27729
西野神社 掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。

はじめまして / 通りすがり 引用
神社や宗教について詳しくないのですが、興味深い日誌、拝見致しております。ところで只今某タレント神主さんが話題になってるようですが、正直、あの人が何故これほど取り上げられるのか腑に落ちません。何か裏があるのではないかと…。何でもご実家が随分古い神社だそうで。近年、神社仏閣の放火や破壊、新興宗教の乗っ取り(?)などの事件もあります。身分証等のお写真やメディア関係者等にも何卒お気をつけ下さいませ。

No.431 2017/01/21(Sat) 08:58:57

Re: はじめまして / 西野神社 田頭 引用
アドバイスありがとうございます。
お気遣い戴き、恐縮です。

先日ブログに写真を載せた免状は、運転免許証などとは違って身分証明書としての機能は無いものですが、用心に越した事が無いのは確かなので、今後は気を付けるように致します。

No.432 2017/01/22(Sun) 12:44:10


三ヶ日の御朱印について / ちば 引用
毎年、札幌に帰る機会があれば西野神社さんで干支の御朱印を頂いております。
年末年始はとてもお忙しいと思いますが、御朱印の受付は行っていますか?
お時間は何時から頂くことができますか?
こちら遠方なのでお伺いできる機会が少ないため、今年は参拝に行けそうなため御朱印も頂きたいと思っております。
お忙しい時間帯にお伺いするのはご迷惑かもしれませんが、やはり待ち時間など長くなるとは思うのですか・・・
こちらの都合ばかりで申し訳ありませんが、もしお答え頂けたらと思い書き込ませて頂きました。
よろしくお願い致します。

No.428 2017/01/01(Sun) 02:10:22

(No Subject) / ちば 引用
干支御朱印は元旦だけですか?

No.429 2017/01/01(Sun) 18:34:06

Re: 三ヶ日の御朱印について / 西野神社 引用
こんにちは。
干支の朱印は正月中もお受けしておりますが、平日より少しお待たせすることがあるかもしれません。ご了承下さい。

No.430 2017/01/01(Sun) 20:06:27


安産祈願後のお参りについて / しん 引用
はじめまして。
以前、出産祈願にお参りし、無事出産することができました。つきましては、出産後のお参りと、今後の家内安全を祈願したいのですが、どのようなカテゴリーで祈願をお願いすればよろしいのでしょうか?

No.426 2016/12/28(Wed) 19:11:04

Re: 安産祈願後のお参りについて / 西野神社 引用
しん様
無事の出産おめでとうございます。
赤ちゃんが30日〜100日くらいに初宮詣の祈願をして今後の健やかな成長をお願いします。

No.427 2016/12/29(Thu) 06:33:51


(No Subject) / まっしゅ 引用
ご相談があります。文化祭の出し物でお化け屋敷をすることになりました。テーマは「神社」です。雰囲気を出すために御幣などを作るという話が出たのですが、終了した時にこれらはどのように処分はしたほうがよいのでしょうか。お教えください。また、神職の方からして、これだけはしてはいけないといったようなことはありますか?

No.425 2016/08/24(Wed) 22:56:57


助けて下さい / Platycodon grandiflorus 引用
名田庄の天社土御門神道本庁さんが、深刻な神職の不足に陥っていて
祭祀存続が続けられないほど困難してるそうです…。
8月1日名越祓八朔祭、2月立春星祭のお祭りだけでも助けて頂ける神職さんはおられないでしょうか?
どうか助けて下さいお願い致します。

No.424 2016/08/07(Sun) 16:30:17


(No Subject) / tama 引用
神棚のことで教えて下さい。
近々、一軒家からアパートに引っ越す予定です。
現在、箱形の古い神棚があり、引っ越し先には神棚を設置することが出来ないようなので、どのようにしたらよいか悩んでいます。神棚はなくてもお札だけでもよいって先のコメントに書かれてあります。祀ってあるお札は、お返しして、新しいお札に取り換えた方がよいのか、また神棚の処分方法など教えてください。よろしくおねがいします。

No.422 2016/06/20(Mon) 08:47:29

Re: / 西野神社 田頭 引用
こんにちは。
神棚が御不用となり、それをどうすればよいのかお困りの場合、当社にお持ち戴ければ、こちらでそれをお引き取りし、御祈祷の後、境内でお焚き上げ致します。その際、神棚に付属している神具類(燃えない材質の物も含めて)も、一緒にお預かり致します。
必ず御祈祷を行ってからお焚き上げするので、御祈祷に参列する場合でもしない場合でも、お気持ちとして玉串料は納めて戴いておりますが。

お札やお守りについては、いずれも一年おきに取り替えるのが原則なので、もし、現在お祀りしているお札が、受けてから一年以上経っているのであれば、これを機に新しいお札に取り替えたほうが良いでしょう。
まだ一年経っていない場合は、一年経つまで新居でもそのお札を継続してお祀りされても構わないですし、あるいは、引っ越しを機に新しいお札に取り替えても構いません。つまり、どちらでも構わないという事です。

一年経っていなくて、お正月や引っ越しを迎えた時、もしくは心機一転したい時などを、ひとつの節目として、お札を取り替えられる方は多くおられます。

No.423 2016/06/21(Tue) 14:33:04


神棚がない、 / ひろたん 引用
家の中に神棚がまつれないので、神棚がありません。
なかなかいいことがなく、仕事は解雇され、無職です。

No.420 2016/04/12(Tue) 18:04:11

Re: 神棚がない、 / 西野神社 田頭 引用
こんにちは。
もしスペースの都合で神棚を設置出来ない場合は、ほとんど場所を取らない「お札立て」を置いて、そこにお札をお祀りされてはどうでしょうか。
お札立ては、当社でお札を受けられた方で御希望の方に、無償で頒布しております。

お仕事が早く見つかりますよう、私も祈念させて頂きます。

No.421 2016/04/17(Sun) 15:45:03


TOEICのお守り / mimon 引用
今度、英語の試験のTOEICを受けるんですが、普通の「学業成就」のお守りじゃなくて、横書きで"Good luck!"とかのお守りは、ありませんでしょうか。

No.417 2016/04/02(Sat) 20:02:54

Re: TOEICのお守り / 西野神社 田頭 引用
おはようございます。
御期待に沿えず恐縮ですが、残念ながら当社では、英文表記のお守りの頒布は行っておりません。

神社神道は(教派神道や伝統仏教も同様かもしれませんが)、特に日本古来の伝統や慣例を重視するため、外来語の使用は極力避ける傾向があります。
神社では、文書に年号を記す場合も、西暦を使う事はほぼ無く、和暦(元号)を使用しますし。

そのため、他所の神社さんでも、英文表記のお守りを扱っている所は恐らくほとんど無いのではないかと思います。絶対に無いとまでは言えませんが。

No.418 2016/04/03(Sun) 10:16:41

Re: TOEICのお守り / mimon 引用
田頭さま、ご回答いただき、ありがとうございます。
たしかに、祝詞なんか全部「やまとことば」ですものね。
私の勤務先は、横文字の入った会社なんですが、安全祈願などを近所の神社にお願いすると、言いにくそうになさっています。

No.419 2016/04/03(Sun) 18:56:06


(No Subject) / 質問 引用
神棚に関する質問ですが、
榊を神棚用の花瓶で供えるのが一般出来ですが、
花瓶に余裕があれば、榊と一緒に季節の花など供えてもよいのでしょうか?
供える場合、神道として禁忌の花はあるのでえしょうか?

No.412 2016/03/14(Mon) 23:07:04

Re: / 西野神社 田頭 引用
こんにちは。
神棚にお花をお供えする事自体は構わないと思います。
ただ、神棚用の榊立ては、あくまでも榊を立てるための専用神具なので、お花をお供えするのであれば、別に花瓶を用意してみてはいかがでしょうか。
神棚のスペースの都合から、神棚上に設置が厳しい場合は、神棚の前や直ぐ近くなどでも構わないと思います。

神道として禁忌の花、というのは、私は特に聞いた事はありませんが、以前、華道経験のある某神社の巫女さんに「神様にお花をお供えするとしたらどんな花が良いの?」と尋ねたところ、その巫女さんは、個人的な意見と前置きした上で、「毒を持っていないお花や匂いがあまりきつくない季節のお花が良いのではないでしょうか」と答えてくれました。

ちなみに、神社の祭典で大前にお花をお供えする事例(特殊神饌の一例)としては、石清水八幡宮・石清水祭の供花神饌(きょうかしんせん)、北野天満宮・梅花祭の梅花御供(ばいかのごく)、美保神社・青柴垣神事の覆籠(おおいかご)や楊梅籠(やまももかご)、率川神社・三枝祭のささゆりなどが挙げられます。

No.413 2016/03/20(Sun) 13:58:34

Re: / 質問 引用
ご回答・ご教示ありがとうございます。
神棚に榊だけでも物足りなく、祀られている神様も花を供えて楽しみたいと思っておられると考えまして質問しいたしました。
季節を花および記紀や万葉集に出てくる花をお供えしようと思います。
花というと記紀には確か、桃の花に関しては桃自体が意富加牟豆美命として神様として神様となっていますね。他にも神様になっている花・植物はあるのでしょうか?

No.414 2016/03/21(Mon) 21:47:59

Re: / 西野神社 田頭 引用
他にも神様になっている花・植物はあるのでしょうか、との事ですが、もしかしたらあるのかもしれませんが、生憎私はその事例を知りません。
木花之佐久夜毘売命様と桜、天神様(菅原道真公)と梅、という組み合わせはよく知られておりますが、これらはいずれも神様がその花と同一である事を意味しているわけではないですし…。

ちなみに、これは別の神職から聞いた話なのですが、その方は花と神様の関係について、私に次のように仰っていました。
「人があるモノや事柄に神性を認めるから信仰が成立し、神様の名前も記録に残るわけであり、例えば記紀に個別の花や木の神様がほとんど現れないのは、古代人がそこまで細かく認識していなかった事を意味しているのではないか。古代人が個々の(しかもあまり生活に関わらない)花や木に、より細かく注意するようになったのは、詩文の盛んになる奈良時代以降と思われる」

古事記で語られている、桃が神様になったという事例は、全体を通してみると、実はかなり例外的な事例のようです。

No.415 2016/03/24(Thu) 14:58:24

Re: / 質問 引用
ご回答・ご教示ありがとうございます。
私も自分なり調べてみると、
記紀などの古典に出てくる植物が、
何に比定されるかも所説あるですね。
延喜式に神事に使用するように規定されている
マサキノカズラも
http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpbuv603/teikakazura.htmlにあるように諸説あるようです。
そこにある細見末雄氏の著書「古典の植物を探る」を
図書館にでも借りて読んでみようと思います。

No.416 2016/03/27(Sun) 23:11:24


(No Subject) / たかはし 引用
年始でお忙しいところ、申し訳ありません。
本日十二支の御朱印(申)をいただき、ありがとうございます。初めて元旦にいただき解ったのですが、元旦詣の印を押していただきました、普段は十二支詣の印でしたので、知りませんでした。質問ですが、朔日詣の印をいただくには、1日でどの干支でもよろしいのでしょうか?それとも、その月の干支の御朱印をいただいた時のみ、押していただけるのでしょうか?

No.410 2016/01/01(Fri) 16:36:28

Re: / 西野神社 引用
本日はようこそ後参拝下さいました。ご質問の件ですが、以前はその年・月・日の干支の印を受けて戴くという事にさせて戴いておりましたが、最近御朱印を受けられる方が年・月・日関係なく受けに来られますので、制限無しとしております。いつでもどの干支でも受けることが出来ますが、朔日詣の印は朔のみです。

No.411 2016/01/01(Fri) 18:02:03

199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Skeleton v1.2 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS