驚きを隠せない。

驚いたまま寝ますが、見てんなら今度会った時にサーセンって言ってくれ。
そしてもう来るんじゃなーい。
まぁ、見ているのならだいぶ前からの常連さんでしょうねぇ。
そう言えば、私の書く文章が好きだと言っていたなぁ・・・恐ろしいわぁ。

No.1395 2021/07/29(Thu) 00:03:40


  豆乳を飲め。 / しょうのくみこ 引用

朝起きて「あぁああぁぁしんどいぃいいぃ」と思いながら出社している世の女性にエールを送る。言っても仕方がないことなので、きっと誰も何も言わず我慢しているのだと思う。泣けるな。

すんごいしんどいので、「これでは生きていく気力が持って行かれる」と危機感を感じ、もう少し生きやすい毎日にするために、更年期で検索をしてみました。
閉経に伴いホルモンバランスが崩れるので、これまでにない症状が出てくるが、人それぞれであるので、「もうアカン」と思ったら病院に行くように書いてありました。そして、食べ物は、バランスよく食事をし、牛乳を飲んで野菜をよく食べ、魚料理を多めに取り入れ、仕上げに大豆製品を食べておけと言うようなことが、其処此処に記してありました。
最も知りたかったことは「コレ食べておけば大丈夫って物は無い」と、ズバーっと袈裟懸けにする感じで宣言してありましたよ。

サプリを勧める友が、「共通の友達Yが、豆乳を飲めって言うとった」というので、「豆乳は匂いがダメだなぁ」と盛り上がりましたが、豆乳、良いのですってよ。確かに、検索結果にもそのようなことが書いてありました。
納豆も味噌汁も豆腐も毎日食べているけど、更に豆乳を投入すべきか。この際、匂いがどうとか言ってる場合じゃない。体の辛さを緩和する方が先だろう?だって、生きていくのが辛いとか、考えが悪い方に行く辛さなんだもの。

色々調整されて飲みやすいらしい豆乳を買ってきました。小さい飲み切りパックが88円でしたが、1Lの商品が198円だったので安い方を買いました。飲み切れなかった時の事は、敢えて考えませんでした。
今日はバナナとヨーグルトとミルミルでミックスジュースを作りましたが、その中に豆乳と、去年の誕生日に友がくれて飲めなかったプロテインを大匙1杯分ブチ込んでおきましたよ。栄養満点ですね!!

何となく、楽な気がします。おじちゃん、暗示にかかりやすいから。(笑)
あと、成分調整豆乳は、そのまま飲んでも匂いがマメ豆しくなく、あっさりして想像以上に飲みやすかったです。なんか、凄く甘く感じました。びっくりした。
で、面白いのが、市販のアイスコーヒーで割ったら豆臭さが出てきたと言う不思議。何故でしょう、何故かしら。明日もミックスジュース作ります。

No.1394 2021/06/27(Sun) 00:47:28


  ものすごくしんどい。 / しょうのくみこ 引用

2年ほど前にもあったぞと思い返す。
兎に角しんどい。めっちゃくちゃにしんどい。
更年期の症状なんだよね?この前の時は膀胱炎もオマケに付いてきたから、また菌が体内に回ってるんじゃないのかと心配になるけど病院には行かない。

菌が〜菌がぁと思っていましたが、何かが足りないのかも?と思い返す。
友が「きゅーぴぃこーわごーるどをあげようか?」と提案してくれたので、どうやら友もしんどいらしい。

「更年期で暑い」というので「私も最近体温高くなった。36度ある」と返すと「そんな熱いじゃない」とのこと。おじちゃんはまだ其処まで灼熱には熱くない。でも前ほど低体温ではない。運動してないので筋肉もないのに熱いんですよねぇ。これって絶対におかしいよねぇ。

今もすっごいしんどいので、何が足りないのか・・・こんなにしんどい思いを世の中の女性が通ってきているのなら、もう少しサポートする、劇的に効果のある食べ物や薬が出ていても良いのではないかと思います。あるんですよね?おじちゃんが知らないだけで。もっと大々的に宣伝してほしいぜ。「コレ飲んどいたら大丈夫。副作用も無いよ」とか、ちゃんとお知らせしておいてほしい。

いや、明日雨が降るのか?
首の後ろで雨を予言したのか?
今年の梅雨は、合間に数日がっつり晴れる日を挟むので、湿気に慣れる前の頭痛を利根に繰り返しています。むち打ちの症状なのか?更年期の症状なのか?
何にせよ、しんどいのに変わりはないのであった。
とりあえず寝ます。きゅーぴぃこーわごーるどか、ありなみん飲めば治ります?

No.1393 2021/06/22(Tue) 00:03:56


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS