27874
西野神社 掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。

神道〜神職や神社に関わる方法についての質問〜 / 満月 引用
お忙しい中、急な質問、失礼致します。
いつも西野神社に参拝させて頂いております者です。

私は神道の考えや教えに共感することが多く
神道、並びに神社で何か自分ができることはないだろうか…と現在悩んでいる次第です。

若ければ國學院に入り、神職を目指す…という道もあったのでしょうが
すでに三十路過ぎ、かつ女ということでこちらの道順ではどうにも時間がかかりすぎる、と感じてしまいました。
(そも、私事で恐縮なのですが、國學院に入れる状況ではないのが実状です)

尼僧なども調べてみたのですが、やはり数ある宗教の中で私個人、納得のいくものが神道であったという想いもあり
神道、神職、神社に関わるお手伝いなどをしたいと思っているのですが
この年代・女性という立場で何か出来ることはございますでしょうか?
(繰り返しますが、私は神道を個人で拝しているだけの一般人です)

また、私の氏神様は西野神社様なのですが
そういうには関係なく、札幌にある諸々の神社を応援できる集会などがあれば、恐縮ですが教えて頂けますと幸いです。

参拝だけでも充分、感謝や畏敬の念を持てばよい、と思われるかもしれませんが
実際に神道への道を模索している内に、このような質問になりました。

どうぞご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願い致します。

満月 拝

No.408 2015/12/19(Sat) 03:39:19

Re: 神道〜神職や神社に関わる方法についての質問〜 / 西野神社 田頭 引用
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
神道に共感して戴けるとの事、私としても嬉しく、且つ有り難く思います。

「札幌にある諸々の神社を応援できる集会などがあれば、恐縮ですが教えて頂けますと幸いです」との事ですが、残念ながら、私の知る限りでは、そういった集会は無いと思います。
ただ、各神社(全ての神社ではありませんが)には、一般の氏子・崇敬者の方を対象とした崇敬会等の組織が結成されている事が少なくないので、そういった団体に入会して、会の活動に参加されてはいかがでしょうか。
ちなみに、西野神社には以下の崇敬会があります。

西野神社萬燈保存会
http://nishinojinja.or.jp/sukei/mando/

西野神社神力會
http://nishinojinja.or.jp/sukei/jinrikikai/

西野神社敬神婦人会
http://nishinojinja.or.jp/sukei/fujinkai/

西野神社氏子青年会 皐月会
http://nishinojinja.or.jp/sukei/ujiko/

また、氏子地区を持たない神社(例えば札幌市内であれば、北海道神宮さんや護国神社さんなど)にも大抵は崇敬会が組織されているので、そういった神社の崇敬会であれば、恐らくはどこの神社の氏子さんであっても受け入れて下さるのではないかと思います。

それ以外ですと、例えば北海道神社庁の公式サイトのトップページなどに、たまに、一般の方が参加できる神社関係の行事の案内がアップされている事などもあるので、そういったサイトも参考にされてはいかがでしょうか。

No.409 2015/12/23(Wed) 20:42:41


参拝の作法について / ハル 引用
はじめまして。
参拝の作法について質問です。

【質問内容】
1 正中の本来の意味はなんでしょうか?
2 一般の参拝客が参道の端を歩くというのは正しい作法なのでしょうか?


参道の真ん中は「正中」と言って神様の通り道なので、真ん中は避けて端を歩きましょう、ということをよく見かけます。
複数の某神社のサイトにもしっかりと書かれています。

しかし、私の手元にある本には、それは正しくないと書かれていました。
実際のところはどうなのでしょうか?
そもそも、正中の正しい意味はどういったものなのでしょうか?
参考意見をお聞かせ願えればと思います。
参照した本は以下です。
(アマゾンのリンクです)
http://goo.gl/IS8IWx
60〜63ページに書かれています。



お手数ですが、ご回答の程よろしくお願い致します。

以上

No.403 2015/11/06(Fri) 11:48:05

Re: 参拝の作法について / 西野神社 田頭 引用
こんにちは。

正中とは、御神座の中心から、正面前方への延長線(実際に目に見えるわけではありませんが)の事です。
神職は祭式作法を行う時、常に祭場の上位・下位を正しく弁えておかなければならず、まず最上位は御神座で、その次の上位は正中、以下、正中の左(向かって右)、正中の右(向かって左)という順になります。

つまり正中とは、上位・下位を弁える際の基準、ともいえます。
正中は神様の真正面に当たりますから、神様の通り道ともなり、そのために特に尊重する、という意味もあるのかもしれません。
ちなみに、祭式の本によると、正中とは厳密には線ではなく、三尺(90cm)程の幅があるとの事です。

一般の参拝者が参道の端を歩くというのは正しい作法なのでしょうか、との事ですが、私は、それが相応しい作法なのではないかなと理解しています。
但し、社殿に参進する斎主以下祭員は大抵、参道の正中を歩きますし、正中を歩く事自体が直ちにダメというわけではありません。
ようは、神様に対して敬意を示す、という心の現れを歩き方にどう反映させるか、という事なのだと思います。

私は、御紹介の本は読んだ事がないので、どうしてそれ(正中を避けて端を歩く)が「正しくない」とされているのか理由が分かりませんし、理由が分からない以上、その見解が正しいのかどうかも判断は出来ません。私としても、その理由は是非知りたいです。

No.404 2015/11/10(Tue) 10:45:47

Re: 参拝の作法について / ハル 引用
田頭様

ご回答有り難うございます。

この本によると、正確には「正しくない」と断定しているわけではありません。
コレは私の書き方が悪かったと思います。申し訳ありません。

本の趣旨では、一般の人はそこまで気にしなくても良い、というスタンスのようです。

神職の作法では「屈行」のほか、あらゆる動作に正中を意識することが取り決められている。しかし、神社検定の公式ガイドブックにも、神社本庁のサイトにも、正中のことは何処にも書かれていない。正中に関することはあくまでも「神職の方が守るべきルール」である、という趣旨が書かれています。


以下は、まとめとして取り上げられている禰宜さんの言葉です。
(何処の禰宜さんかはわかりません)
「正中を意識することで、神様により丁寧に向き合える、というならいいことだと思います。でも、一般の参詣者の方が、そこまで気になさる必要はないと私は思いますよ。」
*本文より抜粋しました。

私が少し気になっていたのは、以下の点です。

・正中が神様の通り道ではなさそう
・通ってはいけないなら、通行禁止にされているはず
・参道は必ずしも正中になっていない
・初詣の時はどーすんだ?

揚げ足をとっているのかもしれませんが、ご神体(御神座?)から神様は動かないよね、神様がそんなにウロウロしないでしょ。だから、通り道も何もないだろうに、という風に考えておりました^^
(神無月の時は移動するんじゃない?とつっこまれそうですが)

また、参道自体が、神社によっては必ずしも正中になっているとは限らない、とも思っておりました。(もしかしたらそのような神社では、参道の真ん中を歩かないとはサイトに書かれていないのかもしれません)

他にも、参道の真ん中を通ってはいけないのであれば、最初から通行禁止にしているだろうとか(実際に一般の方が入れない場所はありますよね?)、初詣なんか、参道の真ん中を通らないなんて無理なのでは?

などなど。

私の今の結論では、

【参道の真ん中を歩いても構わない。ただし、より丁寧にということであれば、端を歩いたり、参道の真ん中(正中?)を歩いている神職の方の邪魔にならないように気を配る。】

このように解釈しております。(この本の中にも同じ趣旨のことが触れてありました)

参道の真ん中を歩くことはNGでもなく、参道の端を歩かなければいけないもまた少しニュアンスが違うような気がする。

だからといって、そのことを全否定もできない。


いかがなものでしょうか?

まとまりのない文章ですが、以上が私の見解です。

何かご指摘の点があれば、コメントのほどよろしくお願いいたします。



以上

No.405 2015/11/10(Tue) 16:16:26

Re: 参拝の作法について / 西野神社 田頭 引用
こんにちは。
レスが遅くて申し訳ありません。

「私の今の結論では、
【参道の真ん中を歩いても構わない。ただし、より丁寧にということであれば、端を歩いたり、参道の真ん中(正中?)を歩いている神職の方の邪魔にならないように気を配る。】
このように解釈しております。」

という解釈については、私もほぼ同意致します。あえて積極的に参道の真ん中を歩く必要はありませんが、だからといって、参道の真ん中を歩くのが直ちにダメな事であるとは思いません。
仰るように、初詣の時など混雑時は、そもそも真ん中か端かは選べませんし。

ただ、私は、正中はやはり神様の通り道であると感じています。
例祭の時などに発輿する御神輿(神様が載っておられます)は普通、参道の正中を神幸しますし、神様が本殿と御神輿との間を往来(出御・還御)する際、また、大抵は数十年に1〜2回しかありませんが遷座祭の時など、御(御神体)の移動が行われる時も、御を奉持する神職は必ず参道の正中を歩くからです。
本殿遷座祭の時などは、神様の通り道である事を示すため、参道の正中に白布が敷かれ、参道の正中に白い一筋の道が出来上がる事もあります。

No.406 2015/11/21(Sat) 12:15:14

Re: 参拝の作法について / ハル 引用
田頭様

ご返信いただきましてありがとうございました。

神職につかれている方の貴重なご意見を伺えて、大変良かったと思います。

参道が神様の通り道とのお考えについて、参考にさせていただきたいと思います。

あとは、正中という考え方を、われわれ一般の参拝客が気にする必要があるかどうか?
この辺になってくると思います。

ただこれ以上は少し込み入った内容になると思いますので、また機会があればお伺いしたいと思います。

大変お忙しい中、ご丁寧にレスを頂きまして誠に有難う御座いました。

No.407 2015/11/22(Sun) 08:51:07


(No Subject) / たっちゃん 引用
今年の夏に恋みくじをひきました。
黄色のハートの縁起物が入っていて大切に身につけてましたが、数日前にチェーンが切れて修復不可能になりました。
これはご縁が切れてしまったのでしょうか?
この場合、壊れてしまったものを持参し新たにおみくじを引いても大丈夫ですか?

No.398 2015/10/24(Sat) 07:53:20

Re: / 西野神社 引用
こんにちは。返信遅くなり申しわけございません。
壊れてしまった物は縁が切れるとは関係ありませんが、気になるようでしたら神社に納めて気持ち新たにお参りされてはいかがでしょうか。

No.402 2015/10/30(Fri) 15:37:00


(No Subject) / さと 引用
いろいろ事情がありまして
縁切り祈祷というのがあるとききました。
自分自身の人間関係のことですが
そのあとに良縁祈願をしていただくのもありなのかとおもったのですが
西野神社さんでは行ってますか?
ご祈祷は事前予約制ですか?
市内では縁切り祈祷されてる神社はありますか?

No.399 2015/10/30(Fri) 07:54:46

Re: / さと 引用
縁切り祈祷すると
今後のご縁も全てきれてしまうということもききました
もし行うとなれば縁切りと良縁祈願は同じ神社でお願いすべきでしょうか?
良縁祈願だけでも大丈夫でしょうか?

No.400 2015/10/30(Fri) 08:00:14

Re: / 西野神社 引用
こんにちは。
縁切り祈願いたしますが、あらかじめご予約お願いいたします。市内の神社でも相談されたら行ってくれる神社は有ると思います。
縁切りの後に良縁祈願ですが、完全に切れてからの方が宜しいのでは。

No.401 2015/10/30(Fri) 15:33:29


合格祈願について / りょう 引用

はじめまして、こんにちは。僕は大学合格を目指している受験生です。本来ならば来年の1月に合格祈願すればよいのですが、インフルエンザ等の心配もあり、近々神社に行こうとしています。この時期に合格祈願したり、絵馬を書いたりするのは間違っているのでしょうか?
また、近くの神社が北海道神宮、琴似神社なのですが、他の神社で祈願するのは良くないのでしょうか?
もちろん勉強しないと合格しないのは充分に分かっているのですが、浪人しているので何としても今回で受験を終わらせたいのです。勉強だけでなく合格祈願も中途半端な状態にしたくないので、お忙しいとは思いますがお返事いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

