14163
ごゆっくり休憩してください
★
(No Subject)
/ ピカイチのパリパリごぼう
引用
今年もよろしくお願いします。
今年一年がいい年になりますようお祈り申し上げます。
ご無沙汰してましたねぇ〜。こちらにはコメントしにくいんですよねぇ〜。
PC操作が不得意な私には画像添付は大冒険になってしまいますから…。
まぁ、そのうち出来るように頑張りますよ!
久々のプチベリー、じっくり味わいました。「かくれんぼ」がまた食べたいなぁ〜、ランチ食べたいなぁ〜なんて思ってしまいました。今年は秋田BBシンポは行かないので、そちらには伺いますからね。
No.232 - 2012/01/22(Sun) 23:08:20
☆
Re:
/ うっかりウサギ [四国]
引用
パリパリさん、こんばんは。
別に画像添付しなくてもいいですから、コメントしてくださいね(笑
かくれんぼ、またネットに出します。
ランチ、毎週がんばってますが、またイチオシの時に予告します!
まだまだ大変なお店ですので、どうか今年も応援よろしくです。
No.233 - 2012/01/23(Mon) 00:34:10
★
リニューアルのご案内
/ ベリー公 [四国]
引用
旧BBSの落書きがひどいので
従来の画像BBSにアイコンその他機能を追加して1本にしました。
今後はこちらのBBSでお願いいたします。
No.230 - 2011/12/27(Tue) 23:39:35
☆
Re: リニューアルのご案内
/ うっかりウサギ [四国]
引用
今後はこちらのBBSに栽培に関する質問、ランチやカフェの感想など、よろしくお願いします。
No.231 - 2011/12/27(Tue) 23:48:17
★
ラビットアイ開花
/ Disir [甲信越]
引用
この週末、ラビットアイ(品種不詳)が開花しました。
今年のシュートのうち1本の先端です。
かと思えばヒトミは紅葉。
こちらは何かの障害かもしれませんが、おかしな感じです。
No.225 - 2011/10/30(Sun) 21:35:02
☆
Re: ラビットアイ開花
/ ベリー公
引用
Disirさんありがとうございます。
狂い咲きでしょうか。これは秋梢の花芽が展開したのですね。
こんなこともあるのですね。
今日も昼間は暑いくらいでした。
No.226 - 2011/11/03(Thu) 01:20:44
★
地植えの件
/ kurara
引用
こんにちは!
先日、アドバイスいただいたとおり
地植えにしてみました。
しかし、
主人がワタシの居ない間に、
元肥として硫酸マグネシウムを
80×80×60の穴に、250gづつ入れてしまったようで・・。
あわてて「もうこれで大丈夫」を表面に100g蒔いたそうです。
写真のように葉が変化してしまいました。
肥料焼けの場合、
土を入れ替えた方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします・・。
No.223 - 2011/09/27(Tue) 00:38:10
☆
Re: 地植えの件
/ ベリー公
引用
いつもありがとうございます。
遅くなりました。
アララ…
そうですね、一度株を抜いて土を入れ替えたほうがいいですね。
ちょっと多肥過ぎましたね。
No.224 - 2011/10/02(Sun) 10:00:44
★
初めまして
/ yuki
引用
ブルーベリーの苗木は何月頃からインターネットで購入できますでしょうか?予約販売ですか?
今年から、プランターと鉢でブルベリーの栽培を始めたばかりの初心者です。
初めは、サザンハイブッシユ系のシャープブルーを購入しました。タグには、俊峰園とあります。暑さにやられたのか、今は枯れています。(日陰に移動して、水遣りをしています。)元々実がついていたので、収穫は出来ました。
他に、ホームセンターで
ノーザンハイブッシュ系
・ハーバート(2苗)
・ブルーレイ(1苗)
・コビル(1苗)
・バーリントン(1苗)
タグには、ブルーベリーの里 みよし とあります。
ラビットアイ系(各1苗)
・ブルージェム
・ウッダード
・ブルーシャワー
・フェスティバル
どこのものか不明ですが、タグはついています。
どのような苗が良いとか、分からず購入してしまい、色々調べるうちに、ここのサイトにたどり着きました。ホームセンターだと何年生の苗なのか等も分からず、失敗したかな…と思っているところです。
そもそも、プランターに2苗を混植するのは、間違いだったでしょうか?できれば、今後もプランターで栽培したいと考えています。
No.218 - 2011/07/28(Thu) 01:03:31
☆
ラビットアイ系
/ yuki
引用
ラビットアイ系もこんな感じで、プランター植えしています。
No.219 - 2011/07/28(Thu) 01:05:00
☆
本登録
/ yuki
引用
とりあえず、本登録までは出来たのですが、やはりアイコンの上にカーソルを乗せても、手の形にならないので、今はインターネットでの苗木販売は出来ないのですよね?
No.220 - 2011/07/28(Thu) 23:11:43
☆
Re: 初めまして
/ ベリー公
引用
どうもありがとうございます。
苗木の販売は秋まで待たず、準備出来次第開始する予定です。
時期はまだはっきりわかりませんが少々お待ちください。
1個のプランターに 2本混植するのは良くないです。
大きくなって植替えするときに根が絡んでやり難いです。
1本づつ植えて近くに置いておけばいいです。
あとはミツバチやアブなどの受粉昆虫が行き来して受粉してくれます。
写真で苗は元気そうですので「失敗」ってことはないと思います。
No.221 - 2011/08/01(Mon) 07:53:09
☆
お返事ありがとうございます
/ yuki
引用
ピンク色の花が咲く種類を購入したいなぁと検討中です。
楽しみに待っています。
27年間勤めた会社を辞め、新規就農者になったというのは
すごいですね。畑が違うのに勇気があります。
お店も可愛い感じでいいですね。遠いので、行けないのが残念ですが…。
やはり、1個のプランターに2本混植は、良くなかったのですね。
早めに仕切りでも差し込んでおきます。
早生同士、晩生同士、一緒に植えてしまいました。
鉢の移動等、管理が楽かな…という安易な考えでしたが…。
ウッダードについていた実が青くなってきました(感激!)
No.222 - 2011/08/02(Tue) 21:26:52
★
教えて下さい
/ あんぱん
引用
初めまして。構わなければ教えていただきたいのですが・・・
昨年まで高松に住んでいましたが、全くBerry's Lifeさんを知りませんでした(涙)早く伺いたくって、ウズウズしてます〜
GWから育て始めたブルーベリーですが、最近新しい枝が延びてきたり、枝の先にも新芽?でしょうか、新しい葉っぱが出てきました。
その新しい葉っぱの色が、黄緑色なんです。これは新芽だから?それとも栄養不足なんでしょうか?もし写真から分かるようでしたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
No.214 - 2011/05/25(Wed) 15:53:09
☆
Re: 教えて下さい
/ ベリー公
引用
初めまして。
今はどちらにお住まいですか?
高松でいらしたときは当店を知らなかったのですか。。
宣伝が足りなかったみたいですね。
写真見ました。
ラビットアイ系ですね。
全然問題ないです。当HPの病虫害のページに書いていますが春から夏の生長期に新梢の新葉が黄色葉になり鉄欠乏症(クロロシス)が現れることがあります。特にラビットアイ系で。これはシュートの伸びが早すぎて先端まで鉄の供給が間に合っていないためと思われます。新葉 ⇒ 若葉 ⇒ 成熟葉と生長する段階で緑色の通常葉になるようなら問題ないです。
当店の「もうこれでだいじょうぶ」など鉄分、マグネシウム分の入った肥料を与えて様子を診てください。
No.215 - 2011/05/27(Fri) 00:36:21
☆
Re: 教えて下さい
/ あんぱん
引用
どうも有り難うございます!安心しました。
15年高松に居たのですが、高知に引っ越してきました。
勉強足らずのままGWに、2つのブルーベリー苗を購入したのですが(品種わからず)、片方は実がなりませんでした。。。
片方は沢山成っています。開花時期がずれていたようなのですが、影響ありますか?
高速が安い間に、そちらに伺いたいなと考えているのですが、この苗達と相性のいい品種の苗なども販売されていますでしょうか?
詳しい栽培方法なども、教えて頂く事は出来ますでしょうか?
No.216 - 2011/05/30(Mon) 22:37:32
☆
Re: 教えて下さい
/ ベリー公
引用
今は高知ですか。
花の時期が合っていたほうが受粉しやすいです。
苗は販売していますので合う品種はあると思います。
分かる範囲で栽培方法などもお伝えしていますので
ぜひお越しください。
No.217 - 2011/06/06(Mon) 01:03:14
★
本当にありがとうございました。
/ ジュン [関東]
引用
今日に植え替えしました。
今年の3月に買ったクライマックス。異常に気がついて、こちらへお伺いしたのが4月上旬。その後のクライマックスは元気いっぱい(笑)。根まで駄目になっていたのが・・・今では見る影も無いくらい元気になりました。本当に元気で1回目が根を切り取ってから植え替え、その後に12月の現在までの6ヶ月で2回根がびっしりになって植え替えしました。
そして2回目の植え替えでは、植木鉢から引っこ抜けませんでした。正直、腰が痛くなってしまって、相当に疲れましたね。
クライマックスって、こんなに元気なんでしょうか?1年に一回の植え替えじゃないかな?とか、首をかしげている現在です。
手前の植木鉢は300円のティフブルーです。有機肥料なのに、何故かひょろひょろ、早く大きくなりすぎ!と、思っています。
No.212 - 2010/12/12(Sun) 15:14:12
☆
Re: 本当にありがとうございました。
/ ベリー公
引用
おはようございます。
すごい回復力ですね。ラビットアイの強さですね。もう鉢が小さくて植替えが必要な感じですね。
ティフブルーも元気ですね。陽当たりの良い場所に置いて夏でもガンガンにお日様に当ててください。
No.213 - 2010/12/13(Mon) 10:26:35
★
植替えてみました
/ とも [四国]
引用
こんばんは。今日は昼時のお忙しい時にお邪魔しました。デュプリンとミスティ、ちょっと時期的に遅くなりましたが、何とか植え替えてみました。今年は小皿に2枚程結実しまして美味しくいただきました。また来年が楽しみです。
No.210 - 2010/12/05(Sun) 19:16:54
☆
Re: 植替えてみました
/ ベリー公
引用
どうもありがとうございました。
早々に植替えたのですね。綺麗に植替っていますね。
来年は順調にいけば今年の倍くらいの収穫があるはずです。
楽しみですね。
また寄ってください。
No.211 - 2010/12/06(Mon) 22:35:49
★
はじめまして。
/ イノッピ [四国]
引用
こんばんは。
ベリー公様。先日、日曜日休憩所へお邪魔して美味しくランチを食べ、その後ミスティー、ジョージアジェムそして資材等を購入しました。帰宅後、早速すでに栽培していますブルーベリーの植え替えを行いましたがその栽培している中のブルーレイとウェイマスに気になる赤点がありまして。これは赤色輪点病なのかどうか教えて頂けませんでしょうか?共に3年生です。木の調子もあまり良くなくて木の先端付近が枯れています。
よろしくお願い致します。
No.205 - 2010/11/16(Tue) 20:31:43
☆
Re: はじめまして。
/ ベリー公
引用
どうもありがとうございました。
ブルーレイとウェイマウス、怪しそうなかんじですね。
ウェイマウスは何かシミのようにも見えますね。
病気の特定はできません。
カビや普通細菌が原因の病気なら対処方法がありますがウィルスの場合は対処方法がないので当店では処分しています。
ミシガン州立大学ではミツバチなどの受粉昆虫も媒介するとされています。
病原体には蜜や花粉にもウィルスが存在するそうでウィルスの付いた花粉をミツバチが他のブルーベリーに運んで伝染するそうです。
No.208 - 2010/11/19(Fri) 09:53:15
☆
Re: はじめまして。
/ イノッピ
引用
ベリー公さま
どうもありがとうございました。パソコンは復活しましたでしょうか?また休憩所へも再度ランチに行きたいと思います。それではこれから寒さも厳しくなりますのでご自愛下さいませ。
No.209 - 2010/11/26(Fri) 20:32:16
★
申し訳ございません
/ イノッピ [四国]
引用
申し訳ございません。間違って添付してしまいました。こちらがウェイマスです。
No.207 - 2010/11/16(Tue) 20:40:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
画像リスト
]