26066

はまなすの会掲示板

お気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
パリ便り / AMI
 昨日、バスチーユとアリーグルのマルシェに行ったのですが、私の行動がゆっくりで、午後だったのでお目当てのアリーグルのノミの市は、残念ながらすっかり後片付けをしていました。
 バスチーユは、以前に住んだ馴染みのところなので、懐かしいです。革命の広場は、大きな工事をしていて景観がよくないです。

 これからサンドニ辺りを散策し、本屋さんを覗いてみます。

No.952 - 2018/10/12(Fri) 21:06:46
パリ便り / AMI
 パリは、初秋の気持良いお天気が続いています。昨夜は、久しぶりに雨が降りましたがすぐに止み、今日も晴れになりました。大森は、毎日スケッチに明け暮れています。

 私は、一昨日、パリ在住の友人とフォーブル・モンマルトル近くにある「炭火 一」(すみび かず)というお店でランチをし、パッサージュにあるお店を巡り、結局、夕方までおしゃべりに興じました。年を重ねると話題も真実味のあるものになり、別れが切ない思いでした。

No.951 - 2018/10/12(Fri) 20:52:32
田窪恭治さんのこと / 横浜フーミン
 京様

早速に素敵なメールをありがとうございます。私にとって未知なる世界を京様と共有させていただけて感激一入です。

実際にお会いになられておられるなんて!!素敵です。
《林檎の礼拝堂》の装丁が本当に美しくて最初から惹きつけられてしまいました。大網の京様の書庫で、お帰りを待っているのですね。今も発売はされてまして、今回興味もってくださった方には購入をお勧めしています。この本は終生持ち続けたいです!

 オンフルールいいなあ!夢中でスケッチして何点か描いたことが懐かしいです。まだまだ描きたいところです。

日本もやっと気候が落ち着きつつあります。でも園の子どもたちはまだ夏服着て、汗かいてます。

 帰国された後に、ぜひどこかで林檎の教会の絵を見てくださいませね。

先生によろしくお伝え下さいませ。

No.950 - 2018/10/11(Thu) 05:51:57
夢のパリへ / K
 大森先生・京さん!パリ滞在中は、本当にお世話になり有難うございました。無事帰国しました。庭の台風の後片付けと荷物の整理を漸く済ませたところです。
 日本より1か月先の11月の気候を予想して準備しましたが、晴れると9月初旬のような暑さです。先生の絵に描かれたパリの街を案内して頂き、夢中で写真に収めましたが、何処を切り取っても絵になる風景…先生がこの街を描き続ける気持ちがほんの少し分かった気がします。
 パリの風景、行き交うお洒落な人々、青い空に浮かぶ白い雲、舞い落ちる木の葉、セーヌの流れ、カフェの天井ストーブ、大きなルーブルとオルセー美術館、地下鉄や街なかで聞こえる音楽、教会のステンドグラスや鐘の音、とてもとても心が満たされました。
 1週間の短い期間でしたから、思いもたくさん残して来ました。次回フランスを訪れるときには、少しは言葉を話せるようになって、美術館をゆっくり巡りたいと思います。
 掲示板に私の旅の行程を書いて頂いたので助かります〜写真の整理が楽に出来そうです。先生方もあと20日余り…お元気で素敵な時間をお過ごしください。

No.949 - 2018/10/10(Wed) 20:51:37
林檎の礼拝堂 / AMI
 フーミン様
 田窪さんの林檎の礼拝堂についてですが、今からかなり前(まだ市原に住んでいたころ)佐倉のフランス語教室の先生と田窪さんが大学の同級生かなにかお知り合いで、彼が佐倉で講演し、私たちは「林檎の礼拝堂」の本を購入ました。
 素敵な装丁の本でしたよね。私の本棚に今も眠っていますよ。こうして何年も経ってから同じ本のことで知識を共有できるのはご縁ですね。
 今回の滞在中、私どもはオンフルールに行く予定です。日本に戻りましたら、フーミンさんの作品を是非拝見したいと思います。
 、

No.948 - 2018/10/09(Tue) 15:14:57
真美展作品 / 横浜フーミン
 夏に、ある方からノルマンディの林檎の教会の話を聞く機会があり、とてもその話に惹きつけられ、絵にしたいなと直感的に思いました。

ノルマンディーに500年くらい前に建てられたある貴族の個人的な教会が朽ち果てようとしているのを、たまたま日本人の芸術家  田窪恭治さんがそれに触れ、苦労を重ねながら10年以上の月日をかけて修復というより、元々の礼拝堂の良さを残しながら田窪さんの個性と美にあれる礼拝堂に見事に蘇らせられました。私はネットと田窪さんの描かれた本から啓示を受けて8号と4号の作品にしてみました。

すぐにでもノルマンディに飛んでいきたい心持でしたが、なかなかそれは叶いそうもありませんので、私の心の中での想像と想いを込めて描きました。

 もし、京様がそちらで何か林檎の教会のことなどお触れになることがございましたら、どんなことでも教えてくださると嬉しいなと思う梅です。

 正式な田窪さんの本の題名は
La chapelle des pommiers 林檎の礼拝堂

正式な教会名・住所は

サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂
ノルマンディ地方 ファレーズの町から西へ5キロ離れた場所

本の中にオンフルールの地名など出てきますので、以前連れて行っていただいたオンフルールに近いのだろうと思いを巡らして楽しんでいます。

No.947 - 2018/10/09(Tue) 11:12:39
パリ通信ありがとうございます / 横浜フーミン
 パリの秋の気配のお便りを楽しく拝読させていただいております。
同行の方々が帰られてお寂しいことでしょうか。
先生は変わらず、パリに溶け込まれて精力的に描いておられるご様子を想像しております。

京様もお元気のご様子、嬉しく存じます。
 
 真美展も無事に7日、日曜日に終わりました。何とか二点出品できました。
園の運動会の週でしたが、皆さん足を運んでくださいました。
絵のことは二通目で書かせていただきますね。

先生によろしくお伝えくださいませ。

No.946 - 2018/10/09(Tue) 10:46:30
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 画像リスト ]