27732
西野神社 掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。

お守りについてです。 / M 引用
こんにちは!
4月19日の午前に初めて西野神社へ参拝して、縁結びのお守りと厄除けの天然石のお守りを授かりました。
大切に持ち歩いていたのですが、今日通勤中に落としてしまいました。
気づいて地下鉄へ落し物の有無の確認の電話をしたのですが、届いていないとのことでした。
落としてしまったものは縁結びのお守りです。
この場合は神様に感謝と謝り、西野神社へ参拝して新たに縁結びのお守りを授かるべきでしょうか?
ちなみに私は2年程前に東京大神宮で授かった縁結びのお守りも一緒に持っています。
納めに行きたいのですが、東京大神宮へ行く機会もなく長い間持ち続けています。
長期間お守りを持ち続けること、複数のお守りを持つことはいけないのでしょうか?

No.380 2015/04/21(Tue) 13:15:21

Re: お守りについてです。 / 西野神社 引用
こんにちは。残念です。お守りはなかなか拾っても届けてくれないとお見ます。
落とされたお守りは、機会があれば改めて受けられたら良いと思います。

お守りは、神さまの若々しい力を頂くと云うことで1年ごとに受けられるのが望ましいとされていますが、どうしても持っていたいお守りで在ればその限りではありません。
東京大神宮様のお守りは、お越しの際にお持ち下さい。お預かりいたします。

No.381 2015/04/21(Tue) 13:40:13

Re: / M 引用
御返信ありがとうございます。
復縁を願っての縁結びの参拝で、一昨日から持ち始めたばかりのお守りを落としてしまったということがショックで泣いてしまいました。
もう縁はないのかななどと落ち込むばかりで•••

また時間があれば、今までもっているお守りを納めに行きたいと思います。
その時はどこで渡すのが良いのでしょうか?

No.382 2015/04/21(Tue) 20:23:38

Re: お守りについてです。 / 西野神社 引用
お待ちしております。
古いお守りはお守り授与所か社務所でお預かりいたします。

No.383 2015/04/22(Wed) 05:38:33


(No Subject) / 西野神社 引用
こんにちは。
宣命体の部分は諸社の神主や祝部等に奏するもので神前に奉仕する私たちが現在奏することは無いと思いますが。

No.374 2015/02/24(Tue) 06:31:48

Re: / 勝瑞 引用
No.373での質問は、
延喜式祝詞を我々一般の人が参拝するときに奏上したいときに、それ用に文章を改良するためにはどうしたらよいか?
という意味合いで質問しました。
現在の大祓言葉も延喜式祝詞の水無月晦大祓を我々一般の人の参拝用に改良したものすので、
そのような感じでイメージをお願いいたします。
説明不足で申し訳ありませでした。

No.375 2015/02/24(Tue) 20:56:36

Re: / 西野神社 引用
延喜式祝詞の何の祝詞でしょうか。

No.376 2015/02/25(Wed) 06:43:43

Re: / 勝瑞 引用
> 延喜式祝詞の何の祝詞でしょうか。

平野祭・龍田風神祭等や伊勢神宮関連の祝詞です。
本来、朝廷による祭祀のものなので
一般の人が奏上するべき祝詞ではないのかもしれませんが。

No.377 2015/02/25(Wed) 21:11:14

Re: / 西野神社 引用
とりあえず作成してみました。
メルに添付いたしますので、アドレスお願いいたします。

No.378 2015/02/26(Thu) 10:33:57

Re: / 勝瑞 引用
西野神社の公式メアドにメールをいたしました。
解説よろしくお願いいたします。
お手数をおかけいたしまして申し訳ありません

No.379 2015/02/26(Thu) 21:36:11


延喜式祝詞についての質問 / 勝瑞 引用
延喜式祝詞についての質問があります。
延喜式祝詞は元々朝廷の神社拝礼のものですが、
現在、我々一般の人が参拝するときに奏上しようとすれば、どのように祝詞の文を変更すればよいでしょうか?
宣命体の祝詞であれば、奏上体にするために「宣る」→「曰す」などありますが、
他にも例えば「神主に某官位姓名を定めて」等をどのように変えればよいのでしょうか?
御解説お願いいたします。

No.373 2015/02/23(Mon) 21:06:58


おみくじについて / 姫苺 引用
札幌市で神社巡りをしています。
主に恋愛の報告とご助力頂きたく参拝してるのですが、
去年の夏以降、どの神社でおみくじを引いても、毎回
『神様に祈りましょう』
と出るようになりました。
あとは大体、
『愛し合う2人。ライバル出てきても疑わず』
『花咲く時は近い』
など、期待持てる内容……
違う相手の時にいくら巡っても、
『過ぎ去った事』
『新しい風を取り入れて』
みたいな感じだったので今後よくなっていくと信じたいのですが、
具体的にどんな『祈り方』したらいいのでしょうか?
こんなにも毎回だと、本当に『神様への祈り』が足りてないのだろうな、と思わずにいられません。
神棚も飾っており、昨年末に祈祷もお願いしました(その説はありがとうございました)が、新年になり、西野神社ともう1箇所参拝しましたがまた『祈りましょう』のおみくじです……
アドバイスをお願いいたします。

No.371 2015/01/09(Fri) 13:48:06

Re: おみくじについて / 西野神社 引用
姫苺樣 こんにちは。
ご質問のアドバイスに成かどうか解りませんが、このような教えが有ります。いかがでしょうか。

心のもだえ、よくよく考えてみれば、我身かわいさ、身勝手から起こる。我欲をすてて神を念じる心になれば、すがしい気持ちに変わってくる。神様にお任せして御祈りを続けましょう。晴れやかな明日がみえてきます。

No.372 2015/01/09(Fri) 14:25:08


天道についてのご質問です / you 引用
あけましておめでとうございます☆

天道についてですがこちらのHPでは2月は西南となっておりますが他のところでは南と書かれてたサイトが多いようです。

お手数うですが記載間違いなのか流派の違いなのか暦の読み方の差なのか教えていただけないでしょうか?
また2月は節分後でよろしいでしょうか?

No.366 2015/01/01(Thu) 19:34:11

Re: 天道についてのご質問です / 西野神社 引用
あけましておめでとうございます

> 天道についてですがこちらのHPでは2月は西南となっておりますが他のところでは南と書かれてたサイトが多いようです。

当社で参考にさせて頂いた書物では正月・九月が南
二月が西南となっており、節分以降となります。

No.367 2015/01/02(Fri) 10:37:46

Re: 天道についてのご質問です / you 引用
早速のご返信誠にありがとうございます

恐れ入りますが九星気学の天道とは違うのでしょうか?

一般的なネットで見る天道と一ヶ月ずれているのですが失礼ながらおうかがいしますが、記載ミスとかではないでしょうか?


以下が九星気学の天道です

(12)月 →辰(東南) (6)月 →戌(西北)
(1)月 →酉(西) (7)月 →卯(東)
(2)月 →午(南) (8)月 →子(北)
(3)月 →未(西南) (9)月 →丑(東北)
(4)月 →子(北) (10)月 →午(南)
(5)月 →酉(西) (11)月 →卯(東)

No.368 2015/01/02(Fri) 19:52:24

Re: 天道についてのご質問です / 西野神社 引用
you樣 九星についてお詳しいようなのでご教授頂きたいのですが、天道の配置を以下のようにされている方もいらっしゃるようですが・・・
巽11月 酉12月 午1月 坤2月 子3月 酉4月 乾5月 卯6月 子7月 艮8月 午9月 卯10月

No.369 2015/01/02(Fri) 22:09:24

Re: 天道についてのご質問です / you 引用
何度もご返信誠にありがとうございます。

いえ、それほど詳しくない故にどちらが本当なのか混乱してしまいご質問させて頂きました。

今年の4月天道付きで北を取ろうかと思っていた矢先に4月が北でないものを見つけてどうして違うのか、私には判断ができず困っていました。

旧暦との差なのか丁度一ヶ月ずれているのですよね?

旧正月が2月だと聞いたことがあるのでそちらの資料が正しいのでしょうか?
一般によく見かける天道が間違えてるのかもしれませんね。。。

他のサイトの方にも質問してみます。

No.370 2015/01/03(Sat) 21:55:23


(No Subject) / 新世界の住人 引用
はじめまして。いつもブログを拝見させていただいております「新世界の住人」と申します。
記紀を拝読し、神ながらの道を独学ではありますが、学んでおります。
自身にとって、御ブログはとても参考になり、日々、学ばさせていただいております。
ありがとうございます。
なお、本日付の拙稿で、御ブログ「潔斎」について、不肖私目が管理人を務めております、「新世界の住人」ブログで紹介しましたこと、遅ればせながらご報告したく、掲示板に書き込ませていただきました。
もし、ご迷惑でなければ、このまま掲載させていただけないでしょうか。
また、ご迷惑の場合は、こちらへ返答していただければ、しかるべき処置をとりたいと思います。
お忙しい中、申し訳ございませんが、ご返答いただければ幸甚です。

No.363 2014/08/14(Thu) 18:36:30

Re: / 西野神社 田頭 引用
御丁寧に連絡して戴き、また、当社のブログを日々読んで下さり、どうもありがとうございます。
当社のブログからの文章の転載は、原則として自由です。
今後も宜しくお願い致します。

No.364 2014/08/15(Fri) 13:31:44

Re: / 新世界の住人 引用
田頭さま。
こちらのぶしつけなお願いにも関わらず、転載のお許しを頂き、まことにありがとうございます。
御社のブログはとても参考になり、折々に愛読させていただいております。
私がブログで引用させていただきました記事は、潔斎について紹介されておりましたので、とても参考になりました。
湯槽に入らないこと、石鹸を使わないことなど潔斎と入浴の違いがよくわかり(今まで混同しておりました)、目からウロコの思いです。
早速、今年から、朝は石鹸を使用しない潔斎(それまで、朝、石鹸を使用しておりました)で、真摯に参宮させていただきます。

記事の更新を楽しみにしております。
ありがとうございました。

No.365 2014/08/17(Sun) 11:10:06


良縁が叶いました / 焼そば 引用
今年の1月にお参りさせて頂きました。
その成果として、恋人ができ、幸せな日々を送っています。しかし、まだ、職にありついていません。

No.360 2014/03/21(Fri) 20:13:55


みたまなごめことば について / 十画 引用
初めまして。
先日 妻が亡くなりまして 50日祭までの間に御霊に話し掛ける祝詞は無いものかと 探して居りましたら 貴社の みたまなごめことばを 眼にしまして とても内容が胸を打つものが有り 毎日 有り難く奏上させて頂いて居ります。お尋ねしたいのは この祝詞は 奏上期間みたいなものは 有るのでしょうか?

No.357 2014/03/19(Wed) 23:04:59

Re: みたまなごめことば について / 西野神社 引用
十画樣
こんにちは。奥様のご逝去、ご心中お察し申し上げます。
さて「みたまなごめ」の奏上期間のお問い合わせですが、神道では御霊に対する祭詞は、その時々の気持ちを御霊に奏上すものですから、奏上される方が御霊に対してふさわしい言葉で有ると感じられれば、いつまで奏上されてもかまいません。
末永く御霊祭り続けられますようご祈念申し上げます。

No.358 2014/03/20(Thu) 05:42:07

Re: / 十画 引用
早速のご回答 感謝申し上げます。
これで 安心して 奏上できます。
有難うございました。

No.359 2014/03/20(Thu) 22:50:05


(No Subject) / みかん 引用
はじめまして、お守りについてなのですが、元恋人との復縁のお守りがほしいのですが縁結びのお守りならどれでもいいのでしょうか?

No.354 2014/01/30(Thu) 01:46:13

Re: / 西野神社 引用
こんにちは。
復縁と云うことですが、縁が結ばれると云うことですからどのお守りをお持ちいただいても結構です。

No.355 2014/01/30(Thu) 05:17:32

Re: / みかん 引用
ありがとうございます!

No.356 2014/01/30(Thu) 16:41:02


(No Subject) / yin 引用
はじめまして
突然ですか、私は台湾在住のyinさんです。
大学の時に神道が興味あるので神職になりたい、だが家の事情でずっと叶えてません。
現在ようやく奨学金を取って日本に留学します、今の予定は二年の日本語学校を勉強する、そしてお金を貯める。
ですか日本語学校卒業後の年齢は27才です、4年の大学はもう危険です。
そしたら残されたのは1.大学院 2.専攻科 3.別科 4.京都國学院の四つです。どちらか良いのでしょうか?が聞いて貰いたいです。
よろしくお願いいたします。 日本語はまだまだので申し訳ありません。

No.351 2013/12/08(Sun) 17:06:20

Re: / 西野神社 田頭 引用
>yin様

はじめまして。
yinさんは神職になりたいとの事ですが、厳しい事を言わせて頂くと、現実には、それはかなり厳しいと思います。

まず、どの神職養成機関に行こうとも、卒業時に30歳を超えるのであれば、何らかの伝手があれば別ですがそうではない場合、年齢的に、神社への奉職はなかなか厳しいという現実があります。
どの神社も、新規に職員を採用する場合はなるべく若手を欲しがる傾向があり、神社への奉職に限っていえば、20代後半でもう高齢者扱いされてしまう事が多いからです。

また、御存知のように神社神道は日本固有の伝統的な民族宗教であるため、積極的に外国人へ門戸を開いているとは言い難く(外国人の神職が全くいないわけではありません)、幸いほとんどの神社関係者は台湾に対しては好感を抱いていますが、やはり、30代で外国人という条件は、残念ながら神社への奉職には有利な条件にはなり得ないと思います。

また、全ての神職養成機関がそれを必要としているわけではないものの、養成機関によっては、入学願書の出願時に地元の神社庁長の推薦状を提出する事を義務付けている所もあり、そういった推薦状を書いて貰う事も、容易ではありません。
これは何も、30代だから、とか外国人だから、という事ではなく、20代前半の日本人であっても、社家の出身ではない場合、庁長の推薦状を得る事はかなり困難です。

そもそも、yinさんはどうして神職になりたいのでしょうか。
「神道が興味あるので神職になりたい」との事ですが、神道に興味があるという理由だけなら、例えばですが、神道を本格的に勉強して、神道の学者になるという選択肢もあります。
神社や神道関係の専門書はいろいとありますが、そのどれもが現職の神職が書いているわけではなく、神職の資格は持っていない神道学者の方が書かれている良書も沢山あり、しかもそういった神道学者は、神道については平均的な神職以上に詳しい知識を持っています。
また、近年は、一般の氏子・崇敬者向けに神社検定(正式名称は神道文化検定)が実施されており、そういった試験の合格をひとつの目標として設定する事で、神道についての勉強をある程度体系的に独学で進めていく事もできます。
神職にならなくても、神道や神社に関わっていく道はいくつもあるのです。

それでも自分は神職になりたい、という理由が信念がある場合は別ですが、yinさんの投稿内容からは、生憎、私にはそういった要素は感じられませんでした。
最近、あまりに安易に神職になりたい、と言う人が増えてきているため、今回は失礼を承知であえて厳しい事を言わせて頂きました。もし気を悪くされたようであれば、申し訳ありません。

以下の記事も御参照下さい。
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20130515

No.352 2013/12/09(Mon) 15:43:56

Re: / yin 引用
田頭さんへ
素早い返事は本当にありがとうございます
大学以来ずっとこのブログを見て、そして田頭さんの返事を読む後、最後は神道学者の道に選びました。
神道の出会いは大学の時日本の番組を見て、神道の論点は自分の考え方が似合うと思います、そして学校の日本語先生にアドバイスする(日本に留学して、とってもいい人です。今も感謝します)最後は神道の道が選んだ
今後の予定は神道と地元の歴史及び民俗学に進め、大学院に入学で頑張ります。
ちょっと心配の事はビーサを取得すること...
ご返事大変喜んでそして感謝します。

No.353 2013/12/09(Mon) 18:46:17

199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Skeleton v1.2 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS