27874
西野神社 掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。

(No Subject) / 田 引用
縁結びの参拝でお守りなど購入したいのですが何時まで開いていますか?夕方でも購入できますか?

No.255 2010/10/08(Fri) 19:56:36

Re: / 西野神社 引用
田 様
返信大変遅くなりました。申し訳御座いません。
お守りの頒布は午後4時30分までとなっております。
多少で有ればお待ちいたしますので予め御連絡下さい。

No.256 2010/10/12(Tue) 15:52:15


(No Subject) / 星野 引用
連続での投稿すいません

先ほどの投稿で間違えてアドレスを載せてしまったのですが、変なメールがくると嫌なので、削除してもらえると幸いです
すいません

No.254 2010/08/17(Tue) 16:52:10


(No Subject) / 青山 引用
こんにちは
質問なのですが 神社の木は誰が剪定 手入れを
しているのですか?
私は 神社が好きで 色々な神社を
見るのが好きなのですが あまり手入れをしていない
神社が多く思いました
庭師という職業柄 大変気になり
いつか自分が出来たら良いなと思うようになりました
すみませんが 教えてください。

No.251 2010/07/21(Wed) 23:49:36

Re: / 西野神社 引用
> こんにちは
こんにちは。初めまして。
> 質問なのですが 神社の木は誰が剪定 手入れを
> しているのですか?


基本的に神社の木はあまり剪定をすることがないのですが、やはりほったらかしにするのは、見栄えも良くありませんし、木にも良くないので手を加えなければ成りません。
当社の場合は境内も狭いので神主が行いますが大きな木になるとやはり造園屋さんにお願いをしています。他に神社の総代さんや氏子の皆さんの奉仕があったりもします。
大きな神社で境内が広かったり山など森を持っている神社さんでは園丁の職員さんがいたり、庭師の方が居たりするようです。

No.252 2010/07/22(Thu) 05:01:18


(No Subject) / 山河 引用
こんにちは。

突然の書き込み失礼します。

私はアメリカ在中ですが、日本の政治が心配で周知のお手伝いをしています。

下記の通り、中山成彬先生と中山恭子先生の講演会がありますので、是非ご参加下さいますように
お願い申し上げます。

●6月21日、日教組発祥の地の小樽に於いて、中山成彬元文科大臣と中山恭子元拉致問題担当大臣をお招きし【拉致と教育問題を語る夕べ!In小樽】を開催することになりました。

http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-4853.html

http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-31.html


■【拉致と教育問題を語る夕べ! In小樽】

■講師:中山成彬元文科大臣・前国交大臣
■講師:中山恭子元拉致問題担当大臣

■日時:平成22年6月21日

■開場:午後5時30分・開演:午後6時

■場所:小樽市民会館大ホール・?рO134(25)8800

■参加費:一般・1000円:学生・500円

■主催:「拉致と教育問題を語る夕べ!」実行委員会・問合せ・0134-22-0030

■共催:過去現在未来塾

「過去現在未来塾」の趣旨などは下記ブログに記載されています。

http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-19.html

以上

出来ましたら、周りの方々に周知して頂き大勢のお仲間とご参加ください。


宜しくお願いいたします。

PS 水間条項(下側)の管理人は小樽出身の方です。

No.250 2010/06/06(Sun) 04:45:01


お宮参りについて / ともか 引用
こんにちは。
御伺いしたいのですが、
安産祈願をした神社とお宮参りの神社は
同じでなければいけないのでしょうか?

もし違う神社でも良いのであれば
安産祈願の時に頂いたお札やお守りは
どうしたらよいのでしょうか?
頂いた神社にお返しに行った方がよろしいのでしょうか?

No.248 2010/05/08(Sat) 17:30:25

Re: お宮参りについて / 西野神社 引用
ともか様
こんにちは。返信遅くなりました。
出来れば安産祈願された神社で、出産を報告されるのが良いと思いますが、色々な事情で叶わない場合もありましょうから、その状況に合わせてお参りされるのも良いでしょう。
お守りも頂いた神社が遠かったりする事もありますから、初宮に行かれる神社にお伺いして納めても構いません。

No.249 2010/05/11(Tue) 06:58:23


狛犬についての質問 / ましゃ 引用
以前、西野神社さんで安産祈願をしてもらった者です。
その際 狛犬を頂きましたが、初宮詣の折に子どもの名前を書いて納めて下さい。
とのメモがありましたが、どこに書けば良いのでしょうか?
また祀って頂けるとの事ですから、文字が消えないように
油性ペンなどの方が良いのですか?

No.246 2010/04/02(Fri) 13:40:52

Re: 狛犬についての質問 / 西野神社 引用
ましゃ様こんにちは。
安産祈願ご苦労様でした。その際にお渡ししました狛犬は、出産まで神棚などにあげて安産をご祈願ください。
無事出産されましたら狛犬の胴の部分に生年月日お子さまの氏名を記入して初宮の折りに神社に納めてください。その時にお守りやお札をお持ちいただければ、お預かりお焚上げいたします。
ペンは必ずしも油性でなくてもかまいませんが油性の方が確実かもしれません。無ければお持ちいただいた時に当社でお書きいただいてもかまいませんよ。

No.247 2010/04/02(Fri) 16:58:05


おみくじについての質問 / 星砂 引用
初めましてホームページを拝見致しました。そこで、気になることがあり、質問させていただきたく、書き込みました。

お守りのところに「おみくじ」も紹介されており、そのページの下には「申し込み画面」へのリンクがあります。
おみくじも郵送で申し込みをさせていただけるのでしょうか?

お忙しいかと思いますが、御手隙でしたら、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。 

No.243 2010/03/15(Mon) 12:04:16

Re: おみくじについての質問 / 西野神社 引用
こんにちは。
お神籤に限らずお守りも本来は神社にお詣りして受けられるのが基本ですが、事情があってお詣り出来ない方には郵送させていただいています。
只、お神籤は当社で星砂様の変わりにひくことになりますので、結果については、御納得いただくことになります。

No.244 2010/03/15(Mon) 13:24:15

Re: おみくじについての質問 / 星砂 引用
西野神社様、こんにちは。
早々のご回答、ありがとうございます。
おみくじも郵送していたたけるとのこと、またその結果についても了承致しました。
お忙しいところ、誠にありがとうございます。
西野神社様から遠くに住んでおりますが、とても惹かれるおみくじ、お守りがございます。もしかしたら、郵送にて授からせていただく事があるかもしれませんが、その際には、また、よろしくお願い致します。

No.245 2010/03/15(Mon) 14:21:04


参拝作法 / 虎 引用
神社での参拝の作法についてご解説お願いします。
よく、参拝の作法では二拝二拍手一拝とありますが。
よく様々な神社で神事を見ていると、
二拝→祝詞及び祈願→二拝二拍手一拝
という形が多いですね。
一部の神社では祝詞及び祈願奏上の前に二拝二拍手してるところもありますけど。
通常神社で社殿の前で参拝する場合、
二拝二拍手→祓詞→大祓詞→略祓詞→二拝→神社拝詞や略拝詞→祈願→二拝二拍手一拝
という流れで参拝するのはどうでしょうか?
あと、最初の二拝の前と一番最後の一拝の後に
拝よりも軽い礼をした方が良いと聞いたことがあるのですが。
参拝の作法についてご解説お願いします。

No.240 2010/03/02(Tue) 21:59:53

Re: 参拝作法 / 田頭 引用
コメントありがとうございます。当社権禰宜の田頭と申します。
僭越ながら今回は私が回答させて頂きます。参考になれば幸いです。


>よく、参拝の作法では二拝二拍手一拝とありますが。

教派神道や一部の神社では四拍手をするなどの作法もありますが、大多数の神社では「二拝二拍手一拝」を正式な拝礼作法としています。
なお、二拝二拍手一拝の作法については、当社ブログの以下の記事で詳しく解説させて頂きましたので御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20060409
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20070308


>よく様々な神社で神事を見ていると、二拝→祝詞及び祈願→二拝二拍手一拝という形が多いですね。

仰るように、祝詞を奏上する場合は、「二拝→祝詞奏上→二拝二拍手一拝」が正式な作法です。


>一部の神社では祝詞及び祈願奏上の前に二拝二拍手してるところもありますけど。

改定される前の旧祭式では「二拝ニ拍手→祝詞奏上→二拍手ニ拝」が正式な作法とされていました。現在でも、一部の神社ではこの作法を継続しております。


>二拝二拍手→祓詞→大祓詞→略祓詞→二拝→神社拝詞や略拝詞→祈願→二拝二拍手一拝という流れで参拝するのはどうでしょうか?

あまり形式にばかり拘る必要はありませんが、より正確には、「ニ拝 → 祓詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 二拝 → 大祓詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 二拝 → 神社拝詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 祈願」のほうが良いかもしれません。
祓詞や大祓詞を奏上するのであれ、特に略祓詞を奏上する必要はないかと思います。
なお、上に記した順序のうち「二拝二拍手一拝 → 二拝」という箇所では、これを続けて行うと「二拝二拍手三拝」に見えてしまうので、「二拝二拍手一拝」と「二拝」の間は、一呼吸分くらい間を空けたほうが良いでしょう。


>最初の二拝の前と一番最後の一拝の後に拝よりも軽い礼をした方が良いと聞いたことがあるのですが。

そのほうがより丁寧です。
現行の神社祭式では、伏す角度について、拝はおよそ90度(伏している時間は約3秒間)、深揖(しんゆう)はおよそ45度(伏している時間は約2秒間)、小揖(しょうゆう)はおよそ15度(伏している時間は約1秒間)とされており、もしこれらの敬礼作法を全て採り入れるのであれば、以下の順序が良いと思います。もっとも、私としてはそこまで拘る必要はないと思いますけど。
「小揖 → 三歩進行(小さく三歩前に進む) → 深揖 → 二拝 → 祓詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 二拝 → 大祓詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 二拝 → 神社拝詞奏上 → 二拝二拍手一拝 → 祈願 → 深揖 → 三歩逆行(小さく三歩下がる) → 小揖」

以下の記事も御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20080429

No.241 2010/03/03(Wed) 11:41:28

Re: 参拝作法 / 虎 引用
詳しいご解説をご多忙の中まことに有難うございます。

>祓詞や大祓詞を奏上するのであれ、特に略祓詞を奏上する必要はないかと思います。

そうなのですか。よく神拝詞だと両方載っているので、
どちらも奏上するのかなと思っておりました。
祝詞に関しては参拝作法などにおいては、
あまり解説している本やサイトもないので、
分からないことが多いですね。
一切成就祓・六根清浄祓・三種大祓など
かつてはどの神社でも奏上していたとか聞いたこともあるのですが、
参拝作法ではどのタイミングでそれらを奏上するのか
また奏上する必要ないのか、解説している本やサイトなどほとんど無いのでよく分からないところが多いですね。

>現行の神社祭式では、伏す角度について、拝はおよそ90度(伏している時間は約3秒間)、深揖(しんゆう)はおよそ45度(伏している時間は約2秒間)、小揖(しょうゆう)はおよそ15度(伏している時間は約1秒間)とされており、もしこれらの敬礼作法を全て採り入れるのであれば、以下の順序が良いと思います。もっとも、私としてはそこまで拘る必要はないと思いますけど。

丁寧な参拝作法をご解説してくださって、
とても有難うございました。

No.242 2010/03/03(Wed) 21:42:04


神職を目指すにあたって / 希 引用
初めまして、希と申します。

私は、小学生の頃から学校へ通わなくなり、家で勉強をしておりました。
中学、高校にも行けず、大学受験の資格を持っていないので、22歳までには高卒認定試験の合格を志しており、合格した後は京都國學院への進学を希望しております。
しかし、不登校だったというのが気掛かりになってしまって、大丈夫なのだろうかと思っています。

お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答を頂ければと思います。

失礼しました。

No.237 2010/02/12(Fri) 14:24:01

Re: 神職を目指すにあたって / 田頭 引用
こんにちは。西野神社権禰宜の田頭と申します。
京都國學院は、普通課程と専修課程とで出願資格が異なりますが、普通課程の場合は、?T類・?U類ともに「高等学校卒業者(卒業見込者を含む)またはこれと同等以上の学力を有する者」が、出願する事ができます。高卒認定試験に合格すれば、ほぼ間違いなく「これと同等以上の学力を有する」と認められるでしょうから、出願は可能だと思います。

ただ、京都國學院の普通課程は全寮制です。小学生の頃から学校にはずっと行っていないとの事なので、京都國學院を卒業した私としては、失礼ながら、入学できたとしても2年間の寮生活に耐えられるかどうかが少々心配です。京都國學院に限らず2年制の神職養成機関では、寮生活に耐えられなくなり寮から脱走して実家に帰ってしまうという人がたまにいますので。
面接の際にも、恐らくその点は先生方から問われるのではないかと思います。その時に、自分の思いやビジョンを説得力を持ってキチンと伝える事ができれば、良い結果が得られるのではないかと思います。

No.238 2010/02/12(Fri) 16:32:46

Re: 神職を目指すにあたって / 希 引用
こんにちは、希です。
ご回答、どうもありがとうございます。

そうでしたか、高卒認定試験に合格すれば、出願は可能なのですね。
ありがとうございます。

全寮制ということに、私も戸惑ってしまい、きちんとやっていけるのかどうか、迷っていたことがありました。
ですが、神職を目指すことを決めた時に、何があっても頑張っていこう、と決意致しました。
対面、面接慣れもしていない身ではありますが、高卒認定試験への合格、出願、それまでの間は色んな事に慣れていけるように、努力はしていくつもりでございます。
田頭さんのお言葉を胸に、頑張っていきます。

本当に、ありがとうございました。
また何かありましたら、その時はよろしくお願い致します。

それでは、失礼しました。

No.239 2010/02/14(Sun) 16:06:55


安心しました。 / tomoko 引用
西野神社様。早々お忙しい中 ご回答有難とうございました彼と二人で安心しました。そして、私の引っ越しの期日を相談させて頂いてもよろしいでしょうか 方向距離など正確にわからないのですが 石狩から西野なので南西かと思います。二世帯住宅なので私だけの引っ越しになります。 彼、私共にS44なので彼は本厄と二人共に星厄削除と言うことなので 今年で大丈夫なのかな…と心配になりますがもうお互いの年齢や今が神様からのタイミングと思うと先伸ばしにもしたくありません幸せになりたいと思うあまり気になります。重て、入籍に良い日などもわかりましたらお願い致します。度々 お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

No.236 2010/02/08(Mon) 20:41:24

199/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Skeleton v1.2 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS