26065
はまなすの会掲示板
お気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
桜の花は、今北海道で満開のようです。桜前線は、ひと月かけて日本列島を北に向かって移動して行くのですね。
大網あたりでは、八重桜が満開です。八重桜といえば、この時期パリ・ノートルダム寺院の遊歩道に咲く見事な花を思いますが、この度の火災では、大聖堂が焼け落ち大きなショックをうけました。幸いにも正面の聖人たちの彫刻や尖塔の風見鶏、また、奇跡的にもパイプオルガンは無事だったというニュースを聞き、ほっとしています。
現代の英知をかけて復興することを願ってやみません。
No.973 - 2019/04/25(Thu) 11:01:07
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
東京では桜の開花宣言が昨年より一週間も早く出ました。テレビで見ると見事な満期の桜です。それに比べると大網はまだやっと咲き始めたところです。お花見をするには少し早すぎますね。それに、今日は冬に逆戻りしたような寒さです。季節の変わり目は、風邪をひかないようにご注意ください。
ところで、「はまなす」の機関紙が出来上がり、今月中に皆様のお手元に届くように投函しました。どうぞ、お楽しみにお待ちください。
No.972 - 2019/03/29(Fri) 16:00:23
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
大網は昨日に引き続き冷たい雨が降っています。現在気温は9度です。隣町の白子では白子桜(河津桜)が満開らしいのですが、この冷たい雨では出かける気にもならず、一番いい時期を逃すのではないかと気がかりです。
昨日、友人のお宅に6名ほど集まりお茶をしたのですが、その中のお一人がご自宅で咲いた桜のお花を持って来てくださいました。そのお花が我が家のダイニングテーブルの上できれいに咲いています。
今年は寒暖の差が激しいので、体調を崩さないように気を付けてください。
No.971 - 2019/03/04(Mon) 11:18:05
★
無事終了
/ AMI
引用
お蔭様で昨日(29日)「大森良三展」が無事終了しました。寒い最中にも拘わらず、大勢の方が会場に来てくださり、新しい方との出会いもあり、温かい交流ができて嬉しく、お誘いくださった方に感謝です。
26日㈯のミニパーティーも、たくさんの美味しいお料理に囲まれて、和やかな楽しいひと時を皆様と共有することができました。
まだしばらく寒い日が続きますが、皆様お身体に気を付けて、暖かい春を待ちましょう!
No.970 - 2019/01/30(Wed) 09:33:18
★
「大森良三展」開催
/ AMI
引用
いよいよ明日(24日)から地元・大網での新年展が始まります。かねてより、会場となっている大里綜合管理株式会社の社長さんが、会社全体を大森の作品で美術館のようにしたいという意向があり、今回はまさしくそのご希望に沿ったような展覧会になりました。
良き友人たちのご協力で、日差しで邪魔されないように窓を塞ぐ工夫もしました。
26日㈯夕方5時よりミニパーティーを開催します。お近くでお時間のある方は、是非お気軽にご参加ください。お待ち申し上げております。
会期は、1月24日(木)より26日(木)まで、AM10:00からPM5:00まで。
No.969 - 2019/01/23(Wed) 20:30:09
★
謹賀新年
/ AMI
引用
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申しあげます。
大網は、元旦の昨日は少し雲がありましたが、本日は雲一つない青空です。朝は霜が真っ白に降りていて、気温は低いですね。
皆様は、どんなお正月をお過ごしでしょうか?大森は、大晦日もお正月もアトリエです。
健康で日々の暮らしが穏やかに続くことが何よりだと思っております。
楽しいことを沢山みつけましょうね!
No.968 - 2019/01/02(Wed) 11:00:47
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
今年も早や師走に入りました!
毎年言っていることですが、本当に一年が経つのは早いですね。今年は、例年に比べて暖かい日が多く助かります。
家の周りの木々がゆっくりと紅葉し、ススキの穂が綿のようになり揺れています。
大森は、新年早々に開催する地元・大網での個展に向けて制作に励んでおります。
この秋、パリで取材した新作をお楽しみに!
No.967 - 2018/12/03(Mon) 11:01:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
画像リスト
]