No.390 2015/09/04(Fri) 16:13:22

Re: 合格祈願について / 西野神社 引用
りょう様
こんにちは、合格祈願の時季に定めはありません。
神社は出来るだけ地元の神社が良いと思いますが、特に合格の神さまをお祀りされている神社とか、ご自分が崇敬されている神社でされてもかまいません。
とにかく勉強に集中できるように早めに合格祈願されてはいかがでしょうか。

No.393 2015/09/11(Fri) 07:05:22

ありがとうございました / りょう 引用
お返事していただき、ありがとうございました。
早めに合格祈願をして、勉強に集中したいと思います。
どうもありがとうございました。

No.397 2015/09/12(Sat) 15:33:53


使い方? / ままま 引用
西野神社で引いた恋みくじ。
みなさんがよく言われるハートのチャームが入っている方ではなく、小さな筒の中に叶うという意味の結びが入っているほうです。
あれは、筒から出して持ち歩くもの?それとも筒の中に入れたままの方がいいんですかね?

No.392 2015/09/10(Thu) 23:00:36

Re: 使い方? / 西野神社 引用
こんにちは。
おみくじは、筒に入れてお持ち頂いても出してお持ちいただいてもかまいません。
特にこのおみくじの筒は後々印鑑を入れたり、小物を入れたりして頂けるように奉製されていますが、常におみくじを入れて持ち歩き何かの時に指針にされるのも良いでしょう。

No.394 2015/09/11(Fri) 07:12:14

西野神社様 / ままま 引用
早速のご回答ありがとうございます!!
大切に使います。

No.396 2015/09/11(Fri) 19:40:10


巫女さんの助勤について / 前田藍莉 引用
お正月の助勤は募集していますか?

No.389 2015/08/29(Sat) 21:28:01

Re: 巫女さんの助勤について / 西野神社 引用
前田藍莉様
返信遅くなりました。
正月の巫女の助勤頂ける方募集しておりますが、学年やシフトの関係でお住まいの住所によって判断させて頂きます。

No.395 2015/09/11(Fri) 07:16:06


記事の転載、リンクに関して / 無地花 引用
はじめまして、いつもブログの記事で勉強させていただいております。ありがとうございます。

こちらの掲示板を拝見し、転載、リンクは自由だと書かれていらっしゃったので、本日斎戒・潔斎に関する記事と手水の作法に関する記事のリンク、並びに転載をさせていただきました。事後報告で申し訳ありません。

私のブログに関しては(恥ずかしくて)とても神職の方にご覧頂けるものではありませんので、大変失礼ながらお伝えできない事をお許しください。

No.391 2015/09/08(Tue) 05:18:31


旅行安全お守りについて / m 引用
おはようございます。
先日ドライブをした時にデジカメを落としてしまいました。
警察に届けは出したのですが届いてないそうです。
とても大切な写真がたくさん入ってます。
このような時どうすればいいのかと思います。ご祈祷や旅行安全お守りなどはどうなのでしょうか?

No.388 2015/06/10(Wed) 09:29:59


御守りについて。 / km 引用
注文してからどのくらいで届きますか?

No.384 2015/04/26(Sun) 18:15:01

Re: 御守りについて。 / 西野神社 引用
こんにちは。
振り込み頂いてから発送まで2日ほどかかりますからお手元に届く迄に3〜4日かかります。

No.385 2015/04/26(Sun) 18:45:10

Re: 御守りについて。 / km 引用
メールして1ヶ月くらい待っても来ない場合はどうすればよいのでしょう?

No.386 2015/04/26(Sun) 20:38:34

Re: 御守りについて。 / 西野神社 引用
メールノ返信を差し上げてもセッキュリティーの関係で送信されていない場合があります。恐れ入りますが、お名前をおしらせいただけますか。確認致します。

No.387 2015/04/27(Mon) 05:49:15

199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Skeleton v1.2 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